カテゴリー 「mhy日記」 RSS

2025-09-30

[]

うおお原神サービス開始初日からやっててここまでの豪運は初かもしれん…。

初期ポジション連続すり抜けカウント2、天井カウント0。単発でラウマ確保して以来回してない。

そこから10連でフリンズ! ここは星5出たら75%なので予想通りとはいえここまで早引きなのは想定外

いやでもアイノでてねーし!と思ってもう10連回したらまたもやフリンズ!ええ?

俺が年頃の女子プレーヤーなら気絶してたかもしれん。独身中年キモおじさんでよかった。

ただまあ今後の祈願に対し強く出れたはずのすり抜けカウント2は0に戻ってしまったな。

現状、ホヨバゲーで原神だけは全キャラ確保してるから、今後のために深追いはやめt…

いやでもまだアイノ0凸なんだよ! どうなってんだ!

ということでさらに50連くらい回したけどアイノは1体出ただけ。

まあ1凸でも熟知バフは配れるし、次のサポ効果は完凸なんで遠すぎるしで撤退だな。

というかアイノはおそらく少女を取ったら使わなくなる枠だろうし。

諸君もアイノ深追いはくれぐれも慎重に考えるべし。

星4キャラはね、復刻2回目くらいで自然に6凸してから本格運用を考えるくらいでいいのよ。

それまでは、事前に育成がしておけるだけのデジタルフィギュア。まあアイノみたいに付着役メインなら使えるけどね。

そんでフリンズよ。いやー1凸いいね本来2回なのが3回打てるのは気持ちいい。

まだ天賦3とかで和璞鳶と雑な遺物付けてるだけだけど十分強い気がする。

個人的にはスクロースが使えるってのがいいね。一番最初に好きになったキャラから

最初クレー祈願でスクロ完凸めざしてたらクレー2凸してたんだよ。星4狙いは沼。

あとキャンディスが好きだなと思ってセノガチャ回してたらセノ2凸してたんだよ。星4狙いは沼。

後者の方が悲惨だな。キャンディスは本当に使い所が難しいキャラでカッチリハマる編成で楽しめた記憶がない。

セノ2凸も強いはずだけどセノ狙いじゃないから無餅だし一応厳選はそれなりにしたけどナヒーダ白朮フリーナでなんとか一時的螺旋で(主にマトリックス出る時に)使った程度。

それも別に無凸アルハイゼンパでもそこまで大差はないし。ただ月感電セノは可能性ありそうだったね。

でーもー!1凸フリンズをなぜか得てしまったので少女と合わせたらやっぱこっちを使い続けるだろうな、っていう。

感電セノは開花系をミックスできる可能性があって、いろいろ研究したら強く使える編成もありそうだけど、付着のバランス次第になるんで繊細。

でもやっぱ火力面ではナドキャラには一歩劣りそうだよなあ。素の月感電自体はそう強くないし、ナドキャラと違って高倍率月感電「扱い」ダメを出せるわけでもないから。

それはともかくフリンズ。

リンズをなぜ取りたかたかって、戦闘とか性能とかどうでもいいんだよ。

ずーっと気になってたフィールドに転がってるランプ!

やっぱりフリンズで特殊選択肢がでて、4箇所まわったあたりで世界任務ライトキーパーの誓い」が出た。まあ石報酬があるわけでもない、モラとかがちょっと貰えるだけのクエから気持ち程度だけど。

あと墓石から多くを読み取れるようになったり、大声の亡霊、食べ物にこだわる亡霊に進展があったり、迷子の亡霊から世界任務迷子の子供の語り」に派生したりと(こっちは報酬すらなし)。

こういう隠し要素を回収していけるのが楽しみなんよ。なんかちょっと大物っぽい人物名前もチラホラでてきたな。

このゲーム世界観を読み解いていくのが一番たのしいんだから。しらんけど。

2025-09-05

[] 「シード」の動画3本がお手本すぎてすごい

一本目 ショートアニメ「ラブ、デス&構造体」

いわゆる「このキャラにも悲しい過去が」枠でキャラを掘り下げていくセルアニメーション

ただ単に災害とかでひたすら悲惨さを強調する表現から脱却し、その一歩先へ進んだ印象。

心を喪った少女と心を持ったロボが人生交錯させた過程と結末を描くハートウォーミング要素を中心に描かれており、現在の「シード」になった過程が紐解かれる。

謎が残ってる部分も含め、短い映画といった感じ。

二本目 エキシビション「白い悪霊」

コミカル枠であり、バトルアクション枠でもある3Dアニメーション。3Dモデルやモーションの良さを堪能しつつ、随所に込められたフェティシズム小ネタコマ送りで何度も見たくなる作り。

YouTubeコメント欄が見どころを指摘するタイムスタンプで溢れる感じになり、盛り上がる。

三本目 エピソード「ルミナスクエア異状なし」

ボル小隊メンバー4人が休暇をともに過ごす様子を描くほのぼの枠の2Dイラストアニメーション。

オタク的にうれしい関係描写を盛り込みつつ、こまかい性格や設定を描き出すことで、キャラ輪郭をくっきりさせている。

まり公式二次創作じみた趣向のものを作ることで解像度が上がり、ファンにとってもより二次創作がしやすくなる。

なお

溜まってた80連分はほぼ天すり抜けクレタに消えましたが何か。

天井までS排出率0.000%でいいか天井を94連あたりに遠ざけて代わりにすり抜け無し仕様ガチャ併設とかできませんかね。期待値はそれくらいのはずだし。もはやガチャではない。

A部分はガチャでもいいけど。Sすり抜けはモチベに響くしそろそろ最高レアキャラの獲得方法からランダム性なくしてもいい時代なんじゃないでしょうか。

 

最近鳴潮を1.1ぶりに遊んでメインシナリオ最新まで読破したところだけど、やっぱり鳴潮は映像表現は凝ってるけど物語キャラの描き方が引き込まれない。

いや、マグロさんが非PR動画だしてたの見たときめっちゃ楽しそうにやってたから復帰してみたんだけどさ。

シナリオ1020年前のMMOの「惨禍蹂躙される人々」をベタに描いていく、じめじめし教条的な戦記もの路線の延長と感じるし、登場人物人格設定にもあまり納得感や説得力がないんだよねホヨバと比べると。

ホヨバは読んでると結局全キャラ好きになれてしまうんだけど、クロはメインに連星任務にと見ていっても、第一印象時の見た目や喋り方といった表面的情報からくる好き嫌いの印象が覆ることはほぼない感じ。キャラ作りにひねりがないとも言える。

データベース消費的にこういう属性つけたらカッケーだろ?ってノリで作った域を出てないというか。その点ではDMMとかの量産ソシャゲキャラ作りに近い。お金めっちゃかかってる差はあるにせよ。

趣味方向性が、ガッツリオタク向けではなくて、無自覚な厨二心を持ち続けてるマイルドヤンキー向けって感じがする。ちょっと保守的なところも含めて。

カットシー演出の派手さで誤魔化せてはいるんだけど、展開にカタルシスがないというか、よく物語構成の練られたRPGクライマックスで見て感動するようなシーンがバーゲンセールのように次々と出てくる。

んだけど、さして思い入れが深まってない状況でそれが来るもんだから、ワァ綺麗だなぁとなるだけで特に涙腺が緩むこともなく燃え展開キタ的に興奮することもなくてすごくもったいなく感じる。

ファイノンのシナリオレベルに心をえぐり抜いてくる背景の下積み話をネチネチとやれとまでは言わんけど、それに近い考え方で話を作ってほしい感じはある。

黒潮残響故郷家族を奪われて~というほとんど全ての人に起きてる構図をいくら掘り下げても微妙なんよね。もっとその人固有のユニークな、人格形成に関わる苦境を掘り下げてくれないと思い入れも生まれない。

あとフィービーとかカルテジアとか知らん間に信頼されて肌を寄せてくる。そのへんがすごく扇情的だしギャルゲーっぽさがある。ホヨバだと絶対(主人公に対しては)やらない距離感

百合のホヨバ、俺嫁のクロって感じ。声優の使い方も個人的ほとんど刺さらない。

日笠さんのお声は崩壊3rdのヴィタとか原神のエミリエのような、ミステリアス優雅さのあるお姉さんボイスで映えると思っていて

オーガスタみたいな豪胆な武人総督やらせてもあんまり強みが生きないというか、ただのおばさん声に感じてしまう。

ロココ小原好美さんも、感情の浮き沈みのある、時に調子に乗る理知的キャラやらせてこそ独特の少女感がよく出ると思っているんだけど、ロココはひたすら落ち着いてボソボソしゃべるキャラから別に小原さんじゃなくても…と思ってしまう。

というか全体的に、落ち着いた声で喋る人ばかりでアニメ調作品としてはキャラ立ちをほとんど考えていない、映画実写作品みたいなリアル寄りのディレクションをしてるんじゃないかと思う。

だったらアニメ調で作らなくてもいいんじゃないかと思うわけで、韓国ネトゲお金かけてアニメ調にしたって感じが拭えない。

トゥーンシェーディングに関しても、ホヨバは顔の陰影のライティングまでアニメ風のくっきりした陰影になるよう作っているが、クロはフォトリアル3Dゲーのライティングに近いつけ方をしているので、あんまりアニメって感じがしない。プロップもそう。大作MMO世界アニメ調キャラが立ってる感じ。

ネトゲオタクとしてはその手の豪壮な神殿コロシアムみたいな世界観は王道で慣れすぎて何も感じなくなっているので、常にちょっとずらしたものを作ってくれるホヨバの世界観の方が魅力的に感じる。セブンヒルズは色んな意味で、ナタの味のある部分を削ぎ落として量産型スタイルにしたナタ編って感じ。

個人的に一番痛いのが、オーガスタもユーノもキャラデザがまったく刺さらなくて、十数年前の大作MMOにいそうな赤い闘士や青い導師アニメ調の凝ったディテール再開発したようなものしか感じないこと。

その上でこの先でてくると思われる、クール白髪青服の女銃士のガルブレーナ(グラブルシルヴァ的なやつ)や、テンプレすぎる和風制服ツリ目黒髪パッツン刀剣少女の千咲、あと中華風イケメンを含めて、当分好きになれそうなキャラが出てくる予感がしないこと。

唯一好きになれそうなのが、最近のメインシナリオでちょろっと出てきた卜霊ちゃんで、ゼンゼロリンちゃん声優さんが同じようなトーンで声を当てられている生き生きとした少女キャラなんだけど、Ver2.X中に来るか怪しい上に、鳴潮はこの手の愛嬌ある低身長少女キャラを星5にすることがほとんどないから期待薄。

というわけで復刻でシャコンヌカルテジアを狙っていくくらいしか可愛い子あつめが捗らなさそうなんだけど、欲を言えばカルテジアはずっとカルテジア形態で戦ってほしい…個人的に怒気をはらむおばさん声が苦手なんだよね。だから大人形態ロマンより苦手が先に来る。

ホヨバにも大人ブローニャとか大人グレーシュとか大人テレサとか高身長化するキャラはいるけど、覇気満々のがなり声は出さないから。

アクション面は、1.1の頃に主力にしてた今汐青おじヴェリーナに加えて、復刻でカルロッタとショアキーパーを確保して桃祈を添えて使ってるけど結構のしい。

カルロッタはほぼ敵の動きを無視して自分のローテ回せちゃうキャラだけどその分桃祈で協奏ため儀式してる間のアクション楽しい後の先スカったりして星4な部分はあるけど。

最初気づかなかったけどカルロッタの声優は原神で宵宮をされてる植田佳奈さんで、宵宮はほぼ中の人みたいなトーンだけどカルロッタみたいなお嬢様キャラの演技も意外といいなと思ってちょっと好きになった。基本澄まし声だけどたまーーにうっすら地声やんちゃな声色を感じるところがいい。

2025-07-17

[]

柚葉ちゃん取るのにすり抜けライカンからのWほぼ天でしたが何か?

2.0で石かなり稼げたとはいえ、あれだけあった石がすっからかんだよ

まだギリ2倍石には手を出さずに済んでるものアリスちゃん絶対確保するから課金必至なのだ

というかあの開発動画見せられて引かないでいるのは無理でしょう汚いなさすが忍者きたない

動画といえば柚葉EPもえらい尖った出来でしたわね

セルフパロが極まってて曲名と出だしがアストラMVだったりバーニスもろ引っ張ってくるのは美味しすぎでしょう

映画シャイニング微妙にパロってたゲームカリンの初登場シーンをパロってさらシャイニングにより寄せた穴からのニヤ顔をぶちこんでくるこの複雑な多重パロディ構造は草なのだ

初登場キャラなのにパロを通して色んなキャラと絡めてくるのはいたずらっ子だけど楽しく生きたい繋がりを大事にする個性表現してる感じがしてただのギャグに収まらずにエモさもあるの流石

気づいてる人が少ない小ネタでいうと前半ドット調の部屋でCD聞いてるシーンで見切れてるポスターはver1.3のキービジュ!だから

さておき、2.1でまず触ってみたのは塔なのでした

イーシェントリガーフーフーで新しい塔登ってるとトリガー自動回避の無敵性能とクイック誘発性能が本当に優秀

今更だけどイーシェンのカキーンも気持ちよすぎるわね、ちゃんと狙っていく意義が強まったしね

新しい塔になってアストラ雅だけ採用してクイック4,5段回避だけ繰り返すチキン戦法じゃスコア稼げなくてイマイチですよって調整というか対策されましたわね

まあその戦法活用するほどめちゃくちゃやり込んでたわけじゃないけど…ただ-1Fやる時はそれでゴリ押しちゃったわ白状すると

前回の塔は75Fくらいで放置してたせいで100Fアチーブ取り逃がしたんだけど…もう二度と取れなかったり?

だとしたらショックだけどなんかログインし忘れた日が1日あって称号マルチ履歴で見かける皆勤の人らより1日少ないのにさっき気づいた方がよりショックなのだ

あとチュートリアルに追加されてた支援反撃とかい正式名称がつけられてたテク

かにあれはリリース当初から認知されてたし解説YouTuber動画でも見たけど操作シビアすぎて常用できるもんじゃないし公式がお出ししてくるとは思わなかったよ

なのでチュートリアルなのにクリアできないって人が結構いたみたいでアレですわね

キーマウ勢的には閃光見てから回避・通常・キャラチェンキーをカカカッと0.1秒くらいの間に一気に入力すれば稀に成功するけど

スマホやパッドでは物理的にかなり難しそうで人によっては無理なのかも

まー全然使う必要はないのだけどね

追加のシナリオは途中までやって今日中に終わらせたいけど

例の水着サーフィンのイベももう来るんよね

そして明日には原神の予告番組

キービジュにベネットとウェンティいるのが状況的に激アツポイントですな

はー忙しすぎる3rdのメイン更新されたけど評判いいらしいけどまだ読めてない

年末に死んだコラリー本当に復活できるんですかね?

ん~~ヤバいわね

どれも過去最高レベル面白いことになってて楽しさの過剰摂取寿命が伸びたり縮んだりしそう

2025-07-09

[]

原神がついに!ついに! テイワット大陸の真の支配者と目されてきた、「天理」の4つの影――

死、生、時、空の執政4人分の名前ビジュアル声優ショートアニメ「神の限界」を通して情報解禁してきた!

直近では5年間の分厚すぎるシナリオの蓄積を積み重ねてやっとテイワット歴史重要地点と宇宙観が垣間見える、ダイ任務スカー伝説の神展開があったばかり。

原神熱が過去最高に盛り上がっていたところに、ダメ押しとばかりに弩級情報公開ムービーが来たのは予想外の喜びですわ。ちょっと冬夜の戯劇(ファトゥス全員公開ムービー)の時と同じくらい興奮してるかも。

ちなみに普通の開発規模のオンラインゲームの1年分を原神は2ヶ月くらいで開発する、おそらく1000人規模の開発だから、初期から触れてきた内容の濃さを思うともう何十年も付き合っている感覚だ。

ここからネタバレだが、特に、時の執政イスタロト声優村瀬歩だったことの衝撃が一番大きい。

偶然の配役ではないと見られ、ウェンティと同じ声優を、日本語版のみならず他言語版(英語中国語確認済み)でも貫いていることから意図的な配役だろう。

初期のクエストからずっと、風の神と時の神の関連は仄めかされていて、それが回収された形になる。詳細は不明だが。

時の神を含む4つのはいずれも女神の姿で、風神はモンド建国期の人間を由来としてショタの姿をしているが、同一性表現をするために男女ボイスどっちも行ける声優を使うよう当初から計算されていたということ…。どえらいことやでホンマ(何)

死の執政ノヴァは、姿と無加工の声が見られたのは初めてで、ロリではないが目の大きいロリ顔で、インテークのある白髪な感じは崩壊3rdセルマ様に似てる。

ドレスは黒と赤の禍々しいサキュバスっぽいもので、ナタで上空から覗いていたときのような目の意匠がそこかしこにあり、能力を使うときには手首にも目が開く。

個人的に気になったのが、背負ってる羽根っぽいものが、稲妻にあった千手百目神像のそれとほぼ同じことだ。前髪の流れ方や垂れてる髪の長さも同じ。

これまであの像はイスタロトではないか考察されていたが、顔と羽だけを見るとロノヴァに見える。首元の意匠はイスタロトっぽさはあるし、フードを被るところはナベリウスっぽい。4つの影のキメラなのだろうか?あるいはパネース?

生の執政ベリウスは、最近魔神任務「背理」で近況が明かされていたが、レインドットに呑み込まれたあとも意識は消えず二重人格のように表に出てくる形になったようだ。

ビジュアルは頭の後ろにDNA螺旋状の円環オブジェクトを浮かせている聖女といった感じだが、服が左右で白と黒に分かれ意匠がまったく違う。

おそらくこれは呑み込まれたあとのビジュアルで、白い側が本来のナベリウス、黒い側がレインドットなのだろう。2人が言い合うときの構図からそう思った。

で、このナベリウスだけ目がオッドアイになっている。4執政の他の3人はすべて黄色い目になっている。

だが、よく見ると、白いドレス側の半身、本来のナベリウスであったほうは青い目なのだ。呑み込んだレインドット側の黒い半身は、黄色い目。

ここから考えられるのは、4つの影はすでに全員呑み込まれていて、権能を乗っ取られ、4執政を演じているのではないかということ。

そのキーとなるのがイスタロトバルバトスだ。

声優の一致やゲームクエスト文の仄めかしだけではなく、ウェンティの命ノ星座が冒頭のイラスト調イスタロトと一致した構図になっていることも含めると、状況証拠的に風神と時神が融合している可能性は極めて高い。

前述の目の色理論からすると、すでに完全に呑み込まれていて、バルバトス自身をイスタロトと思い込んでいるか演じていて、元のイスタロト意識は(ナベのように共存していないので)どこかを彷徨っている可能性すらある。

ウェンティ自身の素性を、平凡な千風の元素精霊のように言っていたが、これも疑わしくなってきた。これが嘘ではないとするなら、イスタロトを呑み込んだのはウェンティではなくバルバトスで、ウェンティバルバトスなのかもしれない。

呑み込み成りすますことで生まれ風神の空席をごまかすために、バルバトス適当精霊を捕まえてきて、影武者として振る舞わせているのが眷属ウェンティとも考えられる。

ウェンティ本人は、放任主義から長い事眠ってたことがあるという自認になっているが、その間に入れ替わりが起こったのかもしれない。

それにしては全部知ってる風なそぶりが多いから、バルバトス=ウェンティ可能性も残るが、眷属として認識を共有できるのであれば辻褄は合うだろう。

ともかく、そのように考えていくと、4執政は、天理に反目する4つの勢力によってすでに落ちているという考えが真実味を増してくる。

4つの勢力という部分は当てずっぽうだが、バルバトス魔女会とバトった経緯からすでに魔女会側に落ちているとしたら、4執政の全員が1勢力、つまり魔女会の手に落ちた可能性もなくはない。

アルベドも、魔女が生の執政を呑み込んだという一大事を平然と話していたので、前代未聞の所業ではない、つまり前例を知っていたのだろう。

いずれにせよ、時の執政が落ちているとすれば、天理をも欺く形で歴史記憶改ざんされているということ。

直近のことで融合した記憶があるナベリウスを除く3人も、実は呑み込まれ乗っ取られているが自覚がない、という理屈が通る。

「裏切るなんて論外だ」「例外は」という話をしているロノヴァがどこか居心地の悪そうな仕草をしているのは、無意識自分がそれを言える言える立場ではない可能性を感じ取っているせいかもしれない。

俗世の七執政天空の四執政もすべて悪魔ネームになっているのも、この大陸がすでに魔の手に落ちていることの示唆なのかもしれない。

ノヴァと、今回名前が明らかになった空の執政アスモダイ(考察勢は当ててたね)=物語の冒頭で双子を引き離した元「謎の神」、この2名は何者によって呑み込まれているのかは謎だが。

ノヴァの話し方だと、アスモダイは黒王あたりを主として鞍替えしたこと黄色い目になったのかもしれない。あるいは月関連の誰か。キアナ(=月)顔だし。

ちなみに、サービス当初から天理調停者ことアスモダイパイモンを同一視する風潮があり、ロノヴァが「誰かを愛してしまった場合」の誰かを、パイモン旅人を愛していることとつなげて正体アスモダイだという考察もあるが

個人的にはパイモンは冠を持っていることからグゥオパァー化した天理パネースにほかならないのではと考えている。

パイモン空間に引っ込んだり出てきたりする部分もあるが、時間操作することもでき、システム的にHPが0になった旅人サルベージすることもできる。生/死/時/空すべてに通じる操作権限があると見える。

テイワット人が明らかに異質な浮遊生物であるパイモンに疑問を抱かないのも、歴史操作による認識改変を無自覚にやっているせいかもしれない。

天空の島と繋がっているというメリュジーヌの言もあるし、食いしん坊で特にスライムなど元素を旺盛に取り込もうとするところもできるのも、万能性に通じる状態への復元過程と見ることができる。今のところおバカキャラだが、それも「理」の対極だろう。

最後ピエロが「神を殺す」ことに言及していたが、こうなってくるともはや、その神とは、俗世の七執政どころか、すでに呑まれている4つの光る影ですらなく、隠れている「天理」そのものを指していることは明らかだろう。

 

最近、スタレの方も、オンパロスの命運が宇宙の存亡に繋がっていることが分かってめちゃくちゃ面白い!!!と感じていたんだが。

やっぱり原神もめちゃくちゃ面白い……こういう年月をかけてじわじわ長大で壮大な話を各自の手で解き明かしていく物語体験は、本当によくできた運営ゲームしか表現できないと思う。

日記最後ひとつ言っておきたいことがあったんだった。

レインドット担当されていた田中敦子さんは、去年、闘病生活の末に亡くなられたのだけど、原神公式はこう伝えている。

「※レインドットにつきまして、これまで演じてくださった田中敦子さん、ありがとうございました。

なお、過去バージョンの内容については、キャスト変更にともなう声の差し替え予定はありません。」

https://x.com/Genshin_7/status/1942797519844696445

これは本当に粋で素敵なはからいだ。

通常だと、演者病気引退等の本人都合や、諸般の事情(たとえば中国本土過激派ネトウヨ反日ヘイターに目をつけられるような事案が起きて声優安全を守らないといけない時)で、声優をやむをえず交代する場合は、

原則として過去のボイスも含めてすべて新声優差し替えるのが通例なのだが、亡くなった声優さんの仕事痕跡を残してくれるのはオタク心理に寄り添ってくれていて、こういうトコ本当に信頼できる。有り難いことだ。

2025-07-06

[]

長い長いファイノン曇らせのメインを終えてエリュシオン探索してるけど癒やしすぎる

これがなかったら精神崩壊してたに違いない

未着手だけど折り紙小鳥ャンディークラッシュバトルは前回は結構おもしろくて癒やされたけど今回のはどうなんかな

あれもそろそろしないとな、のんびり旅行記

それにしてもゼンゼロ予告番組アツすぎたな

特に水着サーフィンのところエチチすぎて思考止まったもん

ここここ、イベントトップローアングルからサーフィン開始でカメラが後ろに回るところからのお尻

https://www.youtube.com/watch?v=tTMaCzcQYdo&t=1680s

アレー?ゼンゼロここまでやるゲームだっけ?と思ったけどそういや全然朱鳶やトリガーでお尻ぶるぶるさせてたわ

でも少女キャラをここまで叡智に魅せてきたのは初めてでは?

リンちゃん水着もおしゃれながら透け上着と超ローライズ不思議ベルパンツという凝りよう

いやそれにしてもコンテンツ開発量がエグすぎる

2.0あんだけ新しいマップシステム作っといて次verにこんだけ作れるって常軌を逸している

最後公式MADエンドロール社員ハンドルネームがずらーっと並んでたけど

雑に数えたかんじ開発チームざっと600人くらいいなかったか?ゼンゼロだけで?

運営宣伝・その他の人員も入ってるのかもしれないけどそれにしても体制が巨大すぎる

最近調べ物してるときにチラッと目に入ったこご当地旅行記事によると

https://www.hoyolab.com/article/37334157

miHoYoは上海自社ビルを6つ持っていてさら建設中のビルもあるので増えそうだ

えぇ?

2025-06-28

[]

来週にアプデも迫っておりますし、そろそろスタレのメインストリー進めないとなって思っている所ですの。

時間がなかったわけじゃないけれど、主要キャラほぼ全員死ぬの分かりきってて、そういうツラミを消化できる感情リソースの余裕が必要って身構えちゃうと進まないのよね。

ついつい適当勘をいじったり何だので先延ばしにしておりました。

といっても完全に手つかずではなくて、半分くらいは読み進めましたわ、実況者の録画の長さから察するにあと6時間分くらいはありますわね。ここからが踏ん張りどころ。

それが終わったらスカー伝説とフーフー秘話読破したい所ですわ。

あ、幽境はエクストラクリアはできましたわ、アルティメット全然無理よ。

ほぼ全員無凸無餅でも全キャラ持ってればまだ余裕な範囲ですわ。

1つ目のMVPは螭龍の剣もったマーヴィカ。

2つ目のMVPはナタ鍛造もったキィニチと死闘の槍もったエミリエ。

3つ目のMVP護摩もったエスコ。初期の頃はたまに武器も引いておりましたわね。

ええ、実は全キャラ所持といいつつまだスカーク引けてませんのよ。99キャラ所持・育成済ですわ。

だって、ねえ。

2連続ですり抜けてるから流石に出るじゃろ、フォッフォッフォ、と高をくくっておりましたら、見事3連続すり抜けいただきましたの。

この時点のPU率はたしか統計によれば75%でしたわね。そう考えると武器ガチャで恒常引くのと同じくらいには起きること……いえ2連続で負けてた分も含めるともっと不運ですわ!

次の4連続すり抜けは100%起こらないという不運救済があるので安心とはいえ、さすがに計画がブレるほどの負け込みようで動揺してしまますわ。

こうなると記念すべき100キャラ目はあえてスルーという選択肢もでてきましたわね。

幽境エクストラですらフリーナ申鶴エスコと適当な氷キャラ1でいけますもの

アルティメットは数万をポンポン払ってきた廃課金者じゃないとまずクリアできない難度ですから

月2千円がいいとこのわたくしとしてはもう望める到達点には登れておりますもの。ええ、ええ。

あ、ちなみにスタレはヒアたんとサフェルはお迎えできました。こちらは1敗1勝でしたが貯蓄ゼロですわね。次verは低空飛行フェーズですわ。

回すだけ回してもし早めに出てくれたらファイノンとれるかもくらいのノリでいきますわ。戦力には困ってませんし男アタッカーは基本スルー方針でやってますから

ところで、サフェルちゃんがいるとトパーズさん本格的に出番ないのではありませんこと?

といっても飛霄ロビントパアベパでしか使わない子でしたから、飛霄パには太ももちゃん、じゃなかったエレーナちゃんを残置としても良いでしょう。

サフェルちゃん黄泉パを含め汎用的に使えますからニッチ枠まで出張らなくとも、無凸水準なら大差ないでしょうし。

でもキャラ強化第二弾がくるならエレーナちゃんは有力候補として考えてほしいですわね。

あ、銀狼の強化は詳細でましたけど嬉しいですわね。黄泉パにペラちゃんの代わりに入れるつもりで、クエスト移し替えて遺物整えておきましたわ。

ペラちゃんようやく引退できますわね。星4なのに長いことがんばりましたわね。

あ、わたくし崩壊3rd初期勢でもありますキャラビジュや性格3rdキャラの銀狼よりペラちゃんの方が好きですわよ。

ホヨのメガネキャラ100%わたくしに刺さりますわ。もっとそういうのください。

柚葉ちゃんあたり胡散臭い商人風丸メガネつけても良かったんじゃないかしら。

パイモン鼻メガネよろしくシナリオ中にたまにつける感じでプレイアブルモデルとしてはONOFFできるみたいな作りがあってもいいと思うのよ。

2025-06-17

[]

石見舞菜香きてんね

miHoYo3部作を制した者がまた一人……

崩壊学園のシィルを入れると4作制覇だが3部作+3rdの4作制覇をした日本声優はたぶんまだいないはず?

Xで#石見舞菜香タグを見ると興味深いことに、セイレンス発表の2時間前に将来競合他社作品になるであろうNTEからハニアというキャラの紹介が投稿されている

ちなみに今年5月分の全世界セールスはmiHoYo全体で641億円(日本円換算)

うち原神が280億で43.73%、スタレが266億で41.51%、ゼンゼロが79億で12.32%、崩壊3rd9.7億で1.51%、未定事件簿が4.8億で0.75%、崩壊学園が1.1億で0.18%

となっている (ソース: https://www.bilibili.com/video/BV1UqMgzjEzY/)

エスコフィエとヒアンシーでそれぞれ200億越えを稼いだことになる

ゼンゼロが弱く見えるのはver2.0直前で虚狩り級の強キャライーシェン実装のためにセーブしている人が多かったからだろう

この時期のピックアップがニヒルな男キャラのヒューゴ、しかもロールが最初期の限定Sかつ人気キャラエレンと同じ氷・強攻で、そのエレン上方修正2.0に含まれるということで、キャラ推し重視の女性ユーザー以外にあんまり売る気がない箸休め期間だった

ゲーマー的にはブレイク状態を早期解除する代わりに大ダメージを与える累算効果を使った高速ブレイク戦法が面白いキャラだが、最適編成に限定男のライトと恒常のライカンが入ってくるということで所持率的なハードルも高かった

2.0エレン強化は蓋を開けると、無敵モーションの増加で使用感は大幅に向上したが、新キャラのヒューゴを最適編成で使ったDPSには一歩及ばない程度、まあそれでも体感1.5倍くらいはスコアを出しやすくなっているのでかなり穏当な調整だろう

虚狩り級と役割被りした旧キャラ上方修正になるという予測で言うと、次にアッパー来そうなのは朱鳶ということになるが果たして……

2025-06-13

[]

なぁ~~~~んだこれぇ良すぎるもんを発見してしまった

[ゼンゼロ1周年 MV] ちゃんと届いてる?【别忘记查收关心!】

https://www.youtube.com/watch?v=PDMrs2wY2Eg

中国語公式CV使った公式案件クリエーター作品ってことみたいだな

これ日本プレーヤーほとんどアンテナにひっかからないでしょ

自分は運良くYouTubeおすすめ仕事してくれたお陰でキャッチできたから良かったもののね

KKOMDAさんは韓国アニメーションクリエイター

過去に原神でも公式ファン作品系の大きめのプロジェクトに参加してきた方みたいだ

https://ja.namu.wiki/w/KKOMDA

日本プレーヤーにも届くように完璧日本語字幕・概要文つきで発信してくれてありがてぇが過ぎる

このムービーゲーム内でも(※衛非地区方言)が気になったけどこれは広東語元ネタっぽいな

あとシナリオ進めながら調べた初耳ワード道観」ってのは道教における寺院みたいなもんで、要するに雲嶽山は道教モチーフってことね

んで、道教といえばで突然原神に飛ぶが、スカークのキャラクター紹介に出てきた「至人の心を用うるは、鏡の如し。将らず、迎えず、応じて蔵めず。故によくものに勝えてそこなわれず。」

https://www.hoyolab.com/article/39293714

これも荘子言葉で、つまり道教ってことで、毎度のことながら細かいとこでタイムリーリンクさせて来るねぇ。

意味は、「道(タオ)を極めた人の心の使い方は鏡のようじゃ――つまり対象をそのまま映すが自分意思を介入させることはない。過ぎたことに囚われず(≒去るものわず/将らず)、取り越し苦労することなく(≒来るものは来るに任せ/迎えず)、臨機応変対処したあとは(≒応じて)いつまでもモヤモヤを抱え込まない(≒蔵めず)。だからこそ堅牢心持ちで居られるんじゃよ。」的な話。

というかせっかく書き下してもらっても読めないんよ。教養レベルが高すぎてw 調べた。

将(おく)らず=送らず。送別とか、惜しむ的な感じかな。

蔵(おさ)めず。収蔵する意味だが、この場合は胸の内を秘蔵する、心にしま意味オープンマインド、ないしヤなことは忘れろ的な。

勝(た)えて=耐える、堪える。

応じて、は臨機応変の応だが、道教的には、無為自然自然法則調和し順応する的なニュアンスがあるかも。

なんの話やねん、と。

ああ、自分が好きになるキャラの特徴で、こういう無為自然スタイルからくる泰然とした雰囲気のある人が刺さるんよね。

もちろん、精神的には成熟してるけど時折人間くささ、子どもっぽさが入ってくるキャラってのも可愛げがあって好きなんだけど。

そういう可愛さとはかけ離れた、世俗離れした無執着人間が好きなんだよね。

そりゃ物語にかかわる時点で完全に世俗から離れて隠居しつづけるキャラってことはなかなかないけど。

申鶴とかスカークとか、正体はどうあれ仙人っぽい力の抜け感のある、浮いてるキャラが好きなんだよね。

2025-05-23

[]

最近こまちょえが頻繁に原神配信してくれて楽しい

今晩はゼンゼロの予告番組で、明日こまちょえのハーモニック・ワルツ本編か

それまではナギ先生の背理とワルツアーカイブでも見とこうか

昨日ちょえ配信でやってた経営ゲームパートも、自分は25期でクリアしたけど結構しかったんだよな

もっと続きがあるならずっとやってしまいそうなゲーム

豪雨演習のほうはなんというか今までのオートチェス風ミニゲームと比べても配置やタイミング自由度が高すぎて

明白な勝ち筋は分からんけどなんとなく有利っぽい采配してれば数ユニット生き残れてゴリ押せるみたいな…なんとも言えんプレイ体験

そしてこれにマルチ対戦があるってことは、このスタイル崩壊ネクサスアニマに近いんかな?

いやでもアニマキャラでタッグみたいなコンセプトとは違うしな

個人的にはこれ系のゲームは、キノコンのイベのやつが割と好きだったな、回避指示とかを座標指定で出せるやつ

なんというか、オートじゃなくてリアルタイム指示で落ちないよう粘っていく感じが好きなんだよな

オートチェスすぎると事故的に不利な配置になってユニットが一掃されちゃうのを見るとすぐリセットしたくなる

からマルチちょっと手を出しづらいというか

スタレのほうはヒアンシーすり抜けてテンション下がってるけどそのうちメイン進めよう

PVがめちゃくちゃkawaii権化だったけど騙されないぞ本編はどうせ激重になるんだ

2025-05-17

[]

気づいたらネゲントロピー虚数核心が1800個も貯まっている

現行キャラ武器は全部育てたし、使いもしない型落ちキャラ武器でも育てるか?

無駄だなあ

そもそも使いもしない型落ちキャラ武器自体をとってないんだよな

リリース順に並べて餅もってないキャラまで遡ると双生の彼岸花まで遡る

バトルパス改善されたからこのへんの武器も取れるっちゃ取れるが

ストック工房にある未所持武器のなかで一番使う可能性ありそうなのは彼岸の扉よりは極夜ヘカテーかな

でも核心使いたいがためにそんなの取るよりはまだ英傑の進化の印でも取ったほうがマシそうだし

ファイナルデスティニーとか崩壊の瞳あたりのLv35くらいで放置してるのを育ててもいいけど

別にハイスコア勢でもないから付け替えてまで使わんだろうな

核心を処理して星玉に変換して 超限素材を買い足すのに使うのが一番丸いか

といっても新規実装される武器ひとつ育てる分くらいは間に合ってるし

超限だけしてLvMAXまで行ってない武器は空無の境:永劫と重磁気嵐・斬と眠り姫の夢があるが

いやー、使わん、育てたところで何かボーナスがあるわけでもなし

星玉でコネクトデバイスを大量買いして使わん人形や初期コネクターのスキルあげきっといてもいいか

クラインスキルがまだ1つ育ちきってないわ

ああイベント配布でキアナか重装ウサギあたりの凸が進むかもしれんな

まだメインとか進めてないからアレだが、被りで欠片いくつになるんだっけ

1体じゃさすがに星3から4までは行かんか?よく覚えてないし軽く調べても出てこんわ

確か仕様変更があって変わったんだよな

ぬーん

あいいやゼンゼロでもやるか

っていうかこの写真イベント虚無すぎんか?

なんか隠し要素でもあるんだろうか

字幕テロップ吹き出しセリフを同時に読まされかけて目がおいつかんけど

字幕だけ先に読んで吹き出しは近づき直せばまた読めるっていう小技を開発したところだけがハイライト

まあVer.2.0の開発が大変だから軽いもので済ませてるんだろう、そこはご理解しとくか

2025-05-16

[]

よし、これから原神Ver5.6のテーマイベントハーモニック・ワルツ」を進めてくるぞよ。いつもどおりOBSで録画しながらね。

公式がもうイベントクライマックスムービーを2日前に上げてるからね。踏む前にやらないと。

ていうかいつも思うけど運営の「熱心な君たちならもうやり終えた頃合いですよね?見返したい人のために上げときますから!」的な圧あるよね。クッ……

本当はリアルタイムでやりたかったけど他ゲーがいろいろ忙しかたからね。

スタレの名前は忘れたけどアザラシをはじいてぶつかりバトルするイベントとか戦闘イベとか、あと数日だけどやってなかったから駆け込みでやってたんだ。

マルチ対戦モードもあって結構しかったな。3戦やってなんとか全勝したあたりで報酬取りきったから切り上げたけど。

特に攻略は見てないけど味方バフザラシでオコザラシとトゲザラシをバフして、3.5倍や2倍のカードとってバ火力でゴリ押す戦法でずっとやってた。

ゼンゼロの方もとりあえず積みイベはなくなった。今日更新の危局も、無凸無餅のキャラ確保勢ながら今回も星9とれたし。

ただ、要警戒マリオネットが氷エーテル撃破接待かと素直に受け取って、エレンや朱鳶で挑んだのはキツかったな。

自分プレイ練度じゃグダりまくって2万行かなかったか雅さんに頼ってしまった。雅アストラライカンだね。困ったときの虚狩り。

ブッチャーの方は柳リナビビアンでいけたけど、アストラとリナは逆でもいいかも。というか雅はニコでいい。

ブッチャーいまいち分かりづらい被弾タイミングビビアンの浮遊無敵モーション押し付けで誤魔化せるのは偉い。

テューポーンは0号トリガーシーザーだね。

ともかくこれで、原神イベのほうに満を持して着手できるぞ。

これ片付けたら3rdのメインとカードゲーイベもやらなきゃだが。

それを終えても、ずっと後回しにしてる原神の常設の音ゲーアチーブ消化とか、模擬宇宙・零号ホロウのアチーブ消化だとか、読めてないキャラエピソードやら色々あるからね。

ああ、原神の更新されたメインクエの方はもうやった。「背理」めちゃくちゃ良かったな。

4年半前のサービス開始初日から欠かさずやってた自分にとっては感慨深くなるポイントが無数にあった。

そうでない人もこれを機にYouTubeとか漁って過去イベの動画をみておくと今後より楽しめると思うね。

イベ復刻はリアルタイム性とかいろいろあるから難しいだろうし、復刻を永遠に待つより見ちゃったほうがいい。

あと週ボスかなり凝った作りで面白いな。こういうところも手を抜かないどころか、ますます手を込んだギミック披露してくれる、

そういう右肩上がりにすごいゲームになってる感をビシビシ伝えてくるのがすごくうまいよね。

今日更新螺旋も終わらせた。全キャラ確保勢ではあるけどエスちゃんはまだ取れてないんだよ。

今引いてもまだリソースないし。というわけで片面はリオセスリフリーナ申鶴ミカというちょっと変わったPTで通しでクリアした。

ミカは速度目当て採用だけど、別にシグウィンやシャルロットでもよかったし縛りもないからシロネンでもよかったな。

ほぼ初めて使ったけど申鶴セスリだけど、申鶴バフ更新できないから先にセスリ爆発撃ってから申鶴更新してスキル起動したほうがよさげなんかな。セスリの固有天賦は爆発に乗らなくなるけど。

後半はキィニチエミリエ香菱トーマ(深林4)。申鶴とフリーナは3凸1凸してるけど他は無凸無餅。

接待バフはフル活用してるとはいえ、たいした厳選もしてないこんなんでもストレートに星36とれるんだから偉すぎる。

2025-05-13

[]

うおおおスカーク!

トレンド1位!

蛇の七変! なんかぶっ込んで来たな!

テイワットにおいて蛇やトカゲといった爬虫類は龍の一派(退化系)っていう匂わせがあるからスカークもルーツに龍との縁があるのかもしれない。

星座クリスタリナは英語だとcrystallina、和訳すると水晶体だから目に注目してみると、蛇目だしね。

心海ヴィシャップマン説は本人が否定したように飛躍で、遥か昔まで遡ればなんらかの因縁があったかもしれないけど(それで会心-100%?)分類としてはテイワット人ということだろうけども。

他にも重雲みたいに蛇目で純陽とかい常人離れした体質持ってる人もいるけども。

スカークはより龍に近くて神の目に依らずに元素力を扱えるってことなんじゃなかろうか?

下手したらスカークこそが実在しないと思われていたヴィシャップマンや地中リザードマン系譜的な?

ところでテイワット元素力を扱えるのは大別して3パターンあると思っていて、

1つ目が土着の元素生物である龍と、それ以外の元素生物(魔神仙人妖怪なども含む)という、上位種になると姿形を好きにとれるやつら(=光界に由来する者)。

2つ目が神の目という外付けの魔力器官を与えられた人間(=パネースが作った人間界の者)。

3つ目が外道に手を染めた/到達した人間とその創造物で、アビス関連やもしかしたら魔女も含む集団(=虚界の力を得た者)。

ということで、スカークが1に由来するパターンなのか、それとも3の類なのか、「蛇の七変」はどちらかを指しているんだろう。

ヌヴィは古龍大権ということで1だが、この大権天理側でいうところの神の心だとしたら、蛇の七変は神の目ポジションと考えるとしっくり来る。

ただスカークが実はカーンルイア系の人物で3でしたって可能性も十分にありえると思ってる。

カーンルイアには黒蛇騎士という部隊があったし、極悪騎つながりで蛇モチーフが来てる可能性もある。

あと前述の三界でいうところの「虚」を二つ名に戴いてるところも怪しいポイント

それからダインスレイヴのキャラクター紹介カードスカークのカードも、2人だけ異質。

色合いこそ微妙に違えど、特に背景の宇宙っぽさは似通ってる。

ともかく相当な特殊枠だということはビシビシ伝わってきて楽しみだな。

miHoYoで蛇っていうと3rdメビウスが真っ先に思い浮かぶけどスカークはそんなに関係なさそう。

どちらかというとガラスクリスタル?の砕片のようなもの割れた月を背負っていそうなビジュアルで、月の三女神との因果連想させる。

ということは三女神と龍をつなげる存在なのかもしれない。

スカークって名前スカーサハから取られてるって説があるし、だとしたらケルトアイルランド神話元ネタっぽいから、月の三女神を扱う次期バージョン・ナドクライがケルト神話モチーフっぽい所ともつながる。

この月と龍をつなげるキャラ説、今適当に考えたにしては意外と当たってたりしないか?!

 

じーっとイラストを見てて思ったんだけど、このスカークの衣装旅人の蛍が着ているものと見比べたら、そこはかとなく構造雰囲気が似ていないか

天外から来た主人公である蛍いわく「記念の意味がある」という王族服っぽいものだが、どこの王族なのかって考えると、スカークと同源な可能性がある。

じゃあスカークの正体は?って考えると、なんとなく思いつくのは、紀行の導入ムービーだった「真珠の歌」。

かつて天空存在した栄光王国、その王位継承第一位白髪の、蛇に騙されて自身を暗黒の国の王女だと思い込んだ女性だ。

天空王国、これはセレスティアだと思いがちだが、映像だとセレスティア?のような浮島を背にしてまた別の場所王国があるように見える。

ところで、ローディング画面ヒントで、光界はこう説明されている。

すなわち元素世界

自然同様、かつて人間支配されていたものの、虚空の侵略を前にして、人間に救いの手を差し伸べた。

もし天空領域を光界と捉えるのなら、天空には神(天理)だけでなく人間王国もあったと考えられる。

そもそも天理とあの紀行ムービー王様みたいな人間人間したものイメージが違いすぎたし。

そこから人間界へと創世の真珠なるものを探しに降りてきた白姫がスカークの祖先って線で考えてみたらどうだろう。髪色的にも。

蛇に騙され、救いに来た王位継承第二位の光の王子が、月の三女神に惚れ込まれた末に月が割れて、王子は死に、光界自体アビス侵食を受けたからか天蓋バリアが作られて、降りてきた姫は戻れなくなり、騙されたままに蛇と混血してしまったとしたら。

おそらく王国は、こりゃあかんとなって、第三、第四の者を、天蓋バリアを通れる隕石に乗せて、人間界へ送り込もうとするんじゃないだろうか。

それが主人公たちだったという話じゃないのか?

2人でかつて旅していた世界というのは、天空人間が築いた諸国だったとかで。

2025-05-03

[]

崩壊シリーズ新作、邦題登記から崩壊:ネクサスアニマ」になるはず。

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20250501054/

本国での公式情報公開からジャンルはオートチェスに近いものだと判明している。

https://x.com/chibi0108/status/1897152875471757793/photo/1

というわけでmiHoYoゲームにしては珍しく対人戦要素がけっこう入ってきそうではある。

これを見るかぎり、ネクサスアニマ(原語:因縁精霊)という精霊的なものを集めて、チームを組み、アニマを育成・進化させて、オートチェス(原語:自動戦棋、通常オートチェスは自走棋と表現される)に参戦という部分がコアだと思われる。

だが、「多彩な舞台と静かな海辺の町を旅する」「アニマの力を借りて飛行・滑空サーフィンして、隠された秘密を探ろう」とも書いてあるので、単純な対戦ゲームではなく、オープンワールド探索要素もおそらくスタレと同程度にはあるのだろう。

miHoYoの作ってきたオートチェス風ミニゲームというと、崩壊3rdイベント影追い夜光」「コンティニューお祭りと新たな願い」あたりはまさにオートチェスで、特に後者は(非同期っぽいとはいえ)対人風になっていた。

原神だと「烈風演習」が、オートチェスによくあるグリッド式ではないものの、オートチェス的な合成システムのある自動戦闘の対戦ゲーだった。

オートチェスというジャンル自体は下火で、追随した作品にヒット作がなかったというか、日本ではまったくヒットしなかったジャンルで、MOBAで有名なDota 2のmod嚆矢となった、ランダム性と戦略性が組み合わさった戦略ゲーム

一部では賞金のでるオートチェス作品大会が開催されているが、eスポの中では存在感は小さい。

とまあ普通に作ってもなかなか厳しいジャンルなので、おそらくmiHoYoの得意な二次元作品テイストキャラクター性を活かしつつ、オートチェスの定石を覆すようなアレンジを入れてくるんだとは思う。

先述の既存ミニゲームイベントが新作開発の布石になっていることは想像に難くないが、正直あれらと同じレベルゲームだったらすぐに飽きられるだろうと思うので、抜本的に変えてくるはずだ。

今のところ、ポケモン風に、キャラクターアニマがワンセットになっていることのゲーム意図が分からないので、そのへんに何かあるのかもしれない。

2025-04-30

[]

つい先日変わったタッチの周年アニメ出したばかりなのにまた不意打ちで今度は王道セル画ショートアニメPVだしてくるとは

https://www.youtube.com/watch?v=qF0JyQuVnW8

この美男美女パラダイスっぷりは令和のファイナルファンタジーと言っても過言

ああでも主人公はやっぱ変人キャラなお陰で美的一辺倒すぎて謎の不安に襲われることはないから偉大だわ

コンサートキービジュに主人公はいないけどな

そういえばこの男3人は、同性キャラは基本スルー主義の俺が例外的にもってる限定メンツだわ

あっ嘘だわアベも持ってたし羅刹も持ってた

意外と男に甘かったな

まあ別に嫌うってほどでもないし全員それなりに好感度あげてくるんだよな

でも微課金じゃきついし男アタッカースルーだわ

自ら引いた男アタッカーは景元が最初最後リリース初期の興奮ってことにしとこう

男引かないで何が困るかっていうと虚数アタッカーが男ばかりってところだが唯一の例外乱破ちゃん虚数

の子一応餅ありで引けてるし流離人もなんとか復刻で確保できたからエンドコンテンツ合格ラインにこぎつける程度の働きはしてくれるだろう

ルアンももともと1凸だし羅刹も所持済みだから金のアレは未所持の男が追加されたときに交換するか

ただ女性キャラで唯一未所持を貫いてるのがジェイドさん、いまさら取るのもな

なんか妖艶な鞭ペシペシ系おばさんって個人的に苦手すぎてなんならアナイクスの方が好きまである

いやでもアナ先生とったら絶対ヒアンシーとサフェルのラッシュで取りこぼすからヘルタパはあと1年くらいは人形で頑張ってもらうわ

2025-04-23

[]

よし、ビビアンはすり抜けずにお迎えできた

そろそろ1年だしver1.x台も多分最後ということでガチャ戦歴をまとめておくか

これまで課金したのは月610+1220円を10ヶ月分と、2倍石の下4つで約7000円程度

月平均3000円しない程度の課金ジェーン以外全キャラ確保できてて

餅3つと凸1つ(は事故的だけど)も取れてて

更にほぼ毎日1回石割りする余裕もあった

これでもシグナルトラッカーサイトで見ると50/50勝率は46%そこらで運悪い方

他のホヨバゲーと比べるとかなり配布量というか埋蔵量があることが分かる

アチーブとかの細かい石もほぼ取ってる暇人プレイ前提感覚ではあるけどね

この約1年弱の総プレイ時間AMD Softwareによると1077時間

これをダレずに遊んでこれた膨大なコンテンツ量と質と印象深さ的な芸術点を思うと

同額かけてフルプライスゲー3本買うよりお値段以上の体験をさせて貰ってる気分ではある

 

ビビアンは性能的にはまだよく分からんけどふわふわ浮いてて可愛い

これまで汗臭そうなキャラしかいなかったから淑女系美少女の有り難みが沁みる

多分柳・ジェーンあたりのオーソドックスな表異常キャラと合わせる用の裏異常サブアタだと思う

ただ自環ではバーニスが餅とれてて強化特殊そこそこ打てるからこれも楽しい気がする

アストラとも合うしまたもや奪い合いが加速する…限定支援がまだ1キャラしか出てないのがもどかしい

操作的には極めようと思えば小技を挟んでスタックを1,2個多めに稼げるっぽいけどね

強化特殊パリィだけしてすぐ引っ込む脳死運用OKでサポキャラ並の出場時間で済むのは優秀だな

ただ居残って浮遊からドリルして消える一連のムーブもっさりイヴリンくらいの感覚で思ってるとだいぶ長いんでパリィできる人が誰もいないってことがある

そこは表異常キャラ回避主体なことが多いか問題ないんだけどゲージ転換の目視管理に気を取られる度合いがちょっと高めかも、結構慣れが要りそう

 

それはそうとさっき出た原神の次ver予告番組キービジュアルが熱すぎる

これはファルカの顔出しワンチャンあるんじゃないか

序章つまり第0章だった訳アリの国、モンドにスポットがまた当たる日が来るだろうとは思ってたけど

七国とカーンルイア巡って最後に戻って来る予想はしてたが一旦ここで挟んでくるか

いや大団長遠征隊や燼寂海、ドーンマンポートと4年以上お預けされてる伏線がまだまだあるから

どの程度を回収してスネージナヤへの引きとするかが見どころだな

まー遠征隊がナタに来てたって話がありつつすれ違いし続けるのもアレだしな

ともかく最近ありす。さんの考察が絶好調から少しずつ答え合わせされてくのが楽しみだ

 

ちょっと前まではホヨバは遠藤綾キャラが出突っ張りだったけど

キャスの次にジンが来てるからゼンゼロのver2.0あたりにも斎藤千和キャラくる可能性ないか

グローバル展開だから日本語声優ネタにとらわれるのも良くないけど

ちょくちょく配役やキャラコンセプト的なもの作品またいで共時性感じさせてくるメタ展開をしてくるし絶対意識してやってるんだよな

 

スタレのシナリオ読破したけど3.2の一言感想としてはタナトスの声がよすぎる

中身に関しては今回でだいぶ答え合わせ進んだな

でもまだ半分いかいくらいって贅沢な悩みよ、これピノコニーなら一旦幕引きまで行ってた文量じゃないか

あとやっぱアニメ挿入してくるのはいいね、もうYouTubeで見たやつではあるけどなんか画質高く感じた

アンティキシラ人ってのが出てきたけど元ネタ関連で奇しくも今さっきこんな記事が出てた

アンティキティラ島機械」はエラーが多すぎてただのおもちゃだった可能性があるとの指摘

https://gigazine.net/news/20250423-mysterious-antikythera-mechanism-toy/

こーれオンパロスもアンティキシラ人のおもちゃ可能性、あると思います

いや大君を封じ込めてる的なことは言ってたけどね、なんか見た目通りの永劫回帰構造なだけじゃなく

デジタルっぽい、記憶というかデータ世界臭さがずっとあるんだよな

オンパロスが3rdでいう古の楽園ならその解釈がスッと入ってくる

もう終わった世界の話で、そこに侵食の律者的な大君が入ってきた構造で一緒なんだろうなあという

知恵の使令、壊滅の使令がいることが分かったから、記憶の使令はもう起源の律者・人の律者的なキュレネしかいないじゃんという

とりあえず起点が何なのかについては想像できた

あとはライコスクラインポジで、スティラーメビウス概念上は似てるな

そう考えるとスティラー目的は、記憶体が輪廻するデータ世界オンパロスから現実宇宙へと脱出することだろう

現実に出たいのは大君開拓組のどっちか、ただスティラーみたいなパンツを履いてるのはファイノンか丹恒のどっちか

ファイノンは太陽だけど丹恒も月属性は持ってるんだよ

ティラーが闇落ちファイノンという予想が大勢だけどそれを裏切ってくる気がしてる

2025-04-21

[]

水曜にゼンゼロ、木曜に3rd更新が迫ってるし……

そろそろスタレのシナリオやるか……

実況者の配信時間を見た感じ今回のボリューム12時間ってところだな

今日はじまった原神のマルチイベ、さっそく触ってみたがいつもの感じだな

1マッチ時間が少し長く感じたけど

ヴァレサで走り回りながら1位に狙撃マークつけるゲーは、狙われたらどうするのがいいんだろうか

橋の下みたいなとこへ逃げ込めば防げるのか?

いまいちコツがよく分からんまま終わるんだよな毎度のこと

ムアラニステージの方が面白く感じた

波紋を当てに行く一方で避けるのもジャンプってことで分かりやす

キャラコン勝負だな

ただ取得したアイテムが波紋と泥の実どっちなのかいまいち判別がつかん、とか思ってるうちに終わった

それぞれ1回プレイしただけで現時点のpt上限いった、ノルマ低いのは時間拘束なくていいけど

ゲームとしては面白さが分かる前にバイナラされてる感じでもったいない

ギミックがよく分かってないせいでどっちも序盤~中盤までは1位だったけど

終盤でひっくり返されて終わった感じで、まあPCからもともと有利なのはそうだけど

悔しいと思う人は報酬ないけど何度もやって暇つぶしてねって感じなんだろうな

一昔前のネトゲソシャゲだったらこういうミニゲームせっかく作ったならもう飽きたわって叫びたくなるくらい何度もやらされてた所だよなあ

健全すぎて時間があくからつい別ゲーをやっちゃうわけです結論

2025-04-18

[]

ヴァレサ祈願、168回まわしてヴァレサ1、すり抜けモナ1←完凸、イアンサ2って結果だったんだがエグすぎたな

もとから完凸済みだった嘉明は6体でてるしシュヴは7体も出てるのにこの物欲センサー

それはともかく星4のすり抜けでレイラが1体来てちょうど完凸した

今まで放浪者・ファルザン・ベネ・レイラしか使ってなかったけど氷風化すれば申鶴PTで使えるようになるかも

もともとの放浪PT枠としてもレイラは最適級にハマりポジを得てる子だから付け替えるほどか?って感じではある

キャラ所持勢だから装備は固定化して特定用途に特化させたいんだよね

レイラ放浪者に欲しい堅めのシールドを丁度いい時間提供しつつ事前に氷付着できてれば(ベネをスカらせる必要あり)放浪者に率20%バフを固有天賦で提供でき、千岩バフと4凸の申鶴バフ的な基礎ダメ加算バフも数回配れるからあんまり代替が効かない

競合になる鍾離はデバフ圏外になりがちだし固有天賦に寄与せず、トーマも初動のシールドが薄めだかレイラより事故やす聖遺物バフもベネとかぶるし炎共鳴の強みはレイラ放浪者固有天賦発動できてたら劣る

ナタ以降の絵巻つかえるシールダーもシトラリくらいだしこれも凍結溶解向けの性能だから放浪者にはこれといって噛み合わないんだよな、というか風で絵巻起動できるサポキャラがおらん

トーマは自分環境ではキィニチやエミリエみたいな燃焼アタッカー相方として深林4に固定化しちゃってる

まー放浪自体最近ほとんど使ってないんだけどね

なんなら藍硯が6凸できてたらアタッカービルドの藍硯と競合しそうな感じすらある、俺の無凸無餅放浪者じゃね

仮にそうなってもゴミ拾いPTの風共鳴枠として毎日放浪者の声は聞いてるんだけどね今んとこ

ちなみに無凸ヴァレサは個人的にはメインランナーとして入らなかった、スキル持続中に止まれないのが不便に感じてね

1凸ムアラニとチャスカ交互で十分という結論に、まあヴァレサは素のダッシュも速いからどっちでもいいレベルではある

ムアラニサメくんがキュピィと鳴いて段差でつまづく部分は若干ストレスからなぁ

さておき、また新しい趣向のハード戦闘イベントですよ、やっぱナタキャラが強い強い

キャラ所持とはいえ無凸無餅がほとんどな自分にとっては、ヴァレサ引く前は無差別格闘トーナメントの落下ステージは金トロフィーまり

お試しヴァレサも、嘉明も、無凸魈も、2凸セノも、自分の練度では900ゲージ到達は難しかった、魈のテンプレPTが一番楽そうではあった

けどヴァレサを確保してキメラ遺物つけて過負荷ヴァレサで挑戦したらあっさり1100だからキャラ確保の重要さがますます上がってるな

まあ別にプラチナトロフィーなんて取れなくてもモラ少し損する程度なんだけど

ヴァレサはキャラ確保の満足度ビジュアルとかモーションとか操作感とか探索性能もろもろ含めたらここ数年でナンバーワンかも

いろんな部分が恵まれた子やでぇ

凸や餅あげたくなった人が多いのも納得

こうメインシナリオには出てないけどぶっとんだ可愛さと性能でかっさらっていくダークホース美少女なこの感じ

あれだ、ナタの胡桃みたいなポジションだな

胡桃実装2021/3/2だからあれからもう4年経ったのか……

というか胡桃ってwikipedia個別ページあるのかw

今初めて知ったんだが wikipedia:胡桃_(原神)

あと竜のお医者さんな感じのイベントシナリオ、今回も感動系のいい話だったな

そういや話題になってたイファの声、キャラ個性を知った今だと普通に森久保祥太郎さんより寺島惇太さんのほうが合ってる気がする

優しい声質が耳馴染み良いしキャラも思いっきり垂れ目だしカクーク役の小松さんとも仲良いらしくメタ的にもおいしい、ナイスな采配でタダでは転ばない感じがすごいな

久保さんはオーフェンみたいなスカしたキザったらしい吊り目男性ボイスが合うイメージから

割と思慮と慈しみあふれるイファでどういう演技をされる予定だったのかは気になるが

とりあえず今はビビアンとおさんぽ素裳に備えて力を蓄えとくか

あ、キャストリスは無事取りました

ゲーム起動してログボよりも前にデデーンムービー流してガチャ誘導する演出はさすがに草なんよ

でもそれだけ力入れてることは分かる、黄泉みたいなポジションってことよな

PV見た感じはすごくゼーレっぽい背景設定になってそうとは感じたがまだシナリオは進められてない

開始するのに覚悟がいるんよ……長いしさ

あ、周年の放置ゲーみたいなやつは無駄にやり込みました

あいうの好き

2025-01-15

[]

やっぱスタレつよいわ

ゲーム番組トレンド1位は中堅タイトルでもよくあるが、生特番タグ世界トレンド1位はともかく、トップスリーマーとはいえ一般出演者のk4senが世界11位まで登ってくるのはすげーよ

原神も新国ナタ実装で移動キャラ革命が起きてゲーム体験変わった上、シナリオ過去一心えぐってくる出来で面白いし仔竜もかわいいバイク操作楽しい実装でここんとこPSストア1位にいるけどさ

鳴潮も2.0エリアのリナシータで空を自由に飛び回れるソアー機能が追加され初期と比べてえぐい改善量入ってるから復帰者増えててPS5リリース補正もあって2位にいるけどさ

ゼンゼロも原神で言う神枠の雅実装無双ゲーじみたアクションしつつシナリオの全勢力集結の演出も良くて連れ歩きデート機能キュートボンプ探索モードといい改善量すさまじいけどさ

スタレの今日昼に実装されるオンパロス編の世界観やPV、そして過去最長になると明言されてるシナリオのワクワク感は随一だと思うんよな

番組で見た感じマップオープンワールドゲーかってくらい高低差あって入り組んだ都市で壮観だしえらい力入ってるわ、スマホ対応って枷もあるのに偉い

しょっぱなに来るヘルタが黄泉と同じ使令枠で主人公ペア運用でアホみたいなダメージ出ることをk4senが上手に実演してくれたし、3.0で巻き返してあわよくばトップに来るんじゃないか

前verのサンデーと新停雲という思い入れが相当強いはずのキャラ2連続でもそれほど回ってなくて貯蓄されてる感があるから今のセールス大人しいのは嵐の前の静けさかね

ちなみに11月の全世界セールスは原神245億円、ゼンゼロ137億、スタレ114億、鳴潮72億らしい

ふつうソシャゲは初動で失敗するともう下がっていくだけのもんだけど

このへんの予算潤沢な中華ゲーはむしろ膨大な開発リソース改善や新コンテンツがどんどん入って良くなっていき口コミ的に人気が広がった結果(もちろん宣伝力もあるが)持ち直すことが起きやす

日本運営ゲームでそういう動きができたのはFF14くらいしか知らないが色々ゴタゴタあった14よりだいぶスマートな感じで運営されてる印象あるね

じっさい原神の2年目3年目あたりがそうだったし、今だと鳴潮がそれにあたる、鳴潮は序盤の世界観的なとっつきにくさはまだあるけどね

ただ今の個人的イチオシはスタレだよ

崩壊3rdもやるとさらに深イイ感じになるけど必須ではないよ

というかFateみが年々強まってるようだけどFateシリーズも履修したほうがいいのか?

いやーやりたいことが多すぎる

だれか分身の術を開発してオープンソースで公開してくれませんかね?

2024-12-23

[]

水曜日にはもう新停雲か

サンデーで深手を負ったのでまだ石溜まってねぇ

ハウジングイベまだ消化してないけどハルマサの第3幕終わらせたらやるか

それにしてもZZZ5章はあまりにもアツかった、全勢力集合をわりかしちゃんと描いてくれただけでなく

違法プロキシっていう微妙立場をきちんと消化してくれたのが好印象だったな

パノラマ風に横に流れてく3Dエンドロール特に印象的だったし

やっぱ4章末で早いこと主人公の背景明かしてて行動意図が分かりやすくなったのがじわじわ効いてる

これまでのmiHoYoゲーより格段に感情移入やすくなってると感じるわ

これでまだ1年経ってない、いや6ヶ月しか経ってないとはとても思えない

YouTubeで随時あがってきたキャラエピソード動画とか諸々を含めるともう1本の大作映画の感動を超えてるし

まあ実際それに匹敵するくらいお金かけて作られてるんだろうな

しか動画は激重シリアスのとコメディが交互に出る流れが続いててプレイヤー感情ジェットコースターのように弄ばれてる

この会社はそれこそ崩壊3rd最後の授業のときから年末感情ぶっ壊してくる癖があるんだな

でもさすがにヘリコラ仲直り展開からの死亡ENDはゆるされないですよ?わかってますよね?はやくしてやくめでしょ

閑話休題、なんか最近ミニゲームが「知育(笑)」で収まらんくらいちょっと歯ごたえあるの増えてない?

何度マッシュアップを経たかもう分からん原神のモンスター机上演習みたいなやつも

ゼンゼロタワーディフェンス特に後半ステージ

崩壊3rdはまあ元々小難しいミニゲームが多かったけど今のオートチェスや対戦トランプゲーも

難しくはないけど簡単すぎず初見ではちょっとパーフェクトな動きできない系が増えてきた感じするね

ミニゲームといえば原神音ゲーの常設化が一番うれしいか

スクフェスデレステガチ勢だった自分としてはいつでも原神楽曲で気分転換しながら遊べるのは最高

こういう好きな人は好きだけど苦手な人は苦手な遊びは、七聖召喚ハウジングもそうだけど常設として立派なもん置いといて

やってもやらなくてもいいよスタイルが一番丸い気はするね

欲を言えば風の行方も常に遊べたらいいけど年に3回くらいの方が盛り上がるかな年一はちょっと遠慮しすぎだと思う

マルチゲーが苦手な人のためにソロモード的なのを併設すればペース増やせるんじゃないかなあ

あ、虫相撲は年一でいいです

2024-12-13

[]

v7.9のシナリオ精神ダメージ高すぎて9章までやれおじさんならぬ2部6章おじさんになってしまいそう

崩壊3rdで一番エグいシナリオかもしれない

配信者の実況も見返してまたボロ泣きしてしまったわ

それにしても新シナリオライターらしいが悔しいけど凄腕だわ

関係性を高めて持ち上げて持ち上げて絶望に落とすってこれだけ書くと陳腐だけど

なんか虚淵脚本に近いえげつなさを感じる

いや伏線がめちゃくちゃ長期的に張られてる分アニメとは比較できん

こんなに心臓まれて揺さぶられたのどんだけぶりだろう

この精神状態で年越せって悪魔なのかな?

見返したことで糸口になりそうな記述もいくつか読み取れたけど

本当にどう転べば救われるのか分からん

他のゲームではmiHoYoを信じろでどーんと構えられる余裕あるけど

今回は本当に心理的に無理なくらい曇らせにきてる

あーなんも手につかんてキーボードマウス以外

2024-11-19

[]

エージェント戦闘情報:ライト | ゼンレスゾーンゼロ

もうパンチの音なのかバスドラムの音なのか分からなくて草

いや好きだよライトいいキャラだと思うけどさあ、明日にはチャスカと孫くるし…ここんとこ目玉キャララッシュで厳しいわ

まあ原神はver後半復刻だから流せるし良いんだよ、スタレがヤバいサンデー新停雲そして大ヘルタが控えてるって発表が今日あったところだな、どれも取り逃がしたくねー

限定調和は全員持ってるしサンデーは見送れなくもないが…マダムヘルタとシナジーある可能性あるよな…ぐぬぬ

ゼンゼロも次verに神枠に相当するであろう虚狩り枠?の雅が控えてるしスルーはあり得ない

3rd絶対逃せないコラボ花火が来る、しか本家より可愛い、開発側から愉悦ムーブかましてくる有り様

まぁーどのゲーム経験則的には月額+2倍石までの課金でも無凸無餅に徹してverコンテンツから掘れる石取り尽くしてればほぼ全キャラ確保までは賄えると分かってはいるけどさ

畳み掛けてこられると戦慄するもんがあるよね、手持ちが空っぽ状態からだと1キャラ2万円ってのは…

まあ確率ゆるい国産ソシャゲ天井8万よりは精神ダメージないけど2万でも普通に高い…

いや6週間おきにこんだけのクオリティのもんをワイワイしながら4作遊べてる時点で買い切り2本分以上の喜びはあるかと自分を納得させていく素振りはしておこう

ただこんだけ目玉ラッシュが来てて女性キャラが多くても強キャラはだいたいクールな麗人系か

素直に可愛い感じの見た目のキャラ花火だけってのは面白い

見た目に反して可愛いって意味では孫か、ダイスレイヴさえ絆される孫パワー強いな

でも使い方はだいぶ難しそう…現状雷キャラは激化を混ぜないとパワー不足感が否めないが感電と激化の両立はきついしね

シュヴルーズみたいに過負荷軸にすればバフ配れるってことならまだしもオロルンは感電を維持してれば自身が裏火力を出せるってだけみたいだ

ただ追撃が主力っぽい性質上、裟羅もベネも合わなそうで攻撃力バフが不足しそう、杯攻撃力か?

結局のところオロルンは、フィッシュルの派生形としての立ち位置で、フィッシュルと違い表キャラが通常振らなくてよく、範囲に優れる雷サブアタなんだろう

感電と相性いいのは拡散から、通常をあまり振らない風メインアタッカーとなると、魈…はもう完成形ぽいからチャスカとペアになるんだろうな

ざっと中国の先行みた感じチャスカに関してもベネットフリーナがほぼ固定であと1枠が八重オロルンディオナ申鶴あたりから選択になる感じのようだ

感電拡散と言えばいにしえの感電スクロースだけど、フィッシュ代用としては…絵巻のおかげでギリ超えるくらいかな?

感電で組むなら水はサブアタならフリーナが安定だろうしメインならヌヴィレットと組めそうで、フリーナを他PTに回す時にシロネン万葉オロルンヌって感じでは入りそう

綾人やタルは通常振るからフィッシュルでも良さそうだけどやっぱり絵巻バフと、爆発使ってオズ維持しないといけないフィッシュルと違い15秒ごとのスキルで追撃維持できるのは使いやすそう

ぬーん

まあ取らぬ狸の皮算用だな

2024-11-03

[]

ふう、4ヶ月くらいかかったが育てたいキャラは十分育てられたな毎日1割の微課金

Lv60が11号/シーザー/バーニス/エレン/朱鳶/青衣/ニコ/ルーシー/パイパー

Lv55がライカン/クレタ/グレース/蒼角でLv50がアンビー/セスってところだ

クレタ以降は正直使わないからコアD止めだけど他はコア上限まで上げて厳選は並って水準でノットLv56

あとは首尾よく柳引ければ全属性一線級になるけど現状電気弱点に対しては青衣入りのエーテルPTでいけてる

最悪すり抜けてもどうとでもなりそうだな

操作感が楽しいかどうかで今後は引いてけばいいか

といっても唯一取り逃がしてるジェーンこそ操作感も性能も一線級ではあったが

すり抜けちゃったから非2倍石を買いたくない微課金的には深追いできないし仕方ない

好み的には物理異常はパイパーちゃんの方が好きだし十分強いし不満はないのだ

ただ限定Sキャラはさすがにどれも面白そうだわ

柳もエネルギーさえあれば極性混沌を連発して青衣ブレイク中なら100万超を3発くらい狙えるってのはロマンある

個人的に先行サーバー招待されてる解説YouTuberん中ではこへーさんをよく見てる

数字だけじゃなく鬼のよう試行回数で実プレイしてタイム検証や実感を伝えてくれるから有り難い

こういう熱意ある人が原神でいうマグロさん枠みたいになってほしいがどんだけ熱が持続するかはmhyにかかってるわね

その点は1.4で大規模更新入るようだし1.3予告の時点でもコンテンツ量山盛りだったか心配してないけど

2024-11-02

[]

11月になった。イベと月次/ver限の進捗

原神螺旋
☑シアター
花神誕祭テーマイベ
戦闘イベ[ongoing]
魔神任務
☑熱闘モード
☐鋳境の研鑽
☑お試し
☑月次チケダスト交換
☑5.1追加アチーブ
☑5.1追加レシピ
スタレ☑末日
☑裏庭
☑叙事
☑立本サンポイベ[ongoing]
音ゲーテーマイベ
不可知域(進捗:凡人集2/6,シミュレーション記録84%)
☑お試し
☑月次チケエンバー交換
☑2.6追加アチーブ(宇宙以外)
ゼンゼロ☑立本ショウルイベ[@1]
チートピアテーマイベ
☑激変ノード
☑お試し
☑月次チケ残響交換
☐1.2追加アチーブ(@ポンペイ転倒とギアコイン3万)
3rd花火Webイベ
☑年次回顧Webイベ
☑メイン探索[エリア開放待]
牧場テーマイベ[ongoing/Lv7]
☑お試し
☑月次基地チケ交換

柳のPVフェチ要素や蒼角の可愛さに気を取られそうになるけど普通に映像表現すごすぎないか

ライティングボケアニメメガネ表現や小物の揺れとかどんだけ凝れば気が済むのか

原神ラジオシカコ回おもろかったな

写真部はちょいちょい笑いの神が降りてくるな

魔神任務がかつてないほど重かったのも衝撃だけどそれに早速ガッツリネタバレトークで触れてくれたの珍しい

10年前から久保さん推しってお便りの人絶対ラブライバーでしょわかりみしかない

2024-09-19

[]

奥さん聞いて下さいよYouTube開いたらべらぼうにクレイジー動画が上がってたんです

では一緒に『崩壊3rd』 x 『崩壊スターレイルコラボメイキングエピソード動画を見てみましょう

https://www.youtube.com/watch?v=-Fpjv3N106k

どんだけ花火……いや爆発が好きやねん

このおっさんたちめちゃくちゃ楽しそう

ここは本当にやりたいことやってる会社ですわね

ゲームIPビジネスの道具に貶めて小競り合いしてる所は見習ってほしいくらいですわ

二次創作もゆるくて公式クリエイター支援して発表の場をつくってるオープン気質なとこも好きよ

日本人クリエーターが作ったファンアニメ最近すげーの見つけたんですよ

https://www.youtube.com/watch?v=rw0u9QK6cjg

HoYoFair界隈は定期的にやべーの出てくるけど過去一刺さったな~個人的

2024-09-16

[]

飛霄将軍すり抜けずに74連目で引けたラッキー

将軍宇宙ミニゲームステージ楽になるからいいね

とはいえから壺割りは鏡流でSP2使えばいけてたしプーマンも花火で隠れながら符玄か誰かで殴りまくってれば1SPでいけてた

ただ飛霄だと壺割りは1で済むし疾走するから所要時間が短い、失敗リスクもほぼないから一歩進んでる

戦闘ステージ黄泉が一番楽で早いとはいえ3SP確保できてないと入りづらかったのが飛霄で確殺なら1SPで済む

まあこれに関しては元々敵まとまってるからルアン秘技の開幕パンチホタルでも近いことはできてたけど

あとはレーザー自動で避けれる瞬間移動キャラが来たら完璧だな週ボスアルレッキーノみたいな感じで

秘技がずば抜けて便利な所や独自ゲージもってるあたり黄泉に似てて戦闘性能も巡狩に革命起きるくらいのキャラパワーはあるし

シナリオ的にも嵐に一瞥されてて特別扱いな強キャラなんですってメッセージがビンビン伝わってきたから確保し得なポジションだね

しかし同じ将軍枠でも景元との格差えぐすぎんかw

好み的には霊砂ひいてホタルPT強化したい気持ちの方がもとは強かったけど方針転換して引けたのは本当に良かった

一応トパーズもアベもロビンも確保はしてあるから最適PTは組めるしな

ただ巡狩なのかやモゼやアスターと組んでも思いの外遜色ないくらい使えるらしいから良い調整されてるな

まあ個人的には戦闘性能は別に間に合ってるんだけどね

今日更新された末日も前半ボスアベはロビン雲璃クラーラフォフォ、後半幻朧はテンプレホタルパで両方オートで星コンプできたし

スタレの小松未可子が引けたから原神の小松未可子もすんなり引けてほしいなあマーヴィカいつになるかしらんけど

あっちはその前にシロネンという鍾離をサポ性能で超えてきそうな強キャラが控えてるから石配分がむずいわ

キィニチは初回スルーもありかもな…一応エミリエ持ってるから炎神添えてぶっ壊れそうな気はしてるけど

まあ現状のアルレ・エミリエ・深林トーマ・万葉でも十分強いし探索性能メインでどう考えるかだな

ゼンゼロ今日更新の激変5~7もテキトーに育てたパイパーセスルーシーを片面に入れ続けて全Sとれてるし

うん…ジェーンは予定通りスルーパイパーシーザールーシーカリュドーンボンプセットを目指そ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん