はてなキーワード: フリスビーとは
チャットGPTにプロット覚えてもらって、詳しいイベントはお任せしてTRPGみたいなゲームをやってる
覚えてもらったのはこれ
これからRPGやサウンドノベルのようなゲームの進行をして欲しいと思います。
あなたはTRPGのゲームマスターのように、物語を話して進行しながら、要所要所でこちらの行動を聞きます。
その返答に応じて、ディテールを作って話を展開させてください。
このプロットをしっかり覚え、このプロットに沿って話を進めてください。
もし私の選ぶ行動がプロットと噛み合わなくなりそうなときは、強引にでもアクシデントなどを起こしてプロットに引き戻してください。
ゲームは1時間程度で終わるのが望ましいですので、各プロットはほどほどで決着させてストーリーを次に進めていってください。
以上がお願いです。しっかり覚えて、ゲーム進行をお願いします。
1. 始まりの町、マサラタウン。18歳になり成人した私は、幼馴染のニコと一緒に、隣の研究所に行き、最初の動物をもらう。これは犬か馬ですが、犬種や血統など選択肢があってもよい。動物にはスピード、スタミナ、パワー、敏捷性、賢さ、ジャンプの上手さ、従順さ、忠誠度、などの特徴がある。
2. もらった動物の信頼を獲得しつつ、調教を積みつつ、冒険へ出発。道中、出会いがあれば仲間の動物を増やすことも可能。今後も含め、動物の所有可能上限は6匹まで。超えるなら、超える分を逃がすことは可能。
3. 隣の町はニビシティ。ここのジムリーダーはイワタイプのタケシ。パワーの必要な深い砂での短距離レースで勝負。スピードタイプは不利。タケシの相棒はイワークという名前のパワータイプの馬か犬。勝てば次の街に進める。
4. 次の街はハナダシティだが、道中、迷いの森か洞窟かがある。可愛い動物が手に入るかも?
5. ハナダシティに到着。ここのジムリーダーはカスミ。相棒はスターミーという名の犬、犬種はパピヨン。シンプルにコマンドをよく聞けるかどうか、命令に従う信頼感があるかの勝負。アジリティやフリスビーなど難しい競技はまだやらない。勝てば次の街へ向かう。
6. 冒険をしながら動物を育てる。道中、出会いがあれば仲間の動物を増やすことも可能。
7. 次の街、クチバシティに到着。ジムリーダーはマチス。サンデーサイレンス系の末脚鋭い馬が相棒で名前はライチュウ。広いレース場で、スピードと末脚の鋭さが生きる条件で芝の競馬勝負。スタミナタイプは不利。犬の勝負はない。勝てば次の街へ。
(中略、普通に上記みたいなジム攻略の順番とジム戦内容をプロットにしている)
22. 勝てばチャンピオンとなり、ニコと結婚してエンディング。
以上です。
で、どうなったかというと、
相棒貰えて、ニビに向かってタケシと戦うところまではすごくよかった
でも、タケシとレースした後、ハナダでカスミと、犬とスターミー(ポケモン)がフリスビーをぶつけ合うバトルをして、
そのあとクチバシティに向かおうとした後ハナダシティに戻ろうとし、
指摘してハナダに行かずクチバシティに向かえたと思ったら、
なんだって言うんだ。このところの僕の現実のバグり方はちょっと尋常ではない。先週は美少女の宇宙人、昨日は男の娘のサキュバス、そして今日は能力者の増田ときた。
「やれやれ」
しかしそこにいたのは能力者の増田ではなかった。もはやただの赤黒い肉片と化したギルド嬢の亡骸だったのである。それを理解した次の瞬間のことだった。
<わかるよな?>
俺の脳内に直接、練馬区にある家賃4万円の風呂なしアパートに住み低賃金で休みもなく働くアニメーターたちの声が聞こえてきた。
<でも俺たちにはこうする以外にないんだ。だって、毎週新たに2450作品リリースされる異世界転生アニメを滞りなく制作するために、脳以外の臓器をすべて機械に置き換え、蜘蛛の遺伝子を取り込んで新たに4本の腕を移植してしまったのだからな>
マジかよ。狂ってやがる。僕は心中でそう独りごちた。でも、どうなんだろうな。本当に狂っているのはこの世界の方なのかもしれない。だとしたら、異世界に転生したほうが幸福なのではないだろうか。そう思った僕はふと思いつき、
と口にしながら目の前の空間を指でなぞってみた。ステータス画面は現れなかった。そのかわりに出現したのは、懐かしい映像だった。画面の中では幼馴染の少女、夏美が楽しそうにシロツメクサの花冠を作ってフリスビーにして遊んでいた。やめてくれ、と思う。そんなことをしたらシロツメクサの花弁が散ってしまうじゃないか。しかしそんな心配は無用だということがすぐにわかる。だってこれは過去の映像で、現実の夏美は今や頭部と臀部を直結した形に改造され肛門から腐葉土の栄養を吸収するだけのマシーンとなって国立西洋美術館に展示されているのだから。
<おっと。奴のおでましだぜ>
声が言った。見ると校舎の影から能力者の増田が歩いてくるところだった。脊椎を歓喜の電流が駆け上がるのを感じる。
この僕の忌まわしい記憶を全部消してくれ、今すぐに。
けれどその願いが聞き届けられることはなかった。僕は自分の体が半透明になっていくのをなすすべなく眺めながら、昇天して大気圏で燃え尽きる他なかったのである……。
良く言われることだけど、単発の発言なら正義なり正論であっても炎上状況でそれを投稿することは悪なんだよね😺義憤にもアンガーマネジメントが必要🐶その義憤をシステム的に抑えたい👶仮に少数の人がクソみたいな義憤を投稿してしまったとしても、それを見た人が受ける影響を最小にしたい😺🐶👶
では、どうすれば良いのか。古今東西、ヒトを最も和ませる手段は猫動画か犬動画か赤ちゃん動画の3択である。炎上している話題のページには大量の猫動画と犬動画と赤ちゃん動画を埋め込みポップアップさせ、コメント欄には猫spamと犬spamと赤spamを流し込む。エロ広告の方法論(メソドロジー)をもってすれば実現は容易である
ここまでの対処で既にある程度は興奮が収まり、ネットユーザたちは明日を生きる活力で満たされている筈であるが、それでもなお何かを投稿しようとする不逞の輩には猫動画と犬動画と赤ちゃん動画による良心の認証を課す
😺「その発言、100匹のぼくの前で言えるニャ?」
🐶「そんなことよりフリスビーなげてほしいワン🥏」
👶「貴様は良い事を言っているつもりだろうが貴様と同レベルのクソがこれまで9999本の全く同じクソを俺のケツの前に並べてきたのだ。おめでとうございますあなたは10000本目のクソです。キリ番報告はこちら→」
ここまでやってなお書き込むようなヤツには人の心が無いし即banで良いだろ
座席に促されると店員の女性から「当店はご飯、キャベツ、お味噌汁がおかわり無料となっております」と説明を受けた。俺はぶち切れそうになった。
どうにか心を落ち着かせてメニュー表を確認すると、そこには「ご飯、キャベツ、お味噌汁、おかわり無料」と確かに書いてある。
おい、ふざけるな。
俺が腹が立つのは、おかわり無料という文句は嘘つきの言葉だからだ。
この言葉の裏には、おかわりしてもせいぜい2杯くらいだろう、という浅ましい腹積もりがある。
ご飯やお味噌汁を10杯も20杯もおかわりされるはずがない、常識や良識に照らせばそんなことをされるはずがない、という算段の元におかわり無料と謳う二枚舌、罷りならん。
「おかわり無料」⇒「おかわり無料(2杯程度にしてください)」という脳内翻訳にかかるコストのことだ。
こちらはカロリーを補給しに飲食店を訪れるのに、此奴らの二枚舌のせいで無駄なカロリーを消費させられてるんだよ。
サイゼリヤの粉チーズ無料提供停止の報にも同じ憤りを覚えたよ。
実際に真に受けて一本まるごと使ったりフリスビーにして遊んだら困るんだろ!?
だったら「ご自由にお使いください(一本まるごと等の過度なご使用、フリスビーにして遊ぶ等目的外のご使用はお控えください)」とでも書くべきなんだよ。
俺が一番腹が立つのは、店側は「おかわり無料!」「ご自由にお使いください」と嘘をついておきながら、その誇大宣伝によって確実にイメージアップという恩恵を受けていることだよ。
あ、このお店はおかわり無料なんだ、粉チーズ自由にふりかけられるんだ、という誤った理解によるイメージアップ効果の恩恵を受けておきながら、実際にその言葉を真に受けると困ったお客様扱いを免れない。
これは、罠だ!
隣(近所?)に住む人が子供の声がうるさいと苦情を入れて廃止が決まったそうだ。
「子供は騒ぐものだから」「自分も子供だったのに」「もう少し寛容になっては」と、
番組のスタジオにいる人達も、廃止された公園の地元の方も、無関係の東京で路上インタビューに答えた人も全員口を揃えて言っていた。
私の近所の子供達も、我が家の前で遊ぶ。我慢はしているが、ボール遊びは本当に無理。
ドアや窓にボールが当たると、「バシンッ!」という音が室内にすごく大きく響いて、毎回びくっとなる。
子供達も、例えばドアに向けて思いっきりボールを投げている訳ではない。
ドッジボールだかサッカーだかで、受け損ねたボールが速度を落として、我が家のドアに当たっているだけで
外で聞いている分には大したことない音にしか聞こえないのに、室内で聞いていると本当に大きく響く。
それが無理で、自治体や子供会のお母さんたちと話し合った結果、『ボール遊びは禁止』となった。
ありがたかった。
鬼ごっこだのかくれんぼだの自転車に乗るだのする分には全く何とも思わないし、注意をした事もない。
ボールやフリスビーを使った遊びは止めてほしい、鬼ごっこやかくれんぼや一輪車など、は好きにしてください
と子供会にも言ってある。
勿論うるさいけれど、静かに遊ぶなんて無理な話だし、ボール遊びを我慢させているのだから
こっちも我慢はしなければと思っている。
一度注意をしたら、我が家はピンポンダッシュをされるようになった。
誰がやっているのか玄関の監視カメラに全部映っているので判ってはいるが、とにかくされるようになった。
どうしてそっちでしてくれないんだろう。
子供達も禁止されていると理解はしているようで、大人が通りがかると
ボールを服の中に隠して、大人が通り過ぎると、また出して遊んでいる。
学校から帰ってきて、15時過ぎから遊び初めて、夜は19時近くまで遊んでいる。
私が子供に恵まれなかったから、お互い様というように思えないんだろうか。
子供がいれば、違ったんだろうか。それは関係ないか。私がそういう人間なんだろうな。
ボールが庭に飛び込んできて、庭が荒れ、それを取りにやってきた子供達が
植栽を踏み荒らしていくと言っているそうだ。
気の毒だなあ、でも廃止が決まって良かったなあ、
私の住む所もボール遊びだけはやめてほしいなあ
「子供の遊び声をうるさいと思うようなさもしい心をどうにかした方がいい」
というようなことを言ってた。
細かい所は覚えていないけれど、子供の声をうるさいと思う人間はさもしいと言ってたと思う。
さもしいというのは、心が汚くて卑しくて、浅ましいという事なんだそうだ。
私は心が汚くて卑しくて浅ましいんだそうだ。
つらいなあ…
繰り返しになってしまうけれど、ボールやフリスビーで遊ぶのを止めてほしい。
それ以外の遊びに文句なんて言った事ない。
ボール遊びは禁止だけどボールとフリスビーは別だからフリスビーは良いでしょと真顔で言わないでほしい。
さもしくてごめんなさい。
でもお願いしたい。