「赤ちゃん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤ちゃんとは

2025-11-17

anond:20251117190335

炎上させるようなものではないが、イラッとする書き方やな

https://x.com/TetsuyaKawakit/status/1987359785231041011

妊婦さんにいい薬を紹介します。

その薬は、血流をよくして赤ちゃん酸素を届けます

その薬は、体重を適正に保ち、妊娠糖尿病を予防します。

その薬は、血圧を整え、妊娠血圧症候群を防ぎます

その薬は、腰痛むくみをやわらげます

その薬は、出産必要な体力をつけます。

その薬は、気分を明るくし、産後うつを減らします。

その薬は、睡眠の質を高めます

その薬の名前は——「運動」です。

妊娠中の体は、動かすことで強くなる。

医師相談のうえ、あなたに合った“薬”を始めましょう。詳しくは私のYouTubeで徹底解説しているので興味があればチェックしてください。

anond:20251117114625

あたちはわるくない!あいつがわるい!


赤ちゃんかよ👶

2025-11-14

息子に必要運動量をわかってなかった

長男はとにかく寝ない赤ちゃんだった。

寝つきも寝起きも尋常じゃなく悪くて、何をしても泣き叫ぶし、おそらく夜驚症もあって夜中に大暴れすることも多かった。

言葉が出るのも遅かったから、何して欲しいかもわからなかった。

夜中の2時とか3時まで起きてるみたいなことも多かったし、車に乗ってれば泣き止むから延々と夜中に車でドライブしたこともあった。

それもあって、たくさん外遊びするワイルド保育園に入れた。

保育園に行ってから23時には寝られるようになった。3歳過ぎたら言葉もよく喋るようになっていて、眠れない眠れないとよく言っていた。

寝かしつけに2時間かかるみたいなのもざらだった。

保育園で昼寝があったのも影響してると思う。

そんな長男が今小学生になって毎日早寝早起きできるようになった。

21時に消灯すると21時30分には寝て6時前くらいに起きてる。

学校の後、週に3回プール教室に行って週1でサッカー教室、それ以外は校庭に遊びに行って、やっとこれだ。

長男には運動が足りてなかったんだと今になってわかった。

私は超インドア派だから、1日1回公園で1時間くらい遊ばせれば十分だと思ったいたんだ。

でも違ったんだな。

長男は牧羊犬みたいな感じで毎日がっつり運動させないといけなかったんだって今更わかった。

申し訳なかったな。

よく女は男がどれだけ食うかわからいか食事が少なくて食いつくし系とか騒ぐとか言われるけど、運動量もそれあるんだな。

もっと早く気づけば良かった。

まあ4歳くらいでプール教室体験に連れて行ったら怖いって号泣して断念したんけどね。

悪いことしたな。

2025-11-12

anond:20251112102150

カス女の被害妄想はあるよな

被害被害と言うので具体的に何があったのか聞くと「絡まれる」と言う

さらに聞くと、道行くおばあさんに「赤ちゃんかわいいねー」って言われる、と。そんなのを「絡まれ!!!」と大騒ぎしてる人ばっかりっぽい

育児指標

自分の親を尊敬したことなど、なかった。反抗したし嫌いだったし馬鹿にしていた。

子供ができて、自分が親になった今も別に尊敬などはしていない。感謝もしていない。

やってもらって当たり前だと思っていたし、今(45歳)でもそう思っている。

自分みたいな人間になって欲しくないなと思いながら育児をしている中で、ふと、それってすごく安心してる証拠なんじゃないかなと思った。

親に対してなんとも思わない、空気くらいの、でも大好きって赤ちゃんの時と変わらない感情が持てるのは、親がとんでもなく優しくて甘やかしてかつ私のことを大好きな証拠だなと思った。

親は私の前で説得しようとしたり理路整然と話そうとしたり怒りをコントロールしたり、そんな子としなかった。

普通に怒ってたし普通に笑ってた。

テレビバラエティ番組見ながら笑ってたし、意識高くリスキリングとかしてなかった。

尊敬はしていない。

でも居心地がいい。

それでいい。

そうありたい。

子供にまでマウント取ろうとしていたかもしれない。

君のギャーってなる感情を僕は知っているよ、という顔をしたかった気がする。

あぶね。

自然体でいよう。

腹が立ったら怒ろう。

好きだったら抱きしめよう。

意見が食い違ってもちゃんと言おう。変に大人ぶらないようにしよう。大人やけど。

でも子供にしてみたら唯一の大人のくせに同じ目線で怒ったり笑ったり嫌だー!とか言ったりする人間でいよう。

マウント心、本当に出てこないでくれ、私は君が大嫌いだ。

2025-11-10

夫の衛生観念の無さが怖い

例えば食器洗い

基本毎食後、少なくても1日1回はやるのが当たり前。それでもどうしてもめんどくさい日、体調の問題時間がないとかでできないのは仕方ないと思う。でも夫の場合、面倒くさいからやらないとかじゃなくて3日分貯めてなにが悪いの?なんだよね。なにが厄介ってそれを不衛生だって自覚がないところ。俺のまわりそんなんばっかだよ?俺が普通じゃないみたいに言われるの癪だわって。

いやいや汚ぇよ。そして多分まわりは汚いと思ってるけど面倒くさいからサボってるだけで、貴方場合そもそも汚いとも思ってないよね?それが本当に怖い。この違いと怖さ分かってくれる人いる?今家事わたしが全部やってるから問題ないけど過去一人暮らしの話を聞いてゾッとしたわ。一緒に暮らしからコイツやばいとは思ってたけど日々更新されてくわ。やらなくていいからなにが不衛生にあたるのか知っといて…。大人として…。赤ちゃんもいるんだからさ…。

赤ちゃんが親に殺されてしまうような悲惨事件があるたびに思う。

赤ちゃんポストがあれば救えた命があった、という声をよく聞くけれど、実際には行政を通じて子どもを手放す制度はすでに存在している。児童相談所特別養子縁組、内密出産問題制度がないことじゃなくて、その制度にたどり着けないことなんだと思う。

育てられない、育てたくないという気持ちは、誰にでも起こり得る。

でも、そう感じたときに「親であることをやめる」選択肢現実的に見えにくい。

その結果、追い詰められて、子ども犠牲になる。

そしてこれは、虐待を受けている子どもを親から引き離せない問題もつながっている。

どれだけ危険環境でも、「親の権利」を守ることが優先されてしまう。

子ども安全よりも親の自由体裁が重く見られている。

本来は、育てられない、もしくは育てるのに明らかに向いていない環境の親からもっと確実に権利を取り上げられる仕組みが必要だと思う。

子ども安全よりも親の自由体裁が優先される社会では、同じ悲劇が繰り返される。

守られるべきなのは、親の立場ではなく、子どもの生きる権利だ。

2025-11-09

anond:20251109143845

今の親世代は「女の子も夢を持ってキラキラ輝きましょう」「社会に出て役に立ちましょう」「ほしいものは自分で稼いで買うのがかっこいい」って小学校から教育をされている世代から妊娠出産、までは想像できても、その後家赤ちゃんと2人で閉じ込められて、鬱々と過ごすっていうのが想像以上にきついのだと思う。普通精神状態の親ならまあメンブレするくらいで持ち堪えるんだけど、産後うつになってたりホルモンバランスが崩れてると、一夜が越えられなくて子殺しが起こる。

から学校みたいなのを作って、子連れで週3くらいで通わせるのがいいと思う。外に出て陽を浴びて、子を他人の目があるところで世話をしてみる。やなこともあるかもしれないけど、人目があると様子がおかしい親の早期発見にもなるし、この夜を超えたらまた人のいるところに行けると思うと超えられる夜もあると思う。

パパも協力!とはいっても仕事があるし、大人2人家にいると喧嘩なっちゃ夫婦もいるしね。

学校は無理でも、支援センターもっと月齢向けのイベントやったり、産後うつのチェック(産院で必ずやる)にひっかかった人は監視意味も込めて週に何度かヘルパーが使えたりするのは、やりようによってはできるかな?と思う。

行政は単価が安い保育士もっと仕事させるのがいいと思うな。私は保育士だけど、公務員として雇ってくれるなら、母子支援やりたい潜在保育士たくさんいると思う。

日本の陰惨猟奇事件TikTokネタにされて海外で盛り上がっている中でタイ人少女60人レイプ人身売買事件が発生、「また日本人がコンクリ詰め級の事件起こしたぞ」と騒がれている

60人が人身売買されている12少女レイプに関与し誰一人として彼女を助けることなくまた罪に問われることもなく市井に紛れて生きているというのが衝撃なようだ

少女自力大使館に駆け込み救出されたが、日本人はただ彼女を犯し続けただけで、そしてその日々が続けば彼女には命すら残らなかっただろう

学校に一度も通えないまま日本人身売買されレイプされ続けて子供ができる体になったらその赤ちゃんも売られて使えなくなったら日本金持ちに臓器を抜き取られ祖国に帰れないまま山中に埋められる少女大勢いると外国人たちが怒っている

タイから日本出国したまま足取りのわからない子供は年間3万人はいるそうだ

俺は全然そんなことに与してないけど風俗語り増田とかはやってそうだな

今日も定期的に会ってる○校生の子と会って赤ちゃんプレイした。

おっぱいちゅーちゅーしながらお尻さわって頭ナデナデしてもらうのが定例。

赤ちゃん気持ちになって甘えるのがめちゃくちゃ興奮するし癒やされる。

定期的に気持ちリセットされるからストレスが無くて幸せ

2025-11-08

anond:20251106120456

ヨッピーのとこと同い年の多動子を育ててる母親だけどまあまあ同意

色んな心労と肉体疲労で気が狂いかけてるのは自覚してる

そしてヨッピーのところはかなりの「お利口さん」だと思う

ただ、多動がまだ本領発揮される前の赤ちゃん時期でも「ベビーカー場所取るな!どけ!」みたいなジジイやため息ついて睨みつけてくるババアに遭遇した経験複数回あるので

子連れ母にやたら厳しい攻撃的な大人」が世の中に一定存在して、子の特性の有無に関わらず被害に遭ってる母親がいることは間違い無いよ

anond:20251108105502

宇宙ルール」を決める3つの新しい考え方が、みんなで響き合って進化しているよ!

1. 「境界」を新しい目で見る

今までは「宇宙の端っこ」に特別ルールがあると思ってた(AdS/CFT)。

でも最近は「宇宙めっちゃ遠く」にある「空の方向(天球)」に注目!

そこでは、粒子がぶつかる「散乱」のルールが、ただの数字の表じゃなくて、超キレイな形の数学パズルみたいになってる。

このパズル無限に大きいけど、すごく整ってるんだ!

2. 「Swampland」=宇宙にありえない理論を捨てるルール

「量子重力宇宙の最小ルール)」に入る理論は、なんでもOKじゃない。

たとえば「暗いエネルギー」や「宇宙の始まりデータ(CMB)」と合わない理論は**×**。

これは**「宇宙設計図」に書いてある禁止事項」**みたいなもの

最近は実際に観測したデータを使って「これはダメ!」ってチェックし始めてるよ。

3. 「粒子のぶつかり方」から「弦理論」が自然に出てくる?

粒子がぶつかる「振幅(確率)」には、すごく厳しい数学ルールがある。

そのルールが**「弦(ひも)でできた世界」**じゃないと満たせないかもしれない!

まり、**「宇宙は点じゃなくて、ひもでできてる」**って理論が、自然に選ばれる可能性があるんだ。

4. 「赤ちゃん宇宙」のパラドックス

ある計算で「赤ちゃん宇宙がある世界とない世界が同時に出てきちゃう」って矛盾が起きた。

それを解決するには、「宇宙状態」を1つじゃなくて、層のように重ねて考える必要がある。

まり、**宇宙説明は「1つの箱」じゃなくて、「箱の束」**で考える時代になってきた!

5. まとめ:新しい宇宙ルール3つ

今の最前線は、

さな数学の形(モチーフ

次元キレイ対称性

矛盾しない整合性この3つが、**「本物の宇宙ルール」**を決める基本セットになりつつある。

昔の「普通物理」ではダメで、もっと深い数学観測必要時代だよ!

ナマモノ系、特に畜肉淡水魚起因の感染症は「当たって直ぐ症状が出る」ならまだマシな方やでな。

基幹臓器や神経食い荒らされて朝起きたら手足動きません・目が見えません(有鉤条虫)、肝臓が穴だらけ(エキノコックス、牛も感染リスクあり)、お腹赤ちゃん奇形起こしてる(トキソプラズマ)、持って帰った肝炎ウイルス友達赤ちゃん道連れに死ぬ(E型肝炎)とかあるでな。

E肝以外はそれなりに潜伏期間あるでな。

それに、海外は基本日本より食肉系の規制が緩いし、食生に危険寄生虫の卵とかいパターン多いぞ。

https://x.com/bittersweetyxx/status/1986457558056628581?t=cE5I28WqrmQi0hW4WX_c4w&s=19

子持ちが叩かれるのは「過密」のせいだと思う

子持ちに世間が優しい、優しくないという話がバズってるけど、自分からすると男女の話ではなく、過密のせいなんだと思う。

という話をすると、どこかのブクマカさんみたいなんだけど。

自分は某政令指定都市子育てしてる女だけれど、世間は子持ちに厳しいな、と感じたことはない。

基本的には平日は職場保育園、家の往復で、休日もいつもは徒歩圏内公園、たまーに電車イオンモールに行くくらい。

東京大阪のような大都会ではないし、通勤・通園は自転車だし、人が多い繁華街には近寄らないようにしている。

よくSNSで見る、赤ちゃん勝手に触ってくるおばさんにもエンカウントしたことがない。みんな「かわいいわね〜、何ヶ月?」って聞いてくれるくらいで不快な思いをしたことはない。

電車もさほど混んでないからだいたい座れるし、乗るのもせいぜい10分くらいだから、立っていても苦にならない。

よく話題になる駅のエレベーターも、長くて2往復くらい待てば乗れるし、乗れなくて困った!ということもない。大きな荷物を持った観光客には内心こっちを優先してくれよ、と思わないでもないが。

エレベーターとか優先席で乗り合わせて緊張走るのは、痩せ型色白の地雷系みたいな若い女性かな。

子どもと乗り合わせて嫌そうな感じだし、そもそも何で優先席とかエレベーター乗ってんだよと思う。内臓疾患とか妊娠中とかの人もいると思うが、全員が全員そうじゃないだろ。あの子らが何でエスカレーターじゃなくて、エレベーター乗るのか、なんか理由があるのかな。

嫌な思いをしたと言えば、パチンコが近くにある公園で、開店待ちの時間かぶって、酒を飲みながら待ってるじいさんがいて、子連れがいるとしつこく話しかけてくることぐらいか開店待ちの時間避ければいいんだけど、子ども公園に遊びに行きたい時間と被るんだよね…。

あと、ママチャリ乗ってると、ママチャリ危険という目で見られるのか、時々おっさんに怒鳴られることがある。青信号交差点渡ってただけなのに、コラァ!とか言ってくるおっさんがいて、お前の方向は赤信号なのに何がコラァやねんと思った。

変な人にエンカウントする確率は、都会であればあるほど、人が多いところに出歩くことが多いほど、高まるんじゃないかなと思う。

Xとかはてなとか見てると、やばい、子持ち様とか思われてしまう、気をつけないと!!と思ってしまうが、実生活では子持ち様と思われてると感じることがあまりないんだよね。

子持ち様!とか言ってる人は本当に一部の人間だと思うし、その一部の人いかにでくわす確率を低くするか、ということが肝要になってくると思う。

そういうことを考えていたら、やっぱり悪いのは過密がなんじゃないかという、都市雇用圏300万人に住んでる人間戯言でした。

2025-11-07

学マスアイドル人気ランキング(独断偏見)

打線組んだみたいに増田主観根拠に頭でキャラソートして順位付けしたよ。

 

1位 月村手毬

キャラ立ちがヤバイのとヤバイ本人から出てくる一曲目というのが刺さったのと

そこから一気に三曲目まで出てスタートダッシュ成功した女

あとぬいの力が絶大すぎる

 

2位 藤田ことね

あざとカワイイお金ダイスキでネタにされつつちゃんと人気もある女

コミケ時期にSTEP3投入してセルラン1位取ったくらいには人気

コミカライズ主人公もしてるし優遇されてるね

 

3位 十王星南

実装に向けて1曲目の前に知らん曲が流される女

めっちゃカッコいい面がフィーチャーされる中、やっぱりポンコツやないか!!

男女人気が五分五分女性人気の方が高いと思う

 

4位 秦谷美鈴

盤面上は秦谷ルールみたいな女

手毬とセットではあるものの、単体でもアクが強いことが判明して情緒が溶けてる奴が多いのでこの辺りの順位

 

5位 篠澤広

まりに細すぎて骨と皮だけと思いきや体重はことねより重い女

もう肋骨大根おろしとかはしないぜ

人物面も絞れば絞るほどいい出汁が取れるするめみたいな感じ

 

6位 花海咲季

アイドル養成マシーンと化したマザーAIな女

正直もっと上に据えたいのだが上の奴らが強すぎてここら辺の順位

ブルベ赤ちゃんとして女性人気も高め

 

7位 花海佑芽

テザートレーラーに出てきた本来主人公ポジだった女

中の人が休業して劇中二曲目出せなかったので遅れをとったのでこの辺りの順位

言わずもがな男性人気高めの印象

 

8位 葛城リーリヤ

オタクの現身みたいな頑固女

リー清のリーの方

オタクは清純そうなオタク女が好きなんだよなぁ

 

9位 倉本千奈

環境的に優遇されすぎな女

出てくるPアイドル半分以上は強すぎんだろみたいな性能してる

アイドルマスターを成長と見るなら千奈がオススメコンテンツかもしれない

 

10位 紫雲清夏

元P肝いりな女

リー清の清の方

キャラクター、シナリオ強度もだいぶスペック高めだけどここに位置せざるをえない謎

 

11位 姫崎莉波

1話から存在しない記憶が生えてきた女

はみ出したい、はみ出せない、どっちなんだい!

でもちゃんとやりたいこと決まってよかったね

中の人事務所の売り出し方針が気になるところ

 

12有村麻央

過程が15点、結果が90点みたいな女

バックグラウンドから来るポテンシャルはかなり高いはずだが、劇中の人格、言動、態度が他と比べて低い水準なのでこの順位

他のキャラだとどんなひどい言動しても「そうそうこいつはそういうキャラからなw」みたいな感じか人当たりが優しめなのに対し

人当たりが強い言動とかは麻央に集約されてる気がする

麻央から可愛さと正義感を抜いたらただのイキリクソガキなんだよな、みたいな感想になる

 

Q. 11/16に実装される雨夜燕はどの辺に入りそう?

良くて咲季の上、悪くて千奈の上か下

 

Q. 賀陽燐羽が実装されたとしたらどの辺に入りそう?

美鈴の上

2025-11-06

anond:20251106155947

関数が分からないってレべルで何も知らない人間増田に書ける文字数関数説明できるか?

赤ちゃん民主主義理解させろってのと同レベル無理難題エロ

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251106160119# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQxHwwAKCRBwMdsubs4+
SKrJAQCOgV13p1fZwzySAEvJeCXX4gcrZEM/m7+MaBG1/qQ2aAD9FZGhjFOJKSUd
RIi6NGRv4F/DNmUKQ1NELDyZtZjWHwQ=
=U07E
-----END PGP SIGNATURE-----

赤ちゃん亀が産まれて海までのデスロードみたいな番組

スギィ!

anond:20251106121132

男が「赤ちゃんかわいいですね何歳ですか?」なんて話し掛けたら不審者扱いだからだぞ

から出まかせで適当なことを言うな

https://anond.hatelabo.jp/20251105145042

関連する話しかもしれんけど、社会からの反応には性別差・年代差があると思う。あくまでn=1の話ではあるが。

自分父親で、赤ちゃんを抱っこしながらスーパー食材の買い出しにワンオペで行ったり、上の子習い事に送ったりしているけど、女性から特におばちゃんからはよく話しかけられる。スーパーでは「かわいいですね~、何ヶ月くらいですか?」とか買い物に来ている他の女性客に言われたり、泣いていたら「どうしたの?お腹が空いたのかな?ちょっと待っててね~」などとレジのおばちゃんに言われたりする。上の子水泳を習っているんだけど、そこに行って観覧席で水泳を見ている間、下の子の世話をしている。そこでも毎回のように関わってくるおばあちゃん達がいる。頭をなでたり、赤ちゃん言葉で話しかけたりしてくる。気がついたらベンチに寝かせていた子を、いつの間にか抱っこされていたこともあった笑。そこで他のおばあちゃんどうしが話し合っていて「ほら見て、いまの男の人は、ミルクあげたりオムツかえたりするのよ」とか言ってたりして、さらにそこから旦那への愚痴に広がっていく。「私のときは、夫はなんにもしてくれなかった、日付が変わっても帰ってこないこともあった」などなど聞かされたこともある。なぜ自分のような見ず知らずの子連れパパにいきなり話しかけてくるのかと考えてみたが、子育てが苦労する経験からではないかだろうか。そして苦労はしたけどいい思い出なのだ。だから同じ経験を共有する人にはつい話しかけてみたくなるのだろう。

一方で、周囲の男性はどうか。同じような状況で、赤ちゃんを抱っこしながら買い物をしていたとして、男性客もいるのだけど、話しかけられて子供のことを聞かれたりしたことは、ほとんどない。同年代の他のパパとだったら、軽く挨拶したり会釈したり、場合によっては少し話したりはする。でも年配の男性ほど、見もしないというか、避けられているというか。異質な存在に思われているのではないかと感じる。おそらく子供は妻にまかせて仕事ばかりして、ミルクをあげたりオムツをかえたりもしなかったんだろう。平日は仕事が終わったら同僚と飲みに歩いて、週末も家族を放っておいて接待ゴルフにでも行っていたのかもしれない。だから今の時代の子連れパパがいてもどう接したらいいのか分からないし、同じような経験も共有していないから避けているのではないか。そういう時代だったんだろうし、自分もその時代にいたら同じように、家事育児もせず仕事ばかりしていたかもしれない。

家事育児もせず仕事ばかりしていた人が会社で偉くなっていて、育休を取りたいという若手男性社員に「産むわけじゃないのになんで育休を取る必要があるんだ?」とか言ってたり、育休を取った男性社員報復人事をしたり単身赴任を命じたりしているのかもしれない。そんなんじゃあいつまでたっても社会は変わっていかないじゃないか。お偉いさんがたが引退するまで待たないといけないのか?

anond:20251105162416

当方男性田舎もんだけど赤ちゃん抱きながら散歩してると、よく見知らぬおじいちゃんおばあちゃん絡んでくるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん