はてなキーワード: 相撲取りとは
当時の俺は体重が100キロを超えてた。そして空港に向かう途中で上司が突然言うわけ。
「お前、力士役やれな」
……は?って思った。
だから俺はスーツじゃなくて、わざわざ結った髪に浴衣みたいな格好(今考えると完全にコスプレ)で、喋る言葉は “どすこい” と “ごっちゃんです” に限定。
完全に意味不明だ。
だって商談に来たはずの日本人の横に、なぜか力士(偽物)が堂々と立ってるんだから。
商談が始まる。
そして話が一区切りついた瞬間、上司が俺をチラッと見て、顎で合図してくる。
おい、お前の番だぞという無言の圧。
俺は覚悟を決めて言う。
「……どすこい」
アメリカ人「……D… Dosukoi…?」
場に静寂が走る。
商談の途中で俺は何度か「どすこい」と口にした。
途中、相手のメモがチラリと見えて、そこにはDOSUKOIと何度か殴り書きがしてあった。
後に知ったんだけど、彼らは「これは重要な日本語なのでは?」と思って必死にメモしてたらしい。
ちなみに商談は成立した。
自分はいわゆるヒョロガリと呼ばれるタイプの体型で、昔からずっとこれに悩んでいる。
両親ともに普通(むしろ父親はかなりガッチリしてる)体型だったので、小さい頃は無邪気に大人になったらみんなああいう身体になるんだろうなと思っていた。
でもそんなことはなくて、無事高校からほぼ体重が変わらずにここまで来てしまった。
BMI は標準値を下回るくらいで、健康診断のたびに「低体重気味なので注意」がつく。これも腹立たしい。
周りは当たり前のように「もっと食べろよー」とか言ってくるが、普通に食べてんだよこっちは。
自分はジャンクフードも結構好きだし家系ラーメンも食べる、なんならご飯も2杯食べる。でもどんだけ食べても、全部排出されるんか知らんが、全然体重が増えない。
そうすると「胃袋の限界値を高めないと」とかしたり顔で言ってくるやつもいる。
無理やり詰め込んだって吐くのがオチだろうが。そもそもなんで普段の食事でそんな相撲取りの修行みたいなことしないといけないの?
100%偏見だけど、太ってるやつが食べる量減らすしんどさより無理に胃袋にねじこむしんどさのほうが遥かに大きくないか?
太ってるやつにデブっていうのはハラスメント扱いされるのに、痩せてるやつにもっと食えよとかいうのは許されてるの意味わからん。