はてなキーワード: 迷惑電話とは
以前 anond:20250917090343 を書いたが、iOS 26.1にアップデートしたらより細かな設定ができるようになった。
なお、iOS 26であった体感上の動作速度が数値上のパフォーマンスにくらべてかなり遅いという問題は26.1でおおむね解消されているので、26にしてしまった人は設定変更の有無にかかわらずはやいこと26.1にするのがおすすめ。
以前の記事ではアクセシビリティの「透明度を下げる」や「コントラストを上げる」で調整できると書いたが、いやべつに透明度を下げたいわけではないという人も多かったのだろう、「設定」→「画面表示と明るさ」→「Liquid Glass」で「クリア」と「色合い調整」から好みのデザインを選択できるようになった。「色合い調整」にするとLiquid Glassは生かしながらiOS 18にちかい透明度になる。
ただしアクセシビリティの「透明度を下げる」とは併用できない。まあ透明度を下げるはほぼ完全に不透明になるからLiquid Glass自体がいらないなら透明度を下げるのほうを設定したほうがいいだろう。
これにより、Liquid Glassの透過パターンは以下の組み合わせから設定可能。
以前の記事で「ボタンの形」がほぼ意味をなしていないと書いたが、その不具合がある程度解消されて「枠線を表示」に名称が変更された。
まだ完璧な状態とはいえない (たとえばSafariは戻ると進むの個別でのタッチ可能範囲がわかりにくい) が、上記設定と併用すればボタンなのかコンテンツなのかわかりにくい問題はある程度解消されるはず。
iOS 26でアラームの「停止」があまりにも大きすぎて、寝ぼけて (スヌーズと間違えて) 押してしまいそのまま寝坊という問題があったが (自分はスマートフォンはある程度はなした距離においているからその問題はない) 、26.1はスヌーズはそのままだが停止はスライドしないと停止できないようになった。
ただし、「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「シングルタッチの操作を優先」を選択することで、26.0.1のようにワンタッチで停止する設定も可能。
いままでiPhoneが複数台ある場合、デバイスごとにアクセシビリティ設定が必要だったが、iOS 26ではiCloudにアクセシビリティ設定を保存できるようになった。
「設定」→「アクセシビリティ」→「アクセシビリティ設定を共有」→「iCloud に同期」をオンにすることで可能。
また、友達や公共端末 (モバイルオーダーなど) のiPhoneに一時的にアクセシビリティ設定をコピーして使用することも可能。自分のデバイス以外は使用が終了すると自動的にコピーした設定が解除される。
とくにLiquid Glassを「透明度を下げる」や「コントラストを上げる」の設定で使用しているなら、覚えておくと友達のiPhoneを借りて検索するときとかに役にたつかも。
iOS 26.0.1の時点ですでにできていたが書き忘れていたので。
電話の履歴表示をiOS 18以前のように「よく使う項目」「履歴」「連絡先」「キーパッド」「留守番電話」のタブで表示する「クラシック」と、各種タブを「履歴」にまとめた「統合」から選択できる。「履歴」タブを表示した状態で右上のフィルターボタンを押すと選択できる。なお、「統合」にすると検索も履歴や連絡先などからまとめて検索できるようになるほか、履歴の名前部分をタップしたときに電話発信をしていた部分は統合表示では詳細表示になりすぐには発信されない。クラシック表示では右端の詳細表示のアイコンだった部分が統合表示では発信のアイコンになっている。
なお、統合表示でも「履歴をタップして発信」をオンにすると名前表示のタップで発信するようにできるが、クラシック表示でこの設定をオフにすることはできない。これは好みの範囲だろう。
メールもGmailみたいな「カテゴリ」とiOS 18以前の「リスト表示」から選択できる。
メールアプリでフリーメールやプロバイダーのメールなどもつかっているなら好みだが、もっぱらキャリアメールを確認する専用アプリだというのであれば、クラシックなリスト表示に設定したほうが使いやすいだろう。
すべてのメッセージを1画面に表示したい場合は、右上のフィルターボタンから「フィルタリングを管理」を選択し、「不明な差出人をスクリーニング」と「迷惑メッセージをフィルタ」をオフにすると表示されるようになる。ただし迷惑メールがたくさんくる人は (番号指定でブロックできるとはいえ) この設定をオフにするのはあまりおすすめしない。
ちなみにFaceTimeも似たような手順でフィルタリング設定が可能。迷惑電話があまりかかってこないならお好みで。
iOS 26はデフォルト表示がダークモードになったが、「設定」→「アプリ」→「TV」→「外観モード」でiPhoneのモード設定にあわせるようにもどすことが可能。
これはデザインというより通知機能の問題だし、iOS 18でできたばかりの機能ではあるから気にする人がどのくらいいるのかというところだが、記入時間通知がスケジュール (曜日と時刻設定) 通知のみだったのが、「スマート」と従来の「カスタム」から選択できる。また、はてなブログ (およびいまはないがはてなハイク) には連続日数 (はてなブログの管理画面から確認できる) をかせぐために毎日書いているという人もいるが、ジャーナルを連続日数目的で毎日書いていたのであれば、連続日数が途切れる直前に通知する設定も追加されたので設定してみてほしい。
iOS 26では着信音の「リフレクション」(反射) のバリエーションが1種類から7種類にふえたほか、完全新規の着信音として「小鳥」が追加された。
までは別にいいのだが (これで終わりだったら書かなかった) 、なんとiOS 26ではカスタム着信音を専用形式 (m4r) に変換することなく直接設定できるようになった。30秒以内の音声ファイルをひらき、「共有」メニューの「着信音として使用」を選択することで設定できる。iOSは着信音が...。となっていた人はぜひiOS 26にして設定してほしい。
iOS 26では再生速度が従来の選択肢に加え、長押しすることで0.5倍速から3倍速まで0.1倍単位でこまかく変更することができるようになったほか、速度設定を番組単位で保存するか従来どおりアプリに保存するかを選択できるようになった。語学番組だけ毎回速度を固定しているというような場合には便利かも。また、従来Apple TVにあった「対話を強調」がiOS 26でようやくポッドキャストにも追加された。番組によって効果に差はあるが、対話が明瞭になりBGMは若干減少される。ただしApple TVとはことなり効果の強さは指定できない。
どこかの、何かの店。
開きかけのドアを覗くと、布団の乱れたベッドがある。
時間をみると、まだ18:00だ。自分はいつから飲んでたんだろう
家に帰って寝よう
気が付くと、家
誰だろう。取る
もしもし?
「私、・・・・のご案内の」
風呂に入ろう。
姉とすれ違う。
気が付くと、車の後部座席に座っている。
窓の外では大きな枯れ木の傍で子供が二人遊んでいる。
猫が一匹、身構えてから、あっという間に枯れ木を駆け上っていく
車が動いている。猫は早すぎて目で追えない
姉が車を運転していることに気が付く。
運転席の姉に言う。
姉は聞いてるのか聞いてないのかわからないが車を走らせる。
姉が言う。
「最近、このあたりの杉の木が切られてて」
「この辺りもどんどん変わっていくね」
「え?生まれ育った場所が変わっていくのが悲しいの?そんなに実家好きだったっけ?」
「好きだったよ。まぁ家の中にいるのと、外出してるときだと大分違ったけどね」
それは意外だなぁ。
そういえば、姉は猫アレルギーだったな。
木が切られるのも、猫アレルギーもどうしようもないな。
気が付くと、自転車を二人乗りしている。
横断歩道をヨロヨロと渡ろうとすると、前方でおじさんがトラックとぶつかりかけていた。
よく見るとおじさんは目が悪そうだ。
「あのおじさんあぶないね」
「そうだね」
姉と言葉を交わすが、かと言っておじさんに何かをしてあげるわけでもなく、先に進む。
あれ、どこに向かっているんだっけ
というところで、目が覚めた。
コーヒーを飲もう
某クレカのコールセンターだって名乗って、先月分を引き落とせなかった今日中に何とかしないと信用情報に傷がついて大変なことになる云々
色々脅されて情報も効かれたけど、毎月あまり使わないのに引き落とせなかったということは口座の金がほぼゼロになってるはずで、その方が深刻だから後からかけ直すということで一旦切った
そして口座を調べたら金はあるし変だなと思って、かかってきた電話番号じゃなくてカード会社のページから調べた番号にかけ直したら詐欺と発覚
なんとなく0120や0570って不動産投資とか光回線の勧誘など迷惑電話は珍しくないけどガチの詐欺があるとは思ってなかったが、認識を改めないといけない
NTTコミュニケーションズも詐欺に加担するのは止めて、しっかり審査してほしい
一度もお客さんになったことない人にも無差別に電話かける仕事してる人っているよね。そういう会社の番号でググるとブロックしろとか、ネガティブなことばっかり言われてるわけで、正直こういう仕事って社会的に役に立ってるって言えるのかな?会社からすれば、役立ってる仕事かもしれないけど、そもそもその会社自体が社会に役立ってるの?って話だよね。
みんなから迷惑電話だと思われてる電話をひたすらかけ続けるって、そんな仕事に誇り持てるのかな?それならもう生活保護もらって大人しくしててくれた方が、むしろ社会的にマシなんじゃないかなって思うんだけど。
そんな仕事しかできないくらい市場価値が低い人って、働けば働くほど誰かに迷惑かけるんじゃないかな?「無能な働き者」って話もあるし、生活保護受けてくれた方がましでは?
世の中基本「なくなったことでありがたみに気づく」ということがあるものですけど、こういう仕事に限ってはなくなっても以前その仕事をしてた人だけではないですかね。
人から恨まれることもあれど役に立っている仕事といえば警察官や税務署所職員がありますけど、そういうのとも一線を画していますよ。
本当に誰からも感謝されてないと言ってもそこまで誇張ではないし、ネットを覗けばヘイトしか集めていないことがわかる仕事です。
私はセクハラに圧倒的に遭いづらく迷惑電話も声で追い払えるこの状態を気に入っているので
インターネットの書き込みで性別を誤魔化す必要もないことも結構ありがたい、誤魔化すのって結構しんどいじゃん
https://anond.hatelabo.jp/20240923174956
無意識に維持されると信じ込んでるパターンは多いわね、そういう人もデメリットを理解すると一気に躊躇っちゃう
https://anond.hatelabo.jp/20240923175414
男だから我慢しろ必死に働けって悪意にさらされまくっているのね、可哀そうなジェンダー問題の被害者、しかも攻撃の矛先が別の場所に向いちゃってるからなかなか同情もされないっていう悪循環ってやつじゃん