「引越」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 引越とは

2025-11-12

anond:20251112071816

お疲れ様です。

最後のとこをちゃんと伝えた方がいいよ。

あと、増田共倒れにならないように、

・あたたかくする

ご飯を食べる

・よく寝る

からやっていこう。

もし増田自分の親や友達相談できそうなら、依存先を分散しながら雑談しよう。

引越屋さんは修羅場に慣れているので、最悪全部お任せパックに変更するのもあり。

酷いと当日朝到着してからお任せパックにするケースもあるらしいから、カウンセリングの様子を見てからでも全然間に合う。

増田夫婦にいいことがありますように。

2025-11-10

私の趣味から料理が消えるまで

趣味欄には必ず一番に「料理」と書いていたが、ここ数年の出来事事件を通じて料理への情熱を失い、ほぼ完全に興味をなくした。

料理は家庭における私のタスクなのでこれからも続けはするが、あくまでいち家事タスクへと成り下がった。

その過程を、書き記したい。

そもそもなぜ私が料理に興味を持ったかと言うと、きっかけは私が小学生とき母親が買ってきた、辻調か出したお菓子図鑑だった。

母親自身はその図鑑写真しか用がなかったらしくすぐに使わなくなったが、私はその図鑑に夢中になった。

美しいお菓子写真は眺めるだけで楽しく、またレシピを隅から隅まで読んで、それを実際に作っているのを想像するだけで楽しかった。

子供のころにも実際に何度か作ってみたが出来上がったものは散々だった。それでも達成感があった。

大学進学を機に上京した際もその図鑑引越先に持っていった(ちなみに今も手元にある)。

その図鑑に載っているものも何種類か作ったし、お菓子作りの本を中心にたくさんレシピ本を買い揃えて、たくさん作ってみた

大学4年生になり、部活引退して単位もほぼ取り終わってからは、毎日のようにお菓子を作っていた。

内定先があまり納得の行く会社ではなかったこともあり、このとき内定を蹴ってどこかのケーキ屋に見習い菓子職人として働こうかと本気で考えもした。

しかし、ネット菓子職人ブラック労働環境を知り、断念した。

社会人になってからも、学生のころよりは時間が取れないこともあったけれども、お菓子作りをはじめとした料理は、私の癒しであり、私の心のオアシスであり続けた。

イタリア料理とか、インド料理とか、はたまたロシア料理とか、世界中料理自分で作って食べることで、まるで旅行しているような気分になれて楽しかった。使ったことのない調味料を使って食べたことのない料理を作って食べる。これは一種冒険だ、そう思った。わくわくした。

友達がいないこともあり、休日は家にこもって、一人暮らしの狭いキッチンでひたすら料理お菓子を作っていた。

…そんな感じで、私は料理が本当に大好きで、趣味は?と聞かれたら「料理」と一番に答えていた。

が、ここ数年で冒頭にも述べたとおり料理への熱意がなくなった。

その理由はいくつかある。




1. ライフスタイルの変化

結婚子供が産まれた。

その結果、料理振る舞う家族の人数が単純に増えた。

一人暮らしときは週末にまとめて1週間分の料理を作って冷凍しておくということができたが、それが難しくなった。一人暮らしときにはカレー5食分を作れば5日もったのに今は1~2日でなくなる。

そうなると、必然的料理をしなければならない頻度も増える。

そう、料理したいからするのではなくしなければならないからするのだ。それが毎日

そうなってくると、料理というのは趣味というよりは日々のタスクという様相を帯びてくる。




2. 他にやりたいこと・やらなければならないことが増えた

しかし、1だけでは料理の熱は冷めなかった。

かに私も就業中なので時間が取れないときもあるが、全く取れないわけではないので、結婚して子供ができてもなお、しばらく休日などには凝った料理お菓子を作ることもあった。

しかだんだん料理以外にやりたいこと・やらなければいけないことが出てきた。

やりたいことについては具体的に何かは言及しないけれども、このやりたいこと=新た趣味により時間を割きたい場面が増えた。

やらなければいけないことというのは、私の仕事に関連する資格勉強である

私の年齢も30代半ばに差しかかり、もし今後転職しなければならないとなったとき大丈夫なのか?うまくゆくのか?という不安がある。

当方女だが、女で小さい子持ちというのは、転職においてデバフとなり得るだろう。

資格によって自分スキル証明しておくべきではという危機感がある。

となると資格勉強にも時間を割きたいから、必然的料理に割ける時間は減る。

また子持ちなので、当然家事だけでなく育児にもだいぶ時間を取られる。




3. 料理教室での事件

個人的にはこれが一番強烈だった。

私はとある料理教室に通っていた。

そこは専業主婦あがりっぽい推定50代程度のおばさんが個人でやっている料理教室なのだが、そのおばさんは毎回私を馬鹿にする発言をする人だった。

私がなにか料理について質問したら「なにそれ、衝撃の発言なんだけどwww」とか言っていた。

それでも、私が大好きな料理のためだと思ってしばらくは我慢して大体月1~2回くらいのペースで通っていたが、上記の1,2の背景もあって料理時間も熱意も割けなくなってきたこともあって、だんだん「なんでわざわざ時間と金をかけて不快気持ちになりに行っているんだろう…?」と思うようになっていった。

最後のレッスン中は、嫌だという気持ちが受講中も態度に出過ぎてしまったと思う。

最終的には、このおばさんが私に対して、私の子育て方法についてもっとこうすべきと言った上で、私の目の前で「私たち若い頃はー」と、他のおばあさん受講生と談笑を始めたことが引き金となり、その教室は辞めるに至るのだが、

後日、このおばさんからスーパーで1万円以上買ったときレシートみたいな長文LINEがきた。

LINEの内容としては、上から下まで100%、私への悪口説教だった。

私が自身がやった何かに怒っていることは大体察しがついているようだったが、「私は悪くない」と言っていた。

もうこれが、本当に無理だった。今でもトラウマだ。

外であのおばさんと同世代以上とみられるおばさんに出くわすと怖くなった。

あのおばさんから習った料理は、たとえ他の人が考案したレシピでも全部作れなくなった。

料理中にあの女の嘲笑と、悪意100%の長文LINEフラッシュバックするようになった。 

ここで初めて、料理苦痛だと思うようになり始めた。

それまであんなに料理が大好きだったのに…。それまでは、実生活でクソなことがあっても料理で癒されたのに。

それが機能しなくなってきて、むしろ料理することで苦痛を感じるようになった。

そのこと自体が、私にはショックだった。

念の為言っておくと、あのおばさんはマジでやばい奴だと今も思ってはいるが、基本的には私が引き際を誤って我慢して通い続けて不遜な態度をとってしまたこと、その結果、あのやばい奴を焚き付けてしまたことが一番よくなかったと反省している。

やばいからはできるだけ早く逃げるべきだと身を以て痛感した一件だった。



4. 家族ニーズ顕在

3の事件により心に大ダメージを受け、料理苦痛を覚えるようになってきた私だったが、まだなお、あのおばさんから習っていない料理だったらそこまでトラウマは蘇らなかったので、あのおばさんから習っていない料理を中心に再び色々チャレンジしてみよう!と思ったりもした。

しかしここで、夫が太ってきたかダイエットをしたいという。

規則的に運動を始め、専用のアプリ毎日食事の記録をつけ始めた。

すると、私が作るお菓子とか手間のかかる煮込み系の洋食なんかは、まあ当然だけれども脂質がとんでもなく高いとのこと。

で、「じゃあこの1週間で何が一番脂質も少なかったの?」と聞くと…、鍋だった。

鍋。

スーパーの鍋の素買って、そのパッケージに書いてある材料を切って煮ただけの食べ物。これが一番ヘルシー。そしてこれが今一番家族に求められている…。

それに楽だし、子供も喜んで食べるし、野菜たんぱく質自分含め家族全員摂れるし、これでいいじゃん…。というか、これがいいじゃん。

そうなってくると、もう自分が作りたい凝ったお菓子とか洋食とか、全く作る気にならなくなった。

そして、鍋みたいな材料切って煮るだけの簡単料理の方が、苦痛を感じないことにも気づいた。

最近の私は、料理中に(例えば3の事件を思い出すなどして)不快気持ちになってイライラしてきたら、心のなかで「たか料理」とつぶやくようにしている。

そうすると、あら不思議不快気持ちがすーっと消えるのだ。

そのまま、上機嫌で食卓にありつける。

だが、「たか料理」を唱え始めて気づいたことがある。

この呪文を唱えると、料理によって生じる不快感は減るけども、同時に私の料理に対するもはや残り火のような熱意、好奇心…。

そういった気持ち、私がそれまで料理燃えていたとき原動力とも言える情熱もまた、すーっと消えてゆくのだ。

そして、今仮に「趣味は何ですか?」と聞かれたら、料理とは答えないなあと思った瞬間、ああ、もう私にとって料理趣味じゃなくなったんだな…と思った。

3の事件直後は料理苦痛になってきたこ自体にショックを受けていた私だったが、今はもうショックはなくて、「ああ、そうか」と、平常心で料理趣味ではなくなったことを受け入れていた。

だって、「たか料理」なんだから

でも、料理が大好きだった期間がとても長かったので、私にとって料理が完全に趣味ではなくなったこと、完全にいちタスクとなったことについては驚きがあった。

からここで今までの経緯を振り返ることで、私の料理に対する情熱を供養したい。

(余談だが、土井善晴氏は「家庭料理なんて適当でいいんだよ」的な趣旨の発信でメシを食っている人というのが私の認識なのだが、上記経験を経て、これって確かに料理という家事タスク負担を感じる主婦(主夫)を救うかもしれんけど、一方で家庭料理の質やスキル向上には寄与せずに、むしろその質を全体的に底下げることにつながりかねないのでは?と思ったりした。

…まあ、家庭料理にもう誰もそこまでクオリティ求めてないよ、今や共働き時代だし、と言えばそれまでなのだが。)

2025-10-06

障害年金貯金できない夫

無職の夫はうつ障害年金3級を受給しており、2カ月に一度14万円もらえるのだが、2年近く受給していて貯金額が20万程度だった。

まり一ヶ月の貯金額は1万円にも満たない額で、月に6万以上消費しているということになる。

食費等の生活費は、共同のお財布に私の給料から毎月6万円入れていて、家賃光熱費は私のクレカで払っているので、障害年金の月6万円は完全に夫が自由に使えるお金である

かくいう私も家計管理は全くできず、なんとか毎月の通帳の収支が通常時はプラス5万円程なので持ちこたえているという状況で、毎月何にいくら使ったかまで把握しておらず、自分ではそこまで使っているつもりがないのに、クレカ請求を見て毎回病んでいる。しか引越家電製品の買い替えなどで、一気に減る月もあるので、何年経っても貯金が増えない。

こんなタイトルをつけたが夫婦ともに家計管理が壊滅的にできない。

どうしたら良いかからない。

何かアドバイスください。

2025-08-09

賃貸派の過去発言を保存しておきたい

結果論だけど、買ったほうが得だったな。

引越す予定がなけりゃ当然の帰結なんだが、

橘玲

「30過ぎたら家を買え」は、一種マインドコントロールだった

ロバートキヨサキ

持ち家は負債

インベスターZ

「お父さん、バカじゃないの?!」

2025-08-03

エアコンのない北海道賃貸

エアコンのない北海道賃貸に住んでいる。

ちなみに、実家エアコンはない。エアコンのある家に住んだのは学生時代の2年間だけだ。

エアコンのない北海道木造アパートは、全てが腐敗する。朝片付けた生ゴミが、飲み会終わりに帰ってきた夜中には腐敗臭を放ち、部屋に悪臭が充満する。きっと私の服や髪にも染み付いているだろう。排水口もそう。塩素漂白剤では、こうかはいひとつアルカリ性の超強力な、ヘドロを溶かす系のパイプクリーナーでなんとか太刀打ちできる程度。トイレも、私しか使わないのに公衆トイレ臭い半日前に掃除したばかりなのに。玄関小学校下駄箱の臭い消臭ビーズを置いているのにもかかわらず。

愛しのパートナーであるゴールドクレストクリスマスツリーみたいな観葉植物)も干からびてシナシナになっていた。

水道水は、たぶん市民プールの水よりぬるい。味は市民プールの水と変わらないと思う。

最高気温が30度を越える日が2週間以上続くと、こうなる。去年もそうだったのに、スポットクーラーを導入したり、住環境を変える選択をしなかった。理由は、真夏クーラーを買うと高いから、秋になってから考えよう!と一旦その場しのぎの対応で乗り切り、そして北海道のクソ短い秋は一瞬で終わり冬になり、夏の暑さなど完全に忘れて凍えて生活することになるからだ。去年の11月クーラー導入の本格検討をはじめて、大家さんにも一応相談したが、冬になって夏の辛さを忘れ、今(冬)の方がつらいし!と加速した検討頓挫した。

あの、北海道エアコンのない物件

令和のこの時代には

孤独死直結案件ですよ

物件エアコン付いてないとわかった時点で、大島てる掲載してください

マジで

でも来年の夏にはエアコン付き物件引越す予定だから、今年の過ごし方を書き残しておこうと思う。笑い話にできるように。

飲料の確保について

水道水市民プールくらい、ぬるくてまずい。正しい解決方法は、浄水器をつけるだとか、ミネラルウォーターを買って冷蔵庫に保管する、だとかだと思われる。しかし私はこうする。

ウォータージャグに注いで、冷蔵庫に保管する。気分でポッカレモンペパーミントエッセンスを垂らして爽やかなお水にして、気分で乗り切る。

日中の過ごし方について

仕事の日はいい。職場は、定時まではクーラーが効いている。問題休みの日だ。汗をかかずに、脱水を感じずに過ごせる時間帯は、夜1時からせいぜい朝7時まで。この時間内に家事を終わらせて、遅くとも正午には、このエアコンのない北海道賃貸を脱さなければ、即・熱中症だ。考えなければならないのは、

・入浴の時間

→早く入ると、寝る前に汗をかくので損

・就寝時間

→朝は暑くて脱水を感じて目覚めるため、心地よい時間目掛けて起き、かつ十分な睡眠時間を確保するには、何時に就寝するか逆算する必要がある

・何を食すか

夏バテ異臭により食欲がなくなるが、食べなければ死ぬしかし買い食いでは不健康に太る。なぜかというと、暑すぎて部屋で筋トレができないから、消費カロリーが減るため、並の食事では太る一方だ。つまり、低カロリー、高栄養価ものを食さねばいけない。

など、総合的に1日の計画を立て、家から避難しながら生活をする必要がある。

毎週末、どこに避暑に行くか計画をし、支出を月単位計算する。場所にかかる費用外食にかかる食費を。もう、エアコンを取り付けるか、スポットクーラーを購入する方が安いだろう。

それでも、今年一年の辛抱と思って、今日も外出する。

2025-07-04

引越先に本屋無くて笑うわ

アクアラインの降りた辺りに引越し

近くに大きめの本屋が1つも無くてびっくりした

アウトレットモールって本屋置かないのね

前住んでた超田舎は一応本屋あったからなあ

これも時代なのね

2025-06-12

「一人でいるのが好き」って理解されるようで全く理解されないよな

いい歳して彼女いない歴年齢なんだが「なんで彼女作らないの?」って聞かれて「モテないし甲斐性ないから」とか適当に答えてたんだけど、「お前普通に女受け良かったし今もいいよ」「紹介しようか?」とか言われて面倒くさくなってきたので、最近は「女の子は好きです。でも、一人でいる方がもっと好きです」って某引越センターみたいな事言うようになったんだが、紹介はされなくなったものの俺の人付き合いが広く浅いタイプなせいか交流が広い部分だけにフォーカス当てられて釈然としない感じの反応する人多くて余計面倒くさくなってきた。

俺は「一人でいるほうが好き」って言われたら「わかるわかる、人付き合い気使うし、一人で居ると快活に穏やかに過ごせるし、退屈に感じる暇とかないよね」ってスッと理解できるんだけど、大多数がそうじゃないらしい。

2025-06-10

金遣いが荒い婚約者と別れられたが、今後の慰謝料お代わりが不安

※男女論にする気はないので性別は伏せる

 

結婚を前提に同棲して、お金貯めなきゃね、って話をしていたのに、一向に節約貯金をする傾向が無かった。

毎月(自分の分の収支が)赤字になってひーひー言っているので、色々と提案したがすべて断られた。

 

家計簿書いてみたら?」→「面倒くさい」

電子マネー家計簿アプリを使うと自動的に記録されるよ」→「記録されたところで減るわけじゃないし」

電子マネーでポイ活すると3%ぐらいポイントバックされるよ」→「たった3%じゃんw」

NISAとかやってみたら?」→「国が言うことは怪しい。自分若いうちにお金を使いたい」

 

これでも家賃やら生活費は、7:3ぐらいで自分の分が多く負担してるから可処分所得的には向こうの方が多いはずなんだけどなぁ…。

  

 

詳しく相手家計分析したことはないが、原因は

推し活で毎月7~8万程度使ってる(月に2回ほどイベントに行っているうえ、さらに毎月1回は泊りの距離遠征をしてる)

・徒歩5分のスーパーに行かず、徒歩1分のコンビニで散財している(コンビニで買ったものは共有対象外

結構頻繁に通販で買い物をしている

あたりだと思う。

 

挙句の果てに、急遽、「推し海外公演に当選たか10万円貸して!ボーナス出たら返す!」って言って、私から半ば無理やり借りていった。

 

 

さすがに半年ぐらいでこのまま結婚したらヤバいと思い始め、上記10万円を借りていった時点で別れようと決めた。高額な慰謝料をせびられるかな、と思ったが、上記10万円を返さなくていい、引越代と新物件の初期費用で40万円支払う、の合計50万円でケリがついた。余談だが、私のほうが先に出て行ったのに、相手同棲していた物件にまだ住んでいる。引越代とはなんだったのか…。

 

一応、「婚約は破棄」「債権10万円は慰謝料として放棄」「引越代等として40万円支払う」「その他債権債務存在しない」で契約は結んでいるが、手元の金がなくなったときに、慰謝料お代わりと犯罪でっち上げでとかで凸られないか不安自分引越先は分からないだろうけど、実家の住所はバレてる訳だし…。

2025-05-27

退職まであと5日

月曜日。朝シャワーして7:30頃に家を出る。始発電車椅子取りでJKに睨まれた。昼は同期とご飯を食べ、定時で退社。帰宅して引越作業をして、コナンを観て早めに寝た。

社会人として新卒入社した会社を辞めるまで、あと5日だが、社会人としてもちょうど5年目になることに気づいた。振り返りに丁度いいと思い、SpotifyのMy Top Songs 2021から2025までを今日から1日ずつ聴くことにした。その時に聴いていた音楽に触れると、一気に記憶が蘇ってくる。2021年に聴いていたのは、岡本靖幸の「愛はおしゃれじゃない」とか、東京カランコロンの「ALL OVER」だった。

1年目は、社宅での一人暮らし生活を整えたり、仕事で出来ることが徐々に増えて、頼りにされたり、会社飲み会で呑みすぎて初めて記憶飛ばしたり、学生時代から3年付き合っていた彼氏と別れて、会社同期との飲み会で深夜に失踪したりしていた。

元々今日は、1年目から3年目までいた部署の、歳が近い先輩後輩と小規模な送別飲みをする予定だったが、気が乗らず、始まる前に帰ってしまった。

1年目の頃からしたら、有り得ないようなことだ。

2025-04-21

不動産屋、適当なこと言いすぎ

転居先で今使ってるインターネット回線をそのまま使う意向を伝えたら

引越先では今の回線を使えるか分からない」

「使えたとしても、回線引越しだと工事必要工事費もかかる。工事費とは別に手数料も」

「最低でも1週間、長いと1ヶ月はインターネット使えんかもよ」

レンタル機器(おそらくONUのこと)は一度返却して再レンタルになる」

場合によっては一度解約して新規契約の方がいいかもしらん」

キャッシュバックもあるからおすすめ回線あるで」

結局正しかったのは上2つだけで、1つ目は回線事業者確認したら問題なかったし、2つ目は不動産屋がかかると言っていた金額より安かった。

ノルマがあるんだろうけど、適当なこと言って商売すんなよ。

2025-03-17

anond:20250316213514

うちは夫側が結婚式費用引越費用も全額出したし、小遣い制でも無いし、妻は扶養に入ってて夫の稼ぎの正確な額を知らないし、家事分担は 9:1 くらいでほぼ妻がやる形で上手く回ってる。まあそんな例もあるよ、という事で。

2025-02-27

anond:20250227164108

お前の前にある箱や板はなんのためにあるんだ案件すぎる……

https://www.008008.jp/faq/?ul_select_sid=7329073

単身者向け引越サービス」では、申し込んだボックス数に荷物が積み切れない場合はどうなりますか?

■お申し込みされた専用ボックスが1本の場合

ボックス1本で積みきれなかった荷物について、ボックスを1本追加して運ぶ料金に比べ、「家財おまかせ便」の料金が安い場合は「家財おまかせ便」をご提案します。

■お申し込みされた専用ボックスが2本の場合

ボックス2本で積みきれなかった荷物を運ぶ場合は、「家財おまかせ便(別料金)」をご提案します。

ボックス3本以上のお取り扱いはしておりません。

※「家財おまかせ便」を事前にお申し込みいただく必要はございません。

2025-02-25

引越代高いやつって近距離からって別に関係ないよね

しろ距離だと混載便が使えないせいで逆に高くなると思う

同日にピストン輸送すると今度は同日に倍の人数確保するのに加えてトラック運転手は荷運びに使えないくなるからまあ必要人数増える

あと今年の3/31って月曜だから3/28-30に運び出したやつの運び入れ需要がめちゃくちゃ高そう

引越し代が大赤字になりそうなのでベッドを捨てるべきか悩んでいる

どうやら俺は遠く離れた土地への転勤が決まっている(らしい)。

まだ確定ではないけど早めに引越し見積もりを取らないと死ぬので見積もりを取ったら目玉が飛び出る値段が帰ってきた。

我が社は太っ腹なので転勤に対して32万円まで実費決済を認めてくれる。

これが大都会to大都会ならまあ楽勝だろうし、3月31日発→4月1日着でなければまあ余裕だったと思う。

でも今回は、超ド田舎からスタートなのでどこの会社も「いやこの時期はちょっと無理っしょ」な空気だ。

俺は今必死になって粗大ごみを出しまくって引越価格を抑えようとしている所だ。

引越し料金が5万円変わるなら3万円の冷蔵庫は捨てるべきだし、洗濯機だってわずもがなだ。

数年前に10万円で買ったチェア減価償却済みとして捨てるべきかどうか悩みながら、「やっぱこの椅子はいいな……5万円ぐらいで済むなら残したい……」などと椅子の座り心地を味わう程度の余裕はギリで残ってる。

いや、もう絶望的状況を前に何かを諦めたているのかも。

まあ高い椅子なら最悪リサイクルショップに駆け込めば売れるし粗大ごみの日程とかはあんま考えんでもええか。

つうわけで、テレビは捨てた。冷蔵庫は捨てる。洗濯機も捨てる。エアコンも捨てる。PCラックも捨てる。椅子だけは残す。

じゃあ次に手を付けるべきは……もちろんベッドだ。

ニトリのベッドだからなんとかなるという気持ちはあるんだが……マットレスという邪魔者付属しているのが非常にまずい。

マットレスだけ捨ててベッドは持っていくというのも考えたのだが、そんな意味不明見積もり依頼を果たして引っ越し屋が飲むのか分からんので両方捨てるべきか悩んでいる。

32万円あっても引っ越せないとかマジでこの季節は凄いなあ……なんて心が遠くを彷徨ったりもしている。

どうしよう。

今週中に答を出さないと粗大ごみチャンスがなくなってしまう。

お前らならどうする?

ベッドとマットレスを捨てて、次の日からヨガマットアルミシートの上でホームレスみたいに寝る生活を一ヶ月送る勇気はあるか?3月だぜまだまだ寒いぜ?どうする?

2025-02-19

賃貸1R部屋が4枚建の掃き出し窓&出窓でめちゃくちゃ寒い

二重窓のdiy動画見てるけど4枚建の掃き出し窓のdiy見てると手先不器用人間にはハードル高すぎる

気休めに窓の桟に貼るカーテンをつけているけどカーテンの内外で全く気温は変わらないか意味ないんだと思う

引越す前までは目の前に別の賃貸アパートが聳え立ってたのに、引っ越してみたら半年も経たずに解体されて駐車場になり、遮蔽物が一切なくて日当たり抜群にはなったものの、車の音とか風とか周りの音とかがめちゃくちゃ聞こえるようになった

夏は暑いし冬は寒いし、何とかなってほしい

都内の割には広さのわりに家賃高く無いし、引っ越せるほどお金もない

掃き出し窓のポリカーボネート板、1枚2500円くらいするっぽいんだけどもうこれだけで1万かよ

これに縦横に反り返り防止に細い板を貼って障子のサンみたいにするらしい

あとは上下のレールがいるらしい

サイズ測定まではできた、いざホームセンター…とおもったけど、近くのホームセンター配送サービスがない

そうなると免許なし一人暮らしではホームセンターから買ったものが持ちかえれな

もうここで詰んでしまったんだけど電車バス乗り継いでるあいだ、高さ1920mmとかのデカ半透明の板を4枚も持ち運ぶの可能か…?可能とは思えない…

ここれdiy意欲が途切れてもう5年も冬底冷えのする寒さと夏の焼け付く日差し同棲してる

2025-02-04

会社倉庫

うちの会社は、昭和時代には景気がよかったのだが、

平成の半ばからは、全然ダメで、最盛期は1000人近くいた従業員

現在では100人を切って、たぶんこの調子だと10年もしないうちに

さらに半分以下になると思われる。

ともかく、高齢者が多いし、会社業界自体が縮小しているのを

見越して、新規採用しない。

 残存者効果で、利益率は高いので、縮小させながら、

ぼちぼちやっていくという方針である。もちろん非上場で、うるさい株主

いないので、なんとかなる。昭和時代工場倉庫土地は、適当

更地にして貸している。たぶんオーナー一族は、最後不動産業になるつもりだと

思う。なお給与水準はそうとう低い。ただ定時に帰れるし

なぜか希望すれば、再雇用臨時雇いの形で70歳までぼちぼちと働ける。

東京疲弊して、40代半ばになって地元に帰ってきた俺には優しい職場である

本来ほとんど採用はしてないのだが、オーナーの親戚が高校の時の同級生

だったので、声をかけてもらったのである

古い社宅の独身部屋でぼちぼち過ごしているのだが、同じ敷地会社倉庫がある。

古い契約書とかが積んである。そして、その一角に、ある日突然、社員から居なくな

った社員達が残した残留物を積んである。古いのはみかん箱のようなものに詰めてあり、

新しい物だと引越会社段ボールである

 業務が閑散期に入って仕事がないので、、この残留物を廃棄するための作業に割り当て

られた。2週間ほどで、40年近く積んであるこの残留物を廃棄しろとの命令だった。

 作業としては、布、紙、金属プラスチックに分けて、あとは1週間に一度引き取りに

来る業者に渡すというものである作業は3人があたった。

 ほこりっぽい倉庫の中で、ぼちぼちこの作業に当たったのだが、飛んだ社員の残したもの

詰めただけなので、段ボール箱の中の品物がバラバラでめちゃくちゃである書類系(通帳、

写真手紙とか)は残して、服、電化製品、本などは捨てた。家具バイク自転車などは

専門業者を呼んで引き取ってもらった。残留物の容積は、20分の1以下になった。

 作業自体は、1週間ほどで大部分がおわった。書類を整理して、誰のものかを分かる

ように袋に入れる作業をした。 その時、手紙を見ると、昭和女性が、自分恋人(当社の元社員達)に

宛てたと思われるラブレターが,ぼちぼち出てきた。可愛らしいファンシー封筒に入れてあるので

すぐ分かる。

 読むとこちらが恥ずかしくなるような文言で、愛が伝えてある。こんなに愛されていても

飛ぶんだなぁと思った。

2025-01-18

田舎から出られない人」ってのが意味からない

"地方は車が無いと生活できないは甘え"っていうのがXでクソ炎上してて、俺のアカウントにまで流れて来たからちょろっと反応を眺めてた

まあ田舎生活するなら車は絶対要るだろうしそりゃそんなこと言ったら炎上するわな、とは思ったけど

ソイツへの反論ポストの中でちょくちょく見かけたのが「田舎から出られない人に喧嘩売ってんのか」的なコメント

他の反論はともかくこれの意味がわからないんだけど

田舎には誰かに強制されてそこに住んでる人がいるってこと?

座敷牢懲役刑でも喰らってない限り「出られない」にはならなくない?

いや別に好きなとき東京行けばいいじゃん。

田舎だろうと都会だろうと自分意志で住んでるんだから、出られないは流石に嘘だろ。

インプレ稼ぎか知らんけど。

追記

さっき気づいてびっくりした

なんでこんなのが伸びたんだ。みんななんだかんだ言ってるくせに田舎ネタ好きね。

折角だし何個かコメントに返そう

Buchicat ブコメでは離婚しろだの家出ろだの親と縁切れだのいくらでも勇ましいこと言えんだよね。実際行動移すにはものすごい体力と精神力が要るしすぐ行動できるような人はとっくにやってるわけで。増田はできる自信あるん?

川崎市出身で今東京から、本当の意味での地方から上京経験無い。だから自信があるかは分からない。ごめんね。

というか、配偶者引越拒否したってなら分かるけど

ただ実家出るだけで親と縁切れは流石に大げさ過ぎん?

同僚に地方出身者たくさん居るけど、親と縁切って上京したなんて聞いたことないわ。

tetsuya_m しがらみって日本語知らないかな?中島みゆき歌詞にしてる位いろいろある「薄情もんが田舎の町に あと足で砂ばかけるって言われてさ 出てくんならお前の身内も住めんようにしちゃるって言われてさ」

ファイトを上げてる人が多いですね。いやでも正直流石に40年前の昭和の歌を根拠にされても困る。今令和よ。

heaco65 上京するなら実家はおろか親戚一同の門を二度と踏ませない戻ってくるなと暴力付きで脅されて誰がおいそれと出てくかね?自分でその呪い解いて出てくまで30年掛かったわ 釣りと分かってても腹立つ

ファイト歌詞まんまじゃん。本当に居るとは思わなかった。

本当なら毒親なんてレベルじゃないでしょ。増田に書いたら「早く逃げろ」ってコメントで埋め尽くされると思う。

この人は逃げられたみたいだけど。

Cat6 買い手のいない農地を大量に持ってて、耕作してないと固定資産税が大幅に増えるため逃げられない場合も。憲法規定された転居・職業選択の自由侵害してる訳で、使いようのない土地は国が買い取るか課税をやめろ。

農地盲点だった。

これは確かに逃げられないわ。

農地法も詳しくないけど、自給率維持のためってんなら要らない農地はまとめて国が買い上げてほしいですね。


aoiyotsuba 「田舎から出られない人」は「家族(両親親戚)を残して出られない」とか、何かしらしがらみを捨てられない、優しい、あるいは気の弱い人だと思う。なんだかんだで移住にはエネルギー使うからね。

sunagi 要介護の親とか家族がいても縁を切れと? そっちの方が人間じゃねえ。引っ越すにも先立つ金がいるだろうし、他人生活に対する想像力がないんだろうな。

You-me 今日NHKリロケーションダメージの話してたんでちょうどいいのですると、歳を取ると「引っ越ししたりするとかえってボケる」人が出るのね。そういう人の世話をするので離れられないって人が一定数います

想像力無くて申し訳ないけど、親の介護人生棒にふるの勿体なくないかい?

ボケるリスクを取っても都会に連れてきて、それなりに稼ぎながら各種サービスをフル活用して介護」じゃだめなの。

田舎低賃金職に就いて同居介護、は共倒れリスクが高過ぎて危険だと思うけど。

tech_no_ta 自分の親が田舎に居て介護とかが救いがない…

本当それ。救いが無さすぎる。

matone 「そんな男/女なんて別れればいいじゃん」「そんな会社辞めればいいじゃん」「そんな家族棄てればいいじゃん」こういう切断をためらいなくできる人には、できない人のことは本当に分からないんだろうな。

まじめに教えてほしいんだけど、友達DVされてたら「そんな男/女なんて別れればいいじゃん」って言わないの?

生前神田沙也加に「そんなくそ男捨てろ」以外言うことある

richdad 総合的に判断して、そこに住むことを、「自分で決めた」ということ。「出られない」と被害者意識自己正当化してもしかたない。奴隷根性。家の、介護の、土地の、家族のために残ると、あなた自分で決めたのだ。

奴隷根性とか、叩かれそうなワードチョイスしてるけどまぁこれよね。

ni_ls あんな虫の巣みたいに人がウジャウジャいる街によく住めるなって東京の人に対して思ってます

僕もそう思ってるので仕事以外で都心には行きません。

2025-01-11

30歳独身男性人生を見つめ直して引越し。新たなスタートに思うこと

最近人生を変えるために大きな決断をした。それが『引越し』だ。

引越しを決めた理由シンプルだ。もっと広い家に住みたい、もっと快適に過ごしたいからだ。

しかし、そこには一つの大きな背景がある。私は30歳独身男性だ。これまで『普通人生』を送ることに、どこか重荷を感じていた。

自分人生において、何かを変えなければいけないと思った。

増田について

・30歳、独身男性

東京在住

会社員

年収1000万円以上

引越し前:1K(家賃10万円弱)

引越し後:分譲1LDK (家賃20万円強)

引越しを決めた理由

テレワーク継続

コロナきっかけにテレワークが始まり、その後もハイブリッド勤務が続いている。仕事生活のスペースを分けることで、より快適に働ける環境を作りたかった。

・北向きの部屋が耐えられなかった

引越し前の部屋は便利な場所にあったものの、北向きで暗く、洗濯物も乾きにくかった。新しい家では、昼間も電気を使わずに過ごせるほど明るく、快適な空間になった。

風呂キッチンを快適にしたかった

30代に入ってから、体力の低下を感じることが増えた。快適な風呂キッチンで、リラックスできる時間を大切にしたいと思った。

引越しを決めた本当の理由

実は、私が引越しを決めた本当の理由は、もっと深い部分にある。

自分人生を取り戻すため。

私はSEX嫌悪感を感じる。

別に女性が嫌いだったり恋愛をしたくないわけではない。

過去何度か恋愛をしたが、私がSEXできないことが原因で毎回お別れをしてきた。

なぜ自分SEX嫌悪感を持っているのかはわからない。

SEXの場面があるAVを見たいと考えたことも、最後まで目を逸らさず見れたこともない。

高校の頃エロゲをやったりもしたが、エッチシーンは全て飛ばしていた。

SEXできないというのは男性として失格なので、結婚ができない。

もちろん子供も持てない。

じゃあ俺の人生もう無意味じゃん。

20代にして後は死ぬだけしかイベント残ってないじゃん。

このように数年前から考えるようになった。

自暴自棄になった。

そこから先は何も思い出がない。

写真フォルダを覗いても自分写真がない。


半年前、結婚できない男というドラマを観た。

その時にふと気がついた。

なぜSEXできないだけで幸せに生きることを諦めなくちゃいけないのか。

馬鹿馬鹿しい!

自分の生きたいように、自分が快適に生きれば良いだけじゃん。

一人で楽しく生きる方法を探せば良いだけじゃん。

幸い年収だけはそれなりにある。

一人暮らしとしては最高の家に引越そう。

独身貴族を満喫しよう。
独身でも幸せに生きる方法一生懸命模索しよう。


こんな感じ。新しい人生の門出を祝って記録しとく。

2025-01-04

婚活したい

相談

 私は婚活に向けてどう自己アピールしていくべきか?


スペック

 男性34歳169cm64kg。

 年収600万公務員資産は3000万(ほぼ米株)。

 似ていると言われた有名人は、サンボマスター山口King Gnu井口(髭かな?)、北朝鮮金正恩(笑顔)。


目的

 再来年度、2年間の帯同不可の海外出張を予定(希望)しており、帰ってきたら37-8歳に。子供欲しいのに婚期逃す焦りがあり、活動したい。


懸念

 例えば高学歴の人、アカデミズムの人、クリエイターの人、料理家の人……とかと出会ってみたいと思ったが、出会えるのか?職業や経歴でふるいにかけるのは悪手か?ふるいにかけたとて自分がふるいに耐える相応しい相手か?

 一度オタク相談所のオンライン相談を受けたことがあるが、なんというか生産者消費者場違い感を覚えてそっと閉じた。改めて地方にある大手の門を叩こうかと思うが、効率的相談を行うにあたって準備は何をすべきか?フォーマルクラシカルマナーが嫌いならば相談所は避けるべきか?

 結婚相談所登録している人はある程度の金銭の余裕のある人、というスクリーニングはあるのか?

 相談所は東京以外は厳しいか

 相談所に登録するにあたって、自分理想とする人と出会えるのか?究極的には、素敵な人と出会うためにはどうすればよいか?そのために、どのような自己アピールをしていく戦略が望ましいか相談所の人にいち早く自分のことを理解してもらうにはどうすれば良いか

 マッチングアプリも、当たり障りのない文章で書けばマッチングはするが、押しに弱いので疲弊する。マッチング数を最大化する戦略より少数精鋭を呼び寄せる戦略の方が良いか?例えばここに書くような文章をそのまま載せるくらい尖らせたほうが個性的な方とマッチする可能性あるだろうか?


 ここには業者さんもいる気がするので、ぜひご助言いただければ幸いです。


以下蛇足


来歴

 学生時代恋人おらず。好きな人と喋るだけ。

 大学・院・職場男性9割の中で過ごす。

 社会人なってからネトゲで知り合った1人と遠距離一年半ほど付き合う。大人しい方で、天性の美声で可愛らしい方だった。私の優しいところが好きだったらしい。他の男と仲良くなっていくのを見て嫉妬したところフラれる。

 その後マッチングアプリ登録。一カ月で20いいねくらい。10人くらいと会話。半数近くはすぐにドロップ。3人ほどとLINE交換、2人ほどと会う。

 自販機経理の方と食事、家で映画鑑賞2回。積極的なボディタッチがあり、奥手な私にはありがたかった。スタイルが素敵な人だった。仕事で困っていることを相談してくれて、マクロ組んで自動化できる方法を伝えたら喜んでくれて、頼られ甲斐があった。積極的なのは嬉しい反面、求められる時以外の私の意見が無いものとして扱われがちなことを徐々に認知したため、お祈り

 銀行の方と3回デートしたのち、5年ほど付き合う。ものすごい美人で、天然な受け答えが大変愛らしく、万人が好感持つのだろう、転職後もお客さんからよく貢がれてた。一方でこだわりが強く、宿舎引越し手続き終わった後に引越さない等、私は自分職場の庶務担からブラックリスト入り予告される程度には我儘に振り回された。帯同不可の出張時に1人(と親)で子育てをどうするかでお互いの懸念点が払拭できず、別れることとなった。私の優しいところが好きだったらしい。

 別れた後、再びマッチングアプリ登録。一ヶ月で20いいねくらい。5人ほどとやりとりをし、1人と会う。

 福祉関係の方と食事のみ2回。積極的コミュニケーションをとろうとしてくれて、私のしょうもない話でも笑ってくれる素敵な人だった。ものすごく落ち着いてて優しく丁寧な方だったが、少し読解力に不安があり、お祈り

 現在マッチングする五大都市に出るまで5,6時間かかる僻地勤務なこともあり、4月都市転勤まで活動休止することにする。


性格

 好奇心が強い。個性と呼べる程度には多分強い。したことないことなら法と健康の許す限りは一度はなんでもしてみたい。多様性信者

 自発的な行動力は弱い。だらしない。自分を律するのは苦手。他人のためなら頑張れる。

 ASD傾向がおそらく強い。こだわりを自覚し、できる限りそれを崩す努力を重ねたい。意図せぬ心無い発言をしてしまい怒らせてしまうことが多々あった。2度目は繰り返さないように注意するが、基本性能がある程度ポンコツ

 年賀状などが非常に苦手。これで伝われ私の特性。準備して書けばいいだけなのに1ステップ1ステップできない。やるとなったらガッとやる。

 ASD傾向といいつつも表情はどちらかというとある方かもしれない。笑顔が印象的らしい。不満がある時は眉間に寄せた皺によく指を当てられた。

 政治思想保守リベラル安倍派や維新を憎んでいるが基本はてブしか毒は吐かない。

 ボケることが多い。ツッコミは下手。コミュニケーションはそれほど得意な方ではなく、慣れてはいないが、おそらく当たり障りのない感じ。慣れるとよくボケる

 課題解決能力は高めを自負。国総も受かったがノンキャリ志向(当時)で一般入り、専攻異なる異業種だったが関連学会入って一年で賞とれたりはした。

 容姿清潔感は自信がない。相手の好みに合わせたいが、ファッションセンスもないので指示待ちになる。それなりに無難かなと思うシャツを外界との接続用に用意してる。仕事は無個性シャツスラックス

 業務繁忙期には過食して太ったり、閑散期にはランニングして標準体型に戻ったりしてる。63-68kg。過去の推移は基本ふくよか。

 半額惣菜大好きで守銭奴な傾向があるが、使う時は一気に使う。特に新しい体験(主に飯)と子には金かけたい。

 可愛いものが基本好き。文鳥うさぎ特に好き。

 マナーエスコートが苦手。経験値不足を補う学習コストを払いたくないというバイアスもあるが、本心からやることなすこと素で行いたい(ASD…)。奢らないとか道路側歩かないとかそういうわけではないが、善意タダ乗りしようとする人を避けたい。婚活スーツラウンジで、みたいな型は、楽なフォーマットではあるもののそれが相手の本性を隠す気がして、乗り気になれない。やってみたらやっぱそれが楽なのかもしれないが。

 ……不要情報も多い気がするな。長文書いてしまう傾向あり。捨てられないタイプ


求める相手

 自分が求めているもの分析できていない。手助けを求める。

 友人の奥様が、たわいのない会話から政治の話まで中立なのに中身のあるお話方をされてて、羨ましいと思った。

 非常に雑な言い方をすると、頭の良い方とお付き合いしたいと思った。でも、ペーパーテストが苦手な人でもコミュニケーション能力が凄まじく高い方はいるし、無償の愛を注ぐ力がある方はもうそれだけで素敵すぎる。一方で、例えば医者マッチングしたことあるが、お医者さんなんですねとコメントしたらレッテルで人を判断する差別主義者と罵られたことがあり、色々擦れてるんだなと同情しつつもこのような短気短絡は好ましく思わない。頭が良いの範疇不明瞭だ。

 何かしらの専門性に長ける方だと嬉しい。博物学でも、看護でも、イラストでも、ファッションでも、スポーツでも。何かしら誇りを持って極めている人、自分にはないものを持っている人は尊敬する。ただ、今までお付き合いした方々もみなそういった素敵なところがあり、基本、人は深く付き合ったらどこかしらそういうポイントが現れてくる気がする。このスクリーニング機会損失を生むだけな気もする。

 容姿にこだわりはないが、自分のことを棚に上げてばつが悪いが、健康であると嬉しい。

 資産運用価値観(結婚前の資産はお互いが好きに使う)が合う人、転勤族との結婚OKな人は優先度高い。私がr>g教と心中するの許してくれると嬉しい。転勤については帯同・単身赴任の他に、リスク許容度に応じて転職視野に入れたい。

 子供できても夫を嫌いにならない人と結婚したいが、これは見分け方・結婚後の自分の身の振る舞いも含めてどうすればよいのか不明

 可愛い感性が合うと嬉しい。完璧人間は苦手。

お金はあればあるだけ選択肢が増えるのである方と付き合えると少し嬉しいが、そのスクリーニングで機会を損失することは避けたい。

 討論を嫌わない人だと嬉しい。私は父とよく討論をし、おかげで多少弁が身についたと喜んでるが、母からはよく煩わしいと怒られた。子供と真面目な話をするのをやめさせられると悲しいので、できればその辺りの価値観合う人だと嬉しい。……これはどうやったらスクリーニングできるんだろうか?

 ゲームを一緒に遊べる人だと嬉しい。共通趣味を過ごしたい。テレビゲームでもボードゲームでも探鳥でも温泉でも鑑賞でも。よかったらスプラトゥーンしたい。

 ダジャレとか韻踏んだりとかシュール自虐とかを笑ってくれる人だと嬉しい。……こういうのは求めるとは違うか。別にこの辺あわなくても他のところであえばそれでいいし、無言の時間を仲良く過ごせれたらそれの方がほんとに嬉しいし、結局は相性の話かもしれない。それは会って話をして探るものか。

 優先順位がつけられていない。端的に表すなら私は何を求めているのだろうか?

2024-12-01

アラフォー公務員なんだが、一生「仕事って面白い」と感じることな人生が終わることに対しての絶望感を吐き出したい

就職氷河期の頃、仕事楽しいなんて言ってる奴はやりがい搾取された惨めな敗北者だと皆が言い合っていた。

やりがい搾取された奴らが意識の高さからダンピングを繰り返し、それによって労働者全体の待遇悪化するという言説が世間を飛び交っていたのを今でも覚えている。

就職に失敗し続けた俺はそういったダンピング野郎をとことん憎んでいたし、ようやく入った会社自分がボロ雑巾みたいに使われるのもソイツらのせいだと思っていた。

転職市場に熱が戻ったタイミングで、俺は公務員に転身することに成功した。

これでもう安心だと信じていた。

公務員になってから、俺が仕事やりがいを感じたことも、やっていて良かったと思ったことも一度もない。

前職の頃でさえも時折は「俺達が消えても他のサービスが生まれてくるだけだけど、それでも俺達が全滅したらこういったサービス市場から消えるから皆困るんだよな。たとえばド田舎商店街でしょーもないスーパーが全部消えたら、醤油が切れてることに気づいた婆さんが車を1時間走らせて郊外スーパーデパートを目指すことになったりするわけだ。つまり、競合他社がいるからって俺達の存在価値が0かっていうとそうじゃないんだ」と自分を慰めることは出来た。

今は違う。

俺達が消えたら一つの市民サービスが丸々消滅するのは分かりきっているし、それが必要な人にとっては致命的な時さえあると分かってるのに、この仕事をやっていることを通じて社会の役に立っていると信じることが全く出来ない。

公共サービスっていうのは大部分の人からスレ行政から押し売りによって行われているものしかない。

引っ越して一月もしないうちにやってくるNHKの集金者と同類存在であり、「うちはNHK見ないんで受信料払いたくないです」と言っても「テレビがあるなら払わないと駄目ですよ。受信料義務ですよ市民」と語ってくるのと同じかそれ以上の邪悪さを持って、あらゆる行政サービスを丸ごと一括で押し売りして、そのランニングコスト税金として徴収している。

もちろん、俺の給料の何割かだって税金として収めることになるし、自分給与明細を見るたびに「使ってないサービスがクソほどあるのにこんだけボラれるのキツいなあ」と感じてしまう。

不条理なほどのボッタクリサービスを押し売りする行為に加担しているだけではないかという疑問を頭の中でグルグルさせながら働く日々に、労働の喜びなんてものはない。

公務員という仕事には公務員という仕事しかないしんどい所が確実にある。

たとえば「業績が良くなったか給料が突然ドカンと増えた。自分がそれに貢献したことになったのでボーナスが沢山出た」なんてことはありえない。

ボーナスの半分は半年間かけて積み立てた分が払われるだけで、もう半分の査定についてはやらかしまくった奴と完璧に貢献した奴との差は倍もない。

まり普通のやつが40万なら、やらかしまくっても35万ぐらいだし、最高に評価されても45万ぐらいでしかなく、頑張ったことによる差は号俸の昇給という形でのジワジワでしか得られないということだ。

頑張ったことに対してその実感が薄れないうちに結果が返ってくるというのは脳の報酬系にとって大事なことだが、公務員という仕事にはそれがない。

しろコイツならこれぐらい負荷かけても平気なのか。じゃあ仕事増やしたろ。仕事増えた分が回らない?なんで?俺を舐めてんのか?今更他の人に振れないか休日に出てこいよ」という最高にファックな結末が待ってるだけでさえある。

マジで仕事を頑張ろという意欲が全く湧いてこない」職場だ。

やる気が湧いてくるかどうかという点だけで考えれば、あれほどブラックだった前職の方が数倍はマシだったように思える。

ネットにいると世間ではブラックと言われるIT飲食人間が「仕事楽しいやりがいがあります!」みたいに言ってるのをよく見かける。

世間ブラックと言われているわけじゃない業界の人だったらもっと高い頻度で「なんだかんだ仕事って面白いよね。少なくとも感謝して貰えたり社会貢献してたりする感じはある」だの「仕事自体はつまらんが自分技術を磨くことにゲーム的楽しみはある。もうちょい上手くなったら転職でもするわ」みたいな感じで日常人生希望見出している。

俺にはない光だ。

黒澤明の例の映画題名「生きる」を選んだことの意味何となくわかってくる。

公務員という仕事をしている連中が軒並み概ね「死んでいる」からこそのネーミングだったのだ。

海外リメイクタイトルは「LIVING」であり、つまり世界共通概念として公務員は生きていないということだ。

前職での苦しみから心が折れ、とにかく生き延びたい一新公務員へと転職した俺だったが、待ち受けていた人生リビングデッドとしてのものだったわけだ。

泣けてくる。

とにかく生きられればいいと思っているだけの奴は生きる屍としての余生が待っているってことか。

辛い。

公務員の定年は伸びているから俺はあと30年ぐらいはこの何も楽しくない仕事を片付けるだけの日々を送ることになる。

毎年、職場にやってくる後輩の1割ぐらいが辞めていくが、そのたびに思うのは残った9割の奴らはなんで辞めないのだろうかという疑問だ。

ここは墓場だぞ。

人生可能性と未来希望幸福と活力と存在意義の墓場だ。

いい大学を出たような奴らが何を血迷ったのかこんな所に自分人生を埋めに来る理由が全く理解できない。

高卒で入った連中が「うひょひょwww高卒のボクチン東大卒先生論破されちゃうの本当哀れwwwこの仕事でこれだけは凄い楽しいのよねwww」とルサンチマンを拗らせているのを見れば、お前らのようなちゃんとした人間が来るべきじゃないって分かるだろ!

そう言いたい気持ちを堪えて後輩を指導する人生をあと30年続けるんだ。

辛い。

だって後輩に「何やってるのか分かってきたらこ仕事楽しいと思うよ」ってイキりたかった。

世の中の普通仕事普通存在意義があって普通ビジネスをしてて普通論理的普通競争原理が働いてる会社サラリーマンが当たり前みたいに感じている「なんとなく分かってくれば楽しい」という感覚と無縁すぎる。

分かれば分かるほどにブルシットの奥深くへと頭を突っ込んでいく以外の結末が存在しない。

この人生のどこに希望を見出せばいいのか。

キチガイのフリをして飛び切り楽な部署に飛べばいいなんて話じゃないんだ。

既にそれをやってる連中が「キチガイのフリ選手権〇〇県大会決勝戦」を日夜繰り広げている場所に行ったら本当に頭がおかしくなってしまう。

逃げ道がない。

ぶっちゃけ給料に不満があるってほどじゃない。

滅茶苦茶頑張ってるんだからもっと沢山あってもいいだろとは思うが、残業代を平気でチョロまかされていた頃と違って最近残業代が出るおかげでかなりマシになった。

休日出勤してるのに残業代も手当も出ないことは相変わらずあるし、まともに倍率補正計算がされているとは思えないけど、それでも給料はかなり増えてきてる。

今の仕事を飛び出して日雇い引越バイトなんかをするよりは、今の事務所毎日絶望感に押しつぶされそうになるのを必死にこらえている方が給料はいいだろう。

休日まともに取れなくて毎年有給を捨ててはいるが、基本的に(8割方の)土日は普通に休めているから、週休6日を基本としているような所よりは人間らしい暮らしが出来てる。

現代人が得られる待遇としては中の下ぐらいだが、それでもあくまで中の下ではあるので「待遇めっちゃ悪いんです!」と言って転職しに言っても「まあ君のスキルが低いからだよね」で一蹴されると思う。

まり、俺が転職するならその理由は「この仕事なら仕事の中に希望を見いだせると思うんです!」という大学時代勉強ちゃんとしてこなかった新卒自己PRみたいなものになるわけだ。

そんなものを語るアラフォーを雇う会社がまともだと思うか?

俺は思わない。

まともな会社だったら俺が転職者として来ても追い出すだろう。

じゃあ俺が来て雇ってくれるようなまともじゃない会社で働いて「仕事って面白いな」と感じられるのだろうか?

からない。

会社によるとしか

まともではないが俺とは気質があっている会社だったら俺は仕事ちゃんと楽しめると思う。たとえその過程残業代のちょろまかしがあっても「まあ仕事楽しいしな」で割り切れるかも。

でもそれは本当に運によるものだ。

人生を運試しに賭けるには歳を取りすぎた。

仕事にクソほど意味面白みも見いだせないだけで、待遇自体は中の下だ。そして俺には外の世界アピール出来るようなスキルはない。

今いる職場だったらITオンチの老人たちに「エクセル壊れた?ちょっと見てもいいですか?あっ、ここの数式がベタ打ちに置き換わってるんすねー。他からコピペしてきたんで治ってますよ」とやるだけで「いやー増田くんにはいつも助けられてるなあ」みたいな評価が受けられなくはないが、外においてはマクロもろくに組めん奴が「エクセルなら出来ます」と言ったら詐欺師扱いだろうな。

うん、とにかく、俺は転職するにはあまりにも無能で、そして人生を再びルーレットに突っ込むにはチキンで、最低限プラスαの給料はもらっているんだ。

でも毎日がとてもつまらなくて苦しくてしょうがないんだ。

ここから抜け出せないままであと30年働いて、ボロボロになった体で何かが出来るわけでもなく老眼難聴腰痛のせいでまともに楽しめる趣味もないからと近所の銭湯でダラダラと時間を潰して過ごすんだ。

しんどいぜ。

これが人生なんだな。

公務員なんてなるもんじゃない。

公務員なんてやってたらこうやって地下室の手記劣化コピーみたいな意味不明な言葉を書き散らしてるだけの人生しか待ってないんだ。

助けてくれ。

2024-10-02

転勤族の子めっちゃ病むよ?

この令和になっても転勤族の子供病む説がインターネットあんまり出てこないのが不思議


まあ、親の側からしたらどうしようもない親の都合で子供を巻き込むわけだし、そらポジティブなことしか見たくないわな。

当事者だけど歪むよー。

まあー歪むよー。幼稚園もころころ変わり、小学校中学校も入ったところと出たところ違う、トータルで通えたの高校が初めての転勤族の子供だけどさ。

例えば学校のお勉強習い事、友人関係。頑張っても一定期間でリセットされ続けるわけよ。

そりゃ今大人になって見たら、その経験は次に活かせるわー✨とか綺麗事も言えるけどさ、

教科書ドリルも変わる、

進度の差でやってないところが出る、

微妙ルールとかお作法が変わる、

その度に肩身狭い思いする、

みたいに、短期目線しかない子供からしたら、引越ごとに完全リセットに近いのよ。特に小さい頃ね。

賽の河原にいる状態ですよ。親より先に死んでないどころか、親の都合に頑張って合わせていい子にしてるのに。

自分は成長してから、何かをこつこつ続ける事がすごい苦手。楽しい事ですら、これをやって何になるんだよどうせ意味ねえよって気持ちになるのな。

何でこんな事考えるんだ…?って色々考えたけど、多分頑張っても一定期間経ったらリセットされるって染み付いちゃってるからなんだよな。

しんどいぞー。そこまでいられるかもわからないのに周りから浮かない為に頑張る運動会・発表会の練習

案の定転勤になって、練習は全部無駄。何も練習してない知らん学校運動会・発表会に放り込まれて、周りから舌打ちされて、やーめーなーよー引越してきたばっかだからしかたないじゃーん。でももう少し頑張ってくれたらいいかな。きっとできるよーとか言われて、教師へのゴマスリの餌にされる感覚


こういうの繰り返してきて、なんとかやってきてるから、表面上は適応力のあるいい子なんだけどね。内面ボロボロよ。

家族以外信じられるものはいないせいで、分離不安家族への依存高まるから、表面上いい子で反抗期もない、いわゆる「いい子だけど実はやばい子」のど真ん中コース

小さい頃ぬいぐるみ全部にすずらんテープくくりつけて絶対迷子にさせないように縛りつけてたエピソードとかも、今思えばだいぶ香ばしいな。



極め付けに、海外日本人学校という全員転校生で出来てるところに行ったけど、まーーー病んでる病んでる。

自分がいたところが特別そうだったのかもしれんけど、なんかもうテレビドラマか?ってくらいいじめてんの。というかテレビドラマからし日本学校生活を学べないからそれを忠実に再現してた可能性もあるので鶏卵論だな。

どうせ3年で全員入れ替わるから小学校なのに、会社の同僚みたいな当たり障りない接し方してるの。で、水面下で蹴落としあい足の引っ張り合いストレス発散のいじめがすごい。

後にブラック企業に入ったが、みんな顔があの小学校のやつらと同じだったよ。

いじめないと次お前だよって言われて巻き込まれたと思ったら、バチボコいじめられるし。じゃあいじめない方がよかったじゃん!!ってなるガチモンの地獄。何あれ蠱毒でも作ろうとしてんのか?ってレベルだった。

中学まで持ち上がりでいじめ続いたのもマジで笑った。マジでやばいって転勤族の子


そこで元気にメンタルやって、中高と太ももの付け根ズッタズタ。

今はさすがにやってないけど、まだ跡はある。軽いけど自○未遂も何回か。まあここまで来るとさすがに転勤のせいだけではないとは思うけど、影響は確実にあるよ。

転校経験が鬱疾患リスクあげるとか見た事あるしな。

かいとこ言うと、リスカとか見えるとこの自傷はしないとこが表面上いい子ぶろうとして、いい顔して取り繕おうとする転勤族の子って感じで本当に嫌ー。親は多分未だに自傷は気付いてないねー。

でも、なんとか生き延びて大人になった今思い返せば、親も子供養う為に仕方なかったことは重々理解してるんだよ。

親の事は尊敬してるし、先述の通りの依存もあれど、仲良しだと思うよ。

からこそ、苦しいんだよなー。親を憎むことも出来ず、私がダメだったんだなー。もっとうまくやれたんじゃないかなーって自分を責める流れになるからさ。


から、もし転勤が激しい職についてる親御さんがこれを見たら、どうか子供がでかい闇を抱える可能性があるって理解した上で対処して欲しいと思います

インターネットで出てくる耳障りのいい言葉だけ聞いて、こんなにいいことばっかり書いてある!うちの子はいい子だから大丈夫適応力の高い自立心旺盛な子に育つ!って楽観視ばっかりしないで。

大袈裟に言えば、あなたの子供はあなたに見捨てられたら自分は常にアウェーから餓死すると思ってるので、必死あなたのお気に召す形に仕上がって媚びてきますよ。歪みを蓄積させながら。

できれば、転校しても大丈夫な家で出来る趣味や好きなことを見つけさせてあげてください。

私はゲームイラスト制作など立派なオタク方面に進み、それで今一応ご飯を食べています

音楽でも構いませんが、習い事に行かせるがベースになるものより、家で思い立った時に手慰みでできるものがいいと思いますギターとかキーボードとか。

幸い今は地元に拘らなくてもインターネットで人と繋がれる時代です。

インターネットの中が故郷だと言うと気持ち悪いと思われるかもしれませんが、そうやって安定を得た人間がここにいます

危ない目に遭わないように気を配りながらも、好きな事はさせてあげるようにしてあげて欲しいと。難しいとは思いますが、かつて転勤族の子供だった大人からの願いです。

あなたの子供が私みたいな大人になりませんように。

2024-09-25

データの亡骸

8年前、自分は浅はかだったので外付けHDDだけに写真をたくさん保存していた。

が、突然HDDが壊れてしまった。

何万円かかってもいい、と復旧業者にも送ったけれど、残念ながら…ということで返却されてきた。

その後も、もしかして気まぐれに復旧するのでは、とたまにPCに繋げても「フォーマットしますか?」のメッセージが出てくるだけ。

もうデータは蘇らないとわかっていても処分できず、8年間ずっと保管し続けていた。

でも、引越を機会に遂に決心して処分した。悲しい。

さようなら、たくさんの思い出。

ちなみに、今はバックアップバッチを組んであり、クラウドにも保存している。(昔はデータお預かりサービスとかなかったんよ…)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん