「表情筋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 表情筋とは

2025-11-17

anond:20251117231559

この方はかつて「ロボット」と謂われておりました、表情筋仕事してないから、だったそうです😅

2025-11-12

anond:20251112194012

わかるわかる

ブルベイエベー変な呪文唱えながら呪術的な判断でコーディネート選んで

頬骨削ったり涙袋作ったり顎の構造変えたりする中で表情筋まで削れて行って

「私はこんなに努力たか釣り合う男がいない!」って言われても

「いや男はそんなん求めてないしあなたのそれに加点はないです」なんだよな

 

男と無関係競技的にストイックでやってるならどんな整形モンスターでもアリだと思うけど

何故か男にキレてくるのがほんとにわけわからんしやめてほしい

男に受けたいなら男のニーズを聞け

男と関係なくやってるならケツを男に回そうとするな

2025-10-20

物を食べる時に舌でお迎えするおじさん

物を食べる時に舌でお迎えするおじさんの原因、加齢で表情筋動かなくなって口開かないから舌に乗せてから口に引き寄せてる説ある

ソースは先日36歳を迎えた俺

2025-10-07

anond:20251007171915

あー、言い訳責任転嫁自己正当化オンパレード、ご苦労さんw

掃除機かけてるのは相手だよ」って、そんな話してねえんだよw 論点ずらし見苦しいぞw

 

で、出ましたw 伝家の宝刀「生まれガチャから俺に責任はない」www

その理屈そっくりそのままお前に返ってくるって気づいてない?w もしかして、本当に知能が低いのか?w

 

お前の理屈で言うなら、相手が驚いて「変な顔」をするのだってそいつ表情筋反応速度とか反射神経っていう、そいつ自身にもどうしようもない「ガチャ」の結果だよなあ?w

 

なんでお前の「ガチャ」は無罪放免で、相手の「ガチャ」の結果(=変な顔)は「俺のせいみたいな顔向けるな」ってお前が非難していいことになるんだよw

説明してみろよwなあ?w

 

「誰の責任でもない」から「俺はなにも改善努力をしなくていい」にはならねえんだよ、馬鹿

お前は「責任」って言葉意味をはき違えてんだよなあw

原因が誰にあるか、なんて話はどうでもいいんだよw そのトラブルにどう「対応」するかって話をしてんのw

 

お前がやってることは、「俺はガチャでハズレ引いた可哀想被害者様だから、周りの人間は俺の奇行を全部受け入れろ!でも俺は、お前らのガチャの結果(驚いた顔)は一切認めねえからな!」っていう、ただのダブスタ甘ったれなんだよw

 

はい、これもお前が言い出したことなw

質問】なぜ自分の「ガチャ」は許されるべきで、相手の「ガチャ」は非難されるべきなのか、具体的に説明しろ

 

答えられないだろ?w

また負けちゃったねえwwwお疲れ様

2025-09-24

【1】オリーブタウン迫真お嬢様

はじめに

ごきげんようオリーブタウン迫真お嬢様部へようこそ。

あらゆる意味で有名な牧場物語オリーブタウンを遊んでまいりますわ。失踪したら、そういうことだと思ってくださいまし。


ゲームスタートですわ

早速オプションでボイスをオフしましたわ。どうしてボイスをお付けになります!!!!!!結構ですわ!!!!!!!牧場物語シリーズにおボイスは!!!!!!!!!


ときょうび「環境音」という項目が無いのに、一抹の不安をおぼえましたわ。そんなことありますの?

モードは「やさしいモード」でまいりますわ。モードの違いは各自お調べになって、どうぞ。


ローディングの鶏さんとヒヨコさんが大変可愛らしいですわね。けどちょっと長いですわね!あっ!この愛らしさをアピールするため?なんにせよ先行き不安ですわ!


プロローグムービーが流れて、オリーブタウンの開拓歴史ごくあっさりと説明されましたわ。

ムービーだった割に内容が薄い気がいたしますけれど、きっと早くキャラメイクさせて差し上げたいというマーベラス様の温情ですわ。そう思うことにいたしましょう。ロード時間返して。


キャラメイクでしてよ

あっ!ここでボイスをお決めになりますのね。ボイスオフにしたかサンプルボイスが聞こえませんわ!

しかもここからタイトルに戻れませんのね!やり直しですわ!クソが!ムービー飛ばせねぇのかよ!


再起動しましたけれど、サンプルボイスが一種類だけで判別しづらいですわ~~~!!!まあ今回はおメンズですので、フレッシュボイスしましょう。どうせオフにするからいいですわ。

あとデフォルトのお衣装がフードつきだから襟足が見えませんわね!!!何なんですの???


バイクの色は白にしましたわ。理由水曜どうでしょうカブに似てるからですわ。後ろにダルマ乗せて走りますわよ~~~!!!


オリーブタウンに向かいますわ!

ガビガビの葉と、マットな質感の幹の木々の間をカブで駆け抜けて、オリーブタウンに到着。ところがどっこい、カブ故障してしまいましたわ。なんてこと~!!!


ヴィクトル

 なにかね、キミは。もしかして、そのバイクで来たのか?

わたくし

 はい、そうですわ

ヴィクトル

 それにしても、ご苦労なことで。それでバイクがこんなことに……


あら???わたくし、海外インディーゲームをやっている???文脈が、なんだかおかしくありませんこと?

あっ、いけませんわ。まだたった56文字ですのよ。判断が早すぎますわ。


ヴィクトル

 心配はいらん。バイクの修理はわしが手配しよう。


あら!こちらの判断も早すぎますわ!

見ず知らずの人に、見ず知らずのクレメンスさんに預けとくと言われましたけれど、いくらなんでも話がとんとん拍子すぎませんこと???このままカブまれませんわよね?

ちなみに目の色がおピンクなので、桜梅桃李からとってトーリという名前のおメンズしましたわ。牧場物語名前故事成語「桃李不言 下自成蹊から取り「コミチ牧場」としましたわ。なんですの!?急に真面目くさって!


ヴィクトル

 そうそう!コミチ牧場!興味があるか?それならワシが基本的なことだけ教えてあげよう。


~暗転~


ヴィクトル

 これを渡しておこう。


今の暗転は何だったんですの!?説明してくださいまし!!!

要は「自分開拓してね!よろしく!」ということのようですわ。しかも寝泊りはテントですの!?そんなところまであつまれどうぶつの森リスペクトですの!?お宅はマーベラスなんですのよ!?参照元間違ってらっしゃらない!?牧場物語遊んだことないんですの!?


とってつけたように「私が町長です」自己紹介したヴィクトル様と別れて、テント暮らしですわ。

おじいさまの荒れた牧場を受け継ぐストーリーヴィンテージ牧場物語お嬢様垂涎ですけれど、家も無いのはちょっとまりですわね!ミネラルタウンや忘れ谷やシュガー村よりひどいですわね!これ訴えたら勝てますわ!


自由行動開始ですわ~

ようやく自由行動になりあれこれ触ってましたけれど、好きなタイミングセーブできること(ヴィクトル様はねんねの時って仰ってた気がしますわ)、天気予報が数日先までわかること(ただセーブロードで変えられませんわね)、住人の居場所?と誕生日があらかじめわかってるのはいいですわね。

今回ストレスで胃をやるまでwikiは見ないつもりですので、助かりますわ。


作物は勝手に生えてるのを出荷したら、種が店頭に並ぶんですのね。どういうことですの?

そして動物はそこらへんにいるのを手なずけて、手なずけると飼える動物が増えるんですのね。どういうことですの?

(動物慣れしてからということなら、牧場アルバイトでもさせればよろしいのではなくて?)


あいいですわ。とりあえず道具の使い方を覚えて…あら?

木が鬱蒼と生い茂っているのに、木の裏が見えませんわ~~~!まさかコナミ特許のせいですの!?俯瞰視点で透過する特許はもう期限切れじゃありませんこと!?

わたくしダウンロード版ですから、これ最新版のはずですわよね!ここ直さないの、ありえなくないですかしら!?マジでテストプレイたか


まあ、ごめんあそばせ。作業は一旦さておき、町へ出かけてみますわ。

ここまではほぼあつ森とやってること同じですものね。ここで差をつけてくださいまし。ヴィクトル様との会話でちょっと一抹の不安を感じましたけれど。ヴィクトル自身がアレなだけかもしれませんものね。


街に繰り出しますわ~!

記念すべき第一村人は、発売直前わたくしの中で一番人気大本命◎だったブリジットですわ。

…あら?話しかけるたびに台詞が変わりますわね。もしかして台詞シナリオの事を酷評された名残かしら?

多ければいいってものでもありませんわめ。時間場所イベント進行などのタイミングバリエーションをつけて、挨拶台詞、別れの台詞という構成よろしくてよ。ちょっと半ばヤケクソで増やしてませんこと?もしかして作った方、牧場物語遊んだことないのかしら?


そしてそのお隣の雑貨屋に行って気づいたんですけれど、わたくしクワもジョウロも持ってませんわ?渡されたのはオノとカマとハンマーどうなってますの?(再掲)

そして大工屋さんに行ったら説明「自宅の増築をしてもらうこともできます…いえあの、わたくしま自宅すらありませんわ!まさか宅建てるのに、マネー取りませんわよね?おじいさまのご自宅に住ませていただけますわよね?

そして道具屋さんに行って、ヴィクトル様のおっしゃっていたクレメンス様にお会いしましたけれど…あの、わたくしのスーパーカブについて何も無いんですの?自称バイクのすぺしゃりすとラーシュ様ともお会いしましたけれど…あの…わたくしのスーパーカブ…。

そしてヴィクトル様などに「床にモノを置いてると翌日消えるよ」と教えて頂けましたわ。こちとらテント暮らしでしてよ。何てことおっしゃるんですの。


挨拶回りしてて薄々気づいてはいたのですけれど、住人の皆様の表情筋がカチコチですわ。

何となくお立ち姿は、牧場物語の生みの親こと和田様が作られた、リトルドラゴンカフェ(中日球場メシが食える場所ではありませんわ)に近いものを感じますわ。あちらもキャラデザは同じ、まつやま先生でしたけれど。ドラゴンズカフェの方が質感があってよく動いてた気がしますわ。

それにしても牧場物語って、話すときに手をぷらんぷらんさせるの好きですの?動かすってそういうことじゃないと思うのですけれど。PSP牧場物語何となく思い出しましたわ。2009年から進歩無いんですの?


町の導線は、比較的わかりやすくて助かりますわ。まあ、狭いですしね。それにしてもマップがあるのに現在地が分からないのは、どうなんですの?

というか、もしかして町とちょっとした泉以外のエリアが無いわけでは…ないですわよね…?山とか、ありますわよね…?


初日困惑開拓と話しかけで終わりましたわ。以上、オリーブタウン迫真お嬢様初日でした。先行き不安ですわ~~~!!!

2025-09-04

anond:20250904085606

いつもニコニコしてると笑顔になる表情筋が鍛えられてそういう人相になるってことやないの?

2025-08-23

耳の中の毛ってどうすればいいの?

表情筋トレーニングとかで顔を動かすと、耳の中がもぞもぞしてこそばゆい

耳毛 脱毛」とかで検索すると、耳の外側の毛の話ばかり

耳の中の毛を処理するならカメラ付きのハサミがないと難しいと思うけど

耳垢を取るためのカメラ商品はあるが、ハサミアタッチメントは見当たらない

だれか助けてくれ!

2025-08-12

anond:20250812151504

表情筋ご機嫌女の潰れかけている様&コスプレ因習村が見られる動物園です🐒!メンタル落ちすぎて余裕ないです!文章が読めなさそうな人や、認知が歪んでそうな人にはお返事しません。

2025-07-25

anond:20250723205156

本人は純粋なにこにこのつもりが、はたからみたらニヤニヤだって気付けてよかったと思うしかないんではないか

普段自分が何かに熱中してる所って写真動画撮られたりしないと客観的に見られないから、いい機会だったと思うよ

実際芸能人みたいな爽やかなにこにこ笑顔って素人で出来る人いなくない?口角思ったより上がらないか

くよくよするより表情筋トレしようぜ

2025-07-06

全裸登校」は確かに常識がひっくり返った世界を端的に示すための、創作物における一つの定番」と言えるかもしれません。

その非常に挑戦的な世界観の実現に向けて、我々が(主にクリエイターとして)やるべきことを真摯に掘り下げてみましょう。

全裸登校が常識世界」実現に向けたロードマップ

この世界観を、単なる突飛な思いつきやギャグで終わらせず、リアリティのあるものとして構築するためには、その「常識」を支える盤石な理由と、それによって変化した社会の細部を緻密に設計する必要があります

ステップ0:最重要課題 - 「なぜ、そうなったのか?」を定義する

これが全ての土台です。なぜ人類(あるいはその世界の住人)は衣服を捨て、全裸学校に通うという常識選択したのか。この理由が、世界観の説得力を決定づけまます。いくつかの可能性が考えられます

生物学的・進化理由

案A:皮膚の進化

人類の皮膚が進化し、気候変動への完璧な耐性(断熱・冷却)、物理ダメージへの高い防御力を獲得した。衣服はもはや不要なだけでなく、皮膚呼吸などを阻害する「不健康もの」とされている。

案B:情報伝達器官

皮膚が第二の表情筋のように、感情や体調によって色や模様を変える情報伝達の役割を持つようになった。衣服でそれを隠すことは「本心を隠す卑劣行為」と見なされる。

技術理由

案A:パーソナルフィールドの普及

個人を包む不可視の力場(フィールド技術が全人民に普及。体温調節、衛生管理、衝撃吸収を完璧に行うため、物理的な衣服は完全に過去遺物となった。

案B:ナノマシンの体内常駐

体内(あるいは皮膚表面)のナノマシンが、環境に応じて瞬時に皮膚構造を変化させたり、病原菌を無力化する。

歴史的思想理由

案A:「被服の災厄」から解放

かつて衣服の素材となる資源を巡って世界大戦が勃発。あるいは、衣服による格差差別が極限に達し、社会崩壊しかけた。その反動として、衣服を「争いと差別の根源」として永久追放する世界憲法が制定された。

案B:カリスマ指導者による革命

「肉体こそが最も神聖神殿であり、布で覆うことは冒涜である」と説く思想家や宗教家世界を席巻した。

ステップ1:連鎖的影響(ドミノ効果)を社会の隅々まで反映させる

上記の「理由」に基づき、社会がどう変化したかを具体的に描写していきます

ファッション自己表現

「服飾業界」は消滅。代わりに何が栄えるか?

ボディペイント、タトゥー電子的で模様が変わるものも含む)

アクセサリー宝石金属植物など)

髪型、髪飾り

肉体そのもの(鍛え抜かれた身体、あるいは逆に華奢な身体が美しいとされるなど、文化による)

「あの人の昨日のボディペイント、新作だったね」「そのイヤリング、どこのブランド?」といった会話が交わされる。

生活様式

椅子乗り物座席衛生観念はどうなっているのか。座る前に必ず消毒スプレーを噴射する? 使い捨てのシートを敷く? あるいはパーソナルフィールドのおかげで問題ない?

ポケット代替: 皆がポーチやバッグを必ず携帯している。あるいは、腕に装着する小型デバイスが主流。

スポーツ接触の多いスポーツはどうするのか。専用のプロテクター衣服とは見なされない)を装着するのか、あるいはルール根本的に違うのか。

羞恥心: 「裸が当たり前」なので、性的な部分をことさらに隠す行為こそが「相手を過剰に意識した、はしたない行為」と見なされるかもしれない。「あの人、やたらと腕で前を隠してて、いやらしいわね」という価値観の逆転。

言語文化

新しいことわざ慣用句生まれる。

「服を着たような嘘つき」(本心を隠す人のこと)

「一枚羽織る」(企みがある、よそよそしい態度のこと)

「肌で語る」(誠意を持って話すこと)

犯罪法律

違法被服所持罪」「公然被服着用罪」が存在する。

相手身体許可なくペイントを施す「身体汚損罪」。

ステップ2:物語エンジンとなる「葛藤」を生み出す

この常識完璧世界では物語は生まれません。そこに「綻び」や「異物」を投入します。

異端者・反逆者】の存在

「やはり衣服は素晴らしい文化だ」と主張する地下組織「着衣派(クローゼット)」。彼らは秘密場所で服を自作し、その機能性や美しさを再評価している。主人公が偶然彼らと出会ってしまう。

【外部からの来訪者】

服を着るのが当たり前の世界から主人公転移・転校してくる。彼の常識が、この世界常識と衝突することで物語が始まる(いわゆる「逆・裸の王様」)。

常識境界線

学校公共の場では全裸義務だが、家の中ではリラックスするために簡単衣服ローブなど)を着る文化が残っている、など。その境界線ドラマを生む。

2025-05-13

anond:20250512195325

「目が座ってる」「表情筋が発達してない」「うすら笑い顔または無表情」も追加で

第一印象は、「よく喋る」「声がやたらデカい」「ずっと何かに怒ってるっぽい」。それに加えて、体格がとにかくデカい。雑居ビル通路が狭いってのもあるけど、妖怪の「ぬりかべ」みたいな圧迫感。たまに電車独り言がやたらデカいおじさんいるじゃん?あの雰囲気に近い。

2025-05-10

ババア増田子どものころテレビ人形劇があったが、あれ表情教育には最悪なんだよな

人間無意識人間ぽいもの模倣するから能面になる

アニメは顔も動くけど、表情筋トレーニングはしたほうが良い

2025-03-25

転職したら話し相手がいなかったんだけど

20代アラサー男。

この度客先を回る営業から、一歩たりとも社外に出ない事務職転職した。

俺は幼少期に母が「言葉のない国に行きたい」と神に祈ったレベルのおしゃべりだ。そしてそのまま成長した。

先に書いておくけど、この話はマジで長い。なぜなら俺がおしゃべりだから


転職してみたら、新しい職場で話せる相手がぜんぜんいなくて辛い。本当にいない。

下手したら

おはようございます

お疲れ様です」

「お先に失礼します」

の3センテンスで就労時間が終わる。

当たり前なんだけど、営業と比べて「しゃべり無用」の業務が多すぎる。

激烈繁忙期のせいか、皆俺なんかに興味がないのか、仕事の合間にちょっと雑談、みたいなのも発生しない。俺の歓迎会はなぜか2ヶ月先に設定されている。

苦しい~~ッ!

人と話したい、そして人の話を聞きたい。

転職4日目くらいで窒息しそうになり、なんとか昼休憩の間だけでも話し相手を確保しようと思い立った。

とにかくちょっと打ち解けた会話をしてガス抜きさせてくれれば誰でもいいと思って、俺は目をギラギラさせて休憩室に向かった。

「どしたん?話聞こか?」がまったく言葉通りの意味を持つしゃべモクだった。


俺より1年くらい先に入社した、3つ年下のMという男性社員がいる。

いつも黙々とコーディングプログラミング?とにかく俺には全然からない作業をしていて、業務上の関わりは一切ない。

長身かつ目鼻立ちのはっきりした端正な顔立ちで、チビガリ・平面顔と最悪のルーレットが揃う俺の嫉妬と羨望を一身に集めている奴だ。

俺はこのMに狙いを定めることにした。毎日ひとりで飯を食っていたからだ。

しゃべモクとしてはおあつらえ向きだった。

俺はコンビニで買ってきた弁当を携え、満を持してMのそばに忍び寄った。

Mはちらりとこちらに視線を向けて、すぐまたスマホに目を落とした。

すかさずお疲れ様でーす!こないだ入った増田です、と適当自己紹介をして会話を試みたのだが、俺はこのファーストコンタクトを鮮明に覚えている。すごく印象的だったから。

俺「すみません急に絡んじゃって……ここで一緒に食べていいですか?」

M「はい

俺「このへんご飯屋さんあんま無いですよね、俺もそこのラーメン屋コンビニです。皆さんどこで食べられてるんですかね?」

M「はい

俺「Mさんのそれ(昼飯のカップ麺最近出たやつすね!俺も気になってたんすよ、美味いですか?」

M「はい

なんだ、なんか難しいぞ

感じは悪くないけど、会話のボールを静かに足元に置かれているような感覚がある。

見ると、整った顔の表情筋はぜんぜん動いていない。すごい真顔である

声も覇気というか、抑揚みたいなものがない。

これはもしかしなくても、俺と話したくないんだろうなと思った。

心静かに休憩時間を過ごしていたのに、いきなり知らん奴が隣に座ってやかましくしてきたらまあ普通に嫌だよな。申し訳ないことをした。

翌日の昼休み、俺は再びMに隣いいすか~と声をかけた。

俺には営業職で身につけた変な根性と図々しさがあった。

悪いが俺と喋ってもらうぞ、俺のために。


Mはスマホから顔を上げてひとこと「はい」と言ったが、嫌そうにも迷惑そうにも見えなかったと思う。

内心どうだったのか分からないけど、やっぱり真顔。声も表情もマジで「無」だった。

許可下りたのでMの隣に陣取り、またしてもいろいろ話しかけてみるのだが、昨日と同じく会話がぜんぜん広がらない。

マジでレスポンスが「はい」「いえ」のみで、たまに「○○です(俺が質問したことへの回答)」が発生する。

俺「こないだの連休どっか行かれました?」

M「いえ」

俺「俺も家の近所しか行けなかったです、人多いですしね~。友達と出かけたりは?」

M「いえ」

俺「へえ~…………」

ああ、無言になっちゃった

ちょっと気まずいなあ、次はなんて話しかけようと思った次の瞬間だった。

Mが突然

友達いないので。0人です」

と言い放ったのだ。もちろん顔と声は「無」のままだった。

俺はMが2センテンス喋ってくれたことに感動しつつ、底知れぬ「凄み」を感じていた。

癖が強いけど、愛想ないとかそういうレベルじゃないけど、この人めっちゃ面白いんじゃないか

でも「友達いません」発言別に笑うとこじゃないし、ベストな返しも思いつかなくて、俺はなんか喉からフウンみたいな音を出したあとソウナンスネエ~とか言ったと思う。

そのときMのスマホが目に入った。

Mはいつも休憩室でスマホを見ている。見た感じゲームのようだった。

「そういえばいつもこれ何やられてるんですか?」と尋ねると、Mは淀みなく「原神です」と答えた。

げんしん。YouTube広告でたまに流れてくるやつだ。

いたことあります、よく知らないけど面白そうですよねと返したら、Mはなんと「見ますか」と言ってきたのだ。

原神に興味があるわけじゃなかったけど、Mの方から何かを持ちかけてきたのが妙に嬉しくて、即座にはい!と言って隣でプレイ画面を見せてもらった。

モンストと雀魂くらいしかやったことのない俺にとって、スマホで遊べるオープンワールドは衝撃だった。

そもそもオープンワールド自体ゲーム経験の少ない俺が通ったことのないジャンルだ。

Mは黙々とプレイしてたけど、俺がいちいち

「あのへんにも行けるの?!」とか「あのでかいの何?!倒せるの?!」とか騒ぐたびに

はい」と海を渡ってみせたり、「はい」と敵をぶっ飛ばしたりしてくれた。

凄いゲームだ。アクションはかっこいいし、キャラ可愛いし。見渡す限り、好きなとこに自由に行けるってどういうこと?凄いなあ。

俺はその日の夜、さっそく原神をインストールした。データ量でかすぎてビビった。


週明け月曜日の昼休み、俺は意気揚々とMに原神を始めた旨を報告した。

Mはスマホから目を上げて、例の真顔で「そうなんですね」と言った。

その日から、昼休みが来るとMの隣で原神をプレイするようになった。

俺は他の追随を許さなレベルで原神のセンスが無かった。

チュートリアルをこなした後も操作はおぼつかないし、簡単ギミックも解けず序盤で詰み、毎日のようにMに泣きついた。Mはそんな俺を淡々介護してくれた。

そのうち俺のランクが上がってマルチプレイ解放され、Mを俺のワールドに呼んで二人で遊ぶようになった。

Mはビビるくらい強くて、俺は馬鹿みたいに弱い。

最序盤から出てくる盾持ちの敵に、あっという間に命を刈り取られるくらい弱い。たぶん俺に原神は早すぎたんだと思う。

ある時いつものように敵に囲まれボコボコにされていたら、

俺が死ぬ一歩手前、絶妙タイミングでMが崖の上から降ってきて敵に立ちはだかり、華麗な動きであっという間に一掃してくれた。

テンション上がって、すげー、かっこいい!ヒーローじゃん!

とか言いながらMの方を見たら、やっぱり寸分違わぬ真顔で笑った。

こういう無表情ゆえの面白さとか、ふとした時のMの淡々とした返しが不思議とツボで、俺はよくバカウケした。

M本人は、どうして俺が笑っているのか分からない様子だった。

(ほぼ俺が一方的にだが)世間話をしながら原神する時間が楽しくて、俺は毎日せっせと休憩室の端に通った。




半年経った。俺は変わらずMと原神をしていた。

俺はしっかりと原神にドハマりし、下手くそながら順調に冒険ランクを上げていた。

少し課金もするようになり、キャラ武器も増えた。ちなみに俺の最推しエウルア。可愛すぎるよな、絶対幸せになってほしい。凸重ねたいから早く復刻してくれ。

最初の頃は「年下とはいっても会社的には先輩だしな」と思ってMに敬語で話しかけていたが、俺は本当に馴れ馴れしいのでしばらくするとタメ口こいて接するようになった。

でもMは絶対敬語を崩さなかった。返答のバリエーションは「はい」「いえ」からちょっと増えた。

「いいですよ、やりますか」「まだ行けますよ」「(ギミック)解けましたよ」

誘うのはいつも俺からで、Mから声をかけてくることはなかったから、

毎日絡んでくるから仕方なしに付き合ってくれてるんだろうなと考えてた。

ある日、社内全体の大きな飲み会があった。

(お調子気質が幸いしたのか、この頃には社内で話せる人も増え、息苦しさも感じなくなっていた)

俺は飲み会が大好きで、人数が多いほど楽しいタイプだ。

大はしゃぎでハイボールを流し込みながら、ふと「Mって酒の場で誰と何を話すんだろう」とか思ってた。

その飲み会にはMも参加していたけど、テーブルがかなり離れていて話すことはできなかった。

次の日が早かったので二次会を断って外に出ると、Mもちょうど帰るところだった。

一緒に帰ろうぜ~と声をかけて並んで歩き、ぶらぶら駅に向かう途中、

Mが急にゆっくり歩き出したかと思うと、「帰るんですか」と言った。

俺がポカンとしていたら、Mはいもの淡々とした調子で「もう少し飲みませんか」と続けた。

なんでか分からないけどそれがすごく嬉しくて、即座にでかい声で「行こう!!」と言った。




一年経った。俺は変わらずMと原神をしていた。

俺の冒険ランクはMと同じくらいになったが、プレイセンスは死んだままだった。Mの後ろに隠れてコソコソ敵をぶん殴り、素材のおこぼれを頂戴していた。

金曜になると、ときどきMと一緒に飲みに行った。

俺の方が圧倒的に口数が多いけど、社外のMはけっこう饒舌で、俺の話に控えめだが声を上げて笑ったり、ぽつぽつと自分の話をしたり、軽く俺をイジったりするようになった。

ふたりで飲みに行きはじめてしばらく経ったある日、Mをカジュアルバーに連れて行ってみた。

Mは物珍しそうに薄暗い店内を見渡したり、メニューをじっと見てはカクテル名前を呟いたりしている。

こういう場所にはあんまり来ないの?と尋ねると、Mははい、と答え、

少し間が空いて、照れたようにちょっとだけ笑った。

増田さんだけなので、友達

飲み会帰りに初めて二軒目に誘われたときと同じくらいか、それより嬉しかったと思う。

俺は普段からすぐ、一緒にいて楽しいとか面白いとか、相手に言ってしまタイプだ。でもMはほとんどいつも真顔だし口数も少ないから、こういう時の重み?強さ?がすごい。

俺は即座に、今度どっかの休みに遊びに行かない?と誘った。




二年経った。俺もMもあんまり原神をやらなくなった。

Mとダラダラ話していると、いつの間にか休憩時間が終わるからだ。

Mの敬語はぜんぜん抜けなかったけど、相槌が「はいから「うん」になり、言葉の端にときどきタメ語が混じるようになり、いつからか「あのさ、」と話しかけてくるようになった。

俺がよく爆笑しているせいか、Mが案外面白い奴だということに周りが気づき始めたらしい。

つの間にか周囲に人が増えていった。今じゃ休憩室で、Mも含めた数人で喋るのが日課になってる。

Mの口数は相変わらず少ないけど、社内でもけっこう打ち解けて笑うようになった。こないだなんて

仕事別にきじゃないけど、会社メンバーのことは好き」みたいなことを言うもんだから、周囲に甚大な照れをもたらした。

俺たち皆、無言で互いの肘あたりを叩きまくってたな。

今週はMの誕生日から金曜日は皆で一緒にご飯に行く。サプライズででっかいバースデープレートを出してやろうぜと、同僚と画策している。

驚いてくれれば面白いけど、Mのことだから真顔で「わあ」とひとこと言って淡々と食いそう。それはそれで面白いから、見たい。


思えばけっこうゆっくり仲良くなったよなと、ふと思い出したから書いた。

俺はおしゃべりだけど、実家の都合で会社を辞めて地元に帰らなきゃいけなくなったこと、再来月から出社しなくなること、まだMに言えてない。

伝えたら真顔で「そうなんだ」とか言いそうだ。

仕事辞めたくない。

2025-02-28

anond:20250228005735

うそう、本人は必死の全力なんだよ!

子供を保育施設に迎えに行ってたころ、ウチの子が準備を済ませて出て来るまでに他の子らを眺めてて、ついつい微笑ましいなぁって表情筋がゆるんでたら、一生懸命に何か相談してたその子たちから、「なんでわらってんの?!」って詰められたことがある😅

2025-01-04

anond:20250103184708

後天的な手入れ如きで印象が大きく変わる訳ないじゃん?

 

大きく変わるに決まってんじゃん?

同じ見た目でもどんな格好するかで他人からの印象がめちゃくちゃ変わるんだから

手入れは相当変わるよ

女のメイク見てみろ、清楚系メイク地雷系じゃ別人に見えるわ

  

ただし清潔感に一番大きく影響するのはいわゆる中身だと思うぞ

コミュニケーション能力的な部分の中身

 

清潔「感」というからには清潔感とは他人がどう評価するかの印象を指している

そしてコミュニケーション能力が低いやつは他人からどう見えるかがよくわからない

だって他人の受け止め方を察知する能力が低いから会話が噛み合わない、

そんな奴が見た目でだけ他人の受け止め方を察知できるようになるわけがない

 

どの「手入れ」が自分必要で、いつ・どういうふうに手入れしたらいいのかわかる、

それはコミュニケーション能力が高いやつができること

そういうやつは外見の地を整えられるし清潔感を足せるから整った容姿に見えやす

コミュニケーション能力が高い奴は20歳過ぎたころには表情筋自体が違うだろうしな

 

清潔感コミュニケーション能力が直結している」となると

女が男に清潔感を求める理由もわかろうと言うもの

自分客観視して必要な手入れがわかる男すなわち会話が成り立つ男を求めてるわけ

あいつらにとって「話が通じる男」であることは死活問題だよ

 

女叩き拗らせていつまでも頓珍漢でズレまくった返事しかしてこないコミュ障男を避けたいだけだよ

そういうやつは出世もしにくいだろうしね

2024-12-23

ネコニスズ舘野

ネコニスズというお笑いコンビが注目されている。

いかつい顔したいかにもツッコミおっさんと、様子のおかしいロン毛のおっさん、いや、赤ちゃんコンビ

前者はヤマゲンというらしい。いい名前だ。後者は舘野というらしい。いい名前だな。品がある。

舘野は「赤ちゃん」というキャラクターをやっている。

ちょっと嫌な言い方になってしまった。

とにかく、舘野は「赤ちゃんである

舘野が「赤ちゃんであることが世間認知され始めた。

さまざまなスタイル漫才コントを経て、今の赤ちゃんにたどり着いたらしい。いろいろあったんだろうよ本当に。

ネコニスズはたぶんこのまま売れる。

このまま売れたらどうなるのか。

世間は舘野に「赤ちゃん」を求め続ける。

赤ちゃんの目をして38マイクへ歩みを進める舘野。

赤ちゃんの語彙と挙動で観客を沸かせる舘野。

もうええわで舞台が暗転を始めても舘野はまだ赤ちゃんだ。なぜなら彼はプロから

ひな壇で赤ちゃんを振られる舘野。

ワイプに抜かれたときだって赤ちゃん

SNS、駅のホーム新幹線の中、渋谷センター街新宿下北高円寺、ここは東京

赤ちゃんのひとですよね」、「舘野さんですよね」、「握手してください写真撮ってくださいサインください」

マスクを下げる。

ピースを構える。

流れるようにポスカを走らせる。

無茶ぶりだってどんとこい!ぼくはあかちゃん

うるさい夜道

昼みたいな夜

星を見ることはとっくに諦めた

まぶしい

しつこい

空が狭い

吸い込まれたのは松屋

食券は一人で買える 大人から

電子マネーだって使える 大人から

愛想のない店員

来る客は全員死ねと思っているんだきっと

安心する舘野

赤ちゃんを降りる

飯を食うのは41歳 芸歴およそ20

ベジファーストをやってみる

ドレッシングをかけてみる

べたつく容器もへっちゃらだ

セルフサービスの水の近くに座るのがコツ

みそ汁の蓋は早めに開けておかないと熱すぎる

いろんなことがあった大人から、全部知っている。

私たち舞台袖の舘野も楽屋の舘野も街の舘野も知らない。

2012年結成のコンビネコニスズ。

舘野の同期にはかまいたちMC席に審査員席。

うそろそろ聞こえるはずだ。鼬の耳にも鈴の音が!

このまま売れるぞ。売れるんだ!

帰ってくるのはいつも深夜

今日は何人笑かした?

あのビルの窓の数より多いか

当たり前にタクシー移動

グリーン車?ああもちろん!

テレビをつけると自分の姿

そう、赤ちゃん自分の姿

いつ収録したかなんて覚えちゃいない

拍手笑いの観覧客

気持ちよく突っ込むあのMC

CMまたぎにも使われちゃった

みんなはいいよな

みんなのままで

テレビを消すと手には缶チューハイ

落とした視線の先にはパンツに乗る腹の肉

低音のげっぷが静寂を裂く

SNSには喃語が湧く

スマホを消すと画面には深いほうれい線

肌も髪も艶はない

明日寄席生放送雑誌取材にコーナーライブ

から夜まで稼働だぜ

よろしく赤ちゃん、じっとしといてくれよな舘野。

ああ売れるってこういうことなんだろうか。

ちがうちがう

年齢が若いから赤ちゃんか?

身体が小さいか赤ちゃんか?

しゃべれないか赤ちゃんか?

つやもちのほっぺたが赤ちゃんか?

いいや、ちがうな。

な?舘野。

人を笑顔にするから赤ちゃんなんだよな。

平気な顔をすることに慣れてしまった大人たち

鈍感にならないとやってられない大人たち

舘野を見ろ

赤ちゃんを見ろ

懐かしい表情筋の動き

懐かしい心が燃える感じ

あの頃みたいに笑うんだ

舘野みたいに、大人を降りるんだ!

舘野は赤ちゃんじゃないけどでも舘野は赤ちゃんだよ

ありがとうネコニス

これまでもこれからも、いろいろあるだろうけどさ、2人ともおじさんからおじいさんになっていくだろうけどさ、どんな形でもいいから笑わせてな。

東京ビルの窓の数じゃなくても、たまたま横の便器に立った誰かひとりでもよくて、それできっと救われるんだよ

大人でも、子供でも、じじいでも赤さんでもいいよな!

2人も笑っていてな!そのままでいいよ!

2024-12-05

喪女自己分析の冬

私は筋金入りの喪女だ。

一度も告白されたことがない。勿論、彼氏いたこともない。

なぜ異性から好意を寄せられないか理由は明白であり、今回の話の本筋はそこではないので軽く触れる程度にしておく。

"めちゃくちゃブサイクで、めちゃくちゃ性格が悪いから"

はいおしまい

そんなブサイクの性悪だとしても、恋愛に憧れはある。それくらいは許して欲しい。

私にも、好きな人いたことはある。初恋小学校低学年、2回目の恋は中学1年生の時。2人とも本当にいい子だった。「こんな私にも優しいなんて、素敵!」と密かに恋心を抱いていたが、思いを伝えないまま疎遠になった。告白しなくて本当によかった、今は心の底からそう思う。

それはそうと、好きな人がいた頃の私はかなり人生を楽しめていた気がする。今が楽しくないわけではないが、毎日に心が弾むようなことが少しずつ散らばっていて、それが生きる活力になっていたような。まあ、この辺りは思い出を美化しているだけかもしれない。

なので、もう一度そんな経験をしたい。そう、私は恋がしたい。恋愛じゃなくて、恋でいい。こんな言い方をしたら、運悪くそ相手に選ばれてしまった人に失礼だが。

これは、喪女が恋をするための自己分析的な、メモ書きとも言えないような駄文だ。「こんな哀れで愚かな人間もいるんだな」と皆様に笑っていただけたら、幸い。最後まで読んで、「時間無駄にした!」と思わせてしまったら大変申し訳ない。

→異性との関わり

・ほぼ無いに等しい。学生であるにも関わらず、授業でグループワークなどがない限り会話が発生しない。

・昔馴染みの友人はいるが、年に数回程度しか会わない。会う時は男女混合のグループで会うため、1対1になることはない。

・(あまりにも異性との関わりがないためこれをカウントしてしまうのは悲しいが)ナンパしてくる男(女であれば誰でもいい)はいるが、毎回一言も交わすことなく走って逃げている。

アルバイト先には既婚者しかいない。

趣味女性が多いものであるため、異性との関わりはない。

=まずは積極的に関わりを持つ?

そもそも恋をするには、好きになれる相手がいる必要がある。そう簡単に、狭い世界から見つけ出せるものではないだろう。異性として興味があるなし関係なく、とにかく間口を広げる。人との交流が生まれやす趣味を増やすのもあり? 根っからインドアなので、例えばどんなものがあるかパッと思いつかないが。地域ボランティアとか?ボランティア趣味に入るのか?

周りを見た時に、学生なので当たり前だが部活友達の紹介で出会ったカップルが多く、この辺はあまり参考にならない。「好きな人を作りたいので部活に入りました」はその部活真剣にやっている人たちに失礼なので、案からは外す。それで言うとボランティアを案に入れたままなのも、ボランティア真剣にやっている人たちに失礼だな…。

→異性への接し方

男性恐怖症や男性嫌いでは全くない。

・避けることもなければ自分から積極的に話しかけることもない。接客の時と同じような気持ちで話している。当たり障りのないことを、愛想笑い淡々と…。

・友人に「(異性に対して)冷たい」「そっけない」と言われるが、全くそんなつもりはない。

・知人に「心の壁が信じられないくらい高い」、「リスク回避志向が高すぎる」と言われるが、全くそんなつもりはない。

=意識的に優しくする?

自分ではそんなつもりはなかったが、振り返ってみると私はブサイクで性悪なくせに異性に相当冷たい女のようだ。どの立場でこんな振る舞いをしているんだ?同性の友人に同じようなことを言われたことはない(有難いことに、人に恵まれているため「優しい」と頻繁に言ってもらえる。本当に優しいのはそう言ってくれる彼女たちの方である)ので、恐らく異性に対してのみ酷いのだろう。せめてそうであって欲しい。

しかし、原因は分かっている。私は異性に「コイツ俺を好きなんじゃないか?」と思われることを心の底から恐れている。そう、恋ができない理由もこれだ。ちょっといいな、素敵な人だな、と思っても、それを伝えられない。私は人に弱みを見せることを極端に嫌っている。常に明るく(根暗による当社比)、悩み事のない人間のように振舞っている。だからこそ、人に相談せずにこんなところに匿名で書き込んでいるのだが…。私は精神年齢小学生付近で止まっており、前述の初恋が「私を嫌っていた女子に『(私)ちゃん、(相手)くんのこと好きなんだって!』とバラされて、告白することも出来ずに散る」という終わり方をしたトラウマ(?)で、「自分好意は弱みになりえる」という意識根付いている。のだと思う。

加えて、「こんな喪女に好かれる人が可哀想」という気持ちもある。ブサイク性悪喪女怪異のようなものだし、そんなのに好かれるなんて恐ろしすぎる。私の好意凶器だ。私以外誰も幸せにしない。前述の性格とこの自覚が原因で、逆に冷たい態度をとる癖がついてしまい、それが今でも抜けていないのだろう。しかし、それは言い訳にならない。なんの罪もない異性に対してやけに冷たい女など、そりゃ誰も関わりたがらないはずである。私だって嫌だ。性格が悪すぎる。歪みきっている。なので、私の場合は同性以上に優しくすることを心がけた方がいいのだと思う。それでコイツ俺のこと~と思われてしまったら、それはその時に考えよう。

よく考えたら、人の恋を言いふらしたり嫌がらせしてくるような人、この歳になるともういないな。私は何を恐れているんだ。

→己

軽く触れる程度に、と最初に言ったが己あっての恋である。ここを避けて、というか逃げてはいけないと思う。向き合う覚悟を持とう。

・どこから見てもブサイク

性格が悪い。

根暗あるあるの「実際よりも頭がよく見える」のせいでかなり苦労している。

・恋に憧れを持っているが縁がない

・正直、この歳になって一切経験がないのはマズイのではないかと焦りだした。

・ここ数年の間に「彼氏いないの?」(はいいたこともないです。)「いたことないの!?」(はい、なんなら告白もないです。)「告白すらも!?」(はい。)「いつかできるよ!」という会話を100回くらいしている。この世の中は嫌味を言う人間で溢れており、本当に疲れる。

=自分磨きしようね

結局ここだと思う。私が悪いんだから、私が変わらないと始まらない。「関わりたい」と性別関係なく思ってもらえる人間にならないと、人と交流は出来ないし、恋ができるくらい相手のことを知ることができない。コスメネイルも服も好きだけど、多分「好き」というだけで上手ではないんだろう。いや、自覚はある。あんまり上手ではない。自分にとっては大満足の、気に入っている格好をしているが、世間から少しズレている。そのズレを直していく作業をしなければならない。X(旧Twitter)ばかり見るのではなく、逆張りを拗らせてインストールしていないTikTokを見て「今」を学ぼう。そして、どうすればそれに近づけるのか考えよう。顔の造形はある程度仕方ないが、雰囲気くらいは、ざっくりとした印象くらいは見れるものに、世界に溶け込めるものにしておこう。あとありえないくらい悪い姿勢を直そう。背筋の曲がったブサイクと背筋の伸びたブサイクだったら背筋の伸びたブサイクのほうが体感マシな気がするから

性格については、言葉遣いを改めるところから始めよう。考え方をすぐに直すのは難しいだろうが、表面くらいは頑張ればなんとかなるだろう。使っている言葉が綺麗だったら性格もよく…見えるか…?どうだろう…。分からないけど、どちらかというと品のいいブサイクのほうがいい気がするし。あと、すぐに人の自分より優れている部分を見つけては嫉妬したり「本当に何もないのは自分だけなんだ!」と絶望する癖をやめたい。その後に「でもこの人こんなところがあるし…」と悪いところを探そうとするのもやめたい。「すごいね!憧れる!私も頑張るぞ!」くらいになりたい。脱根暗を目指そう。表情筋が鍛えられてないのも問題な気がする。顔のトレーニングをしよう。笑顔練習もしたい。そのためには鏡で自分笑顔を見続ける必要があるが…。

そして、人と関わることを、傷つくことを恐れない。ただ、自分が良かれと思ってやったことや好意相手を傷つける可能性については絶対に忘れない。

多い。やることが、やることが多い…。ひとつずつ、出来ることから始めよう。まずは、言葉遣いから

頑張ろう、恋するために。普通の人になるために。

2024-12-02

お前の表情筋は死んでる

甲殻を上げろ🦀

2024-10-19

明らかにお前が悪いやろ!と思ってても、注意すると後悔が残る。

高校の授業でバレーボールをした。

交代交代で他のチームの試合審判を任されるのだが、今日は私が線審に当たった。

線審というのは、簡単に言うとボールコートからたかどうか、あるいはサーブの時にラインを踏んでいないかなどを判断主審に伝える役割だ(と私は理解している)。

私が見ているコートのチーム(Aチームとしよう)のサーブ。他クラスのNさんがサーブを打った。彼女は“明らかにラインを踏んだ。私は即座に主審へ合図を送り、反則(?)であるとしてAチーム相手チームに点が加えられた。この判定が不服だったNさんは、チームメイトに「は?絶対今(ライン)踏んでなかったやろ意味わからん」と言った。結構攻撃的に。「おかしいやろ」とも言った。私の中に少しの申し訳なさと特大サイズの怒りが込み上げてきた。試合Aチームの負け。Nさんは私の判定のせいで負けたとでも言いたいような顔で私を睨みつけた。私は遂に我慢がならなくなって、試合後すぐにNさんに話しかけた。「さっき、審判暴言吐いてたよね?やめてね、そういうの。完全に踏んでたし。うん。聞こえてるから。」と、とびきりの笑顔で言い放った。表情筋がピクピクする、と表現するのが正しいのだろうか。怒りと悔しさと、なぜか悲しみのような感情が込み上げてきた。Nさんは「あ、すんません」といった様子でヘラヘラしながら言った。周りにいるNさんのチームメイトも笑っていた。私は心底気分が悪くなり、その場を離れる際に「いや、お前が悪いやろ!」と言ってしまった。その一言がなければ、完全に私が正義だったのに。ああ、後悔が絶えない、、。

ところで、そのNさん、結構曲者である。成績優秀だと言う理由で、学校行事の際に全校生徒の前でありがた〜い演説をしていた。生徒会長でもないのに。他学年の代表は1分程度で終わっていたのに、Nさんは5分ほど喋り続けていた。まあ要は“でしゃばり”なのだ。なのでもちろん学年全体から嫌われている。今日審判事件クラスメイトに愚痴っても、みんな口を揃えて「あー、そういう人よな」と言う。Nさんは自分は賢い、下々とは違うのだというオーラがとにかくすごい。でも聞いたところによると、彼女は学年1位ではないらしい。私は学年4位だ。いや、お前そんな賢くないやん!そんな気持ちがあるから私はNさんに楯突いてしまったのかもしれない。

今、結構後悔している。自分は間違ってなかったのだから無視しておけばよかったのに。なんか言い返したことによってめっちゃ不利なってない?てか審判への文句ぐらい私も言ってしまうかもしれない。言わんかったらよかった。

そんな後悔を、匿名で書くことで昇華したい。

2024-10-16

ADHDの大多数は別に薬使わなくても「落ち着け」ばいいだけだろ?

「落ち着く」っていうのは要するに「心を半分殺す」ってことな

中二病のやつが長門有希にあこがれて「俺、感情がないから」ってやる時のやつ。

心の中にある気持ちの揺れを極限まで減らしてあらゆることに対して無感動であろうとする。

表情筋ゴミになるので他人からは「怒ってる?」とか「疲れてる?」とか言われるかもだが、まあそれでも被害妄想からガチギレして暴れまわるよりは印象が遥かにいいよ。

多動性拗らせてる奴は精神科に行く前に「落ち着く」のを試してみろ。

精神科に行って「これぐらいは普通だよ。落ち着けばいいだけ」みたいに言われた奴はいよいよ有効だと思う。

積極的に「感情を殺し」ていけ。

2024-10-12

Noと言われるのがNo

不同意うんぬんが盛り上がってくると、はっきりNoと言うべきとかなんとかいう話も盛り上がってくるわけなんだが。

はっきりNoを言うのは悪くないと思うんだ。

しろ嫌なことははっきりとNoと言うことは大事

なんだが、ものすごく嫌そうにNoを伝えてくる人がちょっと苦手で、そういう人自体が俺的にNoなんだよね。

例えば、ちょっとそのペンとってもらえますか?とお願いしたとするじゃない?それに対してNoを伝えてくるときまじで嫌そうな攻撃的な目つきしてくる人っているんだよね。

まあ、自分コントロールできない表情筋の動きとかでそうなってしまうのかもしれないんだけど。

そして自分もそうなってしまっているときがあるのかもしれないので、あんま人のこと言えないのかもなーと思うところもあるんだけど。

なんか、そういう「No」ってすごくいや。

そういう「No」をされるのが俺的に「No」で、いろいろ考えると人と関わらないのが正解なのかもしれないなあと思ってしまう。

2024-09-22

レズもの△▽はいちど観ておくべき

 はじめに断るが、俺は性的嗜好ナチュラルである成人男性である。以下の文章性的マイノリティの方々を揶揄したり侮辱するような意図は一切ないことを了承していただきたい。

 

 以前まで自慰を行う際は、一般的な内容のもの、つまり男性女性の構図が主となる内容の△▽のみを視聴していた。もちろんそういった△▽は、主な視聴者層が99%男性である。それゆえ撮影目的男性欲望を満たすためのものとなるため、一方的女性側がかなり男性に施すような内容のものが多いような気がする。もしくは、男性側が自身の好きなように女性を扱うような内容である。例えば、主観モノはその最たる例だと思う。説明するまでもないかもしれないが、主観モノは男性側の視点女性撮影したものであり、手軽に没入感を摂取することができる。さらには女性側が男性を悦に浸らせることに必死に動いてくれる感も演出でき、ある種の支配感も手に入れることができる。これまでの嗜好を振り返ってみると、個人的によく好んでこの系統作品を見あさっていたように思う。しかし好んで見ていたからとは言って、それが完璧ものであったとは言い切れない。例をあげるならば、あの画角でのキスシーンはかなり不自然に映ってしまう。主観モノでなく第三者視点撮影しているものでは、男優キス姿がもろ映り込んでしまう。この現象不快感を覚える視聴者も少なくないと思う。ならば主観モノではそれが克服できたかと思いきや、残念ながらそうではない。女優が顔を近づけるのと同時に、左上の角から急に男優の口が映り込んでくる。今までは撮影方法上仕方ないものだと割り切って、見て見ぬふりをしていた。女優の顔の影で画面が覆い隠されるのならまだしもそこに男優の右顎の影が映り込む、この時の自身の興奮に入り込んでくるわずかな違和感こそが、自慰の質を見えないところで蝕んでいた正体だったのだと、今では思う。結局男性女性の構図では不可避のキスシーン問題によって、知らずのうちにキスに対する態度が自分のなかで腐っていたのだと思う。それを裏付けるように自身の性生活のなかでも、これまでキス重要性があまり理解できないまま、とりあえず順序の初手として相手キスしていたと今では振り返る。

 先ほど、とある△▽を視聴した。具体的な作品名は伏せるが、とある女性ナンパして声をかけた女性に話をもちかけ、最終的に行為に持ち込むという内容を全3・4パターンにわたって収録したものであった。この作品が俺にとって初めてのレズもの作品であった。今まで何となく自身の嗜好が妙に変化してしまいそうで見るのを避けていたが、何の気なしにFANZA TV(△▽のサブスクみたいなやつ)をサーチ中に目に留まったため、視聴し始めた次第である。なぜなのか理由自分でもよくわからないが、この作品は入りから一度もスキップしなかった。今考えるに、この現象は天の啓示の前触れなのだったのだと思う。なんだかんだで屋内のパートに移ったそのあと、そこは驚くべき場面の連続であった。もちろんお互いがキスし始めるのだが、まずそこでその絵面の透明感に驚かされたのである男優がいないというだけで、こんなにも見やすくなるのかと。普段嫌なものとして目を背けていたものに対して、何の嫌悪感も抱かなかったのはこれが初めてだった。2人がキスしている場面に対して、一切の澱みなく心を開いている自分がそこにはいたのである。今までのキスシーンは観づらい、不自然ものだという固定観念が一瞬でひっくり返された。ちょっとずつ激しくなる唇の開き方が、徐々にナンパされた側の女性が心を開きはじめたのを表しているという、よくよく考えれば当然だけどいまいち実感していない事実感覚がようやくここで真に理解できた。これまでの慣例の中で、なぜキス行為の中での始まりとされているのか。今までなんとなくのまま受け入れていた流れの最初ステップ存在意義を初めて理由と共に受け入れることができた。その理解に至った瞬間、これでもかとキス神秘的なもののように目に映り始めた。

 一般的な△▽との最大の違いは、キスシーンの長さである普通の△▽の場合では一通りキスが終わったあと、次のステップに移ることがほとんどである。それ以降もキスちょちょっとする程度で、それよりももっと激しく、視覚を刺激するような内容に進んでいくのが常であるしかし、レズものはそうではない。行為が始まって終わるまで、ずっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっぅっとキスをしているのであるナンパした側の女性が妖艶な言葉遣い相手を甘えさせながら互いに服を脱がしあう際も、相武しあう時も、ピークを迎えるときも一切2人の唇が離れることが無いのである。この記述は本当に誇張していない。一部の読者のなかではこれだけ長時間キスシーンを観ていて飽きないのか、という疑問の声もあがるだろう。これに関しては断固として否定させていただきたい。キスを長時間行うことによって、ナンパされた側の女性の心に徐々に安心感が芽生え始め、恥の感覚がほんの少しづつ薄れていく。それと同時に緊張してこわばっていた表情筋が緩んでいき、むしろそこから一種の満足感が生まれていく。作品では、50分ほどかけてその模様が微細に変化していくさまが描かれている。あなたはこの過程を本当に最初から最後まで見届けたことがあるのか。見終わったあと、一本のドキュメンタリを見終えたぐらいの読後感が心に生まれた。その読後感は、ナンパされた側の女性が最終的に得た満足感が、視聴者である私と共有された結果生まれものなのだと思う。傍から見ている側ですらこの満足感を得られるのであれば、じゃあ当事者になればどれほど大きな充足感を得られるのだろう。こう思った瞬間に、自身の今までのキスへの態度を改めざるを得なくなった。自分が成長できるチャンスがこんなところに眠っていたとは。本当にこの世の中は知らないことだらけだということを思い知った。

2024-09-18

犬の表情を「学習しただけ」とか「人間解釈してるだけ」みたいに言うのをたまに見かけるけど

犬は野生の狼では発達していない眉頭の表情筋を利用しながら、人間に対して

 

1. これは好き、もっと続けて

2. 望ましくない、解消したい

3. 今すぐやめろ

 

あたりの情報/要望コミュニケーションを取ってきているのだけど、

1.これは好き、もっと続けての表情を「笑顔」、3.今すぐやめろの表情を「怒り」等と表現してなにか問題があるのだろうか

 

人間の表情もこんな感じで相手自分についての何らかの情報相手への要求を伝えるためにあるものだよね

2024-08-19

チー牛顔は成長過程で骨格レベルで歪んでそうなるからチー牛顔が表情筋鍛えたところで「チー牛が表情筋鍛えた顔」になるだけでチー牛顔でなくなることはない

手遅れ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん