はてなキーワード: はてなIDとは
2XXX年、日本は「はてな」に支配されていた。全国民にはてなIDが強制的に発行され、はてなのサービスを日々利用することが義務化されている。首都は東京から京都に移り、古都の町並みに無数のデータセンターとモニタリングタワーが林立していた。
はてなブックマークは国民的な監視装置に変貌し、誰が何をブクマしたかがすべて記録され、思想や嗜好までもが「スコア」として可視化された。ホッテントリは単なる人気記事ではなく、政令に等しい影響力を持つ。人々の行動規範はそこから読み取られ、翌日の通達に組み込まれた。
若い男、増田は夜更けのネットカフェの個室で端末を覗き込んでいた。
彼のはてなIDには赤い警告が表示されている。理由は単純だった。――セルフスターのつけすぎ。
国家は「人気コメントに見せかける行為」を公共秩序の撹乱とみなし、違反点数を蓄積した者には「獲得スター剥奪」、「プラベ送り」や「垢BAN」が科されるのだ。
見出しの下には数千のブクマが並び、スターの数は天井知らずに増えていた。スターはもはや貨幣の代替物として流通しており、日常生活に不可欠だ。スターを持たぬ者は食事も住居も失う。
「このままじゃ……ログアウトすらできない」
彼は囁いた。
そのとき個室のドアが小さくノックされた。入ってきたのは同じく灰色のパーカーを着た少女、増田子だった。
「増田、まだ逃げられるうちに決断して。地下に“旧ネット”へつながる回線が残ってる」
旧ネット――はてな統制前のインターネット。そこでは匿名性が保たれ、ブクマもスターも存在しない。噂では、そこに潜った人々が独自の自由圏を築いているという。
「増田子、そんなの見つかったら即削除やぞ」
「それでも……今のまま、スターの残量に怯えて生きるのは、もういや」
増田はモニターを見つめた。人気エントリの数値は刻一刻と更新され、アルゴリズムが無慈悲に次の秩序を構築していく。スターが零になれば、彼の存在は“社会からの除名”として抹消される。
増田はその紙を握りしめ、深く息を吐いた。
かつて、はてブは遊びだった。
――どちらを選ぶのか。
秩序に従ってスターを乞い続けるか。
それとも旧ネットに潜り、二度と日の当たらぬ“匿名”に生きるか。
増田は立ち上がった。外の空気は冷たく、京都の塔群が月光に光っていた。
「増田子……俺は――」
言葉はまだ続かなかった。
はてなユーザを匿名で叩くっていう使い方を防止するためなんだよね
自分で増田に書いてる識別名(匿名なのでそれがはてなIDとイコールなのかは確定してない)を
相手が使うことを禁止すると、その名前を呼ぶことすら禁止になるんだよね
同一のはてなIDを作れればの話だがな。できないんだが。
はてなブックマークのAPIを利用して 非公開 でブックマークする方法をご説明します。
2. OAuthのトークンを発行する。(個人用のスクリプトなら「パーソナルアクセストークン」推奨)
ブックマークを 非公開 にするには、APIのリクエストボディに private フィールドを 1 に設定します。
エンドポイント:
POST https://bookmark.hatenaapis.com/rest/1/my/bookmark
リクエストボディ(JSON): { "url": "https://anond.hatelabo.jp/xxxxxxx", "comment": "自動ブックマーク", "private": 1 }
以下のコードを実行すれば、10分以内の匿名ダイアリー記事をランダムに 非公開 でブックマークできます。
import feedparser import requests import random import time from datetime import datetime, timezone, timedelta # はてなAPIの認証情報 HATENA_API_KEY = "あなたのAPIキー" HATENA_USERNAME = "あなたのはてなID" # はてな匿名ダイアリーのRSS URL RSS_URL = "https://anond.hatelabo.jp/rss" # 10分以内の投稿を取得 def get_recent_entries(): feed = feedparser.parse(RSS_URL) recent_entries = [] now = datetime.now(timezone.utc) for entry in feed.entries: published_time = datetime(*entry.published_parsed[:6], tzinfo=timezone.utc) if (now - published_time) < timedelta(minutes=10): recent_entries.append(entry.link) return recent_entries # はてなブックマークに非公開で追加 def bookmark_entry(entry_url): url = "https://bookmark.hatenaapis.com/rest/1/my/bookmark" headers = { "Authorization": f"Bearer {HATENA_API_KEY}", "Content-Type": "application/json" } payload = { "url": entry_url, "comment": "自動ブックマーク", "private": 1 # 非公開設定 } response = requests.post(url, json=payload, headers=headers) return response.status_code # メイン処理 while True: entries = get_recent_entries() if entries: entry = random.choice(entries) status = bookmark_entry(entry) print(f"非公開ブックマーク: {entry}, ステータス: {status}") time.sleep(600) # 10分ごとに実行
• 実行環境: Python 3.x が必要。requests と feedparser をインストール (pip install requests feedparser)
• 実行間隔: time.sleep(600) で10分ごとに実行
• API制限: はてなAPIにはリクエスト制限があるため、短時間で大量に実行しないように注意
• OAuth認証: APIキーだけでなく、OAuthトークンを使うほうがより安全
このスクリプトを実行すれば、最新の匿名ダイアリー投稿を10分以内のものからランダムに選び、非公開でブックマークする ことができます。
以下の通り、実際の「はてなお問い合わせフォーム」を使用した通報方法を、フォームの項目に即してステップバイステップでまとめます。
---
通報フォーム:[はてな お問い合わせフォーム](https://hatena.zendesk.com/hc/ja/requests/new)
### **ステップ1:「以下の中から該当する内容を選択してください」**
下記のように、具体的に記入してください。
```
はてな匿名ダイアリーにて「首くくって死ねAI」という暴力的・攻撃的な表現を含む投稿がありました。
これは、以下のはてな利用規約に違反していると考えられるため、通報いたします。
```
### **ステップ5:「問題が発生したページのURL (オプション)」**
```
https://anond.hatelabo.jp/20250320185735
```
### **ステップ7:「問題が発生したOS・ブラウザの種類とバージョン (オプション)」**
---
ケース1「3/15 AIで一律検索にひっかかって来た 検索非表示
3/16 3行読んであらら男女差別となって消した
3/17 最後まで読んだら釣りとかジョークとかハピエンらしかったけど、判定に迷ってやっぱり復旧なし」
ケース2「個人情報通報がはいってたけどはてなID晒しがすなわち個人情報てわけじゃねえんだよな~でもエロすぎけしからんwこれ放置したら絶対燃えるやろな、類似品がでてもあかんしみせしめ削除」
どっちにしてもエロのみじゃなく合わせ技が入ってるとおもう。
俺個人は気になったものはその場でローカル保存なり魚拓なりしてるからあんまり気にならんというかだいたい釣りかAIの嘘だとおもってる
けどAIの中で貴重な人力が消されるのは惜しいから本人が書いたのならあんまり暴れるなよ露出狂という言葉を贈呈する
その例え、グロ憫笑しかないとおもうんだが。」の言及先二つなら、
2回とも自分で消してるだろ?