「アッラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アッラーとは

2025-10-02

anond:20251002090839

というかクロンボやアッラーアクバールみたいな連中ばかり増えてるのが問題

2025-08-18

anond:20250818102203

小規模な乳繰り合いはどうでもいいんだよ

もっとこう、イスラム教VSその他!ファイッ!アッラーアクバール!みたいなやつやりたい。

2025-06-17

anond:20250617014958

それが一神教多神教の違いなんだよ。

多神教日本の人は、ヘラヘラ教会行って手ぇ合わせたりモスクフラフラ行って話聞いたり、年末キリスト生誕を祝ったら正月神道神社初詣ハイブリッドできるけど

一神教キリスト以外崇拝しないアッラー以外崇拝しないというのが基本方針

日本で長く暮らして、そのガバガバ感に迎合する一神教ももちろんいると思うが。

2025-06-13

歌舞伎町沿いの靖国通り、午後になると5分に1回は自転車で赤信号無視する、もしくは逆走するバカ見かけるよね。

あそこだけでも日本人検挙率0.5%ぐらい上がるんじゃね?



区役所前でアラブ顔の逆走LUUP野郎に1回ぶつかられそうになってガンつけられたから「アッラーアクバル」って言いながら中指立てるド直球の差別行為行ったことあるけど、

https://www.youtube.com/watch?v=vuP9iwdyyFM

ほぼ3日に1回この辺通ってて違反してる奴8割以上が日本人顔。ジジイも夜職も関係なし、なんならヘルメットした10歳ぐらいの子まで親に連れられて新宿ピカデリー前逆走してる。

2025-05-24

農協「高く売るために作りすぎたら破棄しろ」←こいつらにアッラーの裁きがくだらない理由、何?

サタンの手先だろ

こいつらのせいで何人の人間が飢えで死んだと思ってんだ・・・

2025-05-20

ユダヤ教キリスト教イスラム教の神は同じ神ですが、

ユダヤ教の神ヤハウェは、裁きの神でありやたらと人を裁く

キリスト教の神(みだりに名前を呼んでは行けないが、エホバの証人は除く)、は愛と赦しの神

イスラム教の神アッラーは、まことに寛大であるぞよ。

2025-05-09

禍福は糾える縄の如し?嘘言うな

俺にはずっと禍しか来てねえよ

福は一切来てねえよ

でも俺より恵まれた奴等に福ばかり来てるんだわ

おかしいよなぁおかしいよなぁおかしいよなぁおかしいよなぁおかしいよなぁおかしいよなぁおかしいよなぁおかしいよなぁおかしいよなぁおかしいよなぁ

平等を呪って生きていくしか無い、いっそ死ねと?そうかそうか

ふざけんなクソが、神だの運命だのが贔屓しやがって、ブッダイエスアッラーオーディンイザナギも伏犠もシヴァクトゥルフも全部クソ

俺ばかり苦しめて楽しむ下劣サディスト共!

2025-05-04

dorawii

尖った(画力物語いくら凄くてもコンセプト的に倫理コード等の規定から突っぱねられた)漫画を探すのには商業漫画よりもジャンプルーキーとかの利用者投稿型のプラットフォームを探す方が有効だと思う?

なんか普通に商業漫画下位互換しか見つからない気がするなあ。

「尖ったことしよう」ってことが透けて見える作品もまた、そういうことを考える人格や環境類似性というものなのか、似たような発想でアウトローアングラぶりを演出しようとするのばっかな気がする。

道満先生ikkiに移っただけでBLを描けるようになったように、商業の制約ってあってないものってことなんだろうかね。子宮恋愛だって描けるからね。

結局編集にも発見されてない斬新な物語を発掘するのは難しいんだろうね。ネット社会から面白きゃ余計どこかしらには拾われちゃうんだろ。

でも「現代魔法とかもない非ファンタジー的な世界観天皇が〇される」的な漫画作品内では当然この伏字もない漫画ってのはアマのですらなかなか見つからないな。あとアッラーに対する冒涜的内容な。

奇をてらう発想としては死ぬほどありがちだと思うがその一線を越える勇気がある人が皆無なのかかえってレアプロットなっちゃってるなあ。でもアマですら描いてる人いないんだから結局アマの優位性が認めらてない。

結局は岸田首相ディープフェイクとかやじゅまんとか漫画でもない例のアレあたりが一番創造的な界隈ってことになっちゃってるのが(自分自身がその界隈を知ってるおかげでその作品に触れられると言う意味で)うれしいやら悲しいやら。

そういうアマ漫画で発掘したなと思えたわずかな例としてくまの広珠って作者の幼女の可愛さはその作者にしかない(個人的感想)味わいがあって地味におすすめ

2025-04-16

anond:20250414112430

表現の自由好き嫌い問題ではないんだが……

から好かれたければ嫌われるようなことはしないし言わないというのは当たり前のことだし、それによって起こり得るであろう不利益を当然受け入れた上で自己責任に基づいて表現するものだと思うんだよね。

いわゆる表現の自由戦士側から「嫌うな」という要求が出てきたことなんてあるんだろうか?(「大勢の人がこの表現を嫌いというが、実際には嫌いという人は少数派だ」という反論はしばしばなされるが、それは「お前はこの表現を嫌ってはならない」という意味ではなく、「お前は多数派のつもりでいるが、実は少数派だ」という意味だろう)

いわゆる表現の自由戦士側が言ってきたのは「撤去すんな(させんな)」「差別すんな」「法規制すんな」とかでしょ? これはまさしく自由権とか平等権かいった人権問題じゃない?

私が思う「表現の自由が無い」というのは何か国に対して意見を表明しただけで急に拘束されて処刑されるみたいな独裁的な国とかの話であって、日本では発言によってある程度の不利益は受ける前提で自己責任の元で表現する自由は認められていると思うんだよ。

そんな「女性の権利侵害されてるってのはアフガニスタンとかサウジアラビアとかの話であって、日本では完全な男女平等が成し遂げられているでしょ」レベルの話をされても困るというか……

たとえば、地方政府BL漫画を「有害図書」に指定したせいで女性漫画家が作品出版流通ルートに乗せられなくなった、とか、女性アーティスト自分身体の一部を象ったアート作品作成して公開したら警察逮捕されたとか、モデルのいないエロ絵をAIに描かせてそれを売ってたら逮捕されて実名報道されたとか、漫画広告新聞に載せたら国連機関から圧力をかけられたとか、地方議員が「犯罪助長する」という理屈圧力をかけて警察女性VTuberコラボを中止させたとか、そういうのは「不快を表明された」に留まらない表現の自由への侵害でしょ? 「不快に思われた」とか「嫌われた」とかではない具体的な実害が出ているよね?

そして、たとえば国際条約において「被害者存在しないフィクション児童エロ絵・エロ小説」を禁止する規定が設けられたり、欧米の一部の国ではそれらを作成・所持してるだけで逮捕されたりすることは、まさに現在進行系で先進国において表現の自由が奪われてる・侵されてる例でしょ?(日本は強い外交努力によって「非実在は取り締まらなくてもいいよ」条項ねじ込むことに成功たから、この件については表現の自由が守られてる方だけれども)先進国から表現の自由問題存在しない、なんていうのは端的に幻想だよ。

あと、国に拠らない民間から撤去要求表現の自由への侵害とみなすか、という問題もあるけど、その理屈だとどうなるのかな? たとえば民間弁護士さんとか学者さんとかが献血ポスターイラストを強く問題視し糾弾して撤去させたり、右翼団体従軍慰安婦の展示会に文句をつけて中止させたり、宗教団体揶揄するような漫画宗教団体からの抗議を受けて発売中止になったり、エッチコンテンツを扱ってるサーヴィスがクレジットカード会社から決済を断られたせいで立ち行かなくなったり、そういった案件は「公権力のやることじゃないか表現の自由への侵害ではない」って言えるかな?

肉フェスコミックマーケットの近くでヴィーガンの人たちが屠殺写真を掲げて抗議運動したことがあった。彼らはもちろん嫌われることは覚悟しているだろうし、彼らを嫌うことには何の問題もない。でも一部の人は「こういうのって禁止できないの?」という素朴なお気持ち吐露していた。表現の自由を侵したいという素朴なお気持ちは、いつだって私たちの身近にあるのだ。だから私たちは、警戒してもしすぎることはない。「屠殺写真」が他のものに変わり、肉フェスが別の場所に変わる未来は、意外と遠くないかもしれないのだから

追記

書いた直後はぜんぜん伸びなかったのに今になって100ブクマ超えとかどういうことなの……やはりホッテントリは水物。

出版差し止め要請するのは言論弾圧ではない」という意見がよくわからない。言論に対する自殺教唆脅迫だと思うが。「まさか本当に死ぬとは思わなかった」ととぼけ立花孝志みたいな主張に見える。

まあ「他人に向かって『死ね』って言うこと自体殺人じゃないよね」って言われたら「そうですね」って話にならざるを得ないと思う(言葉それ自体殺傷能力があるわけではないから)。たとえば「あべしね」みたいなのも表現の自由に含まれるというのは当然だろうし。それで人が死ぬことを望んでないとか言われても「は?」ってなるけど。

 『非実在児童ポルノ』の取り扱いは[個別の国々の公共の福祉]との折り合いでしょ。

こ、公共の福祉……? 公共の福祉ってたとえば「凶器準備集合罪集会の自由を制約しているが、凶器を持って集まる自由が制約されるのはやむを得ない」とかそういうレベルの話なんだけど、実在人物モデルにしたわけではないエロ絵やエロ小説平和的に作成したり所持したりすることを法規制することが、公共の福祉……? 他人人権への侵害やそのおそれがどこにもないのに? エロ関連になると自由人権をかなぐり捨てるひと多すぎて怖い。

表現の自由とは、公権力から言論統制されない検閲を受けないといった自由定義している。だから、その自由があるといって何をしてもいいわけではない。行動の自由があっても人を殴ってはいけないのと同じ。

素晴らしい危害原理の要約ですね。我々には行動の自由はあるが、しかし、他人自由権利を脅かすことは認められない。逆に言えば、我々には他人自由権利を脅かさな範囲で最大限の自由がある。J. S. ミル以来正統なリベラリズム教義です。ところで殴る蹴るのような行為と異なり、文章や絵の発表は「それ自体では」誰の何の権利侵害していないことは明白ですね? つまり原則として表現はすべて自由であるべき、という結論リベラリズムからは導かれるわけです(著作権侵害とか誹謗中傷とかそういう個別具体的な権利侵害がある場合を除いて)。したがって、完全なフィクションロリペド絵を取り締まるカナダとかの欧米諸国リベラリズム原則に背いている、という結論になります

突き詰めると独裁国家の場合独裁者が、民主政場合多数派がこの表現は駄目と言ったら法律禁止されないか?例えばアッラー神の冷やかし、プーさん小学生位の裸、毀損された死体日本では性器とか。

事実としてなら、はい、そうですね、独裁者や多数派が「この表現は駄目と言ったら法律禁止され」ます。ただし、それは不正義です(他人の財布を掏り取ったり他人ナイフで刺したりすることも物理的には可能あなた増田もやろうと思えば今日にでもやれること)ですし、それを行っているひとや行ったけど罰せられていないひとも大勢いるのは事実ですが、それは不正義ですよね?)。

ゾーニングを徹底すればって条件付きで許されているものを誰でも見えるとこに出すがちょいちょい現れる 1人のオタクから言わせて貰えばそういうの本当にやめてほしい

まずもってあらゆる表現自由なのであってほんらい「許し」は必要ないんですよ、っていうところから説明しないと駄目ですか……?

2025-04-08

anond:20250407142705

かに投資家って全員死んだ方がいいよね

個人で株やってる奴も死ぬべきだよね

ブログ貧困芸人してる奴も株買ってたりして末期だよね

そもそも人に金貸して利子取ろうとする人間クズだよね、アッラーも許さないよね

全ての株が価値ゼロになって金融資本主義ブッ壊れて投資家阿鼻叫喚の中死んでいって

やっと世界平和が訪れるよね

2025-03-20

ちょっと待って!たとえば「キリスト天国アッラーに尻穴を掘られまくってところてん射精するエロ本」とか書いたら国際問題になるの?

ならないだろ?その程度で?

2025-01-13

anond:20250112225856

よし、やっぱり株主を全員殺そう

そもそも人に金貸して利子取ろうなんて悪魔所業なんだよ

アッラーアクバル

2025-01-06

新垣なのに「らっがー」と呼ばれているのが嫌だ

アッラーよりは良かったかもしれんが

祈りは自ら祈るから祈りなのであって、人に言われてする祈り祈りではない

そういうところはアッラーはしっかりしていた

信用に値する

2024-12-12

anond:20241212104109

その上でムハンマドは神的霊的な存在じゃないって話じゃん。

アッラー習合するのはいいけどムハンマド神格化するのはハードル高いんじゃない?

2024-12-08

anond:20241208123243

コーラン日本で言うところの憲法に相当するので具体的なことはあまり書いてない。ざっくりとした方針として「女が肌などを見せるのは(男を誘惑するので)禁止」「女は男の家長に従うこと。従わない場合は男が罰を与えてしかるべきだが、殺したりはするべきでない」と書いてあるに留まる。具体的なことは

シャーリア等に書いてあるか慣習法としての部族法で規定される。強姦された女性が殺されるのは概ね部族法が原因

信者の女たちに言ってやるがいい。かの女らの視線を低くし、貞淑を守れ。外に表れるものの外は、かの女らの美(や飾り)を目立たせてはならない。それからヴェイルをその胸の上に垂れなさい。…(2431節)

男は女の擁護者(家長である。それはアッラーが、一方を他よりも強くなされ、かれらが自分財産から扶養するため)、経費を出すためである。それで貞節な女は従順に、アッラー守護の下に(夫の)不在中を守る。あなたがたが、不忠実、不行跡の心配のある女たちには諭し、それでもだめならこれを臥所に置き去りにし、それでも効きめがなければこれを打て。それで言うことを聞くようならばかの女に対して(それ以上の)ことをしてはならない。本当にアッラーは極めて高く偉大であられる。(4章34節)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん