「ウクライナ軍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウクライナ軍とは

2025-11-09

anond:20251109170539

そこも大本営気味と言うか報道が言うほどロシア軍被害受けてるかと言えば怪しい部分があるわけじゃん

どっちかというと削ってるのはロシア側で、ロシアは強烈な反撃が発生したら無理攻めせずに火点を潰していくのはこの2年でよくわかってるわけで、

ロシアの消耗を期待している」の報道は同じかそれ以上にウクライナ軍が消耗してておかしくない訳よ

そこも含めてCNN大本営発表になってる

CNNって戦争報道だけ大本営発表になるよな

ウクライナ戦争とか特に酷くて、ウクライナ単語ロシアに置換してんじゃないかって記事すら出てくる

ポクロウスクに拘泥していたのはウクライナ軍で、都市部どころか後方12km辺りまで半包囲状態になってる

そこにひたすら増援補給を送り続け、特にこの3週間では街道全部がロシア部隊の射程に入ったことでことごとくが襲撃されて損耗した

NATOも引けつってんのにウクライナ政府は何を求めてるのか市街地の死守にこだわり続けてる

もっと合理的に動けるはずの軍に余計な制約課してるのは、ロシアもそうかもしれんけどウクライナも同じなんだよ

結局アメリカも現政体が倒れないような支援報道してるし、誰のために戦争してんのかわかんなくなるわ

国体護持がウクライナ国民利益イコールになることを願ってます

ポクロウシク陥落で

ロシア軍出血を強いるボーナスタイムだって喜んでるヤツいて

ウクライナ軍は包囲下でドローンに追われながら撤退しなきゃならんワケなんだが

何かを勘違いしてるのか?🤔

2025-11-03

まーたウクライナ軍が半包囲されてる

開戦以来何十回目なのか

ウクライナ軍はとにかく市街地保守固執するあまり市街地を半包囲されては輸送経路を砲撃の射程範囲に入れられて支援するにも撤退するにも大出血して消耗している

なぜウクライナKPIとして市街地防衛が上位にあるのか、これがわからない

ちゃん塹壕線作って守りやすいところで守ればいいのに

2025-10-19

anond:20251018221049

戦争面白いってあんまり思わないからか詳しくないか何となくしか分かんない

イタリア軍パスタ食べて水不足とかは面白いけど

解説欲しいな

待ち受けていたのは

第一次大戦彷彿とさせる

何重もの塹壕陣地群であり、

砲撃ドローンにより完膚なきまで粉砕された

NATO人達が現地に行って見たら

ウクライナ軍は旧式の塹壕をたくさん掘ってて

塹壕諸共にやっつけられちゃったってこと?

何のかの言っても塹壕は基本で重要なんで

日本の小型ショベルカー活躍中ってな

ホッテントリを今年読んだ覚えがあるんだけど

違うの?新しい方法が用意できないだけ?

アフガン政府の味方なんてどこにもおらず

自治体の8割が一瞬でタリバン占領

戦前から有力者と交渉済みだった模様

みなタリバンに合流か解散して消えた

アメリカ占領統治の失敗の全てが表面化した美しさと儚さが◎

イスラム教の教えが第一に大切で

それをよく知ってるはずの米国でさえ

アフガニスタン国民を納得させる統治ができなかったのか、

汚職だらけでタリバン金も他も上手いことやったのか、

両方なのかなー?

元々米国嫌いが多数でもおかしくないけど

あっというま過ぎてオセロみたいだったね

2025-08-19

anond:20250819112556

多分ないと思うが、あるとしたら守備米軍がやってウクライナ軍は攻勢に回るとかそういう形態になる気がする。

2025-06-01

ウクライナ軍自爆ドローンによるロシア軍基地破壊工作大成功して盛り上がっている

これが見られただけでウクライナ侵攻の意味はあったな

戦場の主役がドローンになった歴史的戦争として教科書に載るだろう

2025-05-12

anond:20250512012525

米はやる気ないし

EUも口だけじゃん

露は北朝鮮から援軍来てクルスクウクライナ軍ボコったけど欧州軍なんかまだ何も決まってない

勝ち目なんてねえのよ

2025-04-14

ロシア、ドニエプル市数キロまで迫る

表記について

ウクライナは、Днепропетровск(ドニェプロペトローフスク)をドニプロ市に換えたため、若干表記が揺れる。

ソース

モスクワ4月14日 - RIAノーボス通信ロシア国防省月曜日ロシアのドニエプルグループ部隊が1日で最大55人のウクライナ兵、M113装甲兵輸送車1台、米国製HMMWV戦闘装甲車1台、車7台、米国製155ミリ榴弾砲M777、電子戦基地1つ、イスラエル製RADAレーダー基地弾薬庫4つを破壊したと報告した。

ロシア国防省声明で、「ドニエプル軍集団部隊は、ザポリージャ州のノヴォダニロフカ、パブロフ集落ヘルソン州のポニャトフカ、アントノフカ、ニコルスコエの各集落地域で、ウクライナ軍の機械化山岳突撃旅団と3つの沿岸防衛旅団撃破した。最大55人の兵士米国製のM113装甲兵輸送車とHMMWV戦闘装甲車車両7台、米国製155mmM777榴弾砲電子戦ステーションイスラエル製のRADAレーダー、および弾薬庫4つが破壊された」と述べた。

ドニエプルが制圧された場合

レジネフの故郷

レジネフにとってドニプロは**「故郷」かつ「政治的出発点」**であり、彼の政権下で、ドニプロペトロウシク市は**軍需・宇宙産業の中核都市(例:ユージュマシュ工場)**として大いに発展した。

これを制圧するのはロシアにとっては当然のことだと言える。

ウクライナ中部軍事的防衛線が大きく後退

ニプロ現在東部戦線ドネツク、ルハンシク方面)への後方補給拠点として機能しています

この都市を失うことで、ウクライナ中部から東部への兵站線(補給・移動ルート)を喪失

ニプロ防衛突破されると、キーウ、ポルタヴァ、クレメンチューク方面まで防衛線が後退する可能性。

    • 西と東の橋渡し機能を失う

    2025-04-04

    なんで戦争の時だけ暴力が許されるのか謎

    暴力って基本的ダメじゃん?

    暴力振るったら、逮捕されるじゃん?

    でも戦争暴力許されるじゃん?

    なんで?

    国家間の争いなら暴力OKなの?

    例えばプーチンは、ウクライナ暴力ふるってるじゃん?(直接ではないけど)

    ロシア軍ウクライナ軍に暴力ふるってるじゃん?

    これって悪じゃないの?

    なんで取り締まられないの?

    謎すぎる

    これって、国際連合みたいな組織機能してないってことかな

    国内なら警察が取り締まるけど、国際関係だと警察にあたる組織がないんだよね

    じゃあさ、戦争やったもん勝ちじゃない?

    そりゃロシアウクライナに攻め込むよね

    だって取り締まる組織がないんだし

    これは道徳問題じゃなく、政治問題だよね

    暴力って道徳的にはアウトだけど、国際社会だとセーフになることがあるんだね

    すごく変な感じ

    モヤモヤする

    2025-03-16

    anond:20250316222353

    お前はウクライナ軍前線兵士に殺しは良くないって言って意味あると思うの?

    悪人が殺されたいい話でしかないよね。

    2025-03-15

    anond:20250315214943

    ウクライナ軍全軍85万とか90万じゃなかった?正確な情報出すわけないけども

    2025-03-14

    anond:20250314201807

    から駄目やで

    ウクライナソ連資産を一部継承したおかげで戦前世界7位の戦車大国、2400両を保有していた(ちな自衛隊は300両)

    それがなぜ活躍していないかって、開戦2週間で人類史上最大規模のミサイル攻撃を受けて9割が破壊された

    (これが英米の言うロシアミサイル枯渇論の根拠。なお)

    ウクライナ軍の基幹人員は機甲科だったから、ベテラン士官の多くをここで失った

    国力も軍事力も桁違いなのに、なぜNATOには楽観論があったのか聞いてみたいね

    黒海打通作戦とか日本軍を笑えないレベルの大博打がなぜ実行に移されたのか……

    2025-03-10

    anond:20250310194828

    いやいや、そごの情報は本当が?ウクライナ軍ロシア領内でそんな大規模なことするなんて、まるで映画の話みてぇだな。でも、もしそんなこと本当にあったら、国際的に大変なことになっちゃうべなぁ。バイデンさんもトランプさんも、そんな簡単に見て見ぬふりなんてできねぇべよ。まぁ、そもそもその話がほんとかどうか、しっかり確認すっぺし!なんつって、まんず冷静に考えんと。

    ウクライナ軍1万人が包囲殲滅されてるのってロシア領内なんだよな

    逆侵攻つって国境越えて奇襲して武力制圧

    バイデンは見て見ぬふりしてくれたけど、トランプからしたらロシアと同じことやっといて何エラソーに被害者面してんだ?ってなるよな

    anond:20250310153859

    DeepResarchに調査させたら半分の人間理解できてるって書いてるぞ

    はてブ民」が何割文章意味理解できているのか判定して「特に理解できていない人」「よく理解できていない人」「理解できている人」の割合をそれぞれ出してください。

    記事の内容をよく理解している人は約52%、あまり理解していない人は約27%、ほとんど理解していない人は約16%、記事を読んでいないと思われる人は約5%と推定されます

    記事は、イーロン・マスクウクライナ軍提供しているスターリンク接続を停止しないと述べたこ

    トランプ政権スターリンク遮断する可能性をちらつかせたことについて報じています

    コメント分析では、スターリンク信頼性米国政治的影響力に関する議論が目立ちました。

    記事概要コメント理解

    記事 マスク氏、ウクライナ軍提供衛星通信スターリンク接続を停止することはない」 は、

    スペースXイーロン・マスクCEOが、ウクライナ軍提供しているスターリンク接続を停止しないとXで投稿した内容と

    トランプ政権スターリンク遮断をちらつかせてウクライナ圧力をかけた可能性について報じています

    この記事に基づき、コメント56件を分析しました。

    理解度の分類

    コメントを以下のカテゴリに分けました:

    ・よく理解している人:記事の主要なポイントスターリンク役割、米ウクライナ関係信頼性問題など)を明確に把握。

    ・あまり理解していない人:一部関連するが、詳細や文脈を十分に捉えていない。

    ほとんど理解していない人:記事の内容とほとんど関連しないコメント

    記事を読んでいないと思われる人:内容と無関係で、記事を読んでいない可能性が高いコメント

    割合推定

    よく理解している人:52%(29人)

    まり理解していない人:27%(15人)

    ほとんど理解していない人:16%(9人)

    記事を読んでいないと思われる人:5%(3人)

    理解度の割合計算

    よく理解している人:29件(52%)

    例:スターリンク信頼性米国政治的圧力を具体的に議論

    まり理解していない人:15件(27%)

    例:マスク性格一般的リスクについて触れるが、記事の詳細を捉えていない。

    ほとんど理解していない人:9件(16%)

    例:記事の内容と関連性が薄く、広範な一般論個人的意見

    記事を読んでいないと思われる人:3件(5%)

    例:記事トピック無関係歴史的参考や国内政治言及(例:24, 26)。

    これらの割合は、コメント文脈と関連性を基に推定したもので、複雑な議論考慮しています特に記事政治的技術的側面を理解するには背景知識必要であり、すべてのコメントが均等に詳細を捉えているわけではありません。

    記事の直接的な内容から逸脱したコメント(例:日本通信インフラ歴史的参考)が散見されました。

    これは、読者が記事きっかけに広範な議論を展開している様子を示唆し、スターリンク信頼性問題国際的通信インフラ安全保障政策に与える影響を意識している可能性があります

    結論

    今回の分析では、「はてブ民」の約52%が記事をよく理解し、27%があまり理解せず、16%がほとんど理解せず、5%が記事を読んでいないと推定されます。この結果は、記事の複雑さと読者の背景知識多様性を反映しており、国際政治技術インフラに関する議論の深さを示しています

    的はずれなコメントをしている人の分析

    これら12件の的はずれなコメント分析し、思想的な偏りがあるかどうかを以下のように検討します。偏りの可能性を評価するために、政治的傾向(左派右派中道など)や反米・反マスクなどの特定立場に偏っているか確認します。

    1. 政治的傾向の分析

    左派傾向:

    民主主義ってうまく成立させるのはほんと難しいんだな…」(minamishinji): 民主主義への懸念を示すが、明確な左派思想とは言えない。

    あいかわらずやっていいことと悪いことがまったく分かっていないまま、権力ねじ伏せようとすることを続けてるね。反吐が出るね」(Byucky): 権力への批判が見られるが、左派特有イデオロギーとは結びつきにくい。

    「こんなふうに人類に害をなす存在になるとはなあ」(justgg): マスクへの強い批判だが、左派的な政策思想には直接関連しない。

    右派傾向:

    日本核武装しなければ…信用ならぬアメリカ」(odenboy): 日本核武装を主張し、反米的なニュアンスを含む。右派的な安全保障観が伺える。

    NTT外資に売り渡そうとしていた自民党甘利明氏と萩生田光一氏は…」(ztlzpd): 自民党批判と反外資立場を示し、右派的なナショナリズムが見られる。

    中道または不明確:

    「予想通りですわね」(nekoluna): 一般的な反応で政治的傾向は不明

    「だからスターリン』が入ってるのか」(aramaaaa): 冗談であり、政治的傾向は不明

    徳川家康が出てくるまで…」(Aion_0913): 歴史的言及政治的傾向は不明

    2. 反米・反マスク傾向の分析

    反米傾向:

    日本核武装しなければ…信用ならぬアメリカ」(odenboy): 明確な反米立場を示している。

    他のコメントでは、米国への直接的な批判は少ないが、スターリンクマスクへの批判が間接的に米国への不信感につながる可能性はある。

    マスク傾向:

    「こんなふうに人類に害をなす存在になるとはなあ」(justgg): マスクへの強い敵意が見られる。

    あいかわらずやっていいことと悪いことがまったく分かっていない…」(Byucky): マスクの行動への強い批判

    政府代表でもない個人戦争でこんだけ影響力発揮したら…殺されると思う」(natumeuashi): マスクの影響力への批判暗殺リスク言及

    これらのコメントは、マスク個人への反感が強いが、思想的な一貫性は見られない。

    3. 全体的な偏りの評価

    政治的傾向の分布:

    左派的なコメントほとんど見られず、民主主義への一般的懸念(minamishinji)程度。

    右派的なコメントは2件(odenboy, ztlzpd)で、日本ナショナリズム反米・反外資立場が含まれている。

    大半のコメント10件)は政治的傾向が不明確または中立的

    反米・反マスク分布:

    反米的なコメントは1件(odenboy)のみで、全体に広がる傾向ではない。

    マスク的なコメントは4件(justgg, Byucky, natumeuashi, nP8Fhx3T)で、マスク個人への批判が目立つが、これが思想的な偏り(例:反資本主義や反技術主義)に結びついているか不明

    その他の特徴:

    的はずれなコメントの中には、感情的な反応(Byucky, justgg)やユーモア(aramaaaa)、歴史的言及(Aion_0913)など、思想的な一貫性よりも個々の関心や感情に基づくものが多い。

    結論思想的偏りの有無

    偏りの有無: 的はずれなコメント全体として、明確な思想的偏りは見られません。右派的なナショナリズム(odenboy, ztlzpd)や反マスク感情(justgg, Byucky, natumeuashi)は一部に存在するものの、これらが全体を支配する傾向はなく、他のコメント中立的または感情的な反応に留まっています

    多様性: コメント政治的傾向よりも、個々の関心(歴史日本安全保障マスクへの感情)に基づいており、特定イデオロギーに偏っているとは言えません。

    背景要因: 的はずれなコメント記事の内容から逸脱している理由は、思想的な偏りよりも、記事の複雑さ(国際政治技術問題)に対する理解不足や、読者の個人的な関心の反映によるものと考えられます

    終結

    的はずれなコメント12件を分析した結果、これらの意見に明確な思想的偏りは見られませんでした。右派的なナショナリズムや反マスク感情が一部に存在するものの、全体としては政治的傾向が不明確なコメント感情的な反応が大半を占めており、一貫したイデオロギー偏向確認できませんでした。これらのコメントは、記事の内容を十分に理解していないことや、個々の関心に基づく発言が主な要因と考えられます

    2025-03-08

    地雷という兵器を良く分かっていないリベラルたち

    オタワ条約脱退に絡んで、こんなことを言ってるリベラルと、それに星をつけてる(つまり同意してる)リベラルがいる。

    https://b.hatena.ne.jp/entry/4767262538145755489/comment/cinefuk

    日本海岸線対人地雷を散布した場合戦後数十年にわたって「子供誤爆して死ぬ、手足を失う」という親の嘆きを無視できるのが「些事に惑わされず大局を俯瞰するリアリスト」なら、市民の敵と見做されるだろうね

    どうも、軍事に疎いリベラルは、地雷という兵器を誤解してるようだ。

    地雷説明

    簡単説明すると、地雷には2種類ある。「埋めた場所がわかってる地雷」と「埋めた場所がわからない地雷である

    「埋めた場所がわかってる地雷」は、日本視点で見るなら「自衛隊が埋めた地雷である自衛隊兵器は厳しく管理されており、空薬莢がなくなるだけで大騒ぎである地雷なんて、一部隊勝手に持ち出すなんて不可能なので、埋めた場所はほぼ把握できる。

    埋めた場所が分かってる地雷なんて、怖くもなんとも無い。撤去はするに出来るし、仮に少し時間がかかっても、周囲を立入禁止にしておけば良い。

    自衛隊が、どこに埋めたか、記録をなくしてるかもしれない」って意見もあるかもしれない。確かに、その可能性はある。ただ、武器弾薬管理すら出来ないほど、自衛隊指揮命令系統がズタズタになってるなら、もはや日本は滅亡に縁にあり、日本人全体に悲惨運命が降り掛かってるはずである子ども一人のことなんて、気にする必要なんて無いよ(より酷い言葉に言い換えると、気にする余裕なんて日本から無くなってるよ)

    怖いのは「埋めた場所がわからない地雷」だ。

    より怖いのは、「埋めた場所がわからない地雷である東南アジア中東で猛威を振るってるのが、これである

    本来地雷なんて兵器国軍管理しているべきだが、これらの地域武装勢力跋扈しており、それらの勢力地雷保有している。こういった勢力がばらまいた地雷こそ、子どもの手足を奪ってるのである

    また、政府軍だってまともな兵器管理ができていないと、例えば一部隊勝手武器から地雷を持ち出し、埋めた場所の記録もせずにバラ撒くとかやることもある。

    これが怖いのであって、きちんと埋めた場所管理された地雷は怖くもなんとも無い。マインスイーパだって地雷場所が分かっているなら、アホでもクリアできる。

    日本で「埋めた場所がわからない地雷」が発生する状況とは?

    リベラルは「自衛隊が埋めた場所の記録をなくすくらい混乱した場合」などを想定して怖がるかもしれんが、前述通り、そのような状態になったら、地雷なんぞよりも、より直接的に敵軍の武器が、日本一般市民を襲ってる状況なので、気にしてる余裕はなくなってるよ(自衛隊地雷で手足を失う子どもがいたら「市民の敵」だけど、敵軍の兵器で挽き肉になる子どもがいても「敵軍は市民の敵ではない」というなら、まあリベラル自由だけどね)。

    それでも、確かに「埋めた場所がわからない」状況は発生する事もある。それは「自衛隊が混乱する」というよりも、「敵軍が日本上陸し、地雷を埋めまくった場合」のほうが可能性は高い。

    まさかリベラルは、他国侵略してくる軍隊が、紳士的な軍隊だと思ってる? 当然だが、普通に地雷も使うし、何ならより直接的にレイプだろうと虐殺だろうとするだろうよ。

    どういうときに使うかって? 奪った陣地を少数の兵士で守るために、地雷は最適な兵器であるウクライナでも、ロシア軍は、奪ったウクライナ領土地雷を埋めて、奪い返そうとしてくるウクライナ軍を撃退している。

    奪った領土地雷を埋めるなんてするはず無いって? いや、普通にするよ。敵軍から見たら、自分が埋めた地雷は当然「埋めた場所が分かってる地雷」なんだから、怖くもなんとも無い。不要になったら撤去できる。もし敗北して撤退するなら、自衛隊日本人への嫌がらせに残しても良い。

    まとめ

    まあ、つまりオタワ条約を信奉しているリベラルたちは、地雷という兵器をなにか核兵器のように思ってるみたいだけど、地雷は「普通兵器」なんだよ。埋めた場所さえ分かってるなら。

    怖いのは、「埋めた場所がわからない状況」である。そして「埋めた場所がわからない状況」というのは、「自衛隊が埋めた地雷場所がわからなくなる」よりも「上陸してきた敵軍が地雷バラ撒く」方が、よっぽど可能性が高い。

    少なくとも、地雷を使うのは、日本だけではなく「侵攻してくる敵」も使う兵器だってことくらいは、覚えておいたほうが良い。そのうえでオタワ条約に賛成ってのなら、それは自由だけどね。

    anond:20250308114710

    困っているひとも多いと思うぞ。

    元駐ウクライナ大使の馬渕さんは「ウクライナ軍は全滅して、いまロシアと戦っているのは米軍」という持論だったかトランプさんが大統領になってめちゃくちゃやってるからものすごく困ってると思うぞ。

    2025-03-07

    駐英ウクライナ大使記事ヤフコメ

    駐英ウクライナ大使のザルジニさんってのは前のウクライナ総司令官で、将軍さまだったんだけど、反転攻勢失敗の責任を取らされた(のと、政府批判でゼレンスキーに疎まれて)解任されて大使左遷されたんだよね

    ただ、ヤフコメ民はザルジニ将軍さまなんて知らないみたいだし、はてな民そんなもんだろう

    ウクライナ栄光あれ!とか言って、所詮その程度の理解なんだよな

    ザルジニさん、国民の人気はあるから、もし選挙やるなら対抗馬で出てくるかもね

    2025-03-05

    anond:20250303230053

    ベビーレモンくんは従軍したのではなくてウクライナ軍に志願したけど断られた、が事実だな。本人のポストでは若すぎるからと説得されて帰国させられた(ナザレンコ氏曰く役に立たないから追い出された)と。

    それにしてもリーク先に暇空やN国やその他迷惑暴露拡散配信者を頼るのはほんと倫理観が酷い

    2025-03-04

    アメリカウクライナ支援停止はブラフ

    ウクライナ支援が停止されて武器弾薬が枯渇したことにして撤退する。

    これで人員も温存できるし、武器弾薬も実際は後方に備蓄してある

    騙されたロシアが油断して追撃をかけ、戦線が延びきったところで反撃開始。

    油断していたロシア軍は壊滅し、ウクライナ軍はモスクワまで進撃。

    プーチン自殺しゼレンスキー勝利

    先日のトランプとゼレンスキーとの喧嘩ロシアを欺くための小芝居なんだよね。

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん