「広告屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 広告屋とは

2025-10-30

ネット広告くそっぷり

普段PCではアドブロックiPhoneではSafariで280Blockerを使用しているかネット広告がうざいと思うことはあまりなかったんだけど

たまにXアプリからリンクを踏んで記事に飛んだり、グーグルアプリから記事を見たりするとネット広告の多さに驚くとともに辟易した。

読ませたい記事よりも画面の多く占める多数の広告

スクロールしようとちょっと画面に触れただけで広告先のページに遷移するくそっぷり。

小さすぎる広告を閉じるボタン

いわゆるウェブメディアに関わってる人間広告に関わってる人間って

割とキラキラした生活アピールしたり、ネット上での情報発信承認欲求が高めだったりする意識高い部類の人間が多い印象だったんだけど

こんな仕事してて本人的には満足なんだろうか?

それともウェブメディアネット広告屋も苦渋の決断でこんなクソ仕事をしてるんだろうか?

俺は広告がクソであり続ける限りアドブロックに金を払い続けようと思う。

2025-10-23

anond:20251023150222

そもそもマスメディアなんて広告屋に逆らえないのに自身世論誘導しようみたいなのってできるんか?

2025-09-28

創作能力宣伝能力は違う

https://anond.hatelabo.jp/20250927155350

  

これ見てて思い出したけど

二次裏カクヨムスレで何人か自作を貼り付けてて

結構力作で面白いのもあったけど1話100ビューでそこから減ってくわけ

 

「100ビューじゃ面白い面白くないもないというか

 ここから未来が開けることはないか

 先ずビューを増やす方策宣伝を考えたらどうなのよ」

って言っても全然乗ってこなかった

 

それに比べると元増田はずっとましな方で

☆のつけあいと言うシステムに気付いてそこの努力出来たか

カクヨムの中では上位の「見てもらう権利」をゲットした

 

でもぶっちゃけカクヨムの中でのビューもしれてるので

Xとかnoteとかはてブかに上手い紹介をして呼び込まないといけない

なのにそこをやれる人間が一つまみもいないでしょ 

 

 

から俺は思ったんだ

俺みたいな人間面白い作品積極的宣伝する責務があるんじゃねえかなって

 

俺は小説なんか書きたいと思わないけどもっとくだらねー雑文で数万数十万ビューはいつでもとれる

俺が面白いと思った作品を紹介・批評をして

そういうことが出来ない作者のページに人の目を呼び込んだらいいじゃないか

 

とはいえ創作者側も

あんまり清貧みたいな態度はやめてほしいとこなんだけどな

クソ作品量産して宣伝ハックばっかりしてる広告屋みたいな作家

作品執筆だけして宣伝の話されただけで顔を曇らせて耳塞ぐような清貧極まった求道者みたいな作家

どっちかしかいねーのは問題だと思うわ

 

いい作家社会性欠如みたいなステレオタイプ作家自身が受け入れることで

苦手なりに最低限の社会努力すらしなくなってるみたいなのがいるよな

2025-09-27

anond:20250927142257

そうでもない。パラメータはそんなに多くない。ただし、広告屋さんがデタラメや嘘や偽商品情報ねじ込んでくる。

「Bを選ぶ方が賢い、皆さんBを選ばれていますよ」(B会社から広告費を受領、BはAよりかなり粗悪品)

論理的に、AとBとをきちんと比べればいいだけ。

無料」のゴミ広告付きサービスの利用を減らせばいいだけ。

広告がすべて悪ではないけれど、まあ9割はゴミねじ込んでくる。

2025-09-15

残酷かもしれないけどべつやくさん林さんは年をとりすぎたと思う。

自分たちの年齢と鏡を見て、記事も若手からダメ出しは出ないかもしれないが、レビューして没にするものは没にするべき。

いぶし銀のお年寄りになれず、なんか半端な記事暮らしのために垂れ流してる感。まあでも広告屋の暗黒面に堕ちたevilではないのは救い。

2025-09-09

anond:20250909194904

Togetterとかのシロウトさんの間違った断言をネタにあーでもないこーでもないとか不毛な議論しても広告屋とか超限戦の海外国とかが喜ぶだけだよな

2025-08-24

デザイナー広告屋水と油なのに密接に仕事をしていたのが生半可デザイナー勘違いを生んだ。

デザイナー側が芸術とか表現かに拘っても、広告からすれば見てて問題が無いけど集客は出来そうなデザインさえあればいいんだよな。

購入者商品宣伝してるデザイン一瞥して商品を見に行くようになるなら、そうなったら依頼してる側は早くに届いてくれた方を採用するわな。

広告出す側が「⚪︎⚪︎先生デザインじゃないとだめなんだ!」って言ってくれてるならデザイナー芸術してても良いだろうけど、そうじゃなくて“すぐ良い絵が欲しい!”ならAIに任せたもん勝ちだわな。

AIへの指示の仕方一つでまた見せ方も変わるだろうし、そりゃめんどくせぇ奴らより従順よな。

今更『広告屋ぁ!テメェらのうんこみてえな指示さえ聞いてくれたらAI絵で良いのかこの野郎!』って言われても、“いや、特定デザイナーかに頼んでるわけでもなし、その特定デザイナーに頼むようなことがあっても遅くて下手くそで飾ってる意味が薄いなら仕事回すこともないですって”ぐらい言われても仕方ない。

意味が薄いなら、さっと渡せるAI絵で充分だし、そんなに悔しいなら自分らの作画スピード上げなよとしかならん。自分らの怠慢や。自分らが客にリーチ出来とらんだけや。

需要があるなら客が自ら呼んでくれるような事態にしなさいよって話よね。

 

まぁインターネットでギャーギャーうるさいだけの人に仕事あげたいかってなるとね…契約で常に完璧ではないからこそそれを騒ぎそうな人、騒いでる人にお仕事あげるかってわからんから

頑張って芸術して、どれだけ遠い納期になったとしで待ってくれるパトロンを増やせるように頑張ってくださいとしか

みんな納期を守る為に必死こいてるから仕事って呼べるんだよね、っていう。

2025-08-07

anond:20250806212051

マジレスするとジャンプアニプレックスでヒットの法則模索しててテレビ放送前に先行上映することを決定。

コアなファン口コミなどの調査が入ってまだ未定だった無限列車編上映に舵を切ったんだと思う。

テレビ放映が始まるとSNSの動向を調べながら少しずつ盛り上げて「那田蜘蛛山」をピークに劇場版への気運を高めるために丁寧にマーケティング

こういう一見河原で石を積み上げる地味な積み重ねが今の大ヒットにつながってると思われる。

鬼滅以前と以後では違うように見えるがマーケティング世界ではベーシックなことしかやってない。

言うならジブリで作り上げてこられた手法ギュッ圧縮したような感じ。

広告屋教科書に載せてもいいレベルだよ。

2025-08-02

ここがわからん

誰か教えて

 

ボートレースイベントAV女優歴を隠さず同じ芸名活動している元AV女優タレントを呼ぶ←ここからちょっとわからんボートレース公営じゃないのか?

まあ公営が「職業差別」はよくないと判断して呼んだとする

 

ボートレースイベントで呼んだ女性タレントウェディングドレスを着せる??????

 

ボートレースウェディングドレスにいったいどんな関係が?

ボートレース場を(東京駅みたく)前撮りの場にしたいとかいう魂胆でもあったのか?

どういう理由があってウェディングドレスになったんだ?

他の衣装わからんのだが誰か見た人おる?

あと、「元AV女優」という肩書を持つタレントに「ウェディングドレスを着せた」絵が広まれ

反感が発生するだろうことは簡単予測できたと思うんだが

読めない広告屋は何をやってたの?

2025-07-29

株式会社闇とかオモコロとか

ネット広告屋がやってる近年のホラーが結局、昔テレビがやってたホラーの焼き増しだから嫌いっていう感覚

2025-07-11

TogetterとかPosfieとか半分くらいデマ証拠もないような話だから

猫とか犬とかの話題だけで良いんじゃね?大体広告屋さんが噛んでるんでしょ?

2025-06-25

はてなー広告代理店の人が書いた酒の解説記事は内容をあげつらうも、とほほとかいう奴が書いたゴミ記事は全力擁護

広告屋が「お酒をわかりやすく伝えたい」と考えて講義をつくってみた話。|小島 雄一郎

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comemo.nikkei.com/n/n2df60bbd2db4


とほほのお酒入門 - とほほのWWW入門

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tohoho-web.com/ot/liquor.html


何を言ったかより誰が言ったかってはっきりわかんだね

2025-06-24

anond:20250624124440

性癖広告屋に開示すれば精度が上がるけど、広告屋なんて個人情報をばらまくの大好きだし、違法性癖だと広告屋がまともでも警察の手が入ることがある。

から性癖で最適な広告を出すというのは難しいんだろうな…。

2025-06-23

いじめに対して義憤に駆られる😡が、元広告屋はみんなで仲良く袋叩き😁、それがはてなー😤

こいつらホンマろくでもないわ

2025-06-08

なんでAndroidってアップグレード配信遅いの?

もうすぐAndroid16が出るけどさ、ちゃんリリース初日に全サポート対象端末にAndroid16配信されるのってPixelシリーズぐらいじゃん。

それ以外のメーカーAndroid端末って最新端末だけが最初配信対象になって、古くなるたびに後回しにされてるじゃん。

なんでAndroid端末市場では、それが許されてんの?メーカーと端末によっては最新のAndroidが降ってくるの半年とか1年後でしょ。

それもAndroidの掲げる「自由」の一部なの?「自由」というより「妥協」とか「諦観」って言葉の方が適切な気がするけど。

Androidオープンソースってのも微妙でさ、OS機能設計するのはGoogleだけじゃん。

Google自分たちの都合のいいように作ったモノを責任放棄するためにコード公開してるだけじゃん。

その責任放棄の尻拭いを他の端末メーカーがやってんじゃん。

からOSの最新メジャーアップデートが遅いんでしょ?

GoogleからOSが下賜されるのを待ってからでないと動けないかアップデート配信が遅いんでしょ?

そういう状況から目を逸らさせるためにiPhoneに向かって吠えてんのが、見てて哀れに思うのよな。

バグ修正アップデートすら「クリティカルものだけすぐ配信するけど緊急度低いヤツは放置」ってのが当たり前なのが恐ろしいよな。

そこまで自社製品サポート削らなきゃAndroid市場では生き延びられないの?って思うのよな。

それが当たり前な状況を作ったGoogleが恐ろしい。

テメェは広告事業で左うちわからいかもしれねぇけど、他の端末メーカー地獄じゃん。

今となってはiOSだろうがAndroidだろうが機能自体に対した差はなくて、OSメジャーバージョンアップが来ても来なくても大差ないからどうでもよくなっていくのかな。

Appleの方は「最新OSアップデートは何年提供します」って明言したことなくてApple様の思し召しに従うしかいからそれはそれで問題あるんだけど、

Android市場の酷さに比べたら現状はまだマシだよな。だからアメリカ日本単独シェア半分弱抱えてんだよ。

でも、これから先は分からんよな。一度瓦解し始めたらApple市場は脆いだろう。

明言してないサポート期間はゴリゴリ削られるだろうし、Androidより酷いサポート状況になるかもしれない。

そうなったときに乗り換え対象候補Pixelしかないってのが怖い。

個人としては、広告屋に個人情報捧げる気はないからね。

怖いなぁ。

2025-06-03

マスコミ悪口書くのいいけど、カメラレンズはお前らにも向いてるから

いかレンズ銃口なの、お前らは銃を向けられてる存在

広告屋様やマスコミ喧嘩売ってると、容赦なく『発砲』が始まるよ

物理的に殺されずとも、社会的に殺されるハメになるから

連中はそういう奴ら

喧嘩売る相手は、選ぼっか☺

2025-05-08

anond:20250508111516

ゲーム攻略情報で人集まるし、それを狙って広告設置すりゃ広告表示で金になるわけだしね。

無料ゲームとかのアプリで一々広告動画見せられるのと同じ仕組み。

広告屋というよりサイト主の仕業だし、やっぱり情報をタダで得ようってのが虫のいい話なんだと思う。

2025-03-30

スマホアカウント必須なのはいいけど、Windows、てめぇはダメ

ホッテントリ見てたらそういう感じの記事が挙がってて沢山コメント付いてたけど、よく考えたら面白いよな。

個人情報広告屋Google様にすべて捧げることは許容できても、うだつの上がらない広告屋Microsoftには捧げたくないらしい。

ローカルファイル勝手クラウドに吸い上げるのはどちらでもやってるんだよな。

もちろん、マルチバイト言語第一言語にする人にとってはWindowsデフォルトMSアカウントWindowsに紐付けると

ユーザーフォルダ名をマルチバイトで作っちゃうマルチバイトに自信ニキ」だからマジで困るんだよな。

おめぇ、いうほどマルチバイトの扱い上手くねぇだろ。そろそろ日本語デフォルトロケールUTF-8しろよ。

どうしても紐付け強要したいんなら、ローカルアカウント名を一緒に決めさせてほしい、マジで

2025-03-20

iPhone広告屋になり損ねたAppleが作ってるから選ぶ

ただ「広告屋じゃない」ってだけじゃそこまで信用できないんだけど、

広告屋になろうとして失敗したか逆張りしてる企業」だから信頼している。

今更再度広告屋になろうとしたって無駄だって骨の髄まで理解してるだろう。

から最強の広告屋の作ってるOSであるAndroidよりも望ましい。

でも、今は逆張りたまたま上手くいってるから選べてるだけであって、

何らかの理由Appleの業績が落ちぶれ始めたときにどうなるかは正直分からんね。

でも、世界中の有名なTech系Youtuberがどれだけ寄ってたかってiPhoneを貶しても

北米日本を筆頭にずっとiPhoneが売れ続けてるの見ると、Appleが落ちぶれるタイミングってホント想像つかないね

スマホ単体ではもう別にiPhoneの優位性なんか無いし、広く言われてるエコシステムで囲われてるってのも

正直それだけじゃここまで根強い理由には足らんと思う。スマートウォッチイヤホンとかだって取り立てて優れてるって程でもないしな。

アメリカ人けが異常に気にしてたブルーバブルグリーンバブル問題もはっきりってバカだと思ってる。

たかメッセージングアプリにあそこまで固執して批判してた人たちの思考回路がいまだに理解できない。

iMessageは閉鎖的だ!とか言いながらRCSクライアントは別のRCSクライアント通信するのにSMSフォールバックしてたりするしな。

iMessageに文句言う前にRCS陣営統一しろよって思ってたわ。

とはいえAppleが落ちぶれるときホントに崖を転げ落ちるように一気に経営が傾くんじゃないかと思ってる。

そうなったらもう広告屋の作るOSしか残らないんだよなぁ。その時はどうするかなぁ。

OnePlusも中国企業傘下に入ってOxygenOSもどうなんだろうって感じだしなぁ。

いね老い先短い俺が死ぬまでAppleが生き延びてiPhone作り続けてくれるといいなぁ。

2025-03-19

新入社員がまたやってくる

新入社員たちの目が死んでいくのを見るのが好きだ。

弊社はある有名な商品を作っている。ので、若者たち希望と憧れのようなものを持って入社してくる。

そんな彼ら彼女の輝きが失せていくのが、好きだ。

大好きだった商品を作っているのが目の腐った下請けたちだと知り、

大好きだった商品を広めているのが鬼畜広告屋だと知り、

それを認可しているのが私達で、客は馬鹿扱いされている。

どんどんと新入社員情熱は失せて行く。客を馬鹿にしだす。取引先を騙しはじめる。金になればいいのだ。

なんなら、金にならなくてもいいのだ。仕事仕事として回っていることそのもの重要なのである

最早、下らないマウント取りのために人生をすり潰していく。そういうのが大好きだ。

そういう姿を見るのが好きだ。

失意の流れに乗らず、ひたむきに頑張る子に、そっと「君の仕事なんて誰も必要としてないよ」と伝えてあげるのが大好きだ。

若者たちの輝きが失われれば失われるほど、健康で、ストレスのない人生になっていく気がする。

2025-03-14

ビビッドアーミー! g123の広告屋

ビビアミ悪名高いg123は、なんでエロ要素皆無のゲームをまるでエロゲーとして広告宣伝するんや。

かと思ったらどう考えてもR15級の微エロゲーをワンクッション無しで全年齢にプレイさせてもいる。

(ワンクッション無し:広告クリックしたらスタート画面とかではなくもうゲーム始まってる)

表向き日本法人だけど順法精神があまりにも外資(昔はwikipediaにも中国と書かれていたぞ)。

2025-02-27

anond:20250227015733

よくある微妙な出来のオタクアニメっぽいチープな感じ、

を敢えて引用してるのがわかんないかなあ

広告屋アニメーションのクオリティ評価されたいんじゃないんだよ

印象に残るように、ネットミームを盗用したりだとかプチ炎上して話題になるのを狙ってわざと変なことやってんの

ほんとお前らってとことん頭悪いよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん