「由利」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 由利とは

2024-11-08

レトロゲームミュージック史上最も重要作品10

https://anond.hatelabo.jp/20241106140729

https://anond.hatelabo.jp/20241106183428

https://anond.hatelabo.jp/20241106112459

このへん見てたらなんとなく書きたくなったので。

2D時代ゲームから選出したけどだいぶ偏りが出ちゃったかも。海外のものは詳しくないのでパス

ラリーX (1980/ナムコ/甲斐敏夫)

ゲーム中にBGMがついた最初ビデオゲームとも言われる。楽曲としてはおそらく翌年発売のNEWラリーXのほうが有名で、大野木宜幸が手がけたメロディは当時のゲーマーに強烈な印象を残した。

ゼビウス (1983/ナムコ/慶野由利子)

たった2小節からなるメインBGM作品神秘性を高め、日本初のゲームサントラ制作されるきっかけにもなった。細野晴臣によるリミックスも発売され、最先端サブカルチャーとして強く認知されることになった。

スーパーマリオブラザーズ (1985/任天堂/近藤浩治

おそらく世界一有名なゲームミュージック。何度も作り直したというメインテーマ絶妙テンポ感でゲームマッチしている。ゲームサウンドとしてはじめてアメリカ議会図書館登録された。

ドラゴンクエスト (1986/エニックス/すぎやまこういち)

ファミコンの二〜三和音で見事にクラシック表現し、オーケストラによるゲームミュージック演奏という道も切り開いた。また、洞窟の下層に行くほど音程が低くなるという、今でいうインタラクティブミュージックのようなアイデアも取り入れられている。

アウトラン (1986/セガ/Hiro

ハード進歩レースゲームというジャンルの特徴により、イントロからソロアウトロダクションまでを兼ね備えたおしゃれなフュージョン表現可能になった。セガ体感シリーズ系譜は後にS.S.T.BANDを産み、ゲームミュージックバンドの先駆けとなった。また”Outrun”は80年代シンセを使った音楽ジャンルひとつにもなっている。

グラディウス2 (1987/コナミ/古川もとあき)

Ⅱではなく2。ファミコンを含め、ROMカセット拡張音源を載せたゲームは数あるが、知名度が高いこちらを選出した。透明感と重厚感を兼ね備えたSCC音源MSXユーザーの自慢のタネであり、様々な方法を使い自作曲を鳴らす文化まで生み出した。

ジーザス (1987/エニックス/すぎやまこういち

映画のような演出アドベンチャーゲームは多数つくられたが、ゲームしか実現できない仕掛けによってそれ以上のものになっているのが本作。作曲にあたっては難しい条件があったと思われるが、美しいメロディでそれに答えている。

イースⅡ (1988/日本ファルコム/古代祐三永田英哉・石川三恵子)

FM音源の迫力あるドラム、うねるようなリード音が響くオープニングは当時のパソコンユーザーの度肝を抜き、以降のパソコンゲームの音のレベルを引き上げた。

PCエンジン版では米光亮によるアレンジ音源が使われ、CD-ROMの優位性を見せつけた。

MOTHER (1989/任天堂/鈴木慶一田中宏和

企画段階から音楽キーとしていたという本作は、ギターの奏法を再現するなど独自手法も編み出し、ドラクエとはまた違ったタイプRPGサントラを作り上げた。「エイトメロディーズ」は特に有名で、音楽教科書にも掲載された。

アクトレイザー (1990/エニックス/古代祐三

容量の厳しいスーパーファミコン音源を最大限に活かし、オーケストラサウンドを実現して業界震撼させた。植松伸夫がこの作品に衝撃を受け、完成間近だったファイナルファンタジーⅣの音色を全て作り直したという逸話が知られている。

2024-04-04

「宮藤」で検索すると「駆動」」や「工藤」もヒットする

https://anond.hatelabo.jp/search?word=%E5%AE%AE%E8%97%A4&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

でも「百合子」は「百合子」だけ。「由利子」とかはヒットしない。

2023-09-27

9/27 なんとなく、クリスタルを読む

今日バイト休みだった。

三度寝した後、昼ごはん彼氏にもらったノワールを食べる。それから図書館へ向かう途中でコンビニに寄り、からあげクンとだしおにぎりを買う。

図書館の前のベンチで買った二つを食べる。からあげクンは、期間限定フレーバーなんて買わずに、素直にホットを買えばよかったな、と後悔するも、だしおにぎりは、値段の割に美味しかった。

軽くお手洗いを済ませて、なんとなく、クリスタルを読む。登場人物暮らしぶりや、横文字固有名詞がたくさん出てきて、高度経済成長期直後の70年代後半から80年代一般市民にも余裕が出てきたイケイケな日本雰囲気がよく伝わった。特に私が気に入ったのは、生まれてきてから苦労や不安といった暗い感情とは無縁な若者の浅はかさや薄っぺらさがよく現れている点だ。小説を読んでいて、やけに注釈が多く、無視して読んでいたが、思ったよりも早く読み終わったので読む。これがなかなか面白い。例えば、

エルメス     …馬具商からスタートしましたのに、今や超高級ブランドになりまして

モデル      …大した顔でもないのに、自己顕示欲の塊で、モデルをやっている女子大生もいます

サマセット・モーム…なんたって、由利主人公)は一応、英文科ですもの

もはや筆者の皮肉混じりの感想となっているものが、ほとんどだった笑 また、最後に暗に少子化時代へと進む事を示しているであろう日本出生率を示したデータ唐突に現れる。これは、10年後もシャネルを着たモデルをやっていたい主人公の、将来もモノに囲まれた裕福な生活が送れると思っている主人公の行く末でも表しているのかと思った。オシャレで裕福な生活を送っている若者たちの生活→筆者の彼らの暮らしに出てくるモノに込めた皮肉混じりの注釈日本出生率からそんなに長くは続かないであろう今の生活、という一連の流れは、実に見事だった。

今度、なんとなく、クリスタルで出てきたレストランケーキ屋さんが、今でも残っていたら、恋人と一緒に行ってみようかな。

2023-08-30

一般社団法人 アミチエ ソン フロンティエール インターナショナル ジャポン

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000050814.html

[ASFIJ代表理事 畑中 由利江(はたなか ゆりえ)について]

2015年、「人生を愉しむことが人道支援につながる」ファンドレイジングによる人道支援活動日本に広げるためにモナコ公国本部があり、

国家元首アルベール大公名誉顧問総裁を務めるアミチエ・ソン・フロンティエールインターナショナル国境なき友好団)日本支部設立代表理事就任する。

PRTIMESによると、畑中さんが日本支部設立したらしい。

ASFIJの名誉顧問でもあるデビィ・スカルノ夫人が、派手なパーティに登場したのは2019年

https://kyodonewsprwire.jp/release/201902263565

https://vimeo.com/736236505/55764f91e3?fs=e&s=cl

2022年7月31日アミチエジャポン畑中由利代表理事、ひぐちまり副代表理事、そして理事5名の全員が会員への事前通知なく、辞任・退会致しました。

https://web.archive.org/web/20220903145734/https://amitie.jp.net/

2022年9月頃、急遽デヴィ夫人代表理事にしてええんか?投票が行われている。

「¢アミチエ\ソン フロンティエールインターナショナル ジャポンAmitie\Sans Frontieres Internationale Japon」

商標登録は、2022年 8月 31日に、デヴィ婦人名義で行われている。



京都支部ショーンツジイの証言

https://shawntsujii.net/%E3%83%87%E3%83%B4%E3%82%A3%E5%A4%AB%E4%BA%BA%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%81%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%81%AE%E7%9A%86%E3%81%95%E3%81%BE/

2023-06-18

やはりフェミLGBT国家破壊する気です

Ringo @入管解体🏳️‍⚧️🏳️‍🌈

@R88088595

今日日比谷で行われたLGBTヘイトデモシュプレヒコールに「この法案の行く先は男子皇統の伝統破壊国体を揺るがしかねないぞ」とあったのを見て、改めて天皇制要らないという気持ちが強くなった。

午後6:47 · 2023年6月17日

·

Ringo @入管解体🏳️‍⚧️🏳️‍🌈

@R88088595

·

23時間

「これ以上日本の良き伝統破壊するな(磯壊するな)」とのシュプレヒコールもあったとのことだが、「日本伝統的にLGBTに寛容な国だった」という設定は何処へ……?

Ringo @入管解体🏳️‍⚧️🏳️‍🌈

@R88088595

21時間

日比谷銀座で行われたヘイトデモ、「伝統文化を破壊するな」という横長横断幕と、日章旗が掲げられていた。

引用ツイート

拉致問題 憎しみを超えて

@Serenitypraye12

6月17日

出発するデモ隊

このスレッドを表示

Ringo @入管解体🏳️‍⚧️🏳️‍🌈

@R88088595

21時間

ちなみに、今日ヘイトデモが行われたコースでは、明日入管改悪反対デモがあります社会的に周縁化されている属性の人たちへの憎悪や恐怖を煽動するものではなく、人権尊重するためのデモです。

私は参加できるかどうか明日の体調次第ですが、行けそうな方は是非✊

引用ツイート

BOND (外国人労働者難民と共に歩む会)

@nanmin_bond

6月17日

◤◢◤ #入管改悪反対 デモ📢◢◤◢

日程:6月18日(日) 【明日‼️】

集合:10:45📍日比谷公園中幸門

主催関東弁護士会連合会

詳細:http://kanto-ba.org/news/2023/06/618.html

改めて入管改定案の可決・成立に強く抗議し声をあげましょう📢

参加・拡散お願いします🙌闘いは終わらない🔥

https://twitter.com/NishiyamaAtsuko/status/1669812098040475648

水戸由利

@MitoAmeyuri

2時間

日本共和国万歳

https://twitter.com/R88088595/status/1670005231369986049?s=20

2021-06-18

稲田真優子 宮本浩志 林一貴 野村泰弘 林真須美 下田和奈 菅喬之 高瀬拳也 荒井奈津子 宮崎由利香 本郷優希 宅間 守 小林廣輝 川染凱仁 谷井勇斗 竹田汐里 新井雄太郎 桜井森本彩加 西村恵梨奈

2018-03-28

anond:20180328135830

同じ野党からも「相変わらずパフォーマンスが好きだ」との批判の声が上がっている。

http://www.sankei.com/premium/news/180328/prm1803280005-n1.html

 ↓

立憲民主党など野党6党と距離を置く日本維新の会馬場伸幸幹事長(53)は記者会見で「相変わらずパフォーマンスが好きだ。取り調べ中の被告から公正公平な話が聞けるわけがない」と苦言を呈した。

与野党から批判の声が上がっている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28442530S8A320C1PP8000/

 ↓

自民党石破茂幹事長は22日の派閥会合で「文科省名古屋市への対応はあってはならない。この情報提供してはならないとか、そういうことは慎むべきだ」と苦言を呈した。民進党大塚耕平代表記者会見で「自民党側の圧力も、文科省対応言語道断だ」と訴えた。共産党志位和夫委員長記者会見で「圧力になることは明らかだ」と批判した。

市議会からは「議会と事前に懇談し、全員協議会の場で説明すべきだった」と批判の声が上がっている。

https://mainichi.jp/articles/20180315/ddl/k26/010/437000c

 ↓

由利敏雄議員政友会)は「市長の言っているのは20年後、30年後に(庁舎問題は)みんなで考えるということだ。無責任先延ばしで、将来、若い者に負担をかけることになる。方向性もやもやしており、市民には理解できない」と追及した。

岡大二郎議員(創明)は「市長は発信力が弱い。これでは市民共感は得られない」と指摘。2019年度が期限の合併特例債を5年間延長する動きが自民党にあることから、市が現在計画している本庁舎整備事業について「合併特例債が延長された場合、大変な無駄遣いになる。二度手間にならないようしっかりと手順を踏むべきだ」と主張した。

書いてるね。

やっぱり記事読んでないんでしょ?

2018-02-14

なんとなくあさのますみってあゆゆのゆの声優だと思ってたけど違ってショックを受けてる

あと棒有名人たつきという名前でつ言った―やってるから個人的にはたつきときくとけもふれよりそっちが浮かぶ

そんつぎに浮かぶのがはんざわかなさんのカレプリのやつかな

アニメキャラのカレプリのイラストってはやるかとおもったけどけいおんくらいでしかたことない気がする

ピュアおたくには刺激が強すぎて需要がなさすぎるからかな

彼氏の家にいってらぶらぶえちする薄い本か抜きはしたけどすごく複雑になったしな

それならいっそりょうじょくやら由利のほうがまだいい、みたいな

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん