「芍薬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 芍薬とは

2025-06-29

anond:20250627223027

鬱の背景に発達障害の因子が隠れていることはよくあって、増田親族だけでなく、夫の方の親族にもある。

帰脾湯、抑肝散、四逆散、四物湯、黄連解毒湯、当帰芍薬散、リスパダールストラテラコンサータエビリファイなど発達障害の因子をなんとかしてくれる薬があるにはあるんだが…

ストラテラコンサータはキレやすくなるという副作用がある特定の人だと出やすくなるし…

抑肝散や黄連解毒湯、当帰芍薬散、四物湯も効くけど、副作用がでやす

漢方には証という概念があって、証をみることで副作用をでにくくはできるんだが、見落としとかいろいろあるし、わかりにくいタイプの人もいるんで絶対ではない(ある部分では実証なのに別の部分では虚証とかなりやすい人がいて、そういう人だとわかりにくい)

2025-05-25

anond:20250525132912

目の前にそうなった人がいまっせ。

iPhone を買ってもらえず、仲間はずれになった結果、社会性が育たたず、引きこもりになり、家族限局性行動障害ニートを併発し、最低賃金死ぬまで働く、弱者男性が生まれた。

あと、女性でも似たような目にあった人は何人かいまっせ。

強度行動障害引きこもり、ここらへんに付随するod摂食障害かなり治療がむずしい。

四物湯や抑肝散リスパダール、四逆散、当帰芍薬散などが効くことがあるけど、効かなければ基本的打つ手無しで、精神病院死ぬまで隔離される。

2025-04-11

気虚に関してメモ

http://www.umenoki-c.sakura.ne.jp/ronbun_p_013_01.html

気虚治療については「肝気虚中医臨床研究概况」20)より甘緩、酸収が肝気虚原則で甘温なら虚寒も除けるので「黄芪、党参、山萸肉、续断、菟丝子、肉苁蓉等」が良しとする。甘酸では乌梅(鳥梅)、五味子木瓜、山萸肉または枸杞子、芍药(芍薬)、甘草、酸枣仁(酸棗仁)等も良しとする。張錫純は黄芪・山茱萸、または黄耆・桂枝が良しとしている21)。赵一峰は升補肝気湯:生黄耆20升麻5柴胡5桔梗5白芍5当帰5川楝子10生麦芽15桂枝5甘草6を創作している9)。胆気虚では朱晨軍が広汎性不安障害19編の論文から以下のようにまとめている。「用薬は疏肝理気、袪湿化痰、清熱瀉火、腎陰補血、温経通脈、補腎益精、寧心安神、重鎮安神,固表止汗であり種々雑多である生薬使用頻度は多い方から甘草、茯苓、酸棗仁、柴胡、白芍、川芎、竜骨、大棗、当帰、半夏、小麦、枳穀、遠志、の順になる」としている

2025-03-26

嗅覚異常

9月ぐらいにコロナ発症して、それから時間差で12月ぐらいから突然嗅覚おかしくなった

嗅覚が消えたとかじゃなくて何かしらの強い匂いに大して同じ刺激臭的なものを感じてしま

コーヒーしろニンニクしろ変な匂いが後からくる感じで不快感がある

当帰芍薬散で治るのか?

2025-02-22

anond:20250222170319

一つには漢方薬 抑肝散なり当帰芍薬散なりエビデンスはなく使用されている

だがそれは漢方薬の成分に薬理作用がないことを意味するものではない

2024-12-25

anond:20241225084334

神田橋処方や四逆散+黄連解毒湯、当帰芍薬散+半夏厚朴湯など試してみな

それでptsdによる過呼吸が落ち着く

健康保険自立支援が使える

2024-12-12

https://speakerdeck.com/hanhan1978/how-to-work-deeply?slide=40

集中して作業する技術/how_to_work_deeply

ここら辺に書いてあることも使うんだが、ここら辺に書いてあることがそもそもできないケースがある。

特に不眠症だったり、不注意によるミスが頻繁に起こったり、マルチタスクができないケースはこうなりやすい。

この場合漢方薬ストラテラコンサータエビリファイインチュニブを併用したほうがいい。

集中力高まる漢方薬としては「四逆散+黄連解毒湯」や「当帰芍薬散」、「八味地黄丸」、「四物湯系列漢方薬六君子湯」、「半夏厚朴湯+小青竜湯」、「当帰湯」などがある。

これは個人的意見だが、黄連解毒湯と小青竜湯漢方薬の中でも効き目が強いほうで、ガツンと効くんだが、1か月飲んだら、胃腸マジでおかしくなった。

胃腸おかしくなりだしたら、別の薬に変えたほうがいい。

なお、四物湯や八味地黄丸や当帰湯は胃腸障害のある人が使うと胃もたれや胃酸の逆流でひどいことになる。

その時は当帰芍薬散など別の薬に変えたほうがいいし、黄連解毒湯が効くなら、黄連解毒湯を六君子湯に入れ替えたほうがいい。

※これらの薬は健康保険が使える。

ストラテラコンサータエビリファイインチュニブは発達障害の診断がないと使えないので、近くの内科心療内科漢方薬をもらってから精神科に行くことになる。

※なお、精神科に行き、自立支援医療精神障碍者手帳を取得すると、住宅ローンが組めなくなる。

発達障害であることがばれると首になることもあるが、IT系会社githubを使う時のルールが守れれば、発達障害からといって排除することはない。

2024-11-14

anond:20241114170714

温経湯や当帰芍薬散とか証にあったものを服用すると緩和されるんじゃね

温経湯は証が合えば頭がすっきりする

2024-10-26

anond:20241025220902

当帰芍薬散とか抑肝散とかの副作用を利用する手がある

あと、漢方でも潤腸散みたいな慢性的便秘に効くやつもあるが…それ試してみたほうがいいか

あと、さつまいもが取れないなら、根菜類の量を増やしてみるとか

俺はそれで便秘改善した

2024-10-04

強度行動障害のブチギレポイント

ネガティブ意味のある語彙を使う

例えば、「境界知能」がそのいい例で、ネットだと非難する意図でこの言葉を使うので、怒りのポイント自然と+1される

あと、「ガ〇ジ」や「〇ね」、「馬と鹿」もいい例だったりする

急に声のトーンが低くなったり、高くなったりする

こうなる場合相手は怒ってることが多く、怒りだすと殴られたり、タイムアウトと称して閉じ込められたりいやな目にあうことが予想されるので、怒りのポイントが+1される

また、金切り声事態不愉快なので、それでも、怒りのポイントが+1される

〇〇したくないのに無理やりさせようとしたり、威圧をかける

こういうのはストレスなので、怒りのポイントが+1される

排除する

集団から追い出すこと自体ストレスなので、怒りのポイントが+1される

対処

高度行動障害といってもいきなりブチ切れるわけではなく、怒りのポイント一定数たまったら、ブチ切れるだけなので、そうならないようにすればいい。

ただ、それだけの話だ。

もっとも怒りのポイントたまるのは工事の音や電車の音、3点ユニットバス喧嘩の怒鳴り声などいくらでもあって、完全に回避するのは難しいけどな…。

なので、その場しのぎ的に、より強い力で立ち向かうのが実は正解だったりするんだが…

でも、それをすると、怒りのポイントたまるようなことをした立場の弱い者に向かうだけなんで、あまり意味はないし、寝込みを襲うことを考えたりもするのでほどほどにしておいたほうがいいかな。

ちなみに怒りのポイントたまるのを抑える方法はいくつかあって、強度行動障害の怒りは俗にいう赤い怒りなので、赤い怒り 漢方ググると出てくるものが一番か効くことが多い。

☆赤い怒り(憤)

怒りの理由は正当であり、「憤慨している」。

患者さんの容認閾値の低下で起きる。

なんでこんな些細なことに怒るの!

介護者のちょっとしたミス容認できずに介護抵抗をきたすタイプ

「憤」の理由理解できるので、

時には、介護側等が謝らなければいけないことも。

☆蒼い怒り(怒)

怒りの理由が誤解であり「怯えの裏返し」

患者さんの認知機能の低下による混乱と不安で起こる。

なぜ怒るの?

介護を受けていても何をされているかからなくなり、

不安焦燥感から介護抵抗惹起する。

「怒」の理由他者には理解しにくいが、何となく共感はできる。

誤解を解くことが必要

☆白い怒り(忿)

怒りの理由妄想であるので訂正不能

患者さんの神経機能の衰えによる妄想的異常。

理解できない!

「忿」の理由妄想のため介護者は全く理解できず当惑する。

状態がいい時もあるため、

介護者が「わざとしているんじゃないか」と曲解もある

☆玄い怒り(怨)

怒りの理由封印されていた過去嫌悪体験「いま・ここへの甦り」

患者さんの記憶整理能力障害過去現在混同

過去怨恨のため介護者に思い当たることはあるが、

何をいまさら!」と当惑する。

そして、それぞれの症例提示を行い、

それぞれにあった漢方薬を処方されています

・憤(赤い怒り)⇒黄連解毒湯

・怒(蒼い怒り)⇒抑肝散陳皮半夏

・忿(白い怒り)⇒人参養栄湯

・怨(玄い怒り)⇒桂枝加芍薬湯合四物湯

http://www.itaya.or.jp/?p=6430

なお、桂枝加芍薬湯合四物湯は七物降下湯+六君子湯半夏瀉心湯代用できるかもしれない

2024-09-27

anond:20240927154959

つわりがひどい場合は、小半夏加茯苓湯や半夏厚朴湯がよく用いられます

つわりを軽くし、むくみ貧血改善子宮の収縮を抑えて、流・早産を予防する効果のある当帰芍薬散はよく用いられ、漢方領域では代表的な安胎薬と呼ばれています

https://rheumatology.co.jp/kanpo-online/2016/02/07/%e3%81%a4%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%bc%a2%e6%96%b9%e8%96%ac%ef%bc%88/#:~:text=%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E7%94%A8%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%B8%BB%E3%81%AA%E6%BC%A2%E6%96%B9%E5%87%A6%E6%96%B9%201%20%E4%BD%93%E5%8A%9B%E3%81%8C%E4%B8%AD%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%202%20%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%82%84%E9%A3%9F%E9%81%93%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%88%E6%84%9F%E3%80%81%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%84%E3%80%81%E5%98%94%E5%90%90%E2%86%92%E5%8D%8A%E5%A4%8F%E5%8E%9A%E6%9C%B4%E6%B9%AF%203%20%E5%90%90%E3%81%8D%E6%B0%97%E3%80%81%E5%98%94%E5%90%90%E3%80%81%E8%83%83%E3%81%AE%E8%86%A8%E6%BA%80%E6%84%9F%E2%86%92%E8%8C%AF%E8%8B%93%E9%A3%B2%E5%90%88%E5%8D%8A%E5%A4%8F%E5%8E%9A%E6%9C%B4%E6%B9%AF%204,%E9%A0%AD%E7%97%9B%E3%80%81%E7%99%BA%E7%86%B1%E3%80%81%E8%83%83%E8%85%B8%E8%99%9A%E5%BC%B1%E3%80%81%E8%85%B9%E7%97%9B%E3%80%81%E4%B8%8B%E7%97%A2%E2%86%92%E6%A1%82%E6%9E%9D%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%B9%AF%206%20%E8%B2%A7%E8%A1%80%E3%80%81%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%84%E3%80%81%E7%96%B2%E5%8A%B4%E6%84%9F%E3%80%81%E4%B8%8B%E8%85%B9%E9%83%A8%E7%97%9B%E2%86%92%E5%BD%93%E5%B8%B0%E8%8A%8D%E8%96%AC%E6%95%A3%207%20%E8%83%83%E8%85%B8%E8%99%9A%E5%BC%B1%E3%80%81%E5%90%90%E3%81%8D%E6%B0%97%E3%80%81%E5%98%94%E5%90%90%E3%80%81%E9%A3%9F%E6%AC%B2%E4%B8%8D%E6%8C%AF%E3%80%81%E8%83%83%E3%82%82%E3%81%9F%E3%82%8C%E2%86%92%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%B9%AF%208%20%E4%BD%93%E5%8A%9B%E7%84%A1%E9%96%A2%E4%BF%82%20%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0

らしい

漢方健康保険が使えるけど、つわりはどうなんだろう?

医者に聞いてみたほうがいいか

あと、検診のときに3次救急病院で産んだほうがいいと言われたら、素直に従ったほうがいい

二次救急病院だと何かあったとしても設備人員関係限界がある

というより最悪死ぬ

2024-09-04

anond:20240904213748

ニキビに効く漢方薬があるけど、どうなんだろうね。

荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)

十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)

桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)

防風通聖散ぼうふうつうしょうさん)

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

温清飲(うんせいいん)

加味逍遙散(かみしょうようさん)

温経湯(うんけいとう)

とかあるらしいけど、ニキビ治療のためには飲んだことないんでわからん

赤ら顔でニキビだらけの人だと黄連が入ってる漢方薬が効きそうな雰囲気があるけど…

2024-08-29

anond:20240829163911

亜鉛を多く含む食べ物は性欲を増進させるので控えたほうがいいよ。牡蛎などの貝類ウナギレバーなど。サプリも。あと漢方も種類によっては性欲がひどくなる。私は当帰芍薬散飲むとなぜかすごくしたくなってそういう効果があるって知った。どれも貧血対策だったんだけどね。血流がよくなると体が元気になると同時に性欲も高まるみたい。

2024-08-28

anond:20240828210026

PMSと確定してるなら、内科漢方をもらうという手があってね

PMSには桂枝茯苓丸、加味逍遥散、当帰芍薬散、半夏厚朴湯などを処方することがある

https://www.kigusuri.com/kampo/kampo-care/009-4.html

処方できる条件はハル薬局ツムラ医療用のページに書いてある

ちなみに漢方薬は健康保険自立支援医療が使えるのでそこまでかからいか

漢方薬によってはピル副作用を軽減できるので、併用するといいことがある

加味逍遥散は漫然と飲んでると、厄介な便秘になって、その薬を1年間ぐらい使えなくなるけどね

しかも、便秘の原因になる生薬はほかのやつでも使われているので、ほかのやつも1年間飲めなくなるというおまけつき)

2024-05-25

おはよう

おはます

がらがらサニーデイ

また悪い妖精さんが入ってしま

喉ががらがらさん

いたいよう〜

はやく出ていってください〜

芍薬の花にお祈りしつつ

夢の世界彷徨ます

2024-05-23

生理前に漢方飲んだら効いた

生理前のニキビ生理痛に悩んで20年。生理前の一週間くらい、ライオンペア漢方エキス錠ってやつ飲んだらてきめんに効いた。

中身は桂枝茯苓丸って漢方なのね。

以前、PMSに悩んで当帰芍薬散っていうやつや命の母を飲んだとき全然効かなかった。桂枝茯苓丸は合ってたみたい。

体の不調にはゴリゴリ効くけど、生理前のメンブレには効いてない。生理前のメンタルに効く漢方教えて

2023-09-22

芍薬令嬢モノ

ないのかな

立てば芍薬座れば牡丹

歩く姿は木瓜の花

みたいなので良いから欲しいよ。

2023-08-16

コロナ嗅覚異常辛い

とりあえずビタミンBビタミンC亜鉛とチクナインと当帰芍薬散飲んでる

いつ戻るのこれ?辛いし怖い

鼻の奥ずっと泣いたあとみたいな時の匂いする。

2023-02-10

耳鳴りがひどい

遺伝と老化に伴う耳鳴り難聴気味な状態(両耳だから突発性難聴ではなさそう)に、何年も苦しんでいる。

数年前、耳鼻科で診てもらって、異常は特にないけど…って感じで、耳の中の血流を良くする薬を処方され、そのときはそれであきらめた。

父親が私くらいの年齢のとき、かなり耳が悪くなっていたから、遺伝否定できない。

遺伝じゃしょうがないよな。老化も止められない。

しかし年々ひどくなるし、今かなりつらい。

耳たぶを引っ張ると、一時的には治る。あと何かに集中できてるとき耳鳴りを感じていないので、気持ち問題も多少はあると思う。

漢方薬(当帰芍薬散)を買って試し始めているけど、即効性はない。これが合っているかどうかもすぐにはわからない。

つらいよー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん