はてなキーワード: 抑肝散とは
ここ数年、イライラが酷くて、子供や夫にあたってしまうことが多くなった。
もともと喜怒哀楽の「怒」が激しいタイプだけど、そうはいってもそんなことで?と自分でも後から思うような場面でキレ散らかしていた。
仕事中に紙がうまく捲れなかったとか、キーボードがうまく変換されなかったとか、そんなレベルでイラが襲ってきて、
一度発生するとどうやって解消しようとしてもイライラが抜けなくて、日常生活を送るのが困難になっていた。
でも、そうだ、受診しよう。と思い立ってもハードルが高いのが婦人科。
産婦人科は…妊娠出産が主なイメージだったしずっとかかりつけているわけでもなく行きづらかったので、
ネットで検索して婦人科専門、しかも更年期障害についてホームページで記載があるところに受診してみた。
街中で、美容系のメニューがたくさんある、夜のお仕事の方御用達っぽい婦人科。
職場から徒歩で行ける距離だったので、仕事帰りに予約ができてありがたかった。
初診での血液検査の結果、私はまだホルモン数値的には更年期ではないらしい。
でも尋常じゃないイライラを訴えたところ、漢方を処方してもらい服用することになった。
更年期症状への漢方は複数あるが、私が処方されたのは「抑肝散」
プラセボ効果もあるのかもしれないが、わたしにはテキメンに効果があった。
とは言っても元々の性格がアレなので、怒り指数MAXが10とすると4か5で収まる感じ。
あと世の中の出来事全てに対して必要以上に悪く捉えないようになった気がしてる。
「服用指示は毎食前だけどそこまで気にならなければ毎食でなくてもいいよ」と先生から言われたが、
上記のような効果を感じていたため忘れない限り毎日服用し続けた。
ちょうど受診のタイミングがずれてしまい二週間ほど薬を切らしてしまう計算になったので
服用を調整して毎食ではなくイライラが酷くなった時だけにしてみたのだけど、
私は毎食飲まないとダメなタイプなのか、半年間服用し続けたからもうなくてはならないものになってしまっているのか、
調整しだしてから自分の性格がとても悪くなっていることに気付いた。
なんでもないところでイラっとする、
ふと出てくる言葉が意地悪、、、
なんでこんななんだろうと後から反省するが、反省してもしても不意に出る言葉や人に対する態度が酷くて、とても落ち込むんだ。
もう私は抑肝散と共に生きていくことを決めたよ。
鬱の背景に発達障害の因子が隠れていることはよくあって、増田の親族だけでなく、夫の方の親族にもある。
帰脾湯、抑肝散、四逆散、四物湯、黄連解毒湯、当帰芍薬散、リスパダール、ストラテラ、コンサータ、エビリファイなど発達障害の因子をなんとかしてくれる薬があるにはあるんだが…
ストラテラやコンサータはキレやすくなるという副作用がある特定の人だと出やすくなるし…
抑肝散や黄連解毒湯、当帰芍薬散、四物湯も効くけど、副作用がでやすい
※漢方には証という概念があって、証をみることで副作用をでにくくはできるんだが、見落としとかいろいろあるし、わかりにくいタイプの人もいるんで絶対ではない(ある部分では実証なのに別の部分では虚証とかなりやすい人がいて、そういう人だとわかりにくい)
なるほど、「目の前にそうなった人がいる」から全てが証明されると思ってるんだな。その時点でロジックじゃなくて逸話にすり替わってる自己放尿だな。
「目の前にそうなった人がいる」
まずこれは論理学で言う「逸話による誤謬」。個人の経験や観察に基づいて一般化するのは、科学的アプローチの真逆だ。
「目の前の1人」だけで構造的因果を語れるなら、「たまたまiPhoneを持っててもニートになった奴」の存在はどう説明する?
彼がいたら「iPhoneを持ってたのにダメだった」と言えるのか?この手のロジックは自分の都合のいい逸話しか採用しないご都合主義に過ぎん。
引きこもりや強度行動障害、OD、摂食障害、これらは心理・神経・社会的要因の複合的結果であり、「iPhoneの有無」という単因子で決まるほど単純な構造ではない。
もしiPhoneがなければそうなるというなら、1990年代以前の人間は全員強度行動障害になってないと辻褄が合わん。
そもそも、
という発想は因果の向きが逆。
行動障害が出てくる家庭は、iPhoneを買う余裕もない困難な背景を持っていることが多い。
社会的孤立・経済的困窮・親の支援不足が「iPhone不所持」と「困難な行動」の両方に共通する上位原因なんだよ。
現場の医師・臨床心理士・支援者たちは日々あらゆる手段を模索しながら、本人と家族のQOL改善に取り組んでいる。
そして忘れるな、iPhoneは薬じゃない。社会性を育む魔法のアイテムでもない。
道具は支援の補助にはなり得るが、道具を渡しただけで人が育つと思ってるなら、それこそ自己放尿的幻想だ。
人は絶望の中でも変わる余地がある。支援も介入も環境調整も、決して万能じゃないが、iPhoneだけに救済を託すような発想はむしろ危険だ。
お前の主張は、 「たまたまダメになった人」がいたから → 全員がそうなる、iPhoneがなかった → 人生終了、という、論理的にも倫理的にも破綻した因果の自己放尿だ。
もし「強度行動障害の予防に必要なのはiPhoneだ」と本気で思ってるなら、厚労省のガイドラインでもDSMでも見てみろ。
どこにもそんな単純な解決策は載ってない。
EDの薬+四逆散と黄連解毒湯でがちがちに固くなる。
四逆散と黄連解毒湯は不眠とか高血圧だと健康保険が使えるが、1週間ぐらいで症状が治まるので、別の薬に変える必要がある。
多分、EDだと動脈硬化があるので四逆散と桂枝茯苓丸や抑肝散、柴胡加竜骨牡蛎湯、温経湯などに切り替えたほうがいいかもしれない。
あと、ハル薬局 四逆散や黄連解毒湯などと検索して出てくるページの3あたりに養生法が書いてあるので参考にするといい。
というより参考にした方がいい。
多分、3年後に狭心症になる。
俺はマジでなった。
ちなみに狭心症も軽いやつならこれらの薬が効く。
重いやつも手術+西洋の薬と併用になるかな。
話したら、別れを突きつけられる可能性がある。
ただ、薬は飲み続けたほうがいい。
もし、薬が原因でイライラして、頭が少しスッキリしないならなら、四逆散+黄蓮解毒湯や半夏瀉心湯が効く可能性が高い。
薬でコントロールできれば割となんとかはなる。
厚生年金の受給資格ができてからadhdの診断をもらったとかなら話は別だけど…。
なお、adhdやasdの形質は遺伝するのはそのとおりなんで、子供がadhdやasdを持っていたら、精神科につれていけ。
もし、精神科いっぱいなら、内科で先程挙げたやつ意外に六君子湯や抑肝散などもらえるやつがあるんで、当てはまる症状が子供にあるなら、処方してもらうことができる。
もしかして、子供を産む前からイライラしやすかったり、ミスが多いとか排除されやすいなんてことないか?
それなら、抑肝散や抑肝散陳皮半夏を内科や小児科でもらっておけ。
それで効果ないなら、半夏瀉心湯や黄連解毒湯+四逆散、六君子湯+四逆散を飲んでおけ。
3割負担だとちと高いけど、それで情状が安定する。
あと、子供もそういう状況だとストレスを受けやすいんで、同じ薬を飲んだほうがいいが、黄連解毒湯は苦いんで、六君子湯や酸棗仁湯、帰脾湯のほうがいいかも。
あと、それで落ち着かないなら、ADHDやASDの可能性があるんで、精神科に紹介してもらって、自立支援医療やストラテラ、精神障碍者手帳とかもらいな
多分、長い付き合いになるし、精神障碍者手帳をもらっておけば、障碍者控除が受けられる
ただし、確定申告がいる。
ばれてもいいなら、手帳の写しを渡して、年末調整をしてもらってもいいけど、障碍者になったとたん、リストラしだすクソ野郎がいるんで、お勧めはしない。
おめでとう
同じ道をたどったもののアドバイスだが、edは放置しておくと、狭心症に発展する
まずは野菜を多く食べろ
どうせすぐ食べるんで見切り品の野菜でいいし、根菜でも構わない
往復30分程度歩いて階段を使え
半夏瀉心湯、黄蓮解毒湯、柴胡加竜骨牡蛎湯、抑肝散陳皮半夏、女神散、温経湯あたりははインポテンスに効くので、内科でもらえ
これらの薬はキレやすかったり、不眠、更年期障がいによるうつに効く
半夏厚朴湯は鬱と喘息に効く
合わせてタダラフィル5mgを毎日飲むと朝ちするようになるが個人輸入は自己責任で、何か起きても副作用支援機構による補償はしてくれない
あと、彼女ができたあともマッチングアプリは継続したほうがいい
浮気したことを責められたら、食事に行くだけと言えばいいし、複数の関係があると不安になりにくい
場合によっては他の女や男とどこかにいったら、ラインで報告してもいいかも
そうすると意外と女性は信用する
例えば、「境界知能」がそのいい例で、ネットだと非難する意図でこの言葉を使うので、怒りのポイントが自然と+1される
あと、「ガ〇ジ」や「〇ね」、「馬と鹿」もいい例だったりする
こうなる場合、相手は怒ってることが多く、怒りだすと殴られたり、タイムアウトと称して閉じ込められたりいやな目にあうことが予想されるので、怒りのポイントが+1される
また、金切り声事態が不愉快なので、それでも、怒りのポイントが+1される
集団から追い出すこと自体がストレスなので、怒りのポイントが+1される
高度行動障害といってもいきなりブチ切れるわけではなく、怒りのポイントが一定数たまったら、ブチ切れるだけなので、そうならないようにすればいい。
ただ、それだけの話だ。
もっとも怒りのポイントがたまるのは工事の音や電車の音、3点ユニットバス、喧嘩の怒鳴り声などいくらでもあって、完全に回避するのは難しいけどな…。
なので、その場しのぎ的に、より強い力で立ち向かうのが実は正解だったりするんだが…
でも、それをすると、怒りのポイントがたまるようなことをした立場の弱い者に向かうだけなんで、あまり意味はないし、寝込みを襲うことを考えたりもするのでほどほどにしておいたほうがいいかな。
ちなみに怒りのポイントがたまるのを抑える方法はいくつかあって、強度行動障害の怒りは俗にいう赤い怒りなので、赤い怒り 漢方とググると出てくるものが一番か効くことが多い。
☆赤い怒り(憤)
怒りの理由は正当であり、「憤慨している」。
なんでこんな些細なことに怒るの!
介護者のちょっとしたミスを容認できずに介護抵抗をきたすタイプ。
時には、介護側等が謝らなければいけないことも。
☆蒼い怒り(怒)
怒りの理由が誤解であり「怯えの裏返し」
なぜ怒るの?
「怒」の理由が他者には理解しにくいが、何となく共感はできる。
誤解を解くことが必要。
☆白い怒り(忿)
理解できない!
状態がいい時もあるため、
☆玄い怒り(怨)
怒りの理由が封印されていた過去の嫌悪体験「いま・ここへの甦り」
「何をいまさら!」と当惑する。
・憤(赤い怒り)⇒黄連解毒湯
・忿(白い怒り)⇒人参養栄湯
・怨(玄い怒り)⇒桂枝加芍薬湯合四物湯
精神科で診断がつかなかったのは診断に必要な情報がないと精神科としても打つ手はない。
親族で引きこもりがちで、空気が読めず、自傷他害傾向にあれば、弟もASDの可能性がある。
あと、ASDの場合、ADHDが合併することがままあって、気が散るとかミスが多いとか勉強中にふと何かをしたくなるとか夜眠れないとかキレやすいとかある。
(夜眠れなくて昼夜逆転はよくある話)
ADHDの症状があるなら、ストラテラで治るから出してもらえ。
キレやすいのはリスパダール、黄連解毒湯、加味帰脾湯で何とかなる。
不眠は黄連解毒湯、酸棗仁湯、柴胡〇〇、抑肝散や抑肝散陳皮半夏、帰脾湯、加味帰脾湯、ルネスタなどで治る。
胃腸が弱く、食後眠気を覚えやすく、キレやすいなら、六君子湯や半夏厚朴湯である程度緩和できる。
衝動性や気の散りやすさは帰脾湯や加味帰脾湯、半夏厚朴湯、麻黄を含む漢方で何とかなる。
ただ、麻黄を含む漢方は胃があれるし、長期間の連用はできんけどね。
漢方には証という概念があって、証が合わないと効かないことがままある。
ASDとADHDは「きぐすり.com」の軽度認知障害の薬を使うことがよくある。
にけつッ!!最新回でジュニアが「飛行機で隣の席に座った60がらみのジジィがイカれた奴だった(意訳)」という話をしていた
先ず、CAさんがそのジジィに「お飲み物は」などと訊いたが無視
繰り返して訊くと「水!!」と横柄に一言答えた
そして、水を持って来たCAさんが続けて「お食事お出しいたしましょうか」と尋ねると、そのジジィはあろうことかコップを持ってCAさんに水を浴びせたという
若年性かな?前頭葉が壊れたかな?砲弾でも浴びた?元々の性格?人格障害?
今直ぐ受診を勧めるわ。というか受診しろ。認知ならメマリー飲め。受診しないなら家族が飲み物に抑肝散混入して飲ませろ。社会の迷惑だ(たぶん家でも大迷惑だろうしな)
つーか、若年性なら効果に対する評価が別れている例の新薬とか使ってみればいいじゃない。検査費3割でもバカ高だけど
そういうイカレポンチへの対応を迫られることを笑いに替えてる場合じゃあないんだよ。笑えるかっつの
「徘徊老人が線路に侵入して電車止めたら賠償求められる(本人の罪状というよりも家族の監督責任とかだろうけど)」のに、「認知症の老人の暴力等(しかも赤の他人への)」がokなのは何故なんだぜ
頭いかれた人間に対する犯罪判定のゆらぎよくない。統一しなさい。そんで介護医療付き刑務所作りなさい(たぶん薬漬けになって獄中死しまくる)
反社と変わりないんだからきちんと対応すべき。もし(介護施設含む)娑婆で生かし続けるなら医療に繋げるだけでなく、きっちり管理。家族や施設職員に頼らずに医療的に管理しなさい
「怒っている理由を傾聴」とかヌルいこと言ってんじゃあねえよ。話通じねんだから。そういうこと言うやつが傾聴しろ。学者や役人なんて言うだけ番長じゃねえか
民間療法ではないな。精神科医向けにハンドブックはあるし、軽度認知障害に使ってみて効果があったとか発達障害での使用例もある。
https://www.cocorone-clinic.com/column/shinkei_hattatsu.html
この手の薬は内科でももらえるので、初診日を厚生年金に加入してから1年後にずらして障害年金をもらうのに使えなくはない。
ただ、人によってはストラテラをもらったほうが予後はいいし、勉強やPvP の困りごとに関してはストラテラと抑肝散陳皮半夏などを併用したほうがよく効くこともたる。
それに内科だと自立支援医療が使えないので薬代が高くなるというデメリットがあるし、傷病手当周りでリテラシーの高い発達障害者が障害年金共々使いまくってるので、おとなになる頃には封じられるかもしれない。
数種類試せばほとんどの奴に効く薬が見つかるよ
劇的かは個人差が大きいけど、プラシーボでもなんでも多少でも楽になるなら月数千円の出費は安いもんだよね
ほちゅうえっきとう(ツムラなら41番)やジュウゼンタイホトウ(ツムラなら48番)あたりがうつ関係では効くとされているかな
リーマス、ラミクタール、ラツーダ、エビリファイ、セロクエルを試したが双極うつに効果なし
漢方薬は抑肝散加陳皮半夏を処方されたが、非常に弱い抗不安効果を感じる程度だった
双極診断前のうつ病診断時にはルボックス、パキシル、レクサプロ、イフェクサーを十分量、十分期間服用していたが、そこまでバシッとは決まらなかった
色々服用してみて感じたのは、プラセボ効果があるのは服用開始直後のみということだった