「茶話会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 茶話会とは

2025-09-14

anond:20250913170513

中度知的障害を伴うASDの7歳の息子を持つ母です。支援学校に通ってる。

4歳のころ、いよいよ支援級にすら通えさそうと分かり、どん底にいた時のことを思い出した。

運動会は本当に憂鬱だった。

お友だちは「息子はこういう子であるとあるがままを受け入れていて、それは本当にありがたいんだけど、運動会でこの増田みたいにいろいろ助けてもらっているのを見ると、とても悲しくなった。だって同い年の幼児に助けられてるんだもん。情けなかった。

保育園先生たちも同様。とても良くしてもらったけど、息子のおかげで周りのお友だちが優しさを学んでいる、みたいな、息子の障害を教材にするような言動があって、本当に嫌だった。

ちなみにうちは年長のとき運動会卒園式も欠席した。親子で辛い思いする必要いから。・・って私も4歳の時には思えなかったんだよねえ。まだ健常児として生きることを諦めきれなかったから。

この時期わたしはもうものすごい落ち込んでて、息子と心中しようかと本気で考えていた。

だって息子は、私がやってきたように進学先や就職先に悩むことも、一人暮らしをすることも、車の免許を取ることも、一人で旅行に行くこともできない。

どれほどうまくいっても、息子の給料は月数万円以上になることはない。障害年金と生活保護で生きていく。こういうことがたった4歳で決定している。大好きなフルーツも、親が死ねば誰も食べさせてくれない。いったいなんのために生きるのか?

息子が周りから気持ち悪がられることになるだろうというのも増田と同じ。私だって奇声を上げる障害者は怖かったし気持ち悪かった。息子もそう思われるんだろうと思うとたまらない。

繰り返すけどこういうことがたった4歳で決定しているのだ。

子供障害を乗り越えられるからあなたのもとに生まれてきた」みたいなことを言う健常児親がいるけど、普通に心中自殺、置き去り、してるからね。健常児親の目に止まらないだけ。

定期的に面談していた相談支援員(増田契約してる?ピンキリだけど将来の諸々の手続きのためには契約した方がいいよ)が、私が落ちているのを感じたのか、市が主催しているペアレントメンターとの茶話会の案内を送ってくれた。そこで、支援学校に通っている小学生の親や、中度知的障害支援学校卒業してB型作業所で働いている人の親の話を聞いた。これを聞いて、もう少し生きようと思った。その先があるのだ、と。

息子はい支援学校に通っている。

学校でやる全てのことが視覚化され構造化されているから、保育園時代とは比べ物にならないくらい落ち着いて過ごせるようになった。そうか、息子は本来こういう子なのか、って初めてわかった気がする。

言葉もたくさん出てきて、先生や親にちゃん要求を口頭で伝えられるようになった。トイレや着替えや片付けなど、驚くほどたくさんのことができるようになった。支援学校では周り全員障害児なので、誰も息子を教材として扱わない。特別扱いされることもないから割と容赦ないけど。

とにかく、専門家がたくさんいるところで、特別扱いされずにいること、周りのママ友も全員障害児の親であること。保育園とは全く違う。私も、保育園では「その日悪目立ちしないこと」だけが重要だったけど、息子自身の成長に目を向けられるようになった。


将来に対する不安は消えない。状況は変わってない。息子は選択肢の少ない人生を生きる。でも同時に、息子は私とは違う人間であり、選択肢が少ない方が明らかに楽な特性を持ってることもわかった。保育園時代は全介護だったのが、支援学校に上がって急に自立し始めたのを目の当たりにして、ようやく息子は私と違う人生を歩むのだということが飲み込めた気がする。

将来うまくグループホームに入れないとか入ったところが潰れたとかで居場所がなくなったり、もっと早い時期、思春期性犯罪に走りそうとかだったら、潔く心中するつもり。残念ながら中度の知的障害だと入所施設に入るのは難しく(もっと重い人用だしそもそも数がない)、グルホは軽度向けのものばかりだから。つい先日、「恵」というグルホの虐待実態NHK放送されていたけど、親亡き後あんなところで死ぬまで虐待されるなら一緒に連れていく。耐えられない。

でも今は、健常児の親と同じように、ただ純粋に息子の成長を喜べるようになった。高等部から就職のための実習のみになるので、これほどのんびりしていられるのはあと数年だけど。

だらだら隙自語しちゃったけど、増田に言いたいのは、「就学まではなんとか頑張ろう、全てを諦めるのは支援級を試してから」です。そこは試さないと損。そうやって自分を誤魔化しながらなんとか生きよう。

2025-06-21

anond:20250621063724

いいえ僧兵みたく毎日のように侵略して来ました😢

小学校卒業式のあと卒業生だけ別に集めて僧職による茶話会というのがあり、そこでその寺の跡取り、たぶん成人しててどっかの大学生やってた?ヤツがめちゃくちゃエラそうに怖い顔して「これから将来しんどいこともあるかもしれんが自殺だけはするなよ」てお説教ブチかましてくれたが、その時もそれ以降もアンタの弟はワイに性的加害ずっとヤッてくれてんだけど何いってだこいつ、とおもってシラケてた)

2024-06-13

新しい価値観の講演に行ったら悪口ばかりだった

LGBTとかフェミ的な話とか働き方とかとかの講演。

いや、講演自体はまあ良いものではあったのだけど

その後の茶話会みたいなのに参加したら、きつくて悪口ばかりだった。

老害とかミソジニーとかざっくり言うと

古き価値観のやつはみんなタヒねなことばっかり。

自分時代的なものもあっただろうし一概に否定できないし

新しい価値観みたいなものゆっくりと粘り強く交渉して

わかってもらうしかないんじゃないかなと思ってるのだけど

みんな古き価値観の人に敬意なんて一切持たないのね。

けどところ変われば「戦争反対」言うてるしわわからんわ。

2023-12-31

anond:20231230171524

miyauchi_it 親御さんが気づいてくれてよかった。増田心理的な傷はそれほどと書いてるけれど、自分無意識下で傷ついてたりしないか心配だ。

permalink 2023/12/31

あんた そんなおためごかし書くようなひとだったっけ?

ワイは上級生が家に遊びに来てヤられてた

ペッティングだけだったけど(とおもう)

いつも途中で眠ってしまうから

親には言えなかった

それ以外にも強引に外遊びを誘いに来るクラスメイトがいて、親としては引っ込み思案な我が子を誘ってくれるよその子がいるのは嬉しいものなのだろう、むしろ窘められた「早く遊んであげなさい」と、そんな親にどういう具合に遊んでいるかなどと伝えることはできないではないか

(だからワイは自分の子にも同じ対応しかできなかったが、配偶者毅然対応できるほうだったので幸いにもワイのときとおなじことにはならなかった、ワイ親として役立たずワロタ)

その上級生は近所の寺の次男坊で、ワイが小学生高学年から中学生までサレてたが、そいつ高校進学は違う町のに行ったかそれからは無かった、よかった(なんか「違う高校に行くからもう逢えないわー、ツラいわー、」みたいなこと言ってきてたがトボけてたらプリプリしていってしまった。よかったよかったバーカ)

しかしその前、ワイが小学生卒業した式のすぐあとの時間、なんか茶話会?とかいうのを学校が有り難く()も設けてくれて、そこにオマエ今までどこおったんみたいな近所の寺の跡継ぎが法衣でいきなり登場し、めっちゃ真剣なコワい顔して「自殺ダメ、ぜったい」みたいな説話してくれたので(なにいってだこいつ)(オマエの弟のせいでときどきしにそうなんですけどワイの人生)だった

…いまワイの親は末期ガン短期記憶障害のヨボヨボどうしだが、未だにその頃ソイツらにされてたことは話せてはいない

世の中なんていつかは絶対にクソがある

まあみろバーカ

😢

2020-01-13

ゲーム一口で言っても色々なジャンルもあるしなー

これに関してはこの指摘の所もあるし、ゲームのもの自体概念的に広く、それぞれ本質が別物、ゲームと一括りにしてどうのこうの言うのも無理があるんだよね。

ここで言うゲーム所詮デジモノゲームだろうけど、それこそTRPGみたいなアナログゲームもあるわけだしね。

そしてそのデジモノゲーム自体でもそれこそ据え置きのオフからオンゲまであるし、オンゲでも現在は衰退しきったMMOからFPS、そしてスマホゲーみたいな代物まである訳で一括りで結論を出せる代物ではないのよね。

ゲーム脳当時槍玉に上げていたMMOや据え置きのゲーム等とスマホゲーじゃそれこそゲーム性はおろかプレイスタイルのものが別物だしね。

それこそ当時よりも時間的作業的に言えば、画面に張り付いていないだけ、当時よりは健全化しているとは言えるよね。

課金方面スタイルで言えば、スマホゲーは寄り悪化しているとも言えるけど、それはそう言う商売ゲーム会社が切り替えたのも原因としてある訳だしね。

ゲーム会社は当時RMT槍玉に上げていたくせにね(笑)

そもそもゲーム脳の亡霊であり、うどんの国の一件で大注目されたゲーム障害とやらについてはそれこそ提唱した側がゲームネット区別すらついていないのは一目でわかる代物だから、多くの人に切れられるのも当然だと思うよ。

また今回のゲーム障害とやら言っている樋口進氏とかの連中は学術論文すら出していないのにWHO権威を振り回して自分達の説の優位性を喚き散らし、ゲーム依存症治療の為に麻薬治療薬投与すべきとか言う様なとんでもない連中みたいだしね。

しかしこの手のある意味強力効果論的な事を喚き散らす人物研究者等と称して、いつまで現れ続けたり、暴れたりし続けるのだろうね。

いい加減この手の似非科学にはうんざりするよ。

これ言い分も判るけど、そもそも規制に反対している人達自体、それぞれの考えがあり、思考思想自体も違う、悪く言えば当時言われた様に烏合の衆なのだから、こうした押し付けは良くないと思うけどね。

彼等の行動や結果は評価するけど、考えが合わず、彼ら自体から距離を置いている人や場合によっては嫌いって人もいるのも事実としてあると思うけどね。

これは年末ツイートを見ていて、こう言うメールが来たと言うツイートを見ていても判る事だから

また先鋭化する事は出来うる限り避けるべきで、お願いするにもこう言うお前らがこないからと言う言い方は不味いと思ったりもするのだけどね。

あくまでお願いをすべきであり、脅迫的な言い回しは不味いと考える。

2018-07-10

幼稚園ママ達がせこけちだと気付いた年中の春。

アットホーム雰囲気と、保護者の出番が多いので親交深まるみたいな評判の園だったので去年入園

茶話会やったりするのにも役員さんとか有志のママ達で予算少なくて済むイベント考えてたり

料理上手なママさん講師講習会やったり、楽しそうに見える。

けど、隣市の激安スーパーまで有志たちで車相乗りして行ったり、

いつも日用品の底値情報などでお喋りしててうるさいのなんの。

カラオケとかランチとかの話で盛り上がってるから、参加してみようと思って声掛けてるのに

○人までのグループ割引だから…とか。

通販の送料折半するために大勢で注文したりw

○千円以上になったから送料無料になったーとか自慢してるから、うちの分も一緒に頼んでもらえるように言ったら、

学年違うからとか委員が違うからとか注文手続き終わったからとか、いい大人

訳わかんない理由つけて、恥ずかしくないの?

あーあーせこけちの集団って本当嫌だ。

2017-10-31

anond:20171031055720

上司に話せばよかったのに。情報共有って大事だよ。

今回はこれで終わったけど、また同じことがあった時のために意見だけでも聞いとけば?

茶話会クリスマス会の軽食とかはPTAに掛け合え。

保護者にお手紙出して各自200円ぐらい徴収でもいいと思う。

うちの子学校PTAクラスレク補助出してくれる。

断った3万円

2年前に今の小学校に赴任して5年の担任になり現在は持ち上がって6年○組のクラス担任をやっている。たまの小競り合いや入試に備える集団とそれ以外の温度差はあるものの、概ね子らは楽しく勉強にのぞめている。順調と言って良い。

児童の中にMという男子がいる。低学年のころにいじめにあって一時は不登校になったと5年時の家庭訪問母親に聞いた。4年時(の担任は俺と入れ違い)の状況について同僚に尋ねたら目立たない子という話だった。なのでそれとなく見ていたが活発とまではいえないものの物怖じせず発言するようになった。

先月のことだ。ある集まりのあとMの両親が俺の所にやって来た。すわ何か問題かと思ったらそうではなく、Mは毎日学校に行くのが楽しいと言っているとのことだった。それを聞いてウチのクラスの子らを誇らしく思った。Mの話や今のクラスのあれやこれやの話が終わると父親のほうが封筒を渡してきた。手紙かな?と思ったらクラスのために使ってくださいと言われた。おそるおそる中身を見ると3万円。いや困ります受け取れませんと押し問答の末になんとか下げてもらった。断った3万円のことは管理職にも同僚にも話さなかった。

それからたまにあの3万円のことを思うようになった。あのお金があればクリスマス会や卒業間際の茶話会軽食なんか出せたろうし、そのほうが子らの楽しい思い出になるかもしれない。でも受け取れないよ。怖いよ。

2016-04-14

面接官「志望動機は?」無職「死亡動機?(小一時間語る)」

どうして志望動機なんて聞くんだよ。

んなもん『カネを稼ぎたい』以外ないだろ?

判で押したように志望動機尋ねるとか、面接コミュ力なさ過ぎる。

面接では『一緒に楽しく仕事できるか』確かめたいだけだろ? 知ってる。

ならもっとこう、明るい話題にしない? 茶話会みたいに飲み食いしながら、さぁ?

志望動機を楽しげに語れるやつはヤヴァいよ。ワタミかよ。

死亡同期の死亡動機みたいな暗い話はやめない? ダジャレが言いたかっただけじゃないよ?

2016-03-27

わさび入りシュークリーム食わされた日本死ね!!!

昨日、障害者作業施設で起こった話です。職員ワサビ入りシュークリーム利用者に...

私が通っているA型作業所で、今日の午後の茶話会で起こった話です。

トランプボウリングで負けた人が罰ゲームスタッフにされたのですが、

スタッフシュークリームに穴開けて、チューブワサビを入れました。

それを食べさられた人は、

「うわっ辛っぇぇぇぇっぇ!!まずい!!うぇえええええ!!!水くれ水!!」

と大声で叫んで、トイレで3、4人は吐き戻していました。

メンバーのその姿を見た職員は、手を叩いて笑っていました。

ワサビ入りシュークリームを最大3個食べさせられた人もいました。

これはネタでも釣りではなく、リアルガチ事実です。

一億層活躍社会とは言いますが、

こんなふうに障害者が虐げられて何が総活躍社会でしょう?

私が活躍したいのに活躍できません。

日本、ふざけるな!!!

なにが福祉だ。障害者を食い物にして職員給料もらってるだけ。

障害者最低賃金で、身についてどこかで技術が活かせるわけではない、

形だけの無駄労働をさせられるだけ。

障害者の自立を後押しなどしてはいない。

挙句の果てには障害者わさび入りシュークリームを食わせるなど、

非常識にも程がある。言語道断だ。

障害者も自立に繋がる訓練を受けさせろ。

こんな障害者ビジネスでは抜本的な解決にはならない。

昨日起こった虐待は、氷山の一角だと、私は思う。

全国的に見れば事件化していないだけで相当数の虐待があるはずだろ。

日本よ、マジいい加減にしろ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん