はてなキーワード: ZINEとは
LINEオープンチャット「はてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらにAIを使用し、試験的にまとめまています。
カニやウニをテーマにしたジョーク(カニエ・ウェスト)や、ホヤの旬や取れたてを食べたいという希望、海ぶどうの入荷がない不満が話題となった。
宇治の観光スポットや抹茶ぜんざいのおいしい店(中村藤吉本店)などが紹介された。
びっくりドンキーのマーメイドサラダの命名についての考察があった。
ラーメンの価格上昇で健康的になるかもという意見や、松のやのモーニングに関する話があった。
地ソースのユニークさや地域ごとの食文化に関する意見交換が行われた。
大阪万博の混雑や予約の困難さ、特にイタリア館や住友館の人気が話題となった。
混雑に疲れたという感想が共有され、予約なしで楽しむ方法も検討された。
アクセンチュアの人気やパナソニックの1万人の人員削減、AI活用のコスト削減など、大手企業の動向について意見が交わされた。
建設業の安全対策(ハーネス着用)と、だんじり祭りでの安全基準の不十分さが指摘された。
同人誌やZINEの質について、特に売れない本ほど品質が重要だという意見があった。
エモ消費やヒト消費のトレンドに対して、同人イベントでの購入者と販売者の関係性が重要視された。
東京への移住や新幹線通勤の利便性や費用について議論され、交通費の支給実態に関する情報が共有された。
国道16号線や山手線、近鉄京都線の混雑やトラブルに関する話題があった。
老後や年金への不安や、施設での生活が難しいことへの懸念が議論された。
筋トレや知らない街の散策が精神的健康維持に良いとの意見が共有された。
専業主婦の友人に対する愚痴、退職する部下への感謝や寂しさが語られた。
初対面のフォロワーとの食事で趣味が共通していたエピソードや、婚活パーティーでの経験談も共有された。
AI生成コンテンツについての意見交換があり、生成過程に関心がないユーザーの姿勢が指摘された。
ポケモンカードゲームのストレス要素について議論があった。
NHKの掃除ロボット特集、嵐の活動休止の話題、映画や音楽に対する批評的な見方が示された。
漫画『ひとりでしにたい』への反応、ベンジャミン・フランクリンの歴史的評価についてのユニークな話題もあった。
サウナ宿泊での良質な睡眠体験や、ラーメン価格上昇による健康効果の可能性が話題となった。
https://anond.hatelabo.jp/20240722084249
これがABO FAN?今63歳?アイヌへのヘイトスピーチだけじゃなくいろんなところに絡んで迷惑をかけているようだけど、何がしたいんだろう。金澤正由樹の名前で何冊か血液型性格本と古代史本を自費出版で出してるけどTwitterでの絡み方も何か鬱屈したものを感じる。 https://t.co/gA0XN6MF92— 縄文ZINE (@jomonzine) August 8, 2024
血液型性格の資料を探していたら、2004年6月朝日新聞土曜版のこんな記事が出てきた。ABO FANこと「おおわだしょうぞう(43)」さんの記事です。近年は「金澤正由樹」のペンネームで4冊の血液型性格本を自費出版している方です。wwww pic.twitter.com/1B6n33i4Sf— 山岡重行@心理学者 (@yamaokashige) February 19, 2020
同人誌とZINEの件で、単に「ZINE側の代表面した人間の投稿が気にくわない」っていう話なのに、いつの間にか「同人詐欺みたいな感じでZINE詐欺がありそう」「ZINEは同人誌をかっこつけて呼んでるだけ」「広告会社が同人を食い物にするためにZINEと呼んでヨソの人間を呼ぼうとしている!!」みたいにオタクくんオタクちゃんたちが吹き上がってるのを見ると、「オタクが陰謀論に強い」とか全部嘘だなって思う。
勝手に不安になって物語を作り上げて叩き出すの、陰謀論とか魔女狩りのそれなんだけど、でもオタクくんオタクちゃんは「自分たちは陰謀論に強い!」「オタクは虐げられてる!」むて叫ぶのを止められないんだよね。
「マルハニチロ」の改名にしても、勝手に「なんか悪い会社にだまされてるんじゃ……イメ損……」みたいに言ってる。会社の合併とかなんも理解してないのかな?
ZINEにしてもマルハニチロにしても、オタクくんオタクちゃんたちはそれまで何も関心がなかったのに、「ちょっと自分の気持ちに反する……」と思うと、知ったかぶりで叩き出すの、本当よくないと思うよ。「一般人」がオタクを雑語りすると「知ったかぶりするな!」と言うのに、オタクくんオタクちゃんは、「自分のこれは『正義』!」って吹き上がるんだよね。
真面目な話、xにいるオタクおじさんが本当に知らないとこで育っていた全く別の個人出版の形態でしかないんよ。
本来一生触れることもなかったはずのxのオタクおじさんの目にたまたま触れてしまった結果、コミケでも評論やら写真集の同人誌もあるし完全に同人誌じゃんとかいう極低解像度の文化の尊重も文脈の理解もクソもない雑な批評に晒されてうわぁって感じだけど、まあ不幸な事故だったねで終わりやろなと思う。
リベラルとかフェミニストって隙あらばオタク狩り始める習性あるけどアレなんなの?
ZINEとやらも舶来品が大好きなリベラルらしい呼び名だけど、なんか急にチー牛オタク弱者男性こどおじ罵倒してくるじゃん
内輪で黙って好きにやればいいのに