「清酒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 清酒とは

2025-11-19

三大やりたい祝賀セレモニー

あと一つは?

2025-08-30

日本東京大阪 清酒デリヘル

日本東京大阪 清酒デリヘル

私たち東京大阪エリアホテル派遣型のデリヘルサービス提供する紹介エージェントです。

日本人男性のお客様安心匿名、丁寧なサービス提供しています

Gleezy:WkwyQToZN

Telegram:@top7340

Telegram:https://t.me/kko778696

公式サイトwww.tokyosake520.com

営業モデル

私たち100%日本女性による高品質デリバリーサービス提供し、お客様安心安全特別な夜をお届けすることを目指しています

🔸 100%日本女性

登録された女性は全て純粋日本人で、魅力的で温かいおもてなし提供します。

• 本人写真保証写真と実際のギャップは一切ありません。

🔸 安心のお支払い:

• ご対面後、満足してから現金でお支払いいただきます

• 追加料金や隠れた費用は一切ありません。

🔸 パーソナライズサービス

• 性感マッサージ、会話、フルプレイなど、お客様のご希望に合わせて事前に相談可能です。

お客様の好みに合わせた特別女性提案いたします。

🔸 定期トレーニング

• すべての女性は厳しい選考と定期的なトレーニングを受けており、最高の接客お約束します。

• 細やかな心配りでお客様に完全に満足していただけるサービス提供します。

🔸 完全匿名プライバシー保護

• 完全に匿名対応し、個人情報漏洩リスクは一切ありません。

現金決済のみ、痕跡を残さず安心してご利用いただけます

🚗 派遣可能エリア

足立区荒川区北区墨田区台東区江東区豊島区文京区千代田区中央区新宿区港区中野区渋谷区目黒区品川区

✨ 今すぐお問い合わせいただき東京特別な夜をお楽しみください!

2025-05-25

キーワード検索:「清酒デリヘル

私たち風俗出張手配を専門とする「清酒デリヘル」です。

日本在住の華人日本人・外国人お客様に、合法安全プライバシー保護された出張サービス提供しています

現在東京エリア毎日安定運営中で、リピーターも多数。

大阪エリアも開発中のため、事前予約をおすすめしています

料金は60分30,000円~。

キス・乳交・69・コスプレなどのオプションは1,000円〜20,000円で追加可能(内容と女の子により異なります)。

支払いは全て現金のみ。事前振込・電子決済は不要です。

日本語・中国語対応カスタマーサポートが常駐し、安心してご利用いただけます

在籍女性学生OL人妻素人テクニック系・ギャップ系など幅広く、全員面接済・実写掲載写真詐欺なし。

個人情報は一切保存せず、無断連絡もありません。信頼と安全第一に、真剣お客様真剣にお応えします。

▼お問い合わせはこち

Gleezy:

https://gleezy.net/top7340

LINE ID

top734

掲示板毎日更新):

www.tokyosake520.com

関連書き込み爆サイおしおき掲示板/みんなの掲示板

キーワード検索:「清酒デリヘル

清酒デリヘル

風俗出張専門「清酒デリヘル」です。東京毎日稼働中大阪エリア大中

60分30,000円~現金のみ、舌キスや69等のオプションも多数(1,000~20,000円)。

中国語日本語対応OK写真実写・個人情報保存なしで安心

Gleezy:https://gleezy.net/top7340

LINE:top734

掲示板www.tokyosake520.com

検索:「清酒デリヘル」可本番

検索:「清酒デリヘル」可本番

風俗出張専門「清酒デリヘル」です。東京毎日稼働中大阪エリア大中

60分30,000円~現金のみ、舌キスや69等のオプションも多数(1,000~20,000円)。

中国語日本語対応OK写真実写・個人情報保存なしで安心

Gleezy:https://gleezy.net/top7340

LINE:top734

掲示板www.tokyosake520.com

検索:「清酒デリヘル」可本番

清酒デリヘル」可本番

風俗出張専門「清酒デリヘル」です。東京毎日稼働中大阪エリア大中

60分30,000円~現金のみ、舌キスや69等のオプションも多数(1,000~20,000円)。

中国語日本語対応OK写真実写・個人情報保存なしで安心

Gleezy:https://gleezy.net/top7340

LINE:top734

掲示板www.tokyosake520.com

検索:「清酒デリヘル」可本番

2025-05-24

キーワード検索:「清酒デリヘル

私たち風俗出張手配を専門とする「清酒デリヘル」です。

日本在住の華人日本人・外国人お客様に、合法安全プライバシー保護された出張サービス提供しています

現在東京エリア毎日安定運営中で、リピーターも多数。

大阪エリアも開発中のため、事前予約をおすすめしています

料金は60分30,000円~。

キス・乳交・69・コスプレなどのオプションは1,000円〜20,000円で追加可能(内容と女の子により異なります)。

支払いは全て現金のみ。事前振込・電子決済は不要です。

日本語・中国語対応カスタマーサポートが常駐し、安心してご利用いただけます

在籍女性学生OL人妻素人テクニック系・ギャップ系など幅広く、全員面接済・実写掲載写真詐欺なし。

個人情報は一切保存せず、無断連絡もありません。信頼と安全第一に、真剣お客様真剣にお応えします。

▼お問い合わせはこち

Gleezy:

https://gleezy.net/top7340

LINE ID

top734

掲示板毎日更新):

www.tokyosake520.com

関連書き込み爆サイおしおき掲示板/みんなの掲示板

キーワード検索:「清酒デリヘル

キーワード検索:「清酒デリヘル

私たち風俗出張手配を専門とする「清酒デリヘル」です。

日本在住の華人日本人・外国人お客様に、合法安全プライバシー保護された出張サービス提供しています

現在東京エリア毎日安定運営中で、リピーターも多数。

大阪エリアも開発中のため、事前予約をおすすめしています

料金は60分30,000円~。

キス・乳交・69・コスプレなどのオプションは1,000円〜20,000円で追加可能(内容と女の子により異なります)。

支払いは全て現金のみ。事前振込・電子決済は不要です。

日本語・中国語対応カスタマーサポートが常駐し、安心してご利用いただけます

在籍女性学生OL人妻素人テクニック系・ギャップ系など幅広く、全員面接済・実写掲載写真詐欺なし。

個人情報は一切保存せず、無断連絡もありません。信頼と安全第一に、真剣お客様真剣にお応えします。

▼お問い合わせはこち

Gleezy:

https://gleezy.net/top7340

LINE ID

top734

掲示板毎日更新):

www.tokyosake520.com

関連書き込み爆サイおしおき掲示板/みんなの掲示板

キーワード検索:「清酒デリヘル

キーワード検索:「清酒デリヘル

私たち風俗出張手配を専門とする「清酒デリヘル」です。

日本在住の華人日本人・外国人お客様に、合法安全プライバシー保護された出張サービス提供しています

現在東京エリア毎日安定運営中で、リピーターも多数。

大阪エリアも開発中のため、事前予約をおすすめしています

料金は60分30,000円~。

キス・乳交・69・コスプレなどのオプションは1,000円〜20,000円で追加可能(内容と女の子により異なります)。

支払いは全て現金のみ。事前振込・電子決済は不要です。

日本語・中国語対応カスタマーサポートが常駐し、安心してご利用いただけます

在籍女性学生OL人妻素人テクニック系・ギャップ系など幅広く、全員面接済・実写掲載写真詐欺なし。

個人情報は一切保存せず、無断連絡もありません。信頼と安全第一に、真剣お客様真剣にお応えします。

▼お問い合わせはこち

Gleezy:

https://gleezy.net/top7340

LINE ID

top734

掲示板毎日更新):

www.tokyosake520.com

関連書き込み爆サイおしおき掲示板/みんなの掲示板

キーワード検索:「清酒デリヘル

風俗出張専門「清酒デリヘル現金のみ・写真実写・個人情報一切保存なしで安心東京稼働中大阪予約可。 掲示板www.tokyosake520.com 検索:「清酒デリヘル

風俗出張専門「清酒デリヘル現金のみ・写真実写・個人情報一切保存なしで安心東京稼働中大阪予約可。

掲示板www.tokyosake520.com

検索:「清酒デリヘル

キーワード検索:「清酒デリヘル

私たち風俗出張手配を専門とする「清酒デリヘル」です。

日本在住の華人日本人・外国人お客様に、合法安全プライバシー保護された出張サービス提供しています

現在東京エリア毎日安定運営中で、リピーターも多数。

大阪エリアも開発中のため、事前予約をおすすめしています

料金は60分30,000円~。

キス・乳交・69・コスプレなどのオプションは1,000円〜20,000円で追加可能(内容と女の子により異なります)。

支払いは全て現金のみ。事前振込・電子決済は不要です。

日本語・中国語対応カスタマーサポートが常駐し、安心してご利用いただけます

在籍女性学生OL人妻素人テクニック系・ギャップ系など幅広く、全員面接済・実写掲載写真詐欺なし。

個人情報は一切保存せず、無断連絡もありません。信頼と安全第一に、真剣お客様真剣にお応えします。

▼お問い合わせはこち

Gleezy:

https://gleezy.net/top7340

LINE ID

top734

掲示板毎日更新):

www.tokyosake520.com

関連書き込み爆サイおしおき掲示板/みんなの掲示板

キーワード検索:「清酒デリヘル

2025-03-05

酒米食用

とある酒造が土地食用米を使って日本酒を作っています、と売り出していた。

精米歩合はたったの60%だ。吟醸酒として売れば「本醸造よりいい」といって買ってくれるだろう。

そりゃそうだ、食用米を50%以上精米したら割れまくってコストがかかる。

食用米で作る酒はそこまで有難がる酒ではない。

美味しいわけではない。精米歩合を上げて、精米機にも気を使って、さら割れた米を取り除かなければ、雑味も多くなる。

そしてその雑味が増えれば寝かせれば当然味が悪くなる。少し経った酒が「沢庵の香り」と称されていた。

精米が正しくなければそうなるのだ。当たり前だ。

そういう難しさがあるから食用米を清酒には使わない。

そしてそのコストをかけて作るものが通常の酒米で作る酒(手間が食用米よりもかからない)と変わらないならば、酒米でいいのだ。

日本人食用信仰がこういう酒を有難がるのだろう。

酒米は酒のために品種改良されたものだ。

食用米をモチにすることはないし、有難がらない。

食用米で作った酒を有難がるのか、全く意味がわからない。

2025-01-04

最近運が悪すぎる

運悪すぎて人生嫌になってきたからここで吐かせてくれ。

 

 ・虫垂炎で緊急入院、手術

 ・緊急入院のせいで前々から楽しみにしていたアーティストライブを断念

 ・誕生日風邪をひく

 ・彼氏がEDになる

 ・1年前から予定していた手術(前記とは別)が諸事情により中止。延期になるも1年以上予約待ちで絶望

 ・デートで乗った手漕ぎボートオールが池の真ん中で真っ二つに折れる

 ・新年早々有名な神社祈祷してもらった御神酒の瓶が割れてお札とか全部だめになった ←New

 

ライブ半年上前に奮発して2万円ぐらいするチケットを買ってウッキウキで準備しており、また高齢アーティストのため来日するのもこれが最後っぽかったので本当に残念。

チケットもったいないので暇そうな友人に譲って観てきてもらった。

彼氏がEDになったのは少し前にここに投稿している。

予定していた手術の中断・延期が一番ツラく、今もこのことで毎日落ち込んでおり立ち直れていない。

手術の準備に2年かけ、やっとゴーサインが出たと思ったら1年の順番待ち。待ちに待ってようやくこの日が来た!と思ったら手術当日にアナフィラキシーショックを起こして死にかけた。

手術台の上でふと目が覚めて、「手術できませんでした」と言われた時のあの瞬間がトラウマ

仕切り直しで次回の手術を予約するもまたまた順番待ちで1年以上先になると言われた。病院ルールで優先はできないそうだ。

後遺症は無かったものの、原因究明するのに色んな病院たらいまわしにされたり医者説明対応が不十分だったりと、体も精神ボロボロ疲れた

社会人なので仕事の予定調整はもちろん、病院通いのせいで大事に取っておいた有給休暇の日数がみるみる減っていくのもツライ。もちろんお金も。

心に余裕がないので、数少ない友達との連絡もここ数か月とってない。

そんで今年こそは何もありませんように・・!と張り切って神様にお願いしてみたのだが、帰りに寄った駅ビルトイレ神社からもらった紙袋を落としてしまった。

落としたと言っても自分の脛ぐらいの高さからで、垂直に落としたので大丈夫だろうと思ったら箱に入った御神酒清酒?)の瓶が割れたらしく、みるみるうちにすべてが酒浸しになってしまった。

もう泣く元気もなくてフラフラの足取りで帰宅あんまり信じてないけど、こんなことばかり続くとなんか憑いてるんじゃないかと思ってしまう。

今年はもう何もせず、ひっそりと息をひそめるように生きるしかない。

2024-11-20

anond:20241120120147

令和3年のデータだと10年前の平成23年比較して、種類全体では消費が約10%減なのに対して清酒は約33%減だからかなり衰退してると思ってる。

輸出が増えてるのは確かにそうなんだけど俺はうまい酒をそこそこの値段で楽しみたいだけなんだ

2024-09-13

派遣おっさんババア先輩の弟と2人で並んで寝たら派遣おっさんが真ん中に陣取ってドン引きした…

ババア先輩の家でホルモン焼きパーティーをやった後

アンチャーテッド映画版はあまり面白くなかった。派遣おっさんが「はい死んだ!」とか一一突っ込みを入れてて白けた)


ババア先輩の弟の部屋でみんなで清酒を飲んで遊んでた

ボンバーマンレースゲームとかをやった


ババア先輩が風呂に行った後は、野郎2人で楽しく雑談してた

「お局さんは小塚舞子に少し似てる。名器度70」とか

高卒新卒女の子の住んでるマンショの近くのスーパーに帰りに行ったら、カゴに米を入れてた。3年前にカゴを覗いた時は2kgだったが、今回は5kgだった」とか

メガネくん仕事を辞めて自殺した」とかだった


10時くらいになって派遣おっさん雑談しても得が無くなったことに気づいて寝ることにした


俺と派遣おっさんババア先輩の弟の2人でリの字に並んだんだが、派遣おっさんが真ん中に陣取ってドン引きした…普通遠慮するだろと思った

こんなことするから派遣なんだろうなあって思い寝ることにした

2024-07-16

調味料Tierリスト(ルーキーシルバー帯まで)

調味料何買ったら良いんだ?という増田が定期的に出るので2024年版の初心者向けの調味料ティアリスト作ってみた異論は認める)。

一応、料理研究家業で食っててメニュー開発案件とかで貰うの含めると、年間100種類以上はいろんな調味料触ってますマニアックオススメブランドとかも色々あるけど、とりあえずはスーパー(オオゼキ)で買えるベースで書いていこうと思う。

判断基準

まずは先に判断基準書いておくと、

・使うメニュー対応範囲が広いものが高ランクメニュー限定みたいなのは評価下げる

・保存が楽なもの気持ち加点要素。

・調味難易度が低いのは、ルーキー帯なので加点評価ネットで調べてレシピ通りに作れるゴールド帯以降の人達に向けては書いてない。手なりで、かける、混ぜる、ぶちこんで炒めるが成立するものは高評価

・一応スト6勢用語使ってるのでわからない人向けに書くと(未経験ルーキーブロンズシルバー—(中級者の壁)→ゴールドプラチナダイヤモンド—(上級者の壁)→マスターレジェンドプロレベル)となってます。今回はシルバー帯までの人向け。

・上にも書いたけど、レシピ調べて調味料を揃えてちゃんと分量計測して作れる人はゴールド帯だと思うんだ。君たちは十分中級者以上だよ!!

<Tier SS自炊しなくても、絶対必須

濃口醤油

刺身やヤッコから煮物まで絶対必要。塩や砂糖よりそのままぶっかけて使えるので優先度は高い。ルーキー最初に買うべきは「真空容器」の500cc以下のサイズ醤油醤油香り劣化が早いので冷蔵庫保管が基本。使い切る速度も早めておくと良い味が保てる。

黒胡椒

ほぼ全ての肉料理洋食にかけるだけで美味くなる。テイクアウト牛丼コンビニパスタ胡椒追加でかけてもクオリティがあがる。風味がめちゃくちゃ大事なので絶対ミル付きを買おう。挽きたては全然香りが違う。詰め替えできるミルタイプを選ぶと買い足す時リーズナブルだぞ。

<Tier S>これがあれば意識低い自炊は余裕。

米油

炒め物や焼き物、などで必要となる香りのない油。その中でも初心者オススメは圧倒的に米油サラダ油と比べて断然酸化しにくく、使い切りが遅くても比較劣化しにくい。ただ若干値段が高いので、揚げ物とかでドパドパ使いきるならキャノーラ油でよい。

・万能タイプ濃縮麺つゆ

中級者帯までは、めちゃくちゃ使える。煮物、炒め物、和えもの、これ一本で大体全部いける。麺つゆで味付けする、お手軽レシピ死ぬほどネットに転がってるので料理バリエーションを増やすのも簡単。甘さがブランド結構違うので自分の好みを探し当てるまでは色々と試すと良い。個人的には甘味少なめの創味のつゆが好き。

鶏がらスープの素

これも初心者向けとして非常に優秀。純粋味の素と違い、塩と鶏の味が入ってるので味付けが簡単。お湯に溶かすだけでスープとして飲める。そこに溶き卵と刻み葱いれてごま油たらせば、ほぼ店の味。自炊でなんか美味くないなぁってときは、大体これ入れればオッケーにしてくれるリカバリー力も魅力。ウェイパーとか創味シャンタンとかの中華出汁タイプも便利。時々意識高い人向けに成城石井とかで化学調味料無添加のもあるけど、酵母エキスが入ってるので無理に選ぶ必要はないぞ。

焼肉のタレ

甘しょっぱい系の炒め物は全部これで完結。肉+ネギ焼肉のタレで作る炒め物は5分で作れる限界メニューとして、押さえておくと良い。注意点としては、焼肉のタレ系はバリエーション豊富パッケージも魅力的なので買い集めたくなるが、大体同じ方向性の味なので複数は買う必要がない。実家と同じブランドにすると一人暮らししても実家飯に近い味が作れる。味研の焼肉のタレが上手いけど賞味期限が短いのがネック。

ほんだし

味噌汁作りたい時や煮物系の出汁として使う。あとは和風パスタかにも使える。ペットボトル緑茶ほうじ茶に本出汁溶かせば、限界冷やし茶漬けとかも作れる。ゴーヤチャンプルーみたいな炒め物を本だし使うと味付けが楽。これベース鰹節系なので実は味噌汁で使う場合味の素を追加で入れると一気に美味くなる。注意点としては、開封後半分残した時は冷蔵庫保存すること。常温で適当放置するとゴキブリが湧く。


<Tier A>ちゃん自炊をするなら、欲しい。

・塩

塩は最も基本にして最重要調味料であるが、かなりの料理上手でも扱うのが難しい調味料なので、この位置。ただ中級者以上を目指すのであれば塩決めは避けて通れないので頑張ろう。まずは肉を焼くときに肉の重量の1%塩を振るところから塩加減を学ぶと良い。塩は色々種類あるけど、まずはサラサラした精製塩or焼き塩が振りやすいのでオススメ。とりあえずは伯方の塩(誤字なおしたんゴ。ごめんやで。許して)の焼き塩を買おう。

ごま油

中華系の料理に使うだけでなく、やみつきほにゃららみたいなレシピには大体使う。シンプル香りある油の中でもゴマ油はそのまま使って美味い。掛けタレ、ドレッシング、炒め物と応用範囲は広い。太白とかではなく普通黄金色のやつを買う事。これもまぁまぁ酸化やすいので、小さめの容量推奨。

オリーブオイル

パスタをはじめ洋食系の油はほぼコレ一択OK円安オリーブの不作で値段やばい事になってるけど、やはり欲しい。オリーブオイルオイルでも代用できないかなとつかってみたけど、味的にちと厳しかった。あとオリーブオイル酸化やすく、酸化したらくっそ不味くなるので少量で買って早めに使い切りたい。冷蔵庫入れると固まるので使いにくくなる。

ニンニク/ショウガ

フライパンで油を温めるスタート料理には全部入れて良い万能選手。そして入れるだけで味がグレードアップする。もちろんチューブでも良いのだけど、自炊にある程度慣れてきたら生の生姜ニンニクを使って欲しい。香り全然変わるので自炊の味が爆上がりする。刻みニンニクの瓶詰めも悪くないのだけどチューブと比べても応用範囲が狭くてお勧めしにくい。両方あったほうが良いけど、どちらか一つ選ぶならニンニクかな。

ポッカレモン

酸味つける系で何か1つであれば、ポッカレモンおすすめ。葉冷蔵なのが減点要素ではあるものの、お酢よりも幅広く対応可能。とりあえず酸っぱくしたければ、全部一旦はこれで良い。味の素ごま油ポッカレモン+塩+ニンニクおろしで旨塩タレの味付けができる。酒のつまみにも最適なので覚えておくと便利。

・味塩コショウ(追加)

ゴールド帯以降ではほとんど見かけないので、すっかり記憶から欠落してたよ。かけて炒めるだけで味決まるのが良い。ホリニシのスパイス塩とか、ろくの塩とかもココね。塩分濃度が食塩より低いので雑にかけても失敗リスク低いのが良いよね。とは言え、個人的には鶏ガラスープの素やウェイパー代用可能で応用範囲が狭いのでと少し下。

<Tier B>対応範囲は狭いものの、キャラ相性が強い

味ポン

最強の万能かけダレ。とりあえず豚肉薄切りを茹でてポン酢かければ食える。鍋のつけダレとしてももちろん優秀。ただし、他の調味料と違って酸味がベースで入ってしまうので、味のバリエーションがつけにくいのが減点。何に使っても全部ポン酢味になる。白い透き通った色の「ポン酢」という味付けされてない柑橘と酢を混ぜただけの調味料もあるので、そちらを間違えて買わないように注意。少し高くてもよければ、おすすめ馬路村か旭ポン酢が美味い。

クックドゥなどの合わせ調味料

特定メニュー専用機中華に手を出したくなったら、まずはこれから始めよう。豆板醤やら甜麺醤やら紹興酒に手を出すのは、冷蔵庫の肥やしになるだけだからプラチナ帯以降にしよう。中華料理を1回2回作りたいだけなら、こちらの方が圧倒的なコスパだし失敗も少ない。味もしっかり研究されてるので、下手にクックパッド動画を参考に自作するよりずっと美味しくできる。

・鍋つゆ

鍋専用。当然冬の時期は出番が多い。大体が使い切りで置き場所圧迫しないのも評価高い。麺つゆやほんだし鶏がらスープなどを使えば実は買わなくても行けるんだけど、味バリエーションつけること考えると買っちゃった方が楽。1人鍋用のプチッと鍋シリーズが優秀。

マヨネーズ

野菜を食べるのに便利。とりあえずなんでも野菜を茹でただけで一品になる。切り身に乗っけてホイル焼きにしたりも良い。裏技的に油切らした時とか炒め油の代替として使うこともできる。他の調味料と混ぜるのも良くて、ポン酢マヨ醤油マヨなどクリーミーさ欲しい時に使えたりもする。キューピー味の素でもいいけど、松田マヨネーズ(甘口)が美味いので、見つけたら手に入れておくと良い。

味の素

令和になってきてから、見直されてきた日本が誇る旨味の素プロでもこれを蛇蝎の如く嫌う人もいるので、宗派的な寛容さは必要。大体何に入れても旨味が上がるが、鶏がらスープなどと違い単体では美味しくないので使い方にコツが必要。まずは少量を塩と一緒に肉や魚介に軽く下味として振るのがおすすめ。あまりの万能さ故に慣れすぎると、何でもかんでも手なりで入れたくなるので注意。そういう意味でも個人的には上級者向けの調味料だと思う。

<Tier C>ちゃん料理に目覚めた人向け。初心者必要になるまで揃えなくても良い。

砂糖

主に料理に使うならきび砂糖が便利。上白糖よりも味が複雑でコクのある感じに作れる。ただ正直、種類はグラニュー糖でも上白糖でもなんでも良いっちゃ良い。甘い調味料なら代替可能なので、はちみつ味醂なんかでも頑張ればどうにかなる。洋食ではほぼ使うことはないが、和食を作りたいのであれば欲しい。

・酒

料理酒ではなく清酒料理酒は酒税がかからないようにするために塩が入ってる。これがとにかく料理に使いにくい。パックの菊正宗とかで良いので普通の酒を買おう。酒は煮物炊き込みご飯、炒め物などなど使うシーンは多いが、麺つゆで代用できるケースが多いのでこの位置自分出汁を引いたり、調味タレを合わせるようになると必須

味醂

これも酒と同じタイミングで揃えたい。ちゃん和食作るなら必須だけど、適当自炊なら麺つゆで十分。みりんも、本みりんみりん調味料の二種類あって、香りも味も本みりんの方がずっと良い。もっと言うと三河みりんを買いたい。

・米酢

酢の物など限定的に必要ラーメン焼きそばにかけるほど酢が好きな人は、もっと評価になりそう。りんご酢ワインビネガーとか色々あるけど、結局応用範囲広いのは米酢かな。他のは風味が和食きじゃ無いのよね。ほんだしと合わせて作る簡易酢の物が便利。茗荷きゅうり夏野菜ぶっかけるだけで美味い。

味噌

ほぼ味噌汁専用。そして味噌汁毎日乱発しないなら、即席のインスタント味噌汁で十分。まぁ保存は効くしマヨネーズと混ぜてディップとかもできるけど、そんなのは上級者以降のプレイ。(追加)味噌焼きも美味いよね。ただ調味料の合わせが必須になるから少し難易度高めな印象

片栗粉(追加)

粉系で何か一つ揃えるなら、片栗粉小麦粉よりもとろみ付けに使えるので応用範囲が広い。表面に小麦粉まぶして焼くようなものも、だいたい片栗粉代用可能適当に作る料理だと使用頻度は大して多くない。レシピ見て作るようになると、まあまあ使う。

<Tier D>ここから趣味領域冷蔵庫の肥やしにする可能性が高いので買わない方が無難解説なし。個人的にはめちゃくちゃ使ってる調味料も多いのだけど料理ハマるまでは、ピンポイントでその味が好きとかでは無ければ、買い揃えなくて良いかな。

オイスターソース

ナンプラー

豆板醤

甜麺醤

紹興酒

ウスターソース

中濃ソース

バター

アンチョビ

クミンなどスパイス

白胡椒

ケチャップ

タバスコ

七味唐辛子

コンソメ(←鶏がらスープ代用可)

淡口醤油(これ使いこなせたら中級以上)

白だし(麺つゆ味飽きたらあとで手を出す)

<追加>

結構物議をかもすかなーと思ってたので、色々とツッコミありがとう。味塩コショウとかコンソメとか漏れてたのあとで入れるわ。

>基本調味料さしすせそ低すぎんか?

あくまルーキー帯の話に絞ってるからね。普通自炊できる人は自分の好きな調味料使ってください。自分もこんな感じで書いてるけど、正直プロになってから鶏ガラスープも麺つゆも本出汁焼肉のタレも、料理調味料としてはほとんど使わない。ただ最初自炊始めたころは便利に使ってたので入れてる。


>塩と砂糖のTier低すぎるんだわ。

料理教えてると、塩使えない料理下手を死ぬほど見るのよ。下味入れる概念や塩決めるができるようになったらゴールド帯かなー。砂糖もコク出しで使えるのは100も承知なんだけど、これもうまく使えるようになるのは結構後だと思う。

(追加2)みんな沢山ブクマありがとう!!反応あって嬉しい。調子乗って、ゴールド帯〜ダイヤモンド/マスター下位帯編も書き始めたよ。塩SSS勢の皆さん納得のランキングになる予定なので、できたら見てねー。

2024-02-18

日本酒の分類

戦前の話はしない、意味がないからね

日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」は問題

https://toyokeizai.net/articles/-/733193

この記事を受けて書かれたのがこの投稿

日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい

https://shouyutechou.hatenablog.com/entry/2024/02/18/023352

ブコメとかでは

「1合700円とか、せいぜい1000円の酒」 → 「合」でなく「升」が正しい。これを間違えている元記事もひどいが、それを指摘しない本記事もひどい。「一升瓶でなく居酒屋の値段だろ」というが、相場を知らんのか。

とか書かれてる

相場感でいうと、酒の値段はここ40年くらいそんなに変わってない

鬼殺しみたいな合成酒と呼ばれるものなら、今でも一升600円位で飲める


昔は、日本酒級別制度というのがあって、特級/一級酒/二級酒とか呼んだ

その二級酒というのは、特級/一級に「該当しないもの」なので

そりゃ酷いのも売られていた

酔えるだけで飲めたもんじゃないって感じ

そのイメージを引きずってる古い人は添加された日本酒を嫌う傾向にある

今は、この日本酒級別制度廃止された

wikipediaにも記載があるが、移行期には「特撰」「上撰」「佳撰」などの酒も売られた

覚えてる人もいるかと思う


いまでは、日本酒の分類は、「純米吟醸本醸造合成清酒」「生原酒、火入れ、雫吊り、ひやおろし」などの感じで行われている

合成清酒」はアルコールに糖類、有機酸、アミノ酸などを加えて、清酒のような風味にしたアルコール飲料で、最近のは味の調整がきちんとしていて以外に飲める


大吟醸吟醸本醸造の違いはというと、精米歩合である

70%以下を「本醸造酒」

60%以下を「吟醸酒」

50%以下を「大吟醸酒」

60%以下の酒を「特別本醸造」とか言って売ってる場合もある

純米」がつくと、米と水だけで作っている

純米がつかないのは、醸造アルコールが添加されている


生と火入れの違いは

加熱して酵母菌の数を減らし、熟成の度合いを抑えるかどうかにある

二回の火入れをしたもの熟成が抑えられ味の変化が起こりにくく保管しやす

生原酒は、この火入れを行わない酒で、搾りたての風味を損なわずに飲めるのが売りとなるが味の変化が早い

・買ってすぐに飲む

・開けて一週間後に飲む

・開けてひと月後に飲む

・未開封でひと月眠らせて飲む

それぞれで風味が変わるのが生原酒

温度変化はそのまま味に直結するので、管理の悪い居酒屋や、転売屋などから買うと、逆に火入れよりもまずい酒を飲む羽目になる

「無濾過」と付けば、商品化するためのろ過作業を行ってない酒

「袋吊り」「雫取り」などとつくものは、ろ過だけでなく「絞り」も行わない酒で

主に品評会などに出される類の酒となる

「袋吊り無濾過生原酒」として流通するものは、まぁ蔵で上位に入る酒と思って良い

適切に管理された火入れ酒は、生原酒に劣らない風味を持ってることもある


有名な上善如水がヒットしたことで、「飲みやすい酒」が全国的に作られるようになった

また、物流の発達で「生原酒」などが全国に配送可能になった

この2つをして、落ちていた日本酒の人気が復活していくことになる

生原酒などは、本来神に捧げる酒(奉納される酒)で、地元しか飲めない酒だった

大元記事では

「おいしい酒」と「残念な酒」があり、選び方を間違えると、おいしい酒にありつけない

などと書かれているが

そんなことはない

味の好みで「日本酒度」の高低(甘口辛口)が影響するため

高い酒だからうまい訳では無い

この辺はワインと一緒だ

甘口は単に重いことを指し、本当に甘いわけでもないというのは知っておいた方が良いだろう

呑み口が甘い酒を飲みたい場合、淡麗辛口の酒を飲む方が甘く感じることもある

日本酒度の表記は信じずに、酒屋の主人に好みを話すのが良い

そして、うまい日本酒を飲みたいなら

それで選んでくれる程度の知識を持つ酒屋で買うべきだ




ではでは

高い酒とは?となってくる

コレもまた有名な獺祭の「磨きその先へ」が大体四合で4万くらい

この値段は何であろうかと

もちろん、酒蔵の技術の粋を集めた、みたいなことも関係はするが

大概においては、酒米の削り具合が影響する

ちなみに、磨き二割三分で77%を取り除いている

この磨きを行うと、雑味が減り、飲みやす日本酒になる

完全に好みの問題ではあるが

雑味のない日本酒は、うまいと思われやすい酒だ

芋焼酎のように人を選ばない

磨きその先へは、当然にその先へ進んでいる

ぶっちゃけ、米残ってないんじゃないの?と思ったりもするが

まぁ、削れているのだろう



合成清酒で、一升が700円~1000円くらい

一般流通酒で、一升が2000円くらい

蔵の上位酒とかで、一升が4/5000円くらい

雫取りとかで、一升が10000円くらい(というより、四合で5000円という方がいいか



たまに美味しいお酒を飲みたいって人は

信頼できる酒屋で四合5000円くらいの酒を買って

フレッシュなうちに飲む(飲み切る)のが良い

最近の四合5000円の価格帯は、あまりハズレがない

(どこの蔵も、フルーティ香りの飲みやすい生酒を出してる)

ちょっと口に合わなくても、1週間くらいで好みの味になることもある



ちなみに、元記事の「添加」は、醸造アルコールですらなく、乳酸菌の話で

乳酸添加の有無をききわけられない、ききわける努力もしない業界には評価するものとしての存在価値はない

みたいに言われたりするやつ

自分のことを「通」だと思いたい人に歓迎される傾向にある情報

ここまで来ると、もうウンチク摂取してる状態になってしま

日本酒会などで隣に座るとウザいってな人になってしま

乳酸菌を添加するかどうかというのは、「物語」の問題だと思う


ガルパンで有名になった大洗の月の井酒造も

オーガニック日本酒」なる物語を売りにしていて

人工的なもの基本的に何も加えない究極の自然製法

と謳っている

土地の酒」と呼べるものを作りたいという考え

蔵の人は、当然に好みが出るだろうし、既存客は嫌うかもしれないとまで言っていた

毎年味も変わると

その年の米、その年の水で造った酒は、本来意味でその年その土地の酒といえるのではないか

日本酒会のような場で語りを聞いたのだが、それ自体は悪くはないと思った

実際飲んでみると「和の月」は好みが分かれるだろうなとも思った


これは乳酸添加したら不味いという話ではない

日本酒にどんな物語を見出すかという話だ

2023-12-23

自作ラーメンスープ3種

塩ラーメン

水           450cc

創味シャンタン     小さじ1杯

本だし         小さじ1杯

塩           小さじ半分

酒(清酒)         大さじ1杯

油           大さじ1杯

醤油ラーメン

水         400cc

創味シャンタン   小さじ1杯

本だし       小さじ1杯

醤油        大さじ1杯

塩         少々

油         大さじ1杯

味噌ラーメン

豚挽肉        100g

玉ねぎ        50g

にんにく       2欠片

ネギ         適量

生麺         1人前

ラード        20g (代用サラダ油小さじ2+バター10g

水          450cc

味噌         45g

味の素        小さじ1/4杯

自分PCから発掘したラーメンスープレシピ

元はけんます氏の動画からメモったもの

塩と醤油スープ単独で完結してて、材料を混ぜるだけ。

味噌は具と一体化してるので、オリジナル動画見て。

https://www.youtube.com/watch?v=ti_7fvQraPc

ラーメンスープだけのレシピ需要があるのかなと思って。

anond:20231222132611

2023-11-25

まず、しばらくここに投稿することができなくなったことを心よりお詫びさせて頂きたい。

私の身に何か起こったのではないか心配してくださる方もいたであろう。現在、何事もなく生活できている。

ここでの注意喚起ストックホルム貴族の息のかかった遠縁の血縁者の目につき、工作員たちから逃れるために各地を転々としていたのである。その後実家土地の整理などに追われており、はてな匿名ダイアリーアクセスすることすらできなかった。

工作員の1人が私の主張に理解を示しており、彼から誘われとある過疎地域ワクチン接種会場で出動医としての勤務に就いた。もちろん、私にストックホルム貴族による虐殺計画に加担するつもりはなく、接種会場に訪れた方々に注意喚起を行うつもりであった。

過疎地域と侮っていたが、出動医、看護師自治体職員までストックホルム貴族の影響下に置かれており、結局私は目的を果たすことのできないまま退去させられたのである

そこから印旛郡の某自治体に戻り、そこに新しい生活拠点を確保し、インターネット環境を整えようやく今に至るのである

ここで再び自己紹介をさせて頂きたい。

私は千葉県酒々井町で生まれ育った。

父は教師をしながら祖父と共に清酒用の米を作り、休日には空気銃で鴨を撃つのどかな人間であった。母は音楽教師であり、米農家に嫁ぎながら遂に一度も田んぼに足を踏み入れないまま生涯を終えた気位の高い女性であった。

何事も起きない小さな町で生まれ育ち、千葉県佐倉高等学校卒業代ゼミから一橋大学商学部に入るまでは安穏と過ごしていた。在学中ストックホルム商科大学留学し、ローベン島離宮で行われたパーティーで知り合った貴族達と関わるうちに彼らの有色人種虐殺計画を知った。一橋大学商学部卒業後、叔父宅での居候期間を経た後に神戸大学医学部医学科に入学学部教育を終え大学医学研究科にてストックホルム貴族達の陰謀を暴くため研究に打ち込むも怯えた教授から医局と学会追放さら帰郷後にはサナトリウムにて亥鼻工作員たちから拘束される屈辱を受けた。

現在ストックホルム貴族達との決戦を決意し草の根活動を行なっている。

2023-10-29

anond:20231029202307

酒税全体では税収中立になるように普通ビール清酒果実酒は減税してるのに第3のビールが増えることだけ取り上げて増税認定ほぼほぼデマやでという話

2023-08-27

なんでラーメン屋ダメで酒メーカー地名等で商標登録していいの?

AFURIの件で、「地名商標として権利取れるのはおかしいだろ」という声をよく見かける。

これはある意味正しい考え方で、商標法の規定としても「その商品産地、販売地・・又はその役務提供場所・・・

普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標」は商標登録を受けることができないとされている。

 

(これは逆に、その商品の産地と広く認識されていない地名であれば商標登録できる可能性がワンチャンあることを意味する。

 ラーメンとしての「阿夫利/AFURI」は、ラーメンの産地として当時広く認識されているわけではなかった事情から権利取得できていると思われる。)

 

自分が腑に落ちないのは、ラーメン屋も酒蔵も、地名を押さえるような商標登録やめろ!」ならわかるけど

ラーメン屋はやめろ!(酒蔵の商標出願はスルー)」な論調なのはなぜか?という部分。

 

商標ルールでは、「外観(見た目)・称呼(読み)・観念意味合い)」の3要素で、登録商標製品類似関係判断する。

まり酒蔵側の「雨降・あふり」が登録になると、他の酒蔵は「あふり」という読みをする単語商品に表示することに一定の制約ができてしまう。

これはお前らの言ってる地名を独占することとどう違うの?

 

その辺を考えずに酒蔵をスルーして、ラーメン屋だけ叩いているブクマカ視野が狭いので、

からでも両方叩く内容か、どちらも叩かないような内容にブコメ書き換えたほうがいいよ。

 

以下、想定問答

Q.ラーメン屋がお門違いの清酒メーカー差し止めを求めるのは権利濫用なんじゃないの?

A.今後日本でも酒を販売する計画があるとのことだけど、ラーメン屋側は少なくとも海外では実際に酒を販売してる実績はあり

 使用意志ゼロではないことは証明できると思われる。

 「トロール」と呼ばれる全く分野に関係ない人が権利だけ持ってるのとは事情が違うはずだよ。

 

Q.酒蔵は地域のことを考えて権利行使しないか権利持っていいんだよ

A.一私企業に過ぎない酒蔵がいつ方針を変えるかなんて誰もわからないよ。

 本件でも、酒蔵のオーナーが別の本業を持っている会社チェンジしたので。

 

Q.ラーメン屋側も自分が出す商品以外まで権利取る必要はないだろうが!

A.自分商品だけじゃなく、類似商品サービスまで広げて権利を取得するのは普通のことだよ。

全然違う会社に「八海山」ってサイダー出されたり居酒屋出店されたりしたら、絶対八海山酒造の製品だと誤認する人出るやろ?

 

Q.予定があるにしても、今出してない製品商標権を取れるのはおかしいやろ!

A.発表後や発売後に取ろうとすると、悪意を持った第三者に先に商標権を取得される恐れがあるので、

製品発表前に出願して、商標権が取れたことを確認できてから発表や発売をするのは普通のことだよ。

(これは今回の問題で、酒蔵側のコンプライアンスケアが不十分だった部分)

アップルみたいな大企業だって、新製品名前を発表前にいかにバレずに商標出願するか苦心してるし、

年商標バレする東映の新しいライダープリキュアも、発表前に商標出願することで第三者の悪意の取得を防ぐ工夫の結果なので。

 

そもそも商標権が取れるかどうかわからない段階で製品発売しなきゃいけないルールだったら、誰も独自名前をつけないようになって産業が阻害されるよ。

そのために不使用取消審判請求制度があるよ。

2023-08-25

anond:20230825140505

酒蔵側が「AFURI」を認識した段階で、不使用取消審判請求自分たち商標出願を同時に行っていればよかったんだよね。

そうすれば制度趣旨に則って無事に先行商標を潰しつつ、自分たち清酒指定した「AFURI」も通ったかもしれないのに。

AFURI」を認識していなかったんだったら商標調査ちゃんとしてない酒蔵が悪いし、

AFURI」を認識した上でやらなかったなら酒蔵側の判断ミス

anond:20230825132508

「あふり」という名前の響きを独占しようとしていたのは酒蔵側も変わらないのにな。

 

そもそも商標登録できないのは「商品の産地又は販売普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標」なので

「××(地名)は〇〇(商品)の産地」と一般に知られていない場合地名商標登録が認められる場合もある。

https://www.lhpat-tm.com/knowledge/discernment/0011-2.html

 

これは誰もがその商品について使用する名称を独占されることを防ぐための規定なので、

出願当時に阿夫利はラーメンの産地と一般的に知られている訳じゃなかったことを鑑みると、

少なくともラーメン商標として「阿夫利」を登録するのは特に問題のない行為

清酒はまだ争いはあると思うけど、周知性を立証する必要がある一定地方(例えば関東一円レベル)で

 阿夫利が酒の産地として有名かというとそうでもないと思うし、正直どう転ぶかは裁判所判断次第)

 

また、少なくとも30年近く名前を変えずに事業を展開してきたことによって

もうラーメン業界では「AFURI」が固有の事業者を指す言葉、というのは定着してしまっているんだよな。

(全国でもコンビニ流通を通じてそれなりに売り上げてるので立証は可能と思われる)

 

自然名前うんぬん」って文句つけるなら30年遅いっていう話なんだよな。

anond:20230825141009

「先のプロジェクトを見越してとりあえず取るだけ取っとくぜ!」というのが認められないか

使用取消審判制度ってものがあるんだよね。

それが認められるんだったらありとあらゆる単語をとりあえず取るだけ取っとくぜ!が行けるわけだし。

海外では清酒の品名として使ってたらしいからとりあえずさっさと輸入して期間限定でも販売しとけば

こんな面倒くさいことにはならなかったのにな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん