「たこ焼き」を含む日記 RSS

はてなキーワード: たこ焼きとは

2025-11-18

カタツムリを食べてみた。

もちろん、私がせっせと飼ってるこのカタツムリのことではない。

https://anond.hatelabo.jp/20251016075559

 

サイゼリヤエスカルゴだ。

私が高校生の頃からずっとあるエスカルゴ

興味はあるものの、オーダーに至らないまま長い年月が経った。でも、幾度となくリニューアルを経ても残るメニューとなると気にもなってくる。

なおかつ、「にわかカタツムリ博士としては食べてみるべきなのでは!?」という気持ちもあった。

 

小松菜に付いていたカタツムリを成り行きで飼い始めて1年と数ヶ月。プリプリまるまる肉付きのいい我が家カタツムリを見てると「ミニアワビ」感がある。確かに食べたら貝っぽいだろうなとずっと思ったので、とうとう本日試してみることに。

普段なら、サイゼリヤ旦那さんと2人で来て、メニューが到着するまで間違い探しをするのがセオリーだ。とんでもない量を食べる旦那さんの様子を眺めながらミラノ風ドリアサラダを食べてるのだけど、この日はひとり。オーダーはイカパスタに念願のエスカルゴイレギュラー尽くし。

イカパスタも長年頼んでこなかった長寿メニューひとつだけど、コイツに関してはすでに昨年デビュー果たしている。美味しかったので、エスカルゴにも期待が高まる

 

 

先にイカパスタがくる。

やめろ、メインを先に持ってくるな。

 

しばらくしてエスカルゴが到着する。

写真のまんま。さて、実食。

 

 

 

 

 

専用のお皿はたこ焼き器みたいにいくつか穴が空いていて、そこにエスカルゴやら香味野菜オイルがたんまり入ってる。付属の小さなスプーンで穴をすくうと、エスカルゴがふたつ出てきた。

 

我が家カタツムリと同じくらいの大きさやん」

 

そう、ちょうど我が家カタツムリはこんなもん。ティースプーンに乗っかるくらい。うちのやつは黄土色だけどこっちは黒い。第一印象がそれって。

気を取り直して、さっそく食べてみよう。おい、あの頃の友達よ、私は今からサイゼリヤエスカルゴ食べるよ。

 

 

ふむ。別途パンを頼んでも良かったなという濃いめの味付け。私は割とアヒージョが好きなのだけど、まさにあんな感じ。舌が火傷しそうなほどアツアツなのもむしろ好みである。これまた頼んだことがないサイゼワインにも合いそうだ。

 

食感はサザエに似てる気がする。アワビのようなコリコリ感はないが、弾力はそれなり。イカとかタコにも似たような。ふむむ。全体でかなり濃いめの味付けなので、エスカルゴのものの味よりも歯応えを楽しむ感じだろうか。食材名前を告げずに出されていたら、「マッシュルームかな」などと言いながら食べていた気もする。それくらいクセがない。食べやすい。

 

でも、どうしよう。

 

美味しく食べようと意識全集中させても、ずっと「我が家カタツムリと同じくらいの大きさやん」という気持ちが頭の大部分を占めてしまう。鼻にはい香りが届くのに、そのせいで舌にうまく風味が絡まらない。

 

噛んでも噛んでも無限ループ。どうしたもんか。

 

…などと悩んでいたら、向かい側の席にいた男子高校生集団が突然「チ◯コどすこい」と言いながら謎のゲームを始めだした。いや、ナニソレがすぎる。

急いでスマホ検索したけど、そんなゲーム出てこない。ますますナニソレ。私の友達の息子とかも、まだ喋んないけど将来ああなるのかな。

 

あ、いや違うな。きみたちは昔の私か。ミラノ風ドリアドリンクバーで何時間でも。進路の話なんかより、実のない話が楽しくて仕方ないあの頃の私たちなのか。きみたちもエスカルゴメニューで見て「何コレ」とはツッコミつつ頼むことはない感じかな。

キミたちなら、このエスカルゴうまい下ネタに消化してくれそうだが。

 

などとよくわからんことを考えて、私はようやくイカパスタを食べ始めた。

 

美味しかたかそうでなかったかと聞かれれば、「邪念が多すぎてそれどころではなかった」が正直な感想だ。でも、お酒にはすごく合うと思う。大人の味付け。

 

そういえば昔、父がどこぞのから持って帰ってきた威勢のいい伊勢エビ

あれを私はお風呂場で飼うつもりだったけど、数時間後には無惨にも茹で上げられていた。熱湯に入れられる瞬間を見て可哀想だと思いつつも、直後には美味しく食べたのをよく覚えている。あの程度の出会いと別れならうんともすんとも思わない。でも、そうか。1年以上も見てるとこんな感じか。

 

我が家カタツムリは元気であるカツンカツン天井から定期的に落ちながらも、今日ブイブイにんじんのうんちをしている。まさかコイツと二度目の年越しを迎えることになるのだろうか。

 

というか、私はこれから先、エスカルゴを口にするとき必ず「うちのカタツムリより小さいな」などと無意識比較してしまうのだろうか。なんかやだな。

2025-11-09

[]11月8日

ご飯

朝:納豆たまごかけ悟飯。昼:柿の種アイスチョコボール。夜:カレーバナナヤクルト。間食:たこ焼き

調子

むきゅーはややー。お仕事はおやすー。

なんかボンヤリしてた。お疲れなのかも。

グランブルーファンタジー

ジーク斧防御覚醒ビルド作成。これで攻撃、防御、特殊のリビルドを1本づつ作成

もうあと1本づつ作れば目標達成なので頑張ろう。

2025-11-07

anond:20251107185217

今だけや

美人38歳「せや! 高校卒業したし、地元たこ焼きやでもやって飯くっていくか! youtubeでバズれば月収100万もいけるでしょ」

は無理やろ

2025-11-02

anond:20251102022324

スーパーたこ焼き粉とタコ長ネギ紅生姜と花かつおと卵と醤油と塩を買ってきて

卵焼き器で「かくたこ」を作るといいぞ

たこ焼き器があるならそれでもいいけど

ちなみにリュウジのレシピだと生地がしっかり塩辛いかソース不要

マヨとあおさ粉くらいはあっていいか

2025-11-01

たこ焼き事件

俺はその日、昼のピークが終わって、厨房の片隅で一息ついていた。

油の匂いがまだ鼻に残っている。ポテトの音も止み、静かな時間

  

俺は休憩の前に、自分で買った6個入りのたこ焼きバックヤードの棚の上に置いた。

「あとで食べよう」と思って。

ソース青のり香りが漂って、ちょっと幸せな気分になってたんだ。

  

──が、10分後。

  

戻ってきたら、容器の中は空だった。

ソースのしみだけが、俺のたこ焼き存在証明していた。

  

最初冗談かと思った。

でも、串もない。ゴミ箱を見ても、跡形もない。

完全に食われてる。

  

厨房にいたのは3人。

  

まずは店長小林さん。

甘いものが好きで、粉もんほとんど食べない。

でも昨日、給料前で昼飯を抜いてたって言ってたな。

  

次にバイト仲間の真帆

いつも「たこ焼き大好き!」って言ってる関西出身の子

でも今日は昼休みコンビニパスタを食べてたはず。

  

そして新人の圭吾。

まだ入って一週間。仕事は遅いけど、よく厨房つまみ食いをしてる。

ソース匂い嗅ぐと腹減るんすよ」って笑ってたっけ。

  

俺はごみ箱をもう一度見た。

そのとき、紙ナプキン茶色い指の跡がついてるのを見つけた。

──ソースの色だ。

  

ナプキンそばに、圭吾のマスクが落ちていた。

たぶん、食べるとき外して、落としたんだろう。

  

「……犯人、圭吾だな」

  

そう思った瞬間、バックヤードのドアが開いて、

圭吾がポテトバスケットを持って入ってきた。

  

「先輩、たこ焼きっすか? あれ、めっちゃうまかったっす!」

  

悪びれもせず笑う圭吾を見て、

俺は言葉を失った。

  

……この職場、地味にホラーだ。

2025-10-30

お好み焼きより、たこ焼き食べたいと思う回数が多い気がする。

2025-10-22

anond:20251022100340

炭水化物メインの食品基本的にその中で塩味炭水化物が消化し合うので結局、ごはん塩味が届かない

という推察が成り立つな

だとしたら、めっちゃ生地塩味が強い塩パンお好み焼きたこ焼きなら俺はごはんと合うと思う

パンはともかくお好み焼きは週末にでも試してみるか

anond:20251022094947

麺やチャーハンをおかずにご飯は食べれるが、塩パンご飯は合わない。塩クレープご飯包んでも合わないと思う

ものご飯をあわせるとしてもソースがないと合わない、粉ものをおかずにしてるというよりは、あれは粉ものご飯という連合軍ソースでまとめて食べてるんだと思う。それと粉ものに含まれる具や卵成分も重要

なので、単体の粉料理はしょっぱくてもご飯に合わないと推測する。

ソースなしのたこ焼きをおかずにご飯食べるのは、たとえ生地出汁塩味がしっかりついていたとしても結構厳しそう。

2025-10-17

anond:20251017213602

たこ焼きも昔は6個で150円だったな

もう25年くらい前だけど

2025-10-06

10月1週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🍽 食・スイーツ日常消費

🎮 アニメゲームオタク文化

🤖 AIテックネット文化

💰 経済金融税制

🗳 政治社会問題

🪙 仮想通貨

🌍 イベント旅行万博物流

🐾 ペット動物

🚕 交通・モビリティ

🧒 子ども教育学校

🩺 体調・生活リズム

🎵 音楽エンタメ著作権

📨 放送公共サービスNHK

1週間分の総括

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-09-28

お前らは「オーストリアも知らないのか?」っていうけど、「首都音楽の街ウィーンであること」とその関連情報しかどうせ知らんだろ?

俺も知らない。

大使館が「オーストーリー表記を変えろ!」って難癖つけるために頑張ってるという情報オーストリアについて知ってるうちに入らないと考えているから、実質何も知らない。

ハプスブルク家たまたまそのへんに昔住んでた人達というだけなのでオーストリアについて知ってる扱いは難しいと思う。

もしも俺の地元について知ってるという人が「◯◯が昔いたんだよね~~~」と言ってきたら「は?だから?それは今の俺の地元と何の関係があるの?」ってキレると思う。

当然モーツァルトハイドンも結局はウィーン系の情報しかいかノーカンだと思ってる。

ザッハトルテとかも流石に違うかな。

「ぼく大阪詳しいよ!たこ焼きが美味しいんでしょ!」と言われたら一部の関西人は「は?イカ焼きの方が美味いで?お前、大阪なんも知らんやろ?」ってキれるかも知れないよね。

つうわけで、お前たちが俺と同じレベルなら「オーストリアも知らないの?」とは言えないと思う。

たとえば会社に新しいオーストリア人の社長が来て飲み会で「オーストリア知ってますか?」と言われて、両手を挙げて「ウィーンでしょ!モーツァルトでしょ!あとザッハトルテ大使館オーストーリーと呼べってSNSで言ってたのも知ってる!」で許されるのはたまたま夕飯一緒に食いに来てた小学生以下のガキぐらいだろ?

社会人がやったら「いや、それで知ってるは流石に・・・」となるんじゃない?

2025-09-22

大阪のどこの家庭にも「たこ焼き器」があるように

イタリアのどこの家庭にも「ピザ窯」があるのかな?

2025-09-12

任天堂は「B級グルメ屋台」――本格レストランに挑む資格すらない

もしゲーム業界料理世界に置き換えるなら、ソニーは星付きレストランだ。世界的に名を馳せるシェフが集い、創造性と技術を駆使して芸術品のような一皿を生み出す。そこでは客はただ食事をするのではなく、体験のものを味わうのだ。

では任天堂は? 正直に言えば、彼らの立ち位置は「B級グルメ屋台」にすぎない。

かに屋台焼きそばたこ焼きは手軽で楽しい子どもから大人まで気軽に口にできる。しかし、それは腹を満たすための「安直な味」であって、世界に誇れる食文化ではない。任天堂ゲームも同じだ。分かりやすく、誰にでも遊べる。しかし、それ以上でも以下でもない。

ソニー熟練料理人によるフルコース提供するのに対し、任天堂縁日の紙皿に盛られた焼きそば差し出すだけだ。その場では楽しめるが、食後に語り継がれることはない。

問題は、任天堂が自らを「世界最高の料理店」だと勘違いしている点だ。屋台たこ焼きミシュランの星を期待するのは滑稽だが、彼らは本気でそう思い込んでいる。

結局のところ、任天堂ゲームB級グルメのものだ。祭りの日に食べれば盛り上がるが、翌日には忘れられる。芸術的な美食を追求するソニーと同じ土俵で語ること自体、すでに間違いなのだ

2025-09-08

派遣おっさん大阪万博に行ったら、ドン引きした。

俺とババア先輩(32)、お姉さん先輩(49)、派遣おっさん大阪万博へ。

入場直後、派遣おっさんは「まずは飲食ゾーン制覇やな」と言って全パビリオンを素通りしてたこ焼き8種食い比べ開始。

次に向かったのがロボット展示。

おっさん、案内ロボに向かって「名前なんて言うん?彼氏おるん?」とナンパを始める。

スタッフに止められると、「いや、反応いいからつい…」と反省ゼロ

極めつけは大屋リングの下で、「ここがパワースポットや」と勝手に胡坐かい瞑想開始。

警備員に注意され、「いや、地球の鼓動を感じてただけやのに…」とマジで悔しそうにしてた。

帰り道、「万博、わりと美味かったな」と言っててやっぱりズレてた…。

2025-08-15

8月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

スポーツ甲子園同級生エピソード**

📺 アニメゲームオタク文化**

🗳 政治政策社会問題**

🏖 旅行地域気候**

🍜 食・日常小ネタ**

💼 仕事労働環境人間関係**

🤖 テクノロジーAIIT**

---

1週間分の総括**

この1週間は、アニメゲームなどのカルチャーから政治政策労働環境、そしてAIや商慣習といった硬派なテーマまで、非常に幅広いトピックが入り混じった活発なやりとりとなった。猛暑や急な天候変化に絡めた日常ネタや、猫や食事などの軽い話も合間に挟まれ情報共有と雑談バランス絶妙。真面目な議論とゆるいエピソード共存する、オープンチャットらしい濃密な1週間だった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-08-10

[]8月10日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:カレーたこ焼き。夜:オクラ納豆たまごうどん。間食:チョコボール柿の種アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすちゅー。

暑いのでボーっとしてた。

ポケットモンスターダイヤモンド(NPCから貰えるポケモン旅)

トウガンを倒すところまで。

ポケモンの街でミオシティが一番好きかもしれんぐらい、ミオシティイベント全部好き。

リオルたまごも加入してこれでフルメンバーだ。

2025-08-08

昭和長距離列車は酒飲んで宴会してたから「子供うるさい」とは言わ

新幹線居酒屋じゃねー!」大宴会を始めるオジオ軍団。超混雑する夏の新幹線で起きていること【専門家解説

https://news.yahoo.co.jp/articles/3029a3c3b4fbb256f31f17be53d0e4d266a0ed91

https://forzastyle.com/articles/-/75443

令和の世にあって新幹線宴会してる奴はどうかと思う。

しかし、酒飲むな、うるさくするな、たこ焼きは臭うから禁止肉まん禁止、で静かな車内で子供大人しくしろってのもなんだかなあ。

バス電車の中では静かにしましょう、は明治から言われてたみたいだし、令和もそうだけど、昭和長距離列車はそうでもなかった。

2000年ころには電車内での携帯電話通話禁止マナーになってたけど、諸外国普通に電車内で通話してる時代だったらしい。

なんなら外国は今もそうなんじゃないの、外国人観光客見てると。

今の日本マナーガラパゴスなのはともかく、伝統ではないし、何のための誰のためのマナーなのか考え直してみるべき。

2025-07-27

ルルイエで旧支配者たちの養殖成功できたら、たこ焼きタコの具の代わりに出来るしコストダウンができるのでは?

昔、こんなにも世の中にたこ焼き屋が出来ていない頃。

真剣たこ焼き屋をやることを考えぬいたことがある。

結局はやらなかったんだけど、主な原因はタココストだった。

たこ焼き屋を出店する場所はすでに決まっていた。

というか、ある場所が空いているんだけれど、よかったら増田さん使わないか?という問いかから始まった構想だった。

ぶっちゃけお店をやるにはあまり向いている場所ではない。

人件費をかけるような商売はできない。

そんな中、たこ焼き屋なら自分1人でも回すことができるかもな、、、という具合に始まった計画だった。

ただどうしても採算が合いそうにない。

まりにも人通りが少なすぎる場所だった。

うーん。

タコ抜きのたこ焼きなら採算取れるんだけどなあ。

とかああでもないこうでもないと、

ちょっと考え過ぎてるとき寝落ちしてしまった。

そして夢の中で突然閃いて、

これだ!!!エウレカ!!!

と飛び起きたときアイデアの内容。

それがタイトルに書いた通りだ。

すぐに正気に戻ったけど、

やっぱり人間あんまり根を詰め過ぎたらいけないんだな、

と思いました。

出口調査」に公益性ってあるか?

あんなもん開票待ってれば翌日には結果出るんだから必要なくね?

マスコミ各社がおのれの収益の為だけにやってるよな。

なんであれが認められてんの?

出口っていうだけあって建物の外ではあるけど投票所敷地内で堂々とやってるよな。

あん営利目的のクソの役にも立たないのを敷地にいれていいの?

たこ焼き屋台出したほうが公益性あるだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん