「予防措置」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 予防措置とは

2025-10-08

潔癖症」「不安神経症」のためのニーメラー警句

治安」のために野良犬捕獲(殺処分)されるようになる

ホームレスがいなくなる(見かけなくなる)ようになる

不審者の出没情報ネットを介してリアルタイムで共有されるようになる

⇒更に一歩進んだ予防措置として、誰かが「不審者」と決めつけた人間

の「人権」が蒸発してSNSフルボッコされるようになる(←イマココ

※ただし、この「不審者」の枠に「外国人」を代入した場合に限り、

排外主義者」「人種差別主義者」としてリベラルから人権」を剝奪されてフルボッコ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D

2025-09-29

anond:20250929165438

こういう予防措置理論を延々やってるよね

気に入らない解決策が提示されると予言者になって未来を決めつけ出す

結局、何も行動せず延々グチグチ言いたいのが本体なんだよな

2025-09-24

anond:20250924153933

こういうのがアホの予防措置理論

実際に起きてない妄想を確度高いものとする嘘でしかない。

延々食い下がってくるなら起きてから上司なり警察なりに言え。

2025-09-23

俺は(アホの)予防措置理論と呼んでいる。

フェミ系のアホが良く使うやつで

「〇〇な影響が出る可能性が否定できないから断れなかった」

「〇〇な影響が出る可能性が否定できないか規制すべき」

こういうやつ。

未知の未来理由にするやつで、悪魔の証明一種といえばそれまでなんだろうけども。

こんなんまともに通したら、すべての行為禁止されるようなるが

ここに特権意識が加わって自分好みのものノーカンになる。

自他の境が曖昧なせいかもしれない。自分好みと社会正義が直結してる感じ。

頻出だから覚えておいてほしいし、見るたび指摘しておいてもらいたい。

2025-09-18

予防措置理論はアホ

強度や確率無視して、悪いことが起きる懸念があるので禁止する

という論法

単に悪魔の証明の変形なんだけど、言ってる人は結構本気で信じてるくらいの知能っぽい。

さらにこの変形、応用なのが、「加害性」みたいな言葉

実際の加害を持ち出すと、発生してないし証明出来ないので

のものが持つ性質ポテンシャルに話をすり替え

すると相手証明責任パス出来る。

こういう言葉ラップして意味を隠すやつ、相手してるやつも頭悪くて見抜けてないか地獄

2025-06-02

グルーミング予防措置理論

正確な用語があるわけではないが便宜上予防措置理論と呼んでいる理屈論法がある

「○○は犯罪につながる恐れがあるから規制すべき(悪である)」みたいなやつ。

どのくらいの強度の恐れなのかというのをすっ飛ばし

0では無いだろで通す形になる。

ゼロリスク主義だの悪魔の証明だのの変形とも言えるかもしれない。

グルーミング一種予防措置理論からまれ言葉だと思ってる。

本来グルーミングとは誰かと信頼関係築くこと。

ここに悪はない。

信頼を用いて犯罪誘導する事、これはまあ悪だ。

本来犯罪誘導する部分が悪であって信頼関係の構築には善悪はないのだが

グルーミングとは信頼関係を用いて犯罪誘導すること」みたいな新定義を混ぜ混むことで

単なる信頼関係の構築に対しても悪判定を出してバッシング出来る構えを整えてる。

このような操作を持って自由批判対象拡張していける。

かなり胡散臭い

2025-03-10

anond:20250309182559

徴兵制を実現するまで切羽詰まった状況で求められるのって国防ただ一点じゃないかな。

そこに男女平等的なイデオロギー女性の性被害を防ぐための予防措置を取る余裕があるかどうか疑問。

ガチ総力戦になったとき、男は戦地に行って女は銃後で工場ライン工とか事務作業かにかり出されるのでは。

もしくは輜重部隊とか。

男女平等前線に出した結果負けましたでは話にならないでしょ。

2024-12-30

渡英歴がある場合献血制限があるのは、輸血による変異クロイツフェルト・ヤコブ病vCJD)の感染を防ぐための予防措置として実施されているためです。


献血制限対象となるのは、次のとおりです。

へー知らなかった

20年以上なんの病気もせず暮らしてても駄目とか悪法に片足突っ込んでる気がするけど

anond:20241230150824

2024-12-18

anond:20241218132628

女に群がる男がいたことと

それ見て予防措置として女を叩くことをやりだしたんだはつながりが妄想しか埋まってない

2024-09-08

脳に電極をいれて電気流すだけでいいんだよ

鬱病や性依存症統合失調症など脳が原因の疾患がある

これらはきっと脳に電極をいれて電気を流せば一瞬で治るようになるだろう

なんて素晴らしいんだろうか

精神的な病気が一瞬で治せる

これはいい

精神的な病気への予防措置としてもいいだろう

ああ

気軽に脳に電極をいれて電気を流せるようになって欲しい

きっとみんなそう思っている

2024-09-02

さす九は今のところ人権侵害ではない

ただ、これを放置してると「当社では九州出身男性採用しません」みたいな話になりそうなんだよな。

九州出身男性ミソジニスト会社女性に対して問題を起こす可能性が高い=採用しないほうが良い、みたいな流れにならないとは言い切れんと思うんよ。

例えばSNSとかで九州出身の男を採用してる会社製品に対する不買運動とか始まったら、予防措置として九州出身男性採用しない企業出てくるんじゃね?

あいつは九州出身から昇進は慎重に」とかは普通に今でもありそう。

2024-08-20

anond:20240820180513

「こういう〇〇の恐れがあるから予防措置として××を排斥していくべき」

っていうのアホが大好きだよね

程度問題をうやむやにして、一番大事な「その恐れはどれくらいあるのか」っていうのから逃げてるだけなのに

2024-08-09

anond:20240809113413

何もしなくて被害が出たら「何もしない政府はクソ予防措置ぐらい考えろ」って言うくせにー

2024-08-01

anond:20240801072838

はぁ

だったら警察キモそうな奴を

予防措置バンバン撃ってほしいよ

キモいやつは怖いきもい

2024-04-26

anond:20240425112115

右手が疼く子供ばかり狙ってだまくらかして何らかの政治活動勧誘するような団体存在が知られていれば

親も「右手が疼く」だけで警戒して予防措置をとるようになると思うよ

2024-04-13

anond:20240413020318

ありもしない「おそれ」で予防措置をするのは憲法違反だけど?

2023-11-23

anond:20231112000907

寄贈品の適切な利用方法策定:

教育委員会との協力:

寄贈品の利用方針について教育委員会と協力し、教育委員会が全体の指針を策定するのをサポートする。これには、平等な利用、適切な管理方法メンテナンスの要点を含める。

教職員とのワークショップ:

寄贈品の利用に関する教職員向けのワークショップを開催し、具体的なケースに基づいたシナリオでの適切な利用法を討議する。これにより、教職員が実際の問題対処する際のスキルを向上させる。

利用ポリシー文書化:

寄贈品の利用に関する方針文書化し、学校ウェブサイト掲示板で生徒、教職員保護者に公開する。明確なポリシーがあれば、問題が発生した際にそれに基づいて対応することができる。

管理体制の整備:

寄贈品担当者の任命:

寄贈品の担当者指名し、その担当者には寄贈品の監督メンテナンス予防措置責任を持たせる。この人が寄贈品に関する連絡先となり、問題が発生した場合には即座に対応できるようにする。

週次または月次の点検:

寄贈品を定期的に点検し、損傷や問題がないか確認する。これにより、問題が早期に発見され、修復が必要場合は素早く対応できる。

担当者との定期的なミーティング:

寄贈品の担当者教職員との間で定期的なミーティングを開催し、寄贈品の利用状況や問題点について報告し合う。これにより、コミュニケーションが円滑に行われ、問題が早期に解決できる。

利用ルール策定と周知:

アセンブリ保護者会での説明:

寄贈品の利用に関するルールについて、アセンブリ保護者会などで生徒や保護者に直接説明する。具体的なケースやシナリオを通じて、ルール理解を促進する。

学校ポスター作成:

寄贈品の利用に関するポスター学校内に掲示し、生徒が常にルール確認できるようにする。これにより、可視性が向上し、ルールの浸透が進む。

オンラインプラットフォーム活用:

オンライン学習プラットフォーム学校ウェブサイト活用して、寄贈品の利用ルールをまとめた資料アップロードする。生徒や保護者は随時アクセスできるため、ルールアクセスする機会が増える。

これらの具体的な対策実施することで、寄贈品の管理運用においてより効果的な取り組みが可能となります

2023-11-14

働けば働くほど人間不信になっていく

頑張れば頑張るほどそれを裏切られたときの傷は深く感じるな

一生懸命会社利益上げても、クソモンスター社員意図的トラブルや、身勝手利己的な社員勝手判断台無しにされると

すべての人間を憎みたくなってくる

今まで良好な関係を気づけてきた社員にも、「俺がこんなに苦しんでいるのになにのうのうと笑ってるんだよ」という気分になる

彼らは何も悪くないのにね

まあ現場レベルでのトラブル予防措置とかトラブルの初期対応とかはもう少し頑張ってほしかったけど

あーやだやだ

2023-10-06

anond:20231006141951

倫理的には愛護団体の方が正しいですよね

可能性だけで予防措置的に動物を殺しまくるとか野蛮すぎます

2023-07-09

anond:20230709161041

全体が高温にならないとダニは全滅はしないか

専用マットで包んでやるやつ意外はあくま予防措置

でもある程度は死ぬし湿気は飛ぶから確実に増えにくくはなる

2023-02-11

anond:20230211094041

問題が起きないように、つねに監視し、はやめはやめに予防措置を講じて、何も問題が起きなかったら、

それが当たり前なのであって、誰にも感謝されない。

それがインフラ業のイメージ

2023-02-09

[]シュレーディンガー意識

シュレーディンガー形而上学物理学の後に来るのではなく、物理学に先行するという信念を表明していた。彼の技術的な思考は、より大きな形而上学的(宗教的)な問題に触発されていたのである

「外界(心に依存しない)世界存在する」「別々の心が存在する」という仮定がある。シュレーディンガーによれば、どちらの主張も経験的な証拠を得ることはできない。第一に、二つのタイプ現実(心-物質)の関係をどのように考えるかという問題。なぜ純粋物理的な世界に住んでいるように見えるのか。第二は、異なる心の関係をどう考えるかという問題。なぜ、どのように互いに違うのか。彼は還元唯物論主観的観念論と呼ばれる伝統的な西洋の考え方を支持せず、非西洋特にインド哲学インスピレーションを見いだしていたらしい。

「第二のシュレーディンガー方程式」とは、インド哲学に古くから伝わる、自己アートマン)が宇宙の究極の実在ブラフマン)と同一であるという教えであり、アドヴァイタ・ヴェーダーンタの教えの中心を成しているものであるシュレーディンガーは、この「自己」は個人自己混同してはならず、むしろ個人自己は単なる側面に過ぎない宇宙的、普遍的存在であることを付け加えた。

シュレーディンガーは、この考えを説明するために、光を屈折させてさまざまな色(個々の自己)を作り出す水晶宇宙本質に等しい宇宙自己のこと)に喩えることを好んで行った。「あなたや私は、現実本質形成している一つの心の側面に過ぎない。」彼はこれを同一性教義とも呼んだ。したがって、意識の非二元的形態は、その単一の側面と混同されてはならず、単一世界に住む別々の自己への(単に見かけ上の)区別反証根拠づけるものである

シュレーディンガーは、このことから驚くべき結果を導き出した。例えば、彼はどんな人間でも、その人以前に生きていた他のどの人間とも同じであると信じていた。初期のエッセイの中で、彼は目の前の山々を眺めることについて書いている。何千年も前に、他の男たちも同じようにこの景色を楽しんでいたのだ。しかしなぜ、自分はこのような前の人たちと区別されると思い込まなければならないのだろうか。自分経験と他の人の経験区別するような科学事実があるのだろうか。何があなたあなたたらしめて、他の誰かではないのだろうか?かつてジョン・ホイーラーが、宇宙には本当に一つの電子しか存在しないと仮定したように、シュレーディンガーも、本当に一つのしか存在しないと仮定した。シュレーディンガーは、「意識は決して複数形ではなく、単数形しか経験されないという経験事実」がこれを裏付けていると考えた。私たちの誰一人として複数意識経験したことがないばかりか、それが起こったという状況証拠世界のどこにも跡形もない。

現代意識科学研究において、物質がどのように、そしてなぜ意識経験を生み出すのかという問題を、「意識は脳を備えたいくつかの物理システムが自らに語る幻想物語である」という、そもそも難しい問題があるように見える理由(実際には何もないのだが)で回避しようと試みている。シュレーディンガーは、意識実在についての幻想的な立場を受け入れるには程遠かったが、非常に似たような観点から、たった一つの心(「アートマンブラフマン」)があるのに、なぜ複数の心が存在するように見えるのかを問うている:多くの別々の心が存在するというのは、混乱した個人自分に語る幻想物語なのだ。そうでないと、私たちは常に他の存在(最終的には、現在、非生物物質と呼ばれるものとも)とつながっていることに気づかず、ある意味根本的に孤立しているという誤った信念を持つことになる。難しい問題場合とは異なり、私たち最初の信念が本物であることを示す経験証拠はない。

シュレーディンガー形而上学的、哲学的な教えへの取り組み方の重要な特徴は、合理的科学的な方法論を堅持する慎重さであった。同一性教義は、無批判採用することはできない。つまり、新しい形而上学採用しつつも、科学方法は維持しなければならない。科学理論には東洋思想からの輸血が必要だが、輸血は常に凝血を防ぐために大きな予防措置必要とする。科学思考が到達した、どの時代にもどこにもない論理的精度を失いたくはない。

シュレーディンガーが求めていたもの、彼が最も高く評価していたであろうものは、数学的な正確さをもって意識研究するための科学アプローチである。そのような意識理論にとって同一性教義から続く重要な制約は、その非常に基本的構造において、個々の意識のある存在が(切断された個人ではなく)より高次で統一的なエージェントの側面であり、(電子、岩、脳といった多くのものの中の一つに過ぎず)そのような存在の集合全体が現実の究極の性質構成すると認めていることであるだろう。

シュレーディンガーは、意識実在を認める根本的な一元論を望んだのである意識研究における現在理論的状況を考えると、「意識行為者の理論」はこれらの要件に最も適合しているように思われる。それは、意識が何をするのかについて正確で明確な定式化を目指しており、2つ以上の意識エージェントいかなる組み合わせも、それ自体が別のエージェントであることを提案している。また、エージェント集合体全体が現実本質構成しているという考えにも適合するように思われるが、そのためには、この集合体から物理世界がどのように発生しうるか(そして、それとは別に何も存在しないか)というモデル理論が考え出すことが必要である

シュレーディンガーは、哲学の分野で以前から提起されていたいくつかの議論(例えばカント)に依拠したが、彼の立場は次のように集約される:我々が物理世界と呼ぶものは、シュレーディンガーが「客観化」と呼んだプロセスの結果である。すなわち、一つの自己世界アートマンブラフマン)が、容易に概念化でき、客観的に研究できるもの、したがって主観的性質を完全に排除したもの、へと変化することである意識行為者の理論では、これは「インターフェース」の創造に相当する。このようなインターフェースは、効率的な行動を可能にするために、起こっていることを単純化する。優れたインターフェースは、複雑さを隠す。インターフェイスは、現実ありのままに見せるのではなく、自分にとって都合の良いように見せる。「物理世界」と呼んでいるものは、非二元意識を高度に単純化した表現に過ぎない。

この物理世界もまた、そこに向けられた多数の対象を抱いているように見える。自律した物理世界という誤った印象をもたらした客観化のプロセスは、まさに、異なる肉体に住む異なる形態意識を想定する誤りにつながる。非心理的世界に心的特性を加えるという手っ取り早い方法では、先に述べたような問題を本当に解決することはできないだろう。なぜ他の誰かではなく、あなたなのか?ある主題のセットをより上位のものにまとめるにはどうすればいいのか?しかしそれらの問題は、そもそも分離した多数の自己に対抗する一つの物理世界存在という形而上学的前提に屈しないことで回避することができる。意識行為者の理論によれば、根本的に分離した自己という考え方は、インターフェース上に見えるものと非二元的意識という真の現実混同している場合にのみ生じる便利なフィクションである

意識行為者の理論は、シュレーディンガーの問いに対する興味深い答えを提示している。なぜ、私たち特質のない物理的な世界に生きているように見えるのか?なぜ、そしてどのように私たちは互いに異なっているのだろうか?それは、意識的なエージェントダイナミクスが、現実の本当の姿を隠すようなインターフェイスを生み出すからだ。私たちは同じでありながら、異なるように見えることがある。ある視点から見ると、すべてのエージェントは一つの世界に等しい一つのものに結合する。別の視点から見ると、この単一エージェントは、それぞれの世界に住む異なるエージェントネットワークと等しくなる。どちらの視点を選ぶかは、何を説明したいかによる。

2023-01-21

anond:20230120170925

まりパブコメドンドン出せということだ。

たくさん集まれば集まるほど意味を持つということ。

から予防措置としてこういうことが書かれる。

2022-05-07

anond:20220507164608

差別措置はあって当然だ」と擁護した西川史子

医学部女子差別問題は、そもそも女性妊娠したり授乳子育てする際のハンデの問題なので、

女性一時的職場離脱しても大丈夫なように男を多めにしておく、予防措置なので、

一見差別のようにみえても、生物学的な仕組み上やむを得ないのが現状でしょう。

医療レベルを下げて、治療必要とする人が見殺しになってもいいから、まず男女差別を無くそう。

という話しには出来ない問題

2022-02-22

anond:20220222111600

そうだね。だからジュネーヴ条約第1追加議定書によって禁止されている。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_jindo/naiyo.html

(5) 文民たる住民保護(第4編)

(イ) 敵対行為の影響から文民たる住民保護

軍事目標主義軍事行動は軍事目標のみを対象とする)の基本原則確認(第48条)。

文民に対する攻撃禁止(第51条2)、無差別攻撃禁止(第51条4-5)、民用物の攻撃禁止(第52条1)、攻撃の際の予防措置(第57条)等に関し詳細に規定

(その他の主な規定

 ・文化財礼拝所の保護(第53条)

 ・文民たる住民生存に不可欠な物の保護(第54条)

 ・自然環境保護(第55条)

 ・危険な力を内蔵する工作物等(ダム堤防原子力発電所)の保護(第56条)

 ・無防備地区(第59条

 ・非武装地帯(第60条)


https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/159/meisai/m15911159011.htm

十七、危険な力を内蔵する工作物等、すなわち、ダム堤防及び原子力発電所は、これらの物が軍事目標である場合であっても、攻撃によって文民たる住民の間に重大な損失をもたらすときは、攻撃対象としてはならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん