はてなキーワード: 公開鍵とは
dorawii大元帥の公開鍵を導入せよとか言ってた増田を根拠にあげようと思ったのに消えてて😢
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251113170702# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaRWRqQAKCRBwMdsubs4+ SGmXAQCSsKdSv8XglqhbSRdGYhfgXhI1wMANJ1Ypgf8kQkNwGgD/ZGCI13nTSG81 +oXV0VVjde3b4aF7lMkRMU23meuWxA0= =cuer -----END PGP SIGNATURE-----
GPG認証は、公開鍵暗号方式(PGP)を使用する「GNU Privacy Guard(GPG)」というソフトウェアによる認証方法です。データの送信者が、自身の秘密鍵で電子署名を行い、受信者がその署名と送信者の公開鍵を照合することで、メッセージのなりすましを防ぎ、データの完全性を検証します。
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251029130858# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQGTXQAKCRBwMdsubs4+ SKv1AP0aPZgGDDbx7vWPPpJHGLjv7cxtItRWqYZNev7hTm2omAD/Q0wd3r2idg6N 6IMgzg2/CA731qT13BUNwDVQFWaXwA0= =jF8g -----END PGP SIGNATURE-----
フェミニズムの分類が多すぎると聞いて
記述集合論(Borel階層, Projective階層, 汎加法族)
モデル理論(型空間, o-極小, NIP, ステーブル理論)
再帰理論/計算可能性(チューリング度, 0′, 相対計算可能性)
構成主義, 直観主義, ユニバース問題, ホモトピー型理論(HoTT)
体論・ガロア理論
表現論
K-理論
初等数論(合同, 既約性判定, 二次剰余)
解析数論(ゼータ/ L-関数, 素数定理, サークル法, 篩法)
p進数論(p進解析, Iwasawa理論, Hodge–Tate)
超越論(リンドマン–ヴァイエルシュトラス, ベーカー理論)
実解析
多変数(Hartogs現象, 凸性, several complex variables)
関数解析
バナッハ/ヒルベルト空間, スペクトル理論, C*代数, von Neumann代数
フーリエ解析, Littlewood–Paley理論, 擬微分作用素
確率解析
マルチンゲール, 伊藤積分, SDE, ギルサノフ, 反射原理
常微分方程式(ODE)
偏微分方程式(PDE)
非線形PDE(Navier–Stokes, NLS, KdV, Allen–Cahn)
幾何解析
リッチ流, 平均曲率流, ヤン–ミルズ, モノポール・インスタントン
エルゴード理論(Birkhoff, Pesin), カオス, シンボリック力学
点集合位相, ホモトピー・ホモロジー, 基本群, スペクトル系列
4次元トポロジー(Donaldson/Seiberg–Witten理論)
複素/ケーラー幾何(Calabi–Yau, Hodge理論)
スキーム, 層・層係数コホモロジー, 変形理論, モジュライ空間
多面体, Helly/Carathéodory, 幾何的極値問題
ランダムグラフ/確率的方法(Erdős–Rényi, nibble法)
加法的組合せ論(Freiman, サムセット, Gowersノルム)
彩色, マッチング, マイナー理論(Robertson–Seymour)
列・順序・格子(部分順序集合, モビウス反転)
測度確率, 極限定理, Lévy過程, Markov過程, 大偏差
統計学
ノンパラメトリック(カーネル法, スプライン, ブーストラップ)
実験計画/サーベイ, 因果推論(IV, PS, DiD, SCM)
時系列(ARIMA, 状態空間, Kalman/粒子フィルタ)
二次計画, 円錐計画(SOCP, SDP), 双対性, KKT
非凸最適化
離散最適化
整数計画, ネットワークフロー, マトロイド, 近似アルゴリズム
Littleの法則, 重み付き遅延, M/M/1, Jackson網
常微分方程式の数値解法(Runge–Kutta, 構造保存)
エントロピー, 符号化(誤り訂正, LDPC, Polar), レート歪み
公開鍵(RSA, 楕円曲線, LWE/格子), 証明可能安全性, MPC/ゼロ知識
計算複雑性
機械学習の数理
量子場の数理
相転移, くりこみ, Ising/Potts, 大偏差
数理生物学
数理神経科学
無裁定, 確率ボラ, リスク測度, 最適ヘッジ, 高頻度データ
データ解析
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251020190952# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPYKcAAKCRBwMdsubs4+ SNojAQCF3+RWluH3xnJ3VAQldug9bHS1AF1v9rB3U+drmuNXMgEA4CoUrrcexGhQ G4jyMxZMn11zUJufXOyxI5cs1NxPJgg= =Zvoi -----END PGP SIGNATURE-----
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251017184934# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPIRLwAKCRBwMdsubs4+ SFx8AP4xLJpKssYRIbSWYUa/v50vc8+GKxxmw2/JT1l7n3BqjwEA8Dj5pTebwrpd 63imNcvJ1nEtn2rVM7s861t6byV4mQY= =+Zqn -----END PGP SIGNATURE-----
中間者攻撃の話をしているので、通信経路の途中にプロキシを仕込むような話ではありませんか?
ユーザがサービスに対してパスキーを生成したつもりにさせておいて、本当のパスキー(秘密鍵と公開鍵)はプロキシが作ってサービスに登録しておけばいい
なりますしによるパスキー登録のパターンですね。攻撃シナリオとしてはあり得ます。
イメージとしては
1. フィッシングサイトに通常のID/パスワードでログインさせる
2. フィッシングサイトが正規サイトへ中継ログインし、正規のログインセッションを窃取する
3. そのセッション情報を使って攻撃者が自分の端末へパスキーを登録する
になるでしょうか。
ただこの攻撃は最初にユーザがパスキー以外の方法でフィッシングサイトへログインしようとする行動が必要です。
今後発生しうる可能性は勿論ありますが、パスキーを使う前段の問題でしょう。やはりパスワードは滅ぼすべきですね。
(勿論サイト側としても、パスキーが登録されたらユーザ側へメール等で通知して作成されたことを知らせると言った対策は必要です)
中間者攻撃の話をしているので、通信経路の途中にプロキシを仕込むような話ではありませんか?
ユーザがサービスに対してパスキーを生成したつもりにさせておいて、本当のパスキー(秘密鍵と公開鍵)はプロキシが作ってサービスに登録しておけばいい
パスキーの設定のタイミングで秘密鍵の作成と公開鍵の登録のところをまるっとジャックできるのであれば、偽のパスキーを登録することができるからである
想定している攻撃シナリオのイメージがよくわからないです。「第三者が何らかの方法で正規のパスキーを窃取する」シナリオでは無いですよね(これは別の手段で防御すべき課題です)。
「偽のパスキーを登録」というのは「フィッシングサイトに対してユーザがパスキーを作ってしまう」ということですか?
フィッシングサイトのドメインに対して作られたパスキーはフィッシングサイトでしか使えないものなので全く意味がありません。
ドメイン騙せないという点においてもそんなものhttpsで達成できていることであり、パスキーだから何かが変わることではない
いいえ。ドメイン名の検証を人間の目でやるのではなく、ブラウザが内部的に行うところが大きな違いです。
人間が「ここは正規サイトだ」と思い込んでパスキーを使ってログインしようとしても、ブラウザが不一致と判断すれば不可能です。
dorawiiと名乗っても、署名をつけても偽物だという人は出てくる。
でも署名を公開鍵で検証できるのなら、その公開鍵に対応する秘密鍵の持ち主かどうかという意味での本人性はよほど難癖的な可能性を考えなければ保証されていると言えると思う。
よってdorawiiだと名乗られるとどうしても本当に「dorawii本人かよ」と疑わずにいわれず偽物だと叫ばずにいられない人には、いったんdorawiiと名乗っていることは無視すればいいと思う。
私の署名には必ず「iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGyg8AAKCRBwMdsubs4+」という文字列がある。
よってdorawiiではなく「iHUEARY」と名乗っているものとして、その本人かどうかについて考えてくれるようにすればいいのではないかな。
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250708134610# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGyikwAKCRBwMdsubs4+ SAz9AQDHwzeDXzpEthkWJtCHGhtjMt19OJRTYPwCPb8EI986ngEAg2b+GV2Gurlf sSY+FT/pJ5pOQdS++NXTPOha82wUtwY= =xipP -----END PGP SIGNATURE-----
「公開鍵は?」って公開鍵は何かと聞いている以外に解釈しようがないだろ?在日か?
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250621175349# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFZzHgAKCRBwMdsubs4+ SC/aAP4j+PBkIeNadkrc2rXlGCFHKdvWDwDVMG8mjos8j9hJXAEAyA4/azG4oK8o XsLNFbCq4zY3S4X4tLqP8OY4MivE7gE= =L/zx -----END PGP SIGNATURE-----
-----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK----- mDMEaCQbLxYJKwYBBAHaRw8BAQdAwEoXLg4O32fWNUJVUkevhDBEkHByTIinCb4s t5a1jyC0HmRvcmF3aWkgPGRvcmF3aWkyMDBAZ21haWwuY29tPoiZBBMWCgBBFiEE xHvHi8KVUUlYgykecDHbLm7OPkgFAmgkGy8CGwMFCQWk2AEFCwkIBwICIgIGFQoJ CAsCBBYCAwECHgcCF4AACgkQcDHbLm7OPkh17gEA0la91qrz5lo5eUCln/SA/S7c Vfoeb6Iu8gGbnVGcACMBANXDLaf2UqXa7wuCST+c46bX//+spAoGsTFKjRSkwS4O uDgEaCQbLxIKKwYBBAGXVQEFAQEHQPUUyJMJAHkeG3N5UzbzRdFP9Pw9Mo22Cy58 nrJyHQl8AwEIB4h+BBgWCgAmFiEExHvHi8KVUUlYgykecDHbLm7OPkgFAmgkGy8C GwwFCQWk2AEACgkQcDHbLm7OPkjAMwD/QRXrSFaGbbFwDpMiQaT9HDES7Dh1P9q7 0yF7JSwLsF8A/iu+LAJiJkxlyo422exO2A5GtGwu784AJBdRjSR34nIJ =lm85 -----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250621175104# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFZyngAKCRBwMdsubs4+ SOAdAQDyd1cd8ep8HO8vGKTAWHaBMCUEcDTou5ck13hbA488QAEAofRZPPaeN2+O XIGLi+XhpTm8/Bk0yLsNV0zHq5MSzw8= =Rek2 -----END PGP SIGNATURE-----
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250618153329 -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFJdugAKCRBwMdsubs4+ SGG5AQDWu/2YNtTSPDIpuX89AeZ/wcFxboGN+JwrTUj5Zv9IMwD+IwY9mrFI9Cbc HZoblexRHN/dbEq/XOH8Oi0TIleLeAw= =pM+X -----END PGP SIGNATURE-----