「2ちゃんねる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2ちゃんねるとは

2025-11-09

https://anond.hatelabo.jp/20251109200257

  平成16年に東大にいたときカレー食べて寝る生活をしていたとき社会の誰から危険な男と思われていなかったのに

  平成23年に2ちゃんねる地獄やぁぁと書き込みをした後になんでそうなったんだ? 山田と一緒に資源が枯渇したか自殺しますとまで書き込んで

2025-10-25

そろそろ核戦争したい

暇なときクラシックを聞いてる

ドビュッシー ピアノ四重奏

するとな、シビライゼーションやってた頃の記憶を思い出す

20年前

3だよ

ボロいパソコンでな?

やってたずっと

1人で

今みたいにネットが発達してない頃だ

あるのは2ちゃんねるぐらい

あっ!俺核戦争したなって

なぜって?ずっとクラシック音楽がなってるから

俺とクラシックのつながりはそのぐらいでよ

それで思い出すんだよ

クラシックを聞くと戦争したいなぁ

歩兵引き連れて、攻め込んで、ローマ落としたいなって

気持ちいいんだよすごい

核で国滅ぼすと

スカッとする

リアルでもやってみたいか大統領目指そうかな?

日本人でもなれるんだろうか

オバマがなってたし世界初アジア人アメリカ大統領なくもないか

とにかく核戦争をやってみたい

2025-10-12

   殺人をすると死刑になる、犯罪者はそれだけのことをしていると子供を騙しているが、俺みたいに、2ちゃんねるに描いただけで黒羽に行った人もいる

    それは裁判が間違っていたからだ、ということになるが、全て合法に行われているわけではない。結論から言えば間違いだらけだということ

   それが分からないなら警察を信じるな

2025-10-07

anond:20251007153711

今の有権者ボリューム層って氷河期世代前後冷笑世代になる。

ここは10から20代の頃にインターネットに触れて楽しんでた層。

当時は麻生太郎に絶大な人気があり、特に2ちゃんねるニコニコ動画ではアイドル以上に神格化されていた。

人間1020代の頃に好きだったものを一生好きでいる性質があるから、この世代死ぬまでは麻生太郎はめちゃくちゃ人気あると思うよ。

2025-09-25

anond:20250921205546

なんかあらぬ方向の「リプライ」も発生してるみたいだから書いておくけど

モンゴルとかが戦争をやらかす場合って

男はみんな殺して女だけにしてるんだよね。

で、無理やり強姦して子をはらませている。

そうやってできた子孫がたくさんいる。

2003年に発表されたアメリカ人遺伝学誌の論文によると、

チンギス・ハーンY染色体は、世界中男性の約0.5%に受け継がれている

https://note.com/shiny_oxalis335/n/nafff7e72641f

という話。ちなみに角川春樹チンギス・ハーンジンギス・カン)の

まれ変わりと自称している。源義経の生まれ変わりとは言ってない。

まり、そういう騎馬民族の子孫がくさるほど「アジア」にいるという事。

男はそういう奴のY染色体を引き継いでる可能性大。

ただ・・・肉体と魂はまた別だからね。魂は邪悪な方が滅びやすい。

からモンゴル系の顔をしてても日本人の魂なんて事もあるでしょう。

ただ油断すると肉体上の邪悪先祖に憑依される。

日本問題は、政府反日である事に起因している。

まぁ、だいたいこんな感じかと。

https://ameblo.jp/anne1950/entry-11371622052.html

いや和田アキ子結構失言もしてくれるから

しろ役に立ってるから在日はほしたがってるんだけどね。

しろ創価学会の「聖教新聞」が絶賛してる「ひろゆき」なんかが

ヤバイでしょ。そもそも、「他人の不幸を喜び嘲笑する」

という強姦魔式のお笑いを推進してるのが2ちゃんねる

朝鮮伝統芸能文化病身舞】とは?

やはり理解できない感性がまたありました。

https://www.youtube.com/watch?v=_QVjGvjseRQ

桜井誠=高田誠なんかがいろいろこの辺を暴いていたけれど

実際は、暴かれた反日性質を持ってるのは

右翼でしょ。だから日本国憲法を守り日本人人権を守る

左翼」に蔑称をつけるような奴らをはびこらせてないで

そいつらをこそ扶余狗(プヨク)と呼ぶべき。

ま、創価学会=公明党統一教会=自民党政権与党から

消されるかも知れんけど。幸福の科学=幸福実現党=参政

でも同じ。体制反日なんだから保守こそが反日

これが分からん頭のおかしいのが多すぎ。

https://x.com/Ootani_Acid/status/1961623241119899982

やれ強者弱者だ言ってるのは反日感性しかないし。

https://ameblo.jp/japan-bear/entry-10433086727.html

問題は善か悪かなんだけど強いかいかしか判定できない奴って

価値観世界観思想気質侵略者であって

日本人とは違うんだよ。だから

女が強姦魔を嫌うのなら、保守政党当選させなければよい。

ただし・・・山本太郎なんかは三宅洋平とつるんでて

三宅洋平深田萌絵とつるんでるわけだから・・・

れい新撰組は「リベラル」を自称する外人に好かれてるけど

実際はファシスト反日保守。昔、社民党を支持してた層が

支持してるけど、社民も「一水会鼓舞する会」や部落利権

保守政党と裏でつるんでいた。あと世界連邦ってのもあるか。

一番ましな方の政党の中にもそういうのがいる。だからって

新興が一番よいわけではなくて、宣伝される新興は

実際は自民同類しかない。参政しかり。

だいたい右翼大本営ゴリ押しされてる順番に悪い。

たかれてる順番こそがましな順。

悪:参政>自民維新>N国>れいわ>国民無所属連合公明>立憲>共産:まし

って事。これと真逆世界観の奴が多いのが問題

そいつらをこそ扶余狗と呼ぶべし。

・・・なんて書くと消されるかも知れないし。安全確保のため、あるいは

今後の発信のために自分で消すかも知れないし。

消されない内にしっかり呼んで保存しといてね。

男がみんな悪に見えるなら、そこら中に強姦の子孫がいるか

って事です。「おっさんに告ぐ」で解決はできないけど

皆が一番ましな順に応援し続ければ革新できるでしょう。

そのために必要なのはデモとか署名ではなく投票啓蒙です。

デモ署名は「やってる感」を演出してるだけ。体制を変えない。

https://x.com/kuu331108/status/1918218992608821256

2025-09-12

クンニ増田最近元気してる?

そういえばまだ5ちゃんねるが2ちゃんねるだったこ

俺が常駐していた板に

(`・ω・´)まんこ見せい

しか言わん奴おったなと思ってふと懐かしくなってしまった

2025-09-10

昔、2ちゃんねるの某雑談板にたむろしていたとき

あるオッサンが「オリキャラ」と称して手描きのイラストを上げていた。

直下くそ萌え絵というか子どもの絵みたいだった。はいだしょうこお姉さんみたいにぶっとんでる下手さじゃなくて、絵のとくいな幼稚園児がまじめに描いた感じ。

あいう下手だけど味のある絵を描く人にアイコンかいろいろ発注したいけど見つける手段がない。

長尾謙一郎とか安齋肇みたいな、達者な人が崩してるのもまた違うんだよな

2025-09-07

オタクの拙者口調がZ世代には新鮮らしい。

433 :そぶちゃんうんこ:03/02/21 16:58

今日電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

 

なんか一人がデカイ声で「貴様は~~~!!だから2ちゃんねる馬鹿にされるというのだ~~~!!この~~~!」

ともう片方の首を絞めました。

絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。割と絞められているらしく、

顔がドンドンピンクになっていった。

 

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。

お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!

「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか敬礼!」

敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ~~!」

俺は限界だと思った。

2025-09-06

暇空茜の相棒のなるくん=藤澤翔馬、きんたまんこを訴える

登場人物

・なるくん(なるせ)

暇空茜の右腕。今は33歳ぐらい?

かつては2ちゃんねる嫌儲板の住人で、嫌儲発のドラクエギルドネカマ姫プの果てに個人情報流出騒動で男バレした

流出から規則違反RMT行為不適切発言で度重なるBANを受け、逆恨みしてディレクターへの殺害予告を繰り返すなどドラクエ界でアンチが多かった

富裕層生活を発信しネット暴言を撒き散らす暇空の生き様に憧れる取り巻きをしていた

暇空はゆっくりボイス動画youtubeにあげていたが、当時はゆっくりボイスを機械音声スパム判断して削除する方針だったため暇空のチャンネルはBANされ新規チャンネルを作れなくなった

そんな時に、なるが自分名義のチャンネルを暇空に共有してあげ、暇空のつくった原稿をもとに動画制作するパートナーにもなった

現在の暇空チャンネルの実際の名義人や登録住所はなるくんのものであり、一蓮托生の間柄

暇空は仁藤夢乃存在を知らなかったが、なるくんが「有名なフェミなので叩けば弱男を釣れる」と進言したことで標的になった

ロリコンであり、自身ブログスクゾーン」にてロリダッチワイフの購入、中出し、廃棄などを綴っている


・藤澤翔馬

なるくんと同一人物とされる人

岡山理科大学卒業後、地元企業ベネッセ就職、数度の転職を経て現在東京電通デジタル勤務

ビジネスガジェット関係について顔出しで真面目な発信を行うイケメンだが、経歴や発言がなるくんの発信と重なり続けている

2ちゃんねる個人情報流出騒動で流れたなるくんのクレカの名義人がこの人だった

なるくんはamazonスクショを載せた際にうっかり名前欄に藤澤翔馬と載せてしまい削除したりしている

なるくんも藤澤も着物を好み「和服男子」を自称しているのだが、なるくんが着物イベントに行った日にイベント公式が載せた動画に、なるくんが載せたのと同じ着物を着た藤澤が映っていた


・きんたまんこ

ちゃんねる嫌儲板に巣食う狂人

安倍晋三など著名人女体化して性的搾取するSSスレをよく立てている

暇空に対しても性的搾取SSを書いたため開示されている

高齢ニート弁護士を雇える金はないそうだし普通に敗訴する内容だが弱者に対する優しさだけはある

きんたまんこ、藤澤翔馬に開示される

なるくんは小学生女子強姦された事件について、揶揄をした

なる

@nalltama

トー家出の小6女児暴行 不同意性交疑いで男逮捕 警視庁が注意呼びかけ 女児、1日で3人の男から被害東京新聞 TOKYO Web https://tokyo-np.co.jp/article/339346

公金でコンドームを配って支援してたのに・・・

https://archive.md/c7b0G

これに対して、きんたまんこが反応した

黒須圭亮

@kenmo_kintama

#暇空茜 の親友のなる君(@nalltama)とは全然関係ない自称モテる着物男子・F澤翔馬君は普段ロリダッチワイフ無責任膣内射精しとるからコンドーム重要性を知らないのだと思いますよ!

https://archive.md/KniZ1

黒須圭亮は、きんたまんこのX上での名前

きんたまんこ普段の発信がアレであることは否めないが、この発信については、女児強姦フェミ叩きの口実としかわず揶揄るなるくんへの強い反発が見られる

すぐ他人に体を委ねがちなトー少女もっと体を大事にしてほしいとせめてコンドームを配る活動重要性を訴える、弱者への優しさが根底にあるものと言えよう

この書き込みが藤澤に開示請求された

開示請求の文では、藤澤はなるくんとは別人であり、なるくんが発信したロリダッチワイフ無責任射精とは無関係なのに名誉を傷つけられたと主張している

藤澤の弁護人は、暇空弁護団の一人である小沢一仁である

これにもカンパ金使われているのだろうか

きんたまんこ、藤澤翔馬に訴えられる

なるくんは暇空とともに誹謗中傷を行ったため開示されており、開示済みの人がなるくん=藤澤と明言している

今更別人のふりして訴えるのはリスキーだと話題になり、流石に訴えないのではないかという雰囲気にもなっていたが、9月になって藤澤から訴状が届いたときんたまんこが報告

一般的には犯罪行為を起こしうる特殊性癖を持っているなどと指摘されたことによる原告精神的苦痛は著しく、これを金銭評価すると、150万円を下らない

ロリダッチワイフ無責任射精するのは「一般的には犯罪行為を起こしうる特殊性癖」だと小沢一仁は主張する

そうなのか・・・

なにそのエロ漫画読んでるやつは性犯罪者予備軍みたいなの・・・

暇空となるくんってそういう主張するフェミと戦ってるみたいなポーズじゃなかったのかよ・・・

身長120cmのロリダッチワイフを買うのも無責任射精するのも犯罪行為とは関係ないだろ!!!!!!!!!!!!

なお、なるくん無責任射精編はこち

https://skmz.one/?p=10541

https://skmz.one/?p=12233

https://skmz.one/?p=13595

なるくんはかつて、ロリダッチワイフキモがる人に対してこのように発言した

女児型のラブドール存在することから特にロリコン小児性愛者の存在のもの否定し、差別扇動を繰り返している姿が非常に高頻度に観測されます

「私にとってそれはキモいと感じる」で済んでいれば、それはその人の気持ち問題なのであまり問題ありません。しかしそのラインを飛び越えて差別扇動を繰り返すところまでいくのは単なる人権侵害行為であり、ネトウヨと同じです。

https://skmz.one/?p=12233

ロリダッチワイフが好きな奴は犯罪者予備軍とか抜かして差別扇動する小沢をなるくんも許せねえよなあ???

2025-09-04

 そしてこの無職引きこもりから立ち直りつつある27歳の青年を紹介し励ますNPO理事長セリフが、すなわち 「パソコンの大先生だもんな」 だったのでした。 これはNPO広場パソコンの不調をこともなげに直した青年への褒め言葉だったのですが、青年はこれに対し、それまで通りの無表情ながらも、その奥にかすかな照れ隠しの笑みが浮かんでいるように見えたと記事には書いてあります

 身内の冗談や軽口ならともかく、一般的には大の大人を 「○○の大先生」 や 「◯◯博士」 などと気安く呼ぶことは、慇懃無礼で逆に失礼にあたりほとんどありませんから、「子供相手ならともかく、完全に見下してバカにしてるんじゃないか」「こんな事言われても、ちっとも嬉しくないだろ」「いや、小中学の頃から引きこもりなら、その レベル から改めてリハビリするしかないんじゃないのか」 などと、ネット掲示板などで賛否さまざまに話題に。

 またパソコンの不調とそれを直したとの記述も詳細がないため、どのくらい専門性があり高度な技術を要する処置だったのかわかりません (恐らく、パソコン素人のしょうもない トラブル解決しただけなのだろう…との憶測を呼んでいました)。

 しかしそれはそれとして、掲示板 2ちゃんねる などの一部の利用者にとっても、ある意味で 「パソコンの大先生」 なる無理やりな褒め言葉他人事と笑えない、思えない境遇にいることもあり、成句として テンプレ 化。 その後しばらく他人への揶揄罵倒として使われるようになりました。

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fwww.paradisearmy.com%2Fdoujin%2Fpasok_daisensei.htm#bbutton

文章うまい

こういう説明の上手さも「文才」だろうな

2025-09-01

anond:20250901213931

2ちゃんねるの頃から居たよねこういうの

古参ぶるおじいちゃんで草

少なく見積もっても50歳以上

2025-08-20

すごい久しぶりにきんもーっ☆事件のこと調べてた

まりにも懐かしくて炎上のものよりもノスタルジー気持ちの方が強くなった

写メ日記は滅んだし

写メール死語だし

もう2ちゃんねる無いし

2025-08-12

今こそ秘密結社だろ

フリーメイソンとかイルミナティとか、要はおふざけ半分の小金持ちクラブだろ。

そういう徒党に属してたらさぞ生きやすいぞ。

しがらみを面倒くさがってネットに逃げたところでキチガイ天国じゃん。2ちゃんねるでもツイッターでもはてなでも、社会では鼻くそ以下のゴミみたいなやつが荒らしまくれてしま脆弱環境しか結局構築されない。

いまこそ秘密結社だよ。

2025-08-10

Togetterレスバを見ていると

2ちゃんねるとかはレスバに横やりって当たり前というか思ったら口に出すくらいのテンションなんだけど、棘で横やり入ることって格段に少ない。

増田IDもない匿名分からんけども横やり入れる人って少ないのかな。

2025-08-01

anond:20250801162320

2ちゃんねるでは色んなものが叩かれてたしそれでも世の中の文化2ちゃんねる書き込みなんか相手にしないでよろしくやってたよ

まとめサイトイジメ差別煽動するような構造になってたからすげー問題だと思うけどそこで2ちゃんねるを重視する理由がよくわからないな

2025-07-31

過去腐女子嫌悪していた女オタの視点

最近BL作家燃えましたね。

正直、自分としては「ざまぁみろ」という感情がどうしても拭えない。

もし腐女子を自認し、かつ炎上を起こしたくないとか、何が問題なのかわからないけど理解したい、という気持ちでこの記事が目に留まった方がいるなら嬉しい。

こちらも可能範囲言葉を尽くすので、「腐女子功罪」について共に今後も考えて欲しい。

もちろん、腐女子でない人…男性とか、非オタとか、自分みたいな女オタクだけど腐女子とは(物理的にも)距離を置いてる、って人にも一考してもらえる機会になるなら幸いだ。

0.著者は何者だ?

自分世紀末平成を生きた女オタクであり、いわゆる「男女カプ」や「世界観」「物語構成の美しさやテーマ描写」に重きを置く、考察厨、世界観厨と呼ばれてきた人種だ。

世紀末アニメ漫画キッズ向けであろうと平気で世界が滅んで主人公も死んだ。

続編のために主人公が生き返り、感動を台無しにされたこともあった。

このため「設定やキャラクター感情の辻褄が合っているかどうか」はかなり上位に食い込む判断基準であり、「好きなキャラクターではあるが生き返った(台無しにされた)からこのコンテンツはクソ」が共存し、作者への愛憎を募らせることも珍しくない。

ライブ感優位の物語摂取できるようになったのは、かなり年齢を重ねてからだ。

1.そもそも腐女子って何だ?

時代と共に定義が揺らいだり移り変わることもあるが、ここでは平成初期〜中期の認識を元に「男同士を(公式非公式わずカップリングさせ、恋愛エッチなことをさせたいと思う女性」とする。

確か「腐女子」という言葉が生まれたのは2000年以降であり、それまでこの属性の人々の呼称が安定しなかった記憶がある。

自分テニプリ個人ファンサイトで初めてこの呼称を知ったので、インターネットの普及もあってこの頃が「腐女子」という言葉黎明期だったのではないか?と見ている。

ボーイズラブBL)、というジャンル名が普及したのは更にその後だ。

2.なんで腐女子嫌悪したんだ?

公式コミックだと思って購入したマンガ18禁シーン入りアンソロジーだったからですけど?

しかも当時は中学生

人間関係を拗らせていた筆者は「男の肉体(性欲)は汚い」という認識があった上に、「公式恋愛関係結婚関係のあるパートナー女性がいるのになんで浮気みたいなことを平気でやってんだコイツらは?」という設定至上主義が組み合わさり【腐女子氏ね】に速攻で傾いた。

とはいえ、当時数少ない仲の良かったクラスメイトがまさにデビューしたての同人作家腐女子だったため色々もどかしかった。

彼女のくれたカラー便箋クラピカは未だに覚えている。

3.腐女子って変化してんの?

平成の30年間だけでも初期〜中期〜後期とかなりの移り変わりがあった。

また、生まれる前にその手の話題で盛り上がっていたキャプ翼聖闘士星矢などが晴海同人即売会でやり取りされてた時代を知っている「腐女子という言葉が生まれる前から活動していた女オタク」とも知り合いだったため、昨今の若い腐女子よりは『腐女子と呼ばれる人々の生態と歴史』は知ってる方だと思う。

で、その視点からすると昨今の「腐女子」という言葉は「オタク」同様、命名初期よりも一般化に浸透し、良くも悪くも多様性が生まれたと思う。

4.腐女子が生まれて良かったことってあんの?

個人的に腐女子は苦手だ。

腐女子を名乗っている人を見ると身構えてしまうし、炎上している腐女子を見ると胸のすく思いがする。

だが、現在の親しくしている友人にも腐女子はいるし、彼女たちの研ぎ澄まされた語彙力からしかまれないパワーワードは「腐女子がイヤ」という嫌悪感を軽く吹き飛ばししまう。

なんだよ「結腸ウェディングキッス」って。

そして昨今、「腐男子」という言葉が生まれてかなり見方が変わった。

男性ながら家事や服飾を好む「オトメン」や、女性的な身なりを誇る「オネェ(オカマニューハーフ)」といった存在を経て、こんなにもカジュアルに「同性愛的な楽しみ方が好き」と言える男性が世に出てこられたのは「オタク犯罪者予備軍」と言われていた時代から考えたらとんでもなく素晴らしいことなのだ。

思想の、嗜好の自由なのだ

自分の好きではない属性だが、男優位と言われてきた社会から飛び出した女性表現力が、巡り巡ってマイノリティ男性を救う連鎖を生み出している。

教室の隅っこで落書きをする事でしか満たされなかった小学生女児の魂が、なんとなく救われた気がした。

彼らのような人たちが心地よく受け入れられる社会になっているのなら、自分のようなオタクだって場所はあるのだと。

5.でも腐女子ってダメだよね?

腐女子、と一括りに否定すると混乱の元になる。

前述の通り「腐女子」は、その言葉の持つ意味や人々の属性がすっっっっっごく混沌としていて、この言葉自体が割と取り扱って注意となっている。

同じような言葉に「夢女子」がある。

どうしても個人的な腐女子論を語る上で外せない概念なので、脇道にそれるが言及しておきたい。

5.1.夢女子腐女子って関係あんの?

ある。

というか、「腐女子」という言葉が生まれから、そこをもじったように生み出された概念が「夢女子」だ。

少なくともこれらの言葉の発生には3〜5年のタイムラグがある。(それは絶対に違う、と仰られる有識者がいたら当時通っていた個人サイトジャンル変容を添えて教えて欲しい)

6.そもそも「腐」女子って名称はどうなわけ?

わかる、めっちゃわかる。

自分もその名称どうなんと当時からずっと思ってはいた。

だが平成終盤以降のインターネットではたまーに「腐女子って呼び方をやめよう!!」みたいな声かけが発生するが、それがうまく行った様子はない。

当然である

それまで「女オタクなんて存在するわけないだろ(vs即売会見ろや)」というムードだった平成初期〜中期に「女オタク!!!!!いまーす!!!!!!!」と認知させたのが『腐女子』という言葉の力であり、女オタク達がこぞって名乗り始めた理由なのだ

言葉の、名前の力は強い。

暴走族珍走団になって弱体化させられたように。

引きこもりという言葉が生まれて、苦しむ若者を受け入れる社会になったように。

腐女子』という言葉発明は、存在を透明化されてきた歴戦の女オタク達にとってむちゃくちゃ存在感のあるパワーワードだったのだ。

腐女子を名乗れば、女オタクという自分存在証明になる。

腐女子を名乗れば、汚いヤリモク目当ての男から距離を置ける。

腐女子を名乗れば、強くなれる!

自分腐女子が苦手だったが、腐女子を名乗りたがる女オタク達の気持ちは痛いほど理解できた。

平成初期、まだ昭和価値観は色濃く「女は男に従うものであり、勝つ事などありえない。オタクでも男の方が偉いのであり、女はその格下。というか、そもそもいるわけがないっしょw」というのが漠然蔓延っていたのがオタク世界インターネット黎明期であり、2ちゃんねるの「俺」文化の背景であり、オタクオフ会に参加する時の覚悟であったのだ。

そもそもPCという高額商品インターネットに月額課金」という特殊環境を整えられたのはプログラマーなど、ごく一部のIT知識と金銭の整った富豪しかいなかった。

人数的には30人に1人いるか居ないか程度だったんじゃなかろうか?

そんな時代オフ会をすれば男5:女1みたいなのはザラにあったし、女オタク同士で集まる流れになると1:1になるジャンルとかもあって両極端だった。

(参加した事ないけど一緒にtalk時代ガンパレ辺りの女性ユーザー認知の火力は凄かったと記憶している)

ついでに、当時のオタクは男女問わず大変拗らせていたので「オタクという属性しかアイデンティティがない陰キャ男子」のマウントが取れる相手というのが「自分達男オタクよりも少なくて力も弱い女オタク」だったというのは背景分析として間違っていないと思う。

上澄はとことん品位があったものの、底辺マジで救いようがなかった。

中間層という存在がすっぽ抜けていたのを、更に加速させたのが2ちゃんねる黄金時代インターネッツだ。

こういう世界で「女」という属性を見せるのは女性器を晒したかのごとく好機の的にされた。

下ネタで絡まれマウントを取られ、嘲笑を浴びるのが「女オタク」のポジションであり、彼女たちが個人サイトに引きこもっても男たちはそれを匿名掲示板に貼り付けて、笑いものにしながら荒らし行為を繰り返した。

ポイピクなどで見られる「パスワード機能は、当時の女オタクたちが心無い男オタクから身を守るために必要とした防衛機能の名残である

誰かと繋がりたい。

でも、イタズラに傷付けてくるような人に近寄られたくない。

当時、「女オタク」というだけで様々なセクハラ人権無視の扱いをされてきた彼女達にとって『腐女子』という忌み名は魔除け効果を持つとても心強い言葉だったのだ。

ただイラストを描いただけなのに。

ただ感想を書いただけなのに。

女という要素が少しでも嗅ぎ取られれば、匿名掲示板で集まってきた男達が下ネタ嫌がらせコメントを、ありとあらゆる手段で繰り返してくる。

ブロックしても無限湧きしてくる捨て垢で、毎日何十件と粘着され続けてきたらそりゃ心も荒む。

腐女子気持ち悪ぃw」

「そりゃ腐ってるんだから当然だろ?

わざわざ書いてやってるんだから腐ってる女に寄って来んなよw

あ、文字読めねぇのかwwww」

こうやって彼女たちは心と尊厳を守るために「"腐"女子」という一見不名誉アイデンティティを鎧に選び、下ネタセクハラ男達を彼らの嫌う男陵辱ハードプレイ下ネタで遠退けたのだ。

7.しか腐女子の敵は男だけではなかった

はい、筆者のような女オタクです。

というか、この『腐女子』という言葉インパクトと浸透力は当時かなり目覚ましいものがあった。

それまで「えーと、ほら、男同士の関係が好きな女の人…」みたいな感じで、どう呼べば良いのか、そもそもその趣味嗜好についてどう触れたら良いのか、良識あるオタクですらかなーり扱いには迷っていた。

そこに「はいはい!私は腐女子です!男同士のエッチな絡みが大好きです!」と聞いてもいないのに名乗ってくるコミュ障が大多数突撃してきたので、やんわり〜厳しく注意する人間もいれば、同担拒否よろしく締め出したり、まぁ同じ土俵に上がって焼け野原になったり、それはそれでまぁまぁ問題にはなった。

同時期に、インターネットの敷居が下がり「女オタク腐女子」と勘違いした一般層がかなり生まれしまったのも痛かった。

ちなみに筆者も、実の父親や仲の良い男子に「腐女子なんでしょ?」とナチュラル勘違いされたので猛烈に反発してブチ切れたことがある。

そう、BLが好きじゃない女オタクだっていたのである

腐女子サーガ第二幕、女オタク同士の殴り合いである。

8.男の子女の子幸せにするためのパートナーなんです!

女児向けコンテンツの男キャラってのは「王子様」でなきゃいけない。

多少は本命女の子にいじわるしても、危機があれば命をかけて救いに行き、言葉にならない女の子の苦悩を解決し、最後にはキスをして救済してくれる…

これが平成初期女児向けコンテンツスタンダードであり、多少女主人公が死んだりしてもそこら辺の「相手役」の王子様力は落とさなかった。

筆者はこういった女児向けコンテンツ出身で、男女の恋愛というのは子を残す(続編の予知)も含めて当然の帰結だろうと思っていた。

ディズニー黄金期のリトル・マーメイド美女と野獣アラジンの3コンボ派生作品を喰らってたので、「子を残す必要性」というのを続編への前振りとして考えていたし、ウテナウテナで後になって振り返ってなるほどねと思っていたし、現在も男女カップリングからの子世代妄想や作者の性癖推測とかやるし、オリジナル子供キャラかめっちゃ捏造して遊んでた。

そういう人間にとって「男同士の恋愛関係」は子世代存在否定するものであり、何なら男キャラに恋している女性キャラクター女性読者との関係否定するものであり、公式の男女関係への崇拝が強固であればあるほど「腐女子原作の敵」に見えてしまうのである

そこで反発して生まれたのが『夢女子』という言葉であったと、筆者は認識している。

当時は個人サイトで「ドリーム小説」というジャンルがあった。

それが省略されて夢。

男子キャラと擬似的な恋愛を楽しめる…ユーザー名に自分名前を入れ、あだ名も呼んでくれて…といったときメモのような遊びが、インターネットホームページ制作ツール進化によって可能になった。

それがケータイの普及によって更に手軽に実現可能となり、好きなジャンプキャラゲームキャラとの疑似恋愛を楽しむ女オタクじわじわケータイサイトを中心に姿を現し始めた。

同人誌を作って即売会に参加するほどではないが、自分の恋心をイケメンに受け止めて欲しいと思うお姫様女児から進化したオタクが、テニプリなどの社会現象と共に広まったのが『夢女子』の発端だったと記憶している。

しかもこの自称は「私は"腐"女子なんかじゃありません!」という攻撃性を含んでいる物もあった。

筆者が当時、強めのアンチ腐女子だったというのもあるが「腐女子呼ばわりされてムカつく!」というお姫様女子は間違いなく存在した。

そりゃ乙女ゲーに出てくる男子を他の男とくっつけたらコンセプト全否定なんだから当然である

かくして一部の夢女子は、我が愛しのイケメンをメス堕ちさせた憎たらしい敵として腐女子を嫌っていた。

ちなみにこの手のお姫様精神の人が拗らせたまま歳を重ねると、ツイフェミと呼ばれるようになるっぽい。

9.女子腐女子って敵なわけ?

これはもう、個々の相性やポリシーからケースバイケースとしか言いようがない。

しかも夢女子腐女子ほど定義が強固ではなく「ドリーム小説を楽しんでいた女オタク」というふわっとしたものである

夢小説を作った人間はたまに但し書きに「男の子名前を入れないでください」とか書いてたくらいには何かあったんだろうなと思う。

ちなみに自分は、夢小説はまったく通っておらず子世代妄想公式カプ小説といった「筆者の存在しない自前の二次創作」を楽しんでいた。

推し」が居なくてもコンテンツを楽しめるタイプなので、昨今の「推し」ありきの流れにはちょっと乗り切れていないオタクである

で、その視点から見ていて夢女子腐女子も「推しキャラ」という存在めっちゃ入れ込むタイプオタクという点では似てるよなぁと感じている。

たまに「推しキャラを好きな自分の方が、公式より偉いと思ってるんだろうな」と感じる人もいる。

10.結局どっちもキモくね?

キモいと感じる心を否定する気は無いし、でも疑似恋愛や愛玩感情などは多くの人間に備わってるものなので、否定しても意味いかなとは思う。

思うのは仕方ないし、内心の自由だし。

ただ個人的には、BLだろうと18禁要素や肌色多めのコンテンツ年齢制限なしに買えてしま状態はどうかなと思っている。

もしもあの書店の中で立ち止まらず歩いていたら、BLへの嫌悪感など知らずに生きていけただろうと思ってるし。

過去腐女子嫌悪していた女オタの視点

 最近BL作家燃えましたね。

 正直、自分としては「ざまぁみろ」という感情がどうしても拭えない。

 もし腐女子を自認し、かつ炎上を起こしたくないとか、何が問題なのかわからないけど理解したい、という気持ちでこの記事が目に留まった方がいるなら嬉しい。

 こちらも可能範囲言葉を尽くすので、「腐女子功罪」について共に今後も考えて欲しい。

 もちろん、腐女子でない人…男性とか、非オタとか、自分みたいな女オタクだけど腐女子とは(物理的にも)距離を置いてる、って人にも一考してもらえる機会になるなら幸いだ。

0.著者は何者だ?

 自分世紀末平成を生きた女オタクであり、いわゆる「男女カプ」や「世界観」「物語構成の美しさやテーマ描写」に重きを置く、考察厨、世界観厨と呼ばれてきた人種だ。

 世紀末アニメ漫画キッズ向けであろうと平気で世界が滅んで主人公も死んだ。

 続編のために主人公が生き返り、感動を台無しにされたこともあった。

 このため「設定やキャラクター感情の辻褄が合っているかどうか」はかなり上位に食い込む判断基準であり、「好きなキャラクターではあるが生き返った(台無しにされた)からこのコンテンツはクソ」が共存し、作者への愛憎を募らせることも珍しくない。

 ライブ感優位の物語摂取できるようになったのは、かなり年齢を重ねてからだ。

1.そもそも腐女子って何だ?

 時代と共に定義が揺らいだり移り変わることもあるが、ここでは平成初期〜中期の認識を元に「男同士を(公式非公式わずカップリングさせ、恋愛エッチなことをさせたいと思う女性」とする。

 確か「腐女子」という言葉が生まれたのは2000年以降であり、それまでこの属性の人々の呼称が安定しなかった記憶がある。

 自分テニプリ個人ファンサイトで初めてこの呼称を知ったので、インターネットの普及もあってこの頃が「腐女子」という言葉黎明期だったのではないか?と見ている。

 ボーイズラブBL)、というジャンル名が普及したのは更にその後だ。

2.なんで腐女子嫌悪したんだ?

 公式コミックだと思って購入したマンガ18禁シーン入りアンソロジーだったからですけど?

 しかも当時は中学生

 人間関係を拗らせていた筆者は「男の肉体(性欲)は汚い」という認識があった上に、「公式恋愛関係結婚関係のあるパートナー女性がいるのになんで浮気みたいなことを平気でやってんだコイツらは?」という設定至上主義が組み合わさり【腐女子氏ね】に速攻で傾いた。

 とはいえ、当時数少ない仲の良かったクラスメイトがまさにデビューしたての同人作家腐女子だったため色々もどかしかった。

 彼女のくれたカラー便箋クラピカは未だに覚えている。

3.腐女子って変化してんの?

 平成の30年間だけでも初期〜中期〜後期とかなりの移り変わりがあった。

 また、生まれる前にその手の話題で盛り上がっていたキャプ翼聖闘士星矢などが晴海同人即売会でやり取りされてた時代を知っている「腐女子という言葉が生まれる前から活動していた女オタク」とも知り合いだったため、昨今の若い腐女子よりは『腐女子と呼ばれる人々の生態と歴史』は知ってる方だと思う。

 で、その視点からすると昨今の「腐女子」という言葉は「オタク」同様、命名初期よりも一般化に浸透し、良くも悪くも多様性が生まれたと思う。

4.腐女子が生まれて良かったことってあんの?

 個人的に腐女子は苦手だ。

 腐女子を名乗っている人を見ると身構えてしまうし、炎上している腐女子を見ると胸のすく思いがする。

 だが、現在の親しくしている友人にも腐女子はいるし、彼女たちの研ぎ澄まされた語彙力からしかまれないパワーワードは「腐女子がイヤ」という嫌悪感を軽く吹き飛ばししまう。

 なんだよ「結腸ウェディングキッス」って。

 そして昨今、「腐男子」という言葉が生まれてかなり見方が変わった。

 男性ながら家事や服飾を好む「オトメン」や、女性的な身なりを誇る「オネェ(オカマニューハーフ)」といった存在を経て、こんなにもカジュアルに「同性愛的な楽しみ方が好き」と言える男性が世に出てこられたのは「オタク犯罪者予備軍」と言われていた時代から考えたらとんでもなく素晴らしいことなのだ。

 思想の、嗜好の自由なのだ

 自分の好きではない属性だが、男優位と言われてきた社会から飛び出した女性表現力が、巡り巡ってマイノリティ男性を救う連鎖を生み出している。

 教室の隅っこで落書きをする事でしか満たされなかった小学生女児の魂が、なんとなく救われた気がした。

 彼らのような人たちが心地よく受け入れられる社会になっているのなら、自分のようなオタクだって場所はあるのだと。

5.でも腐女子ってダメだよね?

 腐女子、と一括りに否定すると混乱の元になる。

 前述の通り「腐女子」は、その言葉の持つ意味や人々の属性がすっっっっっごく混沌としていて、この言葉自体が割と取り扱って注意となっている。

 同じような言葉に「夢女子」がある。

 どうしても個人的な腐女子論を語る上で外せない概念なので、脇道にそれるが言及しておきたい。

5.1.夢女子腐女子って関係あんの?

 ある。

 というか、「腐女子」という言葉が生まれから、そこをもじったように生み出された概念が「夢女子」だ。

 少なくともこれらの言葉の発生には3〜5年のタイムラグがある。(それは絶対に違う、と仰られる有識者がいたら当時通っていた個人サイトジャンル変容を添えて教えて欲しい)

6.そもそも「腐」女子って名称はどうなわけ?

 わかる、めっちゃわかる。

 自分もその名称どうなんと当時からずっと思ってはいた。

 だが平成終盤以降のインターネットではたまーに「腐女子って呼び方をやめよう!!」みたいな声かけが発生するが、それがうまく行った様子はない。

 当然である

 それまで「女オタクなんて存在するわけないだろ(vs即売会見ろや)」というムードだった平成初期〜中期に「女オタク!!!!!いまーす!!!!!!!」と認知させたのが『腐女子』という言葉の力であり、女オタク達がこぞって名乗り始めた理由なのだ

 言葉の、名前の力は強い。

 暴走族珍走団になって弱体化させられたように。

 引きこもりという言葉が生まれて、苦しむ若者を受け入れる社会になったように。

 『腐女子』という言葉発明は、存在を透明化されてきた歴戦の女オタク達にとってむちゃくちゃ存在感のあるパワーワードだったのだ。

 腐女子を名乗れば、女オタクという自分存在証明になる。

 腐女子を名乗れば、汚いヤリモク目当ての男から距離を置ける。

 腐女子を名乗れば、強くなれる!

 自分腐女子が苦手だったが、腐女子を名乗りたがる女オタク達の気持ちは痛いほど理解できた。

 平成初期、まだ昭和価値観は色濃く「女は男に従うものであり、勝つ事などありえない。オタクでも男の方が偉いのであり、女はその格下。というか、そもそもいるわけがないっしょw」というのが漠然蔓延っていたのがオタク世界インターネット黎明期であり、2ちゃんねるの「俺」文化の背景であり、オタクオフ会に参加する時の覚悟であったのだ。

 そもそもPCという高額商品インターネットに月額課金」という特殊環境を整えられたのはプログラマーなど、ごく一部のIT知識と金銭の整った富豪しかいなかった。

 人数的には30人に1人いるか居ないか程度だったんじゃなかろうか?

 そんな時代オフ会をすれば男5:女1みたいなのはザラにあったし、女オタク同士で集まる流れになると1:1になるジャンルとかもあって両極端だった。

(参加した事ないけど一緒にtalk時代ガンパレ辺りの女性ユーザー認知の火力は凄かったと記憶している)

 ついでに、当時のオタクは男女問わず大変拗らせていたので「オタクという属性しかアイデンティティがない陰キャ男子」のマウントが取れる相手というのが「自分達男オタクよりも少なくて力も弱い女オタク」だったというのは背景分析として間違っていないと思う。

 上澄はとことん品位があったものの、底辺マジで救いようがなかった。

 中間層という存在がすっぽ抜けていたのを、更に加速させたのが2ちゃんねる黄金時代インターネッツだ。

 こういう世界で「女」という属性を見せるのは女性器を晒したかのごとく好機の的にされた。

 下ネタで絡まれマウントを取られ、嘲笑を浴びるのが「女オタク」のポジションであり、彼女たちが個人サイトに引きこもっても男たちはそれを匿名掲示板に貼り付けて、笑いものにしながら荒らし行為を繰り返した。

 ポイピクなどで見られる「パスワード機能は、当時の女オタクたちが心無い男オタクから身を守るために必要とした防衛機能の名残である

 誰かと繋がりたい。

 でも、イタズラに傷付けてくるような人に近寄られたくない。

 当時、「女オタク」というだけで様々なセクハラ人権無視の扱いをされてきた彼女達にとって『腐女子』という忌み名は魔除け効果を持つとても心強い言葉だったのだ。

 ただイラストを描いただけなのに。

 ただ感想を書いただけなのに。

 女という要素が少しでも嗅ぎ取られれば、匿名掲示板で集まってきた男達が下ネタ嫌がらせコメントを、ありとあらゆる手段で繰り返してくる。

 ブロックしても無限湧きしてくる捨て垢で、毎日何十件と粘着され続けてきたらそりゃ心も荒む。

腐女子気持ち悪ぃw」

「そりゃ腐ってるんだから当然だろ?

 わざわざ書いてやってるんだから腐ってる女に寄って来んなよw

 あ、文字読めねぇのかwwww」

 こうやって彼女たちは心と尊厳を守るために「"腐"女子」という一見不名誉アイデンティティを鎧に選び、下ネタセクハラ男達を彼らの嫌う男陵辱ハードプレイ下ネタで遠退けたのだ。

7.しか腐女子の敵は男だけではなかった

 はい、筆者のような女オタクです。

 というか、この『腐女子』という言葉インパクトと浸透力は当時かなり目覚ましいものがあった。

 それまで「えーと、ほら、男同士の関係が好きな女の人…」みたいな感じで、どう呼べば良いのか、そもそもその趣味嗜好についてどう触れたら良いのか、良識あるオタクですらかなーり扱いには迷っていた。

 そこに「はいはい!私は腐女子です!男同士のエッチな絡みが大好きです!」と聞いてもいないのに名乗ってくるコミュ障が大多数突撃してきたので、やんわり〜厳しく注意する人間もいれば、同担拒否よろしく締め出したり、まぁ同じ土俵に上がって焼け野原になったり、それはそれでまぁまぁ問題にはなった。

 同時期に、インターネットの敷居が下がり「女オタク腐女子」と勘違いした一般層がかなり生まれしまったのも痛かった。

 ちなみに筆者も、実の父親や仲の良い男子に「腐女子なんでしょ?」とナチュラル勘違いされたので猛烈に反発してブチ切れたことがある。

 そう、BLが好きじゃない女オタクだっていたのである

 腐女子サーガ第二幕、女オタク同士の殴り合いである。

8.男の子女の子幸せにするためのパートナーなんです!

 女児向けコンテンツの男キャラってのは「王子様」でなきゃいけない。

 多少は本命女の子にいじわるしても、危機があれば命をかけて救いに行き、言葉にならない女の子の苦悩を解決し、最後にはキスをして救済してくれる…

 これが平成初期女児向けコンテンツスタンダードであり、多少女主人公が死んだりしてもそこら辺の「相手役」の王子様力は落とさなかった。

 筆者はこういった女児向けコンテンツ出身で、男女の恋愛というのは子を残す(続編の予知)も含めて当然の帰結だろうと思っていた。

 ディズニー黄金期のリトル・マーメイド美女と野獣アラジンの3コンボ派生作品を喰らってたので、「子を残す必要性」というのを続編への前振りとして考えていたし、ウテナウテナで後になって振り返ってなるほどねと思っていたし、現在も男女カップリングからの子世代妄想や作者の性癖推測とかやるし、オリジナル子供キャラかめっちゃ捏造して遊んでた。

 そういう人間にとって「男同士の恋愛関係」は子世代存在否定するものであり、何なら男キャラに恋している女性キャラクター女性読者との関係否定するものであり、公式の男女関係への崇拝が強固であればあるほど「腐女子原作の敵」に見えてしまうのである

 そこで反発して生まれたのが『夢女子』という言葉であったと、筆者は認識している。

 当時は個人サイトで「ドリーム小説」というジャンルがあった。

 それが省略されて夢。

 男子キャラと擬似的な恋愛を楽しめる…ユーザー名に自分名前を入れ、あだ名も呼んでくれて…といったときメモのような遊びが、インターネットホームページ制作ツール進化によって可能になった。

 それがケータイの普及によって更に手軽に実現可能となり、好きなジャンプキャラゲームキャラとの疑似恋愛を楽しむ女オタクじわじわケータイサイトを中心に姿を現し始めた。

 同人誌を作って即売会に参加するほどではないが、自分の恋心をイケメンに受け止めて欲しいと思うお姫様女児から進化したオタクが、テニプリなどの社会現象と共に広まったのが『夢女子』の発端だったと記憶している。

 しかもこの自称は「私は"腐"女子なんかじゃありません!」という攻撃性を含んでいる物もあった。

 筆者が当時、強めのアンチ腐女子だったというのもあるが「腐女子呼ばわりされてムカつく!」というお姫様女子は間違いなく存在した。

 そりゃ乙女ゲーに出てくる男子を他の男とくっつけたらコンセプト全否定なんだから当然である

 かくして一部の夢女子は、我が愛しのイケメンをメス堕ちさせた憎たらしい敵として腐女子を嫌っていた。

 ちなみにこの手のお姫様精神の人が拗らせたまま歳を重ねると、ツイフェミと呼ばれるようになるっぽい。

9.女子腐女子って敵なわけ?

 これはもう、個々の相性やポリシーからケースバイケースとしか言いようがない。

 

 しかも夢女子腐女子ほど定義が強固ではなく「ドリーム小説を楽しんでいた女オタク」というふわっとしたものである

 夢小説を作った人間はたまに但し書きに「男の子名前を入れないでください」とか書いてたくらいには何かあったんだろうなと思う。

 ちなみに自分は、夢小説はまったく通っておらず子世代妄想公式カプ小説といった「筆者の存在しない自前の二次創作」を楽しんでいた。

 「推し」が居なくてもコンテンツを楽しめるタイプなので、昨今の「推し」ありきの流れにはちょっと乗り切れていないオタクである

 で、その視点から見ていて夢女子腐女子も「推しキャラ」という存在めっちゃ入れ込むタイプオタクという点では似てるよなぁと感じている。

 たまに「推しキャラを好きな自分の方が、公式より偉いと思ってるんだろうな」と感じる人もいる。

10.結局どっちもキモくね?

 キモいと感じる心を否定する気は無いし、でも疑似恋愛や愛玩感情などは多くの人間に備わってるものなので、否定しても意味いかなとは思う。

 思うのは仕方ないし、内心の自由だし。

 ただ個人的には、BLだろうと18禁要素や肌色多めのコンテンツ年齢制限なしに買えてしま状態はどうかなと思っている。

 もしもあの書店の中で立ち止まらず歩いていたら、BLへの嫌悪感など知らずに生きて

2025-07-19

anond:20250718104900

自分1話の時から好きだった

というか過狩り狩りをたまたま読んでて衝撃を受け作家名でファンについた

その後の読み切りはそこまで刺さらなかったけど、漫画家として才能伸ばしてるのは感じてたし毎回残して何度も読み返した

ギガだっけ?文珠史郎載ったの

あれわざわざ初めて買ったり

 

から連載は本当に嬉しかったなあ…

1話の衝撃を今でも昨日のように覚えているよ

 

ただ、すぐ打ち切られると思ってせっせとアンケ出してたなあ

2ちゃんねる感想スレですらそういう書き込みしてた

ジャンプじゃウケそうにないでもできるだけ長く読みたいとか

2025-07-04

女子校JCさくら

 2003年夏、私立女子校コンピュータ室。中学1年生の私は2ちゃんねる出会いました。

 「HTMLを使ってホームページを作ろう」という授業で、当時ハマっていた「ツ◯サ-RES◯RVoir CHRo◯iCLE-」と、小学生の頃好きだった「カードキャ◯ターさ◯ら」を題材にすることにしました。どちらもCLMP先生作品です。

 色々と検索してキャラクター紹介のページを作ったり、個人サイトからドット絵をお借りしたりしているうちに、「さくら板」の「さくらタンを馬並浣腸お仕置きスレに辿り着いたのです。

 どうやったら子どもができるのかも定かではないピュアピュアJCだった私(12)にとって、そこはあまりにも衝撃的な世界でした。

 読んでも子どもができる仕組みはいまいちわかりませんでしたが、三角木馬スパンキングというもの存在を学びました。

 家に帰ってからガラケー2ちゃんねるアクセスしたところ、週刊少年漫画板の「ツ◯サ-RES◯RVoir CHRo◯iCLE-」スレを見つけました。

 「半年ROMれ」の掟に従って掲示板文法を学んだ後、初めてのカキコに「禿同」とレスがついたときの感動は忘れられません。

 知らない人と好きなものの話ができる、画期的体験でした。

 その後はニュー速VIPに手を伸ばし、「夢が広がりんぐ」誕生にも立ち会いました。携帯厨バカにされ、女性は当然のように男性のふりをして書き込みをしていた時代です。

 ニートという存在を知ったのもこの頃でしたが、平均年齢が低かったからか、当時の彼らはさほど悲壮的ではなかった気がします。

 

 

 幼少期の記憶ほとんどないのですが、劇場版カードキャ◯ターさ◯ら」におじさんがたくさん並んでいたときの衝撃は忘れられません。(当時8才ぐらいだった私にはおじさんに見えただけで、二十歳そこそこの男性も多かったのかもしれませんが。)

 ロリコンという言葉が今ほど世間に浸透していなかった時代、彼らが何を目的に「カードキャ◯ターさ◯ら」を観に来たのか心底不思議だったのを覚えています

 先日逮捕された児童盗撮教員グループの一人が「カードキャ◯ターさ◯らみたいな萌えアニメを見ていたら犯罪者になるぞ」と生徒に言っていたそうですが、令和のこの世にわざわざそれを持ち出すこと自体お察しですね。そもそも萌えアニメではなく、「なかよし」連載の少女向け作品だし……。

 「萌えアニメ(笑) 俺は『ホンモノ』を知ってるんだぞ」みたいな感じでしょうか。それとも本当は好きなのかな。

 性犯罪が世の中を騒がせる昨今、二次元についても何かと取り沙汰されていますが、少なくともゾーニングは大切だと思います無知子どもが不意に三角木馬出会ってしまわないように……。

 今から20年以上前私立女子校中学1年生が、授業中のコンピュータ室で「さくらタンを馬並浣腸お仕置きスレ出会った。

 この思い出話がロリコンの方々を喜ばせるのか、夢を壊してしまうのか、はたまた「12歳はロリじゃない」と言われるのかわかりませんが、少なくとも現実女の子達に悪影響が及ぶ言動は慎みましょうね。

 最後に、愛と友情とかわいさに溢れた「カードキャ◯ターさ◯ら」、老若男女すべての方にオススメです!

2025-06-16

anond:20250616095829

それ一杯やりました。アカウント登録制2ちゃんねるみたいなやつ。 

軒並みさびれた。

 

みんなバカ書き込みが大好きなんだよ。

2025-06-11

パスワードを入れないと暗号化した文章しか表示されないサイト

大開示時代対策にどう?

どこかのディスコードとかでパスワード共有してキャッシュ一週間とかでパスワードというか非公開鍵入力した奴だけが復号した文書が表示されるってやつ

 

この暗号だけの掲示板でも開示とか通るんかな?非公開鍵をXとかで公開したとしても表示自体意味の分からない暗号から開示請求通らないと思うんだが

 

2ちゃんねる記号で薬の取引してる奴が逮捕されるのは知ってるけど完全な暗号ならどうなんだろう?

2025-05-08

カツレツキッカのキッカって何

http://www.onokorosan.com/article/444698770.html

2ちゃんねるの「由来スレッド」によると、カントク曰く

カツレツキッコーマンに由来している」

だそうで……。

なんでも、カツを食べている時に目の前にキッコーマンがあり、思いついたキャラクターらしい。

へえ・・・


カツレツレツって何

https://kotobank.jp/word/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%8C%E3%81%A4-3147461

カツレツ

かつれつ

cutlet

牛肉豚肉鶏肉などにパン粉の衣をつけて油で揚げた日本的西洋料理カツレツ英語カットレットcutletがなまったものであるカットレットはフランス語コートレットcôteletteに由来し、本来は豚、仔牛、羊のロースの骨付き肉のことであるが、この肉にパン粉の衣をつけてバターで焼く料理のこともいう。カツレツはこの調理法日本風に変化させたもので、明治時代に登場した。日本で多量の油を用いるのは、てんぷらからの習慣が移行したものと思われる。用いる肉によってビーフカツレツビーフカツ)、ポークカツレツポークカツ、とんかつ)、チキンカツレツチキンカツ)などという。また、揚げる肉の部分により、ヒレカツロースカツと称したり、串(くし)に刺したもの串カツ、ひき肉を使ったものミンチカツあるいはメンチカツとよばれる。

河野友美・大滝 緑]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

へえ・・・

カツレツ正式名称でカツが略称なのか

2025-05-03

SNS壁打ちの民

Twitter登録して12年たつけどほぼROM専

フォロワースパムだけでツイートしても閲覧数は一桁

他人交流したいと思うのにろくに交流の仕方もわからずひたすら壁打ちするだけ

いまさら2ちゃんねるにも戻れないから広大なはずのネットでただ孤独感が増していくだけ

最近増田という新しいおもちゃを手に入れたけどいつまで続くやら

2025-04-27

2ちゃん語(旧)が公用方言として採用されてる村があって欲しい

厨房の頃、半年ROMれを信じてせっせと2ちゃんねる語を覚えたのに2ちゃんねるが滅んだ今使う機会が激減してしまった

なのでこの無駄知識無駄にしない為にも2ちゃん語方言として採用されている村へ観光に行きたい

食堂とかで「生姜焼き定食うpキボンヌ」とか使っていきたい(懐かしの2ちゃん家族Flashみたいに)

そして運ばれてくる生4つとか

積極的に活かしていきたい

住むのは…なんか…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん