「差押」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 差押とは

2025-11-01

京都市人事異動

例の誤差押やらかしだが、11/1付けの人事異動を見て「2人とも昇進してるじゃん」っていうのはその通り。

じゃあ昇進のための市民税第四課長がなぜ空きポストになり、前任者はどこ行っちゃったの?が気になるんだけど。

https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000347/347386/R71101_idou.pdf

前任の市民税第四課長は今年4/1付けで「北部クリーンセンター次長から就任したばかりのようだ。下記8ページ。

https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000339/339503/R70401idoushameibo.pdf

2025-10-31

令和7年10月16日付けで市税の滞納者に対する預金差押えを執行した際、誤って別人(A様)の口座を差し押さえものです。

同年10月27日にA様から連絡があり判明しました。

https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000347425.html

2025-08-10

登録ユーザーが、賃金等の債権差押え等を受けた場合の取扱いを明確化しました(18条7項)。

副業だろうが養育費差し押さえ対象になるってこと

2025-06-06

頑なに減税しない政府気持ちも判る。

だって回収できるタイミングが今しか無いもんな。あと1020年後したら税金払えなくて差押えされる人続出すると思うよ。

2025-05-13

anond:20250513123819

相手がその程度で諦めてくれてよかったな。運が良かっただけ。

徹底的に制裁する気があれば財産開示手続から差押えまでかまし

親が買ってくれた金目の物全没収とかできるのにね。

(まあこういう無敵のアホにやっても元は取れないので嫌がらせしかないが)

2025-04-02

anond:20250402114357

安い賃貸なんだけど、高価な家電とか趣味の物?とか移動させてたみたい。

たまにヤフオク差押え品のフィギュアとかゲームとか出品されてるみたいだけど、あの類に近いのかな。

あの感じだと多分レコードとかカメラとか釣り用具とかも運んでた。

2025-04-01

支援の手を振り払ったりりちゃんあほみたいな話になってるけど、やくざ税理士に払うお金を水増ししてポケットに入れることができる立場のどっちがましなんだろうな?

コラボやBONDで不透明お金の使い方された以上、合同会社いぬわんでも同じことをする可能性がないとは言えないし、税理士に払うお金を通常の10倍にすることで被害者に払うお金を大幅に減らすことができる。

特に合同会社は帳簿をつける義務はあっても、公開する義務はない。

むろん、会社法により債権者裁判所申し立てることで帳簿を見ることはできるが、第三者弁済みたいなケースでも見ることはできるんだろうか?

税務署は当然見ることができるが、そんなことするぐらいなら定期的に税務調査したほうがいいと俺は思う)

なお、民法により第三者弁済でもりりちゃんに代位するので、合同会社いぬわんがりりちゃんに求償することはできる。

https://x.com/inu2narenakatta/status/1906904826979745935

そこで、我々は、合同会社いぬわんをサムの息子法再現しようとする意図のもと設立しました。

なお、渡邊真衣さんは合同会社いぬわんの社員に含まれておらず、渡邊真衣さんと合同会社との間でマネージメント契約を締結しています

具体的には、渡邊真衣さんがnoteなどの執筆で得た収益一時的合同会社いぬわんに入ります

そのうち半分が業務委託料として渡邊真衣さんに支払われることとなりますが、当該業務委託料については国税局第三者差押えされていますので、合同会社いぬわんから国税局に支払われます

残りの半分については、税務などに関わる必要最低限の経費(※例えば、税理士に依頼し、会計を正確に行うための税理士費用)を引いたのち、全額が合同会社いぬわんから被害者への弁済にあてられます

2025-03-15

anond:20250315014231

税金対策ならともかく、裁判所から支払い命令を受けている人間収入を一人法人に入れて自身所得がなくなるようにしている場合、明らかな法人濫用とみなされ法人格が否認され、法人が受け取るはずのふわっちから収入女性収入として差押えの対象になるのではないですかね。法人を噛まそうが個人事業主として本人が登録している場合と同じくなり、ふわっちを第三債務者として女性に振り込まれる前の金を差押えするよう裁判所から命令が行く。

2025-03-14

件の女性配信収益の振り込み先を彼氏の口座にしていた、というデマ

差押えを逃れるために彼氏の口座に入金させていたといった説があるが、ほぼ確実にデマ。というのも、投げ銭というのはその管理体制テラ銭の次第ではマネーロンダリングに使えてしまうので、収益化に対して本人確認ガチガチなされるのが通常だから

わっちでもマイナンバーから本籍まで身分証明書で示す必要がある。配信者本人以外での登録禁止されている。

実際、以下でも

https://help.whowatch.tv/%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%8C%E5%8D%B4%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-642b8f1fab6a0d001b731620

口座名義が本人の氏名と異なる

のように他人の口座で登録したら本人確認却下される(≒収益却下理由になることが明記されている。



彼氏の口座を登録できないのなら入金後にすぐ手動で彼氏の口座に移せばいい、という意見散見されるがこれは本来まり意味がない(ただ、報道を見ると実際にやっていたのはこれの模様)。ふわっち女性配信収益を渡さなければならないという債務を負っているが、この分を差押えることができるから女性の口座に入って来る前の段階で差押えれば彼氏の口座に移すことはできない。相手はふわっちとなるので女性銀行口座を調べて知っている必要もない。

おそらく民事裁判で支払い命令が出て、男性が取り立てを行おうとした時点では女性はちょうど配信をやめており、配信収益差押えるという手段が取れなかったのではないか。そして女性配信活動を再開(転生)した頃にはもう差押えて金を回収するということでは済まなくなっていたのではないか報道によれば明確な貸し付けとなった250万円以外にも大金を使っていたようであり、しか消費者金融から引っ張っていたようだから女性雲隠れしていた期間、男性生活は楽なものではなかったであろし、その中でもう金の話を越えたのだろう。女性配信再開を知った時に、こちらに返さないで金儲けだけまたやるのか、と思うのではなく、もう一度この配信収益差押さえてやろうと考えて欲しかった。

例の刺殺事件のやつはライブ配信プラットフォームから被害者への金の流れに差し押さえ請求はできんかったのかね?もしくは振込先の開示

要は普通の勤め先なら給与差押する感じでさ

anond:20250314014219

返済をめぐる民事裁判を起こして支払い命令を勝ち取るようなムーブは出来ていたから、差押えの申立てくらいは出来たのでは。民事裁判の頃から配信再開を知るまでの間にお金か気力が枯渇した可能性はあるが。

2025-03-13

anond:20250313134119

いやこれトンデモ解説だぞ

口座差押えして配信収益から回収、を前提にその困難さを語っているが、配信収益債務者銀行口座に入って来るのを待ってから差し押さえする必要なんてない

プラットフォーム債務者債務を負っている第三債務者なんだからプラットフォーム差し押さえをすればいいだけ

そもそも今回の件で差押えするなら口座探しは不要じゃね

どこかの銀行口座に貯め込んでいる金を差押えたいのなら確かに口座がどこの銀行にあるか(ただし支店名までは不要。それは今は銀行側がやらないとならない。)を突き止める必要があるけど、今回はそんなこと不要じゃね?ライバーをやっている限り、視聴者から配信会社に行った投げ銭等の一部を貰う権利をライバーとして持っているのだから、その配信会社に対する債権差押えればいい。第三債務者である配信会社ははっきりしているし逃げたりもしないだろう。

anond:20250313133739

anond:20250313164347

給与入金直後の口座差押給与差押と同じ(意訳)という判決が出てから徴収部門も口座差押には気をつかうよ

しか国かなんかの通知が出てたはず

口座で全額押さえればいいやっていうのは昔の話で今は給与差押可能額までしか押さえられない 全額押さえたら裁判で負けるから

anond:20250313133739

給与債権手取りの1/4しか差押られんけど、投げ銭場合売掛金扱いでプラットフォームマージン除いた全額行けるんかな。詳しい人教えて。

anond:20250313152700

他にも書いてる人いるけどふわっち売掛金差押えできなかったもんかね

anond:20250313154406

債務者第三者(勤務先)に対して持っている債権給与支払請求権)を差し押さえるという論理

なので給与債権自分に移るから、勤務先はこちらに給与を支払うことになる。

 

ただし給与を全部とってしまうと生活費がなくなって債務者が死んでまうので、法律給与は全額差し押さえたらだめ、何割かは本人に払って残りだけ差し押さえていい、となってる。

これが口座に振り込まれ金融資産となったとたんにその縛りが消えて全額差押えできるようになるバグ最高裁判例)があるため、だいたいみな給与差押えは避けて口座差押えでの回収を目指す。

(中には給与差押え通知書送ってもシカトして本人に給与払ってしまコンプライアンス事務処理能力が皆無の中小企業もあるし)

anond:20250313155548

令和2年の法改正で、裁判所を通して銀行に1件5千円の手数料を払うことで口座のある支店名を調べることが可能になったんだってさ。

ただ口座名義人に「支店名の調査がありました」と通知が行ってしまうのですぐ差押えしないと引き出されて隠されてしまバカ仕様

anond:20250313153439

こっちに非がなければ差押えなんてされないので…

anond:20250313152700

海外企業日本裁判所差押え通知送るの、すっごく手間だぞ・・・翻訳もこっちでしないといけない。

ふつう弁護士ならやったことないし前例も知らないので「無理ですね」と断る。

お前らは口座差押えの困難さを知らない

寸借詐欺被害者相手を殺して容疑者になってしまった事件で「裁判で勝訴してたなら口座差押えして配信収益から回収すればよかっただろ」てブコメ複数ついてるけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/shueisha.online/articles/-/253350

これ、敗訴まで見越して対策してる相手だとほぼ不可能、非現実的なんよ・・・

 

増田はかつて地方税徴収部門(いわゆる県税事務所)にいて口座差押えの実務もやったことあるんだけど、

口座を差し押さえるためには、銀行支店あてに「債務者(氏名・生年月日)の口座はありますか、あれば口座差押します」という通知を送ってはじめて実行できるの。

本店じゃないぜ、口座のある支店ダイレクトに送らないといけないんよ。本店に送ったら氏名と生年月日で総顧客から検索して、ヒットした支店差押え通知を転送してくれるなんていう、親切なサービスはしてくれないのよ。

日本全国に金融機関支店がいくつあるか知っとるか?29,100件だとよ(google AI調べ)

 

現住所を管轄する金融機関店舗だと田舎なら数軒、都会でも十数件だから総当たりで差押え通知を送ればヒットするだろうけど、

たとえば過去バイトしてた勤務先の最寄り支店とか、子供のころに住んでた住所地で親が作ってくれた口座なんて使われたら、個人がそこまで履歴を追って送付するのは無理。(実家一戸建てなら戸籍住民票除票から確認できるけど、親がアパートマンション住まいで数回引っ越してたらもう無理。)

 

税の徴収部門自力執行権をもってて、公用ということで役所から滞納者個人戸籍謄本や住民票除票をとることができるし、所内決済もらえば自ら差押え通知書をたくさん作って発送することができる。

けど、民事債権者弁護士に依頼しないと債務者戸籍住民票はとれないし、差押え通知は裁判所に一件ずつ申し立て書類作って提出して手数料払って金融機関名と支店名を指定して裁判から発送してもらわんといけん。

裁判所による財産差し押さえ解説ページ。うわーめんどくさい)

https://www.courts.go.jp/tokyo/saiban/minzi_section21/saimumeigi_sasiosae_saiken/index.html

これを何十件もやるのは無理でしょ。ただでさえ金搾り取られて借金かかえて困窮してるのに。

 

ここまでやっても、口座に入金があったらすぐに引き出して貸金庫に入れなおしたり現金で保管したりするようなマメ差押対策されたらもうどうしようもない。(動産差押えなんてまずやらんし…)(口座差押えは、銀行差押通知書が届いた瞬間に口座にあった残高にしか効力を発揮しないのだ。「今後この口座に入金があるたびに引き出し制限」なんてできない。

 

できる限りを尽くして、裁判所の判決まで得たのに相手からは「どうせ何もできんでしょ」と無視されて、悪意の相手から財産は隠されてて差押えもできなくて、「あいつはキモいストーカーおっさん」と悪評流されてブロックされ連絡もとれなくなって、自分消費者金融から借金返済の厳しい取り立てを受けてるのに相手はタワマンに住んで楽しそうに生配信してたくさんの投げ銭を集めてるの見て、思いつめた果てが今回の事件だったと思うよ。

 

追記

 

>いや金額よ。最初に振り込んでるでしょ。振込口座は押さえられるでしょ

 

入金受付専用の口座と資産保管の口座を分けて運用して、入金があったらすぐに引き出して別の金融機関の口座に移してたんじゃないかな。

そうでなきゃとっくに差し押さえられてるはずだもの債権訴訟起こしたなら当然に差押えまで一連の流れでやるもんだし。

今回の容疑者が振り込んだ口座での差押えを申し立てたら「残額ゼロ」で執行不可だったケースじゃないかな。

 

税の滞納処分でも、悪質な滞納者は給与が振り込まれたらすぐ引き出して差押え逃れようとしてたから、過去の入出金記録を請求して確認して、給与振り込み日の振り込み時間直前に差押え通知を銀行にもっていって、本人が引き出す直前に口座ロック差押えとかやったよ。

裁判所は銀行に日時指定で直接差押え通知を持参するなんてやってくれず、債権者から申し立てを受けて内部決済が下りたら特別送達で発送して終わりだからタイミングよく口座ロックなんてできないだろう。

 

追記

 

今は口座のある支店名がわからなくても、銀行への照会(また裁判所への申し立て手数料必要だが)で支店名を調べたうえで差押えすることが可能らしい。(「支店名がなくても差押可能」というのは誤り)R2年の法改正でできるようになったんだって。最新の知識不足でした失礼しました。

ただやっぱり、子供学生時代に住んでた他県や過去の勤務先最寄りの他県の地銀信金の口座に移されると事実上特定は無理だね…

と金を得た端から高い服を買ったりパチンコ競馬風俗ホストクラブで浪費して、本当に金は持ってないパターンもあるか。

 

追記

 

続報を見ると「自身の口座は入金受付専用、入金があったらすぐ引き出して他人(住所別の交際相手婚約者)の口座に入金保管して差し押さえ逃れ」のパターンだったみたい。

これは徴税吏員債権回収の得意な弁護士でも手の出しようがない高度なやり口だわ・・・

2024-12-01

あなた所得稅と滞納金について、これまで自主的に納付されるよう催促してきましたが、まだ納付されておりません。最終期限までに納付がない場合、税法により不動産自動車などの登記登録財産給料売掛金などの值権などの差押処分に着手致します。

2024-10-16

クラウドフレア訴訟行方

1. クラウドフレアCDN)を利用した悪質サイト個人情報垂れ流し

2. クラウドフレアサイト主の個人情報を開示するように法的手続きで求めるも、クラウドフレアは完全無視

3. 仕方ないので、間接強制(=裁判所命令に従って開示しないと、1日10万円の罰金がつく)を申し立て、認めさせる。

4. クラウドフレアも諦めて、サイト主の個人情報を開示。

5. 開示後も間接強制執行を止めず、800万円まで積み上がったところで、取引先に差押えを掛けた。(いくら差押えできたか不明)

6. クラウドフレアは、これは法的不備を突いた詐欺事件では?と訴え中。


間接強制は、申し立てた人が止める以外に無いらしく、一連の流れに、直ちに違法と呼べる行為が無いらしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん