「共産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 共産とは

2025-11-17

anond:20251117085034

参戦もクソも日本台湾有事にできることは最初から限られてる

自衛隊戦闘機護衛艦繰り出して人民解放軍相手ドッグファイト海戦なんてそもそもできない

日本役割在日米軍と、太平洋からやってくる米軍主力部隊サポートで、その際に人民解放軍から攻撃を躱すくらいしかできない

立民や共産は、高市発言台湾有事の際に日本在日米軍の動きを抑え込んでアメリカの介入を阻止する可能性を完全に絶ってしまうことにブチ切れてる

から今すぐ撤回しろと全力でやってるわけ

2025-11-16

anond:20251115235550

純粋能力の差じゃないか

ジジババしかいない共産若者中心の自民じゃネットスキルが違う

動員数と無駄な労力は野党側が多くて効率自民側が多いんだろ

2025-11-15

anond:20251115160953

ネトウヨ認定も雑すぎるから立憲共産信者以外はネトウヨになってるだろ

リベラル自称するしイエスマン以外はネトウヨ認定するし立憲共産党だけの党派性言葉意味変えられてるんだよな

2025-11-14

anond:20251114095028

共産れいわも維新参政も敵意剥き出し議員ばっかじゃね?

ひょっとすると敵意剥き出しで政治する方がニーズに合った現代トレンドなんじゃね?

2025-11-13

anond:20251113135129

共産否定するとか当たり前の事をそこまで威張ってもしゃーないでしょw

ていうかそういう割には共産賛美みたいなコメ結構見かけるぞあそこ

立憲と共産官僚いじめ常習だったのは事実なのでは…

前々日ルールがあったなかったという論点で、ルールがあったというのはデマから提出が遅かった立憲は悪くないという主張をしている立憲支持者たちがいるけど、

立憲と共産の2党だけ質問提出が突出して遅くて、対応のため官僚の長時間待機と残業を招いていたということについては事実なのでは…。

共産政権いじめようと官僚いじめようと体制転覆を狙う人たちなのでイメージを少しも裏切られないというか、まあ、そうでしょうねくらいの印象で終わるのだけど、

立憲については「ワークライフバランス捨てると言った高市を許すな!」的なことを特に強く言ってた人たちであって、

から同じ人間たちが官僚ワークライフバランスを捨てさせるような質問提出遅延を起こしていたとなると、シンプル意味がわからない。高市早苗的な激務上等派とWLB重視派、党としての方針はどっちなの?

共産嫌がらせとして提出遅延を行っていた場合、何もイメージ裏切りは無いのだけど、立憲はWLB重視なのに提出が遅い、つまりシンプル仕事が遅くて官僚しわ寄せがいっているとなると、能力に対する疑念が起こる。

提出期限の話はデマなんだと何度言われようが、ここの疑念は変わらない。立憲支持の皆さんはあれで解決したと思っているのか?

こういう、立憲としての姿勢はどっちなの?ってなる状況は、台湾有事についての高市総理への質問でも本当に同じようなことが起きていた。

立憲の岡田さんが「具体的に答えろ!」と要求して、総理が具体的に答えたところ、中国領事が「首を切るぞ」とブチギレた。中国のブチギレを招いたことについて、立憲の大串さんが「具体的に答えたのが悪い!」と総理非難していた。

あの、党としてどっちなんですか?岡田さんは具体的に答えるべきと思っていて、大串さんは中国を怒らせる可能性があるからボカすべきだと思っていたってこと?

党としての統一方針がなく議員単位で好きに動けるのだとしたら、結果としてダブルバインドをやっていることになるよね。

総理がどう動こうが、「あいまいにするな!怠惰だ!」「明言したせいで中国が怒った!外交スキルが低い!」と、どちらにしろ批判することができる。

国益のこと何も考えてなくて政権支持率を下げようとしかしてないよね?そういうところが信用できないんです。

支持者についても、政権支持率さえ下げられればあとはどうでもいいような姿勢の人が多くて、立憲が与党になればこれをやってくれるという具体的な期待が何も見えない。

ダブルバインドハラスメント政党しか見えないです。優秀な権力監視として機能しているようにも見えない。私は国益を考えてほしい。フォーカスするところがおかしくて、小手先いじめしかなっていないです。

anond:20251113061717

からもう立民も共産も惰性で支持してる高齢者しか居ないからね

左翼=立民みたいに思ってるのは年寄りだけ

2025-11-11

anond:20251110182957

立民や共産に部外からの助言を選り好みできる余裕があるのなら、どうぞお好きに取捨選択なさればよろしいよ。

2025-11-10

高市総理が午前3時から仕事してた件

高市総理が午前3時から仕事してた件

その原因の多くが立民や共産にある、というのは既に出尽くした話だろうけど、なぜあいつらがそんな事するのか、というのはまだ深掘りされてないよな

これは個人的経験なんどけど、ああい思想の持ち主って、まずは周囲を不幸にしようとするんだよね

https://hipolink.net/kralsakirdunyalarkaristialtyazili

https://hipolink.net/biumutfilmizle

https://hipolink.net/biumutaltyaziliizle

https://hipolink.net/gelintakimi2filmizle

https://hipolink.net/gelintakimi2altyaziliizle

「立民や共産のせいで早朝から働かされてかわいそう!」

「立民や共産のせいで早朝から働かされてかわいそう!」

高市さんは言われるのに石破は言われなかったのは何故ですか?

高市さんが女性からですか?

それとも石破がブサイクからですか?

https://hipolink.net/uykucufilmizle

https://hipolink.net/uykucualtyaziliizle

https://hipolink.net/pirilsaklirobotlarfilmizle

https://hipolink.net/pirilsaklirobotlaraltyaziliizle

https://hipolink.net/kralsakirdunyalarkaristifilmizle

「立民や共産のせいで早朝から働かされてかわいそう!」

高市さんは言われるのに石破は言われなかったのは何故ですか?

高市さんが女性からですか?

それとも石破がブサイクからですか?

高市総理が午前3時から仕事してた件

その原因の多くが立民や共産にある、というのは既に出尽くした話だろうけど、なぜあいつらがそんな事するのか、というのはまだ深掘りされてないよな

これは個人的経験なんだけど、ああい思想の持ち主って、まずは周囲を不幸にしようとするんだよね

でもって、その苦痛から逃れるには自分たちに縋るしかないって状況を最初に作り出して、自分たち権力を集中させる

これが基本動作として組み込まれてるんだと思う

ロシアプーチンなんかがまさにこれでしょ

自分に平伏する者のみに富を与え、それ以外は全員地獄に叩き落す、というのが行動の規定値として設定されてる

事実上不可能じゃん!

通告の調べてたら今回の野党悪くねえって初めて知ったわ

なんでかというと代表質問委員会開催日決定が二日前だったか

から二日前に質問だせは不可能で、この場合は前日正午という話があるらしい

なので官房長官も正午までに提出してたと認めてるので、今回野党に非はないとのこと

https://www.gov-online.go.jp/press_conferences/chief_cabinet_secretary/202511/video-304361.html

質問は8:50ころから

    

本来これで叩かれるのは日程の正式決定が遅かった自民なんだけど、ここで論点のすり替えが起こって、いつも遅れてる立憲共産叩きに向かったと

今回自民が悪いじゃん!

でもいつもは立憲が悪いから立憲が悪い!

こんなのばっか

ちなみに高市首相は通常時か知らんけど前日通告派だったぽい

https://www.sanae.gr.jp/column_detail535.html

私は、総理周辺が余裕をもって答弁書の準備にかかれるようにと気を遣って、前日の早い時間帯に、定められた方法と書式に従って通告を行っていました。

2025-11-08

anond:20251108154824

国民側もそれはわかっていて出来るだけ政治のわかる政党投票している

れいわや社民共産みたいなのが与党になったら余計に経験いから事前勉強時間かかるから

結局は今の自民党政権が一番効率いいんだよ

2025-10-31

anond:20251031120725

フェミニズム自称してるやつが女性首相女性らしい振る舞いを叩く異常な事にはならんだろ

自称リベラルだけじゃなく自称フェミニズム扱いもされて立憲共産社民党派性リベラルフェミニズムからも嫌われてるぞ

党派性がひど過ぎでもうリベラルカテゴライズするのも左翼カテゴライズするのも正しくないと言う声も上がってるし

立憲民主党共産党、社民党の3党支持者を表す新語を彼ら自身が作ってくれないと詐称されるリベラルフェミニストがかわいそうだ

2025-10-30

悲報はてなブックマーク、完全にヤフコメ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アメリカに完全服従することが決まった内容の会談で以下のようなベタ褒めの模様

mia_pia_tia 外交で結果出せれば何でも良いわ。石破元総理の時もそうだったけど、なんでサヨクは表情だの態度だの雰囲気だの曖昧人間評価しか出来ないのだろう。政治家には政治の結果を求めなよ

Shiori115 高市早苗が「女」でなければ出てこない攻撃が次から次へと出てくる。それを批判しないどころか積極的に加担し正当化するサヨクフェミ界隈がいかに腐りきっているかよく分かります

rider250 正直、これを高市「だけ」がやったなら「媚びてんな」とムカついてたが「あの」英国ですら媚びまくったのを見たあとには/欧州皆が媚びまくったのを見たあとには「国益のためには仕方ないよなあ」としか思えない。

sotonohitokun もうこう言う印象操作的サゲは反発買うだけなんだけど。ぶっちゃけ保守でも国民が豊かになれば良い(逆に独裁共産でも豊か故に支持されてる国もある)わけで、単純に豊かになって欲しいわ。

hazlitt そもそもトランプにあわせたコミュニケーションは誰であろうと痛々しい、というか、文脈でいえば親米保守政権米国に媚びるのは当然であり、むしろ堂々と媚びてその関係性を顕示すればよろしい

avictors 仮に媚びを売ってたとして何が悪いんですかね。日本立場キャラクター的にこの方がいいでしょう。メローニのキャラをまねろとかそっちの方が変。

2025-10-29

anond:20251029213056

ネットでの分類はまずどこの政党を支持してるかだけでほぼ決まるぞ

共産立憲社民を支持してないならほぼネトウヨ

共産社民立憲を支持して初めて人間であとは社会的地位上下名前が変わる

味方を背後から撃つ

「味方を背後から撃つことで定評のある石破さん」

石破茂氏の政治行動の際に、所属政党内閣方針に異を唱えたり、離党・復党を繰り返したりした経緯から批判的な文脈で使われることがあるようですね。

彼の政治家としてのキャリアの中で、そのように解釈されることのある代表的エピソードを、時系列を追っていくつかピックアップしてご紹介します。石破茂氏が背後から味方を撃ったエピソードは多々ありますが、特に著名なものを中心に10件のエピソードとして紹介します。

🪖 石破茂氏の「背後から撃つ」と解釈される主なエピソード10選)

No.時期エピソード概要政治的行動の背景・解釈
11993年宮沢内閣不信任決議案への賛成政治改革の遅れに不満を持ち、自民党議員でありながら野党提出の内閣不信任案に賛成票を投じた。これにより自民党を離党するきっかけとなった。
21993年自民党離党と新生党への参加上記の不信任案賛成後、自民党を離党し、新生党小沢一郎氏らが結成)の結党に参加。非自民・非共産連立政権の成立に携わった。
31996年新進党からの離党と無所属での出馬新生党が合流してできた新進党を離党し、衆議院選挙無所属立候補当選。後に自民党復党する。離党・復党を繰り返した行動が批判対象となる。
42008年麻生総裁の下での閣僚就任拒否自民党総裁選で麻生太郎氏と争った後、麻生内閣発足時に防衛大臣としての入閣を当初拒否(後に農林水産大臣として入閣)。総裁選で争った相手への非協力的な姿勢解釈された。
52012年自民党総裁選での決選投票進出地方票で圧勝し、党員党友の支持を集めたが、議員票で安倍晋三氏に逆転負け。派閥論理に依らない行動が党内主流派との軋轢を生んだ。
62018年安倍政権下での度重なる総裁出馬首相であった安倍晋三氏に対し、現職総理相手総裁選に挑み続けた。政権批判急先鋒と見なされることが多かった。
72018年「正直、公正」のキャッチフレーズ使用総裁選で「正直、公正」をスローガンに掲げ、当時の安倍政権が抱えていた「森友・加計問題」などの疑惑を暗に批判したと解釈された。
82020年コロナ禍での政権への意見具申新型コロナウイルス対応を巡り、政権方針に対して党の役職を離れてから積極的意見提言を行い、政権への批判と受け取られることもあった。
9安倍政権憲法改正を巡る慎重姿勢安倍政権が目指す憲法改正特に9条改正)の進め方に対し、安全保障専門家としての立場から慎重な姿勢を崩さず、政権方針距離を置いた。
10派閥全盛期無派閥」や「孤立」を厭わない姿勢派閥意向よりも政策や信念を重視する姿勢から、党内で「孤立」や「異端」と見なされ、結果として主流派の総意に反する行動を取ることが多かった。
これらのエピソードは、石破氏が「信念に基づく行動」や「政策論争の重視」を優先するあまり所属する自民党や当時の政権の「和を乱す」行動と見なされ、結果的に「背後から撃つ」という批判的な表現に繋がったと言えるでしょう。

anond:20251029125355

フェミというか社民共産立憲だろうな

フェミニズムは悪くないんだよ

フェミニズムを悪用する社民共産立憲の党派性が悪い

2025-10-28

GHQさえ手が出すのをやめたことを知らないアホ

これにキャッキャするのは日本人でもごく一部な気がする

共産も避けるからなあ

宮城知事選公明党支持層自民党支持層と同じぐらいの割合で現職村

どゆこと?

野党である遊佐に入れないとダメだよね?

公明党遊佐に入れたら結果として和田が勝っちゃった可能性があるけど

それこそ「ハイ公明党が居なくなった途端現職自民知事が落ちましたーベロベロバー」って言えたはず

 

公明党中央は立憲・共産と組むって表明したのに

地方では公明党組織学会組織の統率が効いてないのかな?

最悪中央地方が寸断されて地方組織自民党に取り込まれて行かない?

2025-10-22

高市政権の「ポーズ」と「現実」を考える

高市首相、おめでとうございます

日本初の女性首相誕生ってのは、素直にすごいし、おめでたいと思う。

とまあ、それ自体は凄いんだけど、今後かなり厳しいのも確か。

正しいかどうかはともかく、自分なりに高市政権の現状や今後を考えてみたいと思う。

危ういバランスの上に立ってる

まず現状だけど、高市政権って「ギリギリ過半数」で首相になるために、あちこちに相当無理して譲歩した状況から始まってる。

これから政権運営していくには、

この4要素のかなり難しいバランス取りが必要だ。

から高市氏は、安倍政権とき以上に「ポーズ支持層向けのスローガン)」と「現実利害関係者への配慮)」を使い分けないといけないだろう。

政策ごとに「ポーズ」と「現実」を見てみる

では政策ごとにその中身を分析しよう。

1. 維新との「取引」の部分

まず、首相指名をもらうための「対価」として維新合意した部分。

これは政権の「現実」として、やる可能性が高いやつだ。

  • 副首都構想
    • 協議体を作ります」みたいに、「動いてるフリ」はするんだろう。でも、どう考えても話がデカすぎるんで、維新が「うちは仕事したぞ」って自慢できる程度の進捗を見せて、本格的な実行は先送りじゃないか
    • 維新も、現時点ではそれで十分借りを返してもらったと判断しそう
2. 支持層向けの「ポーズ」の部分

次に、議席数とか利害関係の調整がムズくて実現は無理だけど、保守的支持層を喜ばせるために言うスローガン

3. 本丸政策

最後に、自民党の昔から支持基盤高市自身の考えで、本気で進めそうな政策

結論:代償がデカい「現実主義的保守

高市首相って、イデオロギー的には安倍元首相と同じで、口では過激なことも言いつつ、結局は経済界の言うことを聞く「現実主義的保守」だと俺は思ってる。

でも、安倍元首相と決定的に違うことが一つ。

安倍元首相みたいに強い党内基盤と高い支持率を(今のところ)持ってないんよな。

首相の座をもらうために維新に払った「代償」はデカすぎて他の党との協力関係もぶった切った。この少数与党っていう厳しい状況では結局、自民党流派経済界現実的な要求を飲むしかなくて、彼らの意向に沿う形でうまく「利用」されて、任期が終わる可能性が一番高いんじゃないかと見てる。

2025-10-21

はてなー政局しか興味なかったな

はてなー国民民主の玉木に対して千載一遇首相になれるチャンスを逃したとか散々言ってて、

ほんと立憲、共産信者馬鹿政局しか興味ないのな。

喧嘩別れした立憲と国民民主連立政権とか、臨時国会開かない以上に政治的に空転するだけだろ。

そうなるの分かってて政局掻き乱せれば良いと思ってるのか、

そんなことも分かんないで老害妄想書き連ねてるのかどっちよ?

ま、女性初の総理誕生して良かったねw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん