兵庫
-
見て、幸せな「家族」を 犬・猫「命を救ってくれて、ありがとう」写真展 尼崎・28日から /兵庫
2025/11/19 05:07 1036文字飼育放棄で保護された犬と猫が新しい「家族」と暮らす姿をエピソードとともに紹介する写真展「命を救ってくれて、ありがとう」が28日から、尼崎市塚口本町4の「つかしんギャラリー」で開催される。写真からは、一時は行き場をなくした犬猫が新たな飼い主から愛情を注がれ、幸せそうに過ごしている様子が伝わってくる。
-
災害時「病院船」活用へ 内閣府 神戸港で訓練 /兵庫
2025/11/19 05:07 417文字内閣府は16日、大規模災害時に患者を海上で治療できる「病院船」の活用に向けた訓練を神戸港で行った。医療関係者や船舶事業者ら約70人が参加し、被災地の病院の患者らを安全な地域に搬送する手順を確認した。政府は来年1月に病院船の運用を始める方針。 四国沖を震源とするマグニチュード9クラスの南海トラフ巨大
-
神戸6歳虐待死 地裁・きょう初公判 叔父 暴力で家族を支配 母、叔母ら 3被告裁判員裁判 /兵庫
2025/11/19 05:07 850文字◇悲劇 避けられなかったか 神戸市西区で2023年6月、保育園児の穂坂修(なお)ちゃん(6)が虐待を受け死亡した事件で、傷害致死罪などで起訴された被告4人のうち、修ちゃんの叔父を除いた母親ら3人の裁判員裁判の初公判が19日、神戸地裁で開かれる。県警などによると、修ちゃんの家族は叔父が暴力で支配して
-
子ども医療相談 ♯8000 /兵庫
2025/11/19 05:07 168文字子どもの急病やけがの場合は県の「子ども医療電話相談」(♯8000)。市外局番が06または072、ダイヤル回線、IP電話の方は078・304・8899。相談時間は平日と土曜日は午後6時~翌朝午前8時、日曜祝日と年末年始は午前8時~翌朝午前8時。看護師らが対応し、通話料のみ必要で、相談料は無料。電話が
-
社告
補助犬育成にご協力を 「シンシア基金」受け付け中 /兵庫
2025/11/19 05:07 150文字毎日新聞大阪社会事業団は補助犬育成のための「シンシア基金」を呼びかけている。兵庫介助犬協会(西宮市)など育成団体の支援などに使われている。〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「シンシア基金」係(郵便振替00970・9・12891)。通信欄は「シンシア基金」〔神戸版〕
-
-
雪に備えて準備万全 豊岡 ラッセル車点検 /兵庫
2025/11/19 05:07 418文字冬本番に備え、JR西日本は18日、豊岡市の豊岡駅に隣接する車両車庫で、ラッセル車の除雪装備を点検し、山陰線豊岡―浜坂間で試運転をした。 車両は降雪時や積雪の中でも目立つ朱色のキヤ143系。車庫では係員が、雪を線路外へ押し出すため外側に広げる「先端翼」と車両側面の「補助翼」、線路内の雪をかきわける「
-
西市民病院医師 患者に性的暴行 容疑で逮捕、神戸 /兵庫
2025/11/19 05:07 304文字入院患者の30代女性の下半身を触ったとして長田署は17日、神戸市立医療センター西市民病院(同市長田区)の医師、姜貴嗣容疑者(56)=同市西区竹の台6=を不同意性交等容疑で逮捕したと発表した。姜容疑者は「必要な医療行為と認識していました」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑は2025年8月中旬、同
-
「山の芋」収穫本格化 逆さでも落ちず受験生に人気 丹波篠山 /兵庫
2025/11/19 05:07 355文字丹波篠山市で、特産「山の芋」の収穫が本格化している。 丹波篠山では江戸時代初めに栽培が始まったとされ、盆地特有の寒暖差や肥よくな土壌が上質な芋を育てる。すりおろした後に器を逆さにしても落ちないほど粘りが強く、「落ちない山の芋」として受験生らの人気を集めている。 一方、栽培の際の温度・湿度管理や除草
-
自動運転バス 台数増やして実証実験 養父で2回目 来年2月まで /兵庫
2025/11/19 05:07 553文字養父市は19日、市内八鹿地域の公道で自動運転バスの運行実証実験を始める。2026年2月20日まで。25年1~3月に続き2回目になり、運行台数を1台から2台に増やし、ルートも約4キロから約6・5キロに延ばす。運賃は無料。予約は必要ない。 実証実験は、高齢者の移動手段の確保とバスの運転手不足に対応する
-
逆走車対応、バイパスで訓練 目撃通報3年で2倍 県警高速隊ら60人参加 /兵庫
2025/11/18 05:04 873文字県内の高速道路やバイパスなどで逆走車を目撃したという通報件数が2024年までの3年間で2倍に増えている。県警は逆走を注意する看板を増設するなど対策に取り組んでおり、10月下旬には県警高速隊などが全線開通前のバイパスで逆走車両対応訓練を実施した。 県警高速隊によると、管轄する高速道路やバイパスでの逆
-
-
熊本学園大・中地重晴教授 若月賞受賞 市民に寄り添い環境監視 専門家求める声に応え全国奔走 /兵庫
2025/11/18 05:04 1750文字◇阪神大震災 被災建物の石綿警鐘も 全国各地で環境の悪化に目を光らせてきた熊本学園大教授の中地重晴さん(69)が今夏、地域に根ざした保健医療活動を表彰する「第33回若月賞」を受賞した。1995年の阪神大震災では被災建物の解体現場でアスベスト(石綿)の濃度を調査し、対策の必要性をいち早く訴えた。関わ
-
食べて買ってカニ堪能 香住漁港でまつり 香美 /兵庫
2025/11/18 05:04 477文字本格的なズワイガニシーズンの到来を告げる「第41回香住松葉がにまつり」が16日、香美町香住区の香住漁港西港であった。22日は豊岡市で「とよおか津居山港かにまつり」も予定されており、関係者は特産のズワイガニで冬場の観光客誘客に力を入れている。 香住松葉がにまつりは、但馬漁業協同組合などでつくる実行委
-
「新・豊岡市」20周年で感謝状 5人、4団体へロゴ発表も /兵庫
2025/11/18 05:04 451文字豊岡市は、2005年4月の旧1市5町合併から20周年の記念式典を市立豊岡市民会館で開いた。4分野の5人4団体の市政への貢献に対して感謝状を贈り、新たに決めた市ロゴマーク=写真・豊岡市提供=を発表した。 感謝状を贈られたのは、社会福祉・保健衛生=市医師会▽産業・経済=高宮浩之・豊岡ツーリズム協議会長
-
初スタメンの特大3ラン 神戸国際大付の際立つ長打力 明治神宮大会
2025/11/17 19:39 560文字◇第56回明治神宮野球大会・高校の部準決勝(17日・神宮) ◇○神戸国際大付(近畿・兵庫)6―2英明(四国・香川)● 公式戦初先発の背番号「16」が大仕事を果たした。神戸国際大付の1番・藤原陽翔が右翼席へ特大の一発を放ち、チームの初の決勝進出に貢献した。 3点リードの六回2死一、二塁。初球の内角高
-
兵庫・宝塚クロスボウ4人殺傷 被告の無期懲役判決が確定
2025/11/17 17:06 287文字兵庫県宝塚市の住宅で2020年、家族ら4人がクロスボウ(洋弓銃)で殺傷された事件で、殺人などの罪に問われた野津英滉被告(28)を無期懲役とした神戸地裁裁判員裁判の判決が17日までに確定した。被告側、検察側双方が期限までに控訴しなかった。地裁が明らかにした。 判決は完全責任能力を認定した一方、発達障
-
-
「違法状態続いている」 改善途上の公益通報 姿勢変えない斎藤知事
2025/11/17 16:30深掘り図解あり 1032文字兵庫県の斎藤元彦知事が県議会の不信任決議を受けて失職し、出直し知事選で再選して17日で1年となった。斎藤氏のパワハラなどの疑惑が文書で告発された問題で混乱した兵庫県政。斎藤氏は職員らとの対話を重視するも、ブレーンの不在がささやかれる。告発者捜しや懲戒処分を「違法」とされた公益通報者への対応も改善途
-
議会とはぎくしゃくも…「知事は怒らなくなった」 斎藤知事再選1年
2025/11/17 15:29深掘り 1318文字兵庫県の斎藤元彦知事が県議会の不信任決議を受けて失職し、出直し知事選で再選して17日で1年となった。斎藤氏のパワハラなどの疑惑が文書で告発された問題で混乱した兵庫県政。斎藤氏は職員らとの対話を重視するも、ブレーンの不在がささやかれる。告発者捜しや懲戒処分を「違法」とされた公益通報者への対応も改善途
-
たからづかモデル 市立病院核に連携構築へ 懇話会が初会合 /兵庫
2025/11/17 05:05 491文字建て替えが決まっている宝塚市立病院を核とした医療、福祉、介護、保健のネットワーク構築に向け、市は専門家委員6人と市民公募委員2人で構成する懇話会(委員長、妙中信之・宝塚市保健福祉サービス公社理事長)を立ち上げた。 4月に就任した森臨太郎市長は医療、福祉、介護、保健が連携した「たからづかモデル」への
-
神戸マラソン 再生の街並み感じて /兵庫
2025/11/17 05:05 383文字1995年に発生した阪神大震災の復興支援に対する「感謝と友情」をテーマにした神戸マラソンが16日、神戸市などで開かれた。13回目となる今年はコースが大きく変更。参加した約2万人が震災から再生した街並みを快走した。 ランナーは復興の象徴のヒマワリを表した黄色の手袋を着け、午前9時ごろの号砲を合図に神
-
全国高校駅伝
近畿大会 西脇工2年連続V 男子 須磨学園2位、都大路へ 女子は両校が入賞 /兵庫
2025/11/17 05:04 727文字男子第76回・女子第41回近畿高校駅伝競走大会(近畿高体連、近畿陸協など主催、毎日新聞社など後援)が16日、奈良県宇陀市の特設コースであった。男子は西脇工(兵庫)が2時間6分41秒で2年連続33回目の優勝を果たし、女子は東大阪大敬愛(大阪)が1時間10分13秒で初優勝を飾った。府県予選優勝校を除く
-