岩手
-
<1分で解説>三陸沖の地震活動 「スロースリップ」の可能性
2025/11/16 16:00 556文字三陸沖で9日に発生し、津波注意報が出された、マグニチュード(M)6・9の地震の震源域で地震活動が活発化していることについて、政府の地震調査委員会は13日、「スロースリップ」という現象が起きている可能性があると指摘しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「三陸沖の地震とスロースリッ
-
参勤交代すごろくは「宝庫」 元学芸員が解読した江戸のタウン情報
2025/11/16 13:45 1258文字200年前のすごろくは地域情報の宝庫だった――。江戸時代後期に八戸藩(現在の青森、岩手両県)の商人が藩主の参勤交代を基に作ったすごろくの解説本が出版された。一行が現在の青森県八戸市と東京を往復する際に同行した商人が作ったものを、元岩手県立博物館学芸員、佐々木勝宏さん(64)=盛岡市=が解読した。
-
男女共同参画へ 「意識改革必要」 盛岡副市長が講演 /岩手
2025/11/16 05:01 247文字盛岡市初の女性副市長、小原由香氏(59)が12日、同市内で講演した。「女性の力で、まちがもっと元気になる」と題し、社会における男女共同参画の重要性を訴えた。 「もりおか女性の会」が主催した。小原氏は自身の経験や市の施策などを説明し、「共同参画には男女共に意識改革が必要となる。長年染みついた意識の解
-
米大リーグ 二刀流復活、誇らしい 大谷選手MVP 地元・岩手で号外 /岩手
2025/11/15 05:00 340文字米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が13日(日本時間14日)、今季のナショナル・リーグの最優秀選手(MVP)に選出され、地元の岩手県内では喜びの声が上がった。久慈市の会社員、清水楓斗さん(25)は「けがを治して二刀流を復活させたところが素晴らしく、県民として誇らしい。来季はたくさん盗塁もして、次
-
虎の伝承、盛岡に息づく 藩主が家康から拝領 漫画や和菓子も人気 /岩手
2025/11/14 05:02 908文字虎の伝承が盛岡に息づいている。江戸時代初期に藩主が徳川家康から拝領したとの記録や、虎にまつわる逸話が残る。岩手県は昨年から、地元の漫画家が描いた作品を公式サイトで無料配信。虎にちなんだ和菓子の新商品が登場するなど、400年の時を超え人々に愛されている。 幕府の史書「徳川実紀」は、家康が晩年を過ごし
-
-
花巻東エースは高い奪三振率、打撃でも中心に 秋季高校野球東北
2025/11/13 07:00 465文字来春の第98回選抜高校野球大会の出場校を選考する際の資料となる全国10地区の秋季大会が終了した。14日に神宮球場で開幕する明治神宮大会に出場する各地区の優勝校をはじめ、各地区大会の戦いを振り返る。 ◇東北 花巻東(岩手)が地元開催で4年ぶり2回目の優勝を果たした。エース左腕・万谷(まんや)堅心が投
-
イヌワシの保護、森林整備が重要 盛岡・イベントで関係者訴え /岩手
2025/11/13 05:01 376文字「イヌワシと里山整備」をテーマとした林業イベントが8、9両日、盛岡市動物公園で開かれた。国の天然記念物であるイヌワシは絶滅危惧種に指定されており、盛岡市内には貴重な営巣地が確認されている。イヌワシを保護するため、関係者が森林整備の大切さを訴えた。 官民による「もりおか自然共生の森林づくり実行委員会
-
盛岡行き新幹線 終電繰り上げへ 来春、10~20分 /岩手
2025/11/13 05:01 368文字JR東日本は11日、2026年春から東北、上越新幹線で下りの終電時間を20分ほど繰り上げると発表した。耐震や老朽化対策の工事量が増加する一方で作業員の確保が難しくなり、少ない人数で工事に対応するため、終電を早めた分を作業時間に充てる。 JR東によると、東北、上越新幹線は開業から40年以上が経過。特
-
社告
自分史の基に 「思い出ノート」 /岩手
2025/11/12 05:01 204文字毎日新聞社は「思い出ノート」=写真=を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。
-
東日本大震災
大槌 震災犠牲職員石碑 遺族有志と町合意 協議2年半 対応不備明記で折り合い /岩手
2025/11/12 05:01 653文字東日本大震災で町職員40人が犠牲になった岩手県大槌町は10日、職員の遺族有志の会と震災伝承を目的とする石碑を役場跡地に建立することで合意した。碑文の内容などを巡って2年半余りにわたって協議し、犠牲者名を刻まない代わりに町の対応の不備を明記することで折り合った。 町役場で平野公三町長と町職員遺族有志
-
-
列島・北から南から(東北) ねぷた絵展示会
2025/11/12 05:01 148文字毎年7、8月にねぷた祭りが開かれる青森県黒石市の「津軽伝承工芸館」で、絵師らがうちわや色紙に描いたねぷた絵や、扇形のミニねぷたの作品が展示中だ。 勇壮な武者や美人画などが描かれた作品計約70点で、販売もする。塗り絵コーナーもあり、最終日の16日にはねぷた絵作りの体験もできる。入場無料。(青森)
-
社告
名刺に「点字」を付けませんか /岩手
2025/11/12 05:01 425文字毎日新聞社が発行する点字新聞「点字毎日」の編集部では、「点字名刺」の印刷を随時受け付けています。お手持ちの名刺に点字を打ち込んでみませんか。 「点字毎日」は1922(大正11)年の創刊以来、視覚障害者向けのニュースを独自に取材・編集し、週刊で発行を続けています。この印刷設備を使って、編集部では「点
-
県職員を再逮捕 台湾で保釈中に盗撮容疑 /岩手
2025/11/12 05:01 388文字岩手県は10日、県久慈農業改良普及センター職員、佐々木貴法容疑者(33)が台湾で女性のスカートの中を盗撮した疑いで現地警察に逮捕されたと発表した。県によると、6月にも別の盗撮の疑いで逮捕され、台湾から出ることを裁判所に禁じられていた。 弁護士からの聞き取りなどによる県の調査によると、佐々木容疑者は
-
がん治療中も働き続ける 「両立支援」重要性考える会 経験者「環境、仲間の応援励みに」 盛岡 /岩手
2025/11/12 05:01 1131文字がん経験者とともに治療と仕事の両立について考えるセミナーが、盛岡市の岩手県産業会館で開かれた。国立がん研究センターの統計によると、日本人が一生のうちにがんと診断される確率は2人に1人。医学の進歩で、がんで通院しながら働く人は約50万人(2022年の推計)に上る。主催したNPO法人・日本がんサバイバ
-
震災犠牲職員の石碑、町と遺族が建立に合意 町の対応不備明記 岩手
2025/11/11 15:37 653文字東日本大震災で町職員40人が犠牲になった岩手県大槌町は10日、職員の遺族有志の会と震災伝承を目的とする石碑を役場跡地に建立することで合意した。碑文の内容などを巡って2年半余りにわたって協議し、犠牲者名を刻まない代わりに町の対応の不備を明記することで折り合った。 町役場で平野公三町長と町職員遺族有志
-
-
祝 米大リーグ WS連覇 大谷選手横断幕 奥州市役所 /岩手
2025/11/11 05:08 281文字岩手県奥州市出身の米大リーグ・大谷翔平選手が所属するドジャースのワールドシリーズ(WS)連覇を記念した横断幕が10日、同市役所本庁舎にお目見えした。 ドジャースをイメージした青色を基調とし、縦1・2メートル、横10メートル。「祝大谷翔平選手ワールドシリーズ連覇‼」などと書かれている。地元の「大谷翔
-
台湾で盗撮容疑、岩手県職員を再逮捕 6月にも逮捕、2審の裁判中
2025/11/10 18:27 388文字岩手県は10日、県久慈農業改良普及センター職員、佐々木貴法容疑者(33)が台湾で女性のスカートの中を盗撮した疑いで現地警察に逮捕されたと発表した。県によると、6月にも別の盗撮の疑いで逮捕され、台湾から出ることを裁判所に禁じられていた。 弁護士からの聞き取りなどによる県の調査によると、佐々木容疑者は
-
大谷選手、WS連覇おめでとう! 地元岩手の市役所で記念横断幕
2025/11/10 12:27 281文字岩手県奥州市出身の米大リーグ・大谷翔平選手が所属するドジャースのワールドシリーズ(WS)連覇を記念した横断幕が10日、同市役所本庁舎にお目見えした。 ドジャースをイメージした青色を基調とし、縦1・2メートル、横10メートル。「祝大谷翔平選手ワールドシリーズ連覇‼」などと書かれている。地元の「大谷翔
-
「生きてさえいれば何とかなる」 がん患者が語る、仕事を続ける意味
2025/11/10 07:15 1121文字がん経験者とともに治療と仕事の両立について考えるセミナーが、盛岡市の岩手県産業会館で開かれた。国立がん研究センターの統計によると、日本人が一生のうちにがんと診断される確率は2人に1人。医学の進歩で、がんで通院しながら働く人は約50万人(2022年の推計)に上る。主催したNPO法人・日本がんサバイバ
-
岩手県への津波注意報解除 気象庁、引き続き地震に警戒呼びかけ
2025/11/9 20:24 273文字三陸沖を震源とする地震で、気象庁は9日午後8時15分に岩手県に発表していた津波注意報を解除した。気象庁は「今回地震が発生した地域では、過去に同程度の地震が続発した事例もある。今後1週間程度は最大震度4程度の地震に注意する必要がある」と引き続き警戒を呼びかけている。 地震は9日午後5時3分ごろ発生。
-