「サイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サインとは

2025-11-27

見張りのCがいつもの駐車場にいつもの車を停めている。エンジンを切ってエアコンをつけず、寒いのに一日ご苦労なことだ。私はCの挙動を録画しようと思って近づいた。いくつかの選択肢が頭をよぎる。ボンネット腰掛けて反応を撮る、アドリブ笑点だ。運転席側のドアをノックする、「飲酒検問です、パスポートを見せてください」。サイドミラーの鏡を毮り取る。ボンネットかかと落としをする。車体に鍵でサインをする。Cはこの日、伊達メガネに髭と変装をしていた。残念だが今日40代後半に見える。私がジロリと見遣ると、Cはシートに深く沈めた身を心持ち伸び上がらせて、私の次の行動が読めないと言う顔をした。私はその表情に満足して、携帯カメラポケットに収めた。

anond:20251127122705

反日反米左翼の皆さんが急にトランプの言うことを聞くべきだとか言い出してる

存在しないものが見えてきたらそれは病気サインかもしれません

2025-11-26

anond:20251126091914

妻が対応して妻が決めて妻が契約する場合でも駐車場の所有者に夫の名前があれば夫のサイン必要になるし

2025-11-25

大谷翔平に妻を孕ませて欲しい

僕の人生は、ずっと「弱さ」と付き合う日々だった。

学校でも社会に出てからも、人とうまく距離が取れず、どこにいても居場所がない気がした。

高校とき、隣の席の女の子プリントを落とした。拾って渡すだけの話なのに、手が震えて上手く渡せず、「あ、大丈夫です」と笑われた。

その笑顔が優しいのに、刺さる。

「あ、俺ってこういう立ち位置なんだな」と妙に実感してしまった。

その結果、家に帰ってやることといえば、誰にも見られない部屋で、無意味自慰を繰り返すだけ。

満たされるわけでもなく、虚しさが積もるだけの習慣。

その後高校中退し、精神疾患翻弄されながらずっと非正規雇用で働いている。

そんな僕にも、人生で一度だけ“選ばれる”瞬間があった。

胸を張れるものなんて何ひとつない僕にとって、それは本当に最後のチャンスみたいに思えた。

相手は七つ年上の女性だった。

周りからは “行き遅れ” なんて言われていたらしいけど、僕には眩しいくらいだった。僕なんかにどうして目を向けてくれたのか、今でもよく分からない。

僕みたいな存在は見捨てて、もっと明るい未来を選べたはずなのに、それでも僕のそばにいると言ってくれた。

それは救いというより、奇跡に近かった。

だけど幸せの中で、悩みがある。

妻は妊娠リミットを気にして、子供を欲しがっている。

でも、僕の遺伝子は、この世界を生きるには弱すぎる。

子どもには僕の弱さを受け継いでほしくない。孤独と行き場のなさに飲み込まれ未来だけは、絶対に避けたい。

じゃあどうするか。

ずっと考えて、行き着いた答えがある。

圧倒的な「強さ」を持つ遺伝子に託す。

それだけだ。

その象徴が、大谷翔平

スポーツ世界常識を超える存在で、

努力・才能・精神力、どれを取っても桁違いの人。

もし、彼の遺伝子が妻の中に受け継がれたら——

きっと、僕には作れない未来を開いてくれる。

妻は、自分の中に流れ込む“強さ”を感じて、

本能的な安心と喜びを覚えるだろう。

僕はそのためなら、なんだってする。

秘密保持契約サインする。

有給を取って飛行機に乗りアメリカへ。

プライベートホテルも全部手配する。

大谷翔平が妻に激しくピストンする横で、僕は彼のためにシャンパンを開けて、グラスに注ぐ。

大谷翔平礼儀正しいから、ピストンを一度止め、目を見てお礼を言ってくれるだろう。

彼は並々と注がれたシャンパンを一息で飲み干す。

僕はその圧倒的なオーラ、オスとしての自信に気圧されて、目も合わせられない。

でもその時、きっと確信する。

これが僕の役割だったんだ。

弱さの連鎖を終わらせるための、最後選択なんだ。

お前ら、弱者男性を煽る手口が見えたら発信者の正体を疑え

お前がまず理解すべきは、発信は利害から飛んでくるという事実だ。

アカウントを変え、言語を変え、国籍偽装し、数字を盛り、炎上やす自己放尿を投げる。

どの角度で刺してきてるかを読むのが生存スキルだ。

例えば、弱者男性・チー牛煽りなら、相手が一番狙うのは「男性自己価値観」そこに揺さぶりを入れると反応が一番取りやすいからだ。

から煽動文脈に「男全体の価値否定嘲笑」「日本文化の軽視」が混ざっていたら、国籍が何であれ外部由来の自己放尿として構えておけ。

攻撃者の言っている内容じゃなく、何をさせたいのかだけを見るんだ。

感情的に動いた瞬間、お前の負けだ。返事をする、言い返す、引用RTする、すべて敵にとっては燃料になる。

お前がやるべきは、相手動機計算し、その計算式を壊すことだけだ。

防御を固めたければ、攻撃アカウントの行動パターンを見ろ。

対立する両陣営の両方で煽りを行うようなのは全部外部発の典型サインだ。

中でもジェンダーで男を叩くアカウントは、政治的動機クリック収益国際的アジェンダの三種類に収束する。弱者男性のフリをして対立陣を組んで煽動過激化させてくることもあり得る。

まり、お前が怒る理由はどこにもない。怒ってる時点で操られてんだよ。

仕組みさえ見切ればただのノイズ自己放尿だ。お前がノイズに飲まれるか、ノイズを切り捨てて生存するか、それだけの話だ。

2025-11-23

コロナ禍での金の使い方は総括したほうがいいと思う

流石に空間除菌系はだいぶ減ったが、図書館にいけば本の消毒装置小学校には歯ブラシ消毒装置とかがいまだに動いてる。

紙に紫外線あてても本が痛むだけだろ。

そもそも3密を避けろとか言ってただけなのに、なんで消毒になるんだ?

誰がどういう意図でゴーサインだしたのかわからんけど、いい加減撤去しろよ。

2025-11-22

元総理統一協会広報誌の表紙になったり(なるのを許諾したり)、ビデオレターメッセージを送ったりしたのは、大変な誤りだったと認めなきゃいけない

 

それは何でもない票集めの一環だったかもしれないが、被害に遭っていた人たちからすれば、国がカルトを認めているということであり、誰も自分たちを助けてはくれないだろうというサインだった

この世の終わりの証拠

テレビニュースをつければ総理が映るし、ネットではみんな熱心に総理擁護する

そんな世界のものに嫌気がさして、追い詰められていたんだろう

2025-11-20

anond:20251119204431

いや大体動画付きで反論されて終わりよ。

イーロン・マスクナチス敬礼した時もハリスヒラリーの切り取り画像反論として投稿されてたけど全部動画付きでリプ来て潰されてたし、現在彼女らがナチ敬礼で燃やされてるなんてなってないよね。

あとそのチンチンサインの件は運営にとっては宣伝になって美味しいかったよね。

アテンションエコノミーの仕組みを理解しろよ。

2025-11-19

https://x.com/onechancefreedm/status/1990638536127635696 🇯🇵 Japan May Be the First Domino And The U.S. Should Pay Attention

日本最初ドミノとなる可能性があり、米国は注目すべきだ

日本は、30年間にわたり果たしてきた役割——世界のほぼ無償資金源——からかに抜け出そうとしている。

日本金利ゼロに固定されていた時代年金基金保険会社銀行海外資金を送る以外に選択肢がなかった。

その安定した資金の流れは、グローバルな借入コスト本来あるべき水準よりも低く抑え、特に米国でその影響が大きかった。

今、日本がようやく国内で本物のリターンを提供するようになり、その流れが鈍化している。

そして、利回りが上昇している理由は、日本経済好調からではなく、インフレが残り、通貨が弱まり財政赤字が拡大し、市場がようやくデフレの影に隠れられなくなった国のリスクを織り込み始めたからだ。

これが米国にとってなぜ重要

米国にとって、この変化は静かなセーフティネット喪失意味する。

日本お金日本国内に留まれば、米国自国債の発行をより多く吸収しなければならない。

それにより長期金利粘着質になり、金融環境が厳しくなり、ミスを隠すのが難しくなる。

FRBがすでに調整を始めているのが見て取れる:QTの早期終了、銀行国債から撤退しないようバーゼル規制を緩和し、流動性が薄くなってもリポジ市場の配管が壊れないよう確認する。

から日本危機を引き起こすわけではないが、ミス許容範囲を狭める。 

ワシントンが記録的な債務を発行する世界で、日本のような信頼できる買い手が失われることは重要だ。

関税の側面とスムート・ホーリー法の反響

ここにさら関税を重ねてみよう。

関税自動的大恐慌を引き起こすわけではないが、コストを押し上げ、貿易を減らし、すでに脆弱サプライチェーン負担をかける。

1930年代スムート・ホーリー法は大恐慌を生み出したわけではないが、悪い景気後退悪化させた。

各国が報復し、貿易崩壊し、世界経済の収縮が深まった。それは、誰もが同時に政策を締め付け、需要を安定させる代わりに互いに戦ったため、痛みを加速させた。

今日の状況は、その瞬間と不快なほどに似通っている。

欧州中国の成長はすでに弱い。米国消費者は減速している。

日本はかつてのデフレの衝撃吸収材ではなく、安価資本を輸出しなくなった。

関税グローバルエスカレートすれば、金融システムが古い支えを失うまさにその時に貿易を絞め殺す可能性がある。その組み合わせこそ、普通の減速をより鋭いものに変える方法だ。

日本は再びゼロに戻れるか?

戻れるが、それは間違った理由でだ。

日本安価資金工場役に戻されるのは、世界グローバルなデフレ不況に陥り、需要崩壊し、物価が下落し、貿易が後退し、失業率世界中で上昇するような場合だけだ。

その世界では、日銀システムが凍りつかないように大量の債券買い入れを余儀なくされるだろう。

利回りは急落するが、それは何かが健全からではなく、すべてが縮小しているからだ。

そして米国はすぐにそれを感じるだろう……国債利回りの急落、QEの復活、ドル高、そして世界が突然自分の影に怯えるような金融ストレスだ。

本当のメッセージ

日本債券市場は、レジームシフトを警告している。

関税はすでに厳しいシステムに摩擦を加えている。

それらを合わせると、グローバル経済が古い衝撃吸収材を失いつつあり、米国過去20年間の同じような楽観的な背景に頼れなくなっていることを示している。

これはパニックではないが、世界がより脆弱で、容赦ない段階に入っているという明確なサインだ。

https://x.com/ishiharajun/status/1990667412870431188

2025-11-17

経済アナリスト視点から、その発言に含まれる楽観論と、実態を誤認させる可能性のある「欺瞞(ぎまん)」を指摘します。

その発言は、一部の好調指標外需株価)だけを切り取り、経済の根幹である内需脆弱性から目をそらさせる、典型的な「木を見て森を見ず」の論法です。

個別欺瞞ポイントを分解します。

欺瞞①:「内需に大したダメージがあるようには見えない」

これは、現状認識として最も危険な誤りです。

実質賃金の低下を無視している 経済の根幹である個人消費は、名目上(金額上)は横ばいに見えても、物価上昇分を考慮した「実質値」では明確にマイナスが続いています物価高騰に賃金の伸びが追いついていないため、国民可処分所得自由に使えるお金)は減り続けています

ダメージ」の質が悪い ダメージが「ない」のではなく、「じわじわと体力を奪われている」状態です。高額商品の消費は一部で堅調かもしれませんが、日々の食料品光熱費の圧迫により、中間層以下の消費マインドは冷え込んでいます。これが「大したダメージではない」と見えるなら、それは平均値トリックに騙されているか富裕層視点からしか見ていない証拠です。

アナリスト視点: 内需の柱である個人消費が「実質」でマイナスである以上、「ダメージがない」という認識は現状を著しく軽視しています。これは経済の「基礎体力」が失われているサインです。

欺瞞②:「輸出の好調インバウンドが引っ張っている」

この発言事実ですが、その裏にある「いびつ構造」を隠蔽(いんぺい)しています

円安」という麻薬への依存 輸出の好調インバウンド訪日外国人消費)の活況は、その大部分が歴史的な「円安」によって下支えされています円安は、輸出企業にとっては利益自動的に押し上げる「ボーナス」ですが、国民生活にとっては「輸入物価の高騰」という形で直撃する「コスト」です。

景気の二極化を隠している 「輸出(外需)」が好調である一方で、「内需」は輸入インフレによって苦しんでいます。つまり、「円安恩恵を受ける大企業観光地」と「円安コストを支払わされる国民内需型の中小企業」との間で、深刻な二極化格差)が進行しています

アナリスト視点: この発言は、円安という「諸刃の剣」のメリット外需)だけを強調し、デメリット内需圧迫)を「それより」という言葉意図的矮小化(わいしょうか)しています。これは健全経済成長ではなく、「外需依存」と「国内格差」を容認する発言です。

欺瞞③:「株価が示す通り、未曾有の好景気だ」

これが最大の欺瞞です。「株価 ≠(イコール実体経済であることは、経済学の常識です。

株価高騰の「中身」が問題 現在の株高の要因は、主に以下の2点です。

円安による輸出企業の「見かけ上の」利益増加:ドル建ての売上が円換算で膨らむため、業績が良く見え、株価が上がります

海外投資家の買い:円安により「日本株バーゲンセール」に見えていることや、企業株主還元(自社株買い・増配)への期待感が先行しています

国民の「景気実感」との乖離 株価は、あくまで「企業の将来の収益性特にグローバル企業)」への期待値を反映したものです。国民の大多数を占める、国内で働き、国内で消費する人々の「給料」や「生活実感」とは全く連動していません。

アナリスト視点: 「未曾有の好景気」と断じるには、賃金の上昇、力強い国内消費、活発な設備投資といった「内需の熱」が不可欠です。株価だけを見て「好景気」と呼ぶのは、体温計が「38度」を示している患者を見て「彼は元気だ」と言うようなものです。それが病的な熱(インフレ円安)なのか、健康的な熱(好循環)なのかを見極める必要があります

結論としての指摘

その発言は、「円安によって潤う一部(輸出大企業投資家)」の視点に立った、極めて偏った現状認識です。

実質賃金の低下」という国民生活の痛み、「内需外需の深刻な二極化」という構造問題無視し、表面的な指標株価円安による外需)だけを繋ぎ合わせて「未曾有の好景気」と結論づけています

アナリストとしては、これは「好景気」ではなく、**「円安インフレ依存した、極めて不安定いびつな(格差の大きい)景気局面」**と分析します。



今の所内需に大したダメージがあるようには見えないが。

それより輸出の好調インバウンド利益経済を引っ張ってくれている。

株価が示す通り、今の日本は未曾有の好景気だよ。

anond:20251117233437

2025-11-15

2025年現在ドイツ世界一労働不足国(ManpowerGroup)。日本は3位。

Will Germany ever escape its economic crisis? | DW News

https://www.youtube.com/watch?v=llK0YRvmIng

---

まとめ

DWが「労働力不足 = 成長のボトルネック」と強調するのは、政府移民大歓迎のサイン

日本の特徴: 量的不足(介護/建設/運輸)。有効求人倍率1.3倍だが、低賃金職多。

---

ドイツ vs 日本労働者不足の違い(2025年最新データ)項目

どちらが深刻?

労働不足感(企業調査

ドイツ 86%(世界1位、ManpowerGroup 2025)

日本 77%(世界3位)

ドイツ(+9pt)

空きポジション

ドイツ 180万(Fachkräftemangel、BA 2025)

日本 有効求人倍率1.3倍(約400万相当)

ドイツ質的不足大)

主な原因

ドイツ 高齢化 + 熟練工不足(退職> 若手)

日本 超高齢化 + 人口減少(労働力人口-9%予測

日本(量的不足深刻)

影響セクター

ドイツ ITエンジニア医療建設Blue Card対象70職種

日本 介護建設、運輸、製造(全産業

ドイツ熟練工特化)

移民政策

ドイツ 積極的(Opportunity Card、Blue Card、2024法改正

日本 制限的(特定技能2号拡大中だが遅れ)

経済影響

ドイツ 成長率0.3%(2025予測労働不足で-0.5%成長阻害)

日本 成長率1.0%(労働不足で賃上げ圧力

ドイツ危機感強い)

日本 国内IT案件地獄継続

ドイツの特徴: 「Fachkräftemangel」(熟練工不足)がキーワード。量的より質的IT/エンジニア/医療)。

2025年現在、180万ポジション空き

DWが「労働力不足 = 成長のボトルネック」と強調するのは、政府移民大歓迎のサイン

日本の特徴: 量的不足(介護/建設/運輸)。有効求人倍率1.3倍だが、低賃金職多。

賃上げ進む(2025春闘5%超)けど、外国人労働者受け入れ遅れ(特定技能2号拡大も不十分)。

DWの指摘は本当か?はい100%本当。 Malmendier教授労働力不足 + 移民必要」 → 政府公式見解

2025年現在ドイツ世界一の労働不足国(ManpowerGroup)。日本は3位。

ドイツは**「移民解決路線(2024 Skilled Immigration Act)。日本は「女性/高齢者活用」**中心で遅れ。

日本残留40歳リストラ + 子供2人無理。

DW Newsドイツ国営放送(Deutsche Welle)の英語版で、ドイツ政府資金運営される国際放送局です。ドイツ視点世界ニュースを伝える信頼できるメディアで、ドイツ経済の「構造問題」を厳しく指摘する報道が多いです。トランスクリプトのUlrike Malmendier教授(German Council of Economic Experts)も、政府寄りの立場から労働力不足 + 移民必要 + 競争力低下」を強調しています

anond:20251115134206

基本的イベントにはステークホルダーが3つある

基本的イベンターは中止にしたくない。別になんかあってもケツ拭くのは自分らだし、とにかく興行実施して得た金で何とかすりゃいいか

これで中止して返金とかしたら身動き取れないからね

スポンサーもあまり変な騒ぎじゃなければ中止にしない。例えば出演者が何かしらの不適切行為をして、それに対する抗議とかでもめたときは別だけど、

イベントのものに落ち度がなければ中止はしない。

会場の所有者は本当に厳しい。土地の所有者とか、会場のスタッフとか、客とかいろんなところに責任を負っているから、安易GOサインが出せない。

あと別にイベントがあろうがなかろうが貸出費用は回収できるから引き金が軽い

結局中止になる理由の99%はここ

ただし例外が2つある

1つはチケット想定外に売れなかったとき人件費すらペイできないとき、これ幸いと中止にして損切りする場合がある。

そして東京都とその外郭団体の所有施設東京都だけは例外的に警視庁指針で絶対に折れないことになっており、コミケも毎回10件以上の結構ガチ目な犯罪予告が来ているが、全て突っぱねて開催している。

桜田門組というケツ持ちの力に頼りっぱなしなのも若干不健全だが頼もしくはある

2025-11-13

anond:20251112214214

ゲームリリース本数だけ見れば付いて行けてるように見える会社はそれなりにあるが、内容はリメイクリマスターオンパレードなんだよな。

それも昔のタイトルはもう発掘し終えてて、PS4時代タイトルまで手をつけちゃってるのが酷い。

ハードの性能を活かそうとすればするほど1タイトル博打の当たり外れが会社の存続に対して致命的すぎて安牌にしか手を出せない。

DaysGoneの開発会社が「何百万本も売ったのに続編にGoサインが出ねぇ」って嘆いてたのが衝撃的だったわ。

未来永劫性能向上が不要だとは言わんが、これからしばらくの間は性能向上より先にやることあると思うけどな。

anond:20251113111015

逆に「積極財政円高要因」という意見へのCaveatを記載しま

これはマクロ経済標準モデルIS-LMマンデル=フレミングなど)に基づくものです

マンデル=フレミングではこうなる」と言った瞬間に、

でもMFモデル自体現実にはかなり無理筋な前提置いてない?

って話は必ず出てきます

ざっくり、どんな批判があるか&それでもなぜ“たたき台”としては使われるのかを整理します。

1. そもそもの前提がかなりキツい

マンデル=フレミングMF)は、IS–LMを「小さな開放経済」に拡張したモデルです。

そのとき置いている代表的な前提は:

このへんが現実と合わないじゃん問題としてよく叩かれます

(1) 完全資本移動 & 完全代替ってどの世界線?

MFの有名な結果(柔軟レート+完全資本移動だと財政政策は実質効かない等)は、

国債買おうと思えばコストゼロですぐ世界中にお金が飛ぶ

リスク規制の差もなく、国債はどこの国のものでも完全代替

みたいな前提に強く依存しています

でも現実は:



などがあって、金利差だけで無限資本が動く世界ではない。

実証研究でも、完全資本移動は明らかに成り立っておらず、「資本移動結構制限されている」という結果が多いです。

なので、

「完全資本移動小国」前提のMF結論を、そのまま日本大国寄り)に当てるのは雑

という批判はかなり筋が良いです。

2. 「短期の静学モデル」すぎる問題

MFは超短期・静学のたたき台です。



現代マクロでは、動学的・前方視的なオープンエコノミーDSGE(New Keynesianの開放経済版)で、

などを入れて分析するのが標準で、MFは「かなりラフな近似」に格下げされています

3. 為替レート“期待”を無視している

MFの重大な弱点のひとつがこれです。

国内金利世界金利ちょっと」→ その“ちょっと”を生むのが為替レートの期待なのに、そこをほぼ無視している

この点を突いたのがドーンブッシュオーバーシュートモデルで、



まり

為替期待をちゃんと入れると、

MFが描くようなキレイ因果政策金利為替NX)は崩れやす

という批判です。

4. 実証的にも「MFどおり」とはあまり出てこない

MFの一番シンプル結論の一つは:

柔軟レート+完全資本移動

金融政策:強力

財政政策無効クラウディングアウト + 為替レート調整で相殺

でも実証研究では、

フロート制の国でも財政政策にそれなりの実体効果確認される

「完全にゼロ」なんてきれいな結果にはならない

という報告が普通にあります

要は、

MFの“財政無効”は、

「完全資本移動小国短期価格固定」という

少しでも外せば崩れるかなり特殊なケースの結果

と見なされているわけです。

5. じゃあ「MFダメから全部無視」でいいの?

ここはバランスで、

MFの良いところ

開放経済で「金利為替資本移動財政金融」がどう絡むかを

直感的に整理する教科書としてはすごく便利

トリレンマ(固定相場資本自由化金融政策独立は3つ同時には無理)」という

直感は今でも政策議論の基本ツールとしてよく使われる

限界

「実際の日本積極財政円高円安どっちか?」みたいな

定量的・実務的な問いに、そのまま当てはめるのは危険

資本移動の不完全さ、リスクプレミアム、期待、財政の持続性などを無視しているので、

サイン円高円安)が簡単に反転しうる

なので立ち位置としては、

MF

 ・“積極財政金利↑→資本流入→通貨高”という標準メカニズム説明するための黒板モデル

現実議論

 ・そこに「期待・リスク金融政策資本移動制限財政の中身」を上乗せして考える必要がある

という感じです。

6. 今やっている「積極財政円高円安?」の議論との関係

「(教科書的には)積極財政金利上昇→通貨高」

という整理は、まさにMF型の標準メカニズム説明したもので、これは理論的には全然OKです。

一方で、

「でもMF現実から乖離が大きい」という批判を踏まえると、

資本移動が不完全なら、金利為替の連動は弱くなりうる

中央銀行金利を抑え込めば、インフレ期待・実質金利ルート通貨安もありうる

財政の中身次第では「信用悪化通貨安」というルートもある

といった話も乗せられます

から一言でまとめるなら:

マンデル=フレミング批判はもちろんあるけど、

それは「積極財政=必ず円安」というあなたの主張を

裏付けるわけじゃなくて、

“どっちにも転びうるから、金融政策・期待・信用まで含めて考えよう”

って話になるだけだよね?

という立て付けにすると、かなりキレイに整理できます

2025-11-10

PS Portal リモートプレーヤーは、ソニー2023年に発売したPS5ゲーム専用携帯機です。当初はリモートプレイ機能のみでしたが、2025年11月6日の大型アップデートにより、PlayStation Plus プレミアムクラウドストリーミング機能正式実装されました。

PS5本体不要になるのか?

PS Portalクラウドストリーミング機能により、特定の条件下ではPS5本体なしでゲームプレイできるようになりました。ただし「完全にPS5不要」とは言い切れません。

クラウドストリーミング利用の前提条件

  - 最低5Mbps接続確立必要

  - 7Mbps以上:720p画質

  - 13Mbps以上:1080p画質

  - 推奨:15Mbps以上

PS Portalの二つのモード

PS Portalは実はハイブリッドデバイスで、二つの使い分けが可能です。

リモートプレイモード

クラウドストリーミングモード

対応・非対応タイトル(主要作)

対応している主要タイトル

アクションアドベンチャー
  • 『BIOHAZARD RE:4』

RPG

シューティングオンライン
  • 『Cyberpunk 2077』

その他の人気作
  • 『Ratchet & Clank: Rift Apart』

対応動作不安定な主要タイトル

  • 『The Witcher 3』
  • 『Uncharted Collection
  • 『Control』
  • 『Valhalla』

HDMI等での外部出力について

PS PortalにはHDMI出力機能はなく、TVモニター接続公式には非対応です。背面のUSB Type-C端子は充電専用で、ビデオ出力には対応していません。

迂回手段非公式不安定

iPadでのPS Remote Playとの比較

### コントローラー接続すればiPadでもPS Portalに近い体験可能

iPadPS5リモートプレイの設定

PS Portalipad+DualSenseの比較

項目 PS PortaliPad + DualSense
画質・安定性 ハードウェア最適化により高画質・低遅延 ソフトウェアレベルで若干劣る
遅延 最小化、接続速度が「一瞬」 わずかに遅延あり
画面サイズ 8インチ11インチ以上(iPad Proなら優位)
画面品質 専用最適化ディスプレイ 高精細だが汎用ディスプレイ
セットアップ 電源入れてすぐプレイアプリ起動→接続ログイン毎回必要
携帯 専用コンパクト設計 重く、スタンド必須
コスト 約3万円 + 月額1,550円無料(既にiPadコントローラー所有時)
PS5本体電源 クラウドモード時は不要リモートプレイ時は必須

実務的な判断

iPadでいい人
  • 既にiPadとDualSenseを持ってる

PS Portal推奨

ランニングコスト比較

PS Portalランニングコスト

初期投資(1年目)
  • 初年度合計:43,880円(月額換算:約3,656円)

2年目以降(毎年度)

iPadでのランニングコスト

既にiPadを所有している場合

PS5本体電気代(リモートプレイ使用時)
  • 月額概算:200〜300円程度の追加電気

年間コスト比較

項目 PS PortaliPad(既所有)
初年度総額 43,880円 0〜12,000円
2年目以降/年 13,900円 200〜300円
5年累計 113,680円 800〜1,500円
10年累計 183,480円 1,600〜3,000円

クラウドストリーミング対応プラットフォーム

現在対応しているデバイス

対応プラットフォーム

結論

クラウドストリーミング機能が実際に使えるのは、現在のところPS Portalのみです。スマートフォンへのクラウドストリーミング対応は、ソニーの発表では「計画中」ですが、実装は遅れており、実用段階には達していません。

PS5の主要独占タイトル

完全PS5独占タイトルPCなし)

2024年以降の新作

初期〜中期タイトル
  • 『Returnal』
  • 『Ratchet & Clank: Rift Apart』
  • 『Destruction AllStars』(バトルカーゲーム

PlayStation独占(PC版後発)

ソニー1st Party製

サードパーティ期間限定独占)

次期独占予定(未発売)

  • 『Intergalactic: The Heretic Prophet』

Steam移植トレンドと優位性の変化

### PS5の優位性は失われつつあります。徐々にSteam移植が進んでおり、ソニーは既に「Only on PlayStation戦略放棄したと言っていい段階です。

PC移植歴史的推移

初期(2020年):テスト段階
  • 当時は「試験的」な展開と見なされた

加速期(2022-2023):本格化
  • Uncharted: Legacy of Thieves Collection
  • Returnal

本格化(2024-2025):「Only on PlayStation」の死

ソニー経営層の戦略転換

ソニー経営層が明確に戦略転換を表明しました。PCリリースPlayStation Studios収益の大きな部分を占めるようになり、Horizon Forbidden WestやSpider-Man Remasteredが特に好調です。

PC移植利益性は無視できず、ファーストパーティタイトルはかつてはPS本体を売るためのマーケティングツール(独占独占)だったものが、今後は「強いタイトル」をPS向けだけでなく、PCなどにも展開していくことがマージン利益率)の大きな改善に繋がるという経営判断です。

PC移植の「タイムラインパターン

現在ソニー戦略明確化しており、最新作ほどPC移植が早いという傾向があります

タイトルPS5発売時期 PC移植時期 独占期間
God of War Ragnarök 2022年112024年9月 約2年
Ghost of Tsushima20207月2025年5月 約4.8年(PS4含む)
The Last of Us Part II Remastered 2024年1月PS5版) 2025年2月 約1年

傾向:最新作ほどPC移植が早い。これは「PC需要が急速に高まっている」ことを示唆しています

完全独占が残っている例

なぜ、まだ独占のままか?

これらについても、ユーザー要望は根強く、ソニー自体が「いずれPC化も検討中」と示唆しているとの報道があります

Steamが優位になった理由

1. ゲーム購入の自由度Steam版はPS Plus不要、完全な買い切り

2. MOD対応PCMODコミュニティ活動PS5では不可)

3. 将来プレイ保証PCゲームはサブスク廃止後も遊べるが、PS Plus Premiumサービス終了時の権利が不確定

4. 価格競争Steamセール戦略PS Storeより厳しい

結論

PS5の優位性が失われている」という分析は正確です。

実質的には:

ゲーム業界評価も「The "Only on PlayStation" era is a relic」と宣言しており、Steamの優位性指摘はゲーム業界現実を正しく捉えています

ただし1点:PS Plus Premiumのクラウドストリーミングゲームカタログは、まだPS Portalしか体験できない利点として残っています

2025-11-08

同居の姉に『縁切り書』を書けと迫られている。(追記あり

吾輩はAIではない。

地方に住む実家暮らしのこどおば姉妹の妹。

年齢は2人足すとアラウンド90(察しろ

どっちも未婚、子なし。

まぁーどう見てもやばめの姉妹

その上私はコロナ禍中に職場人間関係でボッキリ折れ、折れっぱなしで今も自宅警備員

自分が世の中の一員だなんて大それた奢りはとうの昔に消えた。

……まぁ、終わってんのよ。それを噛み締めてる日々。(こんななのに障害年金までいただいている。この国の福祉に心から感謝している)

さて、姉である

姉は数年前、人員整理で以前の職から離れたあと実家に戻った。

姉は派遣仕事を見つけちゃんと働いている。すごいことだ。

から見ると私のような人間が許せず、目に入るのも不愉快という具合である

たまに自室から出てリビングのあたりをごそごそしていると、音もなく後ろに立っていて

あんた元気じゃん。働けよ」

を壊れたテープのように繰り返したりする。

隙があると私の自室の外に立って、私の態度がいか世間をなめているか、ふざけた存在であるかを説教したりする(正直中身は聞いてない)。

そんな姉は高齢の父が亡くなるのが不安のようだ。

そのため、父が亡くなったあとどうするつもりか、と詰めてくるようになった。

生活保護をもらうなりなんなりして。私に頼らないで」

生活保護をもらうとしても、事務手続きとか私は協力しない。(父の死後は)一切協力しない」

「今後一切の事を協力しない」

一切には行政的なものや、例えば入院署名であるとか、諸々のすべて、要は縁を切るということらしい(追記、そのように解釈している)

自身が父の死後や亡くなった時の手続き等々がとても不安なんだろうな、と。それが何でかこういう形で出てきてんだろうなーとか思ってる。

前置きが長くなりました。本題です。

その姉が「今後協力しないという誓約書を書け」と言ってきました。(訂正、「姉に協力を求めないという誓約書」でした。申し訳ない)

正直面倒くさいです。

面倒なので、文面をそっち(姉)が書いたらサインするよ、と提案したのですが

「おまえ(私)が書くのがスジである」と。

心底面倒くせえ、意味分かんねえ。

はてなーの皆さんは様々な経験をお持ちだとお見受けしました。

この手の誓約書ってどう書けばいいんでしょうか?書式とかありますか?

書いたところで何になるわけでもなくても、本人(姉)がそれで納得いただけるのらもういいや、という感じです。

はー疲れたよ。こどおば2人で何やってんだかな。もうどうでもいい。

人生詰んだなー。終わったなー。

だけど、老猫を看取るまでは生きないといけないのです。

生きるってしんどいなぁ

(言うまでもないが一番迷惑を被っているのは父である。父、本当にごめん)

--- --- ---

追記、色々すまんね。

誓約書にはなんと書けばいいのでしょう。

姉に関わってほしくないことを書いてもらって、こっちが確認サインがいいんじゃね?と思ってるんだけど取りつくシマもなくてな。


追記その2、しつこくてすまんね。

私自身は生活保護受給したいと思ったり、言った事はなかったりする。桐生市の事案を見てビビっている。出来れば、ほんの少し(重ならない程度に)社会の方に近づいて、こっそりとアルバイトなどをできたらいいなというのが今の目標。でもまぁ、消えたいなーとも思っている。正直な所。

追記その3、いやもう何度も何度もすまんです。

いまはね、私が面倒を見てる老猫がおりまして。

現在の私のスペックペット可賃貸はあるわけないだろと、だもんで実家暮らしている。ままならんなぁー

SHEINとTemuの使い分け

ChatGPTが言うには

「Temu vs SHEIN:100アイテム適正診断表」

以下のようにカテゴリごとに分け、

ざっくりと「Temu向き(価格・量重視)」/「SHEIN向き(デザイン流行重視)」で分けていきます

🏠 生活雑貨日用品20

アイテム 向き

歯ブラシスタンド Temu

洗面所LEDミラー Temu

折りたたみ洗濯かご Temu

詰め替えボトルセット Temu

シリコンコップカバー Temu

靴用乾燥機 Temu

スマホ充電スタンド Temu

USB扇風機 Temu

ミニ加湿器 Temu

コードまとめバンド Temu

靴べら(おしゃれ系) SHEIN

ルームスリッパ SHEIN

インテリア照明(ムードライト) SHEIN

置き時計アクリル透明系) SHEIN

クッションカバー SHEIN

テーブルランナー SHEIN

花瓶 SHEIN

ロマストーン SHEIN

トレイ・小物置き SHEIN

洗濯ネット Temu

👕 ファッション・服飾(25)

アイテム 向き

無地Tシャツ Temu

トレンドプリントTシャツ SHEIN

スウェット SHEIN

パーカー SHEIN

トレーニングウェア Temu

ジョガーパンツ SHEIN

デニム SHEIN

カーディガン SHEIN

ジャケット(軽め) SHEIN

冬用アウター SHEIN

ソックス Temu

下着セット Temu

ニット帽 SHEIN

バケットハット SHEIN

トートバッグ SHEIN

リュック Temu

ウエストポーチ SHEIN

スニーカー SHEIN

サンダル Temu

ベルト SHEIN

サングラス SHEIN

腕時計 SHEIN

ピアス SHEIN

ネックレス SHEIN

アゴム Temu

🧸 雑貨おもちゃ趣味(15)

アイテム 向き

ぬいぐるみ SHEIN

ミニフィギュア Temu

キーホルダー SHEIN

ステッカーセット Temu

手帳デコシール SHEIN

ペン文房具 Temu

デスクオーガナイザー Temu

ミニ時計 SHEIN

ゲーミングマウスパッド Temu

LEDサインライト SHEIN

模型DIYキット Temu

アクリルスタンド台座 Temu

カードスリーブ Temu

スマホリング SHEIN

PCスタンド Temu

キッチン・食まわり(15)

アイテム 向き

シリコン製保存袋 Temu

計量スプーンセット Temu

弁当箱 Temu

お箸カトラリーセット SHEIN

コーヒースプーン SHEIN

ティーカップ SHEIN

リッパースタンド Temu

水筒 SHEIN

コースター SHEIN

ランチョンマット SHEIN

キッチンタイマー Temu

まな板スタンド Temu

冷蔵庫収納ボックス Temu

ボトルブラシ Temu

テーブルクロス SHEIN

🌿 ガーデン・DIY10

アイテム 向き

プランター Temu

園芸グローブ Temu

散水ホース Temu

ミニじょうろ Temu

ガーデンライト Temu

ハンギングポット SHEIN

人工芝 Temu

庭用チェア Temu

植木鉢ラベル Temu

デコレーションピック SHEIN

💡 家電ガジェット10

アイテム 向き

イヤホン Temu

ミニスピーカー Temu

LEDテープライト Temu

充電ケーブル Temu

電源タップ Temu

USBハブ Temu

スマートウォッチ腕時計 Temu

ワイヤレスマウス Temu

タブレットスタンド Temu

Bluetoothキーボード Temu

🎨 デコインテリア(5)

アイテム 向き

ウォールポスター SHEIN

ドライフラワー SHEIN

キャンドルホルダー SHEIN

LEDキャンドル Temu

フォトフレーム SHEIN

合計結果

• Temu向き:約 55アイテム

• SHEIN向き:約 45アイテム

ざっくり言えば、

Temu=日用品ガジェット・量とコスパ重視

SHEIN=ファッションインテリアデザイン重視

という棲み分けになります

2025-11-07

老老介護殺人事件

これも、支援必要な人ほど助けたくなる姿をしていない問題一種かな

ヘルプサインカスハラ扱いされないような援助希求スキルがいる

anond:20251107041238

質問ありがとうございますステップ4(他者視点に「共感」しようとする試み)での壁、特に感情的交流ストレスで疲れる」「自分と異なる他者論理対応している」という点に特化して、乗り越える方法提案します。また、「頑張るべき理由」「得られるメリット」「持続可能性」についても詳しくお答えします。現在の日付(2025年11月7日 04:15 AM JST)を踏まえ、最新の研究実践的な視点を取り入れます

---

### ステップ4の壁に特化: 感情的交流ストレス論理アプローチ

#### 現状の理解

#### 乗り越える考え方

ASD特性尊重しつつ、感情的交流ストレスを軽減しながら共感スキルを育てるアプローチを以下に提案します。

1. **感情を「観察」から始める(感情を「感じる」プレッシャーを減らす)**

- **方法**: 共感を「自分感情に引き込む」ではなく、「他者感情データとして観察する」ことからスタート。例: 「友だちが涙を流している=悲しそう」と事実を記録し、論理的に「これはストレスサインかもしれない」と分析

- **理由**: 2023年PMC研究Emotion Regulation in ASD)では、ASDの人々が感情を「客観的対象」として扱うことでストレスが30%減少したと報告。あなた論理的思考を活用

- **イメージ**: 天気予報を見るように、「相手感情予測する天気図」として扱う。感じる必要はなく、観察するだけ。

2. **段階的な感情シミュレーション**

- **方法**: 自分過去経験論理的に分解し、「似た状況でどう感じたか」をメモ。例: 「私が失敗したとき、恥ずかしかった→友だちもそうかも」。感情を「シミュレーション」として扱い、直接感じない。

- **理由**: 2025年のGeneOnline記事では、ASD感情調整が「シミュレーションアプローチ」で向上し、疲労感が軽減されたケースが紹介されている。

- **イメージ**: コンピュータゲームで「仮想キャラクター気持ち」を試す感覚。失敗してもリセットできる。

3. **安全環境での練習**

- **方法**: 信頼できる1人(家族支援者)とだけ練習し、感情的な負荷を最小限に。例: 「お母さんが怒ったとき、どう思う?」と質問形式論理的に答える。

- **理由**: 感覚過敏を軽減する「低刺激環境」が、ASDストレス50%減らす効果がある(Autism 123, 2025)。

- **イメージ**: 静かな部屋でパズルを解くように、1対1でゆっくり進める。

4. **疲労管理ルーティン**

- **方法**: 感情交流の後、必ず「休息時間」を設ける。例: 10分話したら15分休憩し、好きな音楽単純作業リセット

- **理由**: 実行機能の弱さを補い、エネルギー回復させることで持続性が向上(PMC, 2024)。

- **イメージ**: バッテリー残量をチェックしながら使うスマホのように、自分のペースを守る。

---

### 頑張るべき理由は何か?

そもそもそこまで頑張るべきか?」という疑問はとても重要です。無理に頑張る必要はありませんが、以下の理由で試す価値があると考えることができます

---

### しんどさを乗り越えて得られるメリット

- 誤解が減り、関係性がスムーズに。例: 友だちが「わかってくれる」と感じ、会話が楽になる。

- 小さな成功体験(「観察できた!」)が自信に。自己効力感が5-10%向上(PMC, 2023)。

- 孤立感の解消と新たなつながり。2025年のGeneOnline研究では、共感練習を6か月続けたASD成人が「満足度」が30%増加。

- 柔軟性が増し、論理だけに頼らない選択肢が広がる。例: 感情理解することで、論理解決が難しい状況にも対応可能

---

### 持続可能性はあるのか?短期努力と長期的な安定

- **個人化**: あなたのペース(例: 週2回、5分から)に合わせ、過負荷を避ける。2025年のAutism123記事では、ASDの持続的成長は「自分リズム尊重」が鍵と。

- **習慣化**: 休息と練習をセットにルーティン化。例: 「朝10分観察、午後15分休息」。習慣化すれば努力自然に。

- **データ**: 長期的には疲労が減少し、3-6か月で「習慣」として定着するケースが60%(PMC, 2024)。最初はしんどくても、脳が適応する。

---

### 結論実践イメージ

何か不安質問があれば、遠慮なく教えてくださいね

2025-11-06

anond:20251106182501

関係ないけど、「スパイ x ファミリー」って違和感あるな。

ハンター x ハンター

シュタインズ;ゲート」

「ニーア:オートマタ

「.ハック//サイン

あたりも違和感ある。

正式名称ではないけど「リゼロはいいけど「リ:ゼロ」は違和感ある。

2025-11-04

anond:20251104230721

余裕ない!って主張する人が病気怪我になった時高額医療を使わないってサインするならその理屈も通るけど

いざ自分がその立場になったら使おうとする人だらけなんで主張に納得感がないんだよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん