はてなキーワード: r25とは
40前半独身です。プロフィール晒す時点で共感して欲しい気持ち見え見えだが、しょせん匿名プラットフォームでお気持ちぶちまけてるだけなので、仮に承認欲求を得られても、それ自体仮想のものだと思っています。自己破産をしてその後仕事でうつ状態(うつ病ではない。だがメンタルは100%には戻らない)になり、その後仕事を転々とするようになり、今の仕事もストレスで少し辛い。家に帰ればスマホの画面を見続け、youtubeでなれもしない成功者の幻想を追いかけ、新R25やしごとリーチ!なんかを見ては「自分ならこうするのにな」」とか思ってしまう。今まで一度も正規社員になったことなんてないのに。でも、「もう40代だし、何をやるにも無理、遅い、どうせ自分には無理だ」と思ってしまう(なんかフォローしてくれよ) 常に「足りない足りない」のマインドで生活している気がする。仕事が終わったら、仕事の勉強と称してカフェに籠もりその日の復習。あれ?もう仕事の勉強にコミットするのはやめたんじゃなかったのか。うつを経験しているのに、人間は同じことを繰り返すなと思った。のんびり生きるんじゃなかったのか。うつとパニック発作の経験を活かして、がんばらない生き方をするんじゃなかったんですか。実際今は自分は凄く頑張ってしまっている。思ったんだ、自分はここまで、何者にもなれなかったけど、20代前半から借金を抱えて35歳で自己破産。ずっと非正規生活。彼女無し。結婚予定なし。好きな人は宗教二世でたぶん結婚できない。だから、ずっと一人なんだ。両親と仲が良く、姉もかまってくれることは凄くありがたい。今繁華街のスタバで一人カタカタパソコンをたたいているよ。隣の席で、小奇麗なママ友2人とお金持ちの娘さんみたいな子が、ママ友にとても褒められている。ああ、そんなセレブみたいな世界ってあるんだな。俺はいわゆる家庭がいて子供を作って、家族みんなで休日仲良く出かけるみたいな生活、おそらく無理なのだと思います。そもそも結婚相手が欲しいと思ったの最近だからな。だけど、自分の人生、自己破産からここまでやれただけで十分なんじゃないかなと思ってしまうな。それ以上を望むから無理なんだよ。小学生からいじめられて人間関係不信からまともに交友関係も築けずに、30後半まで来て。「ようやく彼女のひとりでも!」って思った時にはもう40超えてて、人生終わってた気がする。どれだけ読書をしても遅いもんは遅いんだよな。だから、自分の人生超絶プラスを考えるのではなくて、マイナス50000くらいから、プラス200くらいまで来れるようになったと思えただけでよいと思うんだよ。今あるもので十分なんじゃねえかただ、もっと世界は見てみたいし、毎日職場と自宅の往復だけで人生終わってしまうのは本当にもったいない。何のために生まれてきたのだと思ってしまう。2年前に初めて東京まで一人旅をしたときとても楽しかった。世界ってこんなに広いんだなと思ってしまった。俺の知らない世界が世の中にはたくさんある。金は積み立てNISAで50万あるが、崩すのが嫌なんだよな。どうしたらいいかな。
やっぱネットで暇つぶしするとしても、自分のアテンションをどう割り当てるかってのを悩むんだよなぁ
これは、俺のネット歴が浅い段階で興味を持ったものだ。おそらく10年以上前
要するに「典型的なユーチューバー」を暇つぶしに見ている時期があった
その他にも、
などを見ている時期があったな。だが、最近はあんまし見なくなった
なんつーか、Youtubeには今はもっと多様なコンテンツがあるから、こいつらにアテンションを割り当てることはなくなった
価値観が異なる人びとのチャンネルは見ていて飽きない。(もちろん、価値観が違うと言っても、迷惑系のことではない)
俺が他界系だった頃はクリスの部屋やKevinsEnglishRoomってのを見てたが、最近だと
などを見ることがある
最近は翻訳精度が上がってちゃんと字幕も見れるから、自分の興味に近い動画は海外の動画を見るようになった
俺の場合は物理学とか数学なんだけど、サビーネホッセンフェルダーは投稿頻度が多いのでハマった。あとBrian Keatingも
以前はLex FridmanやCurt Jaimungalも見ていたが、対談系は動画長が長いので見なくなった
Aleph 0やVisualMathなどの「難解概念をわかりやすく説明する」シリーズも最近見始めた
俺は統合失調症患者なので、高校生の時に陰謀論の用語をたくさん調べたことがある
その興味が今でも拭えず、調べてしまうことがあり、そういうときに都市伝説系Youtuberを見てしまう
コヤッキー、ウマヅラ、ナオキマン、三木大雲、などを見ることがある
エンタメとして楽しんでいるだけではあるが、流石に財務省陰謀論を主張している時は見るのをやめようと思った
日本に住んでいて、ユダヤ教についての情報を見る機会はあまりないが、ネットならいくらでも見れることに気がついた
んで、前述した「懸けはシオン」も見るし、「ハバッド・ジャパン」も見る
あと宗教系で見るのは、禅の師匠がなにやら解説している動画とか
R25, Pivot, リハック, NewsPicks, Abemaなどを見ることがたまにある
リハックに関しては、最初は超弦理論の解説を見て知ったが、それ以外の動画もたまーに面白そうなのがあるので見る
一時期、こいつらにハマったし、最近もたまに見るが、要は「何かを主張している人たち」を見ることがある
懐かしい音楽を聴きたいことがあるので、たまに調べる(例: X Japan)
最近はイヤーワームが嫌なので聴くことは減ったが、ドラマーがひたすらドラムを叩くだけのインストゥルメンタルなどは見る
趣味に仕事に関連することを持ち込みたくないので避けてはいるが、ThePrimeTimeやArjanCodesなどの芸人に限ってはたまに見る
黒猫の部屋、テイコウペンギン、などを見ていた時期はあったが、その頃は仕事で忙しくて人生がぼんやりしていた
最近わたくしが見ている情報が、昔とは少々異なる偏りを見せていることに気がつきましたの。
昔はNumberphileのような数学のチャンネルを拝見しておりましたのに、最近は…
といった、少々胡散臭いと申しますか、巷で流行りのものに目が向くようになりましたわね。これは一体、どういうことでございましょうか?
Numberphileを拝見していた頃は、「数学こそがわたくしの生きる道!」と信じておりましたので、それはもう集中的に楽しむことができましたわ。ゆえに、わたくしの心の器は、清らかな数学の色で満たされておりましたの。
ところが、「わたくしは高卒で、arXivでEndorsementすらいただけないのだわ」という現実に気づきますと、数学の無意味さに気づかされるようになったのですわ。
そういたしますと、低俗な娯楽を拝見する頻度が増えてまいりまして。器が、低俗な黒色で満たされていくようでございますわ。そして今ではすっかり数学の水は器から流れ去り、どす黒い水で満たされておりますのよ。
このどす黒い水は、それ自体が依存性を持っておりますようで、別の純粋な水を入れて洗い流すには、相当な時間がかかることでしょう。
ですから、数学以外に、わたくし自身が意味があると思える分野を探すことが、まずはわたくしの為すべきことでございますわ。
お仕事がプログラマーでございますから、この際、YouTubeを拝見する際も、お仕事の情報に特化するのも悪くない選択ですわね!
人に説明する時に・・・と言っても、通常そんなシチュエーションは発生し得ないと思うけど(自分の性趣向言って回るのは基地外)
なぜかその必要性が出たなら、その枠組み乗っかって、適当に枠に入れとけば理解は得やすいのでは?ってだけなので
親しい人には同性愛者かなって思われるだけで特になんも言われんし
そうでない人には、モテないんだな・孤独を愛する人なんだな・なにかトラブルがあったんだなって思われるだけ
セックスする気がないけど結婚のパートナーを探すのは別にいいんじゃないの?
それで見つけた人はそれなりにいるようだし。はてなblogにもいるよ
[新R25] どんな人たちが選択するの? セックスのない「友情結婚」相談所が語る、新しい結婚観
https://r25.jp/article/726256000457387610
あつた
どっちにしても、性行為を望まない人たちなんですね。
中村さん
はい。みなさん昔から違和感はあったけれど「いつかは結婚できるだろう」と思っていて。
でも婚活をしてみて「セックスが前提の一般的な結婚は向いていないのかも」と気づくみたいです。
恋愛感情を持たないという「アセクシャル」は、最近“自分もそうかも?”と感じる人が増えているそう
中村さん
その方々の多くは、積極的にゲイとして男性と交際したいわけではなく、
「女性と結婚したい」「性的なこと以外は一般的な家族を持って家庭を築きたい」などの理由で友情結婚を選択されます。
あつた
中村さん
男女ともに医者や弁護士、公務員や大手企業の会社員など社会的地位が高い方も多いです。「普通のレールから外れたくない」
逆に、ITやマスコミ系、美容師など、自由なイメージのある業界の人は少ないかもしれません。
個人的にはシングルに寛容な日本で結婚しないと社会的地位がとか言ってるのは自己認識がバグってるのでは?って思ってしまう
あと、セックスをしたくないはひとつの性趣向であって、人自体は好きなんだよっては人はいると思う
そういう人向けに、こんなのもあるよ ↓
https://www.huffingtonpost.jp/tsutsu/asexual-interview-2_a_23261562/
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
301あとで/2366users HUMAN+ 女と男のディクショナリー |公益社団法人 日本産科婦人科学会
287あとで/2103users テキシコー | NHK for School
283あとで/1940users 【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note
267あとで/1888users 【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた|ryota_funakoshi|note
256あとで/2299users 財テク – shunirr | Scrapbox
236あとで/1495users そろそろ語ろうか(其の壱)|和田洋一|note
213あとで/1391users 無料で読めるITまんが 2020年版 - Publickey
211あとで/1201users グーグル元社員が考案「新型やることリスト」が超便利 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
199あとで/1221users プログラミング上達したい人に繰り返し読んで欲しい4冊|erukiti|note
195あとで/1237users ちょっとでもセキュリティに自信がないなら、 Firebase Authentication を検討しよう - mizdev
195あとで/1191users 「プログラミング的思考」で問題解決できる子どもを増やしたい。NHKのプログラミング教育番組が目指す未来とは。 | アンドエンジニア
190あとで/1078users 新しいデザインの教科書 | 多摩美術大学美術学部統合デザイン学科菅俊一プロジェクト | Scrapbox
181あとで/1204users 積分とは・対数とは・微分とは〜「分かる」とはどういうことか〜 - Togetter
181あとで/1482users 無料で使える「住所マスターデータ」公開、表記統一や緯度経度への変換に活用可能 - INTERNET Watch
175あとで/1320users 音階の数学|じーくどらむす|note
171あとで/3574users 祝15周年!あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」 | はてなブックマーク
168あとで/1467users 「くそダサいデザインの表紙」がダサくなくなるまでの解説がわかりやすくてタメになる…フォントや配色、文字配置など参考になる情報も - Togetter
168あとで/879users ポスト・テレビゲーム|和田洋一|note
166あとで/1273users そろそろ語ろうか(其の弐)|和田洋一|note
160あとで/1282users オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】 | ハフポスト
158あとで/1207users プログラマーから見たPDFファイル | アンテナハウス PDF資料室
158あとで/1853users 「やりがいとか、何難しいこと言ってんだよ!」西川貴教にキャリアを相談したら最強に励まされた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
154あとで/1499users 日本の半導体産業についての話 | anond.hatelabo.jp
153あとで/1267users パワポっぽさを脱却する〈色彩編〉|PowerPoint+|note
151あとで/674users 面白Web API 100連発 - pastak-pub
151あとで/1094users リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2020年度版) | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ
142あとで/1599users コロナで大切なものをなくしました|青木杏樹|note
142あとで/1763users 「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング
140あとで/635users 決済システム概論(1) 決済の基礎・決済リスク|myao@カンム|note
140あとで/799users LINE社内テクニカルライティング講座第2弾!1文では説明が終わらない文章を書くコツ - LINE ENGINEERING
1番目のHUMAN+は日本産科婦人科学会が監修した健康手帳。以前からあるコンテンツのようだけどTwitterでは8月14日頃から盛んに言及され始めた。
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
「AWSによるクラウド入門」が2つ入っているのは?s=09というパラメータが付いているのと付いていないとので割れたせい。
新R25の記事がfacebookのタイムラインにあがってきて、ふと思った。
該当記事:https://r25.jp/article/810409120572856971
この記事には「広告(PR)表記」はなく、人材エージェントの紹介を行われており、
記事内のエージェント紹介やランキングなどは、優良誤認を行うものでなく、作為的なものでもなさそうなので、
これがステマだの言うつもりはないのだが、少し違和感を感じた。
※上記している記事以外にも複数の記事にて同様のアフィリンクの掲載を確認している。
facebook上で、広告表記なく、通常の記事としてタイムラインにあがってきた。
ただし、読み進めたらアフィリエイトによる収益をあげるための広告目的の記事であった。
特に、新R25では「編集記事」と「広告(PR)記事」はしっかりと区別がつけられているため、
記事の本文が利益につながるもの(アドネットワーク等による収益を除くもの)には「広告表記」がついているものと思いこんでいた。
これは主観ではあるが、
新R25は、企業が運営する「編集記事」と「広告記事」が混在し、
商品やサービスを比較することを目的とし、その紹介料としてアフィリエイトを行っている比較サイトや
つまり、記事本文が広告(アフィリエイト)に誘導する目的なのであれば、
最初の方に述べた通り、
(読者が本記事を読んで、アフィリンクを踏んで、エージェント登録してもただちに不利益が発生するものではないし)
ただただ私にとっては違和感がある。
みなさんにも違和感があるか聞いてみたいだけ。
「部下の失敗を願う上司」が優秀である理由|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
会議中の“何気ないひと言”に本音が出る。人事がリーダーを選ぶときに見ているポイント|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
一ミリも共感できないばかりか、イライラした感情がふつふつと湧いてくるマンガが紹介されていた。
こんな考え方をむしろ減らしていかないとますますビジネスが内向きになり、世界から取り残されると思った。
情報共有のつもりで近況をアップしたら、妙に上から目線のコメント。解決策だ?口でいうのは簡単だ。
メモリが足りないパソコンみたいな、カクカクして要領の得ないしゃべり方、やめろ。
どうでもいいことで絡んでくるアシスタント
285あとで/2602users 【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|note
265あとで/1967users 趣味で作ったソフトウェアが海外企業に買われるまでの話 - knqyf263's blog
232あとで/1101users 2019夏、先輩が若手に贈る「お世話になった技術書60選」- 入門からガチまで – | DevelopersIO
231あとで/1177users 無料で読めるITまんが 2019年版 - Publickey
225あとで/2284users 【3868】コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室
220あとで/1144users 【無料公開終了】廃村で見つかった4人の少年の死体から始まる民俗ホラーとミステリーの短編マンガにめっちゃ惹き込まれる人たち - Togetter
202あとで/1000users 実はアイデアの宝庫? 刺激的なWikipediaの記事150選|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書|note
195あとで/1803users 平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN
169あとで/829users 独学でWebサービスを作り起業した僕が選ぶ、オリジナルのサービスを作る時に便利なツール19個|かずたか@プログラミング独学して起業した人|note
166あとで/1717users 「容姿が悪く、交際経験が一度もない」47歳女性に鴻上尚史が本音で応える (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
163あとで/986users 「GitとGitHub用語」の可愛いイラストを使用した解説に対して圧倒的わかりやすさを感じる人たち - Togetter
161あとで/1180users 高齢の両親のために、僕が「実家のIT化」を目指してやったこと|tayorini by LIFULL介護
160あとで/1191users 徹夜明けに、知らない人とウイグルを旅した日々のこと|砂漠|note
156あとで/853users SFマニアからビギナーまであらゆる層を満足させる、オールタイム・ベスト級の傑作SF短篇集──『なめらかな世界と、その敵』 - 基本読書
150あとで/1032users カメラ苦手な人向け 「カメラで大事故を起こさないポイント」が凄まじく参考になると大好評 - ねとらぼ
140あとで/874users 様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで
134あとで/500users IPA「情報セキュリティ白書2019」PDF版の無料公開開始! AIやIoTなどをテーマに解説 - INTERNET Watch
131あとで/567users 深層学習の数理
131あとで/1130users 圧倒的キャリアを誇る勝間和代が「社会人にもなって、努力や成長なんて必要ない」と語るワケ|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
130あとで/983users TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんが40年の時を経て、新バージョンRC-808を発表。度肝を抜くサウンドと拡張性を持ち無料でリリース | | 藤本健の "DTMステーション"
126あとで/588users 秒間100万リクエストをさばく - Googleの共通認可基盤 Zanzibar - 発明のための再発明
125あとで/991users 15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(後編) - 放浪軍師のアプリ開発局
125あとで/1168users 香港が大変すぎて、見ていて悲しい|山本一郎(やまもといちろう)|note
123あとで/1171users 今さら聞けない「慰安婦」問題の基本を研究者に聞く――なぜ何度も「謝罪」しているのに火種となるのか(2019/08/07 19:45)|サイゾーウーマン
123あとで/493users Node.js徹底攻略 ─ ヤフーのノウハウに学ぶ、パフォーマンス劣化やコールバック地獄との戦い方 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
122あとで/517users 新 GitHub Actions 入門 - 生産性向上ブログ
122あとで/907users 介護職歴25年、メイプル超合金安藤なつが語る、介護現場のつらさと楽しさ|tayorini by LIFULL介護
121あとで/531users VSCodeでコードを書く時に役立つ設定・テーマ・機能拡張、知っておくと便利なテクニック | コリス
119あとで/1266users 教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP|note
119あとで/714users 「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ
https://c-u.co.jp/labo/know-how/for-freelance-service/
安すぎて笑いが出る
一部の業種では成立している(1回数万円とか)
やだ
ダンピングを意図していなかったのは理解するから何とかしてくれ
高すぎて草生えるコワーキングスペース
まだ様子見したほうが良い
高いところに優秀な人がいるとは限らない、むしろ怪しい人がいる
知らない
知らない
使ったこと無い
書面のやり取りが大量に発生するなら有りなのかもしれない
?
始まったばっかり
リモートワークに便利
知らない
期待(でも使う機会は自分にない)
会社立てるのとか楽らしい
今度使う予定
使ったこと無い
UIが優しくて好き
最近のブラウザビデオ会議、3派閥くらいに分かれてるけどその一角
正直言うと音声動画の質が悪いので嫌い
前使ってた
悪くはないよ
知らん
登録だけした
手数料が高い
来月使ってみてもいいかなと思うが、使っても1,2回だな
知らない
ここらへんいっぱいあるよね
ここらへんいっぱいあるよねその2
CMに出てくる人、お前誰やねん
ポートフォリオ系もいっぱいあるよね
知らんけど
これ一時期めっちゃ使ってた
お手軽で仕事にも使える
一回面談してもらったけど、学びガチ勢じゃなきゃ入れないらしいので入らなかった
Udemyの方が好き
知ってる
知らない
知らない
ベビーシッター系は結構あるんだけど、何でこのチョイスなんだろう
最近元気がない
知らない
知らない
意外とレンタル代が高い
試し撮りにはいい
知らない(うそ)
知らない
知らない
知らない
知らない
知らない
知らない
イカがだったでしょうか