はてなキーワード: 和泉とは
2005年4月に発生したJR宝塚線脱線事故から今年で20年が経過した。
20年前当時は、メディアでJR西日本の安全軽視がどうのこうの言われていたけど、あの事故の本質はそこではないと思っている。
あれから20年経過しても関西の鉄道事情は全く以前と変わっていない、というよりも2005年と比べてさらに悪化しているのではないか。
まず、事故があった2005年と2025年現在を比べてみると、関西地方の人口はさらに減っている。
大阪府の人口は880万人を維持しているが、兵庫県や京都府、奈良県の人口は20年前と比べるとさらに減少している。
これによって、JR西日本と関西私鉄との競争がさらに激化していることを示している。
関東地方と比べて、関西地方は「私鉄王国関西」と呼ばれるほど、JR(国鉄)と私鉄の競争が激しい。
広大な関東平野内に築かれている関東地方の鉄道ネットワークは、JRと各方面の私鉄路線が競合しない仕組みになっているのに対し、近畿地方は大阪平野を除いて周辺ベッドタウンが山地などに囲まれていて平野が少ない(六甲山地・大山崎の狭窄部・生駒山地・和泉山地・奈良盆地・京都盆地)。
JR西日本は自社エリアの鉄道ネットワークを「アーバンネットワーク」と呼んでいるらしいが、首都圏の鉄道にはそのような概念は無い。
そのため、JR路線と私鉄路線同士が近い位置を平行しながら通っていることもあるので、競争が激しくなるのだ。
2.JR京都線VS阪急京都線・京阪本線(梅田・淀屋橋~京都・四条河原町)
私は関東地方に住む人間であり、たまに大阪へ旅行や出張へ出かけるが、大阪の鉄道で一番驚くのが京都~大阪~三宮間を時速130キロで走る「新快速」の存在である。
一度、大阪~三宮間で乗ってみたことがあるが、速い速い。関東地方にも、新快速のような転換クロスシートの速い電車を作ってほしいくらい。
関東の鉄道はJRと私鉄の棲み分けがある程度出来ているので、新快速のようなモノは無いし、恐らく今後もできないだろう。
宝塚線の脱線事故の原因を突き詰めて考えてみると、あの「新快速」のような電車を作らなければならないほど、JR西日本は追い詰められていたということだ。
JR西日本が大阪駅に三越伊勢丹の招致を決めたら、阪急は自前の阪急梅田本店の建て替えをして三越伊勢丹を迎え撃つことになった。結果は阪急の圧勝で、三越伊勢丹は約3年で撤退した。
JR大阪駅の建て替えから現在まで続いている大阪・梅田の大発展は、この両者の競争が土台になっているのだ。
今になって考えてみると、脱線事故の元凶である阪急電鉄との競争を反省するどころか、更に激化させていた場面を私たちに見せつけていたわけである。
昨日はババア先輩(33)とお姉さん先輩(49)と高卒新卒の女の子(24)才と俺と派遣のおっさんと派遣のおっさんの娘の4.5人で大阪万博に行ってきた
6:30起床
7:00インスタを見たら派遣のおっさんがストーリーでなか卯で牛丼を食べててドン引きした…
8:00出発
8:30桜島行きの電車に乗った。鳳でババア先輩と高卒新卒の女の子と合流。缶ビール(サントリー)を開けた
9:30桜島着。お姉さん先輩とも合流
9:40バスに乗車
10:00会場に到着。派遣のおっさんはバスが高いと言って混んでる東ゲートの方から入ると連絡が来ていた
10:15入場。派遣のおっさんとはセルビアの前で待ち合わせ。ガンダムの写メをみんなで撮った(アトムは撮らなかった)
10:45派遣のおっさんと合流。派遣のおっさんの娘も来てた。いつも通り愛想のない子供だった。セルビアパビリオンに入った。ゲームとかした
11:30イタリア館が人気だから行こうとしたらクッソ並んでて諦めた。隣のベルギー館に行った。宗教っぽい感じの内容だった。ベルギーの本物のポテトを食べた
12:00エジプト館に行こうとしたらクッソ並んでたので隣のセネガル館に行ってきた。いろいろ説明があった15分くらい見た
12:15お腹が空いたのでフードコートに行った席は無数にあったので立って食うようなことはないかな(立ち食い席もあったが)
派遣のおっさんは腹を減ってないと言ってたがコンビニで買った酒とイオンの弁当を持ってきて食ってた
俺はドイツ料理の店で食いたかったが並んでたのでヤンニョムチキンとプレモルを食った
派遣のおっさんの娘が食いたがってたから「食べる?」って聞いたら本当に食べててドン引きした😨
普通遠慮するよなあ
13:00ドイツパビリオンがこの世のものとは思えないくらい並んでたのでとりあえず木製リングに乗った
一番上まで登ろうと思ったらむっちゃ歩かないといけないので少し歩いて折田
13:30アメリカパビリオンに月の石を見に行くかって思ったらむっちゃ並んでたので隣のフランスパビリオンに行った
ウェディングドレスの展示でウェディングドレスがあって赤青白の配色だったのだが、派遣のおっさんが「赤青白の3色はフランスの国旗の色」って言ってて
「トリコロールも知らないのか…」って俺とババア先輩がドン引きしてたわ
14:30ヨルダンパビリオンに移動。砂漠の砂があったので行ってみた。結構硬かった。和泉の砂とは違うんだなあ
15:00チェコパビリオンに移動ぐるぐる回って屋上の方へ行った。下にチェコの本物のビールがあったが、乾杯しようと言ったら派遣のおっさんが「ビールで1300円は高いって」言い出してドン引きした。
結局派遣のおっさんを除いた4人で乾杯した。ラプラスがいてた。後落合陽一のパビリオンがずっと振動してた
16:00オーストリアパビリオン。葛飾北斎のピアノが置いてた。ピアノに絵を描いただけだよねえ。ってお姉さん先輩と派遣のおっさんが退場後話してた
16:45土産物売り場。ここもむっちゃ並んでた派遣のおっさんがミャクミャクの金平糖を買ってた
17:30夢洲駅。電車に乗った派遣のおっさんは娘と新金岡に帰ると言ってた
18:30派遣のおっさんを除いた4人で赤提灯に行って飲んだ。
21:00帰宅
「神の雫」でワインに興味を持った人は結構いるのでワイン業界への貢献度や影響力は凄いですし
なんやかんやで読んでる人多いですけど、やっぱり勉強するにつれ「ああ、あれね(苦笑)」って感じにはなっちゃいますね
亜樹直(キバヤシ姉弟)の独断と偏見で描かれてる部分が多いので首をひねる記述が結構ありますし
雁屋哲の独断と偏見で描かれてる「美味しんぼ」と同じようなもんでしょうか。功罪の大きさという意味でも。
これは完全に私見ですけど漫画としても序盤は結構面白かったけど途中から話もやっつけだし
出てくるワインもインポーター資料写しただけじゃないの?みたいな感じで内容がスカスカになってたように感じます。
さらに余談ですが使徒がスペインワインだった一連の回で出てきたワインが全部和泉屋っていうインポーター兼酒屋の
罪でいうならやっぱり一番はワインのテイスティングをポエム発表会だと勘違いさせたことですかね。
テイスティングコメントというのは再現性を持ってワインを分析、記録、伝達しようという試みの産物なので
音楽が聞こえるなんて言っても誰も「わかるよ、クイーンだろ?」とか言ってくれません。わかるわけねえだろ。
余談ですがガチのプロが監修してる「ソムリエール」というワイン漫画の中であのポエム発表会を盛大に茶化す回があったんですが
そのあとすぐに「神の雫」に教科書的なテイスティングコメントを述べる新キャラが登場し
「お前は借り物の言葉をしゃべってるだけだ」などとボコボコにされてポエム教に改宗するというエピソードがあったんですが
あれは「ソムリエール」に対する意趣返しだと勝手に思ってます。
でもなんだかんだで読んでる人は多いと思います。
ワイン会でデカンタージュしたら「アレやってみてよw」(神の雫の主人公がやたら高いところからワインを注いでデカンタージュするやつ。相棒の右京さんの紅茶的な)とかヤジが飛んだりするので。
私のワインの先生はあの漫画のせいで何でもかんでもデカンタージュすればいいと思ってる奴が増えたってぼやいてました。
まあそんな感じです。
まあ一応出演作リスト見てみるか
-MARGINAL#4 KISSから創造るBig Bang(桐原アトム) -刀剣乱舞(加州清光) -美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!LOVE!(蔵王立) -ツキウタ。(如月恋) -腐男子高校生活(上田アキラ) -B-PROJECT ~鼓動*アンビシャス~(釈村帝人) -アイドリッシュセブン(和泉一織) -あんさんぶるスターズ!(朔間零) -KING OF PRISM(仁科カヅキ) -甲鉄城のカバネリ(来栖) -ハイキュー!!(縁下力) -イナズマイレブン(吉良ヒロト) -僕のヒーローアカデミア(切島鋭児郎) -進撃の巨人 The Final Season(ポルコ・ガリアード)
いや~~知ってるわけなかったわ
来栖の人ってことでまあ確かにかっこいい系やな
鳴潮の男主人公もやってたみたいやがワイは女主人公にした上引退済みやから縁がないわな
自分の好きなのの中の好きなの↓
ttps://youtube.com/shorts/8dmKFPFhw7s?si=mnjvf_gK2mnYXlN2
海外のライフハック?動画にコメント付けてるだけだけど、疲れてる時にめちゃくちゃ楽しい
しのけん大食い
ttps://youtu.be/xAqo2ljVsN8?si=2o1sq-wQfGG9g416
ttps://youtube.com/shorts/5CqN4duBDBM?si=oBFXMzTdJzUmY9dR
テネットだけじゃなくて、トム・クルーズとか階段とか高い身体能力とすごいカメラマンで作られてる動画達でほんとすごいとしか言いようがない
ttps://youtube.com/shorts/7if8WW4GqYs?si=YN97hncvvPl_3J37
ttps://youtube.com/shorts/_zRepPSgg9I?si=fnaxbE4apAEfLa8-
ttps://youtube.com/shorts/EiB3-c1ekAI?si=2ATNgaxb24502oui
はらふみ
ttps://youtu.be/bGkBZ0KttW4?si=EMYKHTxf5qDNQ3JF
↑は怖くないやつだけど、お化け屋敷もたくさん撮ってて怖いやつはこっち↓
ttps://youtu.be/tuhXx_fCcOw?si=24Ti5q60K4jM8R_x
ttps://youtu.be/Jbi_0PHyWyA?si=HlTO25ajV3p8gaLD
かつて陰キャ界の帝王って呼ばれてたらしいけど、今は陰キャ界隈とは距離とってるらしい