はてなキーワード: デカンタとは
ガチで勘弁してくれ
俺の会社、一応それなりに業績も上げてるし、決して零細企業じゃないはずだ
でも忘年会だぞ?
それが、よりによってサイゼ
誰だよ、決定したやつ
たぶん、幹事がマジで仕事できなくて、とりあえず安く収めようとしたんだろ
クソ使えない奴だ
想像してみろ
上司が「今年も一年ご苦労だった」とか言いながら、安いデカンタのワインを注いでくる光景を
そして、終盤、ベロベロになった部長がエスカルゴのオーブン焼きを頬張る絵面を
なんかもう、俺の会社は俺たち自身のことをその程度の価値しかないと思ってるって言われてる気がする
日頃の残業も休日出勤も、このミラノ風ドリアと若鶏のディアボラ風でチャラにしろってか
ふざけるな
俺が望んでたのは
どうせなら肉が食いたかったんだよ、肉!
このパワーワードのせいで、もう何もやる気が出ない
当日、どんな顔してドリア食えばいいんだ
いっそ、体調不良で欠席して、その金で一人で叙々苑にでも行ってやろうか
あーあ
もう嫌だ
(連絡事項)
Geminiに
「会社の忘年会がサイゼリヤらしくてテンション下がる」というタイトルで書いて。はてな匿名ダイアリーの口調で、「」を使わずに
悪くないと思います。
猫の一日はNintendo Switch2のマリカワールドで直ドリすることから始まる。
スラリとトゲ甲羅を避けた頃にホットコーヒーが温まるので、一口飲んで外出。
いつものコンビニ裏に行くと、廃棄直後のパンにありつけるので、さっき入れたコーヒーと共にモーニング。
「えっ拾い食い!?」と思ったにゃんね?猫だからセーフにゃんよセーフ。
その後、レディースに飼われてる恋人のにゃおリンに会う。二、三回パコる。ごめんね動物だから許してね。
そして駐車場であくびをする。俺きっかけでゆずの「夏色」の歌詞ができたというのは有名な話。
一眠りして帰ってきたら、グラディウスIIIをサクッとノーミス一周する。簡単にゃ。
晩御飯はサイゼのミラノドリアとワイン(デカンタ)。ワインと猫は合うよね🐈🍷
「神の雫」でワインに興味を持った人は結構いるのでワイン業界への貢献度や影響力は凄いですし
なんやかんやで読んでる人多いですけど、やっぱり勉強するにつれ「ああ、あれね(苦笑)」って感じにはなっちゃいますね
亜樹直(キバヤシ姉弟)の独断と偏見で描かれてる部分が多いので首をひねる記述が結構ありますし
雁屋哲の独断と偏見で描かれてる「美味しんぼ」と同じようなもんでしょうか。功罪の大きさという意味でも。
これは完全に私見ですけど漫画としても序盤は結構面白かったけど途中から話もやっつけだし
出てくるワインもインポーター資料写しただけじゃないの?みたいな感じで内容がスカスカになってたように感じます。
さらに余談ですが使徒がスペインワインだった一連の回で出てきたワインが全部和泉屋っていうインポーター兼酒屋の
罪でいうならやっぱり一番はワインのテイスティングをポエム発表会だと勘違いさせたことですかね。
テイスティングコメントというのは再現性を持ってワインを分析、記録、伝達しようという試みの産物なので
音楽が聞こえるなんて言っても誰も「わかるよ、クイーンだろ?」とか言ってくれません。わかるわけねえだろ。
余談ですがガチのプロが監修してる「ソムリエール」というワイン漫画の中であのポエム発表会を盛大に茶化す回があったんですが
そのあとすぐに「神の雫」に教科書的なテイスティングコメントを述べる新キャラが登場し
「お前は借り物の言葉をしゃべってるだけだ」などとボコボコにされてポエム教に改宗するというエピソードがあったんですが
あれは「ソムリエール」に対する意趣返しだと勝手に思ってます。
でもなんだかんだで読んでる人は多いと思います。
ワイン会でデカンタージュしたら「アレやってみてよw」(神の雫の主人公がやたら高いところからワインを注いでデカンタージュするやつ。相棒の右京さんの紅茶的な)とかヤジが飛んだりするので。
私のワインの先生はあの漫画のせいで何でもかんでもデカンタージュすればいいと思ってる奴が増えたってぼやいてました。
まあそんな感じです。
サイゼリヤで満足していると心が貧しいらしい。
元気のある時だと、「んだと、ゴルァァァァァッァァァッ!!」という心境になりそうだけど、疲れているときだと「ああ……そっすね」と全面的に同意しそう。
ただ、同意しても、「まっ、別にいいじゃないッスか」くらいの心境だな。適度に開き直るのが一番だよ。あんまりカッカしていると、この人図星なんだなと思ってしまう。自分もそう思うだけに。そんなことを言うお前の考えが貧相だっていう、レッテル貼り返しをして不毛な喧嘩に持ち込むのもしんどいし、ここは一つ、サイゼリヤの意識の低い楽しみ方を話そうじゃないか。
参考文献は「めしばな刑事タチバナ 第26巻 ファミレス呑み同好会」だ。
まずサイゼリヤの楽しみといえばワイン。グラスワイン1杯100円。俺は白のほうが好みだな。
赤もそうだけど、どちらもスッキリして癖がない。だからガブガブ飲める。2、3人でサイゼリヤに行くならマグナムボトルを頼もう。1100円で1.5リットルも入っている。
このワイン、何がすごいって店で飲んでいるのにその辺の酒屋のワインと値段が大差ないこと。一体どうなっているんだ。
しかもボトルで頼んでもちゃんと冷えてるのもポイントが高い。さすがに1人だとボトルを全部開けるのは辛いから、400円で500mm入ってるデカンタを頼もう。
値段あたりの量はビールより多いから何か色々おかしい。ちなみに参考文献のタチバナによると、グラスワインはだいたい120mmらしいから、グラスワイン4杯頼むのと価格差は大したことないけど、いちいち待つのも面倒だからボトルかデカンタで一気に頼んだほうが楽だ。あと、呑み残したボトルは持ち帰れるらしいけど(タチバナ情報)、面倒くさいからまだやっていない。
そして肴だが、ワインが若干甘みもあることだし、やはり味の濃いもので行きたい。まずは300円の辛味チキンだな。量が減ったけど、それも4つ300円だから許容範囲。辛味チキンは手が汚れるから、あまり酒が回っていないときに頼んでおきたい。
「エスカルゴのオーブン焼き(400円)」も味が濃い目でツマミとしては最高だ。
あと、「幻想定価」という概念をタチバナの登場人物が編み出してくれて、高級店の似たようなメニューの画像を見ながら、食うとお得感が味わえるというもの。あなたもサイゼリヤのエスカルゴを食いながら是非実践してほしい。高級店のエスカルゴの容器も似たようなものだし。
味が濃いものを食べて満足したら、お次はサッパリした「柔らか青豆とペコリーヌチーズの温サラダ(200円)」。グリーンピースの風味と、イクラみたいにプチプチした食感がたまらない。
そこからさらにノッてくれば、アロスティチーニ(400円)とおかわりのデカンタ(400円)も欲しいな。肉を食うから、次は赤にしよう。非常にジューシーな肉と、赤ワインの組み合わせは、リッチなディナーを食べている気分になれる。
最後は締めに定番の「ミラノ風ドリア(300円)」を食って終了。
え〜っと、ここまで全部で2400円。ワインを1リットル飲んでベロベロに酔っても、3000円も行かないとは、まさにサイゼリヤは呑兵衛の強い味方。
立ち飲み屋でも安くは飲めるけど、立ち飲み屋は長居しづらいし、立ちっぱなしだからな。それを思えばサイゼリヤは座ってゆっくり飲めるから神。
ちなみに参考文献のめしばな刑事タチバナでは、1コイン(500円)でサイゼリヤ飲みを楽しもうと、あらゆる可能性を検討しているから面白いぞ。
サイゼはデカンタでワインを頼んで安酔いしながらいろいろつまむって楽しみ方なら、かなりいいと思う。気が許せる友人と、居酒屋だと落ち着かないし、昼からでも飲める雰囲気だし、なんかサイゼがいいね、そういう気分のときってのはある。
逆にサイゼのあの料理が好きでたまらない、食べたくて通う、とかはあまりない。
お腹いっぱい食べたい、だと米系がすくないのであまり気が乗らない。またどーんと出てくる迫力があまりない。
だから、案外しっくりくるシチュエーションが少ないファミレスだと思う。
合う人には合うだろう。
ただ元増田のいうような「不味くていかない」ってことは、今現在ほとんどない。絶賛されるのが不思議だってのは同意する。
サイゼで喜ぶってのがある種の心理テストみたいになっていて、それが心理テストだともう多くの人がわかっているから、正直にイヤだというと煙たがられるから言いづらいって空気自体がさらにイヤだ、っていう気持ちはわかるな。
サイゼを頭から全否定せず、「サイゼのここはあまり好きじゃないんだよね」っていうポイントを羅列して上げていくと、「それは俺も思ってた」みたいな同士を集めやすいかもしれないね。
ソロ(オッサン一人)な。店が酒出せる嬉しさに早速お昼ご飯でサイゼに来たよ。
ツマミ(アロスティチーニ、サラダ)と赤デカンタ250ml頼んで、アロスティチーニを赤ワインでやっつけてる間にもう一つツマミと白ワインでフィニッシュかな、という布陣で臨んだのよ。
したら一番最初に来たチキンのシーザーサラダがクッッッソ美味くてさ。ヤベェサラダなら白にしたかったし赤250mlも速攻持ってかれるわだけど次に羊肉と麻薬粉(やみつきスパイス)来るしな〜と悩んだ3msec後には赤デカンタおかわり頼んだんだけど、それが来た時にはグラスは来なかったの。
あれ?デカンタ頼んだらいつも冷えた(割れないけど透明性高いプラ製)グラスはくれるのに、おんなじ酒頼んでもマニュアル的には新しいグラスを持ってきてくれるもの、と思ったんだけど、まあグラスは今のやつそのまま使うことに全然抵抗ないし、とその時は気にしなかった。
で追加の赤ワインもアロスティチーニと共にやっつけた後、残ったサラダと追加でサイゼもつ煮(イタリア風もつ煮込み)頼んで、それを白ワインデカンタでやっつけよう、でも赤と同じグラスは流石に嫌だな、と不安もありながら注文したら、その時には代えの冷え冷えグラスも持ってきたのよ!
あ、サイゼリヤなのに、店員さんもバイトなのに、客を見た細かい振る舞いするんだってちょっと感動しちゃったよ。
あとね、入店時「酒飲むなら90分で出てけよ?」的なこと言われたのに、最初のワインデカンタ持ってきた時には「さっきあんなこと言ったけど…ソロだったら別にいくらいてもいいんだからねっ!」て言われてちょっと萌えた。
ZZ:無難の中では辛い。飲み会で飲めないやつがコーラというノリ。
ポケ戦:レモンチューハイでというノリ。揚げ物が最初に来るような場所ではいいが、刺し身とかがメインのところではやめよう。
0083:夏なのに熱燗を頼むようなノリ。
08小隊:串カツ屋なのに玉ねぎ串とキャベツばかり食うようなノリ。
X:焼き鳥屋で盛り合わせを頼まずに自分が好きな部位だけ頼み、人に注文を任せる時になにもいわないくせに自分の好きな串が入ってないと「鶏皮いれろよ~」とかいう焼き鳥マスター勘違いレベル。
∀:焼き鳥屋で盛り合わせを人数分頼むが心遣いがいきすぎて串から肉を剥がすような奴
UC:飲み会で飲めないやつが「自分は水でいいです」というノリ。
AGE:ビールを頼むも自分が好きな銘柄じゃなかったら切れるようなヤツ。
鉄血:「デカンタでもってきて!」というようなやつ