「廃棄処分」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 廃棄処分とは

2025-10-22

LCC義務

分野問わず解体廃棄処分費用を積み立てましょうねという話だけど、揉めるよね

まぁ定借マンションのワイは勝ち組なわけだが(原状回復準備金を払いつつ

2025-09-13

dorawii@執筆依頼募集中

そういうことを平気で人に向かって言える人は「廃棄処分」の対象にならないって都合のいい世界観じゃない?そういうのこそ人として壊れてるうちに入らないの?表裏一体で態度を使い分けてて社会での評価は高いから許されるんだって考え?廃棄すべきかどうかって倫理に照らして決定されるものだろうからそんな表層で判断されるものじゃないと思うんだけど

たとえば神戸女性へのストーカー殺人をした男は職場では真面目に働いているとされていたようだね。君もそのタイプじゃないか

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250913003608# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMUQhwAKCRBwMdsubs4+
SPPfAQCbTRZQOdoTIP7JiA/I2MXEoA7aHXatNNYRg0YexmxPfQD/fzbPP6QNbFU8
or/r214h1BuYIUv9QdMGch7/Zg7WJQ4=
=6ZAg
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-07-16

療育手帳ほしいけど「子どもの頃の記録がない」で詰んでる

増田は、20代精神科の診察室に座っていた。これまで自分他人と同じように生きていないこと、周囲とどこか違うと感じ続けてきたことは、もう誰にも説明できないほどの負担となっていた。やっとの思いで精神科を訪れ、知能検査を受け、軽度知的障害の診断を受けた瞬間、私は一瞬の静けさを感じた。診断結果を受け入れるまでに少しの時間必要だったが、次第に納得が湧いてきた。「なるほど、私はずっとこうだったんだ」と、自分の中で何かがつながったような感覚に包まれた。その瞬間、ふとした希望も感じた。「これで療育手帳が取れたら、障害者雇用やいろんな福祉支援サービスが受けられるかもしれない」と、わずかながらの期待が胸に湧き上がった。自分が今まで経験してきた苦しみや不安が、少しでも軽くなるかもしれない、そんな思いが増田を包んだ。

しかし、その期待はすぐに打ち砕かれることになる。

増田療育手帳申請を行い、知的障害者更生所で再度知能検査を受けた。その結果、精神科での診断と同様に軽度知的障害とされる数値が出た。しかし、それでも結果は「非該当」となった。理由は「18歳以下で知的障害状態だったことを証明する資料が不足している」というものだった。私はその理由愕然とし、困惑した。過去自分証明する手段ほとんどなく、結果的にそれが障害者としての支援を受けるための唯一の鍵だと思っていたのに、最初申請却下されてしまった。

増田は諦めきれず、資料集めに月日を費やした。

過去の知能検査結果について、病院に行ったことはないため通っていた学校支援者が問い合わせると知能検査は行われていたが5年で廃棄処分していると言われ、入手することはできなかった。他には、テストの結果や成績表、担任証言書を集め、再度申請することを決意した。これでなんとかなる、そう信じていた。

申請受理され、知的障害者更生所で再度話し合いが開かれた。支援者も同行し、増田自分過去証明するために、何度も何度も訴えた。

「私は、子供の頃に診断を受けなかっただけで、今でも支援必要だと感じているんです。過去の成績や担任証言で、私がどれほど苦しんでいるか分かってほしいんです」

増田は何度も言葉にしようとしたが、結局うまく伝えることができなかった。コミュニケーションが苦手で、他人自分気持ちをどう伝えるべきかが分からない。増田言葉を選び、伝えようとするその過程は、いつも思うようにいかない。判定職員には、私の苦しみがどれだけ深いものであるか、どれだけ長い間その苦しみに耐えてきたのかは、うまく伝わらなかった。

支援者は、増田がこれまでどれだけ真剣証拠を集め、過去の困難に立ち向かってきたのかを理解し、判定職員にそれを伝えようと尽力した。しかし、何度も話し合いをしても、その答えは変わらなかった。

証明が足りません」「18歳以下の証拠がありません」「過去の成績や担任証言だけでは、交付することはできません」

その言葉が、再び私の心を冷たく締め付けた。必死に集めた証拠証言が、すべて無駄に終わった。再申請しても、結果は同じだった。増田はその現実愕然とし、次第に、自分がどれだけ過去証明しようとしても、全てが無駄なことだと感じ始めた。証拠が足りないという一言で、過去のすべてが無視され、再び壁にぶつかっているような気がした。

増田は、この世界において自分の声が何も届かないと感じていた。過去証明する手段が限られていて、いくら努力しても結果に繋がらない現実、どんなに訴えても理解されないという事実に直面し、深い絶望に陥った。自分気持ち他人にうまく伝えることができない。これまでの人生でずっとそうだった。学校でも、職場でも、自分の思いをうまく言葉にできず、苦しんできた。支援者にさえ、心の奥底にある本当の苦しみや切実な願いを伝えることができなかった。たとえうまく伝わったとしても、その後何も変わらなければ意味がない。私の中で、無力感が膨れ上がっていった。

「どうして、こんなにも分かってもらえないんだろう…」

過去証明する手段が限られていて、結局それが自分を助けるための唯一の鍵だと思っていたのに、それすらも認めてもらえない現実に、増田は深く絶望していた。自分子供の頃は助けを求めることさえできなかった。大人になった今、勇気を出して助けを求めても、誰も相手にしてくれない。耐えられなくなった。

話し合いが終わり、再び私と支援者は帰路についた。途中、私は無言で歩いていた。支援者が少し間を置いて、静かに口を開いた。

増田さん、もうこれ以上頑張っても、無駄だってこと、分かってるでしょ?」

私はうつむきながら歩き続けた。支援者は少し間を置いて、さらに言った。

いくら証拠集めて頑張ったって、あっち側の決まりがあるんだから、どうにもならないんだよ。この現実を受け入れるしかない。あなたがどうしたって、この社会理不尽だらけでできている。このことを受け入れなきゃ、あなたはこれから働くことも、生きていくこともできない。」

私はその言葉を耳にしながら、心の中で反発していた。どうしても受け入れたくなかった。けれど、支援者の言葉が、どこか冷たく現実を突きつけてくるのを感じていた。

納得するしかない。唯一の味方だと信じるしかなかった支援から何度も繰り返される説得に、次第に身体が重くなっていくのを感じる。

「受け入れるしかない…」

その言葉が、増田の頭の中で何度も響く。これまでの人生を振り返ると、どれだけ努力してきても、結局は何も変わらなかった。学校職場も、適応できなかった。自分が他の人と同じように生活することなんて、どうしてもできなかった。

療育手帳があれば…」

福祉支援を受けられれば、少しでも楽になれると思っていた。けれど、その希望も絶たれた。自分がどれだけ証拠を集め、努力しても、結局は非該当のままだ。どうしてこんなに頑張ったのに、何も変わらないのだろう。

歩きながら、増田は心の中で叫んでいた。自分の声がどこかに届いてほしい。誰かに理解してほしい。でも、どんなに叫んでも、届くはずもないということを、もう増田は知っていた。

やがて自分実家が見えてくる。家に帰るたびに感じる、親の無関心が、彼の心に重くのしかかる。

増田自分の部屋に戻ると、ドアを静かに閉めた。

自分の悩みや障害のことを話そうとするたびに、面倒な顔をして避けるような態度をとる。どんなに傷ついても、親にはその気持ちを伝えることはできない。

知的障害者更生所の職員が「担任教師から聞き取り調査を行ったところ当時あなたの様子から親に養護学校を勧めたと言っていた。でも、養護学校を勧められた程度では療育手帳を取得できる根拠にはならない」と話していた。増田はそのことを当時親からいたことはなかった。長年隠されて、なかったことにされていたのだ。さら知的障害者更生所の嘱託医は「子供の頃に検査してるか、実際に養護学校に行ってないとダメだよ」と主張する。

病院主治医相談しても「療育手帳は県が決めることだからこちらはどうしようもできない。」という考えで、深く関わろうとしない。

「どうして…」

私は床に座り込み、ただぼんやり天井を見つめていた。支援者が言っていた「受け入れるしかない」「あなたは運がなかったね」という言葉が、どんどん増田を圧しつける。受け入れることなんてできるはずがない。受け入れて生きることなんて、考えられない。

「このまま、ずっとこんな人生が続くんだろうか。」

心の中でその問いが繰り返される。周囲と適応できず、苦しみながら生きてきた自分を、誰も理解してくれなかった。過去は変わらない。障害があることも変わらない。療育手帳を取って、少しでも支援を受けることで、この人生が変わることを期待したけれど、その望みすら叶わない。

私はその道のりを自分人生のものとして感じていた。どれだけ頑張っても報われることはない。過去の出せる資料は限られているし、結局は認められないという現実

そして、私はその夜、自分の中でひとつ決断を下した。絶えることのない無力感療育手帳を手に入れることができなかった希望に対する苦しみが、増田を追い詰めていった。

その後、増田は静かに命を絶った。

誰にも告げず、何も言わず、ただひっそりと。増田人生は、その静かな死によって終わりを迎えた。

2025-07-06

本とか楽器好きの人って、廃棄処分される分に関してはどう思ってんの?

知らん地域図書館日光が当たってたり、楽器が棚に再利用されてたりで怒る人多いけど

本なんて毎日紙くずになってるし楽器も多分壊れたら処分されてそうだけど、保護活動とかあったりすんのかな

(てか神保町って本が野ざらしだけどなんでアレ本好きの間で許されてんだ)

2025-06-01

anond:20250529210909

需給バランスが崩れて農作物が大量にあるけど捨て値になるならそのまま廃棄処分っていう事例もあった。

コメもそんな感じで作り過ぎて売れないと価格が下がるなら、生産調整しましょうってことになった。

いまだと美味しいコメを作って海外に売るってこともできるが、一小作農レベルではやっぱり難しい。

国内の内向き経済ではなく、世界に誇れる日本コメとして海外に高く売れる農作物となって欲しい。

[追記]

亀田製菓、三幸製菓なんかも外米でrice cookiesを作ってるわけだし、いろいろあっていいと思う。

2025-05-30

35歳以上の地方在住の中年独身男性婚活界隈では『古々米』というらしい

昨日結婚サロン運営してる女性スナックで話してて知ったんだが

婚活界隈では35歳以上の地方在住の中年独身男性を『古々米』というらしい


給料が安い

貧乏人や異常者しかマッチングしない

・古々米を炊いた時みたいに変な匂いがする

・見た目も悪い

東京とかの都市部なら歳上女性との共働き婚でなんとか結婚できるが、地方なので煮ても焼いても食えない

・結局結婚が決まら登録期間ギリギリまで残って書類廃棄処分されることがほとんど

といった感じで古々米や古米と比定されるとのことだった

2025-03-09

anond:20250309035926

うそ二次創作ってこういう誰から教育を諦められた人材廃棄処分場みたいなところあるんだよ。

 

コミュニティ継続して所属する人間はこういう人間が好きとか仲間だから大事っていうより、性欲が勝って無視できる人が多いことで関係が維持できてるわけで

 

でもだいたいの人ってたまに正気に戻るし、成長したら正気になったまま戻らなかったりする。そうすると直視するのも厳しい痛さなんだよな

 

未熟で幼稚でしょう?

みんなよくやるよね、正直そこまで性欲ないわ

2025-03-03

三十歳までに子供を産まなかった女は臓器摘出して廃棄処分

日本の将来はこれで救われる。

反対する奴いないだろ。

2025-02-19

ココイチカレー事件について

ココイチカレー事件とは、2005年に発生した、カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)のフランチャイズ加盟店の元経営者が、廃棄処分するはずの食材横流ししていた事件です。

事件概要

ココイチフランチャイズ加盟店「株式会社ホットスプーン」の元経営者である被告が、廃棄処分するはずの冷凍ビーフカツを、冷凍食品会社株式会社みのりフーズ」に不正横流ししていました。

みのりフーズは、横流しされたビーフカツを解凍・再冷凍し、自社製品原材料として使用していました。

この事件は、内部告発により発覚しました。

事件の経緯

2005年1月内部告発により、愛知県警捜査を開始

2005年2月ホットスプーンの元経営者と、みのりフーズの社長逮捕

2006年3月:両被告有罪判決

事件の影響

ココイチは、事件発覚後、全店舗食材管理体制見直し、再発防止策を徹底しました。

事件は、食品の安全性に対する消費者不安を高め、食品業界全体の信頼を揺るがす出来事となりました。

食品リサイクル法が制定され、食品廃棄物の削減と再利用が促進されるようになりました。

事件の背景

フランチャイズ加盟店の経営者が、コスト削減のために不正行為に及んだと考えられています

食品廃棄物処理のずさんな管理体制が、不正行為を助長したとの指摘もあります

この事件は、食品業界におけるコンプライアンス重要性を改めて認識させる出来事となりました。

2025-02-17

新光三越の爆発、結局ガス漏れはなかったのにフジサンケイや文春のように当初「ガス漏れか」と報じるという誘導屋のような報道社がある

見えない飛行機が突っ込んだような様子は911のようだ

一体誰得

 

タリバン報道は見ただろう

訪問候補は、笹川記念財団場所金融軍の本拠地虎ノ門が一つ(左翼テロ虎ノ門事件の地)

三越まで地下鉄銀座線で5駅

倉庫埼玉県所沢三越伊勢丹ビジネスサポート(旧陸軍所沢飛行場)

協和物産が併設(旧三井物産、厚生官僚系 ※)、参加団体東京経営者協会(旧関東経営者協会、旧日本経営者団体連盟)は2009年経団連ビル移転

 

いったん化学兵器が作られれば、後には公的権力組織から莫大な廃棄処分予算が割り当てられ、100年は安泰だ

東京文理科大学は1922年に発足し、外務省は今でも遺棄兵器処分予算を計上(自衛隊予算ではない)

戦災復興院 終戦連絡事務局 特別調達庁厚生省都庁・その他の諸官公庁の購買物資の取得、保管、包装、配給等の業務担当していた、復興資材課長 兼厚生物課長 萩原篤志を中心に有志職員参加の下、昭和23年12月に創立

2025-01-10

anond:20250110223617

俺は所有への執着も生存欲求もそれほど持ってないが、人間世界はまだまだあると思っているので物を手放せない

家にある物を誰かが活用できるのではないか後世で必要になるのではないかそもそもごみ処理の余裕を減らす行為は罪悪ではないかと思うと、躊躇なく廃棄処分できない

2024-11-28

anond:20241128190145

弱者男性だが、本当にそれ以上やめろ

意図が正しく伝わる訳がなく妖怪が変な方向に更に拗らせて進化するから

いよいよ手に負えなくなる

年取ったら廃棄処分するぐらいで丁度よい日本式臭いものには蓋は合理的なんだよ

2024-11-12

anond:20241110112858

子無し女性病死体や老衰死体があちこちアパートから見つかって、自治体職員の人が集めて運んで直葬する時代が来るのかな。

その頃には自治体は墓仕舞いもしてるから、焼けて残った骨はバキバキに砕いて廃棄処分になる。

先に未婚の多い男性がそうなりそうだけど。

2024-06-17

anond:20240616182316

局部にほかの女性の手垢付けてきたら廃棄処分

許されるのは病気怪我医療機関にかかる場合だけ

2024-05-21

anond:20240521124539

十五年まえぐらいに閉店間際のレンタルビデオ店巡回して廃棄処分ワゴンからDVD化されてないVHSソフト(特撮とか特撮)を買い漁ったようなものか🤔

2024-02-27

anond:20240227010300

エンディングノートに「後生からPCパスワードを解除しようとせずそのまま廃棄処分に回してくれ」とは書いてあるけどそれで見られたらもう分からんね…。

2024-01-26

おはよう

おはます

高いまくらバイアス

このまくらは高かったんだから寝心地が良いに違いない

どれだけ肩こりや不調をきたしていても

えっなんでだろ…枕のせいかな…いやでもこのまくら結構高かったのに…ううんまくらじゃないよ…きっと別の問題だよね…そうよ…きっとそう…絶対まくらじゃないよね…

自分を納得させること

勇気を出して!廃棄処分

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん