「温泉町」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 温泉町とは

2025-07-22

2025年7月、初夏の信州上田

からここ4ヶ月ほど、仕事が山場を迎えてしまい、月金はほぼ24前後帰宅という状況だった。

で、まだまだあるものの、一山超えて休暇が取れそうだったので、この3連休に1つ足して4連休として、そのうちの3日を二泊三日の旅行に充てることにした。

自分JREバンクに口座を持っており、どこかにビューーーン!の割引優待があるので、行き先はJR東日本に決めてもらう。

どこかにビューーーン!は自分で選んだ4候補の中から最終的にJR任せになるのだけど、東北秋田山形上越北陸のうち、上越北陸候補に当たりやすい配分になっているらしく、今まで2回して新潟長野だった。

なので、今回も新青森秋田盛岡上田候補で応募したとき上田になるかもと思っていたが、果たしてそうだった。

まあでもこの候補も「どれが当たっても観光できそうだ」というところだったので、割引率とかは深く考えずに上田を楽しむことにした。


とはいえ上田に関しては真田幸村別所温泉くらいで自分的に刺さる「コレ」といった目標がなかなか出てこない。

長野の人は真面目だそうだが、新潟の「バスセンターカレー」とか長岡の「松田ペットの謎看板」みたいな、ちょっと変な名所を面白がっていくようなところはあっても良いように思う。

まあともかく、1日目は上田城と柳町見学、2日目は別所温泉、3日目は街ぶらしながらお土産選びでもしようとなった。


東京駅から新幹線に乗り、12時頃に上田駅に到着、7月上田は低温サウナのような蒸し暑さだった。

現地の温度計を見ると36℃。

まり動き回りたくもなくなるようなとんでもない暑さだけど、昼食は上田でとるつもりで駅弁も食べてなったので、当地名物であるあんかけ焼きそばをたべに日昌亭に向かう。

さすが上田山間の街である、遠景には緑の山が聳え立っている。

14:30ランチタイム終了の日昌亭に13:30に到着したのだが、住宅街の中にあるのに、店内は待合が5〜6組ほどいて、「暑すぎで街では人見かけなかったのに、みんなこんなに焼きそば食うために外に出てきたんか」という光景であった。

しばらくして席に着くと、あんかけ焼きそばが出てくる。

柔らかさを残しながら揚げ焼きにしたような麺に、野菜チャーシューが乗った餡がオン。

味は一口食べて「めちゃくちゃうまい!!」という感じではないが、毎日食べても飽きそうにない優しい味であった。

ご当地焼きそばというのは結構面白いので、あったら食べるようにしている。


腹ごしらえもすんで上田城へ。

上田の駅に降りてから至る所で六文銭を見かけるので、上田の人たちにとって真田氏は大きな存在なのだなあと感じる。

まり戦国マニアではないので、楽しみ方がわからなかったのだが、だいたい土足厳禁なことが多いやぐらに靴のまま気軽に上がれるのは良かった。

上田城は戦国時代、城の東に川が流れており、攻撃しずらい立地であるようだった。

上田城内は今は真田神社となっていたので参拝。別に勝負事をしているわけではないが、もしもの時、日本一武士のご加護があるやもしれない。


上田城を見た後は城下町である柳町へ。

日本家屋が並ぶ風流でこぢんまりとした通りなのだが、ここには日本酒ランキングサイトSAKE TIMEで3位に輝く信州亀齢の酒蔵がある。

まり全国に流通しないそうで、安定して買うならここなのだそうだ。

お土産カップ酒でもあれば買いたいところだったのだけど、カップ酒はやめてしまったそう。

自分で瓶を買うほど飲むタイプでもないので、ここは見学だけして帰ることにした。


お土産や兼観光センターのようなところで休んでいたら、見たことあるキャラクターの木彫りが。

そういえばという感じなのだが、上田映画サマーウォーズ舞台となったところらしい。

映画で描かれている日本の夏の原風景のような田舎町ってこの辺りなんだな。


一旦、ホテルルートイン上田グランデにチェックインして、夕食は上田名物の美味だれ焼き鳥にすることにした。

にんにく野菜醤油ベースのタレにドボンと漬けて焼き鳥を食すもので、ネットで調べたら、うまい店は上田駅構内にあるとのこと。

ホテルも近いし良いじゃないかということで素直に上田電鉄脇の焼き鳥屋に。

五本串を頼んだのだが、美味だれという振りかぶったネーミング、駅ナカという立地でありながら、ちゃんうまい

上田の暑さで汗をかいたので、塩味がしっかり効いている鶏肉が舌に嬉しい。

さらにここでは地酒が飲めるので、先ほど見送った亀齢を飲むことに。

甘さがあってしっかりした味わいだけど、不思議と飲み飽きることがなく、優しくバランスの取れた味わいだった。

上田に行ったら是非飲んでみるべきだと思う。

日本酒ずきは買ってもいい。


2日目は上田電鉄に乗り別所温泉へ。

この上田電鉄ホームサマーウォーズバッチリ描かれがれている。

ローカル線の車窓から見える青と緑の光景は「イメージの中の日本田舎」という感じで、これが見れるなら上田に来るなら夏の方が面白いのかもしれない。

本当に暑いが。

別所温泉では北向観音を参拝し、公衆浴場大師湯に浸かる。

昔ながらの温泉という感じでしっかりあつい。

多分43℃以上は確実にある。

あつい中で熱い温泉に浸かって結構タフだったので、日の出食堂馬肉うどんを食べることに。

馬肉の味もしっかりしているし、卓上の七味唐辛子ともよく合う。

この別所温泉では外湯3つを制覇するつもりだったので、日の出食堂すぐ向かいの石湯に直行

ここも熱い。すごくトラディショナル温度設定である

軽く山を登ってゆき安楽寺常楽寺を参拝。

別所温泉をでて温泉町の方を歩いていくと、遠景の山の中に日本家屋の壁が1枚だけ起立しているような不思議構造物が見えるのだが、これは常楽寺隣にある別所神社神楽殿であり、ここから別所温泉の街を一望できる。

都会暮らしではなかなか見ない立派な藁葺き屋根常楽寺を見た後は下山して、最後の外湯である大湯へ。

つの外湯の中では最も大きく、内風呂と露天の2つの湯船があるのだが、果たしてここもしっかり熱湯なのだった。

炎天下で歩き回った上に熱湯に3連続で浸かるのは、かなりの荒業だったようで、筋トレしすぎた時みたく膝の力が抜けたような感じになってきた。

エネルギーの枯渇を感じたので、上田駅に戻ってガッツリしたものを食べて栄養補給をすべく、駅前上田から揚げセンターへ。

ここでもやはり美味だれがバッチリかかった唐揚げ定食をいただいた。

駅前駅ナカ飲食店がしっかり美味いのは助かる。


最終日の3日目は特にやることがないが、お土産探しと、地元スーパーなどを見学すべく街ブラ。

地元スーパーのツルヤはフロアがだだっ広く、キノコの種類が豊富

自然豊かな信州の山の幸とという感じ。

お土産はというと、駅前大正ロマン溢れる門構えのみすず飴本舗でみすずあられと、自分用にジャムをいくつか。

前回、長野に来たときみすず飴は一度買ってきていたので、もう一品気の利いたものがないかと調べると、エトワールという洋菓子店のものが良いらしく、向かってみる。

店内に入ってリーフパイなどを物色していると、マダムアロンディールというくるみアーモンド焼き菓子激推ししてくる。

ちょっと圧倒されながら、そこまでいうならと購入。

マダム曰く「宣伝に余計なお金を使ってないのよ」ということらしく、なので知る人ぞ知るという感じなのかもしれない。

その後、地元銭湯に入ってみたく、街を歩いていると、坂道チャリの脇におっちゃんが警察に囲まれており、「転けたんかな」と思いながらそばを通りすぎるとおっちゃんが警察に囲まれながら「何みてんだメガネ、◯すぞ!」といきなり音を出すなど、不思議アクシデントがあってちょっとびっくりした。

空が少し曇って暑さが和らぐ中、地元銭湯で熱めの湯に浸かり、最後にあまりの美味さに駅ナカの美味だれ焼き鳥リピートして新幹線に乗った。


出発前はどう楽しんだものかと思ったり、暑さにやられたりしたが、目に沁みるような夏の自然と、食べ物の旨さ、上田はなかなか良い街であった。

皆さんも機会があったら夏の日本原風景を見に、ぜひ上田を訪れてみてはいかがでしょう。

以上となります

2024-01-02

anond:20240102095557

被災地温泉町呼ばわりしてイジるのが人の命のためなのかー

2023-07-16

男児銭湯で裸見せた話

別に露出趣味ではない。

実家温泉どころで、あちこち温泉銭湯あるんだが、ひさびさに子どもの頃からある古い銭湯にいった。

子供の頃からばあちゃんが番台に座っていたが、いまもばあちゃんが座っている銭湯

植物を編んだようなカゴ、木でできたロッカー常連さんの洗面器が並んでる。

設備は古いんだけど、風呂が熱くて湯量が豊富掛け流しなのが良い。

たっぷり温泉を堪能し、さーでるかーってときにかーちゃんに連れられた小学生男児兄弟が入ってきた。弟の方は保育園かも?

生活銭湯が密着してるこのあたりでも、あきらかに小学生より上って男の子はあまり風呂にいない。めずらしいなーってふと見ると、男児2人Σ('◉⌓◉’)のあとにo(*゚▽゚*)oパァーッ!!みたいになって、テンションが爆上がりしてる。

めっちゃ満面の笑顔

思春期なんかまだまだだから、テレもいやらしさもなく、「わー!!おっぱい!!」という純度100の本能。なんだ、かわいいぞ。

そういえはこの銭湯、私みたいに20代の女とか見かけないから、しぼんでないおっぱいは初めて見たのかもしれない。

私が脱衣所にでたら、風呂場と脱衣所の仕切りのガラス戸に並んで張り付き♪( ´▽`)( ´ ▽ ` )こんな顔してたが、すぐにかーちゃんに怒られて湯船に戻されていた。

特に誇れるようなパイではないが、温泉町の少年ちょっとエロい思い出になったかもしれない日だった。

2023-02-07

anond:20230207123046

懐かしの阪神大震災コピペ

阪神大震災は笑えた!

死者1000人ごとカウントしてたのってオレだけ?(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)

でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。

阪神大震災は笑えた。まじで

ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。

おまえら震災にあってる間、家でみかん食ってた

アホだなーこいつらって思いながら

わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。

でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし結果的には良かったんじゃないかな。

しか知事市長自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。

今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。

ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。

どちらにしろヘリから映像はまさに温泉町のようで壮観だった!

気持ちの良い夕刻でした

2021-11-17

anond:20211117101912

献血から温泉町に至るまで、当事者が生き残りをかけてするPR活動をそのしょーもない意識の高さ()で燃やして、いいご身分ですねとしか

そもそも、某フェミニスト自身誹謗中傷への批判を逸らすためにぶち上げられた案件であることを忘れたらアカンよ。

実際に人権が踏み潰された件と、誰の人権も損なわれていない件を、混同させるのが奴らの手だからね。

2021-03-26

anond:20210326213329

東京リベラル阪神大震災のあの光景を見ても「温泉町みたい」って言ってたからな。そして何人死ぬかで冗談半分の賭け。とにかく地方が憎い。それが東京リベラル

2020-03-01

コロナウイルスは笑えた!

死者1000人ごとカウントしてたのってオレだけ?

(よっしゃー1000人突破!よーし次は2000人突破しろーって)

でも結局は3000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。

コロナウイルスは笑えた。まじで

ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。

おまえらトイレットペーパー売ってる店探している間、家でみかん食ってた

アホだなーこいつらって思いながら

わざわざ横浜港まで行って記念撮影しようかと思ったよ。

でもコロナウイルスのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし

結果的には良かったんじゃないかな。

しか首相知事自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。

今でもPCR検査受けているやつがいるらしいけど、

せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。

ところで下船直後はあいつらってマスクどうしてたの?

もしかしてノーガード?汚ねぇなぁー。

どちらにしろ豪華客船から映像はまさに温泉町のようで壮観だった!

気持ちの良い夕刻でした

2019-09-19

審議をお願いしたい

韓国語がわからないので何ともいえなかったのだけれど、ヒロシに「チョッパル(豚足)はあっちだよ」と勧めてきた韓国人差別的意図があったんだろうか?単に豚足を勧めてきたのか?表情的に笑っていたので、雰囲気的には何とも言えなかった。

2019-07-18

anond:20190718222410

原文

阪神大震災は笑えた!

死者1000人ごとカウントしてたのってオレだけ?

(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)

でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。

阪神大震災は笑えた。まじで

ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。

おまえら震災にあってる間、家でみかん食ってた

アホだなーこいつらって思いながら

わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。

でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし

結果的には良かったんじゃないかな。

しか知事市長自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。

今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、

せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。

ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?

もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。

どちらにしろヘリから映像はまさに温泉町のようで壮観だった!

気持ちの良い夕刻でした

2019-03-14

anond:20190314093211

今度は泊まり温泉町まで飲みにいこかー、でいいやん。

2018-11-21

[]【13】2018 晩秋広島博多別府

<< この旅行記の先頭へ


anond:20181121125645




湯気と入れ墨と楕円球


日豊本線を引き返し、別府に向かう。


目指すは鉄輪温泉別府からさらバスで30分程だ。

著名な温泉町なので、賑わっていると思った別府だが、19時台はもうすっかり落ち着いている。

乗車6人ほどで夜の山道を登るバス

自分以外は地元の人だ。

窓の外を見ても時折湯気が上がっている以外は何の変哲も無い地方山村といった風情で、昨日までの賑やかさを考えると全く別世界に来た感じがする。

欧米アジアもここはあまり関係なさそうだ。


そう言えば、大分駅前で、来年ラグビーW杯のサイネージ広告を見た。

44日に及んで熱戦が繰り広げられるW杯は、北海道から九州まで、日本各地で開催される。

大分で行われる初戦は絶対王者ニュージーランドが登場する豪華なカードで、多くの外国人が観戦ついでにここ別府温泉を訪れる事になろうが、温泉タトゥー対策はどうなるのだろうか。


辿り着いた鉄輪温泉は人通りも殆どなく、入湯施設飲み屋以外は閉まっていた。

やはり大分は全体的に夜が早いらしい。

ただ、バスを降りてすぐに無料足湯発見

台湾人と思しき数組が笑顔で足を突っ込んでいる。

大分で初めて見た外国人だ。

自分も少しだけ温まって、ネットおすすめひょうたん温泉に向かった。


ひょうたん温泉はさすがに賑わっており、日本語の他にも中国語韓国語も聞こえてくる。

逞しい胸板に豊かな胸毛を蓄えた欧米人もいた。

脱衣所で着替えてミシュランでも紹介された湯に向かう。

関東スーパー銭湯の様なオシャレさと無縁の無骨な作りだが、蒸し風呂、檜風呂、岩風呂、歩行風呂、高さ3mから浴びる打たせ湯、この施設名前の由来にもなっているひょうたん風呂など、風呂の種類は多岐にわたり、豪華な野趣という様な趣が感じられた。


と、洗い場を見ると、隣のお兄さんの右肩に鮮やかな和彫が。

しばらくすると、ウェットスーツの様に全身を覆う和彫の兄さんもいる。

自分心配など余計なお世話だった。

この状況ならやってくるのが欧米人のデザインタトゥーだろうが、マオリパシフィックアイランダートライバルタトゥーだろうがどうって事はない。

要は柄の種類が増えるだけの話だ。


11月の夜の空気はひんやりしているが、さすがは音に聞こえし別府温泉山道を下ってホテルに帰る間も、さっぱり感と温かさが持続している様に感じられる。

明日は昼前に再び訪れよう、その為にも早く寝るかなどと思い、部屋に帰って何気なくテレビをつけると、ラグビー日本代表が、母国イングランド代表聖地トゥイッケナムスタジアム対峙していた。

旅行中は観られないと諦めていたカードだったので、嬉しい偶然だ。


液晶モニターの中でキックオフを告げる楕円球が高く舞う。

歴史も実績も歴然とした差があるイングランドだが、日本代表は3年かけて磨き抜いたテンポの速いラグビー奮戦

日本の仕掛ける高速ラグビーについていけずミスを連発するイングランドディフェンスライン突破してトライを重ね、日本は前半を15-10リードで折り返した。


後半、日本さらゲームスピードを上げることを目論み、早い配給でもって鳴らす若手スクラムハーフ流大を投入する。

対するサイドからは、眉に異様に近い目から鋭い眼光を送る、亜麻色の髪の角刈りが姿を現した。

前回のW杯、予選プール敗退の悔しさを乗り越え、今や欧州最高選手との呼び声も高い司令塔オーウェン・ファレルだ。


ファレルが入ったイングランドはまるで別のチームだった。

前半に日本スピードについて行こうとしてボールも人も前後左右に動かしたプレーと一転、一度手にしたボールに巨躯の男達が殺到し、力づくで押し込んでくる。

その動きは重鈍で、一気に振り切られるようなスピードはない。

しかし、重機のような圧力を前に日本代表はジリジリと後退させられる。

イングランド代表が一体になって前進するその姿は「これこそが我々だ」という確信を掴み取ろうとしているように見えた。

ついには快速自慢のバックスまでもが一塊りになってインゴール雪崩れ込み、日本代表はトライを献上。

結局、自らを見つけ直したイングランド相手にして流れが再び戻る事はなく、日本代表は15-35で屈した。


やはり己を知り、信じる者は強く、世界の頂はまだ遠い。

来年W杯大分では予選プールだけでなく、決勝トーナメント 準々決勝 プールCとDの1・2位突破チームのカードが組まれる。

死の組と噂されるプールCに組み込まれイングランドだが、その実力を持ってすれば2大会ぶりの決勝トーナメント進出可能性は濃厚だ。

後半に登場して日本代表を締め上げた鋭い目つきのファレル選手も、別府温泉にやってくるかもしれない。


【14】2018 晩秋、広島・博多・別府 7日目|7日目 地獄の老婆と台湾ギャル へ >>

2018-01-04

「正しく」食事をすることの難しさ

「正しい」「普通の」暮らしが年々難しくなってきていると感じる。

30歳過ぎたら結婚して可愛い子供を2人くらい作って育てる。

朝起きて、顔を洗って歯を磨く。天気予報ニュース見てご飯とお味噌汁とメザシの焼いたのとか鰹節醤油を垂らしたご飯とか食べてお茶飲む

仕事して頑張って19時位には帰ってお風呂入ってご飯食べてテレビ見て明日の準備して家族おやすみなさいと言って寝る。

・・・

30歳過ぎたけど実態全然こうなってない。

朝起きて一応顔洗うけど歯磨きはしないときの方が多い。

スマホをお供にコンビニプラスチック容器の弁当イマイチおいしくないなぁと思いながらかきこむ。食べられるだけましか、と自分を慰める。

コンビニ弁当を食べるとカロリーは取れているのだと思うが何かが足りない。元気が出ない。何が足りないんだろう。

ごく稀に休日海辺漁師町とか山間温泉町とかで普通のご飯食べるととても美味しい。コンビニのご飯とは大違いだ。

何が違うんだろう。

2014-09-26

姉妹都市/擬人化百合で/町おこし (575)

今回私が訴えたいのはタイトルを読んで字のごとしなんですけれども、姉妹都市擬人化して百合ってしまえば大変な町おこしになるのではないか!ということでございます


たとえば岩手県花巻市アーカンソー州ホットスプリングス市は温泉つながりの姉妹都市でございますから擬人化おねえちゃん花巻ちゃんの頭には絶滅危惧種にも指定されている白く美しい市花ハヤチネウスユキソウ、フェーン現象で夏場はちょっと暑くなることもあるし温泉町でもあるわけですから衣装着物というよりも浴衣、こう見えて交通機関も整っていて飛行機だって新幹線だって彼女の艶姿には足を止めちゃうほど、実は隠れイーハトーブ推しだったり、わんこそば全国大会だって開催しちゃうほどのアクティブ派。口癖は「かんぱねるらー!!」


一方、擬人化いもうとホットスプリングスちゃんはといえば、当然アメリカン温泉娘でございますからホットスプリングス第4中学指定スクール水着着用の上でのご入浴が必然、温かいお湯に触れると南北戦争で受けた古傷がちょっとだけ目立っちゃうのが自分的にはちょっとはずかしかったり誇らしかったりもしてそんなとき彼女のはにかみ顔はまるで天使とみまごうほど、当時のアルカポネやラッキールチアーノも彼女にはメロメロだったといいますし、そんな美少女彼女の口癖は「トーマス、ジェ、ファーソン!トーマスジェファー、ソン!」「アー、アカン、ソー!アーカンソー!」って、関西弁金髪女子?!


そういう二人の姉妹百合百合シーンともなれば舞台温泉に決まっておりまして、pixiv有名絵師キャラデザ美少女姉妹くんずほぐれつする都市型エンタテインメント、ゆくゆくはあなたの街の宣伝部長愛川欽也さんの紹介を経て、ゆるキャラ化、おもちゃ化、ARアプリ発売、満を持してトリガーバキバキ動く深夜アニメ化、全国的に人気を博すや両都市への聖地巡礼直行便が一日5便はアサインされるほどの姉妹都市擬人化町おこしストーリー。わっしょい、わっしょい!


っていうのはどうですかね、電通さん。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん