「直リン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 直リンとは

2025-10-23

検索からログインしてる奴本当に危険

直リンログインしてるけど、検索からログインしてる奴本当に危ないよな。google偽サイトの方優先表示してたら終わりじゃん。 anond:20251023084635

2025-04-22

anond:20250421215055

直リンツより明治チョコレートの方がレベル高くね?

似たような価格帯のコマーシャルブランドとしてはヴェンキとかレオニダスとかGODIVAの方が全然美味しい

2024-12-03

anond:20241202072202

直リン踏んでも作品個別のページじゃなくて登録画面に飛ばされるとかザラにあって結局タイトルなんか分からんパターンめちゃくちゃある

2024-07-28

クローム使うの止めた


勝手更新されてちょこちょこUI仕様が変わって使いにくくなるの不満でそれでもしょうがなく使ってたけど、ダウンロード時に直リンURL非表示になってコピペ出来なくなった時点で完全にキレた。 別のブラウザに乗り換えた。ありがとうクソ

2024-05-18

地方公務員からデジタル庁へのおねがい

厚生労働省は通知関係データベース全文検索できるようにしていて国の役所の中では比較的ましな方なんだけど、

こんなふうに重要通知をスキャンデータ掲載してるだけのケースも山ほどあるんよ。なんとかしてくれよ

https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc1901&dataType=1&pageNo=1

一応市町村向けの専用ポータルみたいのはあってpdfで取得出来たりはするけど、改正の新旧対照表だけのっけて

改正を反映した溶け込み後の通知や条文がついてないとかザラなんよ。頼むよ。

おまえのパソコン一太郎ファイルをそのまま載せればええんよ。

あと保育関係な。通知の名称検索するとGoogleさんがpdfファイルへの直リンを示してくれるけど、

おおもとのhtmlでのページが見つからないもんだから、そのpdf時系列的に最新なのかわからないのよ。

こども家庭庁への無理な移行で重要通知は引き続き内閣府サーバにあるし検索性最悪だしなんとかしれくれ。

2024-04-05

anond:20240405153609

増田ならIDも見れるよ

★☆★裏増田への入り方

1.書き込み名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。

2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。

 (年齢別調査。)

3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。

4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫

6.家庭の電話回線よりも、企業学校の専用回線からの方がサーバートラフィック

  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入力してください!!

       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも

       「サーバーが見つかりません」になります入り口は「表2ch」のCGIだけです。

       つまり、この掲示板から上記操作を実行してください。

7.裏2ちゃんねるの内容については違法性反社会的な内容を多く含んでおりますので

  ご自身確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います

8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります

から来た事は秘密

2024-02-22

Fanza(旧DMM10セール 歴史メモ

AV動画限定

FANZA10セールの開催時期を記録しているサイト

osusumehulu.com/?p=23019

サイト2015年からだが実際は10セール2012年から始まっている。

19年までは年1回~2回、1020本の作品10対象

20からコロナ在宅応援として1年に複数回、30本以上の作品10対象となるようになった。

 

10セール作品情報を記録しているサイト

ソースとなるURL直リンはしていないが、記録優先でサイトの素性の良し悪しは関係なく掲載しているので、サイトを見る時は自己責任で。広告ブロッカーを使ったPCブラウザから見ること推奨。

2012年

第1回10セール12月に始まった。作品情報の記録は全くなし。2chでもスレッドが立たず全く話題にならず。情報募集

追記:第1回の10販売作品は8本だったとのこと web.archive.org/web/20150402185425/http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1331601334/

当時GEO宅配レンタル10セールを行っていた。DMM10セールはそれに習って開催されたものと考えられる。

web.archive.org/web/20121104050933/http://rental.geo-online.co.jp/10th.html

GEO10セールにも「ネタ枠」があった。

2013年

第2回は5月10円で購入できたのは22本。2chの主要板でスレッド複数立ち、ネットで一気に話題になった。

web.archive.org/web/20140423170551/http://www.logsoku.com/r/news/1369420198

2014年

この年からキャンペーンページが作られる。

第3回 10本 ネタ枠は「デブワゴン

72時間限定!破格の10円SALE - DMM.R18

web.archive.org/web/20140310153207/http://sp.dmm.co.jp/lp/digital/p004

第4回 9本 ネタ枠は「第2回PTV紅白ブタ合戦

72時間限定!破格の10円SALE - DMM.R18

web.archive.org/web/20141207212243/http://www.dmm.co.jp/digital/lp/10yen/

2015年

5月開催 チャプター切り売り作品20

gyazo.com/0d07cca894f821fcc190769f401f5bed

11月開催 デビュー限定15本 ネタ枠は「ポチャーリーズエンジェル

burumanian.blog.2nt.com/blog-entry-842.html

2016年

11月開催 10本中VR2本 ネタ枠は「老婆の休日

【72時間限定10円SALE - DMM.R18

web.archive.org/web/20161113130123/http://www.dmm.co.jp:80/pr/digital/248

2017年

10本中VR4本 ネタ枠は「更年期戦隊オバレンジャー

hokurikufuzoku.blog.jp/archives/71690469.html

2018年

10本中VR5本 ネタ枠は「君の縄。」

akunaki.blog.fc2.com/blog-entry-866.html

2019年

通常作品3本 素人2本 VR4本 ネタ枠で「鼻フック戦隊オバレンジャー

【72時間限定10円SALE - FANZA

web.archive.org/web/20190728052750/http://www.dmm.co.jp/pr/digital/557

 

Twitter検索する時

Fanza 10セール until:2020-01-01 since:2019-01-01 - 検索 / Twitter

https://twitter.com/search?q=Fanza%E3%80%8010%E5%86%86%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%20until%3A2020-01-01%20since%3A2019-01-01&src=typed_query&f=top

あるいは「DMM.R18 10セール until:2019-01-01 since:2018-01-01」で検索

2024-02-17

ハリポタ公式ホグワーツ組分け帽子診断」やってみた

レイブンクローに選ばれたぞ

診断するのにアカウントを作らなきゃならないのがチト面倒

直リンだとアレかなと思ったので告知ページURL

https://warnerbros.co.jp/c/news/2023/11/3664.html

2024-01-27

Google検索結果からキャッシュリンクが完全に消えた

こういう変化がはてなブックマークで騒ぎにならないのも時代の流れか…

PC検索ではキャッシュは重宝するけどスマホ検索では誰もキャッシュなんて気にしないもんな

でもアーカイブ好きにはキャッシュは貴重な情報源なんだよ…

いつ削除されたかかい修正されたかとか時系列追えるしな

最近キャッシュ取得を拒否してるサイトばかりだけど

今は直リンすればキャッシュ見ることができるけどGoogleがこのままキャッシュを残すことすらも辞めたら嫌だな

2023-12-04

マッチングアプリに上げた写真って

Web版があるやつだと開発者ツールからURLコピーしておけば削除しようがブロックしようが(されようが)退会しようがずっと直リンアクセスし放題なんだけど、これ地味にやばくない?

2023-10-25

anond:20231024005450

しかもわざわざ「閲覧注意」と本人が銘打ってる作品直リンか……青識氏のなりすまし思い出してしまった

名前を変えるほうがより望ましくない?というのはわかるけど、ゾーニングはしてあるよなあ

2022-08-29

AI学習禁止」の流れで検索エンジン敗北の歴史を繰り返す予感がする

オタク絵柄を学習して似たようなハンコ絵を量産できるAIソフト爆誕して話題だけど、さっそく「自分の絵をAIに盗まれたくない」って騒ぎになってる。

気持ちは分かるんだけど、古い人間から検索エンジン日本勢が敗北したパターンを繰り返す気がしてならない。

昔のネットでは直リン禁止だの、リンクを貼るならちゃん管理人挨拶して一言断ってからだの、今から考えたらアホくさい村の掟があったわけだよ。

検索エンジン日本勢が頑張ろうとしてた時期がほんの少しあった。

けどこういうネットローカルルールに遠慮して大規模なクロールも出来なかった。

著作権法障害で、キャッシュ保存して素早く検索結果を返す技術も使えなかった。

だけど黒船問答無用で来るんだよ。

オタクローカルルールなんざガン無視ゴリゴリデータ集めて利便性ユーザーを掻っ攫っていつのまにかデファクトスタンダードになるの。

んで、その利便性に慣れきった人間は「あのローカルルールなんだったの?」って、認識すら書き変わる。

そうして新しい世代では新しい技術正当化される。

きっと今回もそうだ。

日本勢のAIソフト日本開発者日本からぶっ叩かれて、そういうクレームをガン無視ゴリゴリ進める海外IT企業(今度は中国勢かな?)に、まんまと創作プラットフォームを牛耳られる。

歴史は繰り返す

そんな予感がする。

2022-05-23

ツイステ辞めること『引退』じゃなくて『中退』って言った方が適切なんじゃないか

インストリー6章のバトル難易度が高過ぎることを理由引退者続出らしいという噂を聞いて思った。

試験と称したバトルイベントがあるぐらいだし、育成不足を理由にした引退なら『中退』って言った方が合ってるよね。

ちなみに私は試験イベには一度も参加していないし、まずそもそも6章のミニゲームで詰んでる。

私はツイステに好きな声優が出ているのでリリース開始後すぐにインストールしたが、容量が重過ぎるのですぐアンインストールし、期間限定イベントと好きな声優担当キャラ誕生日がある時だけ再インストールし、限定ストーリーカード等を回収したらまた即アンインストールするという遊び方でゲームを楽しんでいる。

こういう遊び方なので、ゲーム公式アカウントからイベント告知が非常に重要なんだけど…公式アカウントのお知らせわかりにくくない?

初年度なんてキャラ誕生日当日のお知らせすらなかったから、インストール中なのに誕生日なこと忘れててログボの10キー貰い損ねること何度かあってすごい萎えた。

周年のお知らせも、周年キャンペーン期間がいつまでなのかもよくわかんなくて、うちにはグリムカードが1枚も無い。

課金要素が不明なので無課金なんだけど(他の某ソシャゲには年に5万ぐらい入れてる)、ツイステで改善してくれたら嬉しいなと思うことを書いておく。

容量が重過ぎるのなんとかして

アプリ消すとごっそり空き容量増えるし、毎日ログインしたくなる要素が特に無いので、気軽にアンインストールできるんだよね。

百歩譲っても1Gに収めてほしいし、1Gでもたぶんすぐ消しちゃう。0.5Gが希望

もっと量化してくれたら『とりあえずインストールしたままにしておく』『せっかくだからログインだけでも毎日しておく』とか思える気がする。

過去イベントストーリーを読む手段がほしい

イベント告知がゆるいので、存在を見落としてたイベントがそこそこあるんだよね…

ハロウィン第二回はイベント終了日に気づかなくて最終更新分の章だけ取り逃がして超ショックだった…

ストーリー最後まで読めないのストレスだろうからハロウィン第二回のストーリーは読まずにいる。

いつも攻略中はストーリースキップして全部開放した後に通しで読むようにしているんだ。ツイステのシナリオ面白いと思ってるんだけど、だからこそ一気読みできないのはストレスになるので。

石で過去ストーリー読めるようにすれば良いのにね?

なんでしないんだろう。

過去限定カードを入手する機会もっと増やした方がよくない?

手に入らないカードがあると、収集癖って萎えてくと思うんだけど…途中から入学してきた人とかどう思ってるんだろう?

私は好きな声優担当キャラ限定ガチャ以外全部スルー…してたんだけど、あまりにも召喚キーが貯まりまくっているので、そのキャラduoのある子や、カードが1枚も無い子の限定SSRがあるガチャなんかをちょいちょい回してみている。

とりあえずグリム以外のカードは出たけどRしか無い子がそこそこ居る。

期間限定イベントストーリー更新を分割するのできればやめてほしい

ハロウィン第二回ショックの傷が深い…

でもこれは過去限定ストーリーを石で読めるようになるなら別に今のままでも良いかな。

周年キャンペーンが終わる直前にもう一回アラート告知して!

リム欲しいというよりも、グリム居ないのハブってるみたいで可哀想ちょっとつらい。

つらい気持ちになるゲームとは自然距離をおくようになるので。不登校になるので。

6章後編2までにカード所持数自体が確実に15人以上になるように、『育成さえすればギリギリストーリー攻略できるカード』をメインストリー攻略進度に合わせて都度配布してたら炎上しなかったんじゃない?

ちなみに育成完遂した恒常Rのカードだけでも6章ってクリアできますか…?

SSRどころかSRも無い子が編成固定枠なので震えてる…

ミニゲームクリアできない人への救済も必須じゃない?

リズミックがクリア必須仕様だったら、1章の時点でもう二度と再インストールしなかったと思う。

ゲームがしたくてアプリに触ってるんじゃなくて、ゲーム形式しか表現できない物語キャラクターに触れたくてアプリに触ってる層も居るんですよ…

まぁアプリ仕様改善されないうちは、これまで通りアンインストールを繰り返しながらのんびりプレイしていくので、7章がはじまるまでに6章クリアできるといいなぁ。

というか、7章開始までに在校生全員が必ず6章クリアできるようになるような補習がなければ、私ももうツイステ中退でいいかな。卒業までこぎつけられないなら中退するしかないもんね…

女性向けのコンテンツのうち、同人とかファン同士の横の繋がりが生じているコンテンツって、周りの波に自分が乗り遅れたら自然コンテンツからフェードアウトしていくものだと思うんだよね。

いや、ツイステは女性向けではないのかもしれないけども。

横の繋がりがゲームを楽しむ要素に含まれていないなら、難易度が鬼でも『やり込み甲斐がある』ってプラスに受け取れるけど、周りに乗り遅れたら楽しめないゲームだと『振り落とされた』ってマイナスに受け取られても仕方ないと思う。

これ以上ツイステ中退者が出ないように、開発や運営がんばってもらいたいな。

追記

トラバへのレスとか

元増田はクソ端末過ぎる

それはそう。なんだけど、ミニゲームクリアできないのは、残念ながら私がゲーム音痴なせい。マリカーカーブする時に体も一緒に曲がっちゃうようなタイプね。エイプリルフールにあったマジカホイール教習所も、最後レースゲームみたいなやつゴールすらできなかった…

最近スマホは容量いっぱいあってすごいね

エミュレーター使うわけにはいかんのか?

その発想はなかった! 教えてくれてありがとう

>今時アプリの容量なんてそんなもんだろ

他のアプリとの比較萎えてたというより、「いやこれもっと量化できるだろ!」って萎える。

フルボイスのストーリーLive2Dが重くなるのはわかるんだけどさ、ホーム画面をイラストに変更できるようにして、Live2D全切りで授業だけ回せるようにすれば、もっと軽くなりそうじゃない?

コンピューターゲームとは究極的にはUIを楽しむものだと思っているので、ユーザビリティ意識が低い開発してんじゃねーって思う。これはツイステに限らずなんでもそう。

ユーザーへの気配りが行き届いているゲームは良作・名作になると思うもん。

ボス難易度まったく高くない

そうなの?

手持ちのカード確認したら、固定編成組みでRのカードしかない子、R完凸すらしてなかった…

軽く検索しただけだと、編成人数15人中SSRあるのが5人だけでSRも完凸どころか全員分無いような、私レベルの超ライトユーザーが参考にできるようなカード育成のコツというかバトル編成のセオリーみたいなやつが見つからなかったんだよね。(求めているのは、有利属性魔法レベル完凸済みLv60のRと、同属性魔法レベル未育成Lv60のSRなら、どちらの方がバトル適性があるか…的な攻略情報

まぁSSRSRもぜんぜん育ってないので、のんびり授業まわしてみます

女性向けはゲームから離脱してメディアミックスコンテンツだけ追うのがわりと普通になってる

そうだね。

ソシャゲ原作ポジションにすると『原作が連載中のコンテンツ』ってカテゴリに置けるから、あえてのソシャゲ出発のコンテンツがあるのかね?

マンガアニメソシャゲ化よりも、ソシャゲメディアミックスの方が、原作至上主義者を一定割合抱え込めるって意味ソシャゲ側に人を留めやすいのかも?

私が原作至上主義者だからそう思うだけかな…。あ、メディアミックスも好きです。媒体や作者が変わると、そもそも楽しみ方がまた違ってくるからおもしろいよね。

…後で気付いたけど、そもそもツイステ自体既存作品メディアミックス作品的なものでしたね。擬人化モノとかも同じく派生型か。

もしかして私がツイステにいまいちハマってないのは、作品が生まれた背景に別の作品存在しているからなのかなー?

なんか別の話題に関する増田で、わざわざトラバして私への誹謗中傷書いてる人が居て不快だったか追記しとくと、書いてない内容を捏造するのやめてもらいたい。別の話題主題なら、無駄こちらのツリーが増えるから直リンしないでほしい。ソース見るような人間直リンじゃなくても見に行くでしょ。

私が『ツイステに関しては無課金(他のソシャゲには課金してる)』って書いたのは、この増田の本文にも書いてるけど、課金要素がわからんゲームだって感想も込めてるから

これは別に不満ではないんだけど、『カード実装ペースが穏やか=欲しいカードがそんなに無い』→『ガチャを回す機会がない』。

これは既に書いてる不満だけど、『過去イベント過去限定カードを、石を使って取得できない』から課金要素がまた減る。

『石を使ってでも早くカード育成したい』って熱意もないから、この増田には授業システムへの不満も書いてないでしょ。だって不満を持つほど必死じゃないんだもん。効率は良いに越したこといから、バトル攻略考慮した育成優先度みたいな情報は知りたいけどね。でもまぁ気楽にのんびりやるよ。

6章読了別に急いでないよ。気軽に読めたらそりゃ嬉しけどね。

というか、ツイステは『幅広い層がお手軽に触れられるコンテンツ』っていうポジション意識してるコンテンツなのかと私は思ってた。

『6章後編2で中退者が続出したらしい』って噂も、このコンテンツイメージに反するから広まるんじゃないかと思うよ。

私は、こうやって増田お気持ちを書く程度にはツイステのこと気にしているけど、課金してまでツイステしたい人は、私とは比べ物にならないほど情熱的にツイステが好きなんだろうなって思ってる。そんなに好きになれる存在があるのは素敵なことだよね。

みんなもさ『別にファンっていうほど熱狂してないけど毎週なんとなく見て楽しんではい連ドラ』みたいな、そういう娯楽ってない?

私にとってツイステはそれぐらいの軽いお楽しみコンテンツなので、ガチ勢の人たちが開発運営にキレてる内容とは違う部分が気になるんだと思う。

何の役に立つかはわかんないけど、この増田を読んで「超ライトユーザーは、こういうところが改善されないから超ライトユーザーまりなのかもな」って、一例を知ってもらえたら嬉しいな。

2022-05-09

ゾーニングしていくと、昔のホームページTOP注意事項に同意直リン禁止に戻るのか

昔のホームページTOPに注意事項が書かれており、

自分とは違う、他人領域に踏み込んでいるのか、少なくとも提示できていたのではないだろうか。


ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん