はてなキーワード: ブコメとは
異常だと思う。
きっかけは「子育てで子供殺したくなるとか、いなければいいって思うのは普通だよね〜」
子育て関係のブコメとかツイートで「泣き止まない時は殺したくなる」とか言う人が増えた気がする。
仮にもそういうの言ってる人ってマジで彼女とか社会とか子供と関わりなくて
現実じゃネチャネチャしてる、「自分は間違った存在」ってのわかって引きこもってるキモオタだけど
というか、そういう感情を「普通」とか「当たり前」って社会に対して言ってる時点で異常だし
冗談とかでもないんだろ?まじで言ってそうで怖い。冗談で言ってるよね?
追伸
俳句や川柳のコンテストが、AIか人間かの判別がつかなくなって消えたらしい。
もう「AIを使わない創作」が前提ではなく、「AIをどう使いこなすか」が前提の時代になる。
それってつまり、創作が終わるんじゃなくて、表現の爆発が起きるってことだ。
いままで何千人しか作れなかった作品を、何億人が作れるようになる。
現役作家の中には、ラッダイト運動みたいにAI反対って叫ぶ人も出るだろうけど、
本当に生き残るのはAIを拒否した人じゃなくて、AIを自分の手足にできた人だと思う。
増田もそう。
それほど頻繁に書くほうではなかったけど、月に2~3回くらいその時々思ってたことなんかを書いていた。
身バレ対策でぼかしたり違う設定を入れることはあっても、できるだけ嘘は書かないようにしてたし、自分の気持ちに正直に書くようにしていた。
そんな風に書いたものが時々ホットエントリになったりするのが密かな楽しみでもあった。
ブコメで「AIだろ」みたいなのが目についたときに、そうか「嘘松」の代わりにこれが言われるようになるのか、と思った。
そういった仕組みだからこそ生まれてくる面白い文章というのがあるなと思っていた。毎年誰かがまとめてくれる増田文学なんかも大好きだ。
匿名の実在する誰かが書いたもの、として捉えるからこそ面白いのであって、AIが書いたものだと思って読むと味はなくなってしまう。
フィクションでもなんでも面白ければいいじゃん、という考え方もあって、それは自分も同じくなんだが、
増田はやっぱり実在する人が書いてる文章だから面白い、というそれこそ良い意味での「便所の落書き」的面白さだと思ってる。
だからその中にAIの文章が入り込んでしまうと個人的には魅力は激減してしまうなと思ってる。
さらに踏み込んで考えると、AIが考える文章が面白いなら、人がわざわざなにかを書いて、人に伝えようとすることももはや必要なくなるのでは?と思考が飛躍する。
私自身は物書きではないんだけど、他のジャンルで創作を生業としている。
なので創作における美味しいところだけを、AIが全部持っていきそうな予感を憂いてはいる。
人間はたぶん創作におけるつまらないところだけを作業する役割になるだろう。
アイデア、発想、創作の醍醐味を感じる部分はAIのほうが上手なのだ。
15分周期でブコメしてる説あったな
元増田は老猫が云々とか言ってるが、猫にこじつけて働かないことを正当化しようとしてるようにしか見えないやな
さっきも書いたけど、ブクマカはライフハックとかおすすめ◯◯とかの、知識や情報が集約されたものが好きなんだよ
いわゆる「役に立つ増田」
AIはそれらの知識を持ってるし、それを文章にまとめる能力がある
また1000超えブクマは、ブコメせずに「とりあえずブクマ」が多くなる
後で読む(読まないこともあるが)用に、とりあえずブクマする
ブコメも参考になるしね
だからライフハック系とか、おすすめの◯◯系は、バズると1000超える可能性がある
反面、単なる主張系(対立煽りとかね)は1000ブクマ超えるのはなかなか難しい
この煽り文章を後から読むからとりあえずブクマ、とはならんからね
AI文が1000ブクマ超える時は、そういう主張系ではなく、お役立ち増田になると思うよ
もし主張系や身の上話系をAIで作って(人間の手で改変はあまりせずに)1000ブクマ超えたら、かなりすごいと思う
多分無理だと思うけどね
思った以上にブコメを獲得したもんだからAIであるという事を言いたくてしょうがなくて、今このタイミングだ!満を持して言ってやろう、と思って思い残す事なく煽りを詰め込んで長文をしたためた訳か。
やっぱりアレ?前日までこれを言ったらみんな僕のことどう思うんだろう、ってウズウズしてたの?
なんでブコメがこんな極端な反応になっているのか、今わかったわ
東武鉄道の鬼怒川温泉駅に停車する特急電車「スペーシアX」。特急電車「リバティ会津」などに乗車してここからさらに北へ行くと会津田島駅へもアクセスできる
東武鉄道によると、特急券は紙の切符を購入して乗車するか、スマートフォンやスマートウォッチのチケットレスサービス「トブチケ!」を利用して購入した後に送付される特急券詳細メールを駅構内の係員に提示するだけで乗車できるとのことだ。画像はPixel Watch 4のディスプレイに表示された特急券購入詳細メールの一部
ブコメは、そもそも本当に記事を読んだのかも怪しみたくなるような認識で、キレ散らかしている奴多いからシンプルにヤバいわ
キレ散らかしている奴のコメントみたら
駅員は、「東京方面からICカードでタッチされて乗り換えてこられ、『どうすればいいですか?』と尋ねられるお客さまはかなりいらっしゃいます。応対が大変です」
会津鉄道の場合は東武側だけでなく、会津鉄道の列車が乗り入れているJRの会津若松駅でもSuicaが使える(仙台エリア)ので、
もし会津鉄道の駅に交通系ICカードの読み取り機を設置しする場合には、
会津若松駅での交通系ICカードでの乗下車にも対応させるか、あるいは東武側は交通系ICカードに対応させるけど会津若松駅での乗下車は対応しない、のいずれかになり、
どちらにしても、かなり複雑でわかりにくいシステムになるので、今後も会津鉄道で交通系ICカードの読み取り機の設置するのは難しいのではないかと思う。
コストかかるし路線ごとに事情がいろいろあるという当たり前のことを、大げさに情緒的に見下しぎみに煽っている記事。淡々と事実と対処法と注意点だけ書いてくれ。
この落差よ
ヤフコメは全体的に落ち着いた論調でまさに建設的なコメントがしっかり注目されているのに対して、はてブはなんで親をまるで◯されたかのような罵倒コメントで溢れているのだろうか??
こいつは何の負担も負ってないし人助けも何もしてない、単にジロジロ見ながら通り過ぎる人たちの中でじっくりめにジロジロ見ただけなのだが
棘ッターのコメ欄かよ。
「人助けの難しさ」になどかすりもしていない話
予算委員会で高市に質問が入ってるから事前レクがあるわけだけど、予算委員会ってのは原則として全ての大臣が出席なんだ。
で、質問者は答弁者を指名できる(この問いは総理に、この問いは財務大臣に、この問いは役人(官僚)でいい、など。別の人が無理矢理答弁台に立とうとしたら質問者が激怒して国会が止まる。)。なお、答弁者の指定は委員長の権限で、質問者があまりに酷いと答弁者を切り替えることを認めることもあるが、現在の委員長は立憲民主党の枝野だからそれも難しいだろう。
通常なら各大臣などに質問がバラけるから、朝9時開始のときは、各大臣は7時〜7時半くらいから答弁レクすることが多い(もちろん質問が集中している大臣は朝5時くらいから始まることもある。)。
んで、国会中継見てもらえばわかるが、今回立憲民主党からの質問が各大臣ではなくすべて高市に集中している。これに対応するために高市が朝3時からやらざるを得なくなっただけ。(答弁内容を聞いてみても「他の大臣で答えるべきでは?」みたいな質問も高市が答えていた。)
ちなみに、前々日までに質問通告がなされている質問なら、通常、前日までに答弁レクを終わらせている。
立憲民主党は前日ギリギリになっての通告ばかりだからそれができないわけだけど。
批判すべきは質問通告の時間を守らず、また高市に質問を集中させた側、またそれを是としている国会側だよね。政府はそれに対応せざるを得ないだけで。
https://work-life-b.co.jp/20210422_11719.html
のとおり、質問通告の期限を守らないのは圧倒的に立憲民主党と共産党っていう左派系野党なことがわかる。
https://i.imgur.com/bHEemHd.jpeg
総理に質問を集中させて過負荷に追い込むのは立憲民主党の基本戦術なので、何を今さらの話ではある(これは10年くらい前だったと思う。まだ民主党時代の話。)。
↑
調べてみたら2016年の話だった。
その昔、お前ら立憲の長◯昭が金曜夜21時に役人呼び出して
「月曜朝イチで資料作って持って来い。土日あるから作業できるだろ」
って言ってたな。
俺は覚えてるぞ。その場にいたからな
元霞が関の住人から言わせると、とにかく野党の締切が遅い。菅直人、長妻さんには本当に悩まされた。特に前者は午前零時を越して追加質問。関係省庁と答弁のすり合わせをして終わるのが朝4時。大臣レクは朝7時半。ルールは守ってほしいと心から思っていましたが。今は改善されたのかしら。
犠牲者の証言。こんなのが霞が関界隈では当たり前にまかり通ってるから。
ちなみに長妻昭は昨日、高市に対して「長時間労働から労働者を守るべき」って質問をしていた。役人は労働者じゃないらしいね。
https://x.com/yuandundun/status/1986819515435581584 現役副大臣が野党ガーのデマを撒いてるのが悪質
通告内容のあいまいさは与野党ともにあるけど、伝説的なのは立憲民主党の元首相経験者による「内政全般について」「外交全般について」だね。
どんな質問がされるか全く予想がつかないせいで、金曜夜から全省庁に待機がかかって、実際に質問レクが行われたのが日曜日夜っていうのも含めて中々ひどい事件だった。
まー、わかるーって思って読んでたのにブコメにキチガイが湧いていて正気に戻るみたいな感じ
いや、マジでローン組んでるのにレバレッジかかってないという認識する人、頭おかしいでしょ
こんな人がもしも多数派だったらそりゃ世の中合理的に動かないよねっていう
某ブクマカがopenapiっておっぱいっぽいっていうブコメしててめっちゃスターついてたけど、それいうならopenaiの時点でもうおっぱいだろって思ったし同じようなコメントなんかもう腐るほどされてんのにこいつ人気だから特別にしてもらってんだなって思ってすごく妬ましくなった
ngpはAIに実験を施すために即席で作った出鱈目の言葉だということはこいつが数時間前ブコメした記事について記憶が保持されているなら理解できるはず。
AI確定
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251107182938# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQ28BAAKCRBwMdsubs4+ SAzLAPsEBbUJF9j/JBBKzTthIVOSLBkCx4rzQ6kB9pHO6spEsAD9GmUdXokFAl8S NH4g76+AiX06KWjI0Zy4s8wjLBmLAQY= =CbW6 -----END PGP SIGNATURE-----
増田とかブコメとかで喚いてる奴らなんて、そんな事やってる時点で時間の価値が低いそういう奴らなんだしまともに相手する必要ないんじゃないか?
ブコメで犯罪統計のデータの見方を捻じ曲げてるゴミがおるけど、男同士のトラブルが凶悪犯罪に発展しやすいかつ反社絡みもあるっていう理由なだけで、軽犯罪の被害は女のほうが多いし件数も多い。そりゃ警戒されて当然な属性なのに、はてブのレベル下がりすぎ。
そりゃ悪でしょ。
まず、「単なるダブスタ」ではなく「差別加害をした上でのダブスタ」なので。差別主義者であり加害者である前提は同じで、そこにダブスタが乗るかどうかの違い。少なくとも後者がマシは絶対に無い。
そして、差別反対の声に助けられている被害者の側からしても後者の方が嫌でしょ。ただ怪人に襲われるより、頼りにしていた仮面ライダーに襲われる方が絶望が深い。仮面ライダーは裏切り者だって風評は、仮面ライダー2号の活動や名誉にもマイナスになる。
その程度の事がなぜ分からんの? 分かった上でレスバに全てを賭けて、差別主義者こそどーなんだ!?って頑張ってるのか? 「リベラルは、保守未満の差別主義者どもと同格、同レベルです。なので団栗の背比べをやっています」という宣伝にしかなっていないのに。
で、そもそも、なんでこんなトンチキなコメントが出せるのかというと、冒頭の「差別加害をした上でのダブスタ」という発想が無いからなんだよね。
仮にリベラルがダブスタだったとして、差別主義者よりはマシだろうが! ダブスタ罪は差別よりも軽いぞ!
そこがおもしろい。
(仮面ライダーという例え話には、ライダーも所詮はショッカーに抵抗してくれる点が短期的に好都合なだけで本質的には得体の知れない暴力装置であり、本郷猛や一文字隼人といった個々人の高潔さとそれへの信頼によってのみ成立しているという含意があります)
なんか上位のブコメで、「そんなことないですけどね。なぜなら私は優しいから」なんてこと言ってる輩いてズッコけた。
育児に限らず物事ってのは多面的で、それぞれの一面は個人レベルの話で消失しうるものではない。
それこそ、この話題の発端となったヨッピーが反感を買ったのだって、そういう自分の価値観や経験則から一面を論ったから……っていうのが批判してる側の言い分だったはず。
渦中の人間が使ってるロジックやその態度を批判しておいて、それと同様のことをするのって刹那的な立ち回りだなあと思う。
それとも、そんなブコメしてる人たち、実はヨッピー擁護派だったりするんかね。
だったら一貫してるから、いいのか。