はてなキーワード: 瑞希とは
3 美穂 2040
4 彩 1837
5 舞 1664
6 千尋 1657
7 麻衣 1574
8 茜 1526
9 愛美 1476
10 彩香 1443
11 早紀 1425
14 瞳 1179
23 香織 993
25 菜摘 966
26 佳奈 962
27 美紀 955
29 智美 936
30 由佳 930
31 仁美 906
32 萌 881
33 友美 870
34 成美 858
35 祥子 846
36 栞 828
37 美香 825
38 唯 776
39 梓 757
40 夏美 748
41 綾乃 741
42 夏実 736
44 理沙 708
45 真衣 702
46 めぐみ 690
47 美帆 689
48 美樹 677
49 恵美 671
50 葵 666
51 彩花 660
52 綾 655
53 真美 650
54 理恵 641
55 智子 635
56 亜美 632
57 友香 607
58 愛子 602
59 杏奈 597
60 楓 592
61 奈津美 573
62 加奈 571
63 瑞希 568
64 裕子 567
65 里美 565
66 歩 564
67 望 563
68 彩加 562
69 沙紀 560
70 春菜 560
71 彩夏 558
72 遥 555
73 恵理 552
74 美幸 549
75 春香 541
76 奈々 539
77 あずさ 538
78 晴香 538
79 真実 535
80 優 535
81 ひかる 529
82 友紀 527
83 陽子 519
84 あかね 518
85 真奈美 513
87 美佳 497
88 瑞穂 491
89 なつみ 490
90 ひとみ 489
91 千晶 482
92 裕美 482
93 菜月 480
94 優子 474
95 美希 470
96 由貴 470
97 有希 468
98 美月 463
99 静香 460
パブリックで周りの人間のおっさんどもをみてたら思ったことを書いていく。
Booth3Dキャラクタースキ順1~3ページまでのアバターサークル事の偏見。
肉体だけ奪われるのも大体𝙎𝙏𝙐𝘿𝙄𝙊 𝙅𝙄𝙉𝙂𝙊だしVRChatterは𝙎𝙏𝙐𝘿𝙄𝙊 𝙅𝙄𝙉𝙂𝙊アバターと身体だけの関係多いね
未だにイヨ使ってる人たちは芯があっておもろい人が多い気がする
でも大体の人がおセンシティブ
これも最量産型、まめキプで大体群れてる
小動物みたいだね
ゴテゴテのリアル服着せてる人は女の人の声がするとイケメンアバターになる気がする
うささき以前のアバター使ってる人たちはもち山金魚のアバターが大好きなんだろうなって感じ
桔梗しなのは量産型、でもいまだに桔梗使い続けているのは金ないか桔梗が好きかの2択で大体面白い人が多い
それ以前のアバター使ってる人たちは良くも悪くも濃い人が多い
おセンシティブなおじさんたちがセレスティアからミルティナに乗り換えしたイメージ
胸のないミルティナは絶滅危惧種位見ないので三毛猫の雄と同じなんだと思う
一時期舞夜が一世を風靡していた
が今は萌が生存しているくらい
圧倒的ルルネ率、大体ルルネで群れている
サメって群れないはずなんだけどね
酒飲み多いイメージ
ゾメちゃん以外見ないし大体服が着せ替えられてたら体はマヌカの体な気がする
ECOおじたちの憩いのアバターなので良くも悪くもネトゲ人間が使ってるイメージ
見た目がいいのに偏見が多すぎる
アバターごとに属性分かれてるね。プラチナちゃん使い愛してるよ
森羅が使えない人たちが使ってたイメージだけど
森羅がいなくなった今変革の時が来ていると思う
mio3ioアバター達はは居なくなったんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
水瀬はもう言わんでもわかるね
薄荷たちはもういないけど、いまだに使ってる人たちは芯があっていいと思います
おじが使うしおちゃんは改変されているところ見たことないゾ……
声のいいおじが多いドラゴニュートおじさん
女性アバターたちはウルフェリアを除いて使用者が絶滅していると思う
身体がウルフェリアならともかく別のアバターの身体を奪っている場合は……
でもなんだかんだショタコンおじさんたち大体面白いしいい人が多い
他人と差をつけたい人かヨルちゃんの胸につられた人たちが使ってる
買って使ってる人少ない雰囲気
おじで使ってる人たちがほぼおらん
サフィー使いは個性が強いが
表情豊かなアバターだからユーザたちも感情豊かで話してて楽しい
可愛いのにね、なんでだろうね
シャーロフェイリアは極稀にいる。
話しかけると大体深みがあってよい人たち
良くも悪くも癖のある人たち
Grus>Cyg>Lap>(Mir)の順で癖の強さがある
ばななちゃんはもう見ないけどしずくさんもメロトロンも一定層いる
改変の度合いによって人の濃さも比例しているアバターたち
あのんちゃん以降見ない
良くも悪くもVRCHAT始めたての人が使ってるイメージ
巨女好きやミリオタが使っていたが大体ほかの子たちに株を奪われた子たち
いまだに使ってる人たちは何度も言うが芯があるので面白い
お姉さん好きのひとがつかうリルモワと
めいゆんちゃんを今でも使う人たちはいろんな娯楽が好きな人たちなイメージ
一時期はそこそこいたけど絶滅した?
今でも残ってる人たちは良くも悪くも芯がある
一癖も二癖があるが味わい深い人たちが使うイメージ
話して見ると結構仲良くなれる人が多い
今でも使っている人たちは魔法少女に強い憧れがある人たちです。
絶滅危惧種だけど作者以外のクリエイターが引っ張って存命しているアバター達
作者さんにリスペクトしながら作ってる人が多いから優しい人が多いね
顔のいい男が好きな人(NotLoveYesLike)が使っている感じ
さわやかなおじさんが多いと俺は思っている
ビナアでだいぶ持ち直してきたね
ババアにはお世話になりました
発言を引き出すといい味が出る人が多い
癖が強い!けど悪印象はない
無害だけどSASIKIZUアバターに狂ってる人たちが多いイメージ
何とは言わないけど掛け算の右側のイメージもある
みみのこが群れをなしてきている
みみの様子でどんな人がわかる気がする
こんだけ好き放題書いたけど所詮パブリックで出会う人を見てそれを偏見として書いているし
なんでこれ書いたんだろうね。
そもそもスマホでアプリを起動することがあまりないPC主体の生活だから。
使ってるPOCOのデフォルトランチャーのドロワーにはアイコン色で絞り込む機能があるので、基本的には整理不要。
俺は使ってないがこのランチャーにはアプリをカテゴリ別に自動分類する機能もあるんで、フォルダやページで整理するのが面倒ならそういうランチャー使うのもアリかと。
俺のスマホ
| 上2行 | Xiaomiの時刻天気ウィジェット4x2 |
| 中2行 | 原神のスタミナウィジェット2x2/スタレのスタミナウィジェット2x2 |
| 下2行 | ゼンゼロのスタミナウィジェット2x2/AliExpressコインウィジェット2x2 |
HoYoLAB/LINE/Google Keep(レシピ確認用)/Firefox
| 1行目 | Defaultフォルダ(デフォルトアプリ)/Googleフォルダ/Shoppingフォルダ(例:Amazon, Revolt, Paypal, ペイディ, Yahoo系, 楽天系, チェーン店系)/misc.フォルダ(主に開く頻度の少ないユーティリティ。例:AdGuard, Authenticator, Solid Explorer, カフェイン, IoT系) |
| 2行目 | Y!ショッピング/PayPay/メルカリ/AliExpress |
| 3行目 | Playストア/Googleマップ/Gmail/Google翻訳(カメラ翻訳用) |
| 4行目 | 設定/YouTube/Twitch/X |
| 5行目 | GoGoMatchショトカ/MERGEBOSSショトカ/Prize Landショトカ(これらはセール前だけ頑張ることがある) |
| 6行目 | 原神/スタレ/ゼンゼロ/崩壊3rd |
| 上2行 | HoYoLAB4x2総合キャラウィジェット(リネット) |
| 中4行 | HoYoLAB4x4原神キャラウィジェット(瑞希) |
| 3行目 | EarStudio(使ってるワイヤレスDACアプリ)/DeoVR Cardboard/White Screen(画面掃除用)/Foldplay |
| 6行目 | Brave(検証用)/Edge Canary(拡張機能をidかcrxで入れるブラウザ枠=コンパクトな増田可能)/Chrome(検証用) |
| 地域 | 個数 | 走り方補足 | |
|---|---|---|---|
| 1 | ナタ ソトズ島 | 5 | 奥の4つは5時repop ムアラニバイトで段差ショトカ |
| 2 | ナタ 燼火焼尽の地 | 7 | 放浪者で箱2→チャスカで重機3→落下で2 |
| 3 | オシカ・ナタ神像 | 12 | チャスカ走りで神像周り、飛んで下,ムアラニ放浪者 |
| 4 | ナタ シトラリ家最寄 | 8 | 終始ムアラニ |
| 5 | 稲妻 たたら北東砲台 | 6 | チャスカで滑降 |
| 6 | 稲妻 セイライ北ボートP | 3 | 二箇所目の奥はハズレ |
| 7 | 稲妻 越石村神像 | 5 | 中段の3+地下2だけ取る |
| 8 | 稲妻 セイライ丸 | 20 | 道中のファデュイ拠点は手前箱からチャスカで高度ジャスト 船内入って右奥取ったらチャスカで柵越 ラスト機関室は1Fの箱を少し踏み上げてから飛行上昇 |
| 9 | 稲妻 浅瀬神社 | 3 | ムアラニで木の根っこから猫へダイブ |
| 10 | フォンテ 自然哲学学院 | 9 | 2箇所目はバイトか飛行でショトカ、壁は飛行後ジャンプ4回で行ければ成功 |
| 11 | フォンテ ペトリ地下城東 | 3 | 放浪者で机上着地すると「座る」誤爆しにくい |
| 12 | スメール ヴィシュッダ辺土神像 | 6 | 放浪者でクローバー上1取って櫓前の草地に下りたらそのまま浮遊すると2,3も取れて4に直線で行ける高度 旅団サークルは0~6時方向の3つだけ取って切り上げる |
| 13 | スメール かつヴァナ神像 | 4 | 右手の岩壁を踏んだらチャスカずり上がりで一息にいける、5時repop |
| 14 | スメール すぐ下のWP南建物 | 8 | 1手前まではチャスカ、屋内は取らない,荷車の持ち手を避ける |
| 15 | スメール 秘儀聖殿 | 28 | 大部屋の2F飛行渡りはチャスカダッシュなら余裕、放浪者だと切れ際再ダッシュの飛距離延長技が必要 最後の左奥部屋の3は放浪者が段差無視できて楽 |
このゲームは餌が足りなすぎなんで9分でエキス7.5個分取れるのは旨い
ちなみに自分はムアラニ1凸なのでチャスカとムアラニで移動スキルほぼ繋がる(1回ダッシュ挟めばCT明ける程度)
一時停止や段差越えできる快適さゆえ無凸夜蘭よりムアラニを優先して採用してる、かわいいし
1凸夜蘭の人は夜蘭でいいと思うがランナー3人いるならムアラニ採用してみるのもアリだと思う
瑞希もおもしろい走破性能してるけど特に足が疾いわけじゃないからどうかな
当時はサブクエストこなしながら進める想定だったのか、本筋だけ進めると内戦や永遠などのテーマにあんまりからまない、いえそれぞれは見てるんですが、なんだか各所を遊覧して気付いたら淑女と戦うことになっていたような気がします。傍観者ポジション?哲平を見るに結構な間ともに戦っていたようですが、そんな感じはプレイヤーにはなかったんですよね。
それで淑女倒して将軍に願いデリバリー真心お届けさせて改心させた、んでしたっけ。
稲妻がしょんぼりだったせいでモチベーションがなくなってスメールの導入すら進めなくなってだいぶ経ちました。
最近のアプデにより左上でスメール組が催促するようになりましたね。報酬街ワープ返して。
どうせクイックスタート付きで「クリアしていたらよりお楽しみいただけます」方式と高をくくっていたのに…原神さんやってくれたな!
課金石デイリー一日分を石質に取られちゃあ仕方あんべぇ…と雷電将軍伝説12やりました。
うーん、よかったですねぇ。
思っていたのと違った。
週ボスの存在と名前は知っていてたので、稲妻を放置した分のツケの負のあれこれを返済する物語かと思ったら、結構前向き、後ろを見つめつつ前向きな変化の物語でしたね。いいですよこれ。雷電将軍引きたくなったし。
いい所はざっくり
影のキャラがよかった
過去の慕われていた雷電、稲妻民の関係が現代とまた別味でよかった
ボス戦が盛り上がった
名前が長いですね…
ボス戦はようやくのやく開放です。やっぱりストーリーで初対面しないと盛り上がりや思い入れが違うからね。すまん若陀龍王。
しかし強い…無限リレイズの間に慣れようとしたものの全然だめで、これからどうすればいいのやら…。人間公使の連撃すら避けられないのでね…。
ま、いいところは普通にいいので気になるところをたっぷり書きとどめておく。
1. 影のキャラ
すっごく温和でほわほわしててこんなキャラだっけ?とビックリ。
主人公にいつのまにか超好感度高いのはもはやハーレム主人公なのでおいとくとしても、いやそれでもあんなに好かれる理由あったかな?
時系列的には改心してほぼ即休息に入った感じですかね。
永遠のための瞑想に入ったのは死別と磨耗への恐れとかがあったからなわけですが、その当人がほぼ500年ぶりの引きこもり独居老人からリハビるのに以外と感性がまともでめちゃくちゃ善良でしたね~。
行なっていたことを考えればもっと(最初は)ピリピリした性格でもよかったと思うのですが。賢い無知キャラでした。
古い価値観のタイムスリッパーというよりは観光客的な遊覧でしたねー。
緩い磨耗との付き合いは鍾離がやっていたので、逆に次はヒスるほどヒリついたものが見たかったのはある、かな。
そういうキッツい部分は雷電将軍に任せることになるんでしょうか。なるといいな。
2. 内面の掘り下げ方
今回のストーリーはメインストーリーで心を開いた?あとの永遠の形の変化を探ることで、まあこれが一番大事であるんだけど、影をあれぐらいとっつきやすい性格で描いたのならもっと八重神子とか眞とかとの素な日常の絡みが見たかったところは正直ある。雷電将軍ロボとの普段の付き合い方とか…まあこの伝説任務終わるまでほぼイコールだから触れる必要すらなさそうではあるけれども。
それも八重神子の伝説なり今回のイベントで~って感じかな。一発目は完璧メインストーリーのアフターでもろもろ拾って片付ける必要があったということか。
3. 正直、展開には磨耗を感じている
原神って死んだら大まかに
1でも回収されてもときどき漏れでて幽霊みたいになって現れる。
で、原神はこの幽霊に頼るのが非~常に多い。気がする。言い過ぎかなわりとある。幽霊というか過去や記憶頼りが多い。
稲妻の前の璃月でも胡桃周りで幽霊やったし、この前海灯祭でも胡桃の家族の幽霊出したし。
最新のナタでも死後の国があるから当然死者がとっっっっっっってもよく絡んでくる。
ナタはナタでいいものだったけどね。
でも雷電伝説でもまた昔の人の記憶に触れたりですね…もう亡くなった人を慮った行動したりですね…
契機が来たから物に残した過去の人物の意識の残滓が語りかけてくるとかも、これつい最近シトラリでやったやつ~。達成を見届ける?シュバランケさま~。(もちろん稲妻が数年前だけど)
感動的ではある。毎度感動はするけれども!
ちょっと摩れてきた自分を感じなくはない。NARUTOでも数回あったしさ、個人的に見慣れてきていて悲しい。
4. 声優が上手すぎる
雷電将軍の日本声優は沢城パイモンセンなんでまー文句なく上手いんです。
しかしなんだか上手すぎるのか…?一人レベルが違う。気がする。
どう表現すればいいのか、抑揚が豊か過ぎる。ひとことひとこと非常に感情が込められていて素晴らしい演技です。間違いない。
何度も言って申し訳ないが、永遠を求め稲妻ごと止めようとした理由のひとつには摩耗があったはずで。
彼女はもうちょっとクールというか、感情を出し惜しむような、確かにあるはずの冷徹な、警戒するような性格を演技の面でも押し出して欲しかった。
結局そこも雷電将軍人形との対比で片付きそうだけど、でもそうすると今後は眞との対比はどうなるの?ってことになる。
人を愛しんでいた眞と比較的武に傾倒していた想いに疎い影のはずなのに、あの性格・あの情緒的な声だとそこの双子の違いが霞む感じはあった、ですよ。
まぁつまり、事前に予想してた双子の関係とか、影と神子の関係とか(神子がかまうと思ってたけど「かまってもらってる」がただしそう?とか)が演技やストーリーで崩れちゃった部分があるというわけですな。
それはそれとして都合3人の演じ分けは見事でしたし、声だけ取り上げても非常に贅沢で心地よいもので知る範囲では原神最高レベルのクオリティとなっており大好きであります。ただ個人的にどうしてもみゆきちはもはや吹き替えやナレーターな人だからなんか、周りに合わせてアニメよりに歩み寄って欲しいな~て思うことが増えてきています。
結局、トゲトゲしたキャラはウケ(ガチャ意欲)が低いんでしょうねー。六神で一番いかつそうな雷神でこれですし。
閑雲も笑えるぐらい好きだけど他の仙人ぐらい…他の仙人もおもしれー仙人ばっかりでしたわ。
藍硯が無理すぎます
ゲームキャラをこんなに嫌いになったのは初めてです。いくら悪役の博士でもこんなに嫌いにはなりませんでした。
最初立ち絵見た時は夢女子が作った固定キャラ(いわゆるコテキャ)みたいだわちょっと苦手かもくらいでした。そういうふうに自分を美化してコテキャ作るのがそもそも無理なのでその時点で若干の嫌悪感はありました。その後嘉明の幼馴染設定とか聞いてこれコテキャ作るの好きな夢女子が運営にいるんじゃ無いかって嘉明推しでも無いのに発狂しました。もし藍硯が去年嘉明と一緒に幼馴染として実装されてたならここまで嫌いにはなって無いです。単純にぽっと出の幼馴染が苦手で今度実装される夢見月瑞希も八重神子の幼馴染と聞いてちょっと嫌悪感あります。こちらは女の子同士だからまだ良いとして男キャラにぽっと出の女キャラの幼馴染作るのって運営はどういう気持ちなんでしょうか?
友人曰く藍硯のボイス幼馴染アピやばすぎて無理と聞いたのですがそういう要素ありますか?召使1凸狙ってたら藍硯たまたま出てきてしまったけれどボイスを確認する気になれません。藍硯の声優さんが好きなだけになんで他のキャラのボイスじゃないんだよりによって藍硯なんだと思ってしまいます。
あと中国のコラボかなんかで魈と一緒に描かれていましたが何でよりによって魈にしたんでしょうか。これまた私は別に魈推しでも無いですが魈推しって夢女子とか厄介オタクとか相当数いるのに炎上させにきているんでしょうか?
性能で言えばぽっと出の幼馴染ごときがいくら条件が揃えばとはいえ鍾離のシールドの硬さ超えちゃうの普通に意味わからないし許せないです。これもそれもどれも藍硯が仙人なら許せるのにどっかの編み物職人とかいうならほんとにどんなつもりでキャラ作ったんでしょうか?
動物に好かれてるとか黒髪とか口調がふわふわしてるとかシールド硬くて強いとか嘉明の幼馴染とか中学生夢女子が考えたコテキャ感満載で寒気すらします。海灯祭も藍硯が出てくるせいでストーリー進められません。オート機能で全部放置して画面直視しないようにしたいのに蛍の発言は自分で選択しないといけないから画面見ないといけないし苦痛です。無課金なので石も無駄にしたくないです。どうしたら良いでしょうか?
周りの原神プレイヤー男女どちらも藍硯嫌いって言っている人しかいません。女に嫌われるだけじゃなくて普段原神の女の子キャラ可愛い可愛いしてる男にも嫌われるって悪役でもないのに逆に凄いと思います。
持ちキャラの画面に出さないようにレベルを1人だけ上げずに恒常石も剥ぎ取らずにしておけば1番下になるのでそれは良いとしてこれからもストーリーに出てくるでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11310288546
これすげー真面目な疑問だからヘイト感想とかそういう風に思わないでほしい。
例えばこれ。
https://twitter.com/obiyamidori/status/1689473128131383296
背景とかも丁寧で良い感じ。
ここで少女漫画とか女性向け漫画のようなイケメン描くのが違うってのは確かにわかる。
また、内容的に言っても割と素朴な感じの少年が要請されてるのはわかる。
しかしこれはねーだろ?
俺はこいつが出てくるたびに嫌な気持ちになる、はっきり言って。
https://pbs.twimg.com/media/F2-itTaboAAeqMJ?format=jpg&name=large
おめー寝ぐせぐらい治せよ、って言いたくなる。
なんかきたならしいバカガキって感じがする。
いやそこまで思う読者は少ないのかもしれんけどさ、
でもう一例見てくれ。
https://twitter.com/kotan1988/status/1651861897631911937/photo/1
しかしなんでこんなミスタースポックみたいな気持ち悪い髪型じゃないといけないんだ?
どっちの男も別に人格的に悪い奴とかじゃないんだけど(彼女、お借りしますとは違う)
それでその髪型もうちょっとどうにかしないのはどうなのよってなるわけ。
すんげーノイズなの。
こういうのちょくちょくあって、
俺はこういうノイズ男がいると女の子がかわいくても買うの断念しちゃうんだよ。
で、なぜこうするのか?
作者的にかっこ悪く描いてるのはほぼ間違いないと思うんだけど
なんでそんな風に描くかというと
「格好悪く描かないとラブコメなんか読む冴えない男の共感を得られない」とか思ってない?
違う?邪推?
別に凄く自信がある仮説でもないけど他にこのキモい描写の理由が思いつかんかった。
で、もしそうならさ
本当にそんな読者そんなに多いか?
仮に読者がキモい男だとしても女の子に好かれる男が外見的にキモくないと楽しく読めないとか、そんなことある?
そんな奴それほどいないと思うんだよなあ。
俺だってもう成人してるのに中学生とか高校生の漫画読んでる時点で主人公と身の上は違うじゃん。
世の中の人どうなの?
まとめると
①男性向けラブコメで男を意図的にダサキモく描く理由ってなんだろう?
②俺の仮説では読者配慮だけど合ってるかな?
③もし配慮だとすれば、そんなもん求めてる読者って多いのかな?
が疑問ね。
なお俺は上記の支障のせいで楽しく読めないけど
どっちも女の子は可愛いし良い漫画だと思うから読める人は読んだってくれ。
ただ一個気になったんだけど俺は別に「全ての男性向けラブコメが男をダサキモく描いている」とは主張してないぞ
タイトルにも内容にもそうは書いてないつもりだがなんか一部の人に誤解されてる気がする
僕ヤバとか五等分とかは上述したような主人公のノイズは俺にはない
ダサさ、よく言えばあどけなさの表現では?
satotaka99 逆に男がやたらイケメンだったら読みたい?パッとしない男子(=大多数)のよいところを見つけて(特に大きな理由もなく)好きになってくれる慈愛に満ちた女子が存在してほしいという願望があるんじゃないの、みんな
2023/08/18
今読んでるのだと『うるわしの宵の月』とか普通に好きやで まあ少女漫画だけど
Shinwiki 男って色気に目覚めなかったら手入れナシか、母ちゃんのセンスのままで平気って感じなので意図的にダサキモくというよりはわりと現実を反映してるのでは。
2023/08/18 リンク
metalmax 描いてる作者本人に聞いたほうが早いのでは。
2023/08/18
クソリプ過ぎるやろ
mayumayu_nimolove イケメンすぎると近寄りがたいからじゃないの?女だってお嬢様すぎると近寄り難いでしょ。ときメモのGSとかで詩織さんポジションの葉月くんより話が面白くて料理が上手い関西弁の姫城くんの方がモテるのと同じ。
2023/08/18 リンク
イケメンにせえとは一かけらも書いてないやろ
q-Anomaly あげられている例はダサいともきもいとも思わないな。私は好きなタイプだ。人それぞれだね
2023/08/18
マジで?俺は極端に言うとなんかはっ倒したくなるわ
あと彼女、お借りしますの主人公は胃の中全部出るまで腹に膝蹴りしたくなる
khtokage 女性向けでも「ちょい地味で普通な私が王子様におもしれー女扱いされる」って類型があるし、共感を呼び込むためのわかりやすいパターンなんじゃ?
2023/08/18
kagecage 恋愛に憧れがあるけど中々動き出せない人には「自分に自信がなく着飾ることに対して前向きになれないタイプ」が多いからなのかなと思っている。
2023/08/18
TakamoriTarou え。ダサいとかキモいって判断になっちゃうのこれ。マジでか。意図的にダサいくキモいってのは、例えば、エロマンガの竿役のようなやつを言うのでは。リアルなら俺のようなやつとか。
2023/08/18
関係ないけど俺はエロ漫画とかAVの竿役が主張の激しいキモい男なのも基本嫌いだわ
理解のある海外オタクの間でもあの「汚っさん」だけはすげー嫌がられてると聞く
north_god 坊ちゃん刈りが嫌い説
2023/08/18 リンク
catan_coton 読んでないから内容知らない(ラブコメかどうかも知らない)んだけど、白山と三田さんが無理。両方ブサイクってなんなの?拷問?挙げられてる2つは俺もキツいと思うけど白山と三田さんよりはマシかな
2023/08/18
accent_32 俺ってカッケーみたいなうぇいうぇいしてる主人公ずっと見ていたい?俺は無理だけど。異世界転生の無双すぎる主人公もつまらないのと似た感覚かな。
2023/08/18 リンク
俺は「積極的にダサくキモくしてるように見える」ことについて否定的感想を述べたんだけど
「じゃあイケメン過ぎればいいのか」とか「ウェイウェイしてればいいのか」って反論してくる人はちょっとおかしくない?
ao-no 諸星あたるは確かにだせえって感じではないな。あたるは行動がひどいんだけどラムちゃんも大概ひどいので釣り合っている。うる星やつら読むといいよ。いつ読んでもおもしろい
2023/08/18 リンク
けど自分でラブコメ好きって言う奴がそんなもん読んでないわけないだろ
あといくら歳を重ねてもらんまのあかねは可愛いと思えないんだけど
もっと欲望とか喜んでる姿を見せることが多い他の女の方が可愛い
hetoheto AVでも若くてカッコいい男が男優だとウケ悪いと聞いたことある。要は読者に近くないと感情移入出来ないからでしょ。
2023/08/18
俺はAV男優も若いイケメンの方がいいなあ イケメンていうか要するに主張やノイズになるキモさがないやつがいい
読者アンケートの結果だよ 河下瑞希が主人公をイケメンの描いたりりむキッスは打ち切りを食らって ダサく描いたいちご100%は長期連載になった。
異様に頭身高くて過多幅広くて顎がとんがってる感じで「そのきれいな顔を吹っ飛ばしてやる」とか言われてる系の男
spark7 増田が彼女お借りしますの主人公にムカつくのは、男の見たくない部分も描いてるからかなと思った。結局自身を投影する主人公はリアルでも何でもなく、かなり清潔・高潔なのよな。ダサさを許せないのも同じ理由な気も
2023/08/18
ええええええ
それは違うわ
女があれをどう感じるかはわからんけど男の大多数から見ると本当に気持ち悪いクズ
ぶっちゃけ俺があれの感想真面目に詳細に書くと作者の人格への誹謗中傷になってしまうからさっと書くけど
あの漫画は出てくる女の人格がキモオタ萌え漫画と比べてもペラッペラのカスッカスで
作者が一番かわいいと思ってるのは主人公のあの男(自己投影対象)だと思う
ラブコメ特有の都合の良さとかとは一線を画する自己愛しかない世界
でもあのサイコ主人公は自分では自分のことを「ありふれた好青年」だと思ってるわけ
膝蹴りしたいとか書いたけどリアルにいたら一切かかわり合いたくないね
つまんないラブコメは沢山あるけどこんな感想になるラブコメってそうそうねーぞ
2023/08/18
スポックはかっけーけど現代にこの髪型してる男子高校生はキモいだろ
斎藤一かよ
今ちょうど思いついたのはこれや
俺にとってこの男は嫌ではない 女はかなり変な女だけどでかい女はみんな好き
ニセコイに滅茶苦茶文句言いつつもネットのみんなと一緒に読むのは楽しかった
アオのハコが今のラブコメ枠なんだろうけど俺にはあれは無味無臭ノンカロリーって感じで
緊急事態宣言下、スッキリのNiziプロ特集を見ることにハマっていたが、
最初から世界デビューが決まっている大手プロダクションのアイドルオーディションはかくも厳しいものなのだと思った。
この番組を見た上で、アイマスの765プロ所属アイドルが世界デビューするとなったら誰が選抜されるか考えてみた。異論は認める。
アーケードゲームからのメンバーは良くも悪くもASAYAN的でつんく的なチョイスのメンバーなので、グローバルビジネスとしてのガールズグループオーディションで合格するには力不足である。
唯一、JYPからキューブがもらえる可能性があるのは真だろう。真は歌やダンスの実力もあり、体力にも不安がない。そして、チームワークに配慮できる性格がある。また、アニマスの配信を見て、他のアイドルを励ましたり場の雰囲気を盛り上げたりと、春香と同様に周囲に気配りができるタイプであることに気づいた。「人間性」を重視するJYPでは評価につながるかも知れない。
961じゃねーかという話はさておき、やはりこの3人は実力があることとJYPがいうところのアイドルになる「準備」が出来ているメンバーである。素人感が親しみを与える初期のモー娘やAKB的な雰囲気のあった765プロに、アクターズスクール的な養成所でトレーニングをしっかり受けてきたメンバーが追加され、アイドルグループとしての立体感が生まれたのが13人体制のASというイメージが自分にはあったので、美希・響・貴音がアニマスの最初の方で下積み仕事をしている様子は個人的に違和感バリバリだった。
・ミリオン組
この辺は多くの人たちの同意が得られそうだと思うので略。安定したパフォーマンス力と精神的な余裕、物怖じしない性格はどこへ行ってもアイドルとして通用するだろう。
海美はバレエの素地があり体を動かすことが得意なだけでなく、海外で活動するお姉さんもいるので、他のメンバーよりグローバルな舞台で活動することへの理解が深いのではないだろうか。
エレナも同様にブラジルが彼女のバックグラウンドにあり、実力や体力面も悪くない。
そして、この2人の最大の魅力はファンが喜ぶような元気に溢れたパフォーマンスができるところだ。JYPも審査員やお客さんと心を通じ合わせるようなパフォーマンスをオーディション参加者に求めていたが、見ている側まで元気になるようなパフォーマンスができることはアイドルに必要なスキルであり素質である。
・次点、その他
静香や志保のように歌はうまいがストイックすぎる性格のタイプは、ゲームユーザーからの人気は悪くないが、JYP的にはファンの方を向いていない、独りよがりで協調性が弱い、といった評価を受けても仕方がないと思う。
また、アメリカでのダンス留学経験がある歩は、「ダンサーという評価は褒め言葉ではない」と言われてしまいそうなところと、留学経験がある割に英語力がイマイチなところがマイナスだろう。
個人的には翼に期待したいところだが、実力を上げるための厳しい練習を乗り越えられるような精神力に不安があるので、765プロでぬるま湯に浸かっていないでJYPの練習生になることも検討して欲しい。
当然仮名だけど、話したいポイントは押さえてあるので今回はこれで行く。
自分は名前を間違えられやすい。この酷い不快感と生まれてこの方付き合い続けている。
というのも「瑞紀」という名前が、よりメジャーな同音の「瑞希」に誤植されがちなのだ。
また「瑞希」になっている名前の表示を見てはぁまたか……といつも酷く落ち込んでしまう。
「みずき」なんていう名前はキラキラネームという訳でもなし、漢字も別に当て字ではない。
キラキラで間違えられるのなら両親を恨んでも良いかもしれないが、そういう訳でもない。
そもそも自分の考えとして、人の名前を間違えるなんて最低だという価値観もある。
難読で読めないという事はある程度しょうがないが、書き間違えはただの不注意でしかない。
齋藤の齋の字のような画数が多く普段書く機会のないような難しい漢字を少し間違える事はあるかもしれないが、「紀」に間違える要素はない。
ただ単に、「瑞希」というより知名度や一発変換に恵まれた同音の名前があるだけだ。
要するにただの不注意でしかなく、人の名前をぞんざいに扱われていると感じ、腹立たしくてたまらないのだ
重要度の高い書類や何かの登録において名前が間違っていたら、それは指摘しなければいけない。
そこで指摘を渋ると発行が二度手間になったり、無効になってしまったり、かえってややこしい話になる。
しかし、日常のちょっとした間違いにおいていちいち指摘するのは逆に面倒な人になってしまいそうで、なかなか言い出せない。
一番多いのは郵便物だ。
毎年年賀状の宛名を「瑞希」にして送ってくる人がいる。多分もう登録データベースに間違えて登録してしまっているのだろう。
今更なかなか「本当は瑞紀なんだけど」とは言いだせないものだ。
メルカリで物を買った時も「瑞希」宛に届いた。「届いたからいいけど郵送事故の可能性あるから気を付けてね」とコメントしようか半日迷った。
ダイレクトメールは一番クソである。くっだらないDMを名前を間違えて送ってきやがったと憤慨する。この会社の商品は買わない。
でも郵便屋さんは親切なので、ちょっと漢字が違うだけならいつも届いてしまう。しかし受け取る方はいちいち不愉快だ。
そろそろ「瑞希なんて人はこの家に住んでないから届けないで」と申請して一斉にシャットアウトできないものだろうか。
新卒で入社した会社の歓迎会に呼ばれた時、ネームプレートの漢字がやはり間違っていた。
しょっぱな間違えて覚えられたらマズいのでその時は自己紹介をしながら「本当は希望じゃなくて紀元前の紀なんですけど~」と述べる事にしたが。
今社会人の習い事をしているが、そこで渡されるプリントに記載されているのもやはり「瑞希」だ。指摘する機会も無く、毎週瑞希を眺めて過ごしている。
たった一文字間違えられているだけで何故こんなに腹立たしいのだろう。
自分は「瑞紀」であって「瑞希」などという人間ではない。増田瑞希さんなんて日本のどこかにいるだろうし、それは自分ではなく他人を指す単語だ。
初めて何かしらのコミュニティに属する時、殆ど必ず間違えられてきた。
最初は「こんな事もあるのか」という感じだったが、こうも続くとイライラしてくる。
本当は自分がこんな事でイライラしないように変わるのが最も手っ取り早いのは分かってる。
間違えられやすいっていうのはこの先も変わらないし、この先何度もまた間違えられるはずだからだ。
ただとりあえず今一番知りたいのは、誤植をさり気なく指摘する良い感じの方法である。
以前社外に少し滞在する期間があり、そこで登録を行った時「もう既にあらかた済んでるので(ドヤァ)」みたいな顔をされながら見せられたのがやはり「瑞希」だった。
さらにその時はフリガナが「ミズキ」ではなく「ミヅキ」になっている誤植祭りだった。
登録間違えたら何かあったときややこしいので、「名前が間違っているので直してもらえませんか」とその時は頼んだ。
漢字を直してほしかっただけで、別に必要以上に空気を悪くさせたい訳でも、怒りをぶつけたい訳では無い。
が、漢字を直してくれと言うとこの気まずい空気はほぼ避けられない。
なんとかして空気を保ちながら漢字を直してもらう方法はないか、今それが一番の悩みだ。
それとも不可避なのだろうか。これは。
あと重要度が低く、別に間違えられていても手続き的な支障はない私的なもので間違えられた場合も指摘していいものだろうか。
【追記】
元増田です。気付いたら沢山のトラバやブコメがついていて驚きました。
まずは沢山の参考になるご意見ありがとうございます。
同様の方の体験もありがとうございます。
書き忘れていた事を思い出したので、後出し情報で恐縮なんですが、自分には幼少期から「瑞希」という友達がいました。
なので「瑞希」という名前が自分のものではないという感情が非常に強く植え付けられていました。
「希望の方」と「紀元前の方」と呼び分けられたこともありますし、同じ読み方の友達だからこそ、一字の違いが本当にアイデンティティだったのです。
本文の通り「名前を間違えるなんて失礼」というのもあるのですが、それは自分ではない!という反応が極めて強いのは、この辺りにも由来があると思います。
本文中に書いた通り、本当は自分が気にしない境地に達するのがもっとも手っ取り早いとは思っていますが、それまではなんとか回避しながら立ち回らなければいけないなと思います。