「葉酸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 葉酸とは

2025-11-07

🍕 科学美食の融合!究極の「完全食ピザレシピ

このレシピポイントは、不足しがちな食物繊維特定ビタミンミネラルを、高タンパク・低糖質生地ソースに組み込むことです。

🍽️ 完全食ピザ設計

コンセプト
栄養目的採用食材
タンパク体の構成成分、満足感鶏むね肉生地カッテージチーズ
糖質カロリーコントロール小麦粉使用きのこ
ビタミンミネラル不足しやす栄養補給ほうれん草海藻かぼちゃの種
食物繊維消化促進、腸内環境改善全粒粉チアシードオオバコ
オメガ3脂肪酸良質な脂質(魚介類以外から補給亜麻仁オイルチアシード

📋 材料(1枚分)

1. 究極の栄養強化生地クラスト

鶏むね肉(ミンチまたは叩き潰したもの):150g

おからパウダー:大さじ3

全粒粉またはライ麦粉:大さじ1

サイリウムオオバコ):小さじ1/2

亜麻仁(アマニ)オイル:小さじ1(オメガ3補給

塩、ガーリックパウダー:少々2.

ビタミンミネラル爆弾ソーストマトペースト(無糖):大さじ2

無糖ヨーグルト:大さじ1(カルシウムタンパク補給

刻んだ乾燥ひじきまたはわかめ:小さじ1/2(鉄分ミネラル補給

バジルオレガノなどのハーブ:少々3.

トッピング(不足栄養素の最終補給ほうれん草(茹でて水気を絞ったもの):一掴み(葉酸ビタミンK)

カッテージチーズ:50g(低脂肪タンパク質)

かぼちゃの種、くるみなどのナッツ類:適量(ビタミンE、良質な脂質)

パプリカ(赤・黄):適量(ビタミンC)

ゆで卵(輪切り):1個分(完全アミノ酸

🔪 作り方(ブチアゲ調理法!)

生地をアゲる!

ボウルに【生地】の材料(鶏むね肉、おから全粒粉サイリウムオイル、塩胡椒)を全部ブチ込んで、粘りが出るまでマジでよく練る!これが完全食ピザの土台になるから気合入れて!クッキングシートの上に生地を広げ、薄く丸いピザ型に成形する。フォークで軽く穴を開けたら、180℃に予熱したオーブン10分、一旦焼く(生地の水分を飛ばして高タンパククラストを定着させる)。

ソースをマゼる!

別のボウルに【ソース】の材料トマトペーストヨーグルトひじきハーブ)を全部混ぜて、栄養を凝縮させる!乾燥ひじきは水分を吸って、ソースにとろみを出すよ。

トッピング盛る

焼き上がった生地に、まずソースを均等に塗り広げる。その上に、ほうれん草ゆで卵パプリカ芸術的に配置!ピカソビビるくらいのキュビスムOK最後に、カッテージチーズナッツ類を散らして、栄養と見た目の完成度をMAXにする。

仕上げで焼く!

再びオーブンに戻し、チーズに焼き色がつくまで10分ほど焼いたら完成!焼き上がったら、仕上げに亜麻仁オイルを少量垂らして、香りオメガ3をさらブチアゲるのもアリ!

2025-11-06

肩凝りに効くライブ増田素真の部イラク機に莉小高回文

おはようございます

今日の発売のファミ通がNIKKEの3周年特集記念号巻頭カラー6ページの大ボリュームで私もションテン爆上がりで鼻血が出ちゃいそうな勢いなんだけど表紙のイザベルやみんながカッコいいのでグッとくるわそんなハッとしてこれはじっくり後で読むとして、

私が最近ドラゴンクエストI・IIの1の方の薬草運びに一所懸命になっているところ、

必死によその街や村で買ってきた薬草メルキド道具屋さんに卸している、

勝手メルキドは連絡や物資供給が断たれていたので勇者がひとり薬草をせっせと運んで救援物資さながらなのよね。

でさ、

ドラゴンクエストI・IIの1の方に一所懸命遊んでいたから、

肩が凝っちゃって凝っちゃって、

いかん!このままでは肩が凝っちゃう!って具合の不都合を抱え持ちつつで、

もしかして私今やくそう以外でまた不足しがちな栄養素もある?

鉄分カルシウムタンパク質葉酸ビタミンDコエンザイムキューテンとか!

私忘れていたの!

シャインポストライブビューモードを!

昨日久しぶりにライブビューモードを鑑賞したの。

そしたら、

そしたらよ!

肩凝りが治って快調!

私に足りなかった栄養素は輝く道しるべシャインポストだったの!

こないだあったゼップライブ配信で観て、

なんか正直私クラスになるともう死ぬほどシャインポストライブビューモード観てるからってもう洋楽大好きで死ぬほどロックを聴きまくっている渋谷陽一さん級にシャインポストライブビューモード観てるわけですよ。

正直配信ライブで観たときはなんかしょぼいなって

これは誤解なきように言いたいぐらいなこんな何も言えない世の中ポイズン

決してライブ配信が弱まった配信だったと言うことではなく、

まりゲーム本編のシャインポストライブビューモードが神がかっているクオリティだってことを分かって欲しいし分かち合いたいの!

改めてこのライブビューモード出来栄えに感心するほどに

私は死ぬほどシャインポストライブビューモード洋楽大好きな死ぬほどロック聴きまくっている渋谷陽一さん級にライブビューモード観すぎてそれが弊害なっちゃっていたの。

時すでにお鮨お任せ特上10貫へいおまち!

寿司屋さんでお任せ上中下の松竹梅的なメニューあるじゃない、

あれ一番下のクラスを頼んだらお寿司屋大将はこいつできる感醸し出しているように警戒されるからあえて特上や中クラスのお任せ10貫を頼むんじゃなくって一番下でも充分美味しそうな下のリーズナブルなお任せ10貫を頼むとお寿司屋さんの大将の実力が玉子焼き以外でも分かるのはたぶん気のせいかもしれない。

あとお寿司屋さんの初手でいきなり茶碗蒸し頼むとか。

いきなり次にお寿司を何注文するかされるかの大将とお客との心理戦

でもでも!

ライブもめちゃよかったわよもちろんろんのもちで!

当たり前だけど曲間のロード時間が逸る気持ちが一瞬でも長く感じるかのような如くザ虎舞竜の256章あるぐらいの長さがにタニコーの五徳ライブちょっと臨場感ゲームライブビューモードでは避けられない事実だったけれど、

ライブでは曲間のロードがなく次の曲にテンポよく歌い変わるところは

凄い臨場感

アサヒスーパードゥラァーイのシーエムでビールがグラスに勢いよくスローモーションで流れ注ぎ込まれる感じのあの立体感臨場感シズル感とコクがあってもキレがある正にそんな感じなの!

あとね!

ゲーム本編では歌えない楽曲ライブで聴けたとき

泣いちゃったわ!

みんななんかお客さん光る棒持ってるのに、

私はあの棒!名前の分からない棒もってなかったの!

あ!光る棒!

そのぐらいもうライブは大満喫で楽しかったし

私が誤算中の誤算でライブ開催から1週間の視聴期間だと思ってたけど、

なんかあと1週間あんのでまたお風呂に入りながらでもゆっくり鑑賞しまくりまくりまくりすてぃーよ。

大人シャインポストアニメを一気観してしまいそうなぐらい私はさすがにこれはマズいいけないと思ってアニメは3周目の途中で留めている逸る気持ちを抑えているわ。

あと、

ライブ見れなかったって人も全然大丈夫から

いつか手に入れるってそんなときもあるときのためにゲーム本編でいっぱいいっぱいライブビューモード見れっから

もう本編そっちのけで武道館目指す事すらも忘れるレヴェルよ。

ドラゴンクエストI・IIの1の方の勇者一人旅戦闘ハードすぎてドラクエリメイクにしては難易度高すぎるくね?って世間は大大大騒ぎしているけれど、

それに比べたら武道館3期生連続ライブ達成の方がはるかに難しいんだから

泣くー。

シャインポストの本編の武道館いけなかったっぷりときの小夢ちゃんにキツい酷いこと言われたり、

メンバー解散後のなんかその後の暗し暮らしの1行のエピソードそのたった1行だけどそこも本当に申し訳ない!って結構ガッツリ心を持ってかれるので、

気力が充分なときしかシャインポストの本編目指せ武道館モードはどーもプレイできないみたいなのよね。

それに比べたらーよ。

ドラゴンクエストI・IIの1の方の勇者一人旅の方が工夫して勇者ひとりで薬草てんこもり担いでアレフガルドの地を颯爽と闊歩していけるだけマシだわ。

そんなわけで、

私は肩凝りシャインポストライブビューモードで直ったので、

他肩凝りや動悸息切れにもいいかも膝だってぐるぐる回っちゃうかもよ!

でも個人的感想なので用法用量はしっかり守って欲しいわ。

ちなみに

私の場合だと1日3セット計15曲ぐらいがいい感じよ。

やっぱり定期的なシャインポストライブビューモード摂取がとてもとてつもなく重要だってことが分かったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドイッチしました。

心の迷い迷ったらミックスに!

うーん、

何食べようかなって考えているのならミックスで間違いなしサンドイッチね!

今日も美味しくいただいてしっかりこなしていくわ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラー

なんか急に白湯が甘く感じられるホッツウォーラーな時があって

これは何でだろう?

季節の変わり目の身体変調なのかしら?って

覚えていたら後で調べてみるわ。

かいものをとって身体の中が温まったらホッツよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-09-28

納豆スパゲティ完全食化作

納豆スパゲティを「完全食」に近づけるためには、納豆スパゲティだけでは不足しがちなビタミンミネラル、そして食物繊維の一部を補うことがポイントになります

納豆スパゲティは、炭水化物たんぱく質、一部のビタミンビタミンKなど)やミネラル豊富ですが、以下の栄養素が不足しがちです。

不足しやす栄養素 補うための食材具材トッピング)の例
ビタミンCトマトミニトマト)、パセリかいわれ大根青じそ
ビタミンA (β-カロテン) 卵黄、ほうれん草にんじん(すりおろし)、海苔
カルシウムチーズしらす、桜えび牛乳/豆乳ソースに加える)
鉄分卵黄、海苔小松菜鰹節
食物繊維 (特に水溶性以外) きのこ類(しめじえのき)、大根おろし海藻類(刻み海苔めかぶ
これらの不足しがちな栄養素を補うための具体的なアレンジ提案は以下の通りです。

納豆スパゲティを「完全食」に近づけるアレンジ

彩り豊かな野菜を加える

ミニトマト青じそたっぷり加える(ビタミンC、β-カロテンを補給

アボカドトッピングする(良質な脂質、ビタミンEを補給

ほうれん草小松菜などの緑黄色野菜をさっと茹でて混ぜる(ビタミンA、鉄分葉酸補給

乳製品魚介類ミネラルを補強する

仕上げに粉チーズまたは牛乳豆乳ベースソースで絡める(カルシウム補給

しらすや桜えびを混ぜ込む(カルシウムDHAEPA補給

卵黄をトッピングする(ビタミンA、鉄分たんぱく質補給

万能トッピング活用する

刻み海苔またはとろろ昆布たっぷりかける(ミネラル食物繊維補給

ゴマナッツ類を少量加える(良質な脂質、ミネラルビタミンEを補給

<究極の完全食風納豆スパゲティ(例)>

スパゲティ全粒粉入りだとさら食物繊維アップ)

納豆

卵黄

トマトミニトマトや角切り)

ほうれん草(茹でたもの

きのこしめじなど)

しらす(またはツナ缶

刻み海苔

チーズ

このように、多くの食材を組み合わせることで、納豆スパゲティ栄養バランスの取れた、非常に「完全食」に近いメニューになります

2025-02-12

もやしには栄養がない

もやし栄養がないというのは誤解です。確かにもやしは他の野菜に比べて栄養価が飛び抜けて高いわけではありませんが、健康維持に必要栄養素をしっかり含んでいます

もやしに含まれる主な栄養

食物繊維: 腸内環境を整え、便秘解消に役立ちます

ビタミンC: 免疫力を高め、風邪予防に効果があります

カリウム: 体内の余分なナトリウム排出し、高血圧予防に役立ちます

葉酸: 妊娠中に必要栄養素で、胎児の発育を助けます

アスパラギン酸: 疲労回復効果があります

もやしメリット

カロリー: ダイエット中の方にもおすすめです。

低価格: 経済的に優しい食材です。

調理やすい: 加熱時間が短く、様々な料理に使えます

通年手に入りやすい: 季節を問わず安定して購入できます

もやしを食べる際の注意点

加熱調理する: 生で食べるとお腹を壊すことがあります

栄養バランスを考える: もやしだけでなく、他の野菜や肉、魚などもバランス良く食べましょう。

まとめ

もやし栄養がないというのは誤解です。様々な栄養素を含み、健康維持に役立つ食材です。ぜひ積極的食生活に取り入れてみてください。

2024-12-25


ビタミンB12サプリメント葉酸およびビタミンB6含有)は、心臓病にかかるリスクを軽減しません。

認知症の予防や治療に役立つかは現在のところまだわかっていません。

ビタミンB12サプリメントエネルギー運動能力を増大させるということ根拠はありません。

厚労省

そうかなと思ってた


2024-12-18

anond:20241105231925

初産だから無痛断られたよ

地方からなのかな?

総合病院で産んだよ

一時金たんまりもらって出産の手出しは数万だったな

百万ってどんな産院で産む予定なん??って感じだけど、東京ってそうなん?

妊活一年自然妊娠だけど、妊活期間に温活用のウォーターサーバー導入して月3000円、葉酸入りのプロテイン夫婦で飲んでたやつが3ヶ月で約12000円かな

妊娠中に妊婦用の服を20000円分くらいは買ったか

いまんとこ生後半年いかいくらいでベビーグッズに100万ぐらいは課金たかも…

ベビー布団やらベビーサークルに20000円ぐらい、ベビーカーと抱っこひもとチャイルドシートに4万円くらいかたか

うちはベビーカーとチャイルドシートメルカリだよ

全部新品じゃないとヤダ!とかならもうちょいかかると思う

オムツ1日1012枚は消費する(大雑把に新生児期は100枚入り1300円が一週間ほどでなくなる計算、成長してサイズアップするとさらお金かかる)し、お尻拭きとオムツ捨てる袋はガンガン減るから箱買いした!月1500~2500はかかってると思う

服はミルク吐いたり便尿漏れるし何枚あっても足りん!

ベビー服は30000円分くらい買ったかな?サイズアップしたらガンガン買わないとだからここもブランド服着せたい!とかこだわるなら結構かかるかも

ベビー用のソープ、保湿剤等は月1500円くらいかなあ

生後2ヶ月までは混合だったけど、ミルク代月4000円くらいだったな

完ミの先輩ママは倍くらいって言ってたよー

ちなみに母乳全然経済的じゃないよ!

おっぱいケアにきちんとフルで通うと毎月10000円ぐらい要るらしいよ、そこはまあ個人差によるね

授乳ブラ三枚12000円、授乳用の服は10000円分ぐらい買った

搾乳機、哺乳瓶、消毒セットに20000円くらい課金したよ

母乳冷凍する袋は月1300円くらい

母乳溢れて服汚れるから、その防止用に母乳パッドが月1800円くらいかなー

500万ってことはないけど、人一人増えるからお金はかかるね

15歳までは(法改正されたら18歳までかな)扶養控除ないから、税金ガッツリかかるしね…

2024-10-17

カロリーメイトベースブレッド栄養成分比較

カロリーメイトだけで、あるいはベースブレッドだけで、必要栄養素が摂取できるか調査してみた。

成人男性の一日の必要摂取カロリーは約2200kcalなので、カロリーメイトチーズ味)とBASE BREAD(プレーン)のそれぞれ2200kcal分の栄養素を表にして比較してみた。栄養素として五大栄養であるたんぱく質・脂質・炭水化物・無機質・ビタミンを列挙した。無機質は必須ミネラル7種(カルシウムリン硫黄カリウムナトリウムマグネシウム塩素)を調べるが、硫黄データに無かったので項目から削除し、ナトリウム塩素は代わりに食塩相当量の項目とした。ビタミンは何を列挙すべきかよくわからなかったので、データがあった項目を適当に並べた。

ちなみに、たんぱく質(P)・脂質(F)・炭水化物(C)による摂取カロリーバランスPFC比率といい、理想バランスはP:13~20%、F:20~30%、C:50~60%である摂取カロリー摂取量)に換算すると、P:286~440kcal(71.5~110g)、F:440~660kcal(48.9~73.3g)、C:1100~1320kcal(275~330g)である

栄養カロリーメイトBASE BREAD目安量
カロリー[kcal]22002200-
たんぱく質[g]46.2(P:8.4%)148.5(P:27%)-
脂質[g]122.1(F:49.95%)77(F:31.5%)-
炭水化物[g]234.85(C:42.7%)247.5(C:45%)-
食物繊維[g]1137.4目標20以上
食塩相当量[g]5.173.3目標量7.5未満
カルシウム[mg]11001243750~800、耐用上限量2500
リン[mg]55018151000、耐用上限量3000
カリウム[mg]5505291目標量3000以上
マグネシウム[mg]275726340~380
ビタミンA[μg]2117.52475850~900
ビタミンB1[mg]3.34.41.1
ビタミンB2[mg]3.854.41.7
ビタミンB6[mg]3.855.51.5
ビタミンB12[μg]6.66.64.0
ビタミンC[mg]275660100
ビタミンD[μg]15.415.410
ビタミンE[mg]17.630.86.5
葉酸[μg]6601155240

目安量は厚生労働省日本人食事摂取基準2025年版)を参考にした。→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44138.html

anond:20241014233406

主です。文章が途中で切れてたので追記します。

内容確認段階では最後まで表示されるのに、実際に投稿されたものは途中で切れている謎…。

あと、コメントいっぱい頂いて本当にありがとう

こんなにコメント貰えるなんて思っていなかったし、実際参考になったって人がいたのは本当に良かった。

ツッコミを入れてくださる人たちについては「全くその通りで申し開きもございません、至らぬ夫で申し訳ない」という感情です。

ともあれ、以下、続きです。

先進医療医療保険ガンガン使った方がいい

少なくとも東京都では、不妊治療に際して先進医療分の補助金存在する。

補助金不妊治療の「周期(採卵→着床→妊娠判定のサイクル)」ごとに支払われる。

補助額はかかった費用の最大7割(上限あり)。

更に、我々の住む市区町村では、東京都助成上限を超えた際に適用可能助成金もあった。

こういった制度自治体にあるなら、先進医療ガンガン使って問題ない。

ちなみに、我々は上記10万円(受給額はその7割)でも補助金の上限額を全く使い切れていない。

こればっかりは小池百合子感謝

また、各種保険制度で直接のカバーはできなくとも、国保・社保には医療費自己負担上限額が設定されているので、私は精子採取手術について、後から詐欺じゃない本物の還付金(微々たるものだが)が受け取れた。

もちろんレターパックではない。

年間の医療費10万円を超えたら、年末調整で控除にも使える。

これら保険制度適用することで、先進医療を含めてもだいぶ現実的な値段に見えてきたんじゃないかと思う。

勿論、決して「安い!不妊治療まじコスパいいわ!」と言えるような額ではないけれど、ビビるような金額でもないのだ。

■余談2

妻については、その後出産時の「帝王切開入院」でも民間保険金が下りたので、不妊治療開始から出産まで含めたトータルの収支は最終的にトントン黒字になった様子。

出産時には国から一時金(執筆時は50万円)が出るし、妊婦検診のクーポンも配られるので、「妊娠さえしてしまえば」国と自治体保護は「思っているよりは」手厚い印象。

とはいえなんだかんだ焦る

タイムリミットまでやってダメだったら素直に諦める」覚悟を決めて臨んだとはいえ、やはり大小様々な要因で時間は食われるので、焦る。

この焦りが地味に厄介だった。

我々のケースでいえば、

男性不妊の発覚→手術で3ヶ月のロス

母体疲弊による1ヵ月の休養

・採卵した卵子が全て受精に至らない

 (そもそも年齢により、一度に採卵できる数が少ない)

といった理由で、次の生理周期まで待たなければならないケースが発生した。

次の生理周期を待つということは、丸一か月間、妊活サプリ(葉酸コエンザイムQ10大事らしい)飲む以外の行動が何もできないということ。

当初、「年間の保険適用回数は3回(採卵→受精→着床のセットを1回と換算)」という説明に「少ない…ということは妻のタイムリミットまでに試行回数が6回くらいしかないということか?!」と思っていたけど、なんだかんだ若くても年間6回フルにやれる人は多くないんじゃないかと思えてきた。

特に40代場合妊娠成功率10%程度な中、試行可能回数が6~9回…これは随分と排出率の悪いガチャだな…と思う。

つくづく、我々は割と運がいい方だったんだと思っている。

■顕微受精が一番いい

ここまでやった感想としては、誤解を恐れずに書くと「子供が欲しいなら顕微授精が一番いい」と感じている。

以下は妻から出た言葉の要約だが、

健康卵子を選別し

 (妊娠できない卵子は除外)

健康精子も選別し

 (同じく妊娠できない精子も除外)

・人の手で卵子の中に直接精子を入れて確実に受精させ、成長した卵子のみを保存

 (受精させても分裂が始まらない卵子もある)

・事前に子供への障がいの発生しやすさも把握できて

 (染色体検査で障がいの残りやすさが事前に分かる)

妊娠に適さない体調ならデータ準拠で保留してくれて

 (なんとなくの気分ではなく、ホルモン値で判断)

・最も着床率の高い場所受精卵を戻してくれる

 (自然妊娠では絶対にできない)

これら、妊娠確率を上げるための非常にストレートで堅実な対策が全て取られている。

前述したように、40代の我々では卵子ちゃん受精する率がそもそも20%なのだ

プラスちゃんと着床する率も考えると、自然妊娠タイミング法ではまず妊娠に至らなかったと思う。

どれもこれも、自然妊娠ではできないことだし、「ここまでやって妊娠できないならもう何をやってもダメだ」と逆に諦めがつく。

気持ちの面で、よほど自然妊娠にこだわりがないのであれば、下手にタイミング法などに手を出すよりは、初めから顕微授精に全力投球した方が妊娠確率も高く、最終的な母体への負荷や、2人の精神ストレスも低いんじゃないかと感じた。

このエントリを書くに当たってタイミング法を調べたが、私は率直に「精神の消耗激しそうでやりたくない…」と思ってしまった。

最初から全力 & 知識は走りながら増やす

知識を詰めてから…」「まずはお互い、精子卵子検査をしっかりしてから…」「最初お金のかからない方法で…」なんてしてると、ズルズルと時間お金を浪費し、タイムリミット(何度も書くけど保険適用は43歳になる前日まで)が近くなる。

年齢が高くなると、年間で保険適用できる体外受精試行回数自体も減る(6回→3回)。

総じて高齢での受診は色々なハンデを抱えることになる。

「徐々にグレードアップ」は本当に良いことがない。

運が良ければ安く済むかもしれないが、ダメだったとき精神的負荷が高すぎる。

そんな中、二人で決心して一気に走り出せば、治療過程で必ずお互い検査が入り、何か異常があるなら炙り出されるからそれから考えればいい。

最初から二人で全力」であることが大事

結果的にその選択は正しかったと思う。

でないと、私の男不妊に気づかないまま情報に踊らされてタイムリミットを迎えていた可能だってあるのだ。

■顕微受精だと子供ができた実感がない?

実際そんなこと言われたことないけど、保守的な人が言いそうなことに先回りしておくと、こちとら自分の子供が卵子の時から写真があるのだ。

これ以上の思い入れエピソードはないだろう。

いつか子供が成長した時、卵子の頃の写真を見せたいと思っている。

(嫌がるかもしれないが

ここまで読んでくれてありがとう

不妊治療をやるか悩んでいる人に、少しでも多く届けば幸い。

2024-10-14

[]精子が出ない体でも子供ができた

不妊治療を始めたら、自分精子の全く出ない体だと判明した。

(途中で切れてたので、続きはこっち https://anond.hatelabo.jp/20241017030144 )

(コメントへのかいつまんだ返信はこっち https://anond.hatelabo.jp/20241021145456 )


…と、見出しは引きの良さで付けてしまったが、我々が体験した体外受精(保険適用)、更に男性不妊という状況での妊娠出産について、教訓の多い体験だったので、経緯をちゃんと残しておきたいと思った。

本音としては「こんな面白い体験文字にして残しておくしかないだろ!」という面が強い。

特に不妊治療において男性側と女性側両方を体験した事例はそんなに多くないと思う。

結果としては、精子はいたし妊娠もできたし、先日無事出産したので、めちゃくちゃ不幸な話を期待した人がいたらごめん。

この経験を書き残すことで、体外受精高齢での不妊治療男性不妊現実的なところ、また費用面の不安を感じている人に、それらの不安を少しでも現実昇華できればいいなと願う。

不安は「よく分からない」が原因の面が大きいと思っているし、そしてたぶん「思っているよりは」費用はかからない

しろ、妻に関しては妊娠出産に関して出ていくお金と入ってくるお金トントンに近かったので、「最高の不妊治療を受けて実質無料子供を作った」と言ってもいいくらい。

何より、実際やってみて我々は夫婦ともに「不妊治療やるなら体外受精(特に顕微授精)一択」と感じている。

インターネット上には不妊治療高齢出産に対してネガティブ寄り(というか慎重論というか)の意見が多いように感じるので、たまにはポジティブ寄りな意見があってもいいんじゃないかな。

もちろん、若いうちに子供を作れたら理想ではあるけれど、40過ぎてチャレンジしたって罰が当たるようなものではないのだ。

本筋含め長いエントリだけど、興味のある人は付き合ってくれれば幸い。

ワードとしての伝わりやすからここまでは「体外受精」と書いたが、実際は顕微授精なので以下は「顕微授精」統一で書いていく

=====

■経緯

詳細は後述するが、夫婦(私は40、妻は41)で不妊治療を始め、最初から体外受精、それも顕微受精(精子卵子を別個に採取し、人工的に受精培養させる方法)を選択した。

顕微受精となると、一度の採卵で母体から何個も卵子を取り出す(別途採取した精子受精させ、ちゃんと分裂始まった卵子のみを冷凍ストックする)ので、排卵誘発剤の自宅注射を2日に1度くらいのペースですることになる。

Falloutみたいだ!」「今日もヤク入れるよ!」と二人で笑いながら自宅で注射をしていた。

(Falloutのスティムパックのように、針を腹に刺して薬剤を注入する方式なのだ)

採卵日間近になると、今度は貯まった卵子が出てこないよう、点鼻薬による排卵抑制剤の投与が始まる。

妻は前日22時以降禁食、当日朝は水しか飲めない。

一方私は朝一で精子採取し、医院へ。

妻は座薬(痛み止め)を入れ、施術着に着替え、採卵の待機を…といったところで、私に医院から呼び出しがかかる。

「もう一度精子採取させてくれ」

一抹の不安を感じつつ、再度提出。

しばらくの後、言い渡される「男性不妊」。

どうやら、精液の中に私の精子が一切出ていないらしい。

「少ない」とか「元気がない」なら年齢的に覚悟していたが、掛け値なしゼロとなるとショック度が違う。

医院先生が、ちょっと歯切れの悪い、バツが悪そうな言い方をしていたのが印象に残っている。

ということで、ここまで妻が色々頑張ってくれた経緯は全て無駄となり、その日の採卵は中止となる。

■「絶対妊娠できない」宣告はめちゃ堪える

先生曰く、「ウチではこれが一時的もの先天的もの判断ができない」と。

通っていたところの系列医院なら男性不妊対応できるというので、その日のうちに速攻で仮予約の連絡を入れた。

ただ、その日は土曜日

仮予約の返信が来て、診察日が決まるのが最短で月曜日

この2日間はなんだかすごく長かった気がする。

恥ずかしながら、今まで「自分精子が出ていない」ということを疑う機会・症状などなかったので、かなり頭が混乱した。

今までは、年齢とか仕事とかお互いのストレスとか、子供を作らない(作れない)原因は色々あると思っていたのが、不妊治療を始めて一気に100 : 0になってしまったのだ。

精子が出ないなら出ないでいい。

そもそも高齢だし、もう子供ができる可能性がゼロならば、それはそれで諦めがつくのだ。

ただ、何もかもハッキリしないのがひたすら怖い。

月曜に医院からの返信が来たときは、まだ何も始まっていないのにすごく安心した。

男性不妊の種類を調査

初診で訪れた産科医院は、当たり前だけど女性9割超の空間

学生時代(大学女子9割の学部だった)を思い出し、懐かしいと思うなどする。

先生は後述する「この医院らしい」先生で、現実的なことを淡々と包み隠さず話してくれ、安心感があった。

曰く、無精子症はいくつかあるらしい

1 : 主な一つは精子通り道が何らかの原因(性病や各種炎症の後遺症など)で詰まる機能不妊

2 : 主なもう一つは先天的睾丸機能が弱く、精子作成能力が低い遺伝的な不妊

3 : あとはストレスホルモン異常による一時的精子減少などなど

2~3週かけて何度か採精し、毎度精子ゼロだったため、3の可能性はほぼなくなった。

ということは、可能性は1か2。

併せて行ったエコー診断や採血染色体検査を見て、先生的には「データと診断の限りはどこを見ても健康体で、健康精子がいる可能性が高い」とのこと。

染色体に異常がないので、精子が採れた場合、障がい児が生まれ可能性も下がるらしい(結果を聞いて、思っていたより安心感強かったので、子を望む人は染色体検査やった方がいいと思う。

そして、この「おそらくいるであろう精子」を取り出すには、手術の必要がある。

まり、「睾丸を開いてみないと実際いるかどうか分からない(開いてから取り出す方法を決める)」ということだ。

ちなみに、症状が1なら高確率妊娠可能精子が採れ、2だったら30%とからしい。

人生初の手術が精子の取り出しになる

まさか人生初の手術が「精子を取り出す」になるとは思わなかった。

そして人生初の全身麻酔も同時に達成することになる。

前日は22時以降禁食、当日も朝から厳密な制限を経て、朝早くから通院。

手術台に寝かされ、麻酔科医の先生世間話をしたと思ったら、



次の瞬間に手術が終わっていた。

ビックリするくらいあっけない。

ソ連SF映画不思議惑星キン・ザ・ザ」を思い出した。

(分かる人だけ感覚を分かってほしい

健康精子が採れた

結果からすると、精子はいたし(前述の状態でいう1)、数値を見る限り年齢なりの衰えはあるっぽいが、先生曰く「健康精子いっぱい採れました」とのことなので、顕微受精に支障が出るようなものではないようだった。

精子ストックは「10回分」(「10匹」ではないらしい)。

これを冷凍してストックする(年額で維持費がかかる)。

もし使い切ったら、もう一度同じ手術をすることになる。

(ちなみに、冷凍精子原則として婚姻関係又は事実婚相手しか使えない)

手術はものの1時間で終了。

術前の待機時間と術後の様子見の時間の方が長く感じたくらい。

以降、不妊治療の主役は再度妻にバトンタッチすることになる。

ちなみに、切開したのは1~2cmほど。

いわゆる「金的を蹴られたような痛み」が、その後1週間は続いたことも記しておく。

結構痛くて寝るのに支障があった。

ともあれ精子ちゃんと採れた!

事前に「まあほぼほぼ大丈夫でしょう」と言われていたので、喜びや安堵はそこまで大きいものでもなかったが、「ハードルを1つ越えた」実感があった。

■余談1

術後、なんとなく興味本位で「精子を取り出す」以外の選択肢(例えば元のように精子が精液に混ざって出てくるようになる術とか)があるのか聞いてみた。

先生曰く「かつては詰まった精子の管をバイパスする手術があった」らしい。

ただ、術式的に「精子だけ取り出す」より難易度が高く、ニーズも低いため今は殆ど行われていないとのこと。

まあ、精子が再度出るようになって得するケースは確かに少なそうだと思った。

スペック

改めて我々のスペックは以下の感じ。

不妊治療開始時 : 私40歳, 妻41歳

結婚して数年、都内賃貸在住、一応車は持っている。

不妊治療保険適用は43歳(になる前日)までなのと、私の本厄を目の前にしての治療開始なのが、なかなかヘヴィなところ。

現代で似たような年齢・タイミング高齢出産考える人結構多いんじゃないか

前述のとおり精子は手術で取り出して凍結済。

そこからのざっくり経緯としては、

生理周期に合わせての採卵2回(男性不妊発覚で中止した回は除外)

・着床試行回数1回

妊娠成功、そのまま出産

最終的に採れた卵子が2回合わせて10個くらい(中止した初回を入れれば15くらい?

若い人は1回に20~30個採れる人もいるらしいので、ここはやはり年齢が出るところなのかもしれない。

その10個の中で、受精可能そうな卵子が4つほど。

さらに、受精させてちゃん細胞分裂が始まった卵子が2個。

ちなみに1回目の採卵で採った卵子は全滅(受精させても細胞分裂が始まらなかった。

単純計算妊娠に適した卵子が出る確率が40%、妊娠まで到達した卵子20%。

これを自然妊娠(タイミング法含む)でやろうとしたら更に確率が下がるのは想像に難くないので、この時点で既に、我々の年齢で自然妊娠は相当に難易度が高いというのが分かる。

そもそも、「卵子精子注射針で直接ぶち込む」という超・直接的な手法をもってしても妊娠に至らないケースがあるんだと驚いた(成功率は我々で50%

とはいえ、そんな状況でも通院開始から男性不妊治療を経て、妊娠判定まで半年ちょっとなので、我々は総合的に比較的運がいい方だったんだとは自覚している。

妊娠判定時で妻42歳、私は41歳になる直前。

保険適用期間の治療で、なんとか成功できた。

から考えると、

病院選び

最初から体外受精(顕微授精)一択

先進医療を惜しまない

あたりが妊娠成功率を上げるポイントなんだと思ったので、それぞれの感想とか以下に書いていく。

勿論だけど、顕微受精は採卵時の母体への負荷があるので、母体が許すなら、という条件は付くが、何度も書くけど我々は「それでも顕微授精が最も良い」と感じている。

また、後述するが「思っているよりは」お金はかからない(金額について知りたい人は飛ばしてほしい。

病院選びについて1

なんとなくぼんやり子供欲しいよね」くらいの気持ちで、不妊治療保険適用になったことだし、そろそろ…と思いつつ、不妊治療自体には少し二の足を踏む。

…と、これ自体は我々含めよくあるケースだと思うけれど、やってみて分かる二の足を踏むには事情がある。

そもそも病院をどこにすべきか分からない。

みんな実際ちょっとGoogleマップとかで「不妊治療」で調べてみてほしい。

我々の場合(都内在住)、一番近所の不妊治療クリニックが「魂のこもった~」とかなんかラーメン屋みたいなこと書いてあり、この時点で結構キツい。

それ以外も「不妊治療専門の鍼灸院」というよく分からないトコがあったり、口コミ医師への愚痴が延々書いてあったり、「子供」というある種神聖ものを取り扱うからか、とにかく情報ノイズが多い!しか口コミでみんな専門用語使うから、ふわっと興味で調べてみた勢は口コミ勢の知識マウントでだいぶ気持ちが挫かれる(それだけみんな真剣なんだとは理解するが。

そのうえ、病院ではよくあることだけど、どこも口コミ評価が1か5に完全に二分している。

特に不妊治療ともなれば、子供ができたら高評価になるだろうし、できなかったら低評価になるだろうことそれ自体は分かるが、手探りでこれら情報ノイズを潜り抜けて「ここにしよう」と思える場所を決められる人はそんなにいないんじゃないか

私の場合は、調べ始めた一発目が明らかに相性悪めな「魂のこもった」ラーメン医院だったので、だいぶ「これは大変だ…」と思ったのをよく覚えている。

病院選び2

そんな折、知人女性たまたまXで話してお茶することになり、話の流れで不妊治療話題になった(相手は顕微受精子供を産んでいる。

曰く、

最初にかかった医院は合わなかったので乗り換えた

お金はかかるが絶対に顕微受精がいい

・2つめの医院自分に合っていた

実際に転院をしている人の意見は心強い。

この知人はハッキリとデータで話す人を好むタイプなので、そんな人が「自分に合っている」と感じた医院なら、前述のラーメン医院みたいな要素が薄そうでいいな、と思い、後日妻と相談の上、同じ医院受診

名前は一応隠すが、場所都心オフィス街

なんだかすごいエレガントな門構えの高級感ある医院だった。

少し遠いので、私が毎回車で送迎することにした。

病院選び3

結果から言うと、我々が選択した医院目的への最短経路を選ぶ傾向があって良いと思った。

初診時の説明は、ふんわりとした要約ではあるが、

あなたたち、その年齢で顕微授精以外の選択肢があると思ってるの?」

的なことを、データと共にハッキリキッパリ説明してくれた。

当初、顕微受精大前提とした説明が始まったので、「我々は知識がない、他の方法はどんなのがあるのか?」と割り込んで質問したところで、↑の回答。

一応他の方法も形だけの説明はしてくれたが、提示されたデータからは、現実的に「顕微受精(保険適用)+随時先進医療」以外の選択肢がなさそうなのは明らかだった(結果として、それが一番二人のストレスが少なく、かつ費用的に安くなりそうだとも。

成功率の高い妊娠を最速且つ確実にさせる」「その際、女性キャリアを極力邪魔しない」ことを是としたような医院で、さすが都心オフィス街ど真ん中にある医院だと思う。

加えて、医院の「ウチは高いですよ」オーラによるのか、客層がいい(こういう書き方をすると角が立つとは承知しているが。

客側に理解力があるので、ギスギスもしていないし、医師相手咀嚼できることを前提にハッキリ説明してくれる。

年齢による態度の変化もないし、100%の確約もしないし、変な励ましも空約束もしない(確率の低いことは隠さず低いと言ってくれる。

あと、待ち時間が少なかった(これ重要

予約した時間に行ったら、30分以内には何がしかアクション(診察・採血等)が起こる。

「これが民度の高い医院…」等と思わずはいられない。

私見にはなるが、この医院は「魂」とか「寄り添う」とかやらなかった。

目の前の患者に対して「結果」への最短距離データ準拠提示する。

人によっては冷淡に映るかもしれないが、我々にとっては初診の時点で「もうここしかないな」と思わせるには十分な明快さだった。

結果として、初診時に顕微受精以外の選択肢を閉じてくれたことで、男性不妊の発覚も早かったとも言える。

体外受精費用について

ざっくりと妊娠成立までにかかった費用(窓口で支払った費用のみ、交通費など諸経費は入れない)については、

男性不妊治療 : 合計10万円ちょっと(実は男性不妊手術も保険適用)

顕微受精(採卵3回、着床1回) : 50万円くらい

これだけ見ると高いと感じるかもしれないが、ちょっと待って欲しい。

これはあくま国保・社保のみ適用した場合金額(自己負担3割+自費治療 + 先進医療)で、実際は様々な要因でここからお金が返ってくる。

まず、上記の内、妻の先進医療分約10万円が、東京都助成金で7割補填される(上限額あり。

また、我々のケースでは使えなかったが、東京都助成の上限額を超えた場合は、市区町村助成金が出るケースもある。

さらに、民間医療保険不妊治療(正確には先進医療+日帰り手術)をカバーしているものがあり、それを適用することで妻は30万円くらい保険金が入ったようだ。

よって、最終的な妻の負担分は10~15万円程度。

私の最終的な負担額は5~6万円程度(民間医療保険国保の上限制度で多少補填された。

「最新の医療を駆使して子供一人作るのに15万円」

男性不妊治療込みで20万円」

こう考えると、まあまあお金持ちでなくても払えなくはない額に収まっていると思う。

ただ、重ねて書くが、これは我々が比較的運がいい方だったからの金額だ。

もし受精卵のストックが切れるまで着床を試してダメだったら、また採卵→受精→着床のサイクルが始まり上記女性側の金額が単純に倍になる。

予期せぬトラブル流産が起きないとも限らないし、民間医療保険審査が通らないことだってあるだろう。

治療中の気持ちとしては、最終的に自己負担分50~100万円くらいまでは使う覚悟をしていたし、実際そのくらいの覚悟で臨むのが適正だと思う。

(続き→ https://anond.hatelabo.jp/20241017030144 )

先進医療医療保険ガンガン使った方がいい

少なくとも東京都

2024-08-22

anond:20240822203734

コミュニティノート:以下の野菜について「栄養価的には食う意味ない」との主張がありますが、これは正確ではありません。すべての野菜にはそれぞれ独自栄養素があります

1. **きゅうり**: 95%以上が水分であり、ビタミンKビタミンCカリウムが含まれます

2. **レタス**: ビタミンAビタミンK葉酸などを含みます

3. **なす**: 食物繊維抗酸化物質ナスニン)を含み、ポリフェノール豊富です。

4. **くわい**: 食物繊維ビタミンCカリウムが含まれます

5. **たまねぎ**: ビタミンCビタミンB6抗酸化物質ケルセチン)を多く含みます

6. **とうがん**: 低カロリーでありながらビタミンCマグネシウムが含まれています

7. **メロン**: ビタミンAビタミンCカリウム豊富に含みます

これらの野菜はそれぞれ特有健康効果を持ち、バランスのとれた食事において貴重な役割を果たします。

2024-08-06

anond:20240731101343

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その26 【だるい

UPLIFT広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフお約束します!

0001 病弱名無しさん 2019/11/27(水) 19:38:00.77

寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい

なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる

見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血スレです。

相談質問現在の数値を晒しからだと、レスをもらいやすいです。

粘着荒らしが潜伏しているかもしれませんが反応してはいけません

完全スルーsage進行でお願います

過去スレテンプレ>>2-10辺りに

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その25 【だるい

https://rio2016.5ch....cgi/body/1563024169/

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その24 【だるい

http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1545495984/

3

ID:RDwqxbbX0(1/6)

コメント投稿する

垢版

|

0002 病弱名無しさん 2019/11/27(水) 19:59:50.09

貧血の主な症状

めまい/立ちくらみ

頭痛/頭が重い

耳鳴り

・顔色が悪い/唇の色が悪い

肩こり

・動悸/息切れ

むくみ

・疲れやすい/体がだるい

集中力の低下

記憶力の低下

・舌炎/口角炎

・爪がスプーン状に反る

氷食症などの異食症

いくつか当てはまる症状がある場合、早めに受診することをおすすめします。

このスレで○○なんですが貧血でしょうか?は禁止

医師じゃないので診断はできません。スレ住人が代わって治療を受けることもできません。

貧血の裏には何か重篤病気が隠れていることもあります

1

ID:RDwqxbbX0(2/6)

垢版

|

0003 病弱名無しさん 2019/11/27(水) 20:02:27.72

摂取推奨

□良質のタンパク質をとる

たんぱく質を多く含む食品

赤味の肉、魚、大豆、卵、乳製品など

鉄分を多く含む食品をとる

【ヘム鉄を多く含む食品

 →牛肉豚肉鶏肉魚類(とくにカツオなど赤身の魚)、レバーなど

【非ヘム鉄を多く含む食品

 →ほうれんそう貝類、卵黄、大豆、いも類、海草類など

葉酸ビタミンB12ビタミンB6ビタミンCを多く含む食品をとる

葉酸ビタミンB12は造血、ビタミンB6たんぱく質代謝を促す、ビタミンCは鉄吸収に必要

葉酸を多く含む食品

 →貝類海草類、レバーなど

ビタミンB12を多く含む食品

 →レバー、カキなどの貝類サバニシン粉乳チーズ、卵黄、魚の血合など

ビタミンB6を多く含む食品

 →玄米大豆ほうれんそうバナナピーナッツなど

ビタミンCを多く含む食品

 →いも類、ブロッコリー芽キャベツパセリ小松菜蓮根イチゴキウイオレンジなど

ID:RDwqxbbX0(3/6)

垢版

|

0004 病弱名無しさん 2019/11/27(水) 20:26:15.60

過去スレよりよくある誤解。

1)鉄分吸収を妨げるのはカフェインでなくタンニン食事後や鉄剤服用後、1〜数時間あけてコーヒー紅茶緑茶問題ない。

ただ「何事も過剰が禁物」なのは大前提常識的範囲なら大丈夫だが、気になる人は少なくとも治療中は中止で。

★ただし、鉄欠乏性貧血場合タンニン鉄分吸収を阻害しないという研究があり、医者タンニン飲料摂取問題視していない。

2)鉄欠乏性貧血の本当の治癒は、ヘモグロビンでなくフェリチンが正常になったとき

鉄剤服薬などでHbが一時的に上がっても、服薬中止数ヶ月でまた下がる人は、フェリチンが上がりきってないから。

3)2)を知らない医師が意外と多いので、鉄剤処方が打ち切られた後も、自分食事改善市販の鉄剤服用を継続すること。

4)鉄欠乏性貧血が本当に改善したら、マジで素晴らしい日々が来る。

気長に、ヘモグロビンだけでなくフェリチンが上がるまで根気よく。

目安はヘモグロビンが正常値になってから数ヶ月以上。

ID:RDwqxbbX0(4/6)

垢版

|

0005 病弱名無しさん 2019/11/27(水) 20:35:25.65

貧血を予防するには、栄養バランスのよい食事を摂ることが大切。そのほか注意ポイント

■ とくに良質のタンパク質鉄分が不足しないように気をつける

タンパク質不足は、赤血球を造る能力の低下を招く。もちろん鉄は毎食確実に摂取する。

食事はよくかんでゆっくり食べる

胃酸が分泌され、鉄などの消化・吸収が高まる

■ 多食・過食に注意する

胃腸負担がかかると、消化・吸収が能力が低下。アルコールの飲み過ぎも注意。

ストレスをためないようにする

胃腸ストレスの影響を受けやすい臓器。食欲不振や胃の機能低下を招かないように。

■早めに病院

貧血の種類を特定し、原因を探るためにも現状を把握して治療効率をあげるためにも検査必須

2024-05-11

anond:20240511192041

厚労省が唯一推奨している栄養補助食品サプリ)は妊娠を考えてる女性に対する葉酸だけ。

なんのサプリをいっぱい飲んでるのか知らないけど、科学的根拠希薄ものをたくさん飲んでるとしたらあまり健康には良くない気がする。

2024-02-04

anond:20240203195212

私の夫は、そもそもゴムなしセックスできるようになるまでに時間かかったなあ。

責任感ってやつかな。

排卵日に義務セックス」は簡単そうに聞こえるけど、女がまず排卵日把握して、なんならお高い妊活ゼリー買ったり、葉酸サプリ飲んだり事前準備して、その上で誘って(義務セックスお互い様なので盛り上がらんからあん気持ちよくはないし)、そのあともできたかな?って不安になるし「実際男は声かけられて生セックスするだけやんけ」って思っちゃう

そう思う自分も嫌だったから、妊活用の葉酸入りプロテイン健康目的って偽って二人で飲んでたし、妊活ゼリーってあんまり大きく書いてないジェル選んだし、排卵日以外もセックスしまくったよ。今妊娠4ヶ月。

セックスする前は女の方が繊細なんだけどなあ、と思ったりする。

2024-01-12

ネット広告ってよくできているなと思った

妊娠について調べていた時期には葉酸サプリメント広告を表示してきたし、高級和牛について調べたあとは和牛広告ばっかりになった

最近ドジャースユニフォーム広告だらけになっている

2023-12-25

[]生理前のワイフにかけて欲しい言葉、和らげるプレゼントなど

鉄や亜鉛葉酸サプリとか

こころの母?

2023-07-21

anond:20230721113322

おまえも情弱ビジネスだ。

女性ダイエット(=本来食餌療法だが、健康増進とうけとっておく)の正解は、

全身に筋肉つけながらそこそこ脂肪もつけることだ。(プロテインのほかに鉄分葉酸必要

妊孕性もあがる。(逆に筋肉だけつけて脂肪をつけなかったアスリート生理がとまって、あとでコーチ訴えるだの息巻いている)

2023-04-30

[] そのろっぴゃくよんじゅうはち

ガウーッス

 

日曜作業お疲れ様です。

本日は国際ジャズデー、日本においては図書館記念日葉酸たまごの日となっております

ジャズ名曲といわれてもなかなか出てこなかったりします。

というかブルースとかの違いがわかりづらいなぁと思ったりします。

とはいえそれはあまり触れてこないから違いがわからないものであって、積極的に触れていればわかるような、わからないような

やっぱよくわかんないですね

好きなものを好きなように聞きましょう。

 

ということで本日は【好みの把握よいか】でいきたいと思います

好みの把握よいか!好みの把握ヨシ!

 

それでは今日も一日!ご安全に!

2023-04-24

妊娠した、なんもいいことな

子供、できたらできたで、できないならできないで…私はどっちかといえば欲しいけど夫は不妊治療モチベは無さそうだな…まあ成り行きで…と思っていたら妊娠した。

基礎体温は測っていたので、避妊をしていない性行為がいわゆる危険日と被ったなあとは思っていた。月経が予定日を1週間過ぎても来ない→市販検査薬陽性→産婦人科受診妊娠発覚。数日後からつわりが来た。

フルタイム正社員なので取り急ぎ上司に報告した。ホワイト職場&閑散期なので、気持ち悪いな〜と思いながら何とかダラダラ仕事できている。

しか妊娠という現象自分のことだけを考えるとマイナスしかない。生理来なくて楽じゃんと思っていたら生理直前の時になるタイプ体調不良がずーっと続いている。

加えて常時お腹気持ち悪い。朝から晩まで、酒を飲みすぎて「あ、お水もらわないと吐くなこれ」のときの胃袋をしている。たまにオウッ…とえづいてしまう。お腹が空くのが気持ち悪い、胃に食べ物が入るのが気持ち悪い。食事の半分がウィダー(時間をかけてチビチビ啜っている)という状態。湯当たりしたようなほてり、昨日ディズニーランドに行ってきたかのような疲労感が常にある。

同僚には何も言っていない、気持ちとしては配慮されたくない、普通に働きたい。しかしそれはしんどく、もうすぐ隠せなくなってきて、臨月になればそして産まれれば不可能になる。悔しく情けない。

幸いつわり業務量が軽い方か並か位なもので、シレッと働くという希望は叶っているけれどギリギリではある。妊婦体験談見ると「吐いちゃうのでトイレに近い座席にしてもらいました」みたいな話もあって吐きながら働くなんて凄い精神力だなと思う。

今の時期の何が辛いって高い流産率だ。つわりしんどい時期≒妊娠初期≒外見に変化がほとんど現れない最初の2、3ヶ月に流産が多い。15%とかの確率がある。40代だと40%らしい。しかもこの時期の流産自覚症状が無いパターンがある。2週間〜1ヶ月に1度の通院で、「あ、赤ちゃん心臓動いてませんね」と言われる可能性が普通に全然ある。子供が死んでもつわりは続く。こともある。

生理も痛いけど流産もっと痛いっぽいし出産もっと痛。

なんか、知ってたけどわかってなかったなあ。職場制度としてはかなり整っているし貯金とかも普通にあるし、夫もわかってない感すごいなりにいたわってくれてるし、環境全然いいんだけど、でも自分のことだけ考えると、なんか良いこといっこもないな〜。

から生命が産まれるのはものすごい事象だとは思うけれど。漠然と、子供欲しいかなーとか思ってたけど。子供欲しくてできなくて辛い思いをしている人がいるのも知ってるけど、これからきっと同僚達は私が抜ける分苦労かけるんだけど。

なんかもう、めでたい祝うべき尊いことだとでも思ってないとやってらんない。望まない妊娠、祝福されない妊娠は本当に辛いだろうと切に思う。

次の通院は3週間後、赤ちゃん生きていて欲しいな。12週を無事に迎えたら流産率(そしてつわり)は落ち着くし制服着れなくなってくるし、職場オープンにする頃合いかなあ。ただでさえ男職場で「女の子がいるなんてすごいね」とか言われてるのに。日本酒飲み比べセットで刺身5点盛りが食べたい。飲まないとやってらんない。(飲んで無いよ)(1ヶ月4000円する葉酸サプリなら飲んでるよ)

2023-02-13

ノリで子供を産め

ノリは赤ちゃん障害を防ぐ葉酸妊婦むくみを抑えるカリウム、そして何より不足しがちな鉄分を含んだ完全食だァ…!

2023-01-03

レスがちな旦那欲求不満人妻は隣人とセックス三昧

可愛らしいビール腹おじさまとなんやかんやあり、直ホテルできる関係になった弱者女性ゴム裁縫針で穴を開けることに成功し、ビール腹おじさまベビーを無事懐妊。もちろん妊娠検査薬を2回使ったので確定事項。安心して葉酸サプリを飲む弱者女性

戸籍謄本父親欄が記載ないのは可哀想から認知をしてほしいことをビール腹おじさまにやんわり迫る弱者女性。ただこっちが勝手ゴムに穴を開けたため、養育費は期待しない弱者女性。ばぶちゃんは健やかに育って欲しいから、シンママ補助が手厚い金持ち自治体移住して働こうかな。

初めから中出ししてもらえ

2022-11-04

100均一で買ったビタミン剤が、1日の分量に葉酸1200マイクログラムも入ってるんだけど

基準はこれ

米国CDC 国際安全衛生センター →400

厚労省 →妊婦は増やして、240

厚労省(公財)長寿科学振興財団 →年齢によって、200~1000

過剰摂取副作用は weakness, fatigue, difficulty concentrating, and shortness of breath

ついでに「マイクログラム」は日本では「μg」、英語では「mcg」と書く

μ (ミュー)って読みにくいと思う

しょうがいから錠剤1/4に割って使うわ

 

  

(訂正追記

厚労省 →妊婦は240マイクログラム

厚労省所管 公益財団法人 長寿科学振興財団 →年齢によって、200~1000マイクログラム に訂正

 「健康長寿ネット」の団体なんだけど

2022-11-02

anond:20221030203707

サラダ問題には様々な側面がある

繊維質、ビタミンC、カロチノイド、葉酸ヨウ素カリウムマグネシウム、アリナーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、イソチアシアネートなどをバランスよく取るよ

2022-09-02

妊活に対する温度差。

妊活に対する温度差で喧嘩をしたのでご意見ください。

夫30歳 私妻28

結婚して一年目になります

数ヶ月前から9月から妊活しようと2人で話してきました。そのため今のうちに、行きたいところへ行き、やりたい事やお酒を飲んだりしてきました。

妊活をするにあたり先月から基礎体温をつけ

葉酸も飲んできました。

妊活を始めたらお酒は控えた方がいいと思っています。)

また、生理不順気味な為、妊活を始めるにあたり排卵付近は2日〜3日空けて何度かしたい。

と伝えています

しかし、夫の妊活は、タイミングを見計らうとかではなく、「避妊をせず流れに任す」だったようで、、え?したくない時も?!

と。

(え?そうゆうもんでしょ?!)

その排卵付近に、旦那飲み会をいれ、昨夜喧嘩になりました。

から妊活を始めたらお酒を飲むのは控えようねと話していました。

妊活を始めるにあたり、少なから自分身体への変化が不安であり、それと同じくらいドキドキワクワクしていました。

それなのに飲み会を入れるんだ、、と

温度差がとても辛いです

旦那に、え?妊活始めるのに?と言ったところ

久々のメンバーからこれは行かせて〜と。

え?じゃあ妊活は?

男性お酒飲んでも大丈夫でしょ。と

遅くまで毎日残業してるのに、これぐらい理解してくれないの。と言われました。

ネットには男性側はお酒関係ないと書かれていたり、酔った精子ができると書いてあったりで

体調万全に越したことはないと思い、

お酒はやめようと話してきました。

私は旦那に、せめて排卵付近はやめてと話しましたが

理解できないと言われました。

そこまでガッチリ妊活!をしなくても良いんじゃないか

ガッチリしすぎると、出来なかった時に辛くないか、と言われました。

私はただ基礎体温計を測り(不順気味の為)

葉酸を飲み、お酒を控えて、旦那にも排卵付近お酒を控えて欲しいと言ってるだけなのに、

そんなにガッチリしてるのでしょうか。

将来的には2人子供が欲しいです。

しかし、最初からこの温度差だと不安です。

皆様のご意見をもとに旦那と話してみます

これを見せようかと思っているので

意見下さい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん