「しゃぶ葉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: しゃぶ葉とは

2025-10-19

具材カスタマイズマーラータンの店に行ったら

2930円もした

値段は全く書いてなくて、量り売りでその価格を告げられた次第だ

想像以上に高額で平静を装うのに必死だったけど、食べてみたら麺も具材も二人前くらいあったので、まあ納得した。

好きな麺や具材を入れるのにでかいボウルを渡されたから一杯になるまで詰めるもんだと思っちまったよ

そんで、麺も具材も煮込めば縮んで量が減ると思ったけど、全然減ってねえでやんの

ボウルのでかさは罠だったのか?

まあでも、普段はまず食べられない珍しい麺や具材を食えたから良しとするか

調味料も適宜追加して味の変化を楽しむことができたのもよかったし

使ったのは、ピーナッツニンニク山椒油だ

山椒の痺れはたまらなかったぜ

ちなみに後からやってきたインスタが好きそうな若い女二人の注文は、1700円台と1600円台だった

ボウルにちょびっとしか盛ってなかったけど、あの程度の量でいいのか

まあ、少ない量で満足したい女向けの店だな

店のシステムや味は理解できたから、リピートは当分無しだな

俺みてえにガッツリと食いたい奴は、普通ラーメン屋に行きゃいいんだな

野菜や肉をたくさん食いたいんなら、しゃぶ葉とかの安い食べ放題の店でいいんだろうな

2025-10-11

ロボットキャラって大半が無感情な話し方だけど

人がロボ作るなら絶対真っ先に感情表現させると思うので、時代遅れに感じる。

AI感情有りげに会話してくるし。

しゃぶ葉の猫の配膳ロボですらニコニコしたりするじゃん。

2025-09-29

anond:20250927132317

スイパラは遊びじゃねえ

しゃぶ葉あたりならセーフだった

2025-07-22

anond:20250721141945

なんかしゃぶ葉の話と思って読んでしまったけど

木曽路はそういう価格帯の店だよね

まあ価格に見合ったサービス内容だとは思わないけど

2025-07-13

ロイヤルホスト】厚切りワンポンドステーキBlack Angus sirloin steak(450g)

・厚切りワンポンドステーキ¥6,578(税込)+ブリュレパフェ¥858(税込)

値段相応価値・あり!

己の拳3個分の横幅と指2本分の高さで

「なんか予想してたよりショボいな」がなくて期待に応じてくれた感あり

・お肉も脂身部分がなくもなかったけど全体的に少し赤身っぽくて

スジっぽさもあまりなくて純然たる「肉食ってる」感を心ゆくまで味わわせてくれる

・「肉を食らう」ジャンル焼肉ステーキ 人気の

理由がわかった ステーキは一塊の肉を食らうから

味変しにくく「肉の塊の体積を小さくする」「肉を咀嚼する作業」になりがちだからだ…

ソースで味変できるけど「肉の塊」自体の味は

変わらないか

ロイヤルホスト久しぶりだったけどやっぱお高い分

相応のこうきうかんを提供してくれる…

人間が注文を聞いてくれて、人間料理を運んでくれる…

店員さんの対応がめちゃくちゃ優しい…丁寧…

猫型ロボットがいない…

というか他のファミレスも値上げで普通に高くなってるから

ロイホが飛び抜けて高いって印象もそんなに感じなくなった

マック値上がりしすぎてしゃぶ葉コスパいい理論に近いものを感じる

店員さんの服が白なのも高級感、演出しとる…

・「食べ切れるかな 汗」だったけど、なんとか食べきれたし

ブリュレパフェで味変しながら食べてた

・他の人の同じ商品食べましたブログ記事を見て

クワク度合いを高めまくったかいがあったぜ

そしてブログ記事の書かれた年からの値上げが

小刻みに行われてる感よ でも期待に応えてくれたのでオッケーです!

2025-07-08

セルフラーメン屋って作ったら流行らないかな?

家庭で美味いラーメン作れないのは麺とスープ問題な訳じゃん?

秘伝のスープがワンプッシュで出てきて、

客は自分で麺を茹でて、

トッピング自分で好きに盛り付け

しゃぶ葉みたいな感じ

好きなだけ野菜シマシにでもきる

チャーシュー山盛りにしてもいい

しゃぶ葉成功してるし

ガストラーメン業界進出してきたら普通にやりそうだなぁ

2025-06-29

彼女しゃぶ葉に行ったら楽しかったわ

ノリノリでめっちゃワッフル焼いてきてくれたけどそんな食えねえわwwww

このワッフル弱者男性に分けてやりたかった

2025-04-19

しゃぶしゃぶ出汁の味がわからない

しゃぶしゃぶの店行くと豆乳出汁とか辛い出汁とか選べるようになってるけど違いが分からない。

結局ごまだれかポン酢に付けるので全部その味になる。なんなら豚肉牛肉の違いも分らない。

海原雄山くらいになったらしゃぶ葉で追加料金を出して出汁の種類を増やすのを楽しめるのか知らん。

2025-04-09

anond:20250409105541

最初から通報しておけば救急隊員からどうやって介抱すりゃいいかぐらいする思いつくだろ。触った時点でぬいペニイズム丸出し。

通報する勇気(笑)がないなら自分コートでもかけるなりいくらでも方法あっただろ。

地図見ればわかるけど周辺にはしゃぶ葉ローソンもあるよね?なんで他の人にも助け求めない自分だけで解決できると思ってんの?急性アル中だったらどうすんの?

介抱のためなら80歳過ぎたおっさんの鼠径部付近や胸周辺とかも触るんか?56歳にもなって応急処置が「触る」しか出てこないジジイ被害者ぶんなっての。

2025-03-25

平日のしゃぶ葉

先週ついに平日ランチタイム制限のしゃぶ葉に行ったわけですが。

やっぱりこの時期春休みなので、高学年~中学生連れた家族連れ(父親除く)が多かった。

それはそれとして、思ったより1人利用多かったな。テーブルの1/3くらいが1人利用だった。女性率高い。

野菜皿にカレーを盛り盛りに盛るの、限界OLネタだと思ったら本当にいてびっくりした。週末しゃぶ葉では見かけたことなかったのに。なんか自由感の高さを見た。

そういう自分しゃぶしゃぶは1時間くらいで飽きて、後の2時間ドリンクバー適当におかわりしながらデザート制覇に挑んでた(ワッフルソフトクリームにたどり着けずに失敗)。あのデザート無駄な充実っぷりは平日ランチのためにあるということを再確認したね。

2025-03-12

人間牛肉を食べるべきなのでは?

なんか日常牛肉を食べるのは特別な時みたいな話をたまに聞くが、

(家庭でのすき焼きしゃぶしゃぶ豚肉が当たり前みたいな)

世帯収入が低い家庭で食費の関係で仕方なくそうなっているのかもしれないが、

貧困との相関というより、因果として牛肉を食べないか犯罪を犯すような人間が増えているのではないか

しゃぶ葉で、豚肉コース頼んで、人の注文を平気で強奪する輩がいたりするようだが、これも牛肉特別のものとして育ったからだろうし、

インド日常的に窃盗が行われるのは、牛肉禁忌としているからかもしれないし、最近犯罪が増えているのも、これまで庶民が手の届いた牛丼すら値段があがって日常で食べられなくなっているからではないか

2025-03-10

anond:20250310190722

あんだ、しゃぶ葉でそんな事件があったのが?しゃぶしゃぶしながらすっころんだり、具合悪くなったり、まるでドラマみてぇな展開だなや。でも、学生たちも自分たちでどうにかしようと頑張ってたんだべなぁ。まぁ、未成年トラブル放置がいいんじゃねぇかっていうけど、そったらこともねぇべ!大人がしっかりサポートしてやんねぇと、しゃぶしゃぶのタレみてぇにこぼれちまうど!店も頑張ってるべから、みんなで安全に楽しめるようにせねばなんねぇっちゃ。

卒業シーズン、終業式シーズン入学シーズンしゃぶ葉

しゃぶしゃぶしゃぶ葉

 

今日しゃぶ葉に行ってきた。

隣のブース中学生が「一番安いのでお願いします」と注文していて初々しかった。

きっとお小遣いで食べに来たんだろう。

安くたくさん食べられる食べ放題

しゃぶ葉大人気だ。

 

 

学生が多いとトラブルが起きやすいのか

 

3月学生打ち上げ団体でやってくる。

おかげでしゃぶ葉は繁盛していて大変にぎわっている。

 

なぜかブース内で着替え始めてジャージ着してしゃぶ肉始めたり、

自宅の居間のように長椅子に横になってスマホをいじってたり、

漏れ聞こえてくる会話の内容はBLだったりジャニーズだったり、

クラス日常生活がそのまま各ブース内で展開されている。

 

はたして何組いるんだろうか。店中にたくさん学生がいる。

自分の席に戻るのに他のブースが見えたり、壁が薄いので漏れ聞こえてくるのだ。

増田に書いたりしてごめんよ。

でも気をつけなきゃならないことがあるんだ。

同じ日に事件は2件、起こった。

 

●1件目、スリップ事故

 

平日でこんなに学生が多いのは3月ならではだ。

よく食べ、よく飲む彼らの注文を配膳したり食器を片づけたりでスタッフは大忙しだ。

SNSで大騒ぎになった肉横取り事件が発覚してから配膳肉にはレシートが付くようになった。

ネコロボ以外にも人間もフル稼働で肉を配膳してまわってる。

スタッフ仕事は増えている。

 

タン!!

 

全身ですっころぶ男の子の姿が目に入った。

たぶん中学生だろう。

体格が大きくない。

カーブで速度を殺せなかったのか、派手に全身で床に倒れてる。

スライディングみたいな体勢で壁の前でストップ。

やんちゃ坊主だ。

 

飲食店で走っちゃダメだぜキッズ…と思ったが表情が呆然としている。

しばらく起き上がらないので仲間がワラワラ集まってどうしたどうしたと心配の声をかけている。

やっと起き上がった学生が床を指さしてなんか必死に話をしている。

 

そこの部分だけ色が違っていた。

なんか濡れてる。

飲み物か?タレか?

 

どうやら濡れた床を踏んで滑ってぶっ転んでしまったらしい。

(走ってたわけではないらしい。誤解してごめんよ学生)。

指摘されないと気づかないレベルで、転んだ学生も、床の直線状にいるワイも、その通りを通らなかったであろうスタッフも誰も床濡れに気づかなかった。

不幸な事故だ。

 

幸いにも学生手ぶらで転んだのでケガはなかったようだが、これが配膳中であったら大惨事だったろう。

ケガはないようだが再度の事故を防止すべく、どうやってスタッフに「片づけて」と伝えようかと床上で集団で考えあぐねているところだった。

ワイはちょうど近くを通りかかったスタッフを捕まえて、「床が汚れて男の子が転んだ。掃除してほしい」と指さして伝えた。

慌てて片づけに奔走するスタッフ

学生から聞き取りも開始している。

ネコロボは床の汚れには気が付かないもんね。

フロアから人間スタッフがいなくなったことで予想外の弊害が出現していたのだ。

 

ケガがなくてよかった。

未成年学校帰りに寄り道して飲食店事故にあった場合特にケガがあった場合が最悪だろう。

登下校中の事故学校事故に該当する。

 

こういうのってどうなんだろうね。

ケガしたら楽しい食事が途中で中止、喉も通らなくなるだろう。

親御さんへの連絡網も本人以外は知らんやろし。

事故がないのが一番いいのだ。

と思ってケガ無しに一安心していたら、本番の事故が起こった。

 

●2件目、体調不良者が出た

 

すわアレルギーか。

持病が発症したのか。

急な体調不良になってぐったりする学生が出た。

近所の学校の子だ(制服でわかる)。

しゃぶ葉ブースは最大6人収容

団体さんは複数ブースで分割されていて、その子の様子がおかしいことに気が付いて他のブースからワラワラ学生が集結しだして場の雰囲気が異様になったのだ。

食事を中断してみんな心配そうに一人を見守っている。

雰囲気が重い。

いったいなんなん。

部活の引率なのか、背の高い成人(おそらく教師院生みたいな見た目をしているモサい男だった)がどこかに電話している。何度も何度も電話している。

すぐに先生がやってきた。

みるから先生だった。

間違いなく先生だった。

見た目が完全に先生だった。

おお、先生だ、ってなった。

驚嘆したのは連絡網ちゃんとしていること、先生の足元はベンサン靴下履きの便所サンダル。)で電話連絡を受けて秒で飛び出してきたらしくコートも着てない。

学校から500m走ってきたんだろうか。

おそらく担任教師だろう、親御さんの連絡先を知っているのは具合悪い学生本人と教師ぐらいだ。

幸いなことは救急車を呼ぶほどではない、かつ保護者に相当する大人が近くにいたことだ。

体調不良者の回収、保護者に受け渡すべく手配が始まる。

その間、食事は中止で全員が見守っている。

重い。

空気が重いぜ。

今日明日は終業式みたいだ。

安心しきった雰囲気の中でいきなり体調不良者が出て子供たちは不安が顔に出ている。

 

 

ブランマンジェ、くえ

 

推測でしかないが、急速に具合が悪くなったのであれば期間限定スイーツブランマンジェ」がアレルゲンだと知らずに口に入れた可能性がある。

ヘーゼルナッツを使った激ウマなヨーグルトみたいな白い食べ物だ。

ホイップ、ソフトクリームブランマンジェと揃うと全部が白であんまり区別がつかない。

マジ美味い。

かつてゼリー担当スイーツでここまで連続空っぽになるスイーツはない。

フルーチェのようにプルプルだ。

アレルゲン情報QRされているが不用意に口に入れたかもしれない。

マジ美味い。

期間限定から早く食え。

後味がナッツ

チョコや黄な粉をかけずに食え。

そのままが一番美味い。

プルプルを食え。

アレルギーあるなら食べるな。

 

 

●事後は平和だった

 

ワイもワイで豚肉しゃぶしゃぶに夢中にならねばならない。

気が付いたら、いつの間にか先生体調不良者も帰ってた。

ブースの回りが静かになっていた。

残された子たちは意気消沈していたがネコロボがそそそと配膳していた。

食欲があるなら大丈夫そうだ。

そのうち、談笑の気配がした。

 

子どもたちが多い食事の場というのは、このように事故も多いのかと戦慄した。

誰も調子に乗ったりしてないが、なぜトラブルが重なるのか。

偶然か。

必然か。

子供だけの食事会というのは案外にも命にかかわるのかもしれん。

いつものしゃぶ葉の店内とは違う雰囲気にびびった。

 

 

●こどもの多いしゃぶ葉は気を付けろ

 

学生、人見知りする。

これまで親御さんが代表に立って対大人との面倒ごとを片づけてきた。

いざ自分らでどうにか対処しようとすると人見知りしてスタッフにすらあんまり声が出ない

恥ずかしがってるのかよくわからんが、知らん人と話するの嫌みたい。

転んだ学生もうまく転んだことを伝えきれず、「大丈夫大丈夫」とすぐ逃げて行った。

仲間の具合がわるいとき、彼らはフリーズするんじゃないだろうか。

体調不良者のグループに引率の保護者がいなかったらヤバかったと思う。

トラブルがあったときにどうすればいいか子供は、まあ、知らんよね。

大人でもテンパるだろう。

 

今回の経験則からワイが学んだのは、基本、未成年トラブル放置がいいんじゃねえか、ということだ。

助けを求められたら手伝うが、事故や命にかかわりそうな面倒ごとには可能な限り巻き込まれたくない。

 

未成年客のトラブル対処は単なる客のワイには荷が重すぎる。

 

店、頑張れ。

しゃぶ葉、頑張れ。

そう思うしかない。

2025-03-05

anond:20250305090047

昔の俺だ。

その後しばらくそこそこ積極的しゃぶ葉話題出すようにもなった。

しゃぶ葉って「しゃぶよう」って発音するのか

「しゃぶな」だと思ってた

人と喋る前に知れてよかった

2025-03-04

anond:20250304073212

面倒くさそうな客には優先的に猫ロボ配達するらしいよ。

しゃぶ葉バイトしてたらしいキャバ嬢が言ってた!

しゃぶ葉の猫ロボ、マジで迷惑なんだけど?

しゃぶ葉行ったことある人なら分かると思うけど、あの猫ロボ、ぶっちゃけ問題元凶だよね。なんか可愛いとか言ってるやついるけどさ、実際使ってみると「これ、いる?」ってなることばっか。だってさ、配膳ロボットって便利にするためのもんじゃん?なのに、こいつのおかげで店内がカオスになってるってどういうこと?

まず、複数卓の料理を一気に運ぶ仕様ダメすぎる。安い豚肉コース頼んだやつが、隣の牛肉寿司を堂々とパクっていくって話、Xでバズってたけど、あれ完全に猫ロボのせいじゃん。だって、青いランプで「これがあなたのです」って分かりづらい表示してるだけで、誰がどれ取っていいのかハッキリしないんだもん。そりゃ治安悪くなるよ。人間モラルに頼りすぎなんだよ、このシステム。猫ロボが「間違って取らないでね!」って声でも出せば別だけど、ニャーニャー言ってるだけで何の役にも立たねえ。

しかもさ、店員が減ってるのも猫ロボ導入のせいだろって思うわけ。だって人件費削減のために入れたんだろ?でも実際は、間違って取られた客が店員文句言って、結局店員が走り回って対応してるって本末転倒じゃん。俺が行ったときは、空っぽの猫ロボが虚無顔でテーブルに来て、「お前何しに来たの?」ってなったわ。隣のテーブルでは高校生らしきグループ寿司皿ガッて持ってってたし。あれ見て、しゃぶ葉の猫ロボってただの犯罪助長マシンじゃね?って思ったね。

あと、子供が喜ぶとか言ってるけど、それも怪しい。確かに最初は「可愛い~」って触るけど、料理遅いとか間違ってるとかで親がイライラしてるの見たら、子供だってテンション下がるよ。誕生日モードハッピーバースデー流すとかやってるらしいけど、そんなんよりちゃんと注文した肉を時間通りに持ってきてくれよって話。

すかいらーくは「わかりづらい点があってご不便を~」とか謝ってるらしいけど、改善するならまず猫ロボの設計見直せよ。複数卓分載せるのやめて、一卓一配膳にするとかさ。でなきゃ、カメラ付けて注文外取ったら警告出すとかさ。技術あるならやれるだろ?可愛さ優先で実用無視した結果がこれなんだよ。猫ロボ、見た目はいいけど中身がダメすぎ。しゃぶ葉行くたびに思うけど、こいついなかったらもっと平和に食えたのになぁ。

2025-03-03

しゃぶ葉がXで騒ぎになったからか早速対策してて速いな

5日前、Xで他の人が注文を取ると炎上したが今日来たら商品の取り方の説明の以上紙を渡されたわ……

凄いな

2025-02-27

店が客に任せるのは性善説とか平和ボケじゃないんよ

しゃぶ葉の配膳猫ロボ(ロボには複数の棚があって、同時に数テーブル分の注文を運んでる)から安価コースの客が高価コース客の注文品を盗む話が出てて

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2517520

「店が平和ボケ」とか「性善説での運営は無理」て反応があるけど、そうじゃないんだよな。

 

これは「常時店員ゼロ餃子屋、客が自分で買うものセルフ会計して店を出る」の無人店舗や、店員はいるけどレジ周りは無人セルフレジオンリー店や、有料駐車場だけどセンサーもゲートもなくドライバー自分で駐車番入力して自分会計(だいたい一日いくらの日決め)するパーキングと同じ。

とにかく初期投資(ゲート設置費用)や運営コスト人件費)を削るのが目的で、監視の人がいないのをいいことに支払うべき金を支払わない者が出てくるのは織り込み済。

カメラ動画犯罪行為の瞬間や犯人の顔やナンバープレート等の証拠はしっかり確保しておいて(猫ロボにも目立たないけど前後カメラがついてるぞ)、その犯人特定捜査)は外部(警察)に任せて、あとは警察摘発された客が起訴を恐れて示談を申し出てこれば委託してる弁護士示談交渉させて損害額+αを回収して被害届を取り下げるし、示談を申し出てこなければ検察起訴して罰してもらえばいい。

その被害額は駐車場のゲートを設置する費用や、配膳やレジのために店員を雇う人件費よりも安いので、織り込み済みなんだ。

従業員警備員を雇って犯罪(未会計万引き)を予防すると店持ちの人件費がかかるけど、税金運営されてる警察犯行後に捜査してもらえば費用ゼロで済む。

そっちのほうが利益が出るからそうしてるの。

 

これ、十年以上前(2010年ごろ)にゼンショーすき家で深夜バイトワンオペ営業やらせ強盗が多発したとき警察から防犯のため改善を申し入れられてゼンショー大手ということもあり大きく報道されて、ブラック企業批判の流れもありゼンショー批判されたんだけど、その手法が今や社会全体に普通に広がってきてるの。ゼンショー先進的すぎた、早すぎたと言える(というかすき家コスト削減アイデアさらに膨らませたともいえる)

餃子無人販売店とかの起業コンサルが、「店員を雇ってレジやらせるより、無人店舗にして防犯カメラで録画しておいて、盗まれたら警察に任せるほうが利益が出ます」とやらせてるの。ゲート無し駐車場もそう。しゃぶ葉の配膳ロボもそう。そういう企業利益のための判断なの。

 

これを「監視がないから魔が差して金を払わない客が出てくるんだ、店が犯罪を誘発してるんだ」という意見もあるだろうが、それは「自分が痛い目(被害)に遭いたくなければできる自衛はしようね」に過ぎず、盗まれたのは自衛しなかった被害者(店)の責任というわけではないし、どんな盗みやす環境だろうが盗むやつが悪いというのが日本の法なので、警察被害届が出されれば捜査しないといけない。

車に鍵かけわすれて駐車して車が盗まれても車の持ち主は悪くないし、スカート短くして太もも露出して少しかがめばパンツが見える状態若い女性が逆さ撮りでパンツ盗撮されてもその女性は悪くないでしょ?それと同じこと。

 

あと「ロボが一度に複数テーブルの注文品を運んでるなら、間違えるのも仕方ない」てコメもあったけど、

しゃぶ葉はの猫ロボはテーブルの前に来たらそのテーブル客がとるべき棚だけ青くビカビカ光って、猫は「青く光るところから取ってね」としゃべるし、画面にもそう出てるしで、間違えようがない。

そもそも寿司頼んでないのに寿司を取るのはどう考えても「間違い」ではあり得ず、「手に届くところに美味そうなものがあるから取ってしまえ」という故意の盗みだろう…

それを肯定してたら「店に無防備に陳列されてる商品が欲しいから取ってしまえ」の万引き肯定することになるんよ…お前ら犯罪者の味方か。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん