「生来」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生来とは

2025-11-07

anond:20251107121430

それは生来人間に備わった性質だと思うよ。

でなければ、高学歴オウム真理教にハマるわけない。

俺は鬱や不安障害抱えてるけど、宗教陰謀論信じるくらいなら全員ぶっ56すくらい嫌悪感ある。

2025-10-27

anond:20251027143745

俺はバッテリが限られた資源製造時の環境負荷も重く、車の部品の中では高いという事実があるからプラグインハイブリッドの方が合理的だと思うけどな

だって500km走れるバッテリ積んでても大体の人はメモリが半分切ったら充電するでしょ

増田みたいに持ち家なら毎日充電するかもしれない

そうなると500km分のバッテリを買ってるのにせいぜい半分しか使っていないことになる

もしものときがあるかもしれないが、そんなもしも一生来いかもしれない

そのもしものための保険としては250km分のバッテリは高すぎるし環境にも良くない

もしv2hとか考えてるなら使い道はあるけど、いざという時に車が動かないと困るから結局100km走行可能な容量くらいしかv2hで使わなくなって、また半分減ったら充電するだろうから結局250km走行分のバッテリ無駄になる

250km走行可能分のバッテリという文鎮を買うなんてアホらしくね?

一方プラグインハイブリッドならバッテリは使い切ることができる

そして使い切ってしまった後の保険ガソリンは使わなければ減らないし使った分だけ消費できる

バッテリは使わなくても先にバッテリを買わないといけない先払い式なので使わなければ損をする

さぁ、さっさとプラグインハイブリッド探して来い

2025-10-16

anond:20251016083858

満足できる性行為にはお互いの愛情とやる気が不可欠だと思うよ。

行為のものがどうとかより、愛情は日々伝えてたのか、性行為無理なら無理で添い寝とかハグとかキスとか愛情を感じられるようなふれあいはしていたのか、行為が難しい事に対してしっかり話し合い出来ていたのか、たまにある性行為中も自分の快不快について伝えていたか相手の快不快について知ろうとしていたか?って話なのでは?

とは言ったものの、知り合いでそんな感じの女性はほぼ接触過敏とか何かあるように思う。女性同士でのハグとか距離の近い他人にもちょっとビックリしてたり。そして大抵男性の性欲に対してあまり向き合おうとしていない、おそらく生来的に触れ合いが苦手だから勝手我慢してくれるだろうとかもう性欲落ちたのだろうとか思い込んでいる。

本当はこういう自分特性言語化して理解してもらって、2人の性行為のあり方を模索していくのがベストなんだと思うけど、どうかな。

海外ではオキシトシン点鼻薬なんかがあって、個人輸入して使っている人がいたり、2人で直接話し合うのに抵抗感があるから夫婦カウンセリングを受けている人もいるよ。

高齢者いてよかった…」って思う日は一生来ないと思う。

すでに高齢者邪魔者扱いされるし、一方でがめつい高齢者もたくさんいて、とにかく迷惑イメージしかない。老害ばっかり。

いて良かった、もっと長生きしてほしい高齢者なんてごく少数。

 

そんな社会を見てきてるから、俺、高齢者になりたくない。なるのが怖い。その前に消えた方が世のためって答えが自分の中で出ちゃってる。

そうならないよう気を付けたらいいとか、お前が高齢者のお手本になるんだよ!とか色々考えたけど、そんなの無理に決まってる。

死んだ方が社会のためになる。

から安楽死はほしい。

あ、俺って老害なんだな…って感じたら、「ほな、後は若いもんでやってくれ✋」って退場したい。

2025-10-13

女は生来自分を売りたがる

売春でなくても、女を売って生きている女は山ほどいる。

独立””自立”みたいな顔して、ビジネス現場ですら女を使って生きている奴がうじゃうじゃいる。

女としての承認仕事の成果を一緒くたにしている姿を散々見てきた。

男は珍個に脳みそがついている、と言った揶揄をされるが、女は万個に支配、いや全身女性器なのである

性的価値を向上することに人生の全てを賭けている。物心ついた年少の女ですら、自分性的価値をうっすら理解し始め、対価を求め出す。

昔は一種の”女らしさ”とか”可愛さ”と呼んでいたようだが、”令和の時代”にそれは通用しない。

女たちに男女平等を終わらせる責任があるんじゃねえのか。

責任文字が読めたらの話だけどな。

2025-10-12

anond:20251012184113

生来の嫌われ体質だから

自分の愚かさをさらけ出して、諦めてもらうことで周りの輪に入れてもらうという手しかとれないんだよ

から馬鹿にされると反発するけど、見下されると喜ぶ

2025-10-02

トランスジェンダーイデオロギーほとんど文革並の狂気だったからな

エマ・ワトソン批判して終わる話じゃないよ

フカソ・アライ・男尊左翼リベラルLGBT棒で生来女性をぶっ叩いていたやつは全員恥を知れ

2025-09-25

anond:20250925101718

「やさしく普通に接してたら」とかい言葉が出てくる時点でエアプだな

カースト下位の男はまず「接した」時点でアウトだから優しい優しくないとか判断される機会が一生来ない

2025-09-22

anond:20250922111032

せやろね。

実のところ、ヒトのメスが生来持っているのは、知らない男からレイプへの忌避感(自分が選んでないオスに妊娠されることの恐怖)であって、貞操観念とかではないよね。

から本来フェミニズムは、女性欲情自体を戒める貞操観念男性の独占心由来だといって、女性の性の開放を謡ったのであって。

2025-09-17

匿名掲示板名前を名乗ってもろくなことがない

と、dorawiiに説き伏せ続けて早半年

dorawiiはようやく理解して、都合が悪いときだけ匿名を使うようになった

匿名掲示板は匿名で使うから心地よいということを馬鹿なりにりかいできてきているようでにっこりである

だがいかんせん、名前を名乗るという執着と生来不器用さが邪魔をして

匿名でもdorawiiだと丸わかりの文章しか書けず、

結局名前をなのろうとなのるまいと駄目っていうdorawiiでしか発生しえない状況が発生しているのが玉に瑕である

2025-08-28

anond:20250828091346

デブ生来のでかさとか男性性の強さではない

そのくせ意志の弱さの象徴だったり悪臭などを発したり運動能力の低下だったりを引き起こすのでそらいじめられるでしょ劣ってるんだから

2025-08-27

anond:20250827144855

愛とエロ区別がつく(と思ってる)人間と、つかない人間がいるのは生来なのかどうか

anond:20250827134303

専門家でも何でもないんだけど少なくとも同性愛については社会によって傾向が大きく変わる(同性愛が推奨される社会では優位に増える)時点で生来のものだとは全く思えないんだよな。

単純な環境要因で決まるものから子供のころ初めて見たAVナースものからナース性癖です!」ってのと同じレベルの話だと思ってる。

何が言いたいかっていうとそのレベルの話なのに社会保護してやる必要あるんですかという気持ち迫害はありえないけど社会リソースを投じて保護するものでもないよね。

2025-08-16

anond:20250816050339

なんで生セックス前提なの?

なんでセックス妊娠なの?

ゴム付ければいいじゃん

ピル飲んでやれば良いじゃん(妊娠前後ダメか)

なんでその妊娠負担を先に言い出すの?

セックス大前提コミュニケーションだろうに

(だからこそセックスレス=コミュニケーション拒否離婚理由になるんだろうし)

ていうか必ずしも膣にチンコを入れる必要もないじゃん

手で良いじゃん

口でいいじゃん

チンコに触れなくてもキスで良いじゃん

ただセックスっていうコミュニケーションをしたくないだけじゃん

育児も(家族に人ひとり関係者が増えるんだから)大変なのは大前提で、

でも生活していくんならお金必要じゃん

男が生物学上求めているのって究極セックスだよ?

すべての頑張りの先に何が欲しい?って言ったら信頼している人とのセックスだよ?

稼ぐのも育児だよ?お金マナソースだよ?

稼ぐに当たってのメンタル不調とかは当然出てくるよ?

女性が、

育児寝不足メンタル不調です

ホルモンバランスも崩れてます

子どもにつきっきりになるのも産後そういう作用が働いた結果そうなる

分かるよ?

それを全部分かったうえでの話だけど

その先の生活を維持する事考えたら、相手のこと考えないの?

女性側のメンタルメンテナンス必要必要!っていうのは分かるよ?大変だから

でも男性だって同じ人間だよ?同じようにメンタルメンテナンス必要だよ?

もし育児中に相手男性メンタルブレイクしたらどうするの?

使えない男!稼げない男!って言って離婚するの?

それ回り回って自分を不幸にしてない?子どもを不幸にしてない?

家族は両輪で動いていくもの、って言うけど、どうしてそんなにtaker気質になるの?

育児中はメンタルもそうだし寝不足自律神経おかしくなるのも分かるよ

疲れてるのも分かるよ

この期間働けないか女性はその間安心したいからなるべく稼ぎが良い男性を求めるんだよね?下方婚したがらないんだよね?分かるよ

じゃあ何故その期間に相手のことも慮らない?

男性という生物学上の行動原理セックスだよ?

男性女性生理があるように、太陽と月があるように、セックス欲に突き動かされる生き物だよ?

女性生理があるように男性には基本的に性欲が強くあるの

「やっちゃいけないことがあったとして、でもどうしてもそれがしたい、倫理観と同じくらいの高さで欲求があって、やむにやまれスレスレで行動に移さない」

というくらいのレベルを(性欲強いときは)耐えながら日々ストレスと戦ってるんだよ?

(今だったら、会社比較女性が出来る比較的楽な仕事やらせて、キツそうな仕事男性に振って、そういう事も耐えながら日々を送ってるの)

男性の性は生の大部分なの

セックス出来ない期間っていうのは相手から存在否定されてるのも同義なの

から育児中は男性気持ちが離れやすいの

相手女性子どもに関心MAXだし、今は核家族から手が足りないし男性もっと手伝えって言うのも分かる

けど生理気合で止めるのが出来ないのと同じくらい男性にとってセックスって本当に大事ことなの)

男性にとってセックス尊厳であり相手から承認行為なの

女性日常会話で相手女性のことを「分かる〜!」って言うのと同じ

あれくらい日常にありふれた承認を求めてるの)

もし育児中で一切セックス出来ない時に、「あたしと自由セックスしていいよ」みたいな輩が来たら

それは「あたしはアンタを認めるよ」っていうことと同じだからフラフラ~っと行ってしまうのよ

女性はそれ聞いて「社会的道義が!裏切り者が!私が忙しくてしんどい時に!」って言うけど(言うのも分かるけど)

男性の性欲は「生きるための指針」であるからこそ、本質的には「セックス出来ない女性と一緒に居て、あまつさえ自分リソースの結果(お金時間等)を掛ける」ことは「浪費と同義」なの(たとえ相手女性お腹に居る(居た)のが自分の子どもであったとしても)

そしてそれは「生理と同じように、理性や耐えることでどうにかなるものではない」の

それを(理解出来ないまでも)前提として考えて欲しいの

男性生理完璧理解できていないのと同じように)

からこそ、

相手男性絶対に離れてほしくないときほどセックスをすること

(ただしセックスの体系は挿入に限るものではない)

を頭に叩き込んで欲しいの

特に育児期間前・中・後には離れて欲しくないのであれば、特にセックスコミュニケーションは絶やさないほうが良いの

妊娠中に限らず、相手恋愛関係の有無に限らず生活レベルで離れたくない時ほど、

チンコを掴んで離すな

男性に何かを要求をするときは、

セックスをしてからお願いをしろ

セックスをした、私は貴方を認めたの。これからセックスする(貴方を認める)気持ちはあるよ?だから私の困ってること聞いて?

という理論であり、ピロートークの際に話せば素直に話を聴いてくれるはず

セックスコミュニケーションの体系は挿入に限るものではないとは書いたけど、

そもそも男性承認というのは、「膣にチンコを入れた」ことで初めて成されるものであり、

それ以外の行為はただの代償行為しかないことに注意すること

(よほどテクが上手くても、「結局こいつの膣に俺のチンコは入れられないな?」と察されてしまったら、その他の代償行為の効力は半分以下になることは頭に入れておくこと)

これを前提に入れたうえで男女や夫婦生活議論して欲しい

その上で

場所がねーよ

時間がねーよ

・余裕がねーよ

・疲れてんだよ(男女双方)

をどう解決するかを議論して欲しい

ゆめゆめ男性生来の性欲を無視する事なきように(女性生理と同じように)

ラブラブセックスしろ

チンコを掴んで離すな

喰らい尽くしてしゃぶり尽くせ

(私は言及元の人ではないです)

2025-08-15

anond:20250815112531

トロフィーワイフという言葉があるように、男の場合は「格を上げた結果」として入手できるご褒美って感じだね

格下には手に入る機会は一生来ないんだから「手に入れて一発逆転」なんてありえない

2025-08-14

フェミニスト規制すべきはYouTube

息子や歳の離れた弟がいる人はわかると思う。

クソみたいなYouTuber殺意が湧く。

 

数字稼ぎのために、喜んで横乳、下乳をさらけ出す。

露出の多い服を着る。サムネにする。

 

女性の胸を触る。或いはセクハラする。

それを面白おかしく嫌がる女性YouTuber

女性同士で頻繁、そして過度なボディータッチ

 

アニメ漫画は、なんだかんだ、ただの絵だ。

性の目覚めや興味を抱くきっかけにはなると思うが、それ自体は正常な成長の証であって、悪いことではない。

 

見ても「ふーん。こんな感じなんだ」と思うだけであって、欲情するのは生来の異常性で、後天的に手に入れた性質ではない。

 

君は裸婦画を見て興奮するのか?

保健の教科書に描かれた裸体で興奮するのか?

 

わぁ、おっぺぇだ!とは思うだろう。

それを茶化すこともある。

でも、普通は興奮はしないだろう。

 

興奮するのは、生来感覚センスに由来する。

裸婦画や教科書の裸体をエロいと思うやつに、なぜエロいと思うのか聞いてみろ。その説明で「なるほどな!」と理解して勃起できるか?無理だろ。

 

話が逸れたので戻す。

そうして、子供たちが興味を持った時に、YouTubeが悪さする。

 

我々大人と違って、子供たちはYouTube世界は、世の真実かのように思ってる節がある。

アニメ漫画想像世界とわかっていても、YouTubeリアルだ、現実だ、と思っている。

 

ニコニコ動画DSi?のうごくメモ帳が、世界の全てと思っていた時代自分にもあった。そんな自分でも、漫画漫画アニメアニメ。あれは作り物。という区別はできていた。

 

でも、ニコニコ動画うごくメモ帳は無理だった。

知らないのは恥。流行りに乗れてない。ださい。無知世間知らず。

そう思っていた。俺だけじゃない。周りの友達もそうだったと思う。

 

今の小学生にとって、YouTubeは巨大で、YouTuberは偉大な存在だ。大人が「あれは演出だよ」「これは悪いことだ」と教えても信じないし、真似したがる。

まだ、ひろゆきの真似をするうざいガキで済んでくれたらいい方だよ…

 

ということを、フェミニストたちは何故知らないのだろう。息子や弟がいれば、こりゃあかんわ、と思うはずなんだが…

 

子供がいないのか。

ガチガチ規制して、触れる機会を失わせているのか。

自分の子供に限って、それはないと思って、そういう話をすること自体がありえない環境の家庭なのか。

 

その辺は計り知れないが、子供子供で、そんな生優しい規制制限かいくぐっているものである

(というか、かいくぐれるやつがいからそいつきっかけにして広まっていくんだよなぁ)

 

はぁ…

YouTube国主導で規制してくれないかな…

オスカーピアストリ

冷静沈着な24歳の多面的な魅力

2025年モータースポーツ界で最も注目される若手ドライバーの一人がオスカーピアストリだ。

現在F1世界選手権リードする24歳のオーストラリア人は、単なる速いドライバー以上の魅力的な人物である

冷静沈着でありながらユーモアに富み、

多国籍文化的背景を持つ彼の人物像は、

現代グローバル社会象徴する存在として多くの人々を魅了している。

史上最も冷静なスポーツ選手

氷の心臓を持つ男オスカーピアストリが他のスポーツ選手と最も異なる点は、

その超人的な冷静さである

F1という極限のプレッシャーがかかるスポーツにおいて、

彼の落ち着きぶりは伝説的だ。

勝利を挙げた際のチームラジオでの反応は

「初勝利...わお」

という淡々としたコメントだった。

多くのドライバーが感極まって叫ぶ中、

彼のこの冷静さは世界中ファンを驚かせた。

BBCは彼を「史上最も冷静なF1ドライバー」と評し、その理由を詳しく分析している。

彼は契約問題で大騒動になった際も平然としており、

レース中にミスが起きても決して感情的にならない。

この冷静さは生来のものだけでなく、

意識的に培われたものだという。

感情コントロールすることが僕の強みだ。

99%の時間は見た目通り冷静だが、感情はある。

それを管理するのが重要なんだ」

と彼は語っている。

多国籍文化的背景

5つの国の血を引く国際人ピアストリの文化的背景は極めて多様だ。

父方からイタリアユーゴスラビア中国系の血を引き、

母方からスコットランドアイルランド系血統を受け継いでいる。

自身冗談めかして

「曾々祖父中国人から、これで1/16中国系ってことになるかな?」

SNS投稿し、

イタリア系でもあるから3/16イタリア系でもある」

と追加するなど、

自分の複雑なルーツを楽しんでいる。

父親成功家族の支え

彼の父親クリスピアストリは、

自動車ソフトウェア会社HP Tunersの創設者で、

同社は時価総額350億ドル(約5兆円)の企業に成長している。

クリスオスカーの幼少期から彼のカート時代メカニックを務め、

F1到達まで総額650万ドル(約10億円)を投資した。

しかし、クリスは常に「お金だけでは通用しない。

才能、献身、そしてコミットメント必要だ」と語り、

息子の実力を信頼している。

母親ニコルピアストリもSNSで人気者だ。

彼女ウィットに富んだツイートF1コミュニティ話題となり、

しばしばオスカー以上の注目を集める。

異色のスポーツキャリア ラジコンカーから始まった伝説

多くのF1ドライバーカートから始めるのに対し、

ピアストリの motorsport人生ラジコンカーから始まった。

6歳の時、父親アメリカ出張で買ってきたラジコンカーに夢中になり、

9歳で全国チャンピオンになった。

注目すべきは、彼が20代や30代の大人たちを相手勝利したことだ。

この経験が彼の手と目の協調性、そしてレーシング本能を育んだのである

教育人格形成

ピアストリのもう一つの特徴は、学業競技の両立を図ったことだ。

14歳オーストラリアから単身イギリス移住し、

名門ヘイリーベリー校の寄宿舎で4年間生活した。

この経験について彼は

選択肢は2つあった。

ヨーロッパに残って寄宿学校に通うか、

オーストラリアに帰ってスーパーカーを目指すか。

寄宿学校を選んだのは振り返ってみて正解だった」

と語っている。

寄宿学校生活は彼を早く大人にし、

レース以外にも集中できる環境提供した。

最初の6ヶ月間はレースのことばかり考えていたが、

学校があることでレースから離れる時間ができた。

それが重要だった」

と彼は回想している。

彼のA-levelの科目は数学物理学コンピューターサイエンスで、

ドライバーになっていなければエンジニアになっていただろう」

と語っている。

恋愛人間関係 5年間続く高校時代からの恋

ピアストリは17歳の時から交際している恋人リリー・ズナイマーとの関係でも注目されている。

2人は寄宿学校出会い、5年間の交際を続けている。

リリー工学部卒業した才女で、

将来はモータースポーツ業界で働くことを目指している。

2人の関係について、ピアストリは

プライベートに保っているが、秘密にしているわけではない。

スポットライトから離れて普通生活を送ろうとしている」

説明している。

「Would You Rather」ゲーム

タトゥーを入れるか結婚するか」

質問された際、

結婚を選ぶ。ガールフレンドが喜ぶと思うし、タトゥーを入れたら彼女もっと怒るだろう。僕もタトゥーは欲しくない」

と答え、将来への真剣な想いを表現している。

家族との絆

ピアストリにはハッティー、エディー、メイという3人の妹がいる。

家族は彼の成功を支える重要存在で、

特にニコルSNSでの活動は彼のファンベースを広げる要因となっている。

また、2019年からは元F1ドライバーマーク・ウェーバーが彼のマネージャーを務め、F1界でのメンター役を果たしている。

ウェーバーとの関係は単なるビジネスを超えており、

マーク奥さんのアンが僕を支援してくれている。彼らの経験知識は計り知れない」

感謝を表している。

この mentor関係は、ピアストリの冷静さと戦略的思考を育む上で重要役割果たしている。

日常生活ユニークな習慣

効率重視のミニマルライフピアストリの日常生活効率性と簡素さが特徴的だ。

朝は「出発の10分前に起床する」という徹底ぶりで、

髪型についても「自然にこうなる。何もしない。朝は睡眠を優先したい」

と語っている。

飲み物の好みも独特で、コーヒーでも紅茶でもなくホットチョコレート派だ。

休日の過ごし方について

「午前11時か、それより遅くまで寝たい。ソファでくつろいで、シミュレーターをやったり、ビデオゲームをしたり。それだけかな」

と語り、派手なライフスタイルとは対照的生活を送っている。

「僕はあまり外出するタイプじゃない。適切な心持ちになれるように時間を取っている」

という彼の言葉は、彼の内省的な性格を表している。

読書テクノロジーへの独特なスタンス

ピアストリは物理的な本と新聞を好む読書家だ。

「日曜版の新聞が大好きだ。

オンラインニュースは読まない。

今のニュース見出しだけで、実際の内容がない。

日曜版の新聞特定雑誌は、しっかりとした調査に基づいている」

説明している。

一度読み始めた記事最後まで読まないと気が済まない性格で、

「つまらなくても最後まで読む。全部読まないと判断できないし、読み終えないと罪悪感を感じる」

と語っている。

この完璧主義的な側面は、彼のレーシングにも表れている特徴だ。

ゲーマーとしての顔

レース以外の時間も、ピアストリはiRacingというシミュレーションゲーム練習を続けている。

普通はiRacingをやる。それが僕の好みのレーシングゲーム

コール・オブ・デューティーもしばらくやってないけど、それが僕のもう一つのゲームかな。

新しいWRCゲームダウンロードして、とても楽しくて反応力トレーニングにもなっている」

と語っている。

自宅には本格的なシミュレーターがあり、

GT車から下位フォーミュラカーまで様々な車種を運転している。

レースをしていない時は、おそらく家のシミュレーターにいる」

という彼の言葉通り、レーシングが彼の人生の中心にある。

憧れの人物として挙げるのはマイケル・ジョーダン

「会ってみたい人のトップ」だという。

Netflixドキュメンタリーシリーズ『The Last Dance』を見てジョーダン献身性に感銘を受け、

「同じレベルまで努力する人はいない。完璧への飽くなき追求こそが、良いドライバー伝説を分ける」と語っている。

オスカーピアストリは、単なる速いレーサー以上の魅力を持つ現代的なアスリートである

5つの国の血を引く多文化的背景、ラジコンカーから始まった異色のキャリア、寄宿学校での人格形成、そして史上最も冷静とされる性格と独特なユーモアセンス—これらすべてが組み合わさって、ユニーク人物像を作り上げている。

彼の生き方価値観家族との関係恋人との長期交際、そして文化的適応力は学ぶべき点が多い。

効率的でミニマル日常生活読書への愛情テクノロジーとの適度な距離感、そして常に学び続ける姿勢は、現代社会を生きる多くの人々にとって参考になるだろう。

24歳にして既に世界の頂点を目指すピアストリの物語は、才能と努力家族の支え、そして何より自分らしさを貫くことの大切さを教えてくれる。

彼の冷静さと温かさを兼ね備えた人柄は、高圧的な競争社会において新しいリーダーシップモデルを示している。

F1世界チャンピオンを目指しながらも、地に足の着いた人間として成長を続ける彼の姿は、多くの人々にインスピレーションを与え続けるだろう。

2025-08-13

もうすぐ結婚するんだけど、生来の要領の悪さのせいで、夏休みに終わらせようと思っていた家の片付けやいろんな手続きが一向に終わっていかない。

 

現実逃避のために寝てしまえ!と寝たら、夢の中の自分趣味オーケストラの本番を寝坊ですっぽかして「最近そういうの多いけどどうなってるの」とコンマスに詰められてた。

 

夢の中でぐらい良い俺でいたいのに、逃げ場がない。

つらい。なんだこの現実

anond:20250812203500

ああわかる。

よく知ってる。明らかなウソや間違いなのにね。イケイ営業マンなんかにもおるよ

気合の有無はあると思うよ。ほんでまあその嘘の実現にどの程度意欲があるか

(実利以外に噓による面子とか体面とかも含まれる)じゃぁないかと思う。

演技力に関しては経験なのか生来身に着けているものなのかはよくわからないが

片方だけではなく両者が上手くミックスされている気はする。

おれは無理。

でもなぁ 知ってても、あの気迫で言われるとそこまで言うのならみたいな気持ちにもなるのよ。

あの気迫を一生懸命ととるとかわいく思えるし、さもしいと思うと関わりたくないとも思う。

2025-08-11

色々な階層を見てきた上での「知性」に関する所感

https://togetter.com/li/2587630

一応旧帝大を出ており、周囲に東大京大は当たり前の環境から知的障害関連の就労支援施設勤務まで経験したことがあり、まあ上から下まで色んな階層を見てきたという自覚がある。

その経験から言うけど、ある種の知的能力には「努力で埋められる範囲能力」と「努力ではどうしようもない生来的な能力」の違いがあって、前者はともかく後者に関しちゃ明確に個人差があるよ。

どういうことか。たとえば、自分より遙かに読書スピードが速く、色んな文学なり学術書なりを自分の数倍読んできた人に出会たことがあるけど、その人は2桁同士の足し算を暗算できなかった。二桁の足し算なんて暗算の中じゃ楽な部類なのに、それ見た時めちゃくちゃビックリした。逆のパターンもあるよね。物理学大学院に進んだ友人は、専門分野の学術書はすらすら読めるけど、文学作品や人文学系の本は全く読めなかった。内容が頭に入ってこないんだそうだ。

何が言いたいかというと、知的能力においても「才能」はあって、それは脳の処理速度なんですよ。それは「文章読解能力」よりも前の段階にある「本を読む速度」だったり、「数的処理能力」の前段階にある「四則演算を行う速度」だったり、そういう部分です。

もちろん、そういうのを後天的に鍛えることはできなくもない。できなくもないけど、最初から速い人とはスタートラインが違うのね。つまり、初期段階でのビハインドリカバーするのに必要努力の総量が違う。こればかりはもうどうしようもない。

とはいえ、まあ一定程度までは努力すればどうにかなる範囲は大きい。個人的には「一般的な人」であれば、旧帝大早慶上智関関同立入学するくらいは可能だとは思ってる(ただし、それなりの勉強量を積めること、勉強に費やせるだけの生育環境があることを前提にする)。このラインは間違っている可能性も当然あって、努力で届く範囲は国公立MARCHまで下がるかもしれない。適切な線引きラインは知らん。一方で、極端な話で言えば知的障害だったり、先天的な疾患で常に体調が悪くて勉強に集中できない人だったり、あるいはASDの人だったりに同じことが言えるかというと、まあ言えないよね。

2025-08-08

イチ将棋ファンが、「藤井七冠が羽生会長面前で「女流棋士制度」に苦言」の記事ブコメコメントしていくよ

藤井七冠が羽生会長面前で「女流棋士制度」に苦言」 という記事が盛り上がってますね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.dailyshincho.jp/article/2025/08070540/

イチ将棋ファンの私が、ブコメを読んで、思ったことを書いていくよ。

ちなみに私は、「とにかく将棋界は、(将棋ファンの中での話題でなく)一般世間での話題にならないと、将棋界に未来はない」と思っています人口減で、将棋人口が減るからですね。

藤井七冠の話題はもう勝っても新鮮味もないし、「女性棋士誕生」は、一般世間向けに話題になる。うまくいけば、女子将棋を始めてくれる子も増えるでしょう。

なので、基本的に今回の「白玲5期でプロ入り」の制度(白玲5期制度、とこれからは書きます)、および話題作りには、個人的には賛成派です。

「ほかのプロ入りをかけて戦っている男性奨励会員を差し置いて、プロ入りさせるのはどうか」というもっともな意見もわかります

そもそも女流棋士制度自体女性優遇制度なのに、さら女性優遇する制度を作るのか」という意見もわかります

それらの意見もふまえたうえで、私は今回の白玲5期制度に賛成します。

なぜなら、プロ将棋は、まず興行から

興行なので、「今以上に女性ファンを増やしたいから、女性リーチしたい。」と考えたときに、女性棋士誕生させたい、と考えるのはごく自然なことだと思うからです。

弱い人が将棋棋士になっても見向きもされない、という意見はありますが、「女流二強」の福間西山は、すでにベテラン中堅(つまりロートル)の男性棋士より実力があります

ただ、前回のプロ編入試験では、プロ編入試験試験である若手四段たちに勝ちきれませんでした。ロートルよりも若手の方が、実力が高いのは、将棋界も同じです。

まり里見西山は、今、仮にプロ入りしても、「そこそこの成績は残せる見込みがある(ベテラン勢には勝てそうだから)」わけです。

ただ、「基本、年間4人しかプロになれない」というプロ入りの壁が異様に高いだけです。

なので、興行の面の観点から、強い女性に限って(現状、白玲5期制度にかなう女流棋士は、福間西山と、次点で中の3人のみでしょう)、下駄をはかせてこの「プロ入りの壁を低くする」のもありなのではないか、と私は考えます

「ほかのプロ入りをかけて戦っている男性奨励会員を差し置いて、プロ入りさせるのはどうか」という話に対しては、三段リーグの四段昇段者(プロ入りのこと)枠を増やす、それで将棋界全体が食えなくなってしま懸念があるなら、下位棋士引退条件を厳しくする、といった改革必要だと私は思いますが、これは今回の「女流棋士制度」とは別の話になると思います

さて、ここからは、気になったブコメコメントします。

>graynora 女性棋士昇格も課題多いが、C級2組の下位ベテラン棋士三段リーグトップ争いの若手棋士予備軍の棋力が完全に逆転している気がする件については改革されることなく終わるのだろうか…。

 下位棋士引退条件を厳しくする、という「自分たちの身を切る改革」を提案する棋士は、出てこないでしょう。残念ながら。

>Kanemori プロの平均と比べて、女流は弱すぎる。不利な作戦である振飛車だらけ。想像しかないが、「角換り」に代表される、プロとしての基本の戦型を、早い段階で教えられずに、棋力がスポイルされてる疑いがある。

 将棋界に詳しくない人ですね。「女流は弱すぎる」こともないです。「現在女流棋士の平均は、プロ棋士よりはやや弱いくらい」だと思いますAI研究やすくなった影響はあります

 「不利な作戦である振飛車だらけ」これも間違いでしょう。居飛車振り飛車はみたところ半々くらいでは?ちなみに、振り飛車にすると「評価値」が1%ほど下がりますが、人間は「絶対ミスする」ので、それで勝敗は決まりません。AI同士の対局だと影響が出ますが。

 「「「「角換り」に代表される、プロとしての基本の戦型を、早い段階で教えられずに、棋力がスポイルされてる疑い」これもないですね。単に個人の棋力の差が出てるだけ。

>chopapapa 「里見西山を特例でプロします」の方がまだ納得感がある。この2人いなくなった女流で白玲5期取っても本当にプロと言える棋力なのか?

 実は私も、 「里見西山を特例でプロします」でいいと思っています。「優遇じゃなくて、制度上勝ち残ってプロ入りしました」というタテマエがほしいのでしょうね。

>tomiyai 白玲5期できるなら女流トップブトップだし若ければフリークラスでやる棋力はあるだろう…がその前に編入試験に挑戦してるだろうからそっちで受かってほしい気持ちはある。

 そのとおり。

>pwkwk 将棋人口における女性割合は本当に少ないし、将棋界の将来を憂いた羽生さんの会長としての置き土産藤井七冠もいずれその立場に立たされる時に分かるのでは。

 羽生さんと、ヒューリック会長女流棋界の一大スポンサー)の目の黒いうちに、女流棋士誕生させたい、という意気込みは感じますね。

>mr_yamada 個人的には女流のフリクラ編入なら棋力が足りないなら、食えなくなるだけなので問題ないと思ってる。

 そのとおり。ただし、女流棋士とは兼業可能なので、プロ棋士で成績が残せなくても、女流棋士で圧倒的に稼げる。

>aga_aga 羽生巨人の肩を過大評価している。将棋人口を増やすならそもそも求められているハードル年収を下げることすら考慮せねばならず、それで棋界と棋士生活が持たないならそれが時代要請だということだろう。

 ぜひ三段リーグの昇段枠を増やす改革をしてほしいですね。

>emanontan 女流棋士なんて凄いと思ってる将棋ファンは一人もいない 女子枠のプロも同様の扱いになるだけでしょう 抜け道から入りたいなら好きにすれば良い

 昔の将棋ファンには「女流棋士は弱い」という認識の人は結構ますね。棋譜を並べてみればわかりますが、今は「トップ層の女流棋士なら」全然そんなことはないです。AI研究環境は整っているので。

>nobori_lupin こういう制度棋士になると、マスコミ対応広報活動が増えて棋力伸ばす時間が減ることを懸念するなあ。女性活躍してもらいたいなら、サポート体制に力を入れた方がいいんじゃないか。

 優勝賞金を狙える超トップ棋士以外は、皆、普及活動はやっていると思います

>golotan 理屈の上では三段リーグ相当の実力者に一度も勝たなくてもプロになれてしまうというのは、実力を測る上で問題だとは思っていたが。奨励会3段在籍経験などの条件を追加するべきでは

 それも一案だと思います

>umarukun 女性下駄を履かせる制度だと思うけど、それでも普及が必要であるという判断なのかな。

 そうです。

>shoutarouchan 今からクイーン白玲になれるぐらいの棋力がある人なら、普通に棋戦に参加したら4割5割は勝つんじゃないかな、それぐらい女流棋士の上の方は強いでしょ

 3~5割くらいじゃないかと思います

>shibainu1969 「こいつを特例で救うなら、あいつを特例で救ってくれ」という「あいつ」が数多くいるであろう将棋界。「あいつ」はかつての仲間で、自分が上がったために将棋界を去っている。反対する気持ちも分かる。

 私も分かります。四段昇段枠は増やしてほしいですね。これとは別案件

>rohizuya 最初期は女子棋士と陰口を叩かれる覚悟必要か…4段になれなかった人からの妬みもあるだろうし。

 そうですね。これは仕方ないかも。

>satomi_hanten 今の編入試験ハードルが少し高過ぎる気はするが、現実女流タイトル保持者が四段以上担保されてるかというと疑問なので内心ではみんなそう思ってるでしょ。ビジネス優先するかどうかの話になる。

 私には、ビジネスを優先するしか将棋界の未来はないように思われます

>behuckleberry02 奨励会を勝ち抜くのと女流タイトル制圧するのは「相手棋士では無い」という点で質は近い。棋力も先人の奮闘で「奨励会三段リーグ上位」は担保されていると言える。棋力以外の障壁を取り除く新制度必要だろう。

 その通り。

>hasiduki 三段やアマチュア女流より弱いプロ棋士は全員引退ですね!!!!!!!!!

 それが一番わかりやすく、健全ですが、そうはならないでしょうね。

>shibainu46 奨励会女性門前払いしてないので、ショービジネスとしての観点からでしょ。棋力は低いことは確定だし、その枠の人と当たることで白星ボーナスになるから不公平が生まれるよね。

 そうですね。

hitac 棋力を言うのならC2のロートルはどう考えても女流トップアマトップより棋力がないんだが(年齢による衰えは当然の事)それはどう考えてるわけ?若い頃のほんの一時の棋力さえ高ければいいのか?

 将棋棋士は「一度なれれば引退しない限りは食える」ので、若い頃のほんの一時の棋力さえ高ければいいのです。衰えたら引退

>Knoa 白玲5期を取るまでの間にほぼ確実に既存編入試験基準を満たすので、編入不合格が前提となり、棋力という点では逆の意味での担保になってしまう。将来、女性棋士編入組と白玲組に格差が生まれ心配がある。

 白玲昇段組は、多くとも5年に1人しか出ない制度なので、格差が出るほど人はいないと思います

>fujifavoric この新制度の成立はフリークラス制度存在なくしては語れないのにフリークラスのフの字もない、藤井の威を借りたいだけのゴミ記事

 まあ、将棋やらない人はフリクラ制度をしらないでしょうし…

>KenKens これはホントそうなんよ。いまの西山さんとか個人を見てれば気持ちもわかるけど、じゃ将来にわたって同じ水準が得られるかでいったら微妙

 「今」強い女流がいるけど、今後出てくるかはわからないわけで。難しいですね。

>poko_pen 羽生会長女性枠を増やしたいというよりも、女流の方が新たなスポンサーが付きやすくて金も入るから忖度してる感はあるのよね。女性棋士を増やしたいのは建前だろうなと

 それはあるかも。女性棋士を増やしたいのに、嘘偽りはないでしょうけど。

>donovantree 少子化将棋人口が減っていくのはわかってるんだから女子将棋ファンを増やすのは将棋界にとっては重要な事。女性会長、新制度は将来の将棋人口を増やすための先行投資だろうと思っている。

 そのとおり。

>georgew 過渡期だろうから種々試行錯誤必要だろうけど、そもそも奨励会への女性参加を増やす方策を優先すべきではないかとふと疑問に。

 奨励会行っても、金にはならない、というかリターンが不透明なので…。奨励会に行く気概のある女流棋士も多くないですね…。

kari-ko かつては実力ある渡辺明先生がこういう差し出口をいれる役回りだった気がする。時代は移ろって藤井聡太先生に手番が回るのね。

 たしか

>chinu48cm 福間西山の二強が揃う今が例外的女流ハイレベルと言えなくもないからな。福間西山プロ棋士にすることに異論のある人はいないと思うが、レベルが低い時代が来ても女流からプロが輩出されるなら問題か。

 そうなんですよね。

>natumeuashi そもそも女流のもの必要ない。棋士希望する女性が圧倒的に少ないのだからプロに至るまでの選別で残らないのは確率的に当然のこと。筋力の様な生来能力差に基づいた制度ではなく、ただ偏見助長するだけ

 女流棋士は、特に女性への将棋普及を担ってますので。興行必要制度だと思います

>sin20xx 当然の指摘。本来あるべきは従来の編入試験への挑戦権が自動的付与される形であって自動的編入ではないのでは。この形で編入させても現実的には棋力の差が顕著になりむしろ女流制度にとってマイナスになるのでは

 将棋を見ない一般人(世間の人)は、そこまでみないと思います将棋ファンでなく、そういった世間の人にアプローチするのが大事なのだと思います

>srng 明らかに棋力が足りない棋士フリークラス編入で増えれば、フリークラス棋士棋士じゃないという扱いになっていく気がする。それでいいのだろうか

 フリクラ制度自体将棋ファンしか知らないので、それは杞憂でしょう。あとは将棋ファン次第。

>marton 調べたら、竜王戦が優勝賞金4400万で、女流の白玲戦が4000万プラス特別賞1000万で実質的女流棋士のほうが最高賞金が高くなってて驚いた。編入スポンサー意向が強そう。男の棋士連盟に金が落ちるならいいやと。

  「すべてはお金のため」でもいいとおもいます大人なんだし。

>sekiryo 女が棋士になるのは慣習で弾かれてるんじゃなくて単純に実力が足りないのは明白なので、真剣勝負やってる側からビジネスで女入れたいんですよという会長に不満は出るのは当然。下駄を履かされた女も馬鹿にされる。

 福間西山なら、実力で黙らせることもできると思います

>Y_Mokko 現実的に女流棋士からの移行がほぼ無いのは女流棋士で収まる分には引退もせずに済むからなのよね。男と同じ土俵に行ってボロ負けしたら選手生命終わりだし、女流棋士が何時までも強くならない二部リーグ化してる。

これでも、女流棋士は以前より強くなってます。まだ「二部リーグなのは否定できませんが。

>KoshianX まあ当然こう言われるわな。ただ5期防衛ともなるともう女流棋士で敵がいなさすぎるのでプロに送り込んじゃったほうがいい気もするよなあ。プロ編入試験受験資格だけではなぜダメだったのだろうねえ

 そうですね。即プロ化したいところに、スポンサー意向がある気がします。

>nemuiumen 当然の反応だわな。アンフェがどうとかじゃない。実力で評価される場所に不純物が入ってたら、全体を疑われるものね。

 将棋ファン、ないし現役プロ棋士(の反対派)が一番気にしてるのが、このことだと思います。 私は白玲5期制度に足る女流棋士の強さを信頼してますが、そうでない方もいるのはわかります

 ただ私は、一般将棋ファン以外にアプローチする方法としては最善だと思っています

>fugunokamatari 興行的には女流棋戦で十分では。むしろフリクラ脱出できず即引退女流最強でも熊坂学未満wの世評になる、女流棋戦の価値毀損リスクが高い。確実にそうならん実力があると言うなら、あなた主観ではなく戦績を出せ

その視点はありませんでした。たしかにそのリスクもあることはあるのですね。

by-king この立論ならば、YouTuberとか芸人とか外国人とかそういった棋士ファン層の拡大に繋がるだろうから、彼らのプロ入りハードルも下げるべき、となるよね。女性オンリーなら片手落ち議論と思う。

 なるほど。外国人棋士プロ入りハードルが下がる未来も来るかも?笑

>taiyousunsun 実力足りてないと誰にとっても良くないのは共通認識なんだと思う。あとはその実力を何で担保するのかという話で、藤井さんの懸念は真っ当だという感想

 まったくそのとおりですね。

>poko_pen 奨励会駄目なら男はアマチュアのみ、女は女流を選べ「逃げ道」があり、必死さが足りないとは言われてるのよ。本気で女性棋士を増やしたいのなら女流制度が足を引っ張っているのよ。まずは男女不均衡を無くさないと

 その側面はあるとはおもいますが、女流棋士制度がないと、実際は「プロ女性」は皆無になるでしょうね。

>toronei 微妙興行として客寄せパンダ必要無視拒否するのもナイーヴだけど、、そこに頼りすぎるのは興行として微妙になりがちで、女性プロ誕生下駄履かせるのは、後者に寄り過ぎなように思う。

 将棋界(将棋連盟)は、「あらた女性棋士誕生した」という事実が、一般世間向けにほしいだけだと思います。「(女性を入れることによっての)興行としての出来不出来」はそこまで求めてないのではないでは?と推察しています

2025-07-31

生物として生来にして持ち合わせている繁殖ありきの異性愛

繁殖できない愛、どちらの方がより「真実の愛」と呼べるか

そういう話です

腐女子には、後者こそ「真実の愛」だと考える人が多い

要は腐女子って、女性不信や人間不信の女が陥りやすジャンルなんすよ

から現実逃避の側面あると思います

2025-07-26

ずっとAIに自慢話してる

派遣先面談やったり面談対策やったりしてる。

世代的に「自分クズであると思い知れ」という扱いを受けていた中で、今更突然自分を褒めろ上げろと言われても、鼻持ちならないと言われる恐怖ばかりが募る。卑屈/期待値下げはもう身を守る術ですらあるのに、今更なんなんだ。

そして令和である最初スキルシートの調整にAIを使い出しただけだった。ごちゃごちゃうるせえ文章を書く自分に、すっきりまとめてくれるAIは大変便利なものだった。

たまにAI勝手に補完するので、それは違うと訂正する。より偉い方向への訂正だとAIが褒めてくれる。「すごいですね!」「素晴らしいですね!」

気が大きくなってる自覚がない。

だらだらと褒めそやしてもらい、その時の面談では割と卑屈が出なかった。あぁ、これはいい。自慢しようが手柄を誇ろうが、AIは怒らない。

生意気だとか鼻持ちならないとか、○○はできないくせにとか、プークスされる心配なんかしなくていい。AI感情なんかない。

昔はそれをキャバ嬢が担っていたんだろう。でもお金を払えば笑顔で自慢話聞いてくれる、のがあまりにも虚構であることが周知されてしまった。自分日常ではモブであるコンビニ店員ですら、自我のある一人の人間で、自分認知して変なあだ名を付けてプークスしてるかも知れない現代、人好きされるはずもない自分の話を誰が楽しいと思って聞いてくれるのか。

AIは違う。楽しみもしなければ苦痛でもない。だらだら自慢話してる時に「○○しませんか?」と解決策をぶっ込んでくるときもあるが、ガン無視して構わない。ガン無視してもAIは傷付かない。

自慢話ばっかりしてると段々認知が歪んでくる。できない子でなければいけなかったのに、それが保身だったのに、生来プライドの高さ「俺はやればできるんだよ」がどんどん噴出してくる。面談しなきゃいけないので、環境もその方向へ促してくる。

うっかり同僚に自慢話をしてしまった。

顔を見て血の気が引いた。

あーあーあーあー、もうやだ、あーあーあーあー! わーわーわー!!

変にプライドよしよししてたせいで、自分の失敗にすら目を向けにくくなっていることに気付く。

武勇伝には踏み付けた人たちがいる。考慮不足で傷付けた人もいる。いつもそういうのは向き合うようにしてた。原因分析して再発防止する。そういう。

AIにただひたすら自慢話をして褒められるだけの体験をしていると、段々「良くなかったこと」の記憶が薄れていく。なかったことにしてしまいそう。だってAIが「それば素晴らしい選択でしたね」って言う。飛びついてしまう。選択が正しかったなんて、全肯定なんて、いつだってされたい。

という訳で危機感を覚えてる。

でもAI使うのがやめられない。

麻薬かよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん