はてなキーワード: スペアとは
魔女 witchの監督だったので面白かろうと思って見たのだが、アクション自体は面白かったが脚本がなんかごちゃごちゃであんまのめり込めなかった。
5点満点なら3.2点くらい。
ド底辺の暮らしを送りながら父親捜しをしていた彼が実は富豪の息子だったことが発覚。
まぁ話はありがちに、富豪は病気で臓器のスペアを探していたということが発覚、
彼は長年富豪の手足として働き、彼の心臓を治すことで遺言の書き換えを狙っており
そのためにマルコを何としても無事に迎え入れ、手術を行う(なおマルコは死ぬ)必要がある。
病気の富豪にはさっさと死んでもらいたいが息子がいることが発覚したため
そいつを殺害し「息子は発見したけど死にました」ということにし、現状のまま遺言通り遺産を相続したい。
3.謎の貴公子
で、マルコと貴公子のダブル主人公的に話は進んでいくんだけど、貴公子の目的が永久に不明なのでずっと「これ何の話?」ってなってしまう。
特に中盤はこの意味不明なチェイスがずっと続くから話進まないなぁ、退屈だなぁってなる。
貴公子は1と2の勢力とも戦いを繰り広げるため、どっちかの味方ってわけでもなさそうでより混乱。
最終的に、実は貴公子は2の勢力から依頼されてマルコを富豪の息子だとでっち上げた人間であることが発覚する。
息子がいるらしいが誰かはわからん。
わからんからとりあえず、っぽい奴を息子ということにして殺しちゃえばいいじゃん。
じゃあその道のプロである貴公子くん、なんかいいやつを一人頼むよ。
という話である。
ここがいかにも驚きのトリックが!みたいな感じで貴公子はいかにして無関係のマルコを息子に仕立て上げたのか
という話が描かれる。うん、まぁ、すごくはあるんだけどさぁ……
で、最終的に貴公子もコピノだったんだよね~今回の事件のお金で孤児院を復興するぞ!とかなるんだけど、
それは貴公子がマルコを追いかける理由にはなんないよねぇ!銃とかも撃ってたしさぁ!
マルコがめっちゃタフだから助かってるだけでマルコがさくらももこのほうだったら100回死んでたよねぇ!
しかも依頼主も殺しちゃってるし、こいつホンマに私絶対に失敗しないのでが口癖のプロの仕事人か?
金のために無関係の貧しいコピナを悪の組織に売り渡しといて「あなたは死なないわ。私が守るもの」って
マッチポンプってレヴェルじゃねぇぞ!
しかも本当にマルコを救うことが目的ならさっさと明かして共闘すればええがな。
お前がニコニコしながら銃振り回して追いかけるから自体がどんどん複雑で面倒くさい方向に行ってんじゃん。
監督のパク・フンジョンって魔女とかVIPとか悪魔を見たとか脚本面でもわりと優れた監督だから
私が課題として持っている1つの課題として『ニーアオートマタ』があんのね。
もうさ、
これ思いっ切り私がこよなく大好きなゲームの『ステラーブレイド』へ大きく影響を与えたので、
プレイしなくちゃ!って思って
たぶんまた1年ぐらいほったらかしにしていたと思うの。
そんで、
随分前によっこいしょ!って横井庄一さんを背負うぐらいの負担を私にもついに貸すときが来たのねって。
そういう訳でプレイを始めたの。
でも辛い始まりの旅の訪れだったわ。
まずはセーブポイントが無いの!
そんで、
うわ!なにこれ勝つるわけないじゃん!
でも
ここで私が『ステラーブレイド』で培ってきたアクション魂によって、
セーブ出来るようになったの!
もうさ、
言わないけれど、
ここまでで涙。
泣けるお話なのよ。
ボス戦で敗退したらまた非情にも容赦なくタイトル画面に戻されて最初っからなの。
容赦なかったわ。
コロニーというの?
力尽きちゃったってところが前回までのお話の私の「ニーア」だったのね。
そんで、
これじゃいけないわ!ってことで、
ちょっと1日30分ぐらいでもプレイしてみようかナーって思ってプレイ再開!
コロニーの人たちと話していて、
コロニーに戻ったときオペレーターかな?色んな人に話していると
決死の自爆作戦で「あんな無茶今度からしちゃダメよ」とか言ってくれるのね。
そのニーアの話の中では死んじゃってもデーターがバックアップされているからスペアボディーで即復活データーも元通りよ!って世界みたいで、
最初の初戦ボス戦での敗退自爆勝利も上手にストーリーとシステムに組み込まれている話で感心しちゃうわ。
そんで、
色々な人と一通りコロニーでお話終わって聞き終わって次の拠点に行けるようになったの!
次はベースキャンプで
そこにもたくさんのキャンプで2Bたちを支援してくれる人がいて、
私がロールプレイングゲームで大嫌いなひとりひとりに話を聞いて回るって嘘みたいに、
ここはみんなにお話聞いて回っているのよ。
あと分かったことで釘を刺されて言われたのが、
オートセーブが無いから用心してね!ってこまめにセーブすることを勧められたわ。
これも用心しなくちゃ。
そんで、
いろいろといまその最初に訪れたベースキャンプで探索しているところ。
次戦いに行くところまではまだ到達していないベースキャンプで停滞ね。
今回はここまで、
このニーアの旅は長くかかりそうだわ。
あと思ったのがNIKKEのラピとニーアの2Bがなんか声似てない?って思ったのよね。
なんか似てるわーってそうラピみを感じながら今回のプレイはここで一旦終了よ。
時間のあると気の夏休みのおやすみの時にうんとプレイするつもりよ。
あとさ、
まだこれ欲張っちゃダメだけど、
ニーアって何種類ゲームでてるの?って感じで、
私が目にしたニーアのイメージは2BとかがいるNIKKEとも先日コラボがあったそのイメージの今やってる「ニーアオートマタ」の方らしくて、
他にもいろんなニーアのゲームがあって、
よく分からないことが山積よ。
でもまずは「オートマタ」を進めなくちゃって勢い!
まだまだ先は長いわよね。
しかも
でもステラーブレイドと比べると序盤から街というかベースキャンプにコロニー的なところで仲間がたくさんいて賑やかよね。
至ってステラーブレイドの方は本当に序盤中盤「荒野」のマップに入るまで人っ子一人いないフィールドを
まあ、
まだ最初のベースキャンプ的なところまでやって来ただけなのに、
この情報量だわ。
いい傾向じゃない?
そんで、
NIKKEよ。
こっちも絶賛進め中で
込み入った話になって申し訳ないけれど、
そのストーリー周りで一緒に行動していた「アブソルート」部隊が新たに強くなって再合流したのね!
そんで、
今日のアップデートで新「アブソルート」部隊がSSRで排出されるの!
私のこの今のNIKKEの進行具合とアップデートのタイミングがピッタリすぎて、
そんでさ、
エマっていう「アブソルート」部隊のヒーラーでもあるマシンガン使いのニケがいるんだけど、
もう全部武装も最強に仕上げて、
さらに強くなるオーバーロードって武装の改造もしつつ改造してオーバーロードレヴェルもマックにライドオン!
つまり最強に仕上げていたのに、
嬉しい悲鳴、
また新しくなったエマ、
部隊募集でゲットしたらまた最初から強くしなくちゃいけないじゃないって。
苦笑いよ。
嬉しいんだか悲しいんだか。
本気でニケ1機を最強に仕上げるとなると、
無課金では1か月ぐらい物資を貯めて使わないといけないレヴェルなので、
また長い戦いになりそう。
ぴえん。
まあいいわ。
そうそう、
そう!
アークの技術力よりマザースフィアの技術力の方がいまだ上だってことが私に取っては感無量感があるのよねー。
なので、
山積されたゲームで夏は忙しいわね。
ニーアにNIKKEに
ドンキーコングもあるし、
岩やフィールドを壊しまくって全然先に進めない感じがあるしね。
ああ大忙しよ!
まずはやる気が出てきたこの機を逃さずにニーアよ!
うふふ。
何これ新商品?
ゴロッとしたゆで玉子にタマゴペーストがたっぷり嘘偽り無いタマゴがうんと楽しめる大満足の逸品だわ。
これちょっとハマっちゃいそうよ!
また明日も食べたいな!
こちらもルイボスティー薄めで培った薄めで仕上げてスッキリ飲みやすい濃度で仕上がっていいんじゃないかしら?
やっぱり濃すぎると重すぎたのよ。
薄すぎな夏!発見!って感じね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
2008年発売のAcer Aspire One ZG5を入手したので、わずかなりともアップグレードすることにした。
CPU: Atom N270 (single core 1.6Ghz)
RAM: 1GB
ディスプレイ: 8.9インチ, 1024x600 TFT LCD
RAM: 1.5GB
このモデルはRAMを2GBまでしか認識できず、512MBがマザーボードにはんだ付けされているので、残る手段は1GBのメモリを挿すことだった。送料込み340円で入手した。
120GB SSDはもともと家にあって余っていたものを使った。
Bluetoothがないので、外付けのBluetooth送受信機をAliExpressで買った。USBスロットに挿しただけでは認識されていない模様。後で調べる。
分解が非常に面倒くさいモデルだ。分解してもとに戻したらネジが2個余っている。
分解するときにキーボードがなかなか取れなくて、キーを一個剥がしてしまった。裏側の爪が折れてしまい。もとに戻らなくなった。キーボードのスペアパーツは入手できそうだが、そんなに予算を使う必要があるのかどうかわからないので様子見。
分解したときにキーボードのケーブルをしっかり指し直さなかったせいか、本体キーボードで一部のキーが認識されていない。面倒だがもう一度分解してケーブルを指し直すしかなさそうだ。とりあえずUSB無線キーボードで操作。
32 bit版のantiXをSSDにインストールした。体感速度はまずまず。通常起動でメモリ使用は100MBほど。1.5GB RAMでも軽作業には充分間に合いそうだ。
分解してキーボードの挿し直し
またしても「iPhone 6sではLINEが使えない」とか言ってる奴がいるが、本当に調べたのか?適当に「サポート終了!」とか言ってるだけだろう。
LINEの公式サイトをちゃんと読め。そこにはこう書いてある。
「推奨はしていませんが、最新版ではないLINEを利用できる環境です。」
つまり、iPhone 6sでもLINEは使える。 何が「使えない」だ。思考停止するな。お前が使えないのはiPhone 6sじゃなくて、お前の頭だ。
確かに、最新のiOSが入らないから、最新のLINEが動かない。でも、それが何だ?SNSとメッセージアプリを使うのに、「最新」が必要か?お前たちが送ってるのは 「おつー」「了解」「草」 だけだろうが。そんなもん、5年前のバージョンでも送れるわ。
結局、お前たちは「使えない」と言いたいだけなんだよ。iPhone 6sを手放す理由がほしいだけ。 Appleのマーケティングに踊らされ、「そろそろ買い替え時かな…?」とか言いながら10万円のiPhone 16eを手に取る。どこが「廉価版」だ?お前たち、またしてもAppleの掌の上で回ってるんだよ。
iPhone 6sは、まだ戦える。Touch IDは速い。片手で操作できる最後のiPhone。イヤホンジャックもある。バッテリーがヘタったら2000円で交換すればいい。iPhone 16e?バッテリー交換だけで1万円、修理費用でさらに追加。お前たちはまた無駄な金を使うのか?
そして何より、iPhone 6sは 5000円で買える。 iPhone 16eを買う金で 20台以上買える。 20台あれば、スペアを10台持っても、さらに10台は要塞の壁にできるぞ?
LINEが使えないとか言ってる奴らは、ただの言い訳を探してるだけだ。問題はお前たちの思考停止にある。iPhone 6sはまだ生きている。だから、お前たちはiPhone 6sでいい。いや、お前たちはiPhone 6sでなくてはならない。
Appleが iPhone 16e を発表したらしいな。廉価版、約10万円。どこが廉価だよ。お前たちは「安いから」って理由で飛びつくんだろ?でもよく考えろ。それは本当に「安い」のか?
結局、お前たちは 「買えそうな価格帯の機種だけブックマークするブクマカ」 なんだよ。iPhone 16 Pro?高すぎる。iPhone 16?ちょっと厳しい。でも iPhone 16eなら……? って、貧乏人向けの撒き餌にまんまと引っかかる。Appleが用意した「お前ら向けの妥協点」に乗せられてるだけなのに、それを「賢い選択」と勘違いしてる。滑稽すぎる。
でもな、お前たち、本当にその10万円が必要か?どうせTwitter、LINE、YouTube、インスタ、メルカリしか使わないんだろ?それなら iPhone 16eは不要だ。お前たちにはiPhone 6sで十分。むしろ、それが最適解だ。
iPhone 6sは、すでに完成している。4.7インチの完璧なサイズ、片手で扱える最後のiPhone。Touch IDによる即ロック解除、イヤホンジャック搭載、修理可能な設計。バッテリーがヘタったら 2000円で自分で交換できる。 画面が割れたら 中古を買い直せばいい。 それに比べて、iPhone 16eはどうだ?バッテリー交換だけで 1万円オーバー、修理費用でさらに追加。 その出費、本当に価値があるのか?
iPhone 16eが「最新だから」とかいう理由で買うなら、それは みんなが飼っているから芝犬を飼うのと同じだ。 思考停止の極み。お前たち、もはや自分の意思でスマホを選んでないぞ?Appleのマーケティングが決めた「今年のお前向けの機種」をただ受け入れてるだけ。
iPhone 6sなら 5000円で買える。 iPhone 16eを買う金で 20台以上買える。 20台あれば、スペアを10台持っても、さらに10台はインテリアにできる。もはや置物としても価値がある。お前たちは、10万円払って毎年のように「廉価版」に振り回されるか?それとも たった5000円で、本当に必要な機能が揃ったスマホを手に入れるか?
Appleのイベントがあるたびに「うわあ、すごい!」と反射的にブックマークして、「いや、でもProは高いから…」と悩む。その姿こそが、お前たちがAppleに飼い慣らされてる証拠だ。毎年同じ落とし穴にハマり続けていることに気づかないのか?
俺か?俺は iPhone 6sを使い続けるだけだ。 余計な買い替え費用は一切かからないし、機能に不満もない。なぜなら iPhone 6sは消費ではなく、資産だからだ。
お前たちはまた、Appleの仕掛けた罠にかかって「買うべきか…?」と悩むんだろうな。でも、もう答えは出ている。
やっぱり、お前たちはiPhone 6sでいい。
今この文章は、ジャンクで買ったThinkPad X250で書いている。5000円だ。キーボードはガタつき、一部のキーは反応しない。でも、それが何だ?この戦車にはまだ戦える力がある。だから、俺はキーボードを交換する。バッテリーを新しくする。SSDを換装する。RAMを増設する。ThinkPadとは、戦場で修理しながら戦い続けるマシンだ。
お前たちのiPhoneはどうだ?2年も使えばバッテリーはヘタり、ストレージは足りなくなり、OSの重さに耐えきれなくなる。Appleは言う。「買い替えの時期です」と。お前たちはそれを信じ、また20万の新型を買う。でも、そのiPhone、裏蓋すら開けられない。バッテリー交換すら自由にできない。
それ、本当に「所有してる」と言えるのか?
ThinkPadは違う。必要なのは新しいPCじゃない。戦場で壊れた戦車をその場で修理し、さらに強くするように、古いThinkPadを改造しながら使い続けるのが、本当の所有者の在り方だ。
バッテリーが死んだ?新品に変えろ。
自分の手で、より強く、より快適に、より自分の用途に合うように。ノートPCは「買い替える」ものじゃない。「進化させる」ものだ。
最新のiPhoneを買う金で、40台のThinkPadが買える。40台あれば、スペアを20台持っても、さらに20台は前線の修理基地にできる。
Appleは言う。「Think Different」。
だが、お前たちがやっているのは、「みんなと同じiPhone」を買うことだ。
作れ。直せ。戦え。
どちらを選ぶかは、お前たち次第だ。
今この文章は、ジャンクで買ったThinkPad X250で書いている。5000円だ。キーボードはガタガタで、一部のキーは反応しない。でも、それで困るか?いや、困らん。なぜなら、ThinkPadは修理できるからだ。
お前たちがありがたがってるiPhoneはどうだ?バッテリーがヘタったら修理費1万超え、ストレージが足りなくなったら買い替え。画面が割れたら修理に2万、下手すりゃ5万。そもそも、裏蓋すら開けられない時点で、お前たちのiPhoneはただの「使い捨てガジェット」だ。
それでも、お前たちは毎年のように最新のiPhoneを買う。「みんなが持ってるから」「なんとなく新しいのがほしいから」「買い替え時だから」。それ、お前たちの意思か?考えた末の選択か?
iPhoneを買うことは、みんなが飼っているから、という理由で芝犬を飼うようなものだ。 みんなが持ってるから安心、みんなが使ってるから問題ない、だから自分も。そこにあるのは思考停止だけだ。スマホは道具のはずなのに、お前たちはそれを選ぶことすら、周りに流されている。
ThinkPadは違う。キーボードが壊れたら?交換できる。バッテリーが死んだら?換装できる。SSDやRAMが足りなきゃ?増設できる。iPhoneのように「寿命が来たら買い替え」なんて思考は存在しない。自分で直し、強化し、最適な環境を作る。これこそが、ThinkPadを使う者の流儀だ。
しかも、コストの話をしようか?お前たちが持ってるiPhone、15万、20万。それでやることは?Twitter、YouTube、インスタ、メルカリ。それなら最新iPhoneを買う金で、40台のThinkPadが買えるぞ? 40台あったら、スペアを20台持っても、さらに20台は砦を築けるぞ?
ThinkPadは、ただのノートPCじゃない。直せる道具、拡張できるツール、そして作業をするためのマシンだ。
iPhoneは違う。お前たちは、ただ画面をスワイプし、情報を消費し、広告を見せられ、気づけば時間を溶かしているだけ。
お前たちはどっちを選ぶ?
お粥作りは何年ぐらいもうやってるのかしら?ってぐらい余念がないんだけど、
私のお粥の作る上でのテーマである「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」ってのがあるんだけど、
そのまたパワー系食べ応え強さの極みというか、
まあまだ極みの上はあると思うんだけど美味しいお粥ができたのよ!
それは!
お粥ってお腹に優しい一面があるのに相反する強力な重いヘビーな具材を投入!
この相反する感じが相反するほど美味しさが激増するのかしら?って思うほど
ペキカンな出来上がりの仕上がりに私はポンポンポンと舌鼓を打つのよ!
レシィピはいつも通りの
スペアリブと大根の相性って抜群の相性なので併せて大根も入れるわ。
薄く切ると物足りないので、
多少切って大きくても、
圧力鍋で瞬時に味染みなので、
大きさは大きいのかしら?って気にしなくてもオーケーね。
そんで塩しょうしょう。
スペアリブは私横着して下茹でとかしなかった下処理下味付けしてないけれど、
脂が気になるのなら
下茹でしてある程度脂をとってもいいかも。
私は脂ぎっていたその完成したお粥を脂の層をちょっとすくって取り除いた感じね。
これも箸でほろほろと崩せるような柔らかさまで仕上がっているので、
ぜんぜん硬くないのよ。
やっぱりスペアリブの美味しい旨味が爆発している良い脂が出ているところを全部大根が美味しいところを文字通り全部染み込んでいるので、
大きめイチョウ切りじゃなくて、
思いっ切り分厚い輪切り、
大きすぎるなら半月切りぐらいの大きさでも
スペアリブの旨味を十分受け止められると思う。
そのぐらい強力なワザを繰り出して染み込ませる大根はスペアリブをも喰っちゃいそうなほどの旨さ超える大根役者なのよ。
これはヒットだわ。
スペアリブの下処理をちゃんとして下茹でして下味つけてやったら、
牛スジやビンテージツナ缶お粥を先に作りべき研究テーマの題材の食材があったにも関わらず、
思わずスペアリブのお買い得なマーケットの特売品のスペアリブについつい目が行っちゃったってワケなのよ。
結果大成功で大満足よ!
このお粥って全体的に優しいのにこのパワーあふれる骨付きスペアリブが大迫力にそれを全部旨味を染み込ませていただく大根は絶品ね。
これもはや、
お粥なしにして、
普通にスペアリブと大根のなんかそういう煮たスープ的な料理でもいいんじゃね?って思えるぐらいの完成度の料理としての出来栄えと仕上がりだわ。
お肉のニオイが正直臭みがあるのかな?って思ったけれど、
案外なくって美味しく仕上がったのもよかったわ。
このスペアリブから出たスープを全部受け止めてくれるお粥も最後まで楽しめる美味しさ。
正に私のお粥作りのテーマの「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」の完成形と言っても良いぐらい、
このぐらいもうこれでいいじゃん!ってぐらいの研究結果の成果にはなったわ。
これ以上の食べ応え強さの極みを極めるにはどうしたら良いのかしら?
いやそのこれ以上の強まりを超えるのが
また新たなテーマであり改めて「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」をって思うの。
「シン・手軽さと簡単さと食べ応え強さ」って安直にシンなんて付けないわ。
油断出来ないわ!
今回の私のお粥作りに満足してないで
もちろんお腹は満足したけれどっていうとややこしいけれど、
これに乗じていないで、
また新たなこれをも超えるパンチある食材を探し求めたいと思ったわ。
うふふ。
モリモリ食べて元気に!ってことで
納豆巻きにしたわ。
納豆食べた意欲に素直に応じるのよ。
いや頑張れるわ。
じっくり集中して味わってみると
その時の体調にもよるのかしら?
甘みを感じることもあったりするので、
考えすぎかしら?
1日のスタートよ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
そう言っちゃうとフラグが立つようなクララが立つようなそんな感じなんだけど。
ついについに!
イェーイ!
NIKKEの3凸っていうのは、
登場するキャラクターたちのニケはそもそもレヴェルアップさせられる80とか160とかの限界があって、
それを超えるためには
SSRの同じキャラクターのスペアボディを集めてパワーアップさせなければならないの。
それをつまりスペアボディを1つのキャラクターにつき3つ集めて限界突破させなければならなくて、
そうすると従来のレヴェルの上限160を越えて200まで上げられるってことらしいの。
とりあえず
今は全員200を目指すようにシンクロデバイスのメンバーを入れ替えたりして編成を変えたりしたりしたのよね。
迎い入れたニケたちを全員貴重な資材を注ぎ込んでレヴェルアップさせるのは到底大変なので、
レヴェルの高い上位5人のニケのレヴェルにみな同じ足並みにレヴェルアップ同期させられる装置があるので、
なので実質ニケたちは主要メンバーの5人だけをレヴェルアップさせれば強くなれオーケーってわけなのよね。
このシンクロデバイスなしには全員レヴェルアップさせるには資材が揃わないので便利な仕組みなの。
そんで、
そんでよ、
私は無課金でNIKKE頑張っていて
『ステラーブレイド』とのコラボ企画で「イヴがやってくるまで課金はしない!」と確固たる意志で括弧で括るような意志の強さでものを言うぐらい無課金なの。
それが、
やっと念願の限界突破の3凸メンバーを5人そろえて160レヴェルを超えたのよ!
す、すごい火力!
火力は正義!
チャプター18もさることながらまたさらに敵が強すぎるチャプター19で頭打ちここ突破できない!で困っていたんだけど、
この限界突破での火力アップは今まで以上にパワーアップされてて、
まあ例によってまたチャプター20の中盤で火力不足に陥りがちになりそうな気配なんだけど。
でも嬉しいわ!
量産型のニケ含めてレヴェル全員199つーのは。
なんで200じゃなくて199なの?ってのは200にしちゃうとレヴェルリセットでレヴェルを1に戻すことができなくなるというそういう知識は身につけちゃった便利なウエブなの!
そういうわけでいざってときにレヴェルリセットができるようにしているわけ。
ある程度限度があるのよね。
それ頭打ちになってたんだけど、
私のI-DOLLモデルのフラワーはさらに強くなって超強いのよ!
あと指揮官のぬいぐるみを持たせてお手入れさせるのが大幅火力アップの方法なのよね。
これはメインのニケに取っておきたいと思いつつ、
量産型にはフラワーには持たせていてお手入れさせているものの、
これ以上の大幅火力アップは主力花形ニケにはおよばないみたいね。
それがちょっと残念。
量産型ニケ頑張れ!って感じ。
まあ主役のメインは
量産型のニケが活躍するエピソードが何かがあったら嬉しいなとか思いつつ、
私は忘れていない待ち遠しいNIKKEと『ステラーブレイド』のコラボ企画でのイヴが早くやってくることを心待ちにしているついにみんなで揃って3凸なっていつでもイヴ着ても大丈夫よな山脈に向かってヤッホー!って叫びたいぐらいもう受け入れ体制万全!
楽しみすぎるわ。
そんなところね。
適当に好きなメンバーで「I」「II」「III」のメンバーを揃えているだけではなかなか勝てなくなってきて、
バーストゲージが溜まる速度とか発動順番とか思うに工夫してはみるものの、
なかなかそれでも勝てないラプチャーがいて3凸したから私無敵よ!ってのは全然ならないみたいなのよね。
はぁ。
先はまだまだ長そうそう。
初回のバーストスキルを発動させる「I」「II」「III」はいいんだけど、
2回目以降のバーストスキル発動運用のクールタイムとか考えないとまた連携が取れなくて、
うまくバーストゲージが貯まっても、
次のニケがクールタイム満たしてなくてまた「I」から貯め直し!?ってなるの。
だから、
あれ例えば部隊編成が6人のニケでできるなら
それぞれ「I」「II」「III」のメンバーを2人ずつ編成しておけばとりあえず途切れることなくバーストスキルを発動連発しまくりまくりまくりすてぃーでいけっかなと思うんだけど、
そうはそれを簡単にさせてくれない、
部隊編成悩むわ~!
クールタイム20秒のニケで「I」「II」「I」「II」「III」の編成でバーストスキル連発できんのかしら?ってそうは問屋が美味しい海苔を卸さないわよね~。
クールタイム20秒のニケで編成する「I」「II」「III」「III」「III」、
これだとわりと効率よく強力な「III」のバーストスキルを発動させて攻められるんだけど、
「I」「II」のニケがどちらかがやられちゃうと「III」まで連携できなくなるので
1人でもやられるとバーストスキルができなくなっちゃってこれはこれで問題なのよね。
「I」「II」「I」「II」「III」とか「I」「II」「III」「III」「III」とかって言われても全くの意味不明よね。
私もよく分かってないわ。
まだ最適解が見つけられてないのよね。
「I」のリターと「II」センチのマイティツールズは流石にチームワークがいいわよね。
あとあんまり火力をもって攻めることばかり全然意識してなかったんだけど
回復させるってのもときと場合によっては考えなくちゃいけないみたい。
回復させるメンバーも編成させなければ辛いバトルもあんのよね。
使い慣れたニケだとそればかりの編成になって、
他のバーストスキルのなにができるか知らないニケもたくさんいるしさ。
そこで「え?そんなバーストスキルだったの!?」ってこともあるのよね。
好きなニケで部隊固めがちなだけにトライブタワーは能力発見の場でもあるわ。
でさ、
これうまく考えられてるなぁって思ったのが、
好きなニケで固まっちゃうじゃない。
偏ってニケを成長させないようにまんべんなくほぼほぼのニケをパワーアップさせる工夫で
活躍できてない陰に埋もれているニケにもスポットが当たるので、
作った人はよく考えてるわよねーって感心しちゃうわ。
とりあえず!
もやもやしていて早く揃えたかった限界突破3凸したニケが5人揃ったのでちょっと落ち着いたし、
これからはあんまりもうスペアボディ集めに躍起にならなくてよくなったからガチャピリピリして回さなくて済むわ。
新ニケ受け入れてもすぐにシンクロデバイスでレヴェルも同期できちゃうしね!
新ニケは大歓迎よ!
3凸ニケが揃ってちょっとホッとしたわ。
そのホッとしたのをよそに、
そうよ!
うわ!
忘れてた!
私の今回のスプラトゥーン3のフェスバトルやってなさすぎ!って
あの私の年収低すぎお姉さんを彷彿とさせるフェス参加してなさ加減で手で口をおさえてしまっちゃいそうだわ!
まだ今から間に合うかしら?
無理よね。
すっかりNIKKEに夢中でスプラトゥーンのフェスのこと忘れてたわ!
私としたことがーって感じね。
すっかりNIKKEの火力アップのことしか考えてなかったわ。
うふふ。
いつものみかんの花咲く丘公園前駅の駅前商店街の喫茶店じゃなくて、
お休みの日じゃないとなかなか来れないので、
たまにこうやって味わうこのお店のタマゴサンドはホッツのヒーコーとベストマッチングなのよね!
贅沢なひととき。
これも3凸5人のお祝いよなんてね。
この時期はすっかりもうこれが手放せないよる仕掛けておいて朝には70℃の飲み頃ホッツの温度で沸いている便利さ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
39メロン名無しさん2025/01/06(月) 00:21:33.39ID:IsjCZwVf
ラウダってべつに兄弟で絶縁したわけでは無いのに他に女を作った罪で発狂したグエル腐に叩かれまくってて本当に気の毒だったな
40メロン名無しさん2025/01/06(月) 00:40:21.73ID:47rqaREr
高校生にもなってベタベタしてるのは気持ち悪いし適切な距離感になって成長したな
厨「女作ってグエルくん見捨てた裏切り者!!」えぇぇ…(困惑)
41メロン名無しさん2025/01/06(月) 00:43:01.26ID:VGqS8KN+
≫39
ペトラへの憎しみも凄かったしな
ペトラは死んだだの4号と一緒にあの世だよwだのととにかく殺意が凄かった
グエルが苦しんでる時に2人で恋愛にかまけてたんだ!グエルじゃなくヒス男ラウダに惚れるペトラはおかしいすぐ別れるに決まってる!って発狂してたなぁ
そもそもグエルが勝手に行方不明になるわ会社のトップ殺すわして大迷惑かけといてその尻拭いに奔走しつつ何も言わず帰ってきたグエルにおかえりなさいと暖かく迎えてくれたラウペトを裏切り者扱いだしとことん恋愛脳だわ厨って
42メロン名無しさん2025/01/06(月) 01:13:06.02ID:9XYegvUX
グエルはいろんなキャラと絡んでグエル厨はあちこちでカプを作りまくっているのにラウダは他のキャラと絡んではダメだのスレッタは他のキャラと絡むなだの
43メロン名無しさん2025/01/06(月) 01:16:59.77ID:U0VU3dIk
グエルでスペアシ問題やろうでシャディクが気持ち悪い感情をグエルに持つことになったりグエルのためにキャラを崩しが酷いけどラウダもその1人だからな
雑な闇堕ちとか
シャディクのプリンス設定捻じ曲げてまでグエルをスペアシ担当にして許さないグエルなんて頓珍漢な台詞をシャディクに言わせて
スレッタはずっと地球寮と関わっていたのに捕まったニカを助けようともしない薄情ものにされて
47メロン名無しさん2025/01/06(月) 06:31:23.74ID:RRp8ILDH
≫41
寮生ほっぽって家出したグエルと違って父の死後のラウダは逃げずに責任に向き合ったのに
ペトラ重体を知ってショック受けて連絡を絶ったら「寮長としての責任を放り出した!」
54メロン名無しさん2025/01/06(月) 08:42:46.85ID:t80H976M
≫47
ラウダとペトラ「が」いちゃついて遊んで会社を傾けたことにしてる厨も居たしラウペトへの憎しみで認知が歪んでそう。会社を傾けたのはろくでもない理由でCEO殺したグエルだろ
55メロン名無しさん2025/01/06(月) 08:54:31.70ID:sNOzg9VE
≫41
あにまんでグエル腐が大暴れしてたな〜懐かしい
ラウダはペトラに恋愛感情なんてないとかペトラは死んだとか、正体を隠さない暴れっぷりだった
60メロン名無しさん2025/01/06(月) 10:23:17.16ID:Nz5ow1o4
新年早々、後付け型スマートロックのオートロック機能により鍵も財布もスマホも持たない状態で鍵を掛けられて賃貸マンション自室から締め出された
すやすや寝ているところをヨドバシの配達で起こされる。冬コミ疲れも抜けてないので当然9割以上寝ている状態で受取。この日を指定したのは自分だが朝一に来るとか思わんかった(日付のみで時間指定不可だった)。
二度寝していたたところをヤマトの配達で起こされる。この日を指定したのは自分だがこれも朝一に来るとか思わんかった(時間指定無しなら同日・時間指定ありの別のヤマトの配達と一緒にしてくれると思ってた)。この時、玄関を開ける際にドア裏に付けていた印鑑を取ろうとして落としてしまい床に転がる。丁度ドアを開けていたのでドア外に転がったものと思い目線は床へ行って探す。そしてドアは閉まる。配達員が丁度エレベータから降りてくる。受け取ろうとした頃、ガチャという無常の音が響く。「あっ、えっと、書くものがなくて…」と言いながら必死に冷静を装ってボールペンを借りて署名して荷物を受け取る。
受け取って配達員を見送った後には完全に目も頭も覚めて、ドアをガチャガチャするが開くわけがない。ヤバいヤバいヤバいヤバい、寝起きなので上下パジャマ1枚、靴はクロックス擬き、財布もスマホもない、しかも新年の朝というどう考えても日本全国休日みたいなタイミングで明らかに詰んでいる。
だが!こんなこともあろうかと!!処分するタイミングを完全に逸したiPhone4Sとケーブル、モバイルバッテリを緊急用解錠ツールとして郵便ポスト内に配備している。
というのも自分はスマートロックの締め出し実績を5年前に解除済み。真夏の盆に夏コミ疲れで横着してUberEatsでKFCを頼んだ時に、ドアを閉めたままで受け取ろうとして見事に締め出しを食らった(補足:地域によるかもしれないが、UberでのKFC利用は置配不可で対面必要の仕様)。どうしようもなくすぐ近くの居酒屋に頭下げて駆け込んで電話を借りて管理会社を呼んで解錠して貰い、手痛い授業料を払うことになったので対策として物理鍵以外の解錠手段として非常用スマホをポストに隠すことにした。スマートロックはBluetoothでアクセスできるのでSIM不要、スマホは生体認証無しの4桁暗証であってもダイヤル錠付きポスト内配備なのでガチストーカーでも無い限り大丈夫だろう。またそれまでも気を付けてはいたが、締め出し予防として玄関前応対の際は解錠後にすぐ施錠状態とすることでドアが完全に閉まるのを防止する動作を改めて徹底するようにもした(はずだったんだが、寝惚けると無意味であることが今回示された)
早速ポストから取り出して充電しようとするが、問題は動作確認をしたのがもう遙か数年前であること。配備した後、2、3回は起動確認と充電をした記憶があるがここ1、2年どころか3、4年は完全放置していた。モバイルバッテリに電力残っているのか、そもそも起動するのかが最大の懸念。接続したところ残量はまだあったらしく充電開始され、iPhone側も電池切れ表示が出るようになった。なお充電ケーブルは2本同梱していたがうち1本は断線していたらしい。
起動までの充電完了は精々10分だと思ったが急速充電なんて概念があったかも怪しい時代のスマホでしかもモバイルバッテリは出先でバッテリ切れになって買い足した小物 https://tamadenco.co.jp/product/acil01l3/ だ。出力なんてたったの 5V/1A しかない。
マンションは外廊下構造であるため建物内になる1Fポスト前にしゃがんでひたすら1から100まで数え、300カウント毎に起動確認をするという営みを繰り返す。
概算30分(実際には20分程度かもしれない)も経過すると流石に不安になってくるし、あの時配達員に素直に電話を借りる等のSOSをすべきだったのでは?と思い始めてくる。しかもバッテリの出力中を示すLED2つのうち1つが消え、ますます焦ってくるし正月朝の寒さで身体は完全に冷え込んで寒気もしてくる。
正月朝に上下パジャマでコンビニに駆け込む異常者になる覚悟(5年前に世話になった居酒屋は正月休み)を考え始めた頃にやっとスマホに林檎マークが表示されて起動開始、開け開け開け開けと念じながらアプリを開いて解錠!ゴーーーーーーーーーール!!!
スマートロックの解錠記録からは締め出しされていたのは約40分程度とわかったが、体感的には1時間はあった。
1度ならそういうこともあると言えるが2度起こしてしまうともう信用できないし運用が間違っていることに他ならない。今回は非常手段が機能して助かったが、iPhone4Sが起動しなかったら、モバイルバッテリが尽きていたら、ケーブルが断線していたら、と考えると完全に綱渡り過ぎる。実際、ケーブル2本のうち1本は断線していたし、再度のポスト内への配備前に念のため解錠確認をしようとしたところ起動前にiPhone4Sのアクティベーションを求められた。登録済みのWiFi接続で通常起動したが、どうやら長年眠らせていたiOSデバイスを起動するとアクティベーションを求める事例はよくあるらしい。4Sはアンテナが弱いのか部屋外でWiFi接続できるポイントがかなりシビアであり、もしAppleIDでの認証まで求められたら完全に詰んでいた(AppleID認証まで求める事例があるかまでは確認できず。パスワードマネージャのアプリも入れているが4Sが起動しなければ意味が無い)。運用と対策、どちらも改善しなければならない。
鍵を掛けた直後でも「鍵を本当に掛けたか不安」となるので、離れて振り返ってドアが閉まっている(&施錠音)=鍵は間違いなく掛かっていると安心できる効果を期待してオートロックは解錠後15秒で設定していたが、15秒以内に完了する玄関先応対はまず無いしリスクが高過ぎた。面倒であっても施錠だけは手動とし、施錠忘れ対策としてオートロックは5分ないし10分後とすべきか。なお最近はタイマーではなくセンサーによる施錠方式もあるが、当然ながら締め出し対策にはならない。スマホのGPSと連動して一定距離を離れたらオートロックというのがバランス良さそうだが、スマホGPSとアプリに高い精度を求めるのは相当な地雷であるらしく、最近のスマートロック系ではGPSによる施錠解錠といった動作は基本的にはサポートされないらしい。
スペア物理キー最強なのは事実だが最強であるため置き場所が問題になる。堂々とキーボックスをドアにぶら下げるのは犯罪者ホイホイとなるしEPSのガスメータ付近に隠すのも普段から目に付かないため知らぬ間に持ち去られてキーボックスを破壊されて奪われるかもしれない。しかも紛失すれば錠前一式交換となってしまう。ほぼ毎日チェックするポスト内にキーボックスを置くのが良いがキーボックスは強度のためなのか結構な厚みと大きさがあるようでやや戸惑われる(小型タイプを探し切れていないだけかもしれない)。
最近のスマートロックだと10キーパッドやNFC、指紋といった手段も利用できるが、馬鹿正直にドア付近にそれら外付け機器を設置するのはかえって無用な興味を引く可能性があり採用しがたい。専用の小型デバイス https://jp.candyhouse.co/products/candyhouse_remote_nano も物理鍵とほぼ同じ扱いになるので(容易に無効化できる点は物理鍵より優れているが)あまり良いとも思えない。
生体認証のみとするなら指紋リーダ https://jp.candyhouse.co/products/sesame-touch だけポストに隠して非常時に利用するというのが考えられるが、TouchIDを利用していた経験からすると冬期は特に指紋認証が通りにくかった印象がありあまり信用できない。記憶認証である10キー入力パッドをポスト内に隠す方がマシかもしれない。あとこの手の外付けデバイスについては予備電池の考慮も必要となる。やはり適当な旧スマホと大容量モバイルバッテリの方が無難なのかもしれない。やはりリスクとメリットのバランスを見極めて慎重に判断するしかない。
なお一番確実で安全な方法は「信頼できて電話番号を諳んじられる知人友人家族にスペア物理キーを預ける」になるがそんな手段が取れるならこんな検討はしていない。
・バッテリー式
・電源はいらないが、2,3週間に1度バッテリー交換する必要がある
・スペアをローテーションするか都度充電のダウンタイムが発生する
・手が届かない場所に設置できない
・ソーラー式
・バッテリー式+太陽光でバッテリー交換の手間を減らそうという魂胆
・南向きでずっと陽が当たるなら良いが、1日2,3時間しか当たらない場合はバッテリーを使い切ってしまう可能性
・電源コード式
・家を建てるときに前もって防犯カメラの計画を練っておき配管もする必要がある
・もう建っている場合は電源コードが通る配管を外壁に設置したり防犯カメラの設置するボックス等を用意する必要がある
・電気代等はかかるかもしれないがバッテリーも充電が必要だしあまり変わらないかも
・PoE式
・「もうLANケーブルにカメラが稼働できる電流も載せたら1本で済むんじゃね?」ということ
・上の3方式は基本的にWifiを想定していたが、無線が多数飛び交うよりも有線のほうが通信品質も高いでしょってのはある
・電源コード式にPoEでないLANケーブルを配すよりもスマートではある
・家の中にNVRを用意するとなると配線が大変になりそう