はてなキーワード: ラプチャーとは
なんでもステラーブレイドの続編出るってよって桐島にも教えてあげたいぐらい!
NotebookLMちゃんのおかげで海外メーカーとかの英文や韓国語での財務資料とかも要約してもらってなんでも読めちゃうからめちゃくちゃ便利で、
直接メーカーが発表している情報をまとめてもらって要約して聴いたり見たりできるので、
私はふふふとなるの。
この謎のマウントを取りつつ、
なんでもNIKKEも調子がいいらしくってステラーブレイドもスチーム版やPlayStation5版も売上かなりよくって、
なんでもステラーブレイドのSwitch版でも出るかでないかとか憶測が走っているけれど、
私がもしSwitch版で出たのなら、
イヴの顔コレジャナイ感を漂わせながら手に汗握る展開で頑張ってイヴの任務を遂行させる自信はあるわ!
手が付けられていないけれど、
続編出たときのどのゲーム機で出るか!って今から構えておかないと!って感じよ。
もしかしてPlayStation6とか?
そうなるとまたハード毎買わなくちゃ行けないし、
そんで、
気になるやっぱり気になる木の実が木になったって木の実ナナさんじゃない方のあんたもナナって言うんだねってのを地で行く感じの続編ストーリーが気になるんだけど、
どっちか系だとは思うけど、
シフトアップの求人情報には「ステラーブレイドクリア済みの人」って書いてあるので、
よほど思い入れのある人を取り入れたいのかもしれないわ。
NIKKEの文法から照らし合わせてもマザースフィアっていうイヴたちを作ったAIがいるんだけど、
イヴたちは地球でのことを知りすぎてしまったからってコロニーに帰還したら解体されるってのが流れだと思うの。
そこから解体されてたまるかー!リリー地球に帰るわよ!って胸熱ストーリーかも知れないし、
イヴたちがザイオンに残っているところから始まるストーリーだとすると、
イヴはマザースフィアからはもはやその時点で敵と見なされているので、
コロニーからマザースフィアがまたイヴたちを倒すために強いアンドロエイドスを送り込むストーリーってのも否定できないわ。
いずれにしろ、
本編のどのルートから富士山麓オウム鳴くなのかよく分からないけれど、
イヴがコロニーで過ごしていた第7空挺部隊として地球に投下される前の話の前日譚の話もあるかも知れないけれど、
私の考察ではイヴは製造されて間もない少なくとも10年は経過していない、
ヘタしたらコロニーで製造されてからまだ3年から5年しか経っていないって説も考えられるとすると前日譚の話になるのはあるのかないのかちょっと薄めかも知れないわ。
いずれにしろ、
SHIFTUPのお得意の絶望的で救いのない泣かせるストーリーなんでしょ?ってもはや読まれてしまっているわ。
どんなストーリーにしてもとにかくイヴの任務与えられた任務バイク川崎バイクみたいな言い方になっちゃってるけど、
それを押し進めてイヴが大活躍するいやさせるには変わりないので、
発売されたらされたでどーんとこい!って感じよ。
待ち遠しいわ。
少なくとも来年ってことは無いような気がするの。
来年の6月はNIKKEとステラーブレイドのコラボ企画のリバイバルがありそうな予感も私は強く思っているので、
ここで一気に3凸はさせたとはいえ
たぶん恐らくまた来年の6月にはステラーブレイドのリバイバルがありそうな予感。
それでお茶を濁しつつ2027年か以降の発売になりそうな気もするわ。
続編が出ても変わりなくやって欲しいのは、
髪飾りがブレードってギミックと銃火器は左手装備ってのは変えないで欲しいわ~。
NIKKEとステラーブレイドとのコラボ企画でもみなほとんどのニケは右側に構えて銃火器を使っているんだけど、
イヴは原作と同じく左手に銃火器装着でそこやっぱ分かってるわね!ってなったのよシビれるわそしてそこに憧れるの!
でもイヴは起用だから右手に銃火器を装備でも何らノープロブレムなのは私は分かっているので右手とか左手とかって言ってる時点で野暮ったい気もするわ。
でも本編ではイヴなんか左利きっぽい所作をやってるところが散見されるので、
いまこれ急に謎が出てきたわね。
でもとにかく、
首を長くして続編の続報などを待ちわびてみるわ。
2~3年のうちに出てくれたら嬉しいわね。
でもさ
NIKKEでもないステラーブレイドでもないそう言うのもあるので、
そんでさ、
ぼんやりしてたら拠点がまたラプチャーの敵に占領されてしまって、
えー?これ置いておいたらまた占拠されるの?
とはいえ、
あんまりNIKKE本編の強化物資をもらえるわけでもそうないみたいなので躍起になってやるってところまで達してないけれど、
これが本リリースされたら
それこそNIKKEでやることいっぱいになって大変なことになっちゃうわ!
うふふ。
ケースで買ったのがなかなか忙しいのか届かないので、
在庫がいよいよなくなって底をつきかけているんだけど、
こうなっちゃうのよね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
乃木坂46の40枚目のシングルがビリヤニってことで大慌てしている一呼吸おきたいところよね。
どうしても解せないのが、
なぜ急に秋元康氏ことやすすがビリヤニって言いだしたの?ってところの謎を解くために私は走り回っているわ。
そんな中、
そんな中なの!
もうさ、
エデン再建のための物資調達に一番苦労する時間がたくさん必要だったみたいね。
ギリギリ締め切りに間に合わせるように急にミニゲームに勤しむの!
これなんでミニゲームか!ってなると思うけど、
まあそのためっちゃーそのためなのよね。
レッドフードもなんか招き入れられる気配がないし、
そのぐらいレッドフードって幻のニケなのよね。
そう思ったわ。
とりあえずミニゲームの宿題は全部終わったのでミニゲーム上ではエデン再建達成よ!
はぁ疲れた。
ちょっと今回3周年イベントストーリーが重すぎて心しんどかったけれど、
ミニゲームのさエデン再建達成!ってので、
挿入されるシーンがあるのね。
そこで散っていったニケ達がみんなでビデオに映りましょう!って件の流れで登場するの。
重いわね。
日々のデイリーミッションをこなしつつ物資をしっかり貯めてまた次はキャンペーンストーリー進めなくちゃって。
あと!
そう!
ベータ版の地上奪還コンテンツが適当にやっていたら行けっしょ!って高を括りまくりすてぃーで挑んだんだけど、
大型ラプチャーつまりそのエリアのボス敵ねに挑戦しようと思ったら、
ええ!めちゃ強くない?
幸いか地上奪還コンテンツは病院に行けば回復してくれるのでいいのよね。
つーか、
えーそんなに時間が掛かるなら、
そのぐらいマジ結構手応えのある地上奪還コンテンツはベータ版とはいえ生半可な感じでは進めないみたい。
これもかなり苦戦を強いられそう!
うわ!正直舐めてたわ。
腰を据えてちゃんと真面目にやらなくちゃいけないコンテンツが増えると時間もかかるので、
如何にそれ捻出するかが問題よね。
NIKKEの中でロストセクターってところもあって、
それはパズル的な要素で攻めて探索していくアドベンチャーなんだけど、
私も苦手な分野なの。
でもキューブっていうニケをパワーアップさせる部品をゲットしなくてはなんとしてもなので躍起になるのよね、
いや躍起にならざるを得ないというか。
そんな面倒なパズルを解いていくのよ。
地上奪還コンテンツは
また思い出したときに攻略していこうと思うNIKKEの地上奪還コンテンツね。
そして、
そして!美事止まっているドラゴンクエストI・IIの1の方!
なんとか当選簿してメルキどの街に入れてくれないゴーレムは倒せて、
壊れかけたレイディオの如く壊れた橋を修繕してもらうドワーフの里を訪れたりしてもう正にタニコーの五徳。
そうしてまた必要なアイテムを作るための必須アイテムを各地世界を探す旅なのよ。
久しぶりに再開したもんだから、
またあれよ例のあれ、
次どこ行ったらいいんだっけ?ってルーラで1つずつ街を訪れて、
街を訪れたらイベント発生するのでは?を期待して各地旅していたの、
なんかこれを倒したらアイテムがもらえて次のストーリーに進めそうな予感!
が、
久しぶりにドラゴンクエストI・IIの1を再開するもんだから、
その難しさにも慣れた身体でプレイで乗り越えられるバイブスってあると思うんだけど、
その私の難しさに連続で耐えていたバイブスが無くなっちゃった今、
急に敵の強さがまた改めて強く感じるのよ!
何この強さ!
ドラゴンクエストI・IIの1やっぱり難しすぎるわ。
力任せで押しても勝てない引いても!って感じよ。
ドラゴンクエストI・IIの1の方の難しさの洗礼を喰らってしまっているわ。
プレイし続けていてリズムができていたときはそんなに難しく感じてなかったのに、
急に間開けての再開となると忘れちゃってて激ムズよ。
こういう時足りない私の栄養成分が、
輝く道しるべ!シャインポストのライブビューモードなんだけど、
今はそんな暇ないわ。
くー!
お代わりが止めどなく出てくるわナン。
今そういう感じなの!
とにかく進めるしかないので、
早くドラゴンクエストI・IIの1をクリアして2に突入したいわ。
うふふ。
これ以外とコスパ良くって比較的お求めやすい安価でタマゴ欲を満たしてくれるので良いなって思ったわ。
今朝もうんと寒いような気がして予めセッツしておいた
70℃でタイマーで沸いているお湯の
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
泣くわ!
こんなにも主要ニケが散る?散りすぎ?
超泣くわ!
あ!
ガッツリというか軽くネタバレ言っちゃってるかも知れないので以後は気を付けてね。
NIKKEで登場するいわゆるニケは簡単に言うとコアという永久機関的なエネルギー源からエネルギーを得て、
人間と違い一応寿命がなく食事や睡眠も取らずに平然と生きられるものである存在よ。
ちなみにニケはそもそも地上奪還のための戦闘用兵器として作られているの。
よほど激しくボディーを損傷する被害を喰らったら首から下のボティーをごっそり取り替えてケロッと何事もなかったかのように戦線復帰してしまうぐらいなのよ。
あと、
ニケはもとは人間だったりするパターンもあり人間らしい生活をしないと精神がおかしくなってしまうこともあるそうなので、
いわゆる人間の平常と同じくして活動しているニケも多いみたい。
そんで指揮官はニケたちと共にラプチャーに奪われた地上を奪還するためにおっぱいとお尻を揺らして戦うっての!
さくっと簡単だけどNIKKEってゲームとニケのことはそんな感じよ。
まあ多少の公式設定と私のここで言ってる説明の解釈などで違いがあったら細かいことは気にしないで欲しいわ大胸大尻じゃなく概ねそういった内容よ。
でもだいたいはそういう設定ね。
そんで!
NIKKEの代名詞であるおっぱいとお尻とは全く皆無無縁の辛い内容となっているわ。
辛すぎる~。
その生みの親であるクイーンが宇宙コロニーから落とされ墜落し、
セクシーなニケたちのビジュアルの見かけで浮かれていてはとんでも無いことになる、いやなっているお話。
NIKKEのゲームのプレイヤーである指揮官が主にメインの拠点とする地球地下のアークと前哨基地と
それとはまた別のニケたちがいるアークとは秘密裏にその存在が知られていないエデンという拠点もあんの。
今回の3周年イベントストーリーの舞台はそのエデンで大変なことが起こってるのよ!
こんなにも簡単に残酷にニケを無惨に殺してもいいのだろうか?と
そのぐらい心を抉られるわ。
エデンの超精鋭ニケのノア、イザベル、ハランが戦いで死んでしまった。
ラプンツェルもやられてスノーホワイトも両断されたけど幸い治療接合がうまく行くが紅蓮はどうなったんだっけ?
そこに対クイーンに有効打が期待できる成分であるアンチエイドを自らの身体に含んだニヒリスターがクイーンに突っ込んでこれで戦いが終わるのかと思ったけど、
あれニヒリスターがリリーバイスのボディーを自分に取り込んでいたの自身忘れていたのか?
だれも予想しなかったリリーバイスの復活にまさか本当に復活してしまったの。
なんか状況めちゃくちゃ絶望的なんだけど。
私も取り乱しちゃって何を書いているか訳が分からなくなるぐらいよ。
これこれからどうなんの?
収拾つくの?
気持ちが重いぐらい泣き腫らしたわ。
今やってるこのイベントストーリーはストーリーIIが公開されてて残りのお話はもうちょっとあと2日ぐらい待たないと解放されないのよ。
そんで、
パピヨンってエデンに捉えられて捕虜みたいになっていたニケがアークに行っているもともとエデンにいたドロシーに連絡をして助けに来てもらったところまで。
そんで、
まだ予想がつかないけど、
とりあえず、
これこの後一体どうなんの?ってところなのよね。
NIKKEのストーリーが急にこんなになってしまったので正直これどうしてくれるの?と思うわ。
胸が苦しいわ。
今後の展開を待つのみね。
ヒーコーもすっかりもう温かいものに切り替わっちゃってることに気付いたわ。
あまりの暑さにふーふーしながら飲むのを冷めるまで待てないところ
油断大敵よ!
この冬との境目の時期が一番体調崩しやすいので、
それも要注意よ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
長かったわ生配信!
今度もうすぐNIKKEが3周年ということで
その長さ5時間!
長すぎない?
いや私はさすがにNIKKE好きで終始濃い内容にも飽きることはなかったけれど、
それにしても長すぎてさすがに長かったわ。
予定空けていて良かったー。
ほぼもう実質半日ぐらいな勢いじゃない?
なかなか待ち遠しい情報ばかりで、
私が楽しみにしているのはクラウン王国っていうのがNIKKEの中にあって、
レッドフードゲットしたいわ。
あとついに
物語が大きく動きそうなチャプターも追加とのことで、
そんで、
報酬はもらえない代わりに比較的低難易度のストーリーモードってのが追加されて、
物語だけを追う分にはかなり追いやすくなってアップデートされるみたいよ。
だって、
もうさ
一向に強くて倒せなくて先に進めない倒せないボス!
あの巨鯨!めちゃ強くてしばらくずーっとキャンペーンのいわゆるストーリーは進められなかった苦い思いをしているだけに、
あと、
ストーリー追加されて遂に
ラプチャーって言う地上に蔓延っている人類の敵の根源みたいなボスも登場するって言うんだけど、
ナンバーがついている時点で次まだいるんでしょ?って思わざるを得ないのよね。
あと、
ヘクスの6マスのリアルタイムシミュレーションゲームみたいなものも登場!って言ってるけれど、
これまたデイリーミッションの負荷の負担が増えるのかしら?って
楽しそうだけれど
私が一番気にして見たかったSHIFT-UP陣営の制作陣インタビュー!
うわーもうやっぱり5時間って長すぎるわよね。
あとでも楽しくて盛り上がったのが、
会場に来ている指揮官をアトランダムに選んで行う10連ガチャ!
盛り上がったわ。
でもあの場でSSR当てるとかやっぱり運がいいわよね。
何人かの人がつーかほとんどの人がSSR1機は当ててたので凄い運の持ち主なのかしらね?ってそう思ったわ。
回してみたけれど渋い結果に終わってしまって私は運がなかったみたい。
でもステラーブレイドコラボ企画で遂に登場したイヴの10連ガチャは1発目で引き当て招き入れられたあの熱い思い出は忘れないわ。
あれは正に奇跡よ!
長すぎない?
いや全部見たけれど
あれリアルタイムでその時のションテンで観れたからよかったものの、
にしても長過ぎよ!
もう最後出演者も疲れの色が出てる感じがしてクタクタになってるじゃない?ってところもありで
見る方もまあそこそこに疲れちゃったわ。
みんな頑張りました!
あと
私は見逃してはならない、
それが心残りね。
それも楽しみすぎるわ!
実際そう言うの観てみたらどうなるのかしら?って
そこもワクワクよ。
さすがにそれ5時間ってワケではなさそうなので、
まあとにかく楽しみだわ。
見逃さないようにしなくちゃ!
うふふ。
うーん、
ホッツが出てくる頃私のヒーコーもホッツに変えたいところかしら。
とは言いつつ昨日立ち寄った喫茶店ではアイスのヒーコーを頼んでいたわ。
でも11月も目前よ!
まだアイスが美味しいだなんて。
そうねだからホッツ白湯ウォーラーの存在をすっかりまだ忘れている季節よね。
コーン茶ウォーラー茶が冷たくて美味しいごくごく飲んじゃったわ。
急に寒くはなってきたとはいえ
まだ冷えているものを求めているのよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
いまさ絶賛プレイ中の『NIKKE』なんだけど、
エヴァンゲリオンとのコラボ企画やっててイベントストーリーよろしく、
エヴァンゲリオン見てないのでぜんぜんなんか私置いてけぼりって感じの、
ストーリーの中でおのおののキャラクターがしゃべって勝手に進んでいるって感じなのよね。
うーん、
ぜんぜん頭に入ってこないわ。
なので
申し訳ないけれど、
それはそれでいいんだけど、
エヴァンゲリオンのキャラクター鈴原サクラが独り取り残される感じになるの。
アスカもレイも企画が終わったらいなくなるしガチャも引き当てられなくなるし、
鈴原サクラだけがNIKKEの世界に残されてって感じになるのが気の毒だなぁって思うの。
いやこれきっと運営はそれを分かってて、
鈴原サクラが独りなの可哀想だから他のエヴァのキャラもガチャ引かせようって作戦かもしれないわ!
そんな作戦には乗らないの!
だって次は『ステラーブレイド』とのコラボ企画でイヴやってくるの間違いないから、
それ待ちで「高級募集チケット」はちょっと今たくさん貯まってきたとは言え、
ちょっと回そうかな!って油断ならないの!
これはイヴ用!
いま60枚ぐらい貯まったから、
これもうほぼイヴ確定!
60連ガチャしてイヴが当たる確率70パーセントなのでほぼもう確定よね!
来たわこれ!
鈴原サクラが独りNIKKEの世界に取り残されるの可哀想だなって思うの。
でもここは心を鬼にして
グッと我慢よ。
いつものように早々にデイリーミッションなどは毎日こなしまくりまくりすてぃーで
即毎日やることが無くなるのよね。
相変わらず巨鯨は強すぎて歯が立たないし、
これって本当に勝てるの?って
そんでちょっとずつ強くなってきているからハードのストーリーもちょっと進められるようになってきて良い感じなのよ。
ハードの方って、
戦闘力よりも、
部隊の編成メンバーで良し悪し変わってくる?ってのが強くない?
嬉しい誤算よ!
とりあえず
あと前哨基地でTIER9の装備もゲット出来るようになったので、
1時間半とかだったら
あと30分待ってもしかしたらTIER9くるかも!って時間の計算もしちゃってるようになってきたわ。
こつこつとTIER9を集めていったら結構強くなれるかもって。
レヴェルアップももはや週1回でおのおののニケが150ぐらいしか戦闘力上がんないから地味だわーって辛いレヴェルアップに耐えているところよ。
そんでさ
チラッと見えるときがあって
ニケのレヴェルが500超えてるとか
巨鯨なんて瞬殺なのかしら?
これもう強課金勢よね?きっと。
なんか本当にやることがなさ過ぎて、
暇だから別アカウントでまたNIKKE始めちゃおうかしら?って思うけど
それはさすがにナンセンスかも。
そう言う人も居るかも知れないけど、
でも本垢がほぼもう毎日デイリーミッションみにあふれる毎日になってきてるわ。
ウィークリーミッションもその日のうちにクリアってレヴェルだし。
笑っちゃうわ。
あー
もう敵ラプチャーが強過ぎんのよね。
暇なので回想から過去のアーカイブストーリーも見たりするんだけど、
今回観たいのが
ルピーって何か印象ガサツでーって思ってたけど
このNとの絡みのストーリーでは
その配慮する気遣いがなんかジーンとくる優しいルピーじゃん!ってちょっとガラッと印象変わっちゃったわ。
最後泣いちゃったわ。
良い話だーって。
最初私ストーリーIIのハードの最後の最後のストーリー見るの忘れちゃってて、
なんて酷いドイヒーな終わり方なの!?ってちょっとさすがにそれは酷くない?って思ったけど、
うー
NIKKE泣ける!
そんな泣けるストーリー観ておきながら
地上の戦場に立ち向かわせていく指揮官いや私のことなんだけど、
酷くない?って我ながら思っちゃったわ。
いやNだけじゃなくって、
戦闘用じゃないニケを地上に連れてって戦わせるのってなんか罪悪感があるわ。
よし!行くわよ!ってなるけど、
街での役割を担ってるニケを連れていくのは
ちょっと気が引けるわ。
とにかく、
強くなれない時はそれ観るのに限るわ。
おかげで
こっちの方が枯渇必須じゃない?
こっちはぜんぜん入ってこないのよね。
これもエヴァンゲリオンの前回のストーリーも見れるから見るべきなのかしら?
考えちゃうわね。
うふふ。
短いのであっと言う間にまた週末頑張るっきゃないとよ!
寒くって辛いけど。
早く暖かくなってほしいものよね。
ホッツ白湯ばかりなので、
と言うかこれといってまた同じだけどホッツルイボスティーウォーラー。
大きな容器で作って量産体制!
おかげでゴクゴク飲めてホッツが捗るわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ふと、
まあNIKKEのコラボ企画が次にエヴァがくるのねって私の中の認識で
見たことはないけれどなにか耳にはしたり目にしたりはするじゃない。
それで思ったの。
かなりこれNIKKEで言うところの人類の敵であるラプチャーはどっからやってくるの?ってのがNIKKEの作中でもどうやら分かってないみたいだし、
それに通ずる私の大好きな『ステラーブレイド』も人類の敵である「ネイティブ」というのは当初どこから現れるのか謎だったけど。
先に言っておくと『ステラーブレイド』の人類の敵である「ネイティブ」は物語の最後に出所は一応解き明かされるの。
一応は発生源はあんのよね。
NIKKEは分かんないみたいだし、
ふとそう思うと
もちろん何かの検索をチラッと検索したら黒き月と白き月とで黒木メイサさんは全然関係ないみたいだけれど、
そういったのがきっかけになって私はその黒き月と白き月のその話はなんだかよく分からないの。
そんな設定があるみたいなの。
でもさ、
これら挙げた3作品以外にもそういう敵を倒す系の話っていわば典型的な器じゃない。
今やってるドラゴンクエストIIIだって
敵ってどっから来るの?
なんかそれはどっかから星人が各地からやってくるってのみたいで、
にしても地球に集結しすぎじゃない?って思うけど。
そういう創作物物語はもちろんゲームなんかに一応の敵を倒していく!ってのが話の柱としてあるじゃない。
それらの敵ってどっから来るの?って
まあそんなことを真剣に考え出すことすら事態野暮なことなのかも知れないけれど、
突き詰めていったらでもそう言うことになるじゃない?
そんなこと言いだしたら
あの世界感なに?って
そうなると、
説明できない設定は踏み入れてはいけない領域としてそういうもんだと思って世界を楽しむしかないのねって。
いや楽しむ分にはいいのよ。
楽しみ突き詰めていくと、
宇宙の外側はどうなってるの?って疑問に
なんでもそもそもとして宇宙の外側のことは考えてはいけないみたいな空気すら流れているその物語の外側。
気になりだしたら気になるわよね。
レトロゲームなんかグラフィックが表現力が低いからまだ隠し通せそうなものだけど、
うーん、
なんか欲なんて言って良いのか分からないけれど。
そんなこと言いだしたら、
スプラトゥーンでバトルしたあとあれ誰がインク塗ったの綺麗に元通りに掃除してるの?って
いや、
それはさすがに野暮すぎるでしょ?って
だれもスプラトゥーンのバトルの後のインクを消すことを一所懸命考えている人なんていないんじゃない?
そう言うことか。
なんか腑に落ちないけれど、
そう落とし所はそう考えるしかないのよね。
あまりにも
NIKKEがレヴェル200超えしたとは言え
敵が強すぎてサクサク先に進めなくて
放置して物資を貯めては回収しているだけの作業に飽き足らなくなって、
いろいろな思想を張り巡らすのよ。
要はNIKKEやることなくって暇!つーことで余計なこと考えがちって
ついついなんか課金しちゃっても良いんじゃないかってノリの気持ちになっちゃうけど
危ない危ない!
『ステラーブレイド』とのコラボ企画で「NIKKEにイヴがやってくるまでしないんだ!」って確固たる意志で括弧でくくって強く言うほどそう思っているんだしね。
暇になると
NIKKEはしばらく放置よ!
うふふ。
いつも朝に沸いてある70℃設定のホッツウォーラーは
梅をつぶしてふーふーして飲んで
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
そう言っちゃうとフラグが立つようなクララが立つようなそんな感じなんだけど。
ついについに!
イェーイ!
NIKKEの3凸っていうのは、
登場するキャラクターたちのニケはそもそもレヴェルアップさせられる80とか160とかの限界があって、
それを超えるためには
SSRの同じキャラクターのスペアボディを集めてパワーアップさせなければならないの。
それをつまりスペアボディを1つのキャラクターにつき3つ集めて限界突破させなければならなくて、
そうすると従来のレヴェルの上限160を越えて200まで上げられるってことらしいの。
とりあえず
今は全員200を目指すようにシンクロデバイスのメンバーを入れ替えたりして編成を変えたりしたりしたのよね。
迎い入れたニケたちを全員貴重な資材を注ぎ込んでレヴェルアップさせるのは到底大変なので、
レヴェルの高い上位5人のニケのレヴェルにみな同じ足並みにレヴェルアップ同期させられる装置があるので、
なので実質ニケたちは主要メンバーの5人だけをレヴェルアップさせれば強くなれオーケーってわけなのよね。
このシンクロデバイスなしには全員レヴェルアップさせるには資材が揃わないので便利な仕組みなの。
そんで、
そんでよ、
私は無課金でNIKKE頑張っていて
『ステラーブレイド』とのコラボ企画で「イヴがやってくるまで課金はしない!」と確固たる意志で括弧で括るような意志の強さでものを言うぐらい無課金なの。
それが、
やっと念願の限界突破の3凸メンバーを5人そろえて160レヴェルを超えたのよ!
す、すごい火力!
火力は正義!
チャプター18もさることながらまたさらに敵が強すぎるチャプター19で頭打ちここ突破できない!で困っていたんだけど、
この限界突破での火力アップは今まで以上にパワーアップされてて、
まあ例によってまたチャプター20の中盤で火力不足に陥りがちになりそうな気配なんだけど。
でも嬉しいわ!
量産型のニケ含めてレヴェル全員199つーのは。
なんで200じゃなくて199なの?ってのは200にしちゃうとレヴェルリセットでレヴェルを1に戻すことができなくなるというそういう知識は身につけちゃった便利なウエブなの!
そういうわけでいざってときにレヴェルリセットができるようにしているわけ。
ある程度限度があるのよね。
それ頭打ちになってたんだけど、
私のI-DOLLモデルのフラワーはさらに強くなって超強いのよ!
あと指揮官のぬいぐるみを持たせてお手入れさせるのが大幅火力アップの方法なのよね。
これはメインのニケに取っておきたいと思いつつ、
量産型にはフラワーには持たせていてお手入れさせているものの、
これ以上の大幅火力アップは主力花形ニケにはおよばないみたいね。
それがちょっと残念。
量産型ニケ頑張れ!って感じ。
まあ主役のメインは
量産型のニケが活躍するエピソードが何かがあったら嬉しいなとか思いつつ、
私は忘れていない待ち遠しいNIKKEと『ステラーブレイド』のコラボ企画でのイヴが早くやってくることを心待ちにしているついにみんなで揃って3凸なっていつでもイヴ着ても大丈夫よな山脈に向かってヤッホー!って叫びたいぐらいもう受け入れ体制万全!
楽しみすぎるわ。
そんなところね。
適当に好きなメンバーで「I」「II」「III」のメンバーを揃えているだけではなかなか勝てなくなってきて、
バーストゲージが溜まる速度とか発動順番とか思うに工夫してはみるものの、
なかなかそれでも勝てないラプチャーがいて3凸したから私無敵よ!ってのは全然ならないみたいなのよね。
はぁ。
先はまだまだ長そうそう。
初回のバーストスキルを発動させる「I」「II」「III」はいいんだけど、
2回目以降のバーストスキル発動運用のクールタイムとか考えないとまた連携が取れなくて、
うまくバーストゲージが貯まっても、
次のニケがクールタイム満たしてなくてまた「I」から貯め直し!?ってなるの。
だから、
あれ例えば部隊編成が6人のニケでできるなら
それぞれ「I」「II」「III」のメンバーを2人ずつ編成しておけばとりあえず途切れることなくバーストスキルを発動連発しまくりまくりまくりすてぃーでいけっかなと思うんだけど、
そうはそれを簡単にさせてくれない、
部隊編成悩むわ~!
クールタイム20秒のニケで「I」「II」「I」「II」「III」の編成でバーストスキル連発できんのかしら?ってそうは問屋が美味しい海苔を卸さないわよね~。
クールタイム20秒のニケで編成する「I」「II」「III」「III」「III」、
これだとわりと効率よく強力な「III」のバーストスキルを発動させて攻められるんだけど、
「I」「II」のニケがどちらかがやられちゃうと「III」まで連携できなくなるので
1人でもやられるとバーストスキルができなくなっちゃってこれはこれで問題なのよね。
「I」「II」「I」「II」「III」とか「I」「II」「III」「III」「III」とかって言われても全くの意味不明よね。
私もよく分かってないわ。
まだ最適解が見つけられてないのよね。
「I」のリターと「II」センチのマイティツールズは流石にチームワークがいいわよね。
あとあんまり火力をもって攻めることばかり全然意識してなかったんだけど
回復させるってのもときと場合によっては考えなくちゃいけないみたい。
回復させるメンバーも編成させなければ辛いバトルもあんのよね。
使い慣れたニケだとそればかりの編成になって、
他のバーストスキルのなにができるか知らないニケもたくさんいるしさ。
そこで「え?そんなバーストスキルだったの!?」ってこともあるのよね。
好きなニケで部隊固めがちなだけにトライブタワーは能力発見の場でもあるわ。
でさ、
これうまく考えられてるなぁって思ったのが、
好きなニケで固まっちゃうじゃない。
偏ってニケを成長させないようにまんべんなくほぼほぼのニケをパワーアップさせる工夫で
活躍できてない陰に埋もれているニケにもスポットが当たるので、
作った人はよく考えてるわよねーって感心しちゃうわ。
とりあえず!
もやもやしていて早く揃えたかった限界突破3凸したニケが5人揃ったのでちょっと落ち着いたし、
これからはあんまりもうスペアボディ集めに躍起にならなくてよくなったからガチャピリピリして回さなくて済むわ。
新ニケ受け入れてもすぐにシンクロデバイスでレヴェルも同期できちゃうしね!
新ニケは大歓迎よ!
3凸ニケが揃ってちょっとホッとしたわ。
そのホッとしたのをよそに、
そうよ!
うわ!
忘れてた!
私の今回のスプラトゥーン3のフェスバトルやってなさすぎ!って
あの私の年収低すぎお姉さんを彷彿とさせるフェス参加してなさ加減で手で口をおさえてしまっちゃいそうだわ!
まだ今から間に合うかしら?
無理よね。
すっかりNIKKEに夢中でスプラトゥーンのフェスのこと忘れてたわ!
私としたことがーって感じね。
すっかりNIKKEの火力アップのことしか考えてなかったわ。
うふふ。
いつものみかんの花咲く丘公園前駅の駅前商店街の喫茶店じゃなくて、
お休みの日じゃないとなかなか来れないので、
たまにこうやって味わうこのお店のタマゴサンドはホッツのヒーコーとベストマッチングなのよね!
贅沢なひととき。
これも3凸5人のお祝いよなんてね。
この時期はすっかりもうこれが手放せないよる仕掛けておいて朝には70℃の飲み頃ホッツの温度で沸いている便利さ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ヘイリー・ベネットです。
今日はゆっくりね流石に年末年始なので年末年始の空気を感じていたいの。
とはいえ、
しかと目標に立ち向かってそうね向かい風な私の目標は早々にHD-2D版ドラゴンクエストIIIで崩れ落ちそうなぐらいアリアハンの大陸からやっと抜けてロマリア城までたどりついたけれど、
場内がここもまた広すぎて泣きそうになるわ。
うー。
敵1匹1匹一人ずつ倒していくのが超絶めんどくさいアリアハン!
ドラゴンクエストってこんなに面倒くさいの?って
初めてやるドラゴンクエストシリーズの洗礼を喰らっているもはや今となってはニンテンドーDSのドラゴンクエストVをやっていたことすらも忘れていた瞬間。
ドラゴンクエストIIIHD-2D版を買った瞬間に私のドラゴンクエストVをクリアしていないことを思い出したことを封印。
忘れたことにしてドラゴンクエストIIIに挑戦するも、
えー?こんなにドラゴンクエストって面倒だったの?ってドラクエVの思い出を思い出したのはいつしか懐かしい香りがするスミレの花時計のそれのようにそれなんてラララって大黒摩季さんを思い出すような、
辛みを思い出したわ。
次の冒険のヒントも王冠を奪った悪党を探せ!とは出てくるけれど、
メニュー画面のヒント情報では「新大陸を冒険しよう」って急に雑になるこのヒントにも泣いてしまうわ。
全体攻撃やグループ攻撃ができるようなアイテム武器を手に入れてゲットして装備することをすっかり忘れていたところ、
強くなっていないのなんでだろう?って思っていたの。
装備してなかったのね!
装備していない武器防具に対しては消極的にガンガン装備してくれないところが面倒だわ。
「どうぐぶくろ」や「そうびぶくろ」に入れたアイテムや武器防具の仲間への受け渡しすら面倒で泣きそう。
でもその試練も越えて装備の仕方も方法も私は学んだので、
便利には戦えるけれど、
なんだか面倒くさいことが山積みで私にはまたクリアできそうにない気がして小さなメダルやモンスター集めなんて大嫌い!
今はNIKKEのボディーコアを集めることが必須必至なの!
やっとコツコツと何人かのニケが3凸限界突破舌メンバーが増えてきて強くなってきているの。
3凸っていうのは、
このNIKKEの世界での戦うメンバーのチームのニケは当初レヴェルアップできる限界が決まっていて、
通常は160までなところを、
自分と同じボディーコアをゲットしてパワーアップアイテムとして使うと、
レヴェル160のマックスの限界を超えて200までアップしてレヴェルアップできるってしくみなの。
結構物語ストーリーの序盤で早々にみなもうレヴェル160にはすぐ到達してしまうので、
つまり最大レヴェルになっても、
ストーリーを進めていくには火力つまり戦闘力がぜんぜん足りなくなってきてそのレヴェルでは到底敵に勝てなくなってくるの。
そこで一生懸命ボディコアを集めて3回の限界突破いわゆる3凸を目指さなくてはいけない地味なコレクションがあるのよね。
ドラゴンクエストの小さなメダルとかモンスターを集めることには一切興味がないんだけど、
こっちのボディコアゲットには一所懸命なのよ!
ちなみに無課金よろしく『ステラーブレイド』のイヴがコラボ企画でやってくるまで無課金とトキメキ決めているので、
いまだNIKKEは無課金で敵をぶっ倒しているところ!
やっとやっとよ!
チャプター19まで到達!泣く!
ここまでチャプター18でエリアボスが倒せず進めずに詰んだかと思ったわ。
でも頑張って倒せたので詰んでなかったのよ。
なんでだろう?
ドラクエは超絶めんどくさがるのに、
NIKKEに関しては、
それを面倒と私は思っていないみたい。
NIKKEの戦闘って適当に部隊編成して行けばいいかと思っていた季節があったけれど、
あれちゃんとメンバーの特性や連携を考えないと行けないと先に進めないみたいなの。
それぞれのニケが持っているスペシャル技があって、
ニケによってI・II・IIIってのがあって、
順番にI・II・IIIと連動して必殺技が発動する仕組みになっているから、
強いニケのメンバーIIIの技を繰り出せるチーム編成だとしてもIやIIのメンバーのニケがいないとIIIの技が発動できないのよ。
チーム戦じゃない?
これが1人でも欠けるとチームとして部隊の火力が出せず戦闘が成立しないから、
ぜんぜん敵に勝てないのよね!
だんだん私NIKKE分かってきてるでしょ?
これも『ステラーブレイド』とのコラボ企画でイヴがやってくるのを待ちに待っていまくりまくりまくりすてぃーなの!
まだもちろんNIKKEを全て理解したとは到底言えないよ絶対に!ってところだけど、
これらのチーム編成の部隊を私なりに組んで戦って、
やっとやっとチャプター18の難関のここのエリアのボスを倒せたのよ!
うー!泣く。
唯一この中のメンバーニケで3凸しているのはアリスだけでレヴェルが199。
シンクロ枠も3凸メンバーの5つで埋めるにはまだまだボディコア集めなければならない感じ。
これが私の今の精一杯の強い編成チームね。
ちなみにドラクエIIIは
戦士、勇者、僧侶、魔法使いとなんか定番の初心者に優しい無難なチーム編成。
4人パーティーだけど連携とかないし実質おのおのが順番に単独で戦っているので、
ドラクエIIIに関しては個々の能力が高ければそれだけで有利になる連携ってのがなく淡々とした戦闘シーンで、
今はせいぜい、
ブーメランといばらのムチでの連携っぽく敵を集団で倒せるような連携チックなことができるようになったので、
多少は戦闘は楽になってきたわ。
なんか有名な景勝地を観光している感じがして綺麗な鍾乳洞!的な的な?そんな雰囲気でダンジョンを観光地と思えば綺麗さを愛でることができるけれど、
このドラクエIIIはダンジョンのマップは出てきて一応の便利さはあるけれど、
宝箱のあるところの印はないので、
結局全部のダンジョンの端から端までダンジョンをくまなく探し歩かなければいけないのも面倒だわ。
オート探索あればいいのに。
壺や本棚を見つけたら全部調べなくちゃいけない衝動にも駆られるのが面倒。
NIKKEでやることなくなったら、
ドラクエIIIを交代交代でやっている感じかな?
結構ドラクエIIIの方がプレイを進み続けていくところが辛いわ。
これ今つらいシーズンだけど楽しくなってくるのかしらダーマ神殿に行き着くころには?分からないわね。
気持ちがめげそうよ。
辛くなって寝かせておいて思い出したらプレイするスタイルでいいかも知れないわ。
ドラクエシリーズってこんな辛いゲームなの?って改めてそれ思っちゃったわ。
現実逃避してばかりじゃなくてやることをやらないと!って
うー、
ここでも自分自身に厳しくムチ打たなければ!って
そろそろ年末に対しての本気をださなくては!?って思う所存よ。
ゆっくりできたら、
うふふ。
こんなゆっくりモードの朝なので朝から開店と当時に飛び込み前転で入店した、
喫茶店だけど和食モーニングの私の好きな何が来るかわからない焼き魚の朝定食。
といっても、
だいたいは焼き鯖か焼き鮭かってところなんだけど、
めったにないけれどそのランダム性のあるランダム焼き魚の朝定食は
いつもの焼き鯖だったわ。
これもこれで美味しいのでいいんだけどね。
これだから休日の朝のこのゆっくりモードで楽しめるのがいいのよね。
朝のNIKKEチェックってところかしら。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
兄は夜更け過ぎにユキエに変わるだろう。
この季節になるといつもあの昔あったという伝説の番組の伝説のボキャブラを思す人が多いんじゃないかしら。
素敵なクリスマスプレゼント。
聞いて聞いて!
もうションテン爆上がりなのよ!
つ!ついに!
NIKKEとStellar Bladeのコラボ企画が決定のお知らせきたわ!
って決定してなかったのかよ!って今まで知らせを聞いて思っていたそれはあくまで街の巷の港の渚の先まで走っていた噂だったみたいで。
あくまで噂だったみたいだけど、
ついに決定よ!
カミングスーン!
先に2月にエヴァンゲリオンとのコラボ企画がまたあるとのことなので、
もう待ちに待ったイヴがNIKKEの世界にやってくるのが楽しみすぎる!
興奮冷めやらぬまま私はこのことを書き記す記念として電子端末の前に座っているのだけれど、
うーん、
春まで待てないわ。
太ももの「超光速」って文字がもうジワジワ面白いを一周してカッコよく見えちゃうのよね。
武器なにを使うのかもバーストスキルもまだ何も分からないけれど、
花形のイヴを象徴とするブレイドはメインで絶対に来て欲しいわよね。
あとは
それまでニケのレヴェルアップをできるだけやって、
イヴがやってきたら即最高のレヴェルで戦えるように迎え入れる準備をしないとよ!
うー!待ってた甲斐があったわ。
ステラーブレイドとNIKKEってストーリーの話が重なるところが多いので、
もちろん世界は別の世界だから重なるといっても一緒って意味ではないけれど。
軌道エレベーターの先の目標を倒しに行く!ってので奇しくも敗退するんだけど、
ただ違うのは
エイブも生還してるぐらいニケってどんだけ頑丈なんだよ!って思うけど
それとちょっと違って、
イヴはリリーがコロニーへ送った救難信号で救出されて地球に無事帰還するんだけど、
イヴも相当頑丈とは言え、
生身のボディでは大気圏突入は無理っぽいぐらいの違いはあるものの、
ステラーブレイドとのコラボでサイドストーリーのフィールドとかザイオンとか大砂漠とか荒野とか出てくるのかしら?
出てきたとしても広大だからある程度の絞られた箇所にはなりそうだけど、
そこも楽しみよね。
いや楽しみすぎるわ!
もうさ、
最初のそのNIKKEとステラーブレイドのコラボ決定!のお知らせを見たときに、
あの外人四コマのメンバーが新作のゼルダの伝説が発表される際のションテン爆上がりの4枚目を
それこそ私一人で担って地で表現できるようなそんな勢いよ。
初めて彼らの気持ちが分かったような気がするの。
クリスマス生放送なんて私が見たってひとりぼっちみんな人気のニケで盛り上がるんでしょ?って思ってただけに、
ステラーブレイドとNIKKEのコラボ決定のお知らせと新しい短時間だけどその動画が一番シビれたわ。
あと、
しれっと私は通り過ぎてしまいそうだったけれど、
新ニケのラピがSSRになって新しくやってくる!ってのもちょっと嬉しいわ!
SSRってのはもともとのレヴェルアップのマックスの値がもともと高くて
つまりNIKKEで言うところのそれを突破する限界突破が3回できちゃう3凸になるってのも嬉しいわ。
しかも!
私このマシンガン弾数が多いし大好きなので欲それを装備しているニケを部隊に入れているんだけど
こっちの方も嬉しいことを表現するのをすっかり忘れていたわ。
チャプター18から難しくなって全然先に進められないんだけど、
イヴがおそらく春になるであろう春までに来るまでに
ここは突破して3凸したニケでシンクロデバイスを固めてイヴのためにシンクロデバイスの枠を1つ空けつつ全員がレヴェル200になっていることを目指すのよ。
きっと無課金でもいけるはずよ!
地道に行くわ!
昨日はほんとションテンが上がりっぱなしで
なかなか興奮して床に入って5分間は寝付けなかったし、
6分たったころにはすっかり寝入っちゃったぐらいだったわよ。
おそらく春であろうイヴがやってくるステラーブレイドとNIKKEコラボが楽しみすぎるわ。
いよいよよ!って感じ!
うふふ。
興奮冷めやらぬまま私は昨日のコラボ企画が夢じゃなかったのかしら?ってほっぺをつねったけど現実だったわ。
そんな思いで噛みしめる
今日も美味しい鮭おにぎりは最高の朝にふさわしいご飯と鮭のコラボおにぎり!
最高に美味しいスタートをきれるのよね。
朝沸いているポットから飲み頃温度70℃のホッツ白湯ストレートウォーラーを
とりあえず飲んで、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
第6回目の配信よ!このPlaceholder Version!これは私が書いた全部の増田をEPUBにこしらえて電子書籍化を考えている作っている中の副産物としてできたPDFよ!だいたい全部で1万文字ぐらいになるように増田を5つアトランダムで選ばれたものが無作為に集まってるので私もあれ?とかへー!とか言いながら読み返したりするのが楽しかったりするのよね。
スマホゲームの勝利の女神のニケには課金をグッと我慢している『ステラーブレイド』コラボで早くイヴがきてー!ってなったら課金する勢になるんだぜ!って思いつつ、
私が推し見なく省みることもなく惜しみなく課金するジャンルあったわ!
それ、
私辞書好きで、
最近は一通り辞書が揃ってきたので買う事も少なくなってきたけど、
これまあ簡易版だけど
簡易版じゃないのは多分私買えないぐらいな値段なんじゃないかしら?
でもこの簡易版ですら破格の値段のプライスで安ーい社長!ってもう夢グループの人みたいに言っちゃいそうで買っちゃったのよね。
うきうき!
そんで、
まあそれもあったらあったで欲しいけれど、
そうなると
なんか紙の辞書欲しいなぁって思いつつ、
「あ!先生ごきげんよう!」って歯医者さんの先生とバッタリ街角であった祭に小脇に辞典を抱えていたら
なんかそう考えると
辞書を引く時間も現代社会の人間には無いのかしら?って思っちゃうのよ。
周辺視野で調べようとしていない項目を見付けて、
へーこんな言葉があったのね!って
お利口さんの代表格のトミーフェブラリーさんの掛けているような赤い縁取りのメガネをクイッと持ち上げてさらに利口さをアップさせる所作もするの。
一応さ、
私の事務所のデスクの机の上のまるでそれは机上の理論かも知れないけれど、
辞書は1冊ぐらいは置いてあるのよ。
でもインテリアね。
なんか最近思うのは人間は最短距離を目指しすぎているかも知れないわって思うの。
辞書も引く時間が無ければそりゃー本だって読む時間ないじゃない。
でもなぜか不思議と勝利の女神のNIKKEで遊ぶ時間はあるという、
最近は
朝早く起きてサクッとデイリーミッションをクリアしてってのが日課になってしまったので、
その間にいろいろとお湯を沸かしたりお湯を飲んだりして
って違う違うそうじゃ無いのってマーチンも言いそうなぐらいそれは誤魔化されていて質が上がったように思っているけれど、
ただたんにニケで遊んでるだけじゃない。
そんな不思議をさておき、
早速量産型のニケだけで部隊を組んだんだけど火力が全然無いわよね。
うーん、
これはこれで辛いけど縛りね。
あと本当に徹底して
お気に入りのI-DOLLのフラワーにプロダクト12も最近お気に入りに加わって部隊を組んでいるの。
プロダクト12はマシンガンで今まで使ったことのない武器だったので、
300発装填のその300発を一気に掃射するのは爽快よ!
1発1発は弱いけれど、
マシンガンいいわー!
そのさー
強すぎない?
なんか、
日々こなす課題的なミッションの戦闘では使わざるを得ないけれど、
そこでそのレアニケの火力を知るのよ!
え?こんなに強いの?って。
でも、
私の主要メンバーは変えたくないし、
そんなに強いメンバーのニケを加えても簡単に進んじゃいそうなのももったいないので
つーか
そもそもとして
でもまだまだ火力が足りなくってーって
放置しておけばレヴェルアップの資材が貯まって回収すれば時間任せで少しずつは一応は強くはできるので、
ほんと早くイヴきてー!って感じ。
こんなにニケには頑なに「イヴが登場するコラボ企画を待つまで課金は絶対にしない」って言う確固たる意志を括弧でくくって言うようなぐらい強い意志!
でも辞書には弱いので
かきーん!って音はしないけれど、
破格よ!
麻痺してるわね。
だからなんかそれなのにニケで160円課金いかがですか?ジュエルお得ですよーって可愛いキャラクターに言われちゃっても高いなーって思っちゃうのよね。
この何かのジャンルに関しては金銭感覚がおかしくなるってのあるわよね。
まだニケに対しては保てていると思うわ。
『ステラーブレイド』のコラボ企画でNIKKEにイヴが来たら知らないけれど。
平静を保てているのはニケにまだイヴが来てないだけなのよ。
でね、
なんかチラッと見かけたインターネッツ動画で日本語の「凄い」を色々と言い換えると表現ユタカになるます!って内容があって、
それってただただ類語辞典のことの内容いってるだけじゃね?って
さも
自分が凄いって言葉の言い換えを開発した感じであるけれどのような気がするけど
って斬っちゃうわ。
なーちゃって。
一応はまだニケへの課金はまだよ!とずーっと耐えている感じね。
その耐えている反動ではないけれど、
うふふ。
秋の炊き込みご飯のおにぎりがいつ限定で無くなるか期間も定かではないけれどそもそもとしてこれって秋限定なの?って
なにもアナウンスされてなく、
私が勝手に炊き込みご飯のおにぎりは秋限定!って思っている節があるので、
一人限定感に煽られている感じで買っちゃった炊き込みご飯のおにぎり美味しくいただいたわ。
あ!
秋味秋って
秋だわー!
知らず知らずのうちに秋発動してしまったわ。
朝起きたら飲み頃70℃のお湯が湯水のように沸いているのよ!
今日はポッカレモン果汁を加えてレモン風味のホッツ白湯ストレートレモンウォーラーってところね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
(おそらくは珍しいであろう)女性プレイヤーの NIKKE レビューが上がってたので興味深く拝読させていただいた。
読んだ感想としては、ケツに目が眩まないとまあこういう感想になるよね……というところ。厳し目だが真っ当な批評だと思う。
NIKKE がユーザを引き付けてる最大の売りはなにか、と言えばそりゃまあケツになるのは間違いない(キャッチコピーの「背中で魅せるガンガールRPG」はうまいこと言うもんだと笑っちゃった)し。
ただ、リリース後からそれなりに遊んでる一プレイヤーとして、NIKKE にはケツ以外の魅力もあるんだぞ、ゲームとしてそれなりに面白がって遊んでるプレイヤーもいるんだぞ、と主張したく一筆したためることとした。
ケツに釣られて鼻の下を伸ばしてアプリをダウンロードしたユーザに凄まじくシリアス (尻assではない、念のため) なチュートリアルシナリオがブチこまれる。ネタバレはしないけど、ちょっとケツ触ったらアンインストールするつもりだった自分がプレイ継続を決めたのもここ…です。
気になる人はぜひチュートリアルまででいいからプレイしてみて欲しい。30分もかからないし是非。
世界観を端的に説明すると地球は謎の侵略生命体ラプチャーに侵攻され人類の大半が死亡、生き残った一部の人間は地下施設「アーク」に逃げ込み、地上の奪還を賭けて美少女型人工生命体兵器 ニケ を製造し、それを人間の指揮官 (≒プレイヤー) に指揮させてアーク内の人類生存と地上奪還のための作戦を日々繰り広げている、というもの。
美少女動物園ゲーでは珍しくもない設定だよねと言われてしまうとそれはそうなのだが、NIKKE の特筆すべき点は世界観をかなりハードめに振っている点だろう。
人類滅亡の瀬戸際、「アーク」に押し込められてなお私利私欲のために好き放題やってる上流階級たち、
ニケのおかげで文明や生活を維持できているのにニケの事を使い捨ての備品ぐらいにしか思っていないアークの人々、
そして彼ら彼女らに差別され、消耗品として使い捨てられながらも、おのが使命を全うするために苦しい戦いを続けるニケたち。
「ブレードランナー」が刺さるタイプの人間としては結構好みのシナリオで、もうしばらくはプレイを続けてみようかなと思わせるだけの力はある。
ただまあちょっと社会の腐敗っぷり、人類の希望の無さが読んでてしんどいな、となる時もあるんだけど。
ここらへんは韓国映画観たときのしんどさに近いかも。間違いなく面白いんだけどさあ、ハードすぎない?ってなるやつ。
グラブルが好きだったオタクの自分語り。大体愚痴。グラブルが好きな人はこんなもの読んでないでグラブルやってください。
オチから言うと、グラブルすごい好きだったけどここ2,3ヶ月くらいで一気に冷めた。
グラブルやってる人ならなんとなくわかると思うんだけど、まあ最近すごいよね。自分の場合はやっぱ6月これグラでのキャラ調整中止がトドメを刺した。
何にってそりゃボーダー爆上がり古戦場からの軽量版削除からの鯖落ち古戦場でほぼゼロになってたモチベにね。
グラブルを始めたのはたしかモドリカツウォヌスのイベントの時だった。サポーター石の加護はフレンドじゃないと効果がなかったし、サポ石欄には属性40%石とかがゴロゴロ転がってた。
風はほとんどアナトだったしフレンドのヱビスによく世話になった。
マグナ編成完成とかどれだけかかるんだって思ってた。十天加入なんて夢のまた夢みたいな話だった。
ティアマグが最初に確定流し出来るようになった。よく語られるグラブル一番楽しい時期、マグナ確定流しの時期だった。正直それでも周回きついと思ってたけど。コロ短剣、ユグ拳、その他SR方陣武器、ガチャ産武器、ありがとうな…
アンチラ事件とかコルワハレゼナとかもあったな…DOもちょっとだけやった。ザ・ワールドとも2回くらい戦った。
その後ブラック企業に就職してゲームをやる時間が取れなくなり、しばらくブランクを空けて、転職を機にグラブルを再開した。
これが去年の2月頃。
それはそれは浦島太郎だった。
まず140石にビビった。必死こいて確定流ししてたマグナをワンターンキルできるようになっていた。え?バハルシは?130%?あ、そう…セラフィックウェポン?アーカルム?新石マルチ?なんそれ…
よくわからんけど復帰前に自分には手の届かないコンテンツだと思っていたバハ武器がイベントで貰えると知ったのでとりあえずバハ短剣を貰った。
まあマイペースにやろうと気が向いたときにちょっとずつ触っていた。いつのまにか日に5時間ほどグラブルをプレイする、一般的な騎空士になっていた…
ストーリー見るのも楽しかったし、イラスト集も全部買ってたし、サントラも買ったし、二次創作も楽しかったし、友達や団員と編成の話とかキャラの話するのも楽しかった。コラボカフェにも行った。たぶんものすごい脳内物質が出てたと思う。
グラブルに、運営チームに、KMRに、感謝していた。3月までは信者だったと思う。
4月、エイプリルフールのナゾブルはストレスと10000石を残した。
普通にクイズがわけわからんのに加え、先着順で10000石配布とか言うので、絶対に無理だとわかっていながら夜中に謎解きを始めた。
ナゾブルの答えを見たときと「先着順は嘘でした!」というお知らせを見たとき、完全に同じ顔をしていたと思う。は?という顔。は?しか残らなかったコンテンツ。深い闇は普通に楽しかった。
ルシNはまあいいとして、ルシHはもともとやる気はなかった。じゃあセラフィック4凸するか!と勇ましくマルチに向かうも、まあその…あれだろ。
初めての四大天司連戦部屋は途中で悲惨なことになってきたので(時間がかかりすぎてて退出者がポロポロ出ていた)退出した。自発はしてない。
ちなみに最近野良の四大天司に入ったら途中からどんどん速度が落ち、ふとログを見たら自分ともう一人しか殴っていなかった。というかおそらく自分が殴ってるからもう一人も抜けるに抜けられず、その人が汁飲むから自分もこいつだけ残して抜けられないなと思っていた…四大天司にいい思い出、無し…
まあそれで、軽量版削除だ。その少し前に雫ステージを廃止すると言いながら中止したことを覚えていたし、ネットが荒れたこともあって軽量版削除も中止されるものだと思っていた。実際に削除されるその時まで…
削除前は「ボイス聞きたいから通常でやってることも多かったしまあなんとかなるやろ」と思っていたが、周回とマルチで通常強制はかなりストレスだ。
連戦に参加するのをやめた。
土はマグナ4凸程度だったし上述の諸々でモチベが下がっていたので気合いはそんなに入っておらず、鯖落ちしたときも少し祭りのような浮かれた気持ちでジオがトレンド入りするTwitterを眺めていた。
ただメンテ明けの告知が雑だったことと2日目の補填無し、予選延長なんかに対して不誠実だなと感じた。
この古戦場関連で一番アレだと思ったのが、プロデューサーの特例対応だった。あっふーん、そうなるんだ。なるほどね。そういうのあるんだ。
プロデューサー飲み会の件については自分には不明な点が多いので特に言及するつもりはない。
そして来るこれグラ6月号。
古戦場への言及が無かったことと予告していたキャラ調整中止を見て、なんというか、ついていく気がなくなった。ああそういうスタンスなのかと。
ゲームに不満は多いがいつか何かしら改善されるだろうから、と期待していた部分が瓦解した。これ何も改善される余地がないなと悟った。
それから武器集めも石強化もランク上げも面倒になって、ログインだけするようになった。ちょっと気が向いてやろうと思ったりしたこともあったけど、渋いドロップを見るとやっぱやんなくていいなと改めて思うだけだった。
そのあとは別のゲームを始めたり新しいことを始めたりして、怒濤のようなスタレサプチケ乱発や謎のBAN(BAN自体はいいことだと思うけど)なんかを眺めたり、月末イベのイルカにドン引きしたりして今に至る。
ここ数ヶ月で色々なことがあって、その時は憤ったこともあったと思うけど、特に自分の中で印象的な上述のこと以外はもう盛り沢山すぎて忘れた。
おわり。
タイトルについては、「アルジャーノンに花束を」の主人公が手術でものすごく頭がよくなって最終的にもとの状態に戻った、というストーリーの読後の感情(小説の内容ではない)と、熱中したグラブルに急激に冷めた自分の今の感情がなんとなく似てるなと思ってこういうタイトルにした。好きな人を不快にさせたらごめん。エタラヴは初めて最終したリミ武器だった。
石器を利用して作成
紐を利用した道具で作成
紐を利用した罠で捕まえた鹿の皮で作成
木で作成
炎(煙)で作成
硫黄(箱根産)と硝酸カリ(元コウモリの排泄物)と木炭から作成
滑車を流用して作成
皮で風船状の送風機を作成
猫じゃらしで作成
送風機を使って炉で作成
銅を炉で溶かして作成
珪砂で作成
ヤギの腸で作成
ヤギの腸で作成(チューニングは千空の知識を元に計算して実施)
槍を銀メッキして作成
石炭の燃えカスのコールタールを塩酸で洗ってから酢酸エチル(酒+酢)をかけて作成
パラアセトアミドベンゼンスルホン酸を塩酸で煮て重曹で洗って作成
鉄で作成
動作をギアで均一化した改良版わたあめ機を利用して金の繊維を作成
繊維をこより導線作成
鉄を使ってカセキが作成
水車で作成
木+銅で作成
銅板で作成
水車で作成
竹を編んで作成
皮で作成
血+鉄
シアノ酢酸+酒
麻で作成
布で作成
鏡+塩水
廃液と砂利で作成