「ザイオン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ザイオンとは

2025-10-01

ゲームの嬉しいアップデート来る増田酢丸区トーデプッ愛しレウのムーゲ(回文

おはようございます

ええー!

ステラブレイド』のアップデートが来てエンディング後のエピソードシーンがいくつか加わったこととのことことこと!

これは私的にはステラブレイド研究家としては必見なのよ!

でも、

いま周回プレイの序盤の序盤で

あちらこちらのマップに行ける状態じゃない進行状況なので、

エンディングまた3つ見るのはかなりハードルが高いわ。

ちょっと心配なのは同じSHIFT-UP謹製のNIKKEみたいに笑いに走ってたりして?って思っちゃうのよね。

まあ分かんない見てみないとだけどね。

とにかく!

私は周回プレイの途中序盤も序盤で全然進行していない、

しかも久しぶりにそのアップデートを当てつつも

そしてその際のきっかけを活かしてプレイしつつ、

コントローラーの持ち方も忘れちゃって、

どれが必殺技だっけ?って

なんか動かしていると、

指が覚えているものね!

バーストスキル繰り出せたわ!

あとなにげにハードモードでやってんので、

敵の攻撃が鋭すぎるの。

真面目に防御しないとニューゲームプラスで強いままの状態を保ってイヴ強い!ってなってもヘタこいたら2~3発でやられちゃうのよね。

いっそのこともうさ、

ハードモードからノーマルモードに一旦戻して、

サクサクっと物語クリアして新たに加わったと言われているエンディングシーンを拝みたいのよ。

でね、

嬉しいことに以前のNIKKEとのコラボDLCがあったんだけど、

以降加わったゲーム中の音楽サウンド

サントラとして発売されてて

そこもフォローされているから抜かりなくて嬉しいところなのよ。

やってくれたわね!って感じ。

そんで、

アップデート関連でいうと、

シャインポスト』も、

そうよ!

私は最初シャインポストのシャの字も知らなかった時に

ソフトだけ買ってみて遊んでみたら良いかーって思っていたんだけど

やっぱり夢中になっていく途中で

最初から衣裳が4種類もあるスペシャル版買っとけば良かったわー!って思ったけど、

あとの祭り的でどうしようもないぐらいなてんてこ舞いを披露するところだったの。

あーあ、

その通常版とスペシャル版の差分だけでも追完販売してくれないかなシクシク。

そう思っていたらニュースが飛び込んできたわ!

な!なんと、

そのスペシャル版の差分である衣裳がダウンロードコンテンツ別売りされるって!

正にシャインポスト!光の道しるべ!

私に光が差しわ!

うー!

まあ衣裳変更したからってあんまり効果的な作用はない見た目だけなんだけど、

最近ゲーム流行として

見た目だけ変わるのって多くない?

ステラブレイドイヴの装備なんてコスチューム変えたところで防御力が上がるわけではないもの

でも、

シャインポストのはちょっとだけ歌のスキルアップ的なものちょっとした効果アップはあるってらしいけれど、

いや私はそんな些細な効果アップを求めているんじゃなくって、

可愛いのを求めているの!

そんで、

話は飛躍的に行ったり来たりとして申し訳ないんだけど、

ステラブレイド久しぶりにアップデートをあてて、

その際に久しぶりにプレイ再開したのね。

最初マップクリアして次はモノレールに乗って次のマップへ移動する!ってところ。

でね!

モノレール配電盤を修理しなくてはいけないイベントがあって、

まりは、

配電盤の修理と模してパズルゲームみたいなのがあんのね。

1周目はなんかよく分からなくて時間かかって解くのに苦労したけれど、

その苦労の思い出があったか

あーあ私の苦手なパズル問題わ!って思ったら、

周回プレイを重ねているか分かんないけど、

1発目で解けちゃったわ!

進研ゼミを受けるまでもないぐらいカンタンに鮮やかに配電盤の修理を模しているパズルゲームクリアしたの!

あれ?こんなに簡単だっけ?って

そんで無事次の新しいマップ突入

たぶんその次が荒野ザイオンの街の拠点突入からもうちょっとよ!

でもここに来てションテン爆上がりのアップロードがくるなんて!って

NIKKEコラボより気持ち盛り上がっているの実は!

エンディング後の追加エピソードって涎が出るほど涎なの!

うわー!早く見たいわ!

で、

忘れてならないのが手が付けられてなかったというか、

そこまで物語が進行追いついていなかったステラブレイドとNIKKEのコラボ企画のストーリーのところまでやっとそんでそれも併せて同時に到達できそうもうちょっとのところなのよね!

久しぶりにPlayStationコントローラーを握ると、

バツ印しのボタンが決定だって事を忘れがちになっていて思い出すまで

手もとのコントローラーを見ちゃうってこのダサみがダサいすぎるわ!って思っちゃったわ。

NIKKEの方でのステラブレイドイヴ毎日見ていたものから

こっちの不二家ペコちゃんみたいな美少女になったイヴもいいけれど、

ステラブレイド本作のピクリとも笑わない渋いイヴもやっぱりカッコいいわー。

そこにシビれる!あこがれるウ!なの!

イヴやっぱカッコよすぎるわ。

なので、

早く次のストーリーマップまで急いで攻略しなくちゃいけないのよ!

ここのボスゴリラみたいなのだけど今の私だったら瞬殺よ!

待ってなさい!

でもさー

1周目とあるボス戦で中ボスクラスの超絶その当時は強く感じた馬みたいな人が2体同時に現れるシーンあるの。

ボスフィールド突入する際に、

目前に2人いるのって分かるじゃない。

あの時は、

これ、

れいっぺんに2人相手にするのって無理すぎる無理じゃないかしら?って絶望を味わったのを鮮明に覚えているわ。

ゲームでそんな絶望的なことを味わったことってある?

でもそんなことを一切気にしないぐらい強い今のイヴなので全然へっちゃらよ!

後ろから殴られてもそんなに痛くないわ!痛いは痛いけれど。

さっと次のマップに移れるように頑張らないと!

何でここに来て急に落ち着いていたステラブレイドでまた忙しくなんのかしら?

嬉しい悲鳴よね!

よーし!

また頑張っちゃうわよ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

今日もパパッと仕事をこなして早く帰れますように!って

元気付け景気付け験担ぎにと

いろいろな思いを込める食べる朝のタマサンドは私の思い重い重荷乗せすぎかしら?

食べたから頑張るわ!

今日デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーしました。

あんまり毎日美味しいものを飲み続けたら飽きちゃいそうで、

一旦クールタイムよ!

それぐらい美味しい衝撃なコーン茶ウォーラー茶なの。

今日はなので

レモン炭酸水ウォーラーね!

涼しくなってきたので、

季節変わり目絶対風邪引かないように

用心するに越したことないので、

気を付けましょうね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-04-01

マゾリックスエロテッド

古城の一室。空気は濃密で、まるで呼吸するのを躊躇うかのように重く、深紅ベルベットは光を貪欲に吸い込み、室内を不道徳なまでの薄闇に閉ざしていた。トリニティは、黒曜石が汗をかいたかのように鈍く光るテーブルの前に、逃れられない運命のように座らされていた。皿の上には、完璧すぎて悪夢的なチョコレートケーキ漆黒グラサージュは粘性を帯びた光を放ち、添えられた深紅ベリーは熟れすぎた傷口のようだ。それは呪われた聖遺物のように蠱惑的で、視線だけで精神の鎧を剥ぎ取り、剥き出しの本能を直接焼くような、危険まりない引力を放っていた。

対面の男、メロビンジアンは、猫のようにしなやかな動作で脚を組み替え、トリニティの魂の奥底まで見透かすような、冷たく愉悦に歪んだ視線を送っていた。指先がワイングラスの曲線的なふくらみを、まるで生きているもののように撫でている。「どうした、マドモアゼル。ただの0と1の虚構だ。だが君の肉体の奥底、最も渇いている場所が、これを求めて叫んでいるのが聞こえんかね?」

彼の声は、低く、湿り気を帯びた響き。それは鼓膜を震わせるだけでは終わらない。皮膚の下を這い、神経線維に直接触れ、脊髄をぞくりとさせるような、侵食的な親密さがあった。トリニティは革のコートの下で、内臓が冷たく収縮する感覚に耐えながら、かろうじて背筋を保っていた。ネオとモーフィアスは、この迷宮のような城で、別の形の拷問を受けているのかもしれない。分断され、試されている。この男は「原因と結果」の鎖を操り、生物としての最も原始的衝動――生存本能支配欲、そして理性を焼き切るほどの快楽への渇望――を弄び、その破綻を観察することに神にも似た悦びを見出すプログラムなのだから

あなたの歪んだ好奇心を満たすために、私はここにいるわけじゃない」トリニティの声は、鋼のように硬く響かせようとしたが、語尾が微かに掠れた。

「歪んでいる、かね? 私からすれば、快楽を拒絶する君たちの方がよほど歪んでいるように見えるが」メロビンジアンは喉の奥で、粘つくような笑い声を立てた。「これは好奇心ではない。実証だ。君という、あの『救世主』をも堕としかねない女が、このコード化された『原罪』の味にどう反応するか。このケーキはね、かつてマトリックス深淵狂気に触れたプログラムが、存在のものを溶解させるほどの『絶対的な受容』を強制的に与えるために創り出したものだ。口にした者は、自我という檻から解き放たれ、快楽の奔流の中で形を失う」

彼は、毒蛇が獲物を狙うように、ゆっくりと銀のフォーク差し出した。その先端が、微かな光を反射して鋭く光る。「さあ、味わうがいい。君の信じる『意志』とやらが、この甘美な暴力の前で、どれほど無力か」

トリニティフォークを睨みつけた。ザイオン灰色現実が、このケーキの放つ圧倒的な色彩と官能の前で、急速にリアリティを失っていく。これは単なる誘惑ではない。それは魂への侵犯であり、存在の根幹を揺さぶ冒涜であり、抗いがたいほどに甘美な汚染だった。

「……やめて」声にならない囁きが漏れた。

「やめろ、と本気で言っているのかね?」メロビンジアンは、トリニティの瞳の奥に宿る、恐怖と好奇心の危うい共存を見抜いていた。「君がネオと交わす熱、肌と肌が触れ合う瞬間の電流、互いの存在が溶け合うかのような錯覚…それらと、このケーキがもたらす、理性の枷を打ち砕き、存在深淵にまで届く絶対的感覚津波と、一体何が違う? どちらがより深く、君という存在を根こそぎ満たすと思うかね?」

彼の言葉は、鋭利な楔のようにトリニティ自己認識を打ち砕こうとする。ネオへの愛、それは彼女の全てのはずだ。だが、その愛を構成する身体的な渇望、触れられたい、一つになりたいという根源的な欲求は、このケーキ約束する、境界線なき快楽の暗い魅力と地続きなのではないか

息詰まるような沈黙トリニティ心臓が、肋骨の内側で激しく打ちつけている。メロビンジアンは、獲物の最後抵抗が潰えるのを待つ捕食者のように、静かに彼女を見つめていた。

一口でいい。舌の上で溶かすだけでいい」彼の声は、もはや囁きではなく、脳髄に直接響く命令のようだ。「君自身身体が、魂が、この快楽の前にどのように崩れ落ちるのか、共に観察しようではないか

抗えない衝動。それはもはや好奇心ではない。自己破壊への、暗い引力。あるいは、この男の言う通り、自分自身の最も深い場所にも、この禁断の味に呼応する闇が存在するのかもしれないという、絶望的な確信

彼女は、まるで操り人形のように、震える指でフォークを握りしめた。指先は燃えるように熱いのに、背筋には冷たい汗が流れていた。ケーキフォーク差し込む。それは熟れきった果肉のように柔らかく、濃厚でむせ返るような香りが、トリニティの理性を麻痺させた。

息を殺し、ほとんど無意識のうちに、フォークを唇へと運んだ。メロビンジアンの目が、爬虫類のように細められた。

舌に触れた瞬間、トリニティ意識は爆散した。それは味でも感覚でもない。存在の根幹を揺さぶる、甘美な暴力。脳髄を直接鷲掴みにされ、強制的快楽の回路を開かれるような衝撃。全身の筋肉が弛緩し、腰が砕け、内側から込み上げるような熱い波が下腹部から全身へと広がっていく。呼吸は喘ぎとなり、視界は赤と黒の閃光で明滅した。思考は完全に停止し、自己輪郭が溶け出し、ただただ押し寄せる快楽の奔流に身を委ねるしかない、絶対的受動性。それは恐怖と恍惚が混じり合った、底なし奈落へ落ちていくような感覚だった。ネオの顔も、ザイオンも、自由への戦いも、全てがこの圧倒的な「今」の前では意味をなさなかった。制御できない痙攣にも似た震えが、彼女身体支配していた。

「…………感じるかね? コードが君の存在を……書き換えていくのを」メロビンジアンの声が、快楽の霧の中から悪魔の囁きのように響いた。

トリニティは、どれくらいの時間が経ったのか分からなかった。喘ぎながら、かろうじて目を開けると、世界が歪んで見えた。快楽の余燼が、まだ身体の深部で燻り、疼き、微かな痙攣を引き起こしている。だが、その焼け野原のような意識の片隅で、消し炭のような意志が、弱々しくも瞬いていた。

(違う……これは……私を壊すものだ)

この快楽絶対的だ。抗う術はない。だが、それは外部から与えられた、魂のない侵食だ。ネオと分かち合う、痛みさえも愛おしいと思えるあの繋がり、互いの欠落を埋め合うような一体感とは、本質的異次元のものだ。あれは築き上げるもの、これは破壊するもの

彼女は、全身の力を振り絞り、震える手でフォークテーブルに落とした。カラン、という乾いた音が、異常なほど大きく響いた。口の中に残る、濃厚で背徳的な甘さは、もはや快楽残滓ではなく、魂に刻まれた汚点の味だった。

「……あなたの……勝ちかもしれないわね」声は掠れ、ほとんど息のようだった。だが、瞳には、地獄の淵から生還した者の、狂気にも似た光が宿っていた。「でも、私は……これを選ばない」

彼女はメロビンジアンを睨み据えた。その視線は、折れてはいない。「あなたがどれほど深く私を侵食しようと……私の選択までは奪えない」

ロビンジアンの表情から、全ての感情が消え、能面のような無表情が浮かんだ。彼はトリニティ言葉意味咀嚼するように数秒間黙考し、やがて微かに唇の端を上げた。それは嘲笑とも感嘆ともつかない、奇妙な表情だった。「……興味深い。実に興味深い反応だ。快楽という絶対的な力の前に、なお『選択』を主張するか。その非合理性、その矛盾こそが、人間という存在の…あるいは君という女の…核心なのかもしれんな」

トリニティは、壁に手をつきながら、ゆっくりと立ち上がった。足元がおぼつかない。食べかけのケーキは、まるで彼女の魂の一部を抉り取ったかのように、テーブルの上で静かにしかし不吉な存在感を放っていた。

「……これで、終わりにして」懇願するような響きが、彼女の声に混じった。

ロビンジアンは、ワイングラスに残った液体をゆっくりと飲み干した。「ああ、今日のショーは、な」彼は立ち上がり、トリニティのすぐそばまで歩み寄ると、彼女の耳元で囁いた。その声は冷たく、蛇のようだった。「だが、勘違いするなよ、マドモアゼル。この味は、もう君の一部だ。君の細胞が、君の神経が、君の魂の最も深い場所が、これを記憶した。それは消えない刻印だ。これから君がネオを抱く時、あるいは一人で闇の中にいる時、不意にこの感覚が蘇るだろう…そして君は、自分が本当に何を求めているのか、自問することになる」

トリニティは何も言えず、ただ彼を睨みつけることしかできなかった。そして、よろめきながらも背を向け、部屋を出た。城の廊下の冷気が、火照り、そして今は冷え切った肌を刺した。身体の奥底で、まだあの甘美で冒涜的なコード残響が、疼き、蠢いているのを感じた。それはもはや単なる記憶ではない。彼女の中に植え付けられた、異物であり、毒であり、そして抗いがたい誘惑の種子

彼女の胸の内には、ネオへの想いと自由への渇望が、以前よりもさらに切実に、しかし同時に、この新しい闇によって汚染されたかのように複雑な色合いを帯びて燃えていた。あのケーキ記憶は、彼女存在に深く食い込み、おそらく生涯、彼女を内側から苛み続けるだろう。それに抗い続けること、その疼きと共に生き、それでもなお「自分」であり続けること。それが、彼女に課せられた新たな戦いであり、彼女が「リアルであることの、あまりにも重い代償なのかもしれなかった。彼女が歩き去るその後ろ姿には、以前にはなかった深い影が、まとわりつくように落ちていた。

マゾリックスエロテッド

古城の一室。空気は濃密で、まるで呼吸するのを躊躇うかのように重く、深紅ベルベットは光を貪欲に吸い込み、室内を不道徳なまでの薄闇に閉ざしていた。トリニティは、黒曜石が汗をかいたかのように鈍く光るテーブルの前に、逃れられない運命のように座らされていた。皿の上には、完璧すぎて悪夢的なチョコレートケーキ漆黒グラサージュは粘性を帯びた光を放ち、添えられた深紅ベリーは熟れすぎた傷口のようだ。それは呪われた聖遺物のように蠱惑的で、視線だけで精神の鎧を剥ぎ取り、剥き出しの本能を直接焼くような、危険まりない引力を放っていた。

対面の男、メロビンジアンは、猫のようにしなやかな動作で脚を組み替え、トリニティの魂の奥底まで見透かすような、冷たく愉悦に歪んだ視線を送っていた。指先がワイングラスの曲線的なふくらみを、まるで生きているもののように撫でている。「どうした、マドモアゼル。ただの0と1の虚構だ。だが君の肉体の奥底、最も渇いている場所が、これを求めて叫んでいるのが聞こえんかね?」

彼の声は、低く、湿り気を帯びた響き。それは鼓膜を震わせるだけでは終わらない。皮膚の下を這い、神経線維に直接触れ、脊髄をぞくりとさせるような、侵食的な親密さがあった。トリニティは革のコートの下で、内臓が冷たく収縮する感覚に耐えながら、かろうじて背筋を保っていた。ネオとモーフィアスは、この迷宮のような城で、別の形の拷問を受けているのかもしれない。分断され、試されている。この男は「原因と結果」の鎖を操り、生物としての最も原始的衝動――生存本能支配欲、そして理性を焼き切るほどの快楽への渇望――を弄び、その破綻を観察することに神にも似た悦びを見出すプログラムなのだから

あなたの歪んだ好奇心を満たすために、私はここにいるわけじゃない」トリニティの声は、鋼のように硬く響かせようとしたが、語尾が微かに掠れた。

「歪んでいる、かね? 私からすれば、快楽を拒絶する君たちの方がよほど歪んでいるように見えるが」メロビンジアンは喉の奥で、粘つくような笑い声を立てた。「これは好奇心ではない。実証だ。君という、あの『救世主』をも堕としかねない女が、このコード化された『原罪』の味にどう反応するか。このケーキはね、かつてマトリックス深淵狂気に触れたプログラムが、存在のものを溶解させるほどの『絶対的な受容』を強制的に与えるために創り出したものだ。口にした者は、自我という檻から解き放たれ、快楽の奔流の中で形を失う」

彼は、毒蛇が獲物を狙うように、ゆっくりと銀のフォーク差し出した。その先端が、微かな光を反射して鋭く光る。「さあ、味わうがいい。君の信じる『意志』とやらが、この甘美な暴力の前で、どれほど無力か」

トリニティフォークを睨みつけた。ザイオン灰色現実が、このケーキの放つ圧倒的な色彩と官能の前で、急速にリアリティを失っていく。これは単なる誘惑ではない。それは魂への侵犯であり、存在の根幹を揺さぶ冒涜であり、抗いがたいほどに甘美な汚染だった。

「……やめて」声にならない囁きが漏れた。

「やめろ、と本気で言っているのかね?」メロビンジアンは、トリニティの瞳の奥に宿る、恐怖と好奇心の危うい共存を見抜いていた。「君がネオと交わす熱、肌と肌が触れ合う瞬間の電流、互いの存在が溶け合うかのような錯覚…それらと、このケーキがもたらす、理性の枷を打ち砕き、存在深淵にまで届く絶対的感覚津波と、一体何が違う? どちらがより深く、君という存在を根こそぎ満たすと思うかね?」

彼の言葉は、鋭利な楔のようにトリニティ自己認識を打ち砕こうとする。ネオへの愛、それは彼女の全てのはずだ。だが、その愛を構成する身体的な渇望、触れられたい、一つになりたいという根源的な欲求は、このケーキ約束する、境界線なき快楽の暗い魅力と地続きなのではないか

息詰まるような沈黙トリニティ心臓が、肋骨の内側で激しく打ちつけている。メロビンジアンは、獲物の最後抵抗が潰えるのを待つ捕食者のように、静かに彼女を見つめていた。

一口でいい。舌の上で溶かすだけでいい」彼の声は、もはや囁きではなく、脳髄に直接響く命令のようだ。「君自身身体が、魂が、この快楽の前にどのように崩れ落ちるのか、共に観察しようではないか

抗えない衝動。それはもはや好奇心ではない。自己破壊への、暗い引力。あるいは、この男の言う通り、自分自身の最も深い場所にも、この禁断の味に呼応する闇が存在するのかもしれないという、絶望的な確信

彼女は、まるで操り人形のように、震える指でフォークを握りしめた。指先は燃えるように熱いのに、背筋には冷たい汗が流れていた。ケーキフォーク差し込む。それは熟れきった果肉のように柔らかく、濃厚でむせ返るような香りが、トリニティの理性を麻痺させた。

息を殺し、ほとんど無意識のうちに、フォークを唇へと運んだ。メロビンジアンの目が、爬虫類のように細められた。

舌に触れた瞬間、トリニティ意識は爆散した。それは味でも感覚でもない。存在の根幹を揺さぶる、甘美な暴力。脳髄を直接鷲掴みにされ、強制的快楽の回路を開かれるような衝撃。全身の筋肉が弛緩し、腰が砕け、内側から込み上げるような熱い波が下腹部から全身へと広がっていく。呼吸は喘ぎとなり、視界は赤と黒の閃光で明滅した。思考は完全に停止し、自己輪郭が溶け出し、ただただ押し寄せる快楽の奔流に身を委ねるしかない、絶対的受動性。それは恐怖と恍惚が混じり合った、底なし奈落へ落ちていくような感覚だった。ネオの顔も、ザイオンも、自由への戦いも、全てがこの圧倒的な「今」の前では意味をなさなかった。制御できない痙攣にも似た震えが、彼女身体支配していた。

「…………感じるかね? コードが君の存在を……書き換えていくのを」メロビンジアンの声が、快楽の霧の中から悪魔の囁きのように響いた。

トリニティは、どれくらいの時間が経ったのか分からなかった。喘ぎながら、かろうじて目を開けると、世界が歪んで見えた。快楽の余燼が、まだ身体の深部で燻り、疼き、微かな痙攣を引き起こしている。だが、その焼け野原のような意識の片隅で、消し炭のような意志が、弱々しくも瞬いていた。

(違う……これは……私を壊すものだ)

この快楽絶対的だ。抗う術はない。だが、それは外部から与えられた、魂のない侵食だ。ネオと分かち合う、痛みさえも愛おしいと思えるあの繋がり、互いの欠落を埋め合うような一体感とは、本質的異次元のものだ。あれは築き上げるもの、これは破壊するもの

彼女は、全身の力を振り絞り、震える手でフォークテーブルに落とした。カラン、という乾いた音が、異常なほど大きく響いた。口の中に残る、濃厚で背徳的な甘さは、もはや快楽残滓ではなく、魂に刻まれた汚点の味だった。

「……あなたの……勝ちかもしれないわね」声は掠れ、ほとんど息のようだった。だが、瞳には、地獄の淵から生還した者の、狂気にも似た光が宿っていた。「でも、私は……これを選ばない」

彼女はメロビンジアンを睨み据えた。その視線は、折れてはいない。「あなたがどれほど深く私を侵食しようと……私の選択までは奪えない」

ロビンジアンの表情から、全ての感情が消え、能面のような無表情が浮かんだ。彼はトリニティ言葉意味咀嚼するように数秒間黙考し、やがて微かに唇の端を上げた。それは嘲笑とも感嘆ともつかない、奇妙な表情だった。「……興味深い。実に興味深い反応だ。快楽という絶対的な力の前に、なお『選択』を主張するか。その非合理性、その矛盾こそが、人間という存在の…あるいは君という女の…核心なのかもしれんな」

トリニティは、壁に手をつきながら、ゆっくりと立ち上がった。足元がおぼつかない。食べかけのケーキは、まるで彼女の魂の一部を抉り取ったかのように、テーブルの上で静かにしかし不吉な存在感を放っていた。

「……これで、終わりにして」懇願するような響きが、彼女の声に混じった。

ロビンジアンは、ワイングラスに残った液体をゆっくりと飲み干した。「ああ、今日のショーは、な」彼は立ち上がり、トリニティのすぐそばまで歩み寄ると、彼女の耳元で囁いた。その声は冷たく、蛇のようだった。「だが、勘違いするなよ、マドモアゼル。この味は、もう君の一部だ。君の細胞が、君の神経が、君の魂の最も深い場所が、これを記憶した。それは消えない刻印だ。これから君がネオを抱く時、あるいは一人で闇の中にいる時、不意にこの感覚が蘇るだろう…そして君は、自分が本当に何を求めているのか、自問することになる」

トリニティは何も言えず、ただ彼を睨みつけることしかできなかった。そして、よろめきながらも背を向け、部屋を出た。城の廊下の冷気が、火照り、そして今は冷え切った肌を刺した。身体の奥底で、まだあの甘美で冒涜的なコード残響が、疼き、蠢いているのを感じた。それはもはや単なる記憶ではない。彼女の中に植え付けられた、異物であり、毒であり、そして抗いがたい誘惑の種子

彼女の胸の内には、ネオへの想いと自由への渇望が、以前よりもさらに切実に、しかし同時に、この新しい闇によって汚染されたかのように複雑な色合いを帯びて燃えていた。あのケーキ記憶は、彼女存在に深く食い込み、おそらく生涯、彼女を内側から苛み続けるだろう。それに抗い続けること、その疼きと共に生き、それでもなお「自分」であり続けること。それが、彼女に課せられた新たな戦いであり、彼女が「リアルであることの、あまりにも重い代償なのかもしれなかった。彼女が歩き去るその後ろ姿には、以前にはなかった深い影が、まとわりつくように落ちていた。

2024-12-24

コラボ企画ついに決定の春まで待てない増田住まい名手までマルハの意てっけに居着く牡蛎ボラ粉(回文

兄は夜更け過ぎにユキエに変わるだろう。

この季節になるといつもあの昔あったという伝説番組伝説ボキャブラを思す人が多いんじゃないかしら。

おはようございます

素敵なクリスマスプレゼント

聞いて聞いて!

もうションテン爆上がりなのよ!

つ!ついに!

NIKKEとStellar Bladeコラボ企画が決定のお知らせきたわ!

って決定してなかったのかよ!って今まで知らせを聞いて思っていたそれはあくまで街の巷の港の渚の先まで走っていた噂だったみたいで。

あくまで噂だったみたいだけど、

ついに決定よ!

カミングスーン!

先に2月エヴァンゲリオンとのコラボ企画がまたあるとのことなので、

ステラブレイド』発売1周年記念の4月にくるときた!

もう待ちに待ったイヴがNIKKEの世界にやってくるのが楽しみすぎる!

新しいビジュアル動画も一瞬だったけど公開されているので

ちょっとだけカッコいいイヴが見れたのよ!

興奮冷めやらぬまま私はこのことを書き記す記念として電子端末の前に座っているのだけれど、

うーん、

春まで待てないわ。

コスチュームイヴ定番ナノスーツ

第7空挺部隊の緑のプラネットダイブスーツ

ももの「超光速」って文字がもうジワジワ面白いを一周してカッコよく見えちゃうのよね。

武器なにを使うのかもバーストスキルもまだ何も分からないけれど、

花形イヴ象徴とするブレイドはメインで絶対に来て欲しいわよね。

あとは

バーストスキルとかはなにがくるのかしら?

まあなににしろイヴがNIKKEにきたら間違いないので、

それまでニケのレヴェルアップをできるだけやって、

イヴがやってきたら即最高のレヴェルで戦えるように迎え入れる準備をしないとよ!

うー!待ってた甲斐があったわ。

ステラブレイドとNIKKEってストーリーの話が重なるところが多いので、

もちろん世界は別の世界から重なるといっても一緒って意味ではないけれど。

特に前のシンデレラストーリー

軌道エレベーターくその周辺の話。

軌道エレベーターの先の目標を倒しに行く!ってので奇しくも敗退するんだけど、

軌道エレベーターから地球に墜落するところまで一緒。

ただ違うのは

シンデレラはそのままの生身のボディでも地球生還できてる

エイブ生還してるぐらいニケってどんだけ頑丈なんだよ!って思うけど

それとちょっと違って、

イヴリリーコロニーへ送った救難信号で救出されて地球に無事帰還するんだけど、

イヴも相当頑丈とは言え、

生身のボディでは大気圏突入は無理っぽいぐらいの違いはあるものの、

ラプチャー侵略された

ステラブレイドで言うところのネイティブ侵略された

地球という意味では取り戻すものは一緒なのよね。

からNIKKEの中心メンバーネオンイヴのことを

私たちと似てますね」って言うのも納得なのよね。

ステラブレイドとのコラボでサイドストリーフィールドとかザイオンとか大砂漠とか荒野とか出てくるのかしら?

出てきたとしても広大だからある程度の絞られた箇所にはなりそうだけど、

そこも楽しみよね。

いや楽しみすぎるわ!

もうさ、

最初のそのNIKKEとステラブレイドコラボ決定!のお知らせを見たときに、

あの外人四コマメンバーが新作のゼルダの伝説が発表される際のションテン爆上がりの4枚目を

それこそ私一人で担って地で表現できるようなそんな勢いよ。

初めて彼らの気持ちが分かったような気がするの。

あんまりそんな動画配信

クリスマス生放送なんて私が見たってひとりぼっちみんな人気のニケで盛り上がるんでしょ?って思ってただけに、

ステラブレイドとNIKKEのコラボ決定のお知らせと新しい短時間だけどその動画が一番シビれたわ。

令和入ってからイチのシビレ案件だわ。

あと、

しれっと私は通り過ぎてしまいそうだったけれど、

新ニケのラピがSSRになって新しくやってくる!ってのもちょっと嬉しいわ!

SSRってのはもともとのレヴェルアップのマックスの値がもともと高くて

従来のラピのSRだとマックスレヴェルが160。

SSRになると200までいけちゃう

まりNIKKEで言うところのそれを突破する限界突破が3回できちゃう3凸になるってのも嬉しいわ。

しかも!

300発装填可能マシンガンを引っさげての火力十分!

私このマシンガン弾数が多いし大好きなので欲それを装備しているニケを部隊に入れているんだけど

ラピもSSRになってマシンガン使えるのが嬉しいわ。

まりにもコラボ決定のことが小躍りをしちゃいすぎちゃって

こっちの方も嬉しいことを表現するのをすっかり忘れていたわ。

チャプター18から難しくなって全然先に進められないんだけど、

イヴがおそらく春になるであろう春までに来るまでに

ここは突破して3凸したニケでシンクロデバイスを固めてイヴのためにシンクロデバイスの枠を1つ空けつつ全員がレヴェル200になっていることを目指すのよ。

まだ時間があるから

きっと無課金でもいけるはずよ!

地道に行くわ!

昨日はほんとションテンが上がりっぱなしで

なかなか興奮して床に入って5分間は寝付けなかったし、

6分たったころにはすっかり寝入っちゃったぐらいだったわよ。

おそらく春であろうイヴがやってくるステラブレイドとNIKKEコラボが楽しみすぎるわ。

いよいよよ!って感じ!

うふふ。


今日朝ご飯

興奮冷めやらぬまま私は昨日のコラボ企画が夢じゃなかったのかしら?ってほっぺをつねったけど現実だったわ。

そんな思いで噛みしめる

今日も美味しい鮭おにぎりは最高の朝にふさわしいご飯と鮭のコラボおにぎり

最高に美味しいスタートをきれるのよね。

デトックスウォーター

朝沸いているポットから飲み頃温度70℃のホッツ白湯ストレートウォーラー

とりあえず飲んで、

身体の中からホッツで温める温活をしながら、

コラボ企画イヴ動画を何度も何度も見ちゃったわ。

いよいよやってくるイヴに朝の温活にも気合いが入るのよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


PDF Placeholder Version

https://xgf.nu/7FiVS

第6回目の配信よ!このPlaceholder Version!これは私が書いた全部の増田EPUBにこしらえて電子書籍化を考えている作っている中の副産物としてできたPDFよ!だいたい全部で1万文字ぐらいになるように増田を5つアトランダムで選ばれたもの無作為に集まってるので私もあれ?とかへー!とか言いながら読み返したりするのが楽しかったりするのよね。

2024-12-19

プリインストールされているソフトが評判らしい増田住まい知らん刃うょ彼我と麩素類テレサルーと寸意リプ(回文

おはようございます

なんか界隈では『ASTRO BOT』が凄いって評判で私も遊んでみたいと思うだけ思うのは勝手でしょ?

PlayStation5にプリインストールされている全何かの機会にインストールしてみようと試みられるドゥームとは違って最初から入っているそのソフト

『ASTRO BOT』じゃなくて2作目の『ASTRO`s PLAYROOM』なんだって

ふーん、

私は『ステラブレイド』目当てで本体背負子でしょって帰ってきた経緯があるから

そんな『ASTRO`s PLAYROOM』はプレイステーションコントローラーいかに凄いかってことをデモンストレーションするソフトだと思っていたの。

そんなデモンストレーション的なゲームだと思っていたから消しちゃおうかなって選択肢ももちろんあったわ。

でも私のPlayStation5は空き容量満タンなのでぜんぜん空白が空いているのよ。

ニンテンドーSwitchの内蔵のメモリーカードはいい加減いっぱいいっぱいでこれどうしようかな?ってこともあり、

結局『ASTRO`s PLAYROOM』はアンインストールされることなく私の本体の中に眠っているの。

その界隈で聞いた耳にしたなんか『ASTRO BOT』が凄いよ!って手がかりになるきっかけを与えてくれる、

どうせプリインストールされているプレイステーション5のコントローラーの実力はこんなにも凄いんだよ!ってデモンストレーション的なものだと思って一切プレイしていなかったけれど、

ちょっとその界隈の話を聞いて私は思わず

時間を惜しむぐらい風呂キャンセル界隈よろしくなんかそんなワードを取り入れたらいいかもしれない!って浅はかな思いでプレイしてみようかな?って

その評判はいかに!って思うの。

もう遊んでいるソフトが1本の『ステラブレイド専用機になり兼ねない事態

たぶん『ステラブレイド自体は何周かの周回プレイイヴの初期状態がニューゲームで強いモードで何回もやってるから

そこも成長させられるところは全部成長しきったのよね!

そんで、

今はオアシスって所の場所にずーっとここ半年ゲームを進行させないままで進めてきたの。

プレイ内容的にはラスボスの手前の手前の手前、

次はレイヴンってところなの。

この周回はハードモードで始めてみて、

なかなか苦労して手応えを感じつつプレイを重ねてきたんだけど

正直レイヴンは強いわ。

逆に言うとここ半年レイヴンってボスで止まっているってこと。

いやわざと止まっているのよ。

これ今クリアしたらまた周回プレイザイオンって都市があって、

そこにストーリーが進んでその街に行けるようになるとオープンフィールド的な冒険が出来るのよね。

まり

今のこの周回プレイクリアしちゃったら、

当分また最初の1本道の攻略を進めていく道筋ゲーム序盤をまた始めなくちゃいけないのよね。

つい昨日かにイヴクリスマスコスチュームアップデートされたみたいだけど、

私は次もうストーリーの進行上レイヴンを倒しに行かなくちゃいけないフラグが立っているので、

ザイオンの街に戻っても、

街の入り口は皆が集まっていてイヴ頑張ってラスボス倒してきてね!ってモードになってるから

クリスマスの装いになっていると評判の「ザイオン」の街には一切立ち寄ることが出来ないのよね。

ラスボス倒しに行く手前のフラグが立ってしまっているので、

どうにもこうにもいかないのよねこの状況。

から

いち早くまた倒しつつストーリーを周回プレイでまた進めて再び帰ってくるザイオンは懐かしい香りがするのそれなんて大黒摩季さんのらららってぐらいなのよ!

ほんとよ!

帰ってきたー!って感じがするの。

ザイオンの街に行けるまでの道のりが地味に辛いので、

面倒ちゃー面倒なのよね。

でもこれも周回プレイ運命

運命かいて「さだめ」と読ませたいスタイル

「お前のところにクマ送る」ってパワーワードがこの12月になって湧き出てきたので、

流行語大賞やらネット流行語大賞ってのはギリギリまで待ち構えていて、

いっそのこと来年の発表でもいいんじゃね?って思うの。

「お前のところにクマ送る」って強すぎるわ。

なに便で送るの?

ペリカン便クロネコヤマトシロクマ宅配便

クマクマを送ったらもう童話のレヴェルよね。

赤頭巾ちゃん的な。

でもそんなやっぱり強いワードが出すぎていて

このチャンスを逃してしまたか

流行語大賞やらネット流行語大賞の締め切り期日は早すぎるような気がするわ。

これもうこのパワーワード年が明けたらみんな忘れちゃうじゃない?

レトロゲーム紹介の動画サイトで見たの獣王記ってゲームの中で出てくるクマさんのキャラクター

熊に変身して逆に人間の方が強くね?って変身したら弱くなっちゃうやつ。

でもあの変身シーンの

クマー!」って燃えるバックの背景を背にしてリアル写実的クマが「クマー!」って出てくるのはちょっとシュールよね。

ドラゴンかに変身して、

燃えるバックの背景に「ドラゴンー!」って変身シーンはファンタジー味も加わってカッコよくて強くなる感じがするけれど、

クマの時の変身は、

ただクマのやる気がマックス!って感じの燃える背景が写実的に描画されたクマとのシュールさに一味もふた味もいい味を加えているわ。

料理名人が作る

いやーこれなになにを隠し味で入れてるんですよ!って

なんで隠している味なのに発表しちゃうの?って感じで

最初から隠し通せよ!って思うの。

食べる人の実力を量るみたいに、

この隠し味に気付くかな?って挑戦状を突きつけてるわりには

最初に隠し味は実はこれが入っているんですー!って言いがちシェフじゃない?

どれだけ気まぐれなのよ!って思っちゃうわ。

クマ燃える背景に変身するシーンをなぞって、

シェフ燃える背景のバックに、

この隠し味が入ってるんですよー!って

隠し味の技を繰り広げたときに発動するイベントムービーのようになったら

それ絶対隠し味隠す気ないでしょ?って思うの。

きっとクマ送られた方もクマったなーって言うに違いないのよ。

送られてもクマ隠せないじゃない。

また野に放つの

送られたクマは隠しきれなくてもシェフの隠し味は気まぐれで発表しないでほしいわ。

でもきっとシェフ気持ちになったら、

実はこれがは行ってるんですよ!って

エヘン!って凄い技を披露たかのように自慢したい気持ちも分かるけれど、

言われたとして

本当にその隠し味の量で入れられた素材は味的には舌で感じるギリギリの感じる許容値を下回っているので、

シェフに隠し味を発表されたとしても、

たぶん感じられないと思うわ。

その隠し味に。

隠し味は隠れているのにそれをわざわざ発表するシェフって一体全体どんなことを考えているのかしらね

私たちの舌では感じられない隠し味をそのまま隠しておけばいいのにシェフは発表しちゃうとか。

隠し味の謎よね。

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳トマトジュースポタージュスープミックスして飲んできたわ。

朝は最近飲む系家では多いかも知れない今日はそれね。

トマトジュースの濃いリコピンのやつが美味しくて最近リコピンお気に入りね。

フィフティーフィフティーなのはデコピンよ。

デトックスウォーター

ちょっと寝坊だったので、

タイマー自動的に沸いている電気ポットの飲み頃温度の70℃の

ホッツ白湯ストレートウォーラー

温活はなんでもいいので、

ストレート白湯ホッツでも摂り入れれば

から温まるから起きたて寒い時は特にいいわよ。

温活してね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-08-21

anond:20240821094910

判官贔屓っていうかモラッティが好きだったんだよ。

好きなチームが弱いのは我慢できるけど、リーグが廃れると情報の質・量が下がってくるのがつらい。

当時は全試合日本語実況解説つきの中継も当たり前だったけど、

最近は実況一人の解説なしが当たり前、下手したら日本語なしの英語実況のみ、最悪中継なしだからな。

というか、最悪の最悪、放映権どこも取らない可能性すら出てきてるからな。今、鎌田が出てって日本人ザイオンしかいないし。

2024-05-07

二周目も楽しい冒険が強くて増田酢魔テク四ガン希有ボイシの櫤メウュシニ(回文

おはようございます

2周目のゲームってもう私すぐ1回やっちゃったら飽きちゃうのであんまりやんないんだけど、

つーかほとんど次のゲームあるから1周で終わらせちゃうことが多いの。

でも『ステラブレイド』は2周目も楽しいのよ。

ニューゲーム+で前回の引き続きの強さを保ったまま始められるので、

よりイヴの強さの美しさが際立つわ!

以前よりも圧倒的にボスでさえ

さすがに私の操作も上手になってきたこともあると若干は思うんだけど。

それにともなって艶やかにそして鮮やかに敵を蹴散らしていく様は1周目にはない要素で楽しいわ。

でもまあ過信しすぎて強いからって下手にまた囲まれちゃうとやられちゃうけどね。

スペシャル技も1発でフィールドの敵を仕留められるぐらいには強化されてるので、

ピンチになったら結構今までスペシャル技使っても抜け出せないときがあったけど、

これでピンチ回避することが出来て冒険捗るのよ!

1周目で回収できなかったアイテムもあるし、

1周目で回収したアイテムの強化版が2周目で手に入るので、

どんどん強くなっていくの!

今回はじっくりザイオンの人々のサブクエストを楽しむつもりよ。

サブウエストと言っても、

若干本編に影響しそうな解決しておいた方がいいものもあるんだけど、

それとは別に掲示板で寄せられるザイオン住民の困りごとをクエストして行くのを楽しみたいつもりなのよ。

1周目のあんなに苦労したボス

2周目は鮮やかに倒せて本当にカッコいいわ!

プレイ時間はさすがに1周目と比べてマイルドになってきたか

進み具合はゆっくりだけど逆に考えたらこステラブレイド世界を楽しく堪能できるってわけなの!

そんで、

釣りも上手に出来るようにだんだんなってきたし!

水辺を見付けたら釣り糸を垂らさなくてはいけない衝動に駆られまくりまくりすてぃーよ。

でもあまりに1周目じゃよく分からなかったストーリーの細部も見逃さないようにしたいところだし、

まりクリアしちゃった私の爆上がりしたションテンのまま昨日たくさん書いて力尽きちゃった分もあり今日マイルドにいきたいわ!

それによ、

今日から通常運転の人も多い私もその一人であると共に、

ゴールデンウィークステラブレイド世界を旅していたいい思い出が出来たわ!って

そう思うのよ。

そのときクリアしたの増田で書いたっけ?って今更思うんだけど、

貫徹してラスボスに挑んでうつらうつらしながら討伐したのは内緒の話ね。

1回徹夜してしまうと

取り戻すためにまた余計な日数がかかるからさらに体調のこともあり

総じてゴールデンウィークステラブレイド世界に浸ったと同時に眠たいに襲われる始末でもあったわ!

この敵だけは眠たいのは私自身が倒さないと行けないしね!

でも今日から通常運転しっかりやるわ!

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳のみちょっと飲んできたわ

出歩かなかった分

ファミレス増田を書いていることが多かったので節約も兼ねて朝は控えめな今日よ。

デトックスウォーター

水出し緑茶ウォーラーがあるので、

それをスッキリ飲んできたところ。

起き抜けの身体が水分を欲しているわ!

染み込む染み込む感じがするの!

良い朝ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-06

お話の結末が気になってクリアする増田酢丸す有り区手っ何機が妻付けの品はお(回文

おはようございます

私の名前イヴ

第7空挺部隊所属

ステラブレイドクリアしたわよ!

あんまりうそんなに躍起になって缶ジュースとか可愛いコスチューム設計図

ゲーム中のレアアイテム収集一所懸命探すよりも私はストーリークリア優先で進めていったの!

もうさ、

後半戦ボスとかイベントアクションでは難しすぎて、

だってもうストーリー上のかつての輸送ルートチューブみたいなところをシャーって滑走して行くシーンの場面があるんだけど、

もちろんゲーム性を抜群に上げるためにゲーム的な要素があるから障害物が中にあんの。

それが厄介で1ミリでもかすったら3回ぐらいで死んじゃう、

このチューブの滑走の超絶な高難易度の難しさ!

ボス戦も難すぎるので、

ゲームの途中難易度を変更できることができるので、

ノーマルモードからストーリーモードに変更したらマイルドになるので難なく、

チューブ障害物全当たりでも突破できちゃうマイルドさはどうよ?って思うけど逆にサクサク進めて気持ちいいのは気持ちいわ。

でもボス戦は前にも書いたけれど、

今だ!ボタンを押せ!って回避のチャンスをシステム的に与えてくれるんだけど、

そんな余裕ぜんぜんないし間違えて違うボタンを押しちゃって、

ぜんぜんアシストになっていないけれど、

それ慣れればうまくチャンスタイミングを教えてくれるボタンを押すことができるようになるので、

ボス戦もマイルドさに慣れたら楽に勝てるかも!

それでもボスは充分にめちゃ強いけどね。

プロモーション動画でよく出て来るシーンがラスボスラストシーンかと思ったそれなんて小林幸子さん?ってさんざん使い古された言葉をいっちゃいそうにそう思ったけれど、

そのシーンから何体あとボスいるの?って言うぐらいそれ以降ボス戦多くて辛かったわ。

だんだん終盤になってくると回避不可能即死エリクサー削り攻撃してくるので、

しかも復活できるエリクサー的な装備は1戦闘中に1個しか持てないのよ。

その即死攻撃はおおよそ2回くるので1回はエリクサーで誤魔化して2回目はなんとか回避しなくちゃいけない腕前が試される真面目なプレイが求められるの。

さっき回避不能って書いたけど、

即死攻撃ボスが放ってきたら一応の猶予があって、

そのボスが放った即死玉を全部時間内に飛び道具で撃ち落とせば即死攻撃回避できることができるの。

ふふふ、

私はゼルダの伝説ちゃんと弓を撃ち放ってきたし、

もちろんスプラトゥーン3ではそこそこのポンコツエイムでもキルできる腕前と立ち回りはしているつもりだからある程度の自信はあったの!

でも、

これだけが唯一のなんなら難ぐらいな難ぐらいぜんぜん操作性が悪くて、

スティックボタンで銃とかの標準が出てくるんだけど即死攻撃のそのオブジェクトにうまく狙いが定められないの!

私はそこそこのそういう自信があっただけに、

その即死攻撃で何回やられたことか!

まだPS5のコントローラーに慣れていない、

決定ボタンがなぜバツ?って思うほどのバツの悪さを思いつつ、

これなんとか狙いやすくならね?って思って苦戦すること256戦目でやっとやっとやっとよ!

その即死回避負荷攻撃オブジェクトを発動するまでに全部撃破することができたの!

今がチャンス!いやピンチ

いやピンチはチャンス!どっち?私?ボスの方?

そう言うぐらい現場は混乱していて、

無我夢中最後

イヴがタキパワーを纏うパワーアップで変身してそのタキパワーの間は体力が減らないからそう言うことを気付いてから

そのタキパワーの技でゴリ押しのあとボスの体力5ミリ広末涼子さんが恋するのはマジで5秒!ってところでやっとのことで、

本当のラスボスも討伐!

これ釣りミニゲームもあるんだけど

街の用水池みたいな防火用水みたいな四角いコンクリートの枠のそんな池みたいなところで、

なんで18トンのジンベイザメが釣れんのよ!ってそっちの方がラスボス級だわ!って

こんな池でどんな魚が釣れたら面白い大喜利みたいで

魚影とはぜんぜん違うデカカジキマグロとか釣れると笑っちゃうわ。

そのぐらい熱いボス戦とミニゲーム釣り

すっかりイヴのそのおっぱいとかお尻とかのセクシー要素とかイヴ可愛い!とかすっかり忘れちゃってたわ。

そんでね、

今こういうお話ストーリーって重厚で重めな内容多いじゃない!

ラスボス倒して街に戻って

王様に報告してみんなでわーい!って感じじゃなくって、

これ何種類かあるマルチエンディングみたいで

どのエンディングも手放しに喜べない、

なんか後味はスッキリ爽快!な味わいのエンディングではないモヤモヤの後味の重たさが今どきなのかなーって。

そのストーリーの重さにちょっとイヴ頑張ったのに気の毒だなって思ったわ。

からクリアして感動の涙と言うより、

まりイヴが背負っているものが大きく重すぎて。

イヴの生い立ちとかも一切不明だし。

最後最後選択は私の選択

なかなか作中で感情を露わに出すことが少ないいやほとんどないので、

イヴはどう思うんだろう本当のところは?って思うけど

私はこれから自分を信じて!ってそんな内容のことを言ってくれるから私の判断に寄り添ってくれるようなセリフ回しでグッときたわ。

でもその選択をどちらにしても

いまいちストレートハッピーエンドとは言い難い終わりでちょっとしんみりしちゃったわ。

イヴの華やかで艶やかな見た目とは裏腹にとにかく重たいわ。

しんみり重く受け止めスタッフロールを見終わったと言う感じ。

イヴはこのために生まれてきた!とも言ってるし重いなぁ。

言い方「生まれてきた!」だよ。

育ったじゃなく生まれてきた!なのよ。

バックグランド重すぎない?

最後の話の中身はとにもかくにも重いなぁ。

角煮は煮すぎると溶けちゃって無くなるけれどさ。

でもいいの私はこの話の中の謎、

まりはこの話『ステラブレイド』の終わりまで見届けることができたからね。

本で言うところの最後までちゃんと読めたって意味

約60時間クリアできたわ。

一応の目ぼしいミニクエストも全部やったつもりよ。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドクリアが3年ぐらいかかったか

と、言っても2年半ほったらかしだったのはここだけの話だけれど。

一気に60時間クリアとはこれは私にしちゃー超早くない?って。

あとずーっと作中思っていたのが

イヴ人間なのかサイボーグなのか論。

作中のシーンや言動から考察するとやっぱりイヴサイボーグ

作中の言い方だとアンドロエイドスって言うんだけど

やっぱりイヴ人間じゃなくてアンドロエイドスみたいね

いろいろホットなので今、

私も製作者側のネット記事とかインタビューとか気になって読んでいるんだけど

そこでの言及イヴ人間だとかって言ってるのもあって、

もしかして翻訳訳し間違えてない?

それか製作者側はワザとそう言うこと言って賑やかしているのかもしれないし、

でもこれちゃん作品を辿って見ていけばイヴはアンドロエイドスと言うことは分かるから

たぶん謎に思ってる人はイヴはアンドロエイドスだってことは納得してくれると思うわ。

それとイヴ基本ずーっと不気味なほど無表情なのよね。

多少の人との会話でのやり取りで表情が明るくなることはあるけれど、

基本的にほんとうの機械みたいな表情。

まだ作中の酒場で出てくるアンドロエイドスのエンヤって言う人物の方が感情や表情が豊かなのよね。

動きはぎくっしゃくしているけど、

これイヴにないものを持ち合わせていると言う対照的な描画なのかしら?

イヴは表情は乏しいけど動きはまるで人間

エンヤは旧型のアンドロエイドスか分からないけど動きはロボット的な動きだけど表情や感情はより豊かなのよね。

それがイヴとのアンチテーゼになっている、

イヴに持ち合わせていないものエンヤは持っているみたいな。

今それ気付いた!

からアンドロエイドスのバージョンに関わらず感情っていうのはあると思うの。

現にイヴを強化したりサポートしてくれる仲間のリリーはよく笑っているし感情豊かなのよね。

にしてもイヴ所属していた第7空挺部隊とか

リリーがいた第5空挺部隊のことも然り

この空挺部隊がいる宇宙コロニーのことも何も作品詳しく言ってるところがないし

一番冒頭の最初のシーンのタキとイヴ関係性もよく分からない、

教官と隊員の関係

なんでそもそもとしてアンドロエイドスが生まれた背景とか誰がそれ作ったの?とか

ここになってザイオン住民人間とあるけど、

見ていると人間ぽい人と機械人間みたいな人がいて、

その人たちはアンドロエイドスとはまた別なの半分人間半分機械アンドロイドなの?

いろいろ謎がありすぎて謎よ。

もっともっと知りたいことがいっぱいあって

深まるものがいろいろとあるゲームだったなって思ったわ。

そのぐらいステラブレイド世界が私にとって魅力的であるとともに、

一番の魅力はやっぱり圧倒的な存在感を放っているイヴキャラクターにある私が惹き寄せられた一番の理由でもあるわ。

ゲームNintendo Switch上海スプラトゥーンが遊べたらそれで充分それでいっかー!って思っていた私をプレイステーション5の本体まで買わすとは!ってぐらいイヴはこの話で終わらせてしまうには勿体無いのよね。

またなにか安直に続編は望まないけれど出たらもちろん嬉しいわよ!

さすがに発売されてまだ1週間ちょいかしか経ってない状況で、

続編の話は時期尚早で涙そうそうかもしれないけれど、

何年経ってもどんなゲームハードでもいいからまたイヴに会いたいなって素直に思わせてくれたわ。

そのぐらい魅力的で強くて美しくてカッコいいイヴなのよ。

作中のセクシーコスチュームとかアクセサリーでつけられるメガネとかで

どうしても風体ベヨネッタに寄せてきてるじゃん!って

私は絶対にそのベヨネッタ感は出したくなかったけれどね。

でもさメトロイドサムスしか

ゲームピタピタバトルスーツを着た強い女性はだいたい人間が人工的に作り出した人造人間的な設定が多くない?って

まあメトロイドステラブレイドのその2作しか知らないけれど、

その説濃厚説有力あるわ。

メイン移動の宇宙船のテトラポットは多分絶対メトロイドスターシップみがあってインスパイヤあると思うわ。

これは憶測だけど。

でも何だか話を終わらせちゃった終わらせたくないって気持ちもあったけれど、

一応のこのイヴの作中の中のお話最後まで見届けられて大満足よ。

とても私にとっては楽い冒険だったわ。

またイヴに会いたいな。

うふふ。


今日朝ご飯

みかん花咲く丘公園前駅の商店街喫茶店モーニング和食モーニングよ。

トースト食パンもいいけれど、

キーボードを打つには手が汚れちゃうので、

パンを払う手間がある和食は箸でご飯をつまめるから手が汚れないわ。

からたいていは朝の朝食は和食選択しがちなのよね。

今日ランダム焼き魚でこないだと同じ焼き鯖よ。

鯖重なるわね。

でも美味しいからいいのよ。

鯖重なる鰻重ならぬ鯖重ってあってもいいかもしれないわ。

今日デトックスウォーター

水出し緑茶ウォーラーね。

すっきりとした爽やかな緑茶の風味が広がっていいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-02

ここに来てまた釣りが難しい増田住まい鹿ズムが率玉的にここ(回文

おはようございます

私の名前イヴ

第7空挺部隊所属

ゴールデンウィーク突入目前前の私は飛び込み前転をとにかく意気込みだけは決めたいところだけど、

ステラブレイド』のためにプレイステーション5を買ってしまってお小遣い散財したか

旅に出る予定はもともとないけれど

お出かけは控えて節約の道を辿ることにするわ。

と!そんなタイミングで私は釣り竿をゲットよ!

つーかまあ『ステラブレイド』での中の話だけど

未だ抜け出せない色々なミッションが細々とある「大砂漠

クリスタルキングさんが歌っているのは「大都会じゃない方の「大砂漠」ね。

ってそもそもとして大都会じゃなくて内山田洋とクールファイブさんの曲の「東京砂漠」を言う方が正しいわよね!

そこでうろちょろしていてオアシスは何か楽しそうなものあるかな?って

慎重に慎重を重ねてって

まるで慎重に慎重を重ねた宝石箱やーって言いたいぐらい

フィールド雑魚敵をみたら回避しまくりまくりまくりすてぃーで

マップを開いてクエストがあると表示されているオアシスに辿り着いたの。

そしたら釣りしてる人がいて

しかけてもなんも返答ないしイヴ一所懸命ここは危ないよ!って言ってあげてるのに無視

私ことイヴはその人の横に仕掛けておいてある釣り竿を拝借して、

まりはゲットして見よう見まねで釣りをしてみたの。

オアシス釣り糸を垂らすと、

餌を付けた針に魚はヒットするんだけど、

それから釣り竿を左右に振って指示されたボタンを押しても、

うまく魚が釣れないの!

雑魚敵も強いのにこの魚も釣り上げられない難しさの強敵現る!って

えー!こんな簡単につれないものなの?って

もはやミニゲームの要素満載で簡単に釣れちゃうんでしょ?って思っていたけど、

ぜんぜん釣れないの!

でも竿を魚の向きに合わせてボタンを押していって

最後トドメリールを回して釣り上げる動作があって、

そのときR2ボタンを押すんだけど、

プレイステーション5のコントローラーってR2L2のボタンが状況によって手応えがあるように反動があるのよ!

釣りリールを回す動作R2ボタンで行うんだけど、

ボタンが固く本当にリールを回すように

つーか私は釣りなんてしたことないんだけど

そんなイキフンの雰囲気を充分に味あわせてくれるこの釣り感はビックリよ!

そんでリールを巻き上げるところまで行ったけど

上手にリールが巻けなくて魚を釣り上げることができなかったの。

釣り難しくね?って

挙げ句の果てに釣りエサが無くなっちゃうしさ。

でも餌なくても釣り竿は振れるので針をオアシスにまた垂らしてみたの。

そしたらまた魚ヒッツパレード

餌なくても針にかかるんかーい!って

なるけれどやっぱり釣り方が難しくて釣れなかったわ。

釣りムズすぎだわ!

なんか魚をゲットしたら何かいいことあるかも知れないので、

釣りやってみるけど

砂漠はただでさえサブミッションが多いのに、

ここにきて釣りもしなくちゃいけないイヴは忙しすぎるわ!

早くクリアして2周目成長リミットが外れて際限なく強くなれる上限がなくなるレヴェルアップがあるのをやりたいのに!

なのに釣りとか!

ぜったい魚のご褒美あると思うのよね。

ザイオン魚屋さんあったから釣れた魚そこで持って行ったら何かいいことあるのかも知れない!

からないけれど、

そういやいろいろ水辺があって潜ったら魚が泳いでいたか

いろんなところで釣りが出来るのかも!

と思っても釣り餌がなくなっちゃったので

どこで買えば良いのか分からないけれど

とりあえず釣り糸を垂らしているだけでも魚は食いついてくれるそれはゲームご都合主義よろしく都合のいいものだけれど、

私は初めての釣果を上手に釣れたら発表したいわ!

そうよ!

せっかくのゴールデンウィークから釣り三昧ね!ってやかましーわーい!

できるならとりあえず早いところ1匹でも釣って釣りミッションクリアしなくちゃいけないのよ。

思いのほか釣りが難しくて、

本編のフィールドにいる雑魚敵に遭遇して瞬殺されるよりも難しい魚の釣り上げは早いとここれミッションクリアしないと先に進めないの!

主人公イヴは一切缶ジュースを拾ったときしかニコリとしないんだけど、

それでも釣りに夢中になっている姿をって私がやらせてるんだけど

そう思ってにこりとも笑わずクール釣りしてると思うとなんか可愛いわね。

しかしでも

あのコントローラーボタンが固くなって押しにくくなるやつ!

これが釣りかーって

思いのほか釣り感を味わうにはとりあえず持ってこいな感じには驚いたわ。

ゴールデンウィークには

釣りをするわ釣り

この早いとこ釣りミッションクリアしないと次にいけないのよ!

ゴールデンウィーク釣り釣り

うふふ。


今日朝ご飯んは

豆乳チョコパンで決めて来たわ!

結構マジでゲームしすぎ時間無意識ご飯食べ損なっちゃって

お笑いレギュラー西川さんみたいに気絶しちゃうことがあって

本当に気を付けないと寝食の食を忘れたらとんでもないことになるわ。

ゴールデンウィークになるから気を付けないと。

デトックスウォーター

コールド緑茶ウォーラーね。

水出し緑茶も夏の美味しいウォーラーとして

余計な渋味がない分すっきり飲めていいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-04-30

お尻を保ってストーリーを進める増田須丸目煤をーリートステッモ田を莉塩(回文

おはようございます

私の名前イヴ

第7空挺部隊所属

ステラブレイド』は大砂漠まで進んできたわ。

つーか無限に遠いところかと思ってテトラポットつー作品中の移動手段マシンがあるんだけど、

それで最初飛んで行くもんだから延々に遠いのかと思ったら、

ザイオンという今拠点になっている荒廃した町のすぐ隣じゃん!って。

1回行ったら以後歩いて行き来できるようになるのよね。

それはともかく、

その最初の大砂漠での最初ミッションがまたソーラーパネル再起動してフィールド内に電力を回復させるってことで、

これをしないことにはセーブとか出来ないから元も子もないのよね。

えー!またソーラーパネルてっぺんまで登らなくちゃいけないの?って私は高いところ嫌いなので苦手なんだけど

イヴイヴだんだん下水道に潜るの嫌だなってぼやき始めるところが可愛いなって思うの。

なんかさ

SF美女って下水に潜らされがちじゃない?

いつも早くシャワーを浴びたいわなんてイヴは言うんだけど

そんなシャワーシーンはもちろんなくおっぱいとお尻を頼って進めて行くストーリー

結構話進んできたんだけど

話がなんかわたしちょっと理解でき追いつかなくなっちゃってきて、

全貌が全く分かんないのよね。

でもなんとか可愛いイヴのお尻を保って進んでいくの。

そんでなんの話だっけ?

うそう大砂漠の電力回復でソーラーシステム再起動しなくてはいけないミッション

あーあまた高いところ登るの嫌だったけど

つーかその前にボス戦!

結論から言うと私のこの腕前じゃ倒せなかったので、

モードマイルドになるというノーマルモードからストーリーモードへ変更したの。

戦っている途中でも今だ!ボタンを押せ!ってガイドが出てくるんだけど、

必死で他のボタンを連打しているので、

ガイドが出てきても他押してるからガイドにそってボタンを押すのに間に合わないのよ!

逆にそれはそれで難しいわ!って思いつつの

でもなんか敵の攻撃はなんとか回避できやすくなった気がするおかげか、

ソーラーシステムボスは討伐!

倒せたわ!

そんでまた何度も途中で難易度モードを変えられるので、

またストーリーモードにどーも戻すんだけど、

ここらへん大砂漠まできたら私のイヴ強いもんね!って過信しまくりまくりまくりすてぃーだったけど

砂漠雑魚敵も強烈強くて、

もう2匹とかにまれると間違いなくやられてしまうぐらい即死なの。

でもイヴのお尻を保ちつつストーリーは進めなくちゃいけないのよね。

前にも書いたけど、

そんなに一所懸命雑魚敵を倒して経験値を稼いで強くなるって要素が弱いので、

自分の腕前の実力を信じていくしかないのよ。

まだ始まったばかりの私の『ステラブレイド』の大砂漠は困難を極めそうだわ。

おっぱいやお尻を保っている眺めている暇はないの!

思いのほかイヴの見掛けの艶やかさよりも、

だんだんストーリーの方とかサブクエスト翻弄している感じだわ。

でもちゃん可愛いコスチュームで敵を倒したいのには変わりないか

新しいコスチューム設計図をゲットしたときは嬉しいし

なによりもクールでニヤリとも笑わないイヴだけど缶ジュースを見付けると、

うふって笑ってションテンが爆上がりするイヴが可愛くて

私も一所懸命ジュースを探す毎日なのよね。

アイテム拾ってこんなにも喜ぶキャラクター私初めて見たかもってぐらいキュートよ。

そんでさ

サポートドローンイヴの周りに付いてきてくれて

いま缶ジュースを探知して知らせ探す能力までレヴェルアップさせたけど

これぜんぜん缶ジュース探知してんの?って思うぐらい何も探知しないわ。

探知できてんのかしら?って思うけど。

それよりもそれよりも!

ゲームって広大なマップを歩き回るじゃない。

でもマップあるじゃない見れるじゃない、

しかも画面端にミニマップ出てきて見ながら目的地に歩いて行けるじゃない、

その便利なミニマップが『ステラブレイド』にはないのよ!

いちいちマップを全画面で開いて方向確認して歩いて迷ったらまた地図開いてって繰り返しになっちゃうの。

道覚えられなーい。

常時表示の北を上に指すミニマップ欲しいわ!

ダンジョン内とかはないでもストーリーマップネットワーク侵入できないゲット出来ないわ!ってストーリーの都合押し進められるかも知れないけど

通常フィールドミニマップがないのがちょっと困るところだけど、

それをも全部不都合さを吹き飛ばすイヴの格好良さがあるのでいっかー!ってなるのよね。

からそういうシステム不都合イヴおっぱいとお尻で保っていけるところなの。

とはいえそんなゆっくり魅せられている暇も私には無いんだけど。

とにかくストーリーを進行させたり

サブクエストドラゴンしたりと

やることがいっぱい明確にあって

何をすれば良いかからない!ってことはないか安心よね。

やること分かって行き先は分かるんだけど

フィールドを歩いている雑魚敵は無視して走り抜けようとしても

追いついてきてしまうので

なかなか敵も足が速くて、

えーこれって結局倒さなくちゃいけないの?アンドしかもまとまってかかってこられると強いので1匹ずつおびき寄せて上手いこと倒していかないと、

フィールドと言えども囲まれしまうのよ。

もーって感じ。

雑魚敵も強くて苦労よ。

でおおむねストーリーの進め具合はそんな感じだけど

逆に進めれば進めて行くほどイヴという人物が謎すぎてイヴの謎の方が気になるようになるのよね。

分かっていると言うことがイヴコロニーまれだってこと。

謎いわ。

まあまた時間のあるとき

一気に進めて一気にクリア目指すわ!

うふふ。


今日朝ご飯

昨日晩お味噌汁作って置いてあるので

れいただいてきたわよ。

時間がある時は今は『ステラブレイド』かお料理が気晴らしになるわね。

味噌汁美味しくできたら嬉しいわよね!

って言ってもただ味噌溶くだけじゃね?って

改めてそのお手軽さを実感する朝のお味噌汁ね。

野菜たっぷりでお豆腐も入っている美味しいやつよ!

デトックスウォーター

即席ですぐ作る水出しルイボスティーウォーラーしました。

あんまりやっぱり朝の短時間じゃ

そんなにお茶成分が出ないけれど、

微かな微妙ルイボスティー感はあるのがいい感じね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-04-29

ボスの倒し方の癖に手こずる増田す丸図こてに急くの高潮他のスボ(回文

おはようございます

私の名前イヴ

第7空挺部隊所属

というか『ステラブレイド』をコツコツやっているんだけど謎解きよりも、

ボスが強いわ。

私のポンコツアクション腕前だとどうしてもヤラレっちゃいぱなしで困っているのよ。

あれさー

セクシーナノスーツでも、

つーか見た目が変わっても防御力に影響ないので何を着ていてもいいんだけど、

やっぱり強敵ボスお気に入りコスチューム撃破したいところよ。

最初最初らへんの序盤は一本道で、

このイヴとの冒険がこのまんま平坦に続いていくのかな?って思ったけど、

荒野マップに行った時に一気にやることが増えまくりまくりすてぃーでザイオンの街のみんなにお願い事されるクエストドラゴンなのね。

それも特に難解というわけではないんだけど一所懸命こなしていくと強いセクシーナノスーツじゃない本当にイヴを強くするアイテムであるギアだとか、

そのギアを強化するアイテム素材をくれたりするので案外住民リクエスト要望とか困ったことは答えてあげが方がいいみたいよ。

それで一旦あまりにもボスが強すぎるから

ボスマイルドになるで噂のノーマルモードからストーリーモードへ交換しようと思ったけど私のアクション魂がそうはさせなかったわ!

頑張って今もノーマルモードでやってんの。

だんだん操作も慣れてきて最初マップとかを再探索とか行ってみることができるんだけど、

私は強いイヴ!って思って調子に乗ってどんどん行って

雑魚敵によ、

雑魚敵に2体ぐらい囲まれちゃったら即やられちゃうから自信の過剰は禁物なのよ!

あれ?私のイヴ弱すぎ?みたいな。

それぐらいあちこちマップはどんな敵であろうと油断ができないんだけど、

いかんせん荒野マップクエストが今ひと段落したところなので、

次のマトリックス11へ行けっかな!ってところなのよ。

前途多難すぎるわー!

一筋縄はいかないみたいよ。

イヴセクシーナノスーツに目を奪われている暇もないのよ。

戦って経験値というのは一応あるけれど、

それらで劇的に強くなるってわけでもないので

本当にある程度自分の腕前がちゃんと上手になっていかないと突破するには難しいわ。

そんでね、

銃火器も使えるようになったんだけど、

狙いが上手くいかなくてさしたる敵に当ててもそんなに効果がない今の私のイヴだとそうで、

上手く狙えないし威力は弱いしって

文字通り使いこなすには難しいのよ。

そんな最中気分転換スプラトゥーン3でもやるんだけど

ステラブレイド』の方が気になって仕方がないわ。

早く次の新しいマップへ行って謎を解かないと!

最初イヴ超超超カワイイ!ってノリだけで買ってどうでも良かったけど

すっかりのめり込んじゃっているわ。

もちろん前のめりの前転は忘れてないわよ。

あとついついゼルダの癖で

この壁登れるかな?とか走りすぎて頑張りゲージがなくなるから

走ったり歩いたりを繰り返すことあると思うんだけど

え?そもそも馬に乗ればいいじゃん!って思ってるでしょ?

ゼルダの伝説の馬の操作が上手にできなくて

なら歩いて走って行った方が速いわつーことでどこでも徒歩だったのよ。

そんでそのゼルダの癖があるので、

ステラブレイド』でもそんなこと走って休憩して走って休憩してって必要があると思ったけど、

イヴ自体頑張りゲージって概念そもそもなくって

水中でも息継ぎなしでいつまででも潜っていられるし

噂では生身の体でも宇宙空間に耐えられる仕様らしいのよ。

その代わりといっちゃーなんだけど高いところから落ちちゃうと死んじゃうのは、

そこは設定弱いのね!って思うわ。

そんで今思ったんだけど

イヴって人間なの?機械人間なの?

作中街の人たちは生身の人間だったり精巧な面からあんまり見分けが付かないロボットだったりして、

それはいいんだけどイヴ自体あれは人間じゃないの?って

イヴはそういうロボットなのかしら?って思う節がたくさんあって私はそれを鰹節を削りながらそう思うのよ。

イベントストーリー背中からいっきり刺されちゃうけど、

しかもずーっと刺されたまんまの背中が痛々しいの。

それでもなんか次のシーンではケロッと治っていたりするのでイヴももしかして生体兵器みたいなのかしら?まだ謎が分からないわ。

と言いつつも作中では古い歴史事柄人間のことを多分「有機人間」とかって言っているので

私が持ち合わせている勇気100パーセント人間のとはまた違う表現をしていて、

イヴって一体何者?って謎が謎を呼ぶの!こんにちは!ってね。

イヴ自体もなんか表情や感情が薄くって淡々と喋っているけど

でも街の住民と話していると多少の情は持ち合わせているようで、

ザイオンの街の人に困ったとをお願いされると断れないタチのようだし根はいい人なのかも知れないわイヴって。

でも急にここにきて、

イヴ超超超超超カワイくてセクシーでかっこいい!の一点張りだったけど

イヴと私が過ごしていれっばいるほどイヴの謎が深まるのよね?

そもそもイヴって何者?

生い立ちは?とかって気になっちゃう。

私はこうやって急にフィールドが開けてあちこちできることが多くなった分、

イヴの人柄がますます謎すぎるようになってきたのが謎よね。

早い話がイヴの見た目にもう慣れちゃったってこと。

でもいつ見ても惚れ惚れするのは間違いないんだけど

休みの間で一気にクリアするのはちょろいものよ!なんて構えていたんだけど

結構長くなりそうよ。

ボス戦も何回かやっていたら敵の攻撃を上手く弾けるようになって、

やっぱりこの戦法が必勝みたいね

敵のバランスゲージがあって、

上手く敵の攻撃を弾き返すと敵のバランスゲージが減っていってゼロになると相手が倒れるの!

そしたら必殺技的なコマンド入力じゃない、

どちらかというとイベント技的なこちらで制御できない出し方をする技で一気にボスの体力を削り取らないといけなくて、

一応はイヴスペシャル技とかあるんだけど

もちろんそれも強化はできるんだけど、

それとて使ったとて全然ボスの体力ゲージをちょっとしか削ることができなくて、

何回も戦ってやられちゃううんざりするけどハタと思って

それでもコツコツとボスバランスゲージを減らしていって相手を転ばしてーのかーらー大技を繰り出して倒すのが正攻法みたい。

これに気付くまでなかなかボスに勝てなかったけど、

とはいえそれを知ってボスバランスゲージを崩していくのもそう簡単じゃ無いから苦戦するのよね。

イヴがんばれ!って

結構もう強い装備や高い体力で押し切るって戦法が通用しないのよ。

ちゃん攻略しないとって思うけれど

先はまだまだ長そうね。

マップのさー

謎解き要素もあるけれど

結構我ながら手前味噌だけどゼルダの伝説のブレスオブザワイルドで慣らしてきた腕があるから

案外ステラブレイドの部屋の謎解きは今の所なんかそうそこで苦戦することはないので、

それは幸いかも知れないし、

もうちょっと頑張ってイヴ今日冒険先に進めてみるわ!

きっとイヴの謎も解けるはずかも知れないし。

強いボスに負けてられないわ!

うふふ。


今日朝ご飯

いつまでも家にいると『ステラブレイド』と『スプラトゥーン3』の二本立てになってしまうので、

ちょっと休憩に喫茶店に来てモーニングよ!

みかん花咲く丘公園前駅の商店街のいつものモーニング和食もあるけれど

そのモーニング焼き魚定食ランダムだけれど

鮭か鯖かに相場が決まっている感じで、

今日案の定鮭の朝定食だったわ。

ここでご飯食べてまたイヴと頑張るわ!

デトックスウォーター

ホッツ緑茶入れて飲みつつ

朝起きて1プレイして昨日苦戦したボス撃破したところよ。

最初ホッツだったのに

すっかりコールド緑茶ウォーラーになっていたか

ちょうどいいっちゃーいいわよね。

なんちゃって


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-02-04

森保の采配は昔からダメダメ

今日の采配もPKが無かったら

延長戦意識した見事な采配」

とか言われてたかも知れないけど

結果的には後半30分近くずーっとシュートも打てない状態に押し込められたクソ采配

DF限界なのは誰が見ても分かるのに何も対策しないでずーっと裏を取られてた

攻撃に関してもパスコース塞がれてるのに対策しない

三苫を出したいのは分かるけど前田を変える必要あったか?一番効いてたぞ?

そもそも森保って昔から采配については全然ダメダメ

選手層の厚さでカバーしてきたのが今の日本代表

メモを手渡しされて選手を混乱させたのは記憶に新しいよね

ワールドカップでも普通にコスタリカに負けたのに褒められてて意味不明

戦術で覆せる戦略にも限界があるよ

最後浅野が出てきてギャグかと思ったわ

今日ザイオンは良かったな

PKも方向読んでたし要所で完璧だった

PK献上シーンはまぁしゃーないか

イランは明確にPK狙いでペナルティエリア内ガンガンボール入れてきてたし

そういう状況にさせないことが大事で、それは戦略の話だよね

あと、ファウルスローについて騒いでる人多いけど

今のレフェリーってファウルスロー全然取らないんだよね

Jリーグは取る場合もあるけど海外サッカーだとほぼ取らない

理由はさっぱり分からないけど下手したら片手で投げても取らないんじゃないかなってぐらい取らない

PKに繋がってるならVAR介入があっても良かったような気がするけど、まぁ取らないだろうね

2024-02-03

アジアカップベスト8で敗退。

ザイオンは5試合で8失点、1試合平均1.6失点か。

アジアでこれではワールドカップなんて無理じゃないの?

育成枠とはいっても、光る部分も見当たらなかったんだけど。

2024-02-02

anond:20240202173930

女性への攻撃もだけどザイオン浅野サッカーファンが嫌っている代表選手)がやったことにして代わりに離脱させろみたいな言説が多く見られるのもヤバいと思う

2023-10-17

シオニズムはザイオニズムとも表記され、英語発音後者である

イギリス政府は、ユダヤ資本との繋がりが強く、拡大に貢献してきた

英国ジャマイカボブ・マーリーが言ったレゲエザイオン神の国)も語源は同じで、左翼的な国を言うようである

しかしある種の帝国主義カルトではないか

左翼強権主義右翼統制主義効果としてあまり違いがない

統制のために、法律武力(あるいは医療)のどれを使うかの違いにすぎないように思える

強権政権固定化やすいかメディア性質にもよる

2021-07-03

anond:20210702215058

調べてみました!

 

ホロコースト犠牲者 600万人

ほとんど確実。何故なら、人口統計調査により、ユダヤ人戦前戦後人口差は550万人程度はあり、人口統計調査の誤差を踏まえれば600万人程度のユダヤ人が殺されたことはほぼ確実である。別々の研究機関研究者によって何度も推定は繰り返されているが、めちゃくちゃ極端に低く見積もっても約450万人程度とされており、大差はないと考えて良いだろう。ちなみに、否認派向けに言っておくと確認できる限り、否認派できっちり人口統計調査をした人は存在しないようである否認論が嘘であるとバレるからか?w 出典は、『ホロコースト大事典』(柏書房)、芝健介ホロコースト ナチスユダヤ人大量虐殺の全貌』など。

 

奴隷貿易アフリカから拉致された人数 1000万人

これは数字は概ね合っているが、明らかに亡者数ではない。英語圏でいう「リンゴオレンジ比較している(compare apples to oranges)」であろう。

3世紀に及ぶ奴隷貿易大西洋を渡ったアフリカ原住民は1500万人以上と一般には言われているが、学界では900万人-1100万人という、1969年フィリップ・カーティンの説を基にした数字が有力である。多数の奴隷船の一次記録の調査で、輸送中の死亡率がそれまで考えられていたほど高くなかった[注釈 2]、輸出先での人口増加率が意外に高いと推定される、というのが説の根拠である。ただし、カーティンの説(彼自身は900万人強を提唱していた)には、一次記録が存在しない16世紀 - 17世紀初頭に関しての推定数が少なすぎるという批判もあるが、そうした批判を踏まえても1200万人を大きく超えることはないと考えられている[7]。

Wikipedia

 

スペインアステカ征服犠牲者 1000万人

んー、これはよくわからん。以下では1000万人は正しいかのように思えるが、はっきりしない。

その犠牲者征服前の人口はおよそ1100万人であったと推測されるが、1600年の人口調査では、先住民人口100万程度になっていた。スペイン人は暴虐の限りを尽くしたうえに、疫病により免疫のない先住民短期間のうちに激減した[29]。

Wikipedia

何故はっきりしないかというと、こんな記事を見つけたかである

さらなる批判を浴びたのは、ラス・カサスが挙げるインディオ犠牲者数が大幅に水増しされているとの“疑惑”だ。

 たとえばラス・カサスは、征服前のイスパニョーラ島現在ハイチドミニカ共和国)の人口を300万と記しているが、当時の複数の記録でも現代研究者の評価でもその人口100万を超えていない。同様にラス・カサスは、メキシコ中央部で400万、ペルー副王領でも同じく400万の生命が奪われ、1502年から42年までの40年間に2580万から2880万人のインディオ征服戦争犠牲になったとしているが、当時の人口調査統計では正確な数字を出すことは不可能で、「被害」の規模に確たる根拠があるとはいえない。

16世紀に新大陸で虐殺を行なったスペインが、当時もっとも「啓蒙的、人道的」だった[橘玲の世界投資見聞録] | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン

何にしても一体、1000万人はどこから出てきた値なのか知識がないのでよくわからない。ここに書いてあるように、正確な統計値があるとも思えない時代数字にどれほど信憑性があると判断すれば良いのだろうか?

 

スペインのインカ征服犠牲者 1000万人

んー、これも上と同じで、正確な統計があるとは思えない時代の話だし、ちょっと調べた程度ではさっぱりわからない。しかし以下のような記事を見つけた。人口がもしそうだとするなら、1000万人はあり得ない。

インカ帝国は、13~16世紀にかけて繁栄した、アンデス山脈沿いの南北4000kmに及ぶ、現在南米ペルーを中心とした広大な大帝国であり、最盛期には人口600万を有した。有名な遺跡として、標高2500mの高地に作られたマチュピチュ都市がある。

健康アラカルト(91)インカ帝国はなぜ滅びたか? | 大石内科胃腸科医院

追記;↑と思ったが、Wikipediaインカ帝国」によると、上の記事は間違いの可能性が高いように思われる。

前身となるクスコ王国13世紀に成立し、1438年のパチャクテク即位による国家としての再編を経て、1533年にスペイン人のコンキスタドールに滅ぼされるまで[1]約200年間続いた。最盛期には、80の民族と1,600万人の人口をかかえ

しかしこの記事でも、虐殺の話はまるで出ておらず、「伝染病が壊滅的な打撃」ともあり、「リンゴオレンジ比較している(compare apples to oranges)」の疑いが強い印象。

  

インディアン戦争犠牲者 1000万人

英語版Wikipediaを調べた。英語版は流石にやたら詳しい。これによると、1000万人は完全な出鱈目・デマであるデマ源を突き止めたいんだけどなぁ。

2010年アメリカ合衆国国勢調査では、自らがアメリカインディアンまたはアラスカ先住民である認識しているアメリカ人は293万2,248人で、アメリカ人口の約0.9%でした[50]。 2011年カナダ国勢調査では、自らがファースト・ネーション(またはイヌイットやメティス)である認識しているカナダ人は183万6,035人で、カナダ人口の約4.3%でした[51]。 ヨーロッパ人が到着する前にアメリカ大陸に住んでいた人の数については意見の一致を見ていませんが、広範な研究が続けられています[52][53]。 52][53]現代推定では、ヨーロッパによる植民地化以前に北米大陸に住んでいた人々の数は210万人から1800万人とされているが[54]、アメリカ国勢調査局は1894年に、1492年の北米大陸ほとんど何もない大陸であり、インディアン人口は「50万人をはるかに超えることはなかっただろう」と主張している[55][56]。

インディアンの数は、感染症ヨーロッパ人との衝突、部族間の戦争同化カナダメキシコへの移住出生率の低下などにより、19世紀には50万人を下回るまでに減少したという。主な原因はヨーロッパ探検家商人が運んできた伝染病であった[57][58] 米国国勢調査局(1894年)は1789年から1891年までの102年間の戦争による特別な死亡者推定値を示しており、その中には「個人的問題」で殺された8,500人のインディアンと5,000人の白人が含まれていた。

米国政府の下で行われたインディアン戦争は40回以上にも及びます。彼らは、個人的戦闘で殺された人を含めて、約19,000人の白人男性、女性子供の命を奪い、約30,000人のインディアンの命を奪ってきました。実際に死傷したインディアンの数は、この数字よりもはるかに多いに違いありません。5割増しというのが安全見積もりだろう[59]。

American Indian Wars - Wikipedia

 

スターリンの大粛正の犠牲者 1000万人以上

スターリン粛清により大量の処刑者を出したのは史実であろうが、一千万はいくらなんでも盛り過ぎである(実際には明らかにあり得ない非現実的無茶苦茶誇張された数字もあったくらいであるが)。これは冷戦末期以降にソ連ロシア情報公開をしていて、確定はしていないが、概ねの数字はわかっている。おそらく粛清処刑されたのは90万〜120万人程度と考えられる。

ソ連政府ミハイル・ゴルバチョフ時代にNKVDの後身ソ連国家保安委員会 (KGB) が「スターリン支配した1930年から1953年時代に786,098人が反革命罪処刑されたこと」を公式に認めた。さらソ連崩壊後にはロシア連邦国立文書館 (GARF) がNKVDグラーク書記局が1953年作成したという統計報告書を公開した。それによるとNKVDは1937年1938年の2年間に1,575,259人の者を逮捕しており、このうち87%以上の1,372,382人に及ぶ人が反革命罪および反国家扇動罪などに問われた政治犯であった。ソ連時代統計[16]の開示[17]や、第三者による検証[18]を経ても、粛清された人物の合計数は今もなお公式に確定していない。

大粛清 - Wikipedia

 

ホロドモール犠牲者 1000万人以上

ウクライナへの人工飢餓として、ジェノサイド認定をしたらしいが、ジェノサイドと言えるのかどうかは議論余地がある。しかし、何にしても、ホロコーストのように殺戮目的とはしておらず、これもまた「リンゴオレンジ比較している(compare apples to oranges)」であろう。

飢餓による餓死者の総数に関しては未だ議論が続いており、飢饉犠牲者数についても学説によって250万から1450万人までの幅がある[7][2]。

この飢餓の主たる原因は、広範な凶作が生じていたにもかかわらず、ソ連政府工業化の推進に必要外貨を獲得するために、国内農産物飢餓輸出したことにあった。その意味で大飢饉人為的に引き起こされたものであることは否定できない。ウクライナユシチェンコ政権は、これをもってウクライナ人に対する大量虐殺であったと主張し、国際的同調を募った。一方、現代ロシア歴史家を中心に、大規模で悲惨飢饉があったという事実認識には同調するが、飢饉被害ウクライナ人のみならずロシア人やカザフ人にも広く及んだと指摘して、これがウクライナ人に対する民族的なジェノサイドであることを否定する議論もあり、見解の相違は埋まっていない。

Wikipedia

 

ベルギーコンゴ統治犠牲者 2000万人

全然知らない話だが、以下を読む限り、「2000万人」は盛っていると思われる。しかもその大半は天然痘などの疫病であるようだ。しかし、相当規模の残虐行為を働いたのは事実であろう。

自由国政府は当初は象牙を、後には貴重な商品となっていったゴムなどの天然資源開拓した。自由国軍隊である公安軍(Force Publique)の支援を受け、その領土複数私的採掘利権に分割された。英白インドゴム会社英語版)はとりわけ、その領土から利益を得るために武力と残虐行為を用いた。コンゴにおけるその政権強制労働をさせ、ゴム収集ノルマを満たしていないコンゴ先住民殺害し切断した。何百万人ものコンゴ人がこの期間に犠牲となったが[4]、死者の多くはコンゴ下流地域人口の半数近くが死亡した天然痘を含む、ヨーロッパ人入植者との接触によってもたらされた新しい病気が原因だとも特定されている[5]。

自由国時代には過剰死によってコンゴ人口が急減したが、死者数の推定値にはかなりのばらつきがある。数字推定であるものの、この時期に死亡したコンゴ人は人口のおよそ5分の1にあたる1000万人にのぼるとされている[6][7][8][9]。最初人口調査実施されたのは1924年であるためこの期間の人口減少を数量化することは困難であり、ウィリアムルービンスタイン(英語版)のように、アダムホックシールドが引証した数値はほとんど証拠に基づかない推測であると主張する者らによって、これらの数字議論されてきた[10]。

ベルギー植民地帝国 - Wikipedia

 

イギリスインド統治犠牲者 3000万人以上

これは適当解説サイトが見当たらないので、自分知識だけで言うけど、これも飢餓でしょ。数値は知らないけど、これもまた「リンゴオレンジ比較している(compare apples to oranges)」。

 

残り二つの中国のは自分で調べて。文字数制限で書けない。ともかく、人数の精度に問題あり過ぎだし、ホロコーストと同レベル比較対象にできるものはない。ホロコーストはほんとに民族抹殺を狙った大量虐殺で、そんなもの人類史上見当たりません。かのアドルフ・アイヒマンは「欧州すべてのユダヤ人1030万人を殺したかった」と述べたアルゼンチン逃亡中の録音記録があったりしますが、そこからもわかるようにユダヤ人絶滅は本気だったのです。

 

2016-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20161017203111

人口子宮子供を作るかどうかの契約には

やはり何らかの魅力で引き合わされた相棒必要になってくるからなぁ

LGBT的な垣根は緩和されても魅力云々は残る

無秩序子供工業的に生産するようになるとは到底思えんし

一定足切り基準は残る

その次の次ぐらいの段階は、まぁほんとにマトリックス世界・・・

でもやっぱり少数の覚醒者がザイオンに集まるだけなんだよな

人間”はそこに保存される

2016-08-05

[]Zion

ザイオン

シオン山、ユダヤ民族故国イスラエルの地、エルサレム住民たち、ユダヤ民族キリスト教会天国

レゲエでは天国意味で使われる。

バビロン対義語

そっかーマトリックスのあれは造語じゃなくてそういう単語があったのかー

かつ、初代ガンダムジオンも、つづりは違うけどやっぱりなんかオマージュ的な意味はあったのかなあとか今更エウレカを感じた

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん