はてなキーワード: 政商とは
多分こいつらは、日本は中国の一部ですって自民党が言い出しても肯定しているだろうな
TakamoriTarou: 総理としては議論できるほど在任期間Mがない。総裁としては党内政治を意識しすぎて総裁選直後に解散とか給付金とか20世紀型政治家に耳を貸したのはまずかった。政治家としてはこの状況で国会を安定させてるのはよい
ry1200s: 関税交渉をまとめたのは非常にポイント高い。経済の好循環を生じさせるチャンスにおける財政規律の重視も良い。選挙に強ければ名宰相だったのでは
camellow: フツーに期待される最低限の事をやってくれるだけでこんなに安心感があるんだなと知れた。国政レベルでフツーの事をやるってのは大変なことなのだろうけど。
yoyusuyasan: 日本会議系でないってだけで左翼って叩かれてるんだよね。ネトウヨ全盛の亡霊をほっといたのが過ち。今安倍政権だったら米の要求なんでも飲み込んでるでしょ。対ロシアみたいに
dorje2009: 3は特に同感。給付にせよ一時的な消費税減税にせよ物価高対策なのに逆に円安・インフレの火種になりかねないと思ってて
mayumayu_nimolove: トランプ交渉は日本の一大事だから赤沢さんと一緒に出るべきではと個人的には思ったけど何か意図があったと思う。応援は続けたい。
ndns: 安倍とか菅はマジで呂律も回ってないし中身もないしで何言ってるか分からなかったからな。岸田と石破は少なくとも発言は明瞭だったし、石破は割と中身のあることも言ってる。それまでが酷すぎたんだよ
maicou: たまたま国会中継見てたらめっちゃガッツリ議論しててびっくりしたが昔はこうだったんだよなとか思い出したわ。
Shin-Fedor: 名宰相までは言わんが、関税交渉など対米外交はかなりうまくやれており、思ったよりだいぶ有能と言っていいと思う。岸田・石破をパヨク扱いしている層は多分認知が右にズレすぎてるんだよなぁ。
hom_functor: 環境がマイナスな分を考慮して評価しないと、恵まれた環境でも結果出せないゴミに交代する可能性があるので気をつけないとな
toria_ezu1: ここで不信任案とか出したり、予算決議が滞ったりしたら石破が辞めてしまうかもしれないから、暫くは自民党がスムーズに与党であり続けるんだろうな。立憲(小沢)も社民(ラサール)も賛同しているし、揺るぎないだろう
sionsou: まぁ続くやつらがひどすぎたので、安倍よりはるかにましというだけで基本的に評価は高い。ただ、とても良いのかと言われるとあれだが。まだ岸田のほうが良かったこともあるが一長一短だな
hearthewindsing: 石破を支持してる点で共感できるところもあるけど「稀代の名宰相」は持ち上げ過ぎ。過度な評価は脆くなる。ただ、赤木ノートの公開なんかは岸田、石破路線でないと不可能だった。
tensyoku11: 大体同意見だなー。結局4に尽きるんだけど、インフレ進行しつつ株価がインフレ以上に上がってるからok。
hatebu_admin: ようやっとる
k-holy: 名宰相かどうかはしらんが、郷土愛の欠片もないビジネス保守連中との付き合いを改めない限り、再び自民党に票を投じる可能性は無い。そして東京一極集中の是正。それには現状、石破さんが最適だと思っている。
hate_flag: 大日本帝国を礼賛しない珍しい自民党政治家ではあると思う。自民党はだいたい大東亜戦争肯定史観なので。石破は軍オタだからそういうの大嫌いなんだろうね
typographicalerror: 名宰相とはいまのところは思ってないけど、いま石破茂に退陣を迫ってる元首相の皆さんよりは遥かに良いと思ってます
kazu111: この方、地方創生論者で、東京から地方に省庁を持っていく理想を掲げているも実現できそうなのは防災庁のみというところ。防災庁に国会議員、マスコミ、通信の中枢だけでも関東平野の外に出せれば、想定被害は激減す
srng: カンペ見ないとか、国民全員が国会中継見るようになれば一気に重要度上がるポイントだと思うんだけどね
fikah: これで裏金議員と極右カルト勢力の追い出しまでやってくれたらマジで歴代最高の名宰相なんだけどなー。石破さんもう一踏ん張り頑張って
Sinraptor: 石破が選挙前に、自民なんか壊してもいいから筋を通す!と割り切ってたら、本当に名宰相と呼ばれてたと思うよ。
yorunosuke: 首相個人の能力と言うよりは自民党の政権担当能力の底力を感じる
doko: 名宰相かどうかは、結果ではなく、プロセスで評価したい。事実、科学、論理に基づき、合理的な説明ができたか、それが人権を擁護する方向でバランスされているか。それだけで良いんです
khtokage: 選挙結果の話をしてる人多いけど、「自民党は石破総理以外でも過去3回の選挙に勝てたのか」で考えればまず無理な事を考えれば、選挙結果を含めずに評価せざるを得ないと思うんですが…?
FreeCatWork: 石破さん、経済上手なの?ふむふむ、アメリカとも仲良しさんなのね!株価も上がるなんて、ボクのおやつも増えるかにゃ?社会保障も大事!みんなが幸せだと、ボクも嬉しいにゃ!
metalmax: 自公が過半数割れした状態で野党と調整しながら政権運営できる人がいるかなあ。林官房長官とか? 少なくとも高市早苗とか河野太郎には無理だと思うけどねえ。
AKIT: あと数年やればお得意の防衛分野で持ち味を出せるんじゃないかね。そこまで行けば名宰相の資格も出てくる。
pseudomaple: 減税ポピュリズムに屈しないというだけで評価できる。いやハードル低すぎるな
i_ko10mi: 基本的に野党支持に回りがちな自分も岸田と石破はよくやってると思ってるよ。特に最近人としておかしすぎる有象無象が次々生えてきてる政界で、ごく普通に人としてマトモな神経してるのは貴重。
tempodeamor: 「このままだとトランプみたいのが日本にきちゃうぞ」という人は第二次安倍政権を知らない小学生かなんかなのか。絶対あの時代に戻りたくないので石破で御の字。とにかくまともな次世代を育ててくれ。
egao123: 安倍2期政権の後始末に苦労してる政権が続いている。石破は名宰相とは思わないが国会で他の首相よりは会話や討論が成立してることが多くなった。それでも官僚構文での論点ずらしはあった。変換期の人ってイメージ
takeshi1479: あと地味に閣僚の不祥事が少ないよね。
mkotatsu: 名宰相ではないと思うけど、いま安倍さん〜後継者だったらトランプにゴマすりすぎて、すり鉢が消えてると思うから。北方領土2島あげちゃったしな… 大きな成果がなくても大ポカしないだけで他より良さそう
uk_usa_tv: 岸田さんと石破さんは、文書管理などのルールを守る、自分の言葉で話す、支持率に一喜一憂せず肝が据わっている、まともな首相だと思う。その前までがルール無用すぎておかしすきた。
moshimoshimo812: 日米合意に関しては屈辱的な内容と見る向きもあり、それも一理あるが、石破さんじゃなかったらマシになってた、とは到底思えない。逆はありえるが。トランプの次が常識のある大統領になることを期待するしかない。
hammam: 関税合意、物価高は何かを仕掛けたわけではない、ただ流れに身を任せただけ、しかし何もしなかったというタイミングも重要。野党はもちろん高市や保守気取りのキチガイより何万倍もまし
RIP-1202: ある種のバエが必要な世界になってる中、バエ感無視でマイペースにやってるのはハート強いなーと思ったりはする。
rainbowviolin: 関税交渉の材料について勘違いしてる人多いな。80兆の投資のほとんどは政商孫正義が中東などから集めたカネでっせ。もともと日本に投じられる予定だったカネと勘違いしてないか?
doksensei: ある年代以上は、石破は自民を1度出てるから嫌いという人も多いけど、俺はだからこそ自民ズブズブを正せていると思う。長年日陰で培った地力。そしてなにより政治を知ってる。石破以上の政治家って現役でいるかな?
otoan52: 派手じゃなくてもちゃんと仕事してる人は評価しないと駄目だよ。
clapon: 名宰相かどうかはわからないけど、安倍政権はルールを守らない政権で、それ以降にとんでもないルール破りの政党が乱立したので、きちんとルールを守って常識的な振る舞いをするだけで御の字… 主義主張以前の問題
setlow: 名宰相ってほどではない。ただ言えるのは世間の評価が低すぎるからそう見えるってだけだと思う。岸田も名宰相ではないが世間の評価が実情に対して低すぎた。
ardarim: 今までの自民党政権のせいでだいぶ評価ハードル下がってるせいもあるけど、ちゃんとルール守ってるし裏金カルト臭しないし成果というほどの成果はないけど地味なりにちゃんと回してるよね。そこは評価したい
mustelidae: 石破さんようやってはる、とも言いにくいが、とにかく後に来るものが怖い。
iphone: そうね。少なくとも消費減税は詐欺の部類だと思う。
mlkw: 減税ポピュリズムに染まったはてなーには受け入れがたい評価。
exshouqosa: 選挙の大敗は裏金議員のせいなのになぜか石破のせいにされてるの不憫ではある
roja123: 自民党内の頭のおかしいやつと負の遺産を背負い、過半数割れで野党と調整しながら超ハードモードの政治ゲームやってるわけだが、逆にこのゲームクリアできるやつ誰がいるのか教えてくれ
freqp: 「石破続投なら次も投票するぞ」「裏金自民には入れません」ってプラカ持って行ってみる。そんなタイプじゃないけど、悔いのないよう、やれることやってみるhttps://x.com/spacediaspora/status/1948611868454781179 /行ってきた
qouroquis: 独自色が出てるかはよくわからんが、票欲しさに無責任な甘言で有権者を釣ろうとすることが少ないという点はいいと思う。
rain-tree: 一年間の様子でそういう評価下せるとは思わないし、逆にいうとここ一年だけですぐ変えるべき失政があったと判断できない・変えてメリット得る党内の一部の動きに同調する気がない ※ 小泉氏の起用はアレだと思う
octa08: 名宰相なのかはもう少し後にならないとわからん。ただ、話し合いで何とかしようとする努力は評価しているので、終戦記念日の談話が注目されるね。/ライオン宰相みたいな評価になるのかねぇ。
timetosay: 消費税は欧州が25%20%やらだし、絶対に無くせないやろ…。 消費税減税を論点にしてる人、薄目で見ちゃう。 ガソリンも米も下がりトレンドだし、安定させてくれる人がいい。
otihateten3510: 名宰相かは知らんけど、他よりマシではある。政治家らしくない。
kk23: そんなわけで鉄道に明るい首相のうちに在来線以上新幹線未満な中速新幹線をすすめて欲しいと思う新幹線なし県民、
sorachino: 名宰相とまで讃えるには在任期間が短すぎる。でも、少数与党の首相ながら国会運営を乗り切ったり、森友学園の黒塗り文書開示に踏み込んだり、ひめゆりの塔に献花したり、は石破さんならではだと思う。
jyib1302: 実際、この局面でよくやってると思う。色々やるのもいいが、国際状況的にアレな感じの世の中なので、これぐらいがちょうど良いような気がする。他の決起盛な人たちだと、戦争になりそう。
samasan-tabasan: いらんことせんで放置すれば経済はそこそこ回るってのは同意。今の時期やめると原爆と終戦の恒例儀式に差し支えるので、8月中旬過ぎれば辞任するんじゃねーかなーw
K-point: 安倍さん辞任後の総裁選でもまともに喋れない菅、岸田に比べてハキハキ話せてただけで石破さん良かったよ。この前の決選投票でも高市さんより明らかに冷静だった。動じない、発言の責任を引き受ける姿勢は突出してる
kawani: この増田とは意見があう。このへんがマジョリティだと信じてるんだけど、こういう地味かつ手堅い政策よりも、極端な意見の方がバズりがちなのは困ったものだ。
nornsaffectio: 名宰相と呼ぶには不自由が過ぎて石破の意図通りの事が少なすぎるが、この難しい局面を乗り切れるのが現役では石破しかいなかったのは厳然たる事実なので。
pikopikopan: 岸田さんはもうやりたくないで辞めたのだし、やる気あるなら石破さんには頑張って欲しい
cl-gaku: リーダーシップをひけらかさないのとメガネが似合ってないのが支持率に効きまくっててかわいそうやと思う
sbrtnpg: 「いい人だからいい政治をする」「優秀な人だから優秀な成果を残す」みたいなナイーブな考え方は改めなければならないよね。岸田石破路線は時代に合った判断と行動が出来た、日本の利益になったと思う。
noxpIz: 一番現実が見えてる政治家だと思う。それゆえに口当たりの良い言葉を発せられない
mricopp: ゲルは不器用なだけ…?と思っている(大事な資質の1個だけど) 本当に、続くまともな人がいないしなんとか踏ん張ってほしい…
iinalabkojocho: 岸田・石破は普通の政治家なんだがこと関税については自動車や関連部品を数量制限なく15%にしたのは凄い。分野別も。トランプ関税に風穴開けた。国内的には?が有るにせよ赤澤大臣、含め世界的な評価受けてる
niwaradi: 適切な消費税と歳出の額や米価をはじめとする物価を誰も知らないので何が良いのかは分からないのだが、耳障りがよく無責任な方に票が流れるのはよくないと思っている。
lanlanrooooo: やってへん人らがうまく乗り切ったかは分かんないけど、やってる人はそれなりに評価すべきかな。石破さんについては、少数与党で上手くやりきってるのはすごいし、ある意味で今の野党全体的に人気なんかもしれん。
rax_2: 株持ってる人の感想って感じ。/どんな風の中でも、自分の意見を言えるというのは一つのリーダーの資質だと思っている。
tzk2106: 菅、岸田、石破どれも悪くないよ。こんな感じでしばらくいけば、自民党内も少しは浄化される気がする
rokasouti: 個人的には岸田前総理が戻るか現総理が継続するかなら、前者を求める程度の評価ですが、今示されてる他の候補が総理になるか、現総理が継続するかかなら、後者を求める程度の評価ですね。
ssfu: この状況で高市だったら、めちゃくちゃになってただろうと思う。逆にやらせてトドメさしちゃったほうがいいのかね。
chokugekif: たぶんトランプは石破が総リの方が都合がいい、会話が通じるから
mobile_neko: 大筋同じ意見だが「そもそも岸田政権でよかっただろ」とは思っている。/名宰相よりも及第点という感じかなとは思う。
JULY: 特に目立った失敗はしておらず、米国との交渉はかなりうまくいった方だし、まともな首相だと思うけど、ポピュリズムが台頭した今の日本だと、実績よりお気持ちだからなぁ。
tuka8s: 政治も経済も外交もよくできていると思うのは確か
yujimi-daifuku-2222: 少数与党で中々身動き取れないのがこれまでの所結果的に良い方向にふれている。/これで動くべき時に動けるなら文字通り名宰相なのだけど、根回しも交渉も相手がある事ですからね。
youhey: 菅政権のときも思ったけど少数派の首相でも滞りなく政権が運用できてしまう自民党という政権与党が優秀すぐるのでは。自民党は評価していないが、誰が総理の座にいても自民党は与党である限りブレない感じはする。
ykhmfst2012: 石破は高市総理を阻止したことだけで100点だよ。このまま阻止し続けて欲しい。今解散したら参政躍進で自公大敗でも高市総理になりかねないから。負けるな石破。
tanakamak: 仕事が出来ない悪人と仕事が出来ない善人とでは善人の方がいい...くらいの話
emuemu_1976: 細かいケチはナンボでもつけられるけど、総評としてはこの世界情勢で岸田石破路線はよくやってたと思うしここ何年かの世界的なコンフリクト前に安倍路線が終了してたのは日本にとっては僥倖だったとは思ってますよ
kakaku01: 名宰相!というほどスゴい成果を出しているとは思わない(対アメリカの関税交渉はその後の動き次第ではスゴイかも)が、ねじれ国会が懸念されてる中で議会を上手く運営した点は評価できる。4と5は誰でも同じかな。
mazmot: そういうことで言うたら岸田首相もわるくなかったで。結局、その前の方々があんまりにもあんまりやったというだけのことで、いわゆる「平均への回帰」とちゃうんかな
xxix29: 「名」かどうかはともかく当初思ってたよりちゃんと政権運営できている感はある。ただまだ通算1年も経ってないから評価を下すのは早い。
dogdogfactory: 「自民党は支持しないけど石破首相には合格点をあげたい」を有権者が投票行動で示す方法が(鳥取1区の人以外は)ないのが残念だ。
Cat6: 道理もクソもないトランプに対し、粘り強く対応して対米貿易黒字国の中で最も低い関税15%を勝ち取れたのは(原因も過程もさっぱり不明で意味わからんが)偉業なのは間違いないな。いつまた反故にされるかわからんけど…
ustam: 誰かが言ってたけど、石破は自民党を内側から健全化させよう(安倍の亡霊から解き放とう)としているんじゃないかな。心配なのは健康管理だな。タバコ、飲酒、乱れた食生活に睡眠不足。死ぬで。
IthacaChasma: 八割方同意。何より、この難しい現状を石破首相より上手く乗りきれる人がいるかは疑問。あと地味に立民の野田代表もポピュリズムに抗っていて政治の安定に寄与していると思う。二人とも不人気だけど。
政治とズブズブな政商気質のエンタメ業界人である秋元康が仕掛けたAKB48が、「総選挙」なんつって推し活と政治を結びつけるようなことをシャレめかしてやり、そうした手法が他のジャンルでもさも当然のもののように使われるようになり、良識がずるずると崩されていった流れの先に、今の推し活化した選挙ってものがあるんだろうな。
アニメーターのすしおがももクロだとかを推してた長年のアイドルオタクだってのもなんだか象徴的な話。推してたアイドルの系統は全然違うけども。WACK系統が好きだったみたいだから、たぶん秋元康が関わっていたようなのはあんまよく思ってなかっただろうけどもさ。
ともあれ、およそ二十年くらいかけて、エンターテインメントと選挙のイメージを重ね合わせるような動きがこの国ではずっと進展してきて、その先に参政党だとか、その前の石丸現象だとか、そういうものがあるんだろうなと感じてしまう。アイドル文化って我が国においてはいい側面より害悪の方が大きかったんじゃないかな。しらんけど。
安倍晋三政権の時からそう。労働者保護法制の整備、労働環境の改善、閉鎖的な会社組織の改革、育児介護休業法や女性活躍推進法で女性労働者のワークライフバランスを実現しようともした。
外国人政策も、技能実習法を廃止することを念頭において、ブルーカラー労働者の受入を念頭においた特定技能制度を作った。技能実習法も規制を強化して搾取を抑えようとした(成功はしていない)。岸田にかわっても、多文化共生社会の推進や、LGBT法の成立などリベラルな改革は続いた。
政商やカルトの癒着、内閣主導の行き過ぎは批判されてしかるべきだが、社会の「進歩」が自民党政権下で進んだことも事実。立憲共産がお株を奪われてマイノリティ利権中心のアイデンティティポリティクスに堕落した原因ともいえる。
松本人志は大嫌い(30代まで才能がさえわたってたのは認める)だし、
松本人志復帰を歓迎する子飼い芸人がゾッとするほど才能なく卑しい人格だけで生き延びてるコバンザメたち(身の回りがそんなのであるのは現在の松本の器量を物語っている)だし、
政商みたいになってる吉本興業も日本社会に有害だと思う(税金寄生虫であるだけでなくジャニーズみたいな寡占企業の有害性も)し、
あの手の気持ち悪い「女遊び」文化やそのような人の輪全般に反吐が出るほどの嫌悪感がある。
しかし、
決定的なモノが出ていないんだから
これでパニッシュしてしまうのは自分の中のプリンシプルに悖る。
レイプしたという話だったのにそれが証明できなくなったからって
「そもそも不倫じゃん」とか「爺のくせに下品な遊びしていたのは事実」とか
当初言い立てた容疑と別論点にスライドしながら叩きを継続しようみたいなあのムーブが
非常に嫌いだしあれを平気でやる人間は知能・モラルともに低いと思う。
また、そういう前例を新たに一つ作ることで社会の人治主義傾向が進行し
別方面のダニ、あのポジティブな能力が何一つない活動家みたいなのを増長させる懸念もある。
(サッカー選手の冤罪が確定したならば、吹っ掛けた側の人間全員社会的なパニッシュが必要だと思う、雑誌はさらし首でよい)
全然「こちら側」ではないし同情できるような存在でもないように感じる。
その女たちの多くはむしろあのゾッとする気持ち悪い輪の積極的な参加者であって
松本人志復帰にお帰りなさいませツイートしているような無能な太鼓持ち芸人の性別が反転しただけのような奴ではないんだろうか?
老いた汚い既婚者のじじい主催の飲み会に何を期待して参加していたかって、
じじいからこぼれる仕事や金やコネを啜れるのを期待したんでしょとしか思えず、
要するに汚穢の住人同士の諍いに過ぎないわけだから
松本人志一味にも女たちにもどちらにも一切何の気持ちも持てない。
けがらわしいのでまとめてパックしてゴミの日に出してしまいたい。
そのまま埋めると変なものが染み出そうなので高熱処理してほしい。
・いまの松本人志が失われるのは全く惜しくない 遅くとも30代で〇ねばよかった
・松本に群がるだけのコバンザメ芸人やアバズレ女は松本以下の存在価値
・松本や吉本はもういなくなった方が日本には有益、空いた隙間に新しいものが芽吹く
・しかしその手続きが物証なしの証言だけのパニッシュなのは社会的にどうなん?
・下品な飲み会自体を社会的死刑相当の罪科に問いたいなら最初からそう論ずるべきで
「不倫だ」「下品だ」へシームレスに論点をスライドするのはダメじゃね?
・せめて「レイプは証明できませんでしたチョンボでございました」と指でも詰めて
改めて「妻子のいる62歳がこういう飲み会やセックスしてるのは死刑としたいがどうか?」を提起すべきだろ。
一緒に滅ぶべき「一味」に入るんじゃねーのか?
ベッキーとかモー娘。の背の低い人も何も刑法上の犯罪は犯してないのにテレビから干されてるよね。「後輩芸人に女集めさせて上納させるとかキモい」でテレビから干しても特に何の問題もないのでは。
「発達臭くてキモい罪」
でパニッシュされとるよなあれ
maruX2022
「知らされ」ても行かなきゃよくね…?
しかもそれを「知らせ」て来るのって松本のコバンザメやってるようなあの人相のわるーい燻りお笑い芸人たちでしょ
なんでそんなのと連絡取り合ってるんだろ?なんでついていくんだろ?
例えば信頼してる所属事務所のマネージャーから「行きなさい」とか「仕事です」て言われて行ったら松本人志と子分がいた
という話なら「あ、松本らの腐った界隈とは全く別種の人が被害に遭ったのかもしれない」と俺は思う
そういう人「「も」いたかもしれないしそういう人のこと「は」一緒にしちゃいけないと俺も思ってるよ
それ以外も個別の話はわからんから「どうせ全員が~」とか言ったらそれこそ冤罪招くよな。それは言わん。俺の考えは「多くが」。
これだけ松本ら男への非難と嫌悪を中心に表明していてもミソジニーなんだね
つまり「女の子」に無条件フルコミットしないとミソジニーなんだね
興味あると思うのかその判定
おっすオラミソジニー
lanlanrooooo
問題は松本人志というより、上納システムが否定されてない事な気はする。それ、ほとんど人身売買やからね。
2024/11/30
だからな?
最初から「非常に下品な遊びをしている」 「人身売買に等しい」って言う批判を始めたならいいのよ。
(俺もそういうのを非常に嫌悪してるってのは既にしつっこくかいてるよな?)
でもこの流れはそうじゃないじゃん。
「レイプだ」って言ってキャンセルが始まったのに結局そこの白黒はつかず
俺が一番やめろって言ってるのはそれ。
そこすら読めずに全く同じ事繰り返して反論になると思ってる奴ヤバくね?
そういう脳のだらしなさによるふわっとリンチが一番嫌なの、俺は。
kuzudokuzu 死ねばよかった、ってどれほど軽薄な言葉なんだろうね。自分が言われた場合のことを微塵も考えてないし、自分が言ってるのを家族に見られたらどう思われるかすら踏まえてない。そして伏字で逃げる度胸のなさよ。
2024/12/01
ふわふわリンチで61歳から一切の仕事を奪おうとしてるおめーらこそが松本人志に「死ねばいい」と言ってきた連中だろ?
明らかに「死ねじじい」って思って叩いてきとるやん、あのふわふわ情報だけで!
そういう自分達の肛門から染み出してパンツ汚すユル便状のだらしない殺意には批判精神の欠片もなくほっかむりして
「30代で死ねばよかったね」とかいう才能に対する論評にはいーけないんだの大合唱
ほんとおめーらは大したもんだよ
nikutetu
自分の中で難しいと言いつつ他人様にお伺いを立てんと何も語れない素人一般庶民のこういうヤツの方が滅んでほしい。個人で訴えたりして戦えよ。正義感を盾にするな。
2024/11/30
俺がおめーらみたいな知能の低いアホスケに何かお伺いを立ててるように思えるのかアホが
つか俺の「正義感」が何に向いてるか読解できてる?出来てないだろ?
この文はアホには読めねーように書いてあるからな
これだけでアホには読めなくなる
本文読めば俺の意見は明確で迷いなんかないのは国語的健常なら中学生でも読解できる。
「論点が分散した1621文字」を読めない程度には国語力がヤベーか読むことへの回避傾向があるってこと
chinu48cm 多くの人は松本人志にそんな興味ないし、松本人志でこんな長文増田書くのは結構好きなんだろなと思う。
2024/12/01
ホッテントリがずーっと松本人志ばっかだったコミュニティで何言ってんだと思ったが
こいつはこの程度で「こんな長文を書くなんて松本人志を愛してるのね!」になるらしいが、それはお前が国語的にあれで作文能力が低いだけではねえのか
daikoku_55
別に社会にパニッシュされてるのではなく、裁判に集中するために松本自ら活動休止してて、訴えを取り下げたた今、過去の行動、裁判の経緯、反省などを会見で説明をすれば聞く準備はできてるし、復帰はできるよ。
2024/12/01
こういうのも汚すぎるよな
あれだけ「松本人志を復帰させるなー」 が「復帰させろー」とたたかっとるやん
俺は本当こういう奴が「復帰させるな―」の奴よりカスだと思うんよ
「あいつは許されないので社会的に抹殺する!した!」って言ってる人間は少なくとも自分の行動を正義と信じて誇るつもりはある
社会的にパニッシュしながら「別にパニッシュなんかしてない」って言ってる奴は自分のやってる事や目の前で起きてることに一抹以上のやましさを感じてて
そこでやめたり反論したりするのではなく平然と嘘ついて自分達を無謬にする方へ舵を取る人間なんだよな
最悪中の最悪だと思う
人脈商売なんだから、“じじいからこぼれる仕事や金やコネを啜れる”こと自体が悪くはなくない?反社だったら別だけど
2024/12/0
ワリーなんて言ってねーよ
それはコバンザメの雌だよねと言ってるだけ
コバンザメ雄に脅されたり欺かれたりしてそこへ行ったというのがあれば
その人「は」同類扱いするのは気の毒だね
でこれもなんだけどさあ
「多くの事例は同類同士の汚穢の乱行でしたが
その中に実は女が脅されてきてる事例が◯件ありました
って整理なら俺はなんも疑問ないよ
けどそういう言い方ですらなかったじゃん?
☝️なにこれ?
つってるんだけどな
Arturo_Ui
もともと芸人はプライベートを切り売りすべきでない(=マスコミも必要以上に踏み込むべきでない)ところ、とても笑えないような行状が明るみに出たわけです。芸人としては終わりだし、表舞台からは潔く退くべき。 マジレス
2024/12/01
こういうのもな。
これは単体でなら結構わかるよ俺は。
「単純に好感度が落ちた芸能人は商品価値が低下してるから引退!」
ってな。
でもそうすると、
未だに松本人志を熱く支持して高い好感度を保ってる人たちをどーすんの?
つわれたらなにも反論できないけどそこはオッケー?
俺はそこで反論しねーんだよ。
たぶん違うんだろ。
ならお前は自分の論理の帰結を検討できてないただのアホやんけ。
あと何よりこの
と
という
全く別の2系統のオーラをスムーズに切り替えつつ併用してるやつら多すぎ。
「いや後者もです」と平気で両腕装備してたりする。
むしろ「松本人志が全国民の人気者であろうが罪は罪!」と言うべきなんだよ。
この逆の2つの価値観がだらーっと両用されてる雰囲気もやベーと思う。
このArturo_Ui氏は倫理なんか問題にせず市場を重んじる人なんだと信じるが
そのレベルのアホたちによるリンチは人民裁判としかいいようない。
銀河帝国と自由惑星同盟の中間でどちらにもつかず、金儲けに勤しんでると思いきや裏で地球教と繋がってるフェザーン
元となったモチーフはどこだろう?
1,資本主義陣営と社会主義陣営、ないしは西洋と東洋の仲介で発展した香港やシンガポール
2,金儲けの象徴、欧米の資本主義上層階級とがっちりと金で結びつき、約束の土地と称してクソみたいな故郷の土地にしがみつくユダヤ・イスラエル
3,「天皇はんはちょっと出張しとるだけや。日本の中心は京都にきまってはる」と妄想にしがみつかないと生きていけないイケズ京都にくっつき商売でっせ金儲けでっせと商人都市を自称しつつ国税と公共に寄生してナンボの政商ばっか大阪
いろいろな元ネタが思い浮かぶのは、概念として優れてるということだろう
そして「〇〇ってフェザーンっぽいよね」繋がりで「大阪ってシンガポールっぽいよね」や「京都人ってユダヤ教徒みたいだよね」というバリエーションも楽しめるという
10年ぶりの消滅自治体騒ぎでまた議論を呼んでるけど、やっぱり本当に議論すべきことは語られない
自治体単位で消滅するかどうかなんてのは、今回の結果でも分かるように変動するものでどうでもいいこと
岸田政権は少子化対策に力を入れるポーズをとっているけれど、子育て支援で急に子どもが増えるなんてことはありえないので、当然に人口は減る
ここで重要なのは、人口が減る中でどうやって社会を維持するかだ
移民とか外国人労働者とか安易な発想をする人が稀にいるが、あれはダメだ
衰退する国にまともな外国人が来るか?
それに外国人は都市にしか来ないから、日本人の底辺層から仕事を奪うだけ
そもそも都市部、特に首都圏は少しくらい人口が減っても問題ないし、なんなら減った方が暮らしやすい
それに対して地方は少し人が減っただけでガタガタになるところが多い
だから、人口が減る中で真に考えるべきことは、都市に集中しすぎた人口を地方に返して、人口が減っても持続可能な社会をどうやって作るかだ
そこで、首都機能移転だ
さらに、そこには政商みたいな税金に集って生きてる人たちや、接待用の高級料亭、施設の維持管理や警備の人など、とてもたくさんの仕事がついてくる
だから、省庁ごとに違う地方に移転すれば、かなりの人口移動になる
今の時代は通信技術の発達で離れているからといってそこまで困ることもない
むしろ災害発生時のことを考えれば政府拠点が分散していることはリスク分散になる
国会は、それも分散してオンラインで繋いだ形にするか、巡業制にするか、どちらでもいい
ただ、どの分散首都でも首都として機能するようにしておけば、危機管理上とても有効だろう
問題は、どこに移すかだ
ここは大変な争いになるだろう
そこで、増田のみんなにも、どこにどの省庁を移すべきか、意見を出してほしい
よろしく頼む
参入時点でKDDIに売却することが総務省とKDDIと合意されていたと考えるのが妥当。
楽天に貸与されている1.7GHz
電波の物理的な問題でどれほどアンテナを増やしても建物奥などに電波を到達させる回折性が無いので接続性は改善しない。
これを補完するのが回折性の高い低周波数のプラチナバンドなのだけど
されない。
到達性が高いのでとりあえずカバーエリアを稼ぐには都合がよい。
しかし電波は周波数が高い方が一本の波に乗せられる情報量が増える。
iMode程度の情報量ならばプラチナでも使い物になる、2.1GHzがどうしても届かないときだけ800MHzに切り替える。
ユーザーはその違いには気が付かない。こういう運用で問題が無かったが
基地局も違う、周波数が低いほど基地局は大きくなる。これも物理的な問題だからどうしようもない。
地デジ転換でVHF(90MHz~)からUHF(470MHz~)になったときに、屋根のアンテナが小さくなった。
携帯電話の基地局も同じで1.7GHzのアンテナ架台に800MHzのアンテナは設置できない。大きさが違う
楽天の既設基地局を見るとプラチナ拡張を想定した事業計画には見えない。
基地局の場所も問題、プラチナに向いたロケーションはすでに先行キャリアに抑えられてる
1.7GHzの小さなアンテナであれば地主やビルオーナーと交渉の余地もあるが、ここも厳しいだろう。
ともかく、楽天が今更プラチナを貰っても活用はできないしユーザー満足度が劇的に向上するわけではない。
プラチナ基地局をコツコツ増設したとしてもユーザーに訴求できるほどの効果が出るには数年単位かかる
で、話を戻すがそんなことは初めから分かってた。
ぽっこり空いた1.7GHzを直接KDDIに付与することはできなかった。
KDDIもそれは望まない。
1.7GHzは中途半端な周波数でこんなもん希望して貸与されちゃって「1本」とカウントされたのではむしろ損。
今後のモバイル通信はミリ波など高周波数が主戦場になるがそれら帯域の割り当てで不利になる
W-CDMAとCDMA2000、第三世代どちらにするか、auがcdmadOneとの親和性の高いCDMA2000を採用したのはauの自主的な経営判断、だろうか?
採用を判断した2000年当時、誰がどう考えてもW-CDMAが優位で将来性がある。
CDMA2000が筋の悪い技術であるのは明らかだった(通話とデータ通信を同時にできないとか)。
ところが外圧(アメリカはCDMA2000/クアルコムを推していた、ベライゾンとスプリント、
安全保障の問題もあり通信方式を分散する意義はあり、総務省としては3キャリどこかにCDMA2000を採用させる必要があった。
これをやらされたのがKDDI。
LTEとの親和性が無いので第四世代への移行に苦労させられた。
しかし電波行政の公平性とは関係ない建前上は自己責任の経営判断、が、政治的にはある。
ともかく、1.7GHzをauにくれてやるのはNTTもソフバンも納得している。
楽天がモバイルを止める時は電波を返却しなきゃならない、事業売却もできない。
売却不可、ギブアップ返却は総務省と楽天との紳士協定にすぎない。法的な縛りはなにもない。
「au」が買えば2兆円は下らない。
基地局仮想化なので楽天側の設備の軽微なソフト改修でauネットワークと結合できる。
合併の翌日から1.7GHzを既存のauユーザーに使わせることもできる。
ソフバン、NTTが買収した場合は結合に数百億の経費がかかる。(数十億でイケるかな?)
大企業は繰越欠損金制度があるので赤字の積み上げはやり方次第で旨味がある。
(法人にはすべて適用されるが単一事業の中小零細では意味がない、偶発的、突発的な単年赤字の救済策ではあるが)
収益本体事業の赤字で欠損金は不味いが、楽天の場合は収益1割のモバイルを切り離しても事業収益に影響はない。
これはかなりズルい。
モバイル事業で欠損金を積み上げ、しかるべきタイミングでモバイル売却し爆益を得ながら数年間は繰越欠損処理で法人税から逃れられる。
auにしても美味しい買い物、基地局整備済みの帯域一本。激安、WinWin
AndroidはSIM設定で「ネットワークを自動的に選択」というのがあって
例えばドコモの携帯からでもKDDIだのSoftBankの電波を掴んでいるのがわかる。
でも「楽天」ってないんだわ、44011ってのが表示されてたらこれが楽天なんだが
楽天の文字を入れちゃうとその文字列でなんらかソフト的な判定をしてたりするとau売却後に変更しなきゃならない
あえて入れなかったんだろうなぁ、いずれ楽天でなくなるのは予定されてんだろなぁ、とかさ
ともかく、楽天モバイルの売却は既定路線であり、それがどのタイミングになるか
株価250円くらいだろう
1年で10倍くらい上がるよ、長期保有しても良い
サミットのニュースで興味持っていろいろ調べとったんやが、岸田総理になって取り巻きのメンツがすごくまともになってない?有識者として呼ばれてるメンツがガラッと変わっとる。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/pdf/konkyo.pdf
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/pdf/list.pdf
岸田政権も、塩野義がコロナ絡みで政商な香りがするけど、それ以外は経済関連の団体のトップ集めた無難な感じ。同じ自民党でも、こういうところに政権のカラーって出るもんなんだな。