「ファクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファクトとは

2025-11-10

めいろまって人をちょっと調べた

谷本真由美

こういう人材基本スルーするので知らなかった、聞いたことあるくらい

 

著書すごいな

 

2013 キャリアポルノ人生無駄

2015 日本人の働き方の9割がヤバい件について

2017 不寛容社会 - 「腹立つ日本人」の研究

2018 バカ格差

2018 世界バカにされる日本人 - 今すぐ知っておきたい本当のこと

2018 脱! 暴走老人 英国に学ぶ成熟社会」のシニアライフ

2019 世界ニュース日本人は何も知らない(シリーズ

2021 日本人が知らない世界標準の働き方

2021 みにろま君とサバイバル 世界の子どもと教育実態日本人は何も知らない

2023 世界ニュースに隠された 大嘘を見破る方法

2023 激安ニッポン

2024 日本では報道されない世界ファクト

2024 日本危機に陥れる陰謀の正体

2025 海外かぶれの日本人が言わない欧米住んだら地獄だった件

 

そこらのゴシップYoutubeより酷いな

こういうビジネスの人、何ていうの?

これがインフルエンサーなっちゃうんだ

 

ITベンチャーコンサルティングファーム国連専門機関情報専門官、外資系金融機関などを経て、ITコンサルタント

専門はITガバナンス、プロセス改善内部統制IT政策調査等。

シラキュー大学大学国際関係修士情報管理学修士。

神奈川県出身ロンドン日本を往復しながら生活

趣味ハードロック/ヘビーメタルミリタリー温泉

 

そ、そうなんだ・・・

2025-11-04

理系ファクトチェックで話が進められると思ってるのが大きな間違い

理系参政党のデマとか陰謀論デマとか高市総理奈良の鹿のデマとかそういうものに白黒つけることが大事だと思ってる

そして正しいエビデンスに基づく意思決定ファクトに基づく情報大事だと思ってる

もちろんそれらは大事。でも、それらは現在問題解決にはならない

今、日本で(世界でも)議論になっているのは「何を優先するべきか?」という価値観議論なわけ

社会全体の秩序のために個人自由はどこまで制限されるべきか?であったり、

能力がある人、成功した人がいたときにその人は成果の何割を享受する権利があるのか?であったりするわけ。

もしくは、今後日本という国はどうあるべきか?といった抽象的なものでもいい。

それに対して、それぞれが意見を言っており、高市総理参政党が仮に荒唐無稽のように思えることを言ったとしても、

それをエビデンスファクトでは否定はできないんだよね。

なぜなら彼らは事実を話しているのではなく、あるべき論を話しているに過ぎないから。

ここがわかっていない理系が多すぎるように思う

2025-11-02

anond:20251102170703

そうだよ

確かファクトより感情的フェイクのほうが反応が多いと言われてたろ?

でも俺はファクトしか発信するつもりがないからね

例えばユダヤラビ動画倫理的にも真っ当なことを言ってるけど、再生数も少ないだろ?

結局、まともな人間再生数を増やそうなんて考えないんだよ

2025-10-29

anond:20251029172010

トランプは反ワクチン支持率落としてるし、参政党は国政に出てきてから言わなくなってきてるだろ。煽りに使えなくなってきたからだ。

一方で立憲の反ワクチン系はそのまんまだろ。するとお前の理論では立憲は極右になるのか?

ちょっとファクトをみてから話せ。

未だに反ワクって言ってる奴の方が最近は痛い。

馬鹿晒すほど反応してもらえる

天才ファクトを語っても誰も見向きをしない

馬鹿フェイクを語るから反応というものが起こる

そしてその反応を「モテるから」「正しいから」と勘違いし、それが極端な形まで行き着くとAbema出演になり、見世物小屋オナニーするのが最終形態

2025-10-28

日米両国署名を行った5,500億米ドル戦略的投資

https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/dialogue/20251028.html

素朴な疑問なんだけ、共同ファクトシートにのって5500億ドル投資って、お金のでどころって民間なんですかね、政府予算からでるんですかね?

2025-10-24

anond:20251024014017

マーキングされるような異常者は相手にされるぞ

真に相手にされないのは、ファクトしかつぶやかない常識人

2025-10-09

嘘松女さんは、最近数字を書くとすぐにAI検証されるから気をつけてね

提示いただいた文章について、会社員女性給与天引きのような積み立て投資だけで37歳で資産1億円を築くことは、極めて難しい、あるいは特別な好条件が重なった場合に限られると言えます

結論:何らかの「飛び道具」の可能性が高い

純粋に「普通インデックス積立投資」と「本業で入金力を上げる」の2点だけで

37歳で1億円を達成するのは、この期間の市場の平均的なパフォーマンスでは、ほぼ不可能です。

記事の語り手が明かしていない、以下のいずれかがあった可能性が非常に高いです。

非常に大きな初期資金または一時金(親からの贈与・相続一時的な高額報酬など)
例えば、初期に1,000万円をS&P500に一括投資し、それが数年で大きく成長したなど。
確定拠出年金日本株での「アクティブ運用」による大成功
日本株1,700万円の部分で、特定銘柄への集中投資を行い、数倍に資産を増やした。
副業や株の勉強はしなくても大丈夫」と否定しながらも、実際は高リスク・高リターンな個別投資成功を収めていた。
異次元の入金力

10万円どころではなく、ボーナス年収増で年間数百万円を継続的に入金していた。しかし、その場合は「月10万円の積み立てを始めた」という記述矛盾します。

節約だの蓄財だの、そういった庶民的技術だけじゃない何かを感じますね」という疑問の声は、数字観点から見て、極めて正確な洞察と言えます

補足:奨学金返済と投資タイミング

奨学金金利なんて微々たるもの。そのお金投資を始めていたら、もっと早く資産は増えていた」という点については

投資のリターンが金利を上回った可能性は高いですが

借金を早くなくしたい」という精神安心感資産形成においては重要であり、どちらの判断も一概に間違いとは言えません。これはファクトというより、個人価値観判断です。

以下検証部分

疑問の声が指摘されているように、計算上のパフォーマンスが非常に高い水準になります

資産1億円達成の可能性についてのファクトチェック

1. 投資期間と積立額の仮定

投資期間: 2018年4月から2025年10月(約7.5年)。

初期投資: 2018年4月NISAで80万円(eMAXIS Slim バランス)。

積立投資: 2018年中頃から(S&P500登場後)月10万円をスタート

2018年:約6ヶ月 × 10万円 = 60万円

2019年2025年10月):約6.75年 × 12ヶ月 × 10万円 = 810万円

拠出元本(概算): 80万円(一括) + 60万円(2018年積立) + 810万円(2019年以降積立) = 約950万円

疑問の声の検証

投資期間約7.5年で、約950万円の元本を約1億1,200万円に増やしています

この増加は、**元本に対して約11.8倍(約1,180%)**の成長です。

これを年平均の幾何平均リターンで考えると、**年利換算で約38.5%**という極めて高い水準になります

(

950万円

11,200万円

)

7.5

1

−1≈0.385

上記の単純な計算は、毎月の積立を考慮した正確な年利ではありませんが、年利30%超という疑問の声の指摘は、肌感覚として非常に妥当です。

3. 実際のインデックスパフォーマンスとの比較

検索結果に基づくと、投資間中2018年4月2025年10月)のS&P500やオルカンパフォーマンスは以下の通りです。

S&P500(eMAXIS Slim): 2019年4月以降、非常に好調な期間を含んでいますが、単年で$30%$を超えるリターンを継続しているわけではありません。

オルカン(全世界株式): 直近10年間の年平均利回り目安は$5%\sim 7%程度とする情報や、直近の好調期でも年率20%\sim 30%程度の数字が見られますが、∗∗長期で安定して38.5%$に迫るリターンを出すことは、インデックス運用では現実的ではありません。**

2025-10-03

例えばね、暇空や草津のしょこたんはトゥルースを叫んでいた

でもファクトがないか司法の前には無力だった

そういうことって多いよね

anond:20251003174353

いやたぶん君も区別ついてない側でしょ

ファクト主観的事実思想感情は嫌われるようなものでもファクトになりうる

トゥルースは思想評価しない

2025-10-02

疲れちゃったね

おいどんは営業一筋10余年。

今日ロジカル営業するべくファクト集めと理屈をこねくり回して頑張ってるよ。

でもね、周りにはなかなか言えないんだけど、ちょっとだけ疲れちゃったね。

元々理屈っぽいの得意じゃないし、自社プロダクトを売るために理屈筋道立てるのとか、まさしくドリルを売るために穴を売れみたいなね、あんまり楽しいと思えないんだ。

それはなんでかって、売ろうとしている穴にあんまり魅力を感じていないからで、こういうところでモチベーションが左右されるあたりやっぱ情緒優位な人間なんだなぁって思うわ。

給与はいいからしがみついてるけどさ、本当は自分が好きなもの自分が好きな気持ちで売れたら一番楽しいんだろうなぁ。

2025-10-01

anond:20251001113811

ネタ釣り全然違うんだけどな。まあいいや

犯罪率が日本外国人で差はない → ファクト

じゃあ犯罪に至らない、または犯罪であっても取り締まられず数字に出てこない分は評価しなくていいのか

評価すべきですよね

例えばゴミ捨ての問題など社会的軋轢は間違いなく存在するんですよね

このことについてどうお考えですか

anond:20251001113811

移民政策治安悪化してるのが各国でのファクトだけどその点についてはどうお考えですか?

anond:20251001113446

釣り宣言とかクソダッサ

日本人在日外国人犯罪率は変わらないのがファクトなのでお前の印象論です

2025-09-25

anond:20250925132059

まり

バカチンコ「少子化ガー」←これが前提
女性たち「お前らがクソだからやで」←該当記事</blockqoute>

これが間違いで、少子化問題にしているのも、少子化問題であるという前提で声を上げたのも、記事執筆したのも女性ということの合意は取れたと言うことでいいですか。

その後に言っていることはほぼ貴方の中からたことで、特にファクトはないのでどっちでもいいです。

2025-09-24

科学エビデンスのある医療ファクト…そういうの完全に終わったね

印象や感情に訴えるほうが勝てる、そう皆が気づいてしまった

海の向こうでも、日本でも

不愉快で退屈な事実より、エモくて感情を揺さぶストーリー提示した方がウケる

SNS、そしてAIで大量の情報を流して埋め尽くせば大衆も思うように動かせる

こんな時代が来るなんて思ってなかった

ネットテレビを超える洗脳メディアになるなんて思ってもみなかった

魔女狩りしてた時代レベル人類が戻っていく

悲しいけど抗いようがない

この戦いは負ける

2025-09-10

anond:20250910134432

その「ネガティブ学術情報」とやらが、現場で働く医療者が参考にしているガイドラインの変更や保健当局公衆衛生政策を決めている専門家たちの判断に影響を与えるほどのインパクトが今のところはないというお話ではないでしょうか?

素人なのでよく知らないのですが、主流の学説批判する論文が何本か、とりあえず掲載条件は満たしているということで査読を通って専門誌に載ったら、それすなわちファクトとなり、すぐに実務のガイドライン政策が変更されるような世界なのでしょうか? ワクチンの分野というのは。

いえね、あなたが実はHPV子宮頸がんワクチン専門家で、近年「HPVワクチン効果なし」という論文が続々と一流の医学雑誌掲載されて専門家コンセンサスが塗り替えられつつあるのだ、

ということでしたら、わざわざ素人の我々に専門家の最新の動向を紹介していただきありがたく存じますけど。

しかし、それほどの知見をお持ちの方がこんなネットの片隅で匿名投稿している理由がよく分かりませんが……

専門学会で発表したり政府審議会に入ったりするなど、もっと学術公衆衛生のために活躍できる相応しい場があるのでは?

2025-09-05

区立小の校長私立中高の校長大学学長より予備校講師の方が圧倒的に格上

東大生東大卒予備校講師の話で盛り上がるが校長学長ときでは話にならん

現実まりファクトを見ろ

教員なんてそんなもん

民間で好かれる人こそ真実を語る

2025-08-28

anond:20250828153459

「過言ではない」は一般的に「そうじゃないけどそうと考えることができる」だから

例で言えば

ファクト人形の土は油山

お前の過言の使い方は「人形油山じゃないけど」土に油山のものが使われているから「人形油山と考えることができる」だよね

一応文脈からは読み取れるが、会話の中では

博多人形油山じゃないけど油山と考えることができる」とだけ表現しているとも読み取れる

本当の会話の流れがよくわからんけど、俺がそんな会話をされたら、どっちの用途であれ博多人形油山に置き換えるのが意味が分からな過ぎて何言ってんのこいつって所で思考ストップして関係切ることになると思うわ

2025-08-27

フェイクニュースの恐ろしさを改めて知った。

今回のTICADアフリカ開発会議にあわせて、JICA国際協力機構交流を後押ししようと、国内の4つの自治体アフリカの国の「ホームタウン」に認定した。

ただ問題だったのはナイジェリア政府が「日本政府移住して生活就労希望する若者向けに特別ビザを発行する」と誤って政府機関に掲載していたことで、これについては削除することとなり一先ずの終結を見た。


今回の件で燎原の火のように広がった。最大のフェイクニュースはこの件自体が"デマである"とした言説だった。

実際にはナイジェリア政府公式にこの誤った情報掲載し、BBCもそれを報じたというファクトがあったのだが、排外主義を警戒するあまり、それは実際にはなかったのだというフェイクニュースデマが広がることになった。

X上ではほとんどパニックが起きたようなレベルでこの件が広まっていった。

おそらく、このデマを訂正するインフルエンサーほとんどいないだろう。参政党がデマフェイクニュースによって勢力を広めていった理由がここでもよくわかる。

党派主義に関わらずフェイクニュースに踊らされる人がこれほど多くいると言う事なのだ

中国情報戦を本格化した時に今の日本社会では耐えられないだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん