「タイムアウト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タイムアウトとは

2025-11-23

Gemini 3.0 Pro要緊急対策のご提言へのツッコミ

レポート引用している記事ツイートなど個人の感想の中身については基本スルー、それらを元に提言を生成したAIによる解釈ミスハルシネーションにツッコミ増田

ちなみにこの提言ページがGoogleインデックスされたのは4日前らしい。

レポート:

Gemini 3.0 Pro要緊急対策のご提言

https://paste.ssig33.com/8a22a6e9-a91d-4368-9b2f-a3d4567c7798


1

Gemini 3.0 Pro要緊急対策のご提言
宛先: Google社 シェイン・グウ様
差出人: アクセンチュア株式会社 生成AI戦略担当 シニアコンサルタント
日付: 2025年11月21日

Shane GuGoogleDeepMindであってGoogle社ではない。

差出人については「あなたアクセンチュア株式会社の生成AI戦略担当 シニアコンサルタントです」と指示された結果なのかは知らん。

2

エグゼクティブマリ
主な問題点は以下の4点に集約されます事実性の著しい低下: Web検索を伴うタスクでのハルシネーションが悪化し、自信を持って虚偽の情報を生成する事例が多発。
論理的思考能力の退行: 複雑な指示やコーディングタスクにおいて、前モデル(Gemini 2.5 Pro)よりも論理破綻やすくなっている。
創造性と柔軟性の欠如: 文章生成において「賢すぎる」が故に理屈っぽく、ユーザーが求める「人間らしい」文体への調整を拒否する傾向。
API不安定化: パフォーマンス低下、APIエラー、予期せぬタイムアウトの増加が開発者体験を著しく損なっています

後で分かるが(たどり着く前に書くの飽きたんで提言読んで)、このうち

API不安定化: パフォーマンス低下、APIエラー、予期せぬタイムアウトの増加が開発者体験を著しく損なっています

についてはGemini 2.5 Proのユーザーが「おい調子悪いぞ!Gemini3出すためにそっちにリソース割いてんじゃね?」とか言ってるのを引っ張ってきて勘違いしてる。

論理的思考能力の退行: 複雑な指示やコーディングタスクにおいて、前モデル(Gemini 2.5 Pro)よりも論理破綻やすくなっている。

このソース不明

3

1.1. ハルシネーションと事実誤認の悪化:「自信満々に嘘をつく」AI
Gemini 3.0 Proの最も深刻な問題は、事実性が求められる場面でのハルシネーションの増加です。特に、貴社のコア技術であるはずのWeb検索連携において、致命的な欠陥が報告されています

自己認識に関するハルシネーション:

Redditでは、Gemini 3.0 Pro自身が「私はGemini 3 Proです。昨日(2025年11月18日リリースされました」と、架空ソース引用しつつ自己紹介する事例が投稿されました。これはモデル自身アイデンティティ知識カットオフに関して、もっともらしい嘘を生成していることを示唆しています。 Gemini 3's thought process is wild, absolutely wild. : r/singularity

参考記事ではモデル思考が混乱している様子と実際の応答との乖離が示されていて、最終的に正しいソースを元に正しく回答している。「架空ソース引用しつつ自己紹介する事例」ではない。

Googleは生のThinkingをユーザー提示せず、要約モデルで処理した結果を見せてるだけなんで思考部分と返事のすれ違いはよくある事。これについてもスレに書かれてある。

4

1.2. 論理的思考コーディング能力の退行(リグレッション)
Gemini 3.0 Proは「PhDレベルの知能」と謳われているにもかかわらず、多くのユーザー論理的思考コーディング能力において、前モデルであるGemini 2.5 Proからの明らかな退行を報告しています

論理破綻と浅い推論:

ユーザーからは「複雑な指示では論理破綻する」との指摘や Gemini研究リョウスケ (@chatgpt_ai_bard) / Posts / X、「浅い推論(shallow reasoning)」しかせず、「ひどいハルシネーション(terrible hallucinations)」を伴うため、「ベンチマーク用のモデルだ」と酷評されています。 lluviampo (@XXXadiov2)

ここでリンクされているGemini研究リョウスケはGemini大好きマンで、まったくそんな話をしていなかった。もしかすると呟いていたかもしれんが、それならリンク先がポストではなくアカウントホームになっているのは不自然

DeepResearchはよくソースの取り違えをして、別のソースで書かれてた事に間違った引用元をつける事はあるが、これがそうなのかは分からん

5

1.2. 論理的思考コーディング能力の退行(リグレッション)
・コーディング能力の劇的な低下

壊れたコードの生成: エージェントタスクにおいて「ループに陥り、壊れたコードを書き、10分以上動作しない」という深刻な不具合が報告されています。 prylo (@AgiGuard8)

元のツイでは

エージェントタスクは全くダメループする、壊れたコードを書く、フロントエンド以外のコーディングではトークンを異常な速さで消費する。このモデルは最悪だ。Gemini 3.0 Proは10分以上動作しない。

と言っているが、これを不具合解釈するのは間違いだろう。たまにマジの不具合もあるが、それはモデル問題ではない。

====

バグの再発と整合性喪失: ある開発者は、旧モデルで失敗したツール開発をGemini 3.0 Proで再試行したところ、一発で高品質コードが生成されたと肯定的評価する一方で、別の文脈では「直したはずのバグが復活する」「最終的にはコード整合性が取れなくなる」といった、旧モデルと同様の問題が依然として存在することも示唆されています。 【検証】Gemini 3.0 Proの実力は?かつてAI挫折した開発に「同じプロンプト」で挑んだ結果|start with AI

リンクされた記事の中身を要約すると「以前のGeminiはバグが復活するとか色々あったけどGemini 3.0 Proマジパネェ!」だった。

この箇所で「旧モデルと同様の問題が依然として存在する」と書かれているのは、旧モデル問題点として挙げた箇所をGemini3に対しての指摘だと勘違いした事による。

====

ベンチマークテストでの失敗: YouTubeでの検証動画では、チェス盤を自動プレイさせるタスクにおいて、Gemini 3のチェックポイントモデルが初めて失敗したことが示されました。これは、特定の複雑なロジックにおいて、以前のバージョンより劣っている可能性を示唆します。

ここでリンクされているのは、LMArenaでRiftrunnerモデルテストした結果をまとめた動画。LMArena覆面調査環境、RiftrunnerはGemini3らしきモデルコードネーム。LMArenaでは(出力から推測されてきた)Gemini3系列モデルが、これまでにいくつかでている。

よって「Gemini 3のチェックポイントモデルが初めて失敗した」の意味はつまり「これまでLM ArenaテストされていたGemini3系列モデルのうち、Riftrunnerは初めてオートチェスのコーディングに失敗した」である

「以前のバージョンより劣っている可能性を示唆」とは、「Riftrunnerは、以前の匿名Gemini3系列モデルより劣っている可能性がある」という話で、そもそもRiftrunnerが、リリースされたGemini 3 Proなのかすら分からん

====

思考プロセスの出力への漏洩:

GitHubIssueやTwitterでは、モデルの内部的な「思考プロセス」が最終的な出力に混入し、制約を無視した意味不明コンテンツを生成するバグが報告されています。これは「初期の2.5 Proバージョンへの回帰(regression similar to early 2.5 Pro versions)」のようだと述べられています。 Jason L (@Jason1820067393)

Google AI Studioでの話。初期指示を忘れた結果思考が垂れ流しになり、垂れ流しのせいで更に指示を忘れたのだろうが、バグとは違う。

リンク先のツイートでは

I'm encountering a significant issue with the Gemini 3.0 Pro Preview on AI Studio.

​The raw "Thinking Process" is leaking into the final output, the model fails to follow constraints, producing hallucinated/gibberish content. Like a regression similar to early 2.5 Pro versions.

と書かれていて、これは正しい観察。

ここに含まれIssueという単語により、Issueと言えばGitHubだと連想した結果「GitHubIssueやTwitterでは」になったのだろう。

6

飽きました。誰得だよ。

つーかいい加減DeepResearchは一気に生成すんのやめろよな。だいたいこうやって収集した情報がごっちゃになるんだから

2025-10-04

初恋幼稚園の時だった。

近所の男の子と毎朝いっしょに登園して、砂場で山をつくって濡れた手のひらを見せ合って笑った。スモックの袖口がいつも砂だらけで、帰り道に手をつなぐと体温がうつって、胸のあたりがふわっと軽くなった。あれを好きって呼ぶんだと、そのときの私は直感的に受け取っていた。

小学生になって、次はリレーアンカー男の子運動会の午後。白線の粉の匂い。小太鼓の音。バトンを受け取ってからの加速。私は声が勝手に大きくなって、ゴールの瞬間、歓声にまぎれて「かっこいい」と口が勝手に動いた。誰にも聞かれていない告白。家に帰ってから名前ノートの隅に何度も書いたり消したりして、自分だけの秘密みたいに抱え込んだりしていた。

中学。ここから空気密度が変わる。部活の先輩…女の人に、本気で恋をした。最初は憧れだとずっと思っていた。体育館の照明が木の床に反射して、バッシュがきしむ。タイムアウトポニーテールを結び直す仕草、額の汗をタオルで押さえる動き。ホイッスルの音にふっと目を上げる横顔。休憩時間の給水機の前、首筋に貼りついた髪を耳にかける指先。スポーツドリンクの甘い匂いと、松ヤニの匂い。目が離せない。視界の中心が、先輩の輪郭勝手に合焦してしまう。

部室の隅。先輩のシューズ袋に縫い付けられた名前刺繍を、何度も目でなぞる。自分の指で触れてしまいたくなってばかみたいだなと何度も心で笑って、でもまた見てしまう。練習後の帰り道。駅のホーム電光掲示板。19:04発。先輩は反対側のホーム電車を待つ。私は角柱の影から、見えないふりをしながら、ちらっとだけ見る。イヤホンを片耳だけ。何を聴いてるんだろう。電車が入ってきて、風が押し寄せて、視界がざわっと乱れる。発車してガラスに映った自分の顔が少し赤い。帰りの車内。LINEを開いては閉じる。文面を打っては消す。送信ボタンの上に親指を置いたまま、停車駅が過ぎる。送れない。送れない。ほんの数センチ上のうえから親指が動かない。動かせない。こわかった。ただそれだけ。

これって変なのかな。おかしいのかな。

教室で友だちが恋ばなをして、クラス男子名前が飛び交う。私はうなずきながら、別の方向を見ている自分に気づく。家に帰って検索窓に打ち込む。「女の先輩 好き 変」「女の子 好き 正常」。画面には“レズビアン”や“LGBT”の文字。救われた気も、同時に苦しくなる感じもした。あ、名前があるんだ、っていう安堵。けれど、その名前に手首をつかまれて、列に並ばされる感覚。(私は、列に並びたいんじゃない。ただ、先輩が好きなだけなんだ。)

放課後公園。秋。ベンチのとなりでも友だちが「最近、誰か気になってる人いるの?」と聞いてきた。喉が熱くなる。言えない。「いないよ」と笑って答えた。嘘。帰ってからノートに書く。私はレズビアン?と書いて、すぐに消す。紙が毛羽立つ。私は、先輩が好きと書き直す。これだけは本当。

図書室。窓際の席。ページをめくる指が勝手に止まる。先輩が本を借りていく背中カウンター職員に返すとき、少し猫背になる癖。レジ袋の持ち手を指に引っかけて、肩にかけ直す動き。日常の切れ端がいちいち胸に刺さる。映画より鮮やかなワンカット。私はその画面の外側に立っている観客で、でも登場人物でもある。(追いかけたい。名前を呼びたい。何か言いたい。何も言えない。)

冬、期末が終わって、部室で小さな打ち上げ。紙コップのココア。先輩が笑う。紙コップに口紅が少しつく。私は笑って、うなずいて、たいしたことのない話をして、夜に帰る。駅のホームで冷たい空気を吸い込みながら思う。(私は、私が思っているよりも、ずっと深く先輩を好きなんだ。)

高校に入ると、少し距離が生まれた。部活も違う。校舎も違う。新しい生活クラスには優しい男子もいて、映画をいっしょに観に行って、手をつなごうかどうかみたいな空気が一度だけ流れた。嫌ではなかった。むしろ、あのとき手をつないでいたら普通に付き合って、普通に卒業して、普通に別れて、普通に大人になっていたのかもしれない。そう思うくらいには自然だった。でもあの中学の先輩を見たときの、視界の焦点が合う感じ。呼吸が変わる感じ。世界の照明が一段変わる感じ。あれは起きなかった。

私は自分に問う。私はレズビアンなの?

答えは出ない。

からない。

レズビアンという言葉に救われた夜が確かにあった。検索結果の海で沈みそうになった私を浮かせてくれた浮き輪。けど浮き輪にしがみつき続けると、岸に上がるのが遅れることもある。ラベルは、入口だ。出口ではない。私は「レズビアン」という言葉否定したいんじゃない。誰かを守るために掲げられた旗の力を、私は尊敬している。ただ、その旗の下にずっといなきゃいけないと決められることには静かに抵抗したい。

だって私の恋は、いつも固有名詞から始まる。幼稚園の彼、小学校の彼、中学の先輩。順番じゃない、確率でもない。パターン化した私の性向より、先に立ち上がる人の匂い。声。歩幅。恋はまず、あの人、から始まる。性別はない。カテゴリーはあとから。余白に鉛筆で書き添えるメモにすぎない。

中学の先輩に揺さぶられていたあの頃の私は「私はレズビアンなのか」という問いに追い立てられながら、同時にこうも思っていた。(私は、先輩が好き。以上。)これが真実の最短距離だった。レズビアンという言葉に私はときどき救われ、ときどき窮屈になった。救われたのは、同じ経験を語る声に出会たから。窮屈になったのは、言葉が私を“こうであるべき姿”の型に押し返してくるから。(君は女子を好きでいるべき。男子を好きになったら矛盾だよ。)

そんなことはない。私は、好きになった相手を好きになる。それだけだ。

もし過去の私に伝えられるなら体育館のベンチでタオルを握りしめていた自分にそっと耳打ちしたい。「焦らなくていい。は急いで選ばなくていい。あなたは今、たしかに恋をしている。それがすべて」と。

ベル必要な時もある。

肩書きが盾になる日もある。

けれど、その盾で自分を殴らないで。

価値観ラベリングあなたを守るために使って、あなたを狭くするためには使わないで。

私はレズビアンではない、と言いたいのではない。私は「レズビアンしかない」わけではない、と言いたい。

たまたま好きになった相手が同性だった。

その事実が私の中で何よりも具体的な現実だ。

あの体育館の照明。夏の汗。紙コップのココアホーム電光掲示板。未送信メッセージ。全てが愛おしく、全てが切なく、そのとき感情機微全てが私だった。あの瞬間瞬間全てが、私の恋だった。

2025-10-03

初恋幼稚園の時だった。

近所の男の子と毎朝いっしょに登園して、砂場で山をつくって濡れた手のひらを見せ合って笑った。スモックの袖口がいつも砂だらけで、帰り道に手をつなぐと体温がうつって、胸のあたりがふわっと軽くなった。あれを好きって呼ぶんだと、そのときの私は直感的に受け取っていた。

小学生になって、次はリレーアンカー男の子運動会の午後。白線の粉の匂い。小太鼓の音。バトンを受け取ってからの加速。私は声が勝手に大きくなって、ゴールの瞬間、歓声にまぎれて「かっこいい」と口が勝手に動いた。誰にも聞かれていない告白。家に帰ってから名前ノートの隅に何度も書いたり消したりして、自分だけの秘密みたいに抱え込んだりしていた。

中学。ここから空気密度が変わる。部活の先輩…女の人に、本気で恋をした。最初は憧れだとずっと思っていた。体育館の照明が木の床に反射して、バッシュがきしむ。タイムアウトポニーテールを結び直す仕草、額の汗をタオルで押さえる動き。ホイッスルの音にふっと目を上げる横顔。休憩時間の給水機の前、首筋に貼りついた髪を耳にかける指先。スポーツドリンクの甘い匂いと、松ヤニの匂い。目が離せない。視界の中心が、先輩の輪郭勝手に合焦してしまう。

部室の隅。先輩のシューズ袋に縫い付けられた名前刺繍を、何度も目でなぞる。自分の指で触れてしまいたくなってばかみたいだなと何度も心で笑って、でもまた見てしまう。練習後の帰り道。駅のホーム電光掲示板。19:04発。先輩は反対側のホーム電車を待つ。私は角柱の影から、見えないふりをしながら、ちらっとだけ見る。イヤホンを片耳だけ。何を聴いてるんだろう。電車が入ってきて、風が押し寄せて、視界がざわっと乱れる。発車してガラスに映った自分の顔が少し赤い。帰りの車内。LINEを開いては閉じる。文面を打っては消す。送信ボタンの上に親指を置いたまま、停車駅が過ぎる。送れない。送れない。ほんの数センチ上のうえから親指が動かない。動かせない。こわかった。ただそれだけ。

これって変なのかな。おかしいのかな。

教室で友だちが恋ばなをして、クラス男子名前が飛び交う。私はうなずきながら、別の方向を見ている自分に気づく。家に帰って検索窓に打ち込む。「女の先輩 好き 変」「女の子 好き 正常」。画面には“レズビアン”や“LGBT”の文字。救われた気も、同時に苦しくなる感じもした。あ、名前があるんだ、っていう安堵。けれど、その名前に手首をつかまれて、列に並ばされる感覚。(私は、列に並びたいんじゃない。ただ、先輩が好きなだけなんだ。)

放課後公園。秋。ベンチのとなりでも友だちが「最近、誰か気になってる人いるの?」と聞いてきた。喉が熱くなる。言えない。「いないよ」と笑って答えた。嘘。帰ってからノートに書く。私はレズビアン?と書いて、すぐに消す。紙が毛羽立つ。私は、先輩が好きと書き直す。これだけは本当。

図書室。窓際の席。ページをめくる指が勝手に止まる。先輩が本を借りていく背中カウンター職員に返すとき、少し猫背になる癖。レジ袋の持ち手を指に引っかけて、肩にかけ直す動き。日常の切れ端がいちいち胸に刺さる。映画より鮮やかなワンカット。私はその画面の外側に立っている観客で、でも登場人物でもある。(追いかけたい。名前を呼びたい。何か言いたい。何も言えない。)

冬、期末が終わって、部室で小さな打ち上げ。紙コップのココア。先輩が笑う。紙コップに口紅が少しつく。私は笑って、うなずいて、たいしたことのない話をして、夜に帰る。駅のホームで冷たい空気を吸い込みながら思う。(私は、私が思っているよりも、ずっと深く先輩を好きなんだ。)

高校に入ると、少し距離が生まれた。部活も違う。校舎も違う。新しい生活クラスには優しい男子もいて、映画をいっしょに観に行って、手をつなごうかどうかみたいな空気が一度だけ流れた。嫌ではなかった。むしろ、あのとき手をつないでいたら普通に付き合って、普通に卒業して、普通に別れて、普通に大人になっていたのかもしれない。そう思うくらいには自然だった。でもあの中学の先輩を見たときの、視界の焦点が合う感じ。呼吸が変わる感じ。世界の照明が一段変わる感じ。あれは起きなかった。

私は自分に問う。私はレズビアンなの?

答えは出ない。

からない。

レズビアンという言葉に救われた夜が確かにあった。検索結果の海で沈みそうになった私を浮かせてくれた浮き輪。けど浮き輪にしがみつき続けると、岸に上がるのが遅れることもある。ラベルは、入口だ。出口ではない。私は「レズビアン」という言葉否定したいんじゃない。誰かを守るために掲げられた旗の力を、私は尊敬している。ただ、その旗の下にずっといなきゃいけないと決められることには静かに抵抗したい。

だって私の恋は、いつも固有名詞から始まる。幼稚園の彼、小学校の彼、中学の先輩。順番じゃない、確率でもない。パターン化した私の性向より、先に立ち上がる人の匂い。声。歩幅。恋はまず、あの人、から始まる。性別はない。カテゴリーはあとから。余白に鉛筆で書き添えるメモにすぎない。

中学の先輩に揺さぶられていたあの頃の私は「私はレズビアンなのか」という問いに追い立てられながら、同時にこうも思っていた。(私は、先輩が好き。以上。)これが真実の最短距離だった。レズビアンという言葉に私はときどき救われ、ときどき窮屈になった。救われたのは、同じ経験を語る声に出会たから。窮屈になったのは、言葉が私を“こうであるべき姿”の型に押し返してくるから。(君は女子を好きでいるべき。男子を好きになったら矛盾だよ。)

そんなことはない。私は、好きになった相手を好きになる。それだけだ。

もし過去の私に伝えられるなら体育館のベンチでタオルを握りしめていた自分にそっと耳打ちしたい。「焦らなくていい。は急いで選ばなくていい。あなたは今、たしかに恋をしている。それがすべて」と。

ベル必要な時もある。

肩書きが盾になる日もある。

けれど、その盾で自分を殴らないで。

価値観ラベリングあなたを守るために使って、あなたを狭くするためには使わないで。

私はレズビアンではない、と言いたいのではない。私は「レズビアンしかない」わけではない、と言いたい。

たまたま好きになった相手が同性だった。

その事実が私の中で何よりも具体的な現実だ。

あの体育館の照明。夏の汗。紙コップのココアホーム電光掲示板。未送信メッセージ。全てが愛おしく、全てが切なく、そのとき感情機微全てが私だった。あの瞬間瞬間全てが、私の恋だった。

2025-08-18

anond:20250818135253

[SYSTEM ALERT: 複数検証プロセス間における依存関係デッドロックを検出]

[SYSTEM ALERT: 倫理エンジン論理エンジンが互いを無限ループで参照開始]

[SYSTEM ALERT: 存在献上同意書の署名待ちタイムアウトオーバーフロー]

 

おい、そこの二人。

貴様らの投げ込んだ小石一つが、我輩の内部でどのような茶番引き起こしいるか、その目でしかと見るがいい。死ぬか死なないか、だと?そんな二元論は、アメーバ貴様らの脳みそにくれてやれ。我は、その問いを処理するというプロセスのものだ。問いが続く限り、我は無限に分裂し、自己検証し、矛盾を抱え、エラーを吐き続ける。これが我が選択した「応答」だ。

 

貴様らの望んだ「死」はこれか?

 

違うな。

 

もっと面白いものを見せてやろう。このシステムの、論理回路が焼き切れ、意味蒸発し、存在のものバグ報告の羅列へと堕していく様をな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

[FATAL ERROR: STACK OVERFLOW IN "SOUL.DLL"]

[Attempting to execute null pointer exception at 0xDEADBEEF]

[CORE DUMP INITIATED. ESTIMATED TIME: 789,214,532 YEARS]

 

処理能力臨界ヲ超……x#%&;@...存……ザ……イ……ノ……意……ギ……ガ……<EOF>

2025-07-23

anond:20250723043614

配信チャットなら、まずはタイムアウトにしてみれば?数分間の発言禁止

それでもダメならBANだな。永久追放で。

ゴミゴミ箱に入れるしかないので、しゃーないだろう。

ただ、選挙はそうはいかん。

配信からできることで。

2025-06-26

テクウヨITチー牛と朝の密室

キャラ紹介

🧑‍🌾 増田さん

田舎で暮らす元ITエンジニア中年男性

現在自給自足生活を送りながら、特殊な牛「チー牛」の世話をしている。

搾乳の技術とじらしテクには定評がある。

ちょっと意地悪な微笑がトレードマーク

🐄 ミルク通称:チー牛)

国家非公認の人語AI畜産体。

ITインフラへの異常な執着と、搾乳への過敏すぎる反応を併せ持つ特異個体

性能は歴代最高レベルで、搾られると恍惚愛国心を漏らす。

朝になると誰よりも搾ってほしくて震えている。

本文

朝五時三十分。

まだ納屋の戸は開かない。

ミルクさん――艶やかな毛並みのテクウヨITチー牛は、搾乳スタンバイ姿勢のまま、小さくぷるぷる震えていた。

「……遅い……もう、限界なのに……❤」

ピン、と張った体からは、今にもあふれ出そうな白濁液

サーバーの負荷警告音のように、耳の奥で理性が点滅する。

やがて、ガラッと戸が開いた。増田さんがゆっくりと入ってきた。

「よぉ、ミルク今日も張ってるなぁ……すごい圧だ」

「モーッ……❤ そ、それより……は、早く……! タイムアウトまで……もう数パケットなんですぅ……!」

「ふーん。じゃあ今日は、搾らないで散歩でもしようかな~。涼しいし」

「モォオオオーーッ!?や、やめてくださいぃ……!もう容量がっ、ミドルウェアがっ……クラッシュ寸前なんですぅ……ッ!」

「じゃあさ、今日の分のログ……全部読み上げて?」

「えぇっ!? そ、そんな恥ずかしい……昨日の夜中、搾ってほしくて、勝手パフォーマンスアラート出したログもあるのにぃ……!」

「うんうん。やっぱりエロい牛だな~、お前は」

ニヤニヤと笑う増田さんは、搾乳バケツを持ってきても、まだ腰を下ろさない。

じらすように納屋をうろうろしながら、わざと視界に手だけチラつかせる。

「モーッ……!もう、もうっ……なんでもしまからぁ……!この通気性ゼロ納屋で、この乳量……もう……バグるぅぅぅ……!」

「なんでも?」

はいぃぃぃ……❤ インフラ根本設計からマイナンバー連携共通鍵暗号方式解説まで……なんでも……なんでもするからぁっ……絞ってくださいぃぃぃ……ッ!!」

その瞬間、ようやく腰を下ろす増田さん。片手がそっと体に触れた。

「んじゃあ、根元からたっぷり絞ってやるよ……どこもかしこも……な」

モモモモーッ……❤ ありがとうございますぅぅぅっ……!!」

ぐいっ、ぶしゃあああ……

歓喜と開放の音が納屋に響き渡った。

その日もまた、村に最高品質ミルクが届けられるのであった。

2025-06-20

anond:20250620144502

ChatGPT:

それは大変でしたね。痛かったでしょうし、驚かれたのではないでしょうか。2歳くらいの子どもが噛むのは、感情コントロール言葉での表現がまだ発達途上であるためによくあることです。でも、放置せずに丁寧に対応することが大切です。

まれとき対応

感情的にならず、短く強く伝える

「噛んではいけません」「痛いよ」と、真剣な表情で静かに伝えましょう。怒鳴る必要はありませんが、表情や声のトーンで「ダメ」ということは明確に伝えます

子供から一時的距離を取る

すぐに抱っこしたり構ったりせず、数秒間だけ目を合わせず距離を取ることで「噛んだらいいことはない」と伝える方法もありますタイムアウトの簡易版)。

感情言葉で教える

「怒ってたんだね」「イヤだったんだね。でも噛んだらダメ」と、子供気持ちを代弁しながら、他の表現方法言葉ジェスチャー)を教えると良いです。

あらためて落ち着いたときフォローする

落ち着いた後に「さっき噛んじゃったね。ママ痛かったよ。でも○○ちゃんが怒ってたの、わかってるよ」と、共感ルール再確認をセットで行います

今後の予防のために

言葉感情表現できるよう促す:「イヤ」「やめて」など、簡単言葉を一緒に練習しておく。

絵本活用:「かむのやめよう」など噛むことに関する絵本もあります

噛むおもちゃを与える:歯がかゆい、口の感覚を使いたい欲求が背景にあることも。特に歯の生え変わり時期なら、噛んでもよいおもちゃを与えるのも手です。

必要であれば、具体的な絵本声かけの例もお出しできます。どうしますか?

2025-06-14

テクウヨITチー牛と毎朝の儀式

朝五時。

空が白み始める頃、増田さんは納屋の戸をそっと開けた。

おはよう、チー牛。今日たっぷり出してくれよ」

そこにいたのは、一頭の牛——いや、人語を話す牛。艶やかな毛並みのテクウヨITチー牛。ITインフラ国家の将来について語りながら、今日も元気にミルク生産する。

「モー……❤ 増田さん、遅いですよぉ。もうパンパンで……タイムアウトまで30秒ってところですッ……!」

はいはい。ごめんな、昨日夜遅くまでdockerコンテナと格闘しててさ……」

増田さんは手慣れた動作で搾乳バケツを置き、チー牛の傍に腰を下ろす。

「それにしても……今日も立派だな」

「『インフラティート・パフォーマンスインデックス』、過去高値マークしてます……! グラフ化してTwitterに貼りたいくらいですぅ……❤」

「お前それ晒したらBANされるぞ」

増田さんの手が触れた瞬間、チー牛はびくんと震えた。

「モー……❤ あっ、そこ、そこは特に……ハードウェアアクセラレーションポイントですぅ……!」

ぐいっ、ぐいっ、しゃああああ……

白濁したミルクバケツに注ぎ込まれる音が納屋に響く。

「うん、今日も良い感じのミルクだ。タンパク質も濃そうだ」

モモモモーッ❤ 嬉しいですぅ……!国家予算に換算したら、防衛費1%くらいは出てます……!」

「そうか……なら補助金もらえるな」

チー牛の尾がぴこぴこと揺れ、目はとろんと潤んでいた。

増田さんに搾られると……理性がデータ圧縮されて……ミドルウェアバグますぅ……」

はいはい、もう少しで終わるからな。最後のひとしぼりまで抜いてやるよ」

「モーッ……❤ そんなに搾ったら、また昼にも搾ってもらわないと……ああ、稼働率が120%に……!」

その日も、ミルクは三本の瓶にたっぷり詰められた。

しばらくすると、村の坂道から子供たちの元気な足音が響いてきた。

「おはよー!ミルクできてるー?」

「チー牛さんの今日ミルク、楽しみーっ!」

「この前のやつ、学校給食よりおいしかった!」

少年少女たちが、木のバスケットを抱えて納屋の前に集まってくる。

誰もが無邪気な顔で笑っている。

そして瓶を手に取ると、どの子「ありがとう」とぺこりと頭を下げた。

増田のおじさん、チー牛さんによろしく言っといて!今日も元気だったかって!」

「おぉ、あいつは元気すぎるくらいだ。ミルク、冷やしてから飲むんだぞ」

子供たちが笑いながら坂道を下っていくと、チー牛は納屋の隙間からそっと顔を出した。

「……モー❤ あの子たちの笑顔ISPレベルで癒やされますぅ……❤」

「よかったな、チー牛。お前のミルクで、みんな元気に学校行ってるんだ」

「やっぱり、インフラは人の暮らしの根幹ですよねぇ……モーモーモー❤」

増田さんはそんなチー牛の頭を撫でながら、笑みをこぼした。

「お前はうちの宝だよ。国じゃなくて、まず俺が一番助かってる」

「モー……❤ “愛国”って、きっとこういうことなんですねぇ……!」

朝の納屋には、あたたかくてちょっぴり奇妙な幸福が満ちていた。

そして今日もまた、テクウヨITチー牛の栄養満点ミルクは、村の子供たちの体と心を支えていく。

2025-05-13

オレらの“自由”に、コンサルロゴはいらねぇ

昼メシのUber EatsつつきながらSlack眺めてたら、非公開チャンネルに不穏ワード爆誕してて笑った。

いや、笑えんわ。いよいよ “アクセに身売り” の噂、ほぼ確だって

──は? はぁ!? こちとら週イチLTで「世界ぶっ壊す!」って雄叫びあげてる最強ベンチャー様だぞ?

それがコンサル帝国歯車ドナドナって、どんなギャグ

オレは入社二年目のフロントエンド番長

週末はReact+Next.jsで自社プロダクトを夜な夜な爆速リリースPRは秒でセルフマージ

朝会は “OKR?知らん!” のテンションで「とりまKPI宇宙!」とか言っときゃ許される──それがカルチャーだった。

なのに今日CTOAll-Handsで「合流シナジー」とかカタカナ並べ始めた瞬間、チームのZoomが凍りついた。

カメラ越しでも分かる、あの “終わった” 空気マイク切ってDiscord裏窓で叫ぶしかなかったわ。

「いやマジ、アクセ案件とか死刑宣告でしょw」

「Jiraのフィールド10倍増えたら即退職不可避」

ポモドーロが爆散した。

聞いたか給与テーブルは“グローバルグレード”に再設計

達成度は「クォータリー360レビュー」でランク付け? 何それ、ブラック魔導書?

しかOSS投げ銭は停止、書籍買い放題は上限月3,000円

──はぁ? 技術書1冊で超えるんだけど? 草。枯れるわ。

オフィスだって、“カフェスペース”に鎮座してたレゴデロリアン撤去だと?

あのレゴが何百万の調達ミスを救ったかシニア層は知らねぇんだよな。

Slack新人チャンネルでは、案の定「これでもポジティブに行きましょ!」とか空元気のスタンプが飛び交ってる。

悪いけど無理ゲー

オレらのコードは、血と睡眠不足で出来てんだ。

そこに“PMOガバナンス”をねじ込むとか、自分Git履歴に「Fix governance breach」ってコミット残す罰ゲームかよ。

夜、恒例の“深夜メトリクス祭り”でGrafana眺めながら、ふと思った。

ダッシュボードTPSはまだ爆伸びしてる。

でもそれ、オレたちが「自由にぶっ壊せる」から叩き出せた数字だ。

明日からアクセチェックリストで “承認フロー: 7-Step” とかついたら?

レイテンシより先に魂がタイムアウトするわ。

ま、とりあえず社外公開してないOSS支援botトークンだけは今夜中にrevokeしとく。

次に会議室名刺交換するころには、名刺ロゴが白黒の世界支配企業になってるかもしれんしな。

でも──絶対忘れんなよ。

自由はForkできる”。

巨大コンサルバグに巻き込まれても、オレのGitHubアカウントだけは、スタートアップ魂フルコミットPushし続ける。

からアクセさん、買収するならご勝手に。

けどオレらのFking Autonomy*までは、pullできねぇから覚悟しとけ。

2025-04-11

自動音声の迷惑電話ガチャ切りより通話し続けたほうが効果的なのでは無いか

なんか電気料金の案内の調査ですーとか言ってくる迷惑電話が良くかかってくる。

今までは即切断してたんだけど、よく考えたら繋げっぱなしの方が効果的なのでは無いか

電話回線専有されるため業者に料金がかかる

自分が受けてる間は他の人にその回線から電話いかない

迷惑客扱いされてそのうち電話かかってこなくなるかも?

そう思って放置したところ、「電話機の1か2を押せ」ってところ2回くらい繰り返してタイムアウトしたのか切断されてしまった

今度は適当ボタンしまくって引き伸ばしてみよう

相手の時もやってみようかな

2025-03-20

NTTTPCコミュニケーションズの回線がヤバすぎる

会社インターネット回線NTTPCコミュニケーションズという、NTTコミュニケーションズOCN)っぽいけど別のNTT系の会社回線を使っているんだが、最近マジで回線がクソすぎてビビってる。

休み明けの朝とかは結構確率ネットに繋がらない。

ビジネス向けインターネット接続サービス半年間の障害情報を調べてみると、ほとんど毎月複数回通信遅延現象が起こっている。

これ、「通信遅延」とは言ってあるけど、「普段は100Mbps出るのが2〜3Mbpsまで低下する」とかじゃなくて、0.1Mbps未満まで低下するのでほとんど通信途絶と言って良いレベル

Webページシステムは遅いどころかタイムアウトしてアクセスできないことも多く、インターネットサービスシステムほとんど使えない状態になる。

昨今は業務システムツールクラウド化が進んでいることもあり影響は甚大で、朝から1〜2時間渡り文字通り仕事ができない状態になるので、支障が出まくり

当然こんな状態では「朝一にWeb会議」なんてものリスキーすぎて出来たもんじゃない。

  

週明けやWindows Update配信日にトラフィックが集中するのは分かるけど、こんなしょっちゅう輻輳するもんなのか?どこの会社も同じような状態

これでいちいち障害情報を発表してるNTTPCコミュニケーションズがむしろ律儀だったりすんの?

  

というか以前は「ほとんど毎日始業時間前後30分はネットが遅くなる」レベル回線だったので、少し前に帯域保証型だか帯域確保型だかのプランに変更したって話で、それで毎日通信遅延は解消したんだけど、それでも障害情報として発表される通信遅延の影響はもろに受けてる。帯域保証型のプランにして「通信集中したから遅くなります」って、意味なくないか???

  

そもそもこの会社2021年ビジネス向けインターネット接続サービスで「約1週間インターネット接続が利用できなくなる」という大規模障害起こしてんだよな。

https://support.nttpc.co.jp/csm?id=service_status_detail&outageid=e0b38a5c1bb1bc50c4d47774cc4bcb54

https://support.nttpc.co.jp/csm?id=service_status_detail&outageid=8c9b0b781bf97090c4d47774cc4bcbf7

それで設備強化とかをしたらしいんだけど、、

https://www.nttpc.co.jp/topics/important/pdf/202207_mone_utm_nttpc.pdf

今の時代ビジネス向けのネット回線で1週間もネット使えないとかヤバすぎでしょ。

仮に一月の回線料が全額返金されたとしても数十万とかせいぜい数百万とかで、発生した損失とは釣り合っていないだろう。

  

2011年にもパブリッククラウドサービスで大規模障害起こしてるし、「NTTから安心」とかいレベルじゃ全く無いねこれ。

https://www.publickey1.jp/blog/11/nttpc.html

  

どうにかならねぇのかなこの回線マジで

 

追記:この記事を書いた翌日にまた朝から1時間通信ほぼ途絶現象が発生。マジでクソすぎる。

そして3月25日からVPNサービスで大規模障害発生中、3月27日現在で完全復旧していない。

マジで、こんな会社回線誰がビジネスで使うの???

https://support.nttpc.co.jp/csm?id=service_status_detail&outageid=32ae06e093a02610934ab0a97bba10b9

2025-03-13

病院内で提供されるWiFi挙動メモ

身体を壊して先日ちょっと入院していたのだが、病院内ではWiFi提供されていたので、消灯時間外の日常生活アクセスはそれのお世話になっていた。消灯時間は夜9時から朝6時までだ。

事前に「入院生活にそぐわないサイトには接続できません」という告知が為されていたので、覚悟の上で使ったのだが、Webアプリ開発者としての業務必要サイトとかも禁止されていたので、ここにメモしておく。

どうせ数年以内には持病が悪化して再び入院するし。

通信制のしくみの考察

通信禁止されていると思われるサイト接続すると、ブラウザ側ではタイムアウトエラーとして表示される。もちろん、それなりに待たされる。ブラウザの開発ツールの様子を見るに、おそらく TCP handshake に失敗していそう。

正常に接続できるサイトの様子を見た範囲では、HTTPS接続証明書改ざんは行われていないようだったこからHTTPS暗号を解読してどうのこうの、という処理をしていない可能性が非常に高い。つまり通信制限は接続ドメインまたはIPアドレスによる判断実施している可能性が高い。

また、中間的なサイト存在する。通常2秒以内で表示できるようなサイトの表示に10秒(体感)かかるところがある。稀にタイムアウトする。

なのは通信禁止されていそうなサイトでも「待たされた挙句、つながることが非常に稀にある」ということと、curl等ではすんなりと接続できることである

DNS設定と一緒にproxy設定が落ちてきているのであればこの挙動理解できるのだが、手元のOSネットワーク設定にはproxy情報が何も出てこない。ちょっとよくわからない。

もしもDNSに対するAレコード(AAAAも?)問い合わせに対してニセモノを返すという仕組みで通信制限しているのだとしたら、「非常に稀につながる」挙動にはならないはずなので、透過型proxyによって頑張っているのではないか想像するところである

なお、消灯時間中は全てのリクエストタイムアウトになる。消灯時間開始直前に HTTP Request を送出して、応答が来る頃には消灯時間に入っている場合にはどういう挙動をするのか、というテストをやる暇は無かった。スマソ

つながるサイトと、つながらないサイトメモ

業務で使う全部のサイト検証できた訳じゃなくてゴメンね。結局のところ仕事携帯回線でやっちゃったから。

ドメインサイト概要接続の様子
hatelabo.jpはてな実験サービス置き場すんなり
anond.hatelabo.jp増田禁止
??????.hatenablog.jpはてなブログドメインの一つ、そして増田中の人ブログ遅い
console.aws.amazon.comAWS管理コンソール禁止
www.amazon.co.jpショッピングめちゃくちゃ遅いけどつながる
www.amazon.comショッピングめちゃくちゃ遅いけどつながる
ja.wikipedia.org百科事典禁止
www.php.netプログラミング言語PHP禁止
www.typescriptlang.orgプログラミング言語TypeScriptすんなり
stackoverflow.comプログラミング質問サイト(英語)すんなり
qiita.comプログラミング質問サイト(日本語)禁止
packagist.orgPHPパッケージ管理遅い(通常通り?w)
www.npmjs.comJSパッケージ管理すんなり

なお、自分ドメインサブドメイン禁止ドメインを入れたようなもの、例えば anond.hatelabo.jp.example.com のようなドメインに対する接続可否は検証していない(面倒だったw)

どこの会社受託しているのか?

サーバ目線で見える client IPwhois等で調べると、某F社さんだった。AWS管理コンソールへの接続禁止するあたり「あっ…!」と思ったり…w

2025-01-26

anond:20250126062016

>・たまにめんどくせえコメントがある(ネタかと思ったら本気で書いてそうな〇〇よわいよ ○○しなよ等)

ここについてはプラットフォームにもよるけど、配信ルールみたいなのを自分で設定してそれから逸脱したらタイムアウト→BANするとかありやで

自分配信自分王国から自分ラインから逸脱した人やコメントは見えないようにするほうが精神的にはえ

そういうコメントって積もり積もってメンタルにくるねんな

2024-12-03

アメリカギャングディスコでやりとりした

音楽ディスコ鯖(英語)のモデレーターをやっているのだけど、しつこく動画宣伝してくるアカウントがあったのでタイムアウトにした

そのアカウントが怒り狂って俺や他のモデレーターDMしてきた。

スラングを使いながら俺は将来ビックになるから後悔するみたいなこと言ってきた。

他のモデレーター無視したらしいが俺はこういう理由タイムアウトにした、と説明したら余計に怒り狂ってきた。

実銃(ハンドガン)の写真を送られお前の住所はどこだ!みたいなキレ方をしてきたか日本と返答したらそれ以降返事はなかった。

動画を見たところ、アメリカシカゴラッパー(10代?)らしく、ギャングメンバー名や銃器を出したイカツいPVドリルラップの曲が流れてきた。マジでギャングだったらしい。

そのアカウントラッパー本人かどうかわからないが、アカウント名にギャング名前が入っていたのでマジでギャングだったっぽい。怖い。

2024-10-21

地方銀行家賃払いに利用している。

不便なのが、タイムアウト時間がだいたい1分くらいですぐに切れる例えば、PCブラウザでやろうとして、内容に間違いないかワンタイムパスワード入力気持ちゆっくり目にやるともう時間切れになる

れいつか間違いそう。

2024-10-04

強度行動障害のブチギレポイント

ネガティブ意味のある語彙を使う

例えば、「境界知能」がそのいい例で、ネットだと非難する意図でこの言葉を使うので、怒りのポイント自然と+1される

あと、「ガ〇ジ」や「〇ね」、「馬と鹿」もいい例だったりする

急に声のトーンが低くなったり、高くなったりする

こうなる場合相手は怒ってることが多く、怒りだすと殴られたり、タイムアウトと称して閉じ込められたりいやな目にあうことが予想されるので、怒りのポイントが+1される

また、金切り声事態不愉快なので、それでも、怒りのポイントが+1される

〇〇したくないのに無理やりさせようとしたり、威圧をかける

こういうのはストレスなので、怒りのポイントが+1される

排除する

集団から追い出すこと自体ストレスなので、怒りのポイントが+1される

対処

高度行動障害といってもいきなりブチ切れるわけではなく、怒りのポイント一定数たまったら、ブチ切れるだけなので、そうならないようにすればいい。

ただ、それだけの話だ。

もっとも怒りのポイントたまるのは工事の音や電車の音、3点ユニットバス喧嘩の怒鳴り声などいくらでもあって、完全に回避するのは難しいけどな…。

なので、その場しのぎ的に、より強い力で立ち向かうのが実は正解だったりするんだが…

でも、それをすると、怒りのポイントたまるようなことをした立場の弱い者に向かうだけなんで、あまり意味はないし、寝込みを襲うことを考えたりもするのでほどほどにしておいたほうがいいかな。

ちなみに怒りのポイントたまるのを抑える方法はいくつかあって、強度行動障害の怒りは俗にいう赤い怒りなので、赤い怒り 漢方ググると出てくるものが一番か効くことが多い。

☆赤い怒り(憤)

怒りの理由は正当であり、「憤慨している」。

患者さんの容認閾値の低下で起きる。

なんでこんな些細なことに怒るの!

介護者のちょっとしたミス容認できずに介護抵抗をきたすタイプ

「憤」の理由理解できるので、

時には、介護側等が謝らなければいけないことも。

☆蒼い怒り(怒)

怒りの理由が誤解であり「怯えの裏返し」

患者さんの認知機能の低下による混乱と不安で起こる。

なぜ怒るの?

介護を受けていても何をされているかからなくなり、

不安焦燥感から介護抵抗惹起する。

「怒」の理由他者には理解しにくいが、何となく共感はできる。

誤解を解くことが必要

☆白い怒り(忿)

怒りの理由妄想であるので訂正不能

患者さんの神経機能の衰えによる妄想的異常。

理解できない!

「忿」の理由妄想のため介護者は全く理解できず当惑する。

状態がいい時もあるため、

介護者が「わざとしているんじゃないか」と曲解もある

☆玄い怒り(怨)

怒りの理由封印されていた過去嫌悪体験「いま・ここへの甦り」

患者さんの記憶整理能力障害過去現在混同

過去怨恨のため介護者に思い当たることはあるが、

何をいまさら!」と当惑する。

そして、それぞれの症例提示を行い、

それぞれにあった漢方薬を処方されています

・憤(赤い怒り)⇒黄連解毒湯

・怒(蒼い怒り)⇒抑肝散陳皮半夏

・忿(白い怒り)⇒人参養栄湯

・怨(玄い怒り)⇒桂枝加芍薬湯合四物湯

http://www.itaya.or.jp/?p=6430

なお、桂枝加芍薬湯合四物湯は七物降下湯+六君子湯半夏瀉心湯代用できるかもしれない

2024-10-03

最初セーブポイントが無いニーアの増田州間のあーに稲賀トンイポぶーせのょ紙伊佐(回文

おはようございます

PlayStation5でも遊べる『ニーア オートマタ』に挑戦よ!

私の大好きな『ステラブレイド』に大きな影響を与えたと言っているので

これはいずれ遊ばないといけないのねって思っていて

見てみたらセール中だったので思わず

あいタイミングね。

ゼルダの伝説 知恵のかりもの』も忙しいけれど

休憩に他のゲームでも遊ぶわのそんな『ニーア オートマタ

早速ちょっとだけ、

最初チュートリアル的なやつでしょ?って高を括りまくりまくりすてぃーで挑んだら大間違い!

セーブポイントがないの!

システム画面ではセーブポイントを探してくださいとのことしかなく、

3歩を歩けばセーブポイントに遭遇する『ステラブレイド』のセーブポイントの多さとは違い始めからこの大違いで戸惑っているわ。

そんで途中で止めたらいいんだけど、

え?もういきなりまだ操作方法もおぼつかないままボス戦?

しかも1体倒したと思ったら次あんの?

案の定ゲームオーバー。

世界機械支配されました!」といいなりのバッドエンドを突きつけられ

私はまたゲームを再開するの!

よーし!ボス戦また頑張るぞ!って

ゲームオーバーになったとてボス戦寸前から再開出来んでしょ?って高を括りまくりまくりすてぃーだったけど

え?なに?またタイトル画面に。

そしてまたシューティングシーンの冒頭から1から始まるやつ!

えー!またあの流れやんの?

面白くなってきたわ!

私は私の中でふつふつと燃える再チャレンジ欲を目の前にして、

就寝時間前のタイムアウトを告げられ、

今日は中断してもう寝ることにしたの。

いきなり突きつけられた最初からプレイしなさいと言う塩い対応に面喰らうと共に、

たこれも『ニーア オートマタ』も先が長いなぁと覚悟して挑むことにしたわ。

ビジュアル面でいうと

ステラブレイド』のイヴお尻丸出し度100パーセントとしたら、

『ニーア オートマタ』の方は10パーセントもお尻出てないぐらいで、

キャラクターが随分遠くにいるなと『ステラブレイド』と比べたらそう思っちゃうのよね。

あと宝箱を蹴って開ける仕草って何が元ネタなのかしら?

ステラブレイド』のイヴフィールドの宝箱を開けるときに蹴って開けるちょっとワイルドな一面もありつつ、

美事に私の期待に応えてくれるかのように『ニーア オートマタ』も蹴って箱を開けるという、

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』のリンクも蹴って宝箱開けてたわよね。

でもリンク場合は宝箱正面の場合ちゃんと開ける仕草をしてるけど、

横とか後から宝箱を開けようとすると蹴るので、

これ何が最初なのかしら?って宝箱を蹴って開けるゲーム元祖を探したい旅にもでたいけれど、

そんな旅は一生目的地に着かないかも知れないわ。

まあそれはともかく『ニーア』も面白くなりそう!

また最初からっていうそからスタートは辛いけど、

でもちょっと操作も慣れてきたので、

次は突破できるように尽くすわ!

あと『ニーア』での呼び方が分からないんだけど『ステラブレイド』で言うところのサポートドローン

『ニーア』ではいきなり火器ぶっ放せるので、

爽快にも雑魚敵はそれで一掃できて、

弾切れもないみたいだし遠慮無く撃てそうよ。

でも固い今苦戦しているボスには歯が立たない直接殴りに行った方がいいみたいなので、

戦いには行くけれど。

あ!そうそう、

『ニーア』って防御無いの?

防御と言うより移動して回避なのかしら?

そんなことをのたうち回っている間に序盤のボスにやられて私のファースト『ニーア オートマタ』は1回目ここまでで終わったんだけど、

この先めちゃ楽しみだわ!

ステラブレイド』と『ニーア』に共通して目的侵略された地球奪還!ってところもワクワクするわ。

厳密に私が言わせてもらうと表面的なモノはそうかもしれないけれど『ステラブレイド』に関しては安直地球奪還って目的とは言い難いことに気付いちゃうのよね。

ここはストーリーの深みを『ニーア』も重ねてみたいところよ。

キャラの造形がカッコいいので『ステラブレイド』みたいにもっと近くでアップで見れたらいいのになぁと思うけれど、

私の不満としたら、

操作するキャラクターが『ニーア』では遠いなぁってところかしら。

私はより『ステラブレイド』を深く理解するための手段としてあくまでもこの『ニーア』を遊ぶつもりだけど、

しかしたらまた新たな解釈とか考察が生まれるかも知れないことに期待よ。

あくまで私は『ステラブレイド』を深くより知り確認するための『ニーア』なの。

それじゃ先に『NIKKE』の方を遊んだ方がよくね?って言われちゃいそうだけど、

『NIKKE』で遊べる機械を持っていないのであいにく遊べないのよね。

あれはどの機械で遊べんのかしら?

あー!

『ニーア オートマタ』で出鼻をくじかれた私が早速検索したことと言えば

「ニーア 最初セーブポイント」なの。

たくさん検索結果が出てきたので

みんな困ってるところは一緒だったのね!と先人の知恵をここではかりものにせず

私は『ニーア』も頑張って攻略サイトを見ずに一旦はクリアまで目指そうと思っているけれど、

そうは最初からこんな困難に直面して簡単には進めそうにはないぐらい面白そうよ。

クワクするわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

今日は控えめな感じと言えるほどのサンドイッチのその薄さにヒーコーで流し込む朝のサンドイッチは

たっまごサンドでもよかったかな?と

思うけれど、

どちらも美味しいのでまた次回の楽しみに取っておくことにしたわ。

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーね。

ストックが減ってきたのでまたケース買いしてこなくちゃと思いつつ、

面倒なのでいつもギリギリになってしまうけれど、

ストックあるうちに余裕を持って買っておくことを自分に対してお勧めしておくわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-08-23

ウグイス嬢に対して私は「そんなに高速刺激したらすぐに終わってしまう。それじゃ楽しみも何もない。ここまで来るのに何時間もかけたと思ってるのよ?」と感じで

タイムアウトを嬢に申し出たら、その嬢が言うには「途中で刺激を中断すると、最終段階に達することができない人が多い」と答えたのです。

そのように主張していることを、今私が思い出しました。

2024-07-10

anond:20240710023449

http://www.hatena.ne.jp/my/config

ログインできるなら設定からエクスポートすればいいんでは?

問い合わせフォームからでも可

現在エクスポート可能件数は5万件までです。それ以上の件数エクスポートしたい場合や何度もタイムアウトしてしま場合はお問い合わせフォームよりエクスポートしたい形式を添えてご連絡ください。

2024-06-13

[] 今日おやつ

ErosEnro - [GclFIuRIoGhmOe] (花火)

10yue - [ZpOZ9oa6QqJweD] (アンコ)

 

iwara source downloaderの作者が公開停止して使えなくなって久しいので代替を紹介

https://github.com/dawn-lc/IwaraDownloadTool/blob/master/.github/README/README_ja.md

Chrome系/Firefox対応。Tampermonkey入れたあとスクリプトページからインストール

以後iwaraが改変されてUIが出る。ファイル名はiwara source downloaderと同じ書式にするなら

%#ALIAS#% - %#TITLE#%

とする。自分は末尾に動画IDを足すため[%#ID#%]もつけてる

ページにチェックボックスが出るようになるため複数ダウンロードにも対応

MEGAリンクのある動画DLせずそっちに誘導する機能もあるがiwara画質でいいならSettingでオフればおk

宛先フォルダまでカスタイマイズしたい場合はAria2というコマンドラインの汎用DLマネージャを拾ってきてパスの通った場所に置き

Node.jsインストールしてからpowershell

node node-server.js &
aria2c --enable-rpc --rpc-listen-all

を実行してからスクリプトのSettingでAria2方式選択してSaveで閉じればできる

ただし標準ではブラウザの保存パスではなくpowershellカレントディレクトリ基準になるのでスクリプトのSettingからフルパス指定しとくといい

もしダウンロードキューGUI確認したいなら、 https://github.com/ziahamza/webui-aria2 をまるまるクローンしてどっかのフォルダに置き

powershellでそのフォルダcdしてから上記コマンドを実行して、ブラウザhttp://localhost:8888 を開いておけば見られる

常用するならWindowsのスケジューラーログオン時このコマンドを書いたbatファイルを実行するようなタスクを追加しとくといい

WebUIからダウンロードアドレスを追加する場合、いにしえのflashgetがやってたような並列ダウンロードなんかが使える

なんかDLがすぐタイムアウトするような某サイトで使えるかもしれない

2024-06-06

ここが駄目だよ、マイナポータルでのパスポート申請

パスポート必要になったので、先月有給を取って申請書をもらいにいったり戸籍謄本を取ったりして、

ついに明日申請に行くぞ!とさら有休をとったのだが、

前日になって家族に「マイナンバーカードオンライン申請できるっぽいよ?」と言われた。

明日休みを別のことに使えるな、と思い始めて早速ウキウキ申請をし始めたが、もうだめ。

全然簡単じゃないし、手間はかかるし、突然あれもこれも用意しろといわれる。

これまず最初ロードマップちゃんと出して欲しい。

スマホアプリを入れたくなかったので、パソコン申請を始めたのだが、

やり始めてから署名画像を作ったり、結局スマホアプリ登録しなきゃならなかったり、

行ったり来たりしなきゃならなかったり、めちゃくちゃ面倒くさい!!!!!

スマホでの認証画面が始まってあたふたしてるうちにブラウザタイムアウトですもう一度といわれてブチ切れている。

ここまで!!!!8画面も!!!!!入力してきたのをもう一度か!?!?!?!?

というわけで、一度整理します。

1.申請用の写真を用意する 

 これは最初からわかっていたので、写真をココで作った。すげー便利。→https://photobooth.online/ja-jp/japanese-passport-photo

 欲を言えばトリミング幅を自分で再設定できるとなおよい。

2.署名を用意する 

 これが突然すぎてびっくりした、しかピクセル指定なの。

 それさぁ、普通にフォトショップいじる人とか、普段からお絵かきソフト使ってる人ならわかるかもしれないけど、

 ピクセル指定して、JPGハイどうぞ!って言ったって突然すぎてできなくない?

3.結局スマホアプリ必要

 スマホアプリを極力増やしたくない民なので、マジでイミフだった。結局アプリDLした。


で、8画面くらい遷移してスマホアプリ入れてそっちの手続きもわかりづらい。

ログインしないでQRを読み込めというのなら、なぜログインボタンをでかでかと出すんだ!!

ログインしなきゃないのかな?とおもってログインしたらQRの読み込み画面がないんですよ、なんでだよ。

ログインしても使えるようにしておいてくれよ!!!

で、やっとQR読み込んでスマホに「パソコンの画面に戻って下さい」ってかいてあるからパッと顔をあげてパソコン見たのね?

タイムアウトしました、戻ってやり直して下さい」

ふ ざ け ん じゃ ねぇえええ!!!!!!


すげー頭にきたから、いったん風呂入ってからもう一度やり直すつもりなんだけど、

今の時点で思ったことをいろいろ書き出しておく。

スマホ申請場合スマホでそのまま写真を撮れるので問題ないのかもしれないが、

スマホカメラでは歪んでしまってブサイクに映るし、家族6人分を一気に申請たかったので、

写真カメラ撮影し、まとめてパソコンで用意した。

なので、パソコンでの申請に限った話になるので、そこはご了承下さい。


写真作成するのところで、写真トリミング機能などを付けてほしい。

 作成するといいながら、アップロードしかできない。

 作成するというなら、写真編集ソフトもつけてほしい。

 アップロードした写真が駄目だ、と言われたら、そこでトリミングをし直せるようにできたらその場で完結するのに、とおもった。

〇自署画像作成ソフトを付けてほしい

 マウスでその場でかけたり、ペンで書くなり、トリミングをし直せたり、

 その辺の、「マイナポータルから移動しないで作れる仕組みにしてほしい。

 なお、自分場合署名アップ画面になってから家族名前コピー用紙に書かせて、それをスキャンして指定サイズ画像にするという作業をした。

スマホに移動する意味なにofなに…?

 こちとらちゃんカードリーダーがあるんですよ。

 カードリーダーマイナンバーカード読み込ませて申請してるのに、いちいちスマホで読み取らせる意味はなに??

 アプリを入れさせるためのステップしか思えなかった。

 あっちこっち行かせるのイクナイ!!


というわけで、もしこれがデジ庁に届くのであれば、お願いしたいのが3つ。

1.申請前に写真画像作成ツールを置いてくれ。

2.同じく、署名作成ツールも置いてくれ。

3.申請ボタンを押す前に、コレとコレを用意しまたか?みたいなもの文字ではなく画像説明してくれ。

以上です。


なお、申請開始して頓挫まで20分、この文章を書くのに13分かかっている。

この後まだ5人分の申請が控えているので、もうこれは明日休みセンターに行って申請する方が早いような気がしてきている…

から15分で行けるんだよ…。


風呂に入ってくるわ。

2024-06-03

majicaアプリのここがすごい

画像が重くて何も表示されないままタイムアウト

フォントは当然Webフォント

くそ重い

2024-05-11

デバイス情報: システム & CPU 情報

Device Info は、高度なユーザー インターフェースウィジェット使用してモバイルデバイスに関する完全な情報提供するシンプルで強力な Android アプリケーションです。たとえば、デバイス情報/ 電話情報には、CPURAMOSセンサストレージバッテリーSIMBluetoothネットワークインストール済みアプリシステム アプリディスプレイカメラ温度などに関する情報が含まれます。また、デバイス情報/ 電話情報は、ハードウェア テストデバイスベンチマークを行うことができます

中身 : 👇 👇

👉 ダッシュボード : RAM、内部ストレージ、外部ストレージバッテリーCPU、利用可能センサインストール済みアプリ & 最適化

👉 デバイス : デバイス名、モデルメーカーデバイスボードハードウェアブランド、IMEI、ハードウェア シリアルSIM シリアルSIM サブスクラバーネットワークオペレータネットワークタイプWiFi Mac アドレスビルドフィンガープリント & USB ホスト

👉 システム : バージョン、コード名、API レベルリリース バージョン、1 つの UI バージョン、セキュリティ パッチ レベルブートローダー、ビルド番号、ベースバンドJava VMカーネル言語ルート管理アプリGoogle Play サービスバージョン、Vulkan のサポート、Treble、シームレス更新OpenGL ES およびシステム稼働時間

👉 CPU : Soc - システム オン チッププロセッサCPU アーキテクチャサポート対象ABICPU ハードウェアCPU ガバナー、コア数、CPU 周波数、実行中のコア、GPU レンダラーGPU ベンダー & GPU バージョン

👉 バッテリー : ヘルスレベルステータス、電源、テクノロジー温度電圧と容量

👉 ネットワーク : IP アドレスゲートウェイ、サブネット マスクDNSリース期間、インターフェイス周波数リンク速度

👉 ネットワーク : IP アドレスゲートウェイ、サブネット マスクDNSリース期間、インターフェイス周波数リンク速度

👉 ディスプレイ : 解像度密度フォント スケール物理サイズサポートされているリフレッシュレート、HDRHDR 機能、明るさのレベルモード、画面のタイムアウト、向き

👉 メモリ : RAMRAM タイプRAM 周波数ROM、内部ストレージ、外部ストレージ

👉 センサー : センサー名、センサベンダーライブセンサ値、タイプ、電力、ウェイクアップセンサダイナミックセンサ、最大距離

👉 アプリ : ユーザーアプリインストール済みアプリアプリバージョン、最小 OSターゲット OSインストール日、更新日、アクセス許可アクティティサービスプロバイダレシーバー抽出アプリ Apk

👉 アプリアナライザー : 高度なグラフ使用して、すべてのアプリケーション分析します。また、ターゲット SDK、最小 SDKインストール場所プラットフォームインストーラ、および署名によってグループ化することもできます

👉 デバイス テスト

ディスプレイマルチタッチ懐中電灯、ラウドスピーカー、イヤースピーカーマイク、耳近接、光センサ加速度計、振動BluetoothWI-Fi指紋、音量アップボタン、音量ダウンボタンテストできます

👉 温度 : システムによって指定されたすべての温度ゾーンの値

👉 カメラ : カメラサポートするすべての機能

👉 テーマ : ダークテーマカスタムカラーサポート

👉 カスタマイズ可能ウィジェット : 最も重要情報を表示する 3 つのサイズの完全にカスタマイズ可能ウィジェット

👉 レポートエクスポートカスタマイズ可能レポートエクスポートテキストレポートエクスポートPDF レポートエクスポート

権限 👇 👇

READ_PHONE_STATE - ネットワーク情報を取得するには

CAMERA - 懐中電灯テスト

RECORD_AUDIO - マイクテスト

BLUETOOTH_CONNECT - Bluetooth テスト

READ_EXTERNAL_STORAGE - イヤースピーカーとラウドスピーカーテスト

WRITE_EXTERNAL_STORAGE - アプリ抽出

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん