「石平」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 石平とは

2025-10-17

維新と組んだら公明より売国指数が上がりそう

日本維新の黒い噂

日本維新の会(以下、維新)に対する中国との癒着疑惑は、主に橋下徹氏の大阪市長知事時代に遡るもので、SNS週刊誌で頻繁に取り沙汰されています。これらの多くは上海電力メガソーラー事業参入や移民政策をめぐるもので、維新中国利益を優先しているとする陰謀論が中心。ただし、維新側(青柳仁士議員ら)はこれを「妄想」「デマ」と強く否定しており、証拠が薄く、名誉毀損訴訟出版社が敗訴した事例もあります維新スパイ防止法推進や中国を「軍事的脅威」とする政策を掲げ、参院議員石平氏が中国から制裁を受けるなど、親中とは逆の行動も見られます。 以下に主な噂を整理しますが、これらは推測ベースが多く、事実確認重要です。

**1. 上海電力メガソーラー事業参入疑惑**

**2. 橋下徹氏のハニートラップ親中疑惑**

**3. 移民土地買収の中国優遇疑惑**

**4. その他の癒着関連噂**

**まとめ表: 主な噂の信憑性と背景**

噂のカテゴリ 内容の概要信憑性レベル 主なソース/背景
-------------- -------------------------- ---------------------- --------------------------------
上海電力参入 橋下氏が中国企業優遇入札 中(報道あり、証拠薄) 週刊新潮報道、X ポスト維新否定
ハニートラップ 橋下氏の中国訪問で影響下 低(推測ベースYouTube・X 暴露維新デマ否定
移民土地優遇中国流入土地買収を推進 中(政策批判 X 批判維新規制公約
公明自民連携親中公明と組む中国傀儡 低(政治的解釈 X ポスト維新対立説明
竹中平蔵関連 在日疑惑維新中国寄りに 低(個別証言 X ポスト根拠なし

これらの噂は維新支持率低下や選挙戦拡散されやすく、2025 年現在も X 上で活発ですが、維新台湾支持や中国批判反論中国共産党が維新を「デマ拡散」と制裁対象にした事例もあり、逆説的に親中ではない証拠とする声もあります事実確認のため、公式文書国会質疑を参照してください。

橋下徹氏に関する主な黒い噂の概要

橋下徹氏は大阪知事大阪市長時代行政改革を推進し、テレビコメンテーターとしても活躍する一方で、過去スキャンダル報道政治的陰謀論が絶えず、インターネット週刊誌で「黒い噂」が広がっています。これらの多くは 2011 年頃の選挙戦週刊誌が掘り起こした「出自」関連からまり、近年は中国とのつながりをめぐる疑惑が加わっています。ただし、多くは証拠が薄く、橋下氏本人が否定または法的対応を取っているものもあります。以下に主なものを整理します。

**1. 家族ヤクザ暴力団)関連**

**2. ハニートラップ疑惑**

**3. 女性問題不倫関連**

**4. その他の黒い噂**

**まとめ表: 主な噂の信憑性と背景**

噂のカテゴリ 内容の概要信憑性レベル 主なソース/背景
-------------- -------------------------------- ------------------ ---------------------------------------
家族ヤクザ関連 父親暴力団員、従兄弟殺人犯 高(橋下氏認める) 週刊文春新潮報道(2011 年)、X ポスト
ハニートラップ中国訪問中の美人局上海電力癒着 中(推測ベースYouTube 暴露、X 批判
女性問題不倫売春街弁護士 中(週刊誌報道朝鮮日報、週刊アサヒ
パワハラ知事時代自殺者多発 中(弁護士告発動画・X ポスト
詐欺癒着偽装裁判資金疑惑 低(個別証言note 記事、X

これらの噂は政治的対立からまれものが多く、橋下氏の維新創設や移民政策火種となっています。橋下氏は名誉毀損積極的訴訟を起こしており(例: 奥野氏ケース)、事実確認重要です。最新の議論は X 上で活発で、2025 年現在移民発言をめぐる批判が続いています

おまけの公明党

売国成分 100%でぐうの根も出ない



anond:20251015231904

2025-10-16

自民が連立を考えてる維新について

日本維新の黒い噂

日本維新の会(以下、維新)に対する中国との癒着疑惑は、主に橋下徹氏の大阪市長知事時代に遡るもので、SNS週刊誌で頻繁に取り沙汰されています。これらの多くは上海電力メガソーラー事業参入や移民政策をめぐるもので、維新中国利益を優先しているとする陰謀論が中心。ただし、維新側(青柳仁士議員ら)はこれを「妄想」「デマ」と強く否定しており、証拠が薄く、名誉毀損訴訟出版社が敗訴した事例もあります維新スパイ防止法推進や中国を「軍事的脅威」とする政策を掲げ、参院議員石平氏が中国から制裁を受けるなど、親中とは逆の行動も見られます。 以下に主な噂を整理しますが、これらは推測ベースが多く、事実確認重要です。

**1. 上海電力メガソーラー事業参入疑惑**

**2. 橋下徹氏のハニートラップ親中疑惑**

**3. 移民土地買収の中国優遇疑惑**

**4. その他の癒着関連噂**

**まとめ表: 主な噂の信憑性と背景**

噂のカテゴリ 内容の概要信憑性レベル 主なソース/背景
-------------- -------------------------- ---------------------- --------------------------------
上海電力参入 橋下氏が中国企業優遇入札 中(報道あり、証拠薄) 週刊新潮報道、X ポスト維新否定
ハニートラップ 橋下氏の中国訪問で影響下 低(推測ベースYouTube・X 暴露維新デマ否定
移民土地優遇中国流入土地買収を推進 中(政策批判 X 批判維新規制公約
公明自民連携親中公明と組む中国傀儡 低(政治的解釈 X ポスト維新対立説明
竹中平蔵関連 在日疑惑維新中国寄りに 低(個別証言 X ポスト根拠なし

これらの噂は維新支持率低下や選挙戦拡散されやすく、2025 年現在も X 上で活発ですが、維新台湾支持や中国批判反論中国共産党が維新を「デマ拡散」と制裁対象にした事例もあり、逆説的に親中ではない証拠とする声もあります事実確認のため、公式文書国会質疑を参照してください。

橋下徹氏に関する主な黒い噂の概要

橋下徹氏は大阪知事大阪市長時代行政改革を推進し、テレビコメンテーターとしても活躍する一方で、過去スキャンダル報道政治的陰謀論が絶えず、インターネット週刊誌で「黒い噂」が広がっています。これらの多くは 2011 年頃の選挙戦週刊誌が掘り起こした「出自」関連からまり、近年は中国とのつながりをめぐる疑惑が加わっています。ただし、多くは証拠が薄く、橋下氏本人が否定または法的対応を取っているものもあります。以下に主なものを整理します。

**1. 家族ヤクザ暴力団)関連**

**2. ハニートラップ疑惑**

**3. 女性問題不倫関連**

**4. その他の黒い噂**

**まとめ表: 主な噂の信憑性と背景**

噂のカテゴリ 内容の概要信憑性レベル 主なソース/背景
-------------- -------------------------------- ------------------ ---------------------------------------
家族ヤクザ関連 父親暴力団員、従兄弟殺人犯 高(橋下氏認める) 週刊文春新潮報道(2011 年)、X ポスト
ハニートラップ中国訪問中の美人局上海電力癒着 中(推測ベースYouTube 暴露、X 批判
女性問題不倫売春街弁護士 中(週刊誌報道朝鮮日報、週刊アサヒ
パワハラ知事時代自殺者多発 中(弁護士告発動画・X ポスト
詐欺癒着偽装裁判資金疑惑 低(個別証言note 記事、X

これらの噂は政治的対立からまれものが多く、橋下氏の維新創設や移民政策火種となっています。橋下氏は名誉毀損積極的訴訟を起こしており(例: 奥野氏ケース)、事実確認重要です。最新の議論は X 上で活発で、2025 年現在移民発言をめぐる批判が続いています

おまけの公明党

売国成分 100%でぐうの根も出ない



anond:20251014225324

2025-07-21

帰化人ボコボコ立候補してますねー

主な帰化人候補者

石平氏(中国出身

評論家であり、日本維新の会公認を受けて参議院議員選挙立候補

彼は過去に一度出馬を取りやめたものの、2025年7月国政選挙に出直すことを発表しています

政策としては、対中外交見直し帰化制度厳格化、大量移民の阻止などを掲げています

石平氏は「奈良に骨を埋めるつもりの帰化人」として日本愛を強調し、国難に立ち向かう決意を示しています

徐浩予氏(中国出身熱海市長選に立候補予定)

来日してから日本国籍を取得しており、熱海市内の土石流災害被災経験をもとに市政に関心を持ち立候補表明。

熱海市内で中国物産店舗開業し、地域日本中国の友好団体活動しています

ただし、帰化申請中で許可下りれば立候補可能という段階であること、帰化人としての政治活動に対しては賛否両論存在しています

金正則さん(在日コリアン3世日本国籍取得

韓国ルーツを持ち、日本国籍を取得して東京都議会議員選挙立候補

在日コリアン3世として生まれ育ち、日本しか話せないが自身アイデンティティのために国籍取得政治活動選択

選挙活動中には差別ヘイトスピーチ被害も受けています

2025-06-08

とある増田万博レポ(長文) Part2

anond:20250608025330 の続き

で、待ち行列で座ってメシを食ったり本を読んでいる間にクレーマーが来てしまった。最後尾でガイドしてるスタッフ相手に、「なんでもう並べないんだ」「午前中ももう並べないっていうからあきらめたのに」「なんで予約できないんだ」「2か月前予約も一週間前予約もなにも取れなかった」etc. etc. アイルランド関係ない愚痴までだらだらと、10分以上まくしたてられ、なんとかなだめすかしながら相手をさせられていたスタッフの方が気の毒だった。

こういうクレームは以前も一度みたことがある。当日予約端末のある場所で、「なんでコンビニ入るごときに並ばないといけないんだ」とかほとんど言いがかりしか思えないようなことばかり並べ立てるのに対し、スタッフが下手に出てなんとかなだめすかしていた。ちなみに両方とも高齢男性でした。何とかしてあげたいなとは思うものの、何の訓練も受けてないコミュ障一般人が口出ししても、『税金で買った本』の石平くんよりしっちゃかめっちゃかにする結果しか見えないのでおとなしく見守る……。

イベントカレンダーなどにはのっていない、通りがかりに楽しめる各パビリオンの出し物もある。例えばタイ館では敷地の隅にステージがあり、日に何度か踊りや古式ムエタイ演武のショー(10~15分程度?)が行われる。タイ館は親切で、その日のタイスケジュールをきちんと通路から見えるように掲示してくれている。他にもイベントカレンダーに無い出し物をしていると思われるパビリオンがある(フィリピンスペイン他)のだが、自分コミュ障ぼっちもので、ほとんど抑えられてない。個別にXやFacebookなどのSNS検索するなどの情報収集必要だ。

まーた話がズレた。13:20が来て、チケット配布が始まる。4回に分けて行われるのだが、最初の回(13:45)に間に合うか少し心配だったが難なくゲットできてほっと一息。トイレに行って、先述したきいやま商店ステージを見てたらもう時間

アイルランド館は全部で3つの部屋があり、午前はエキシビジョンLIVEもなしでの最初の2部屋のみ。

最初の一部屋は、IrelandのBog(ボグ)という、島中央部に広く存在する湿地帯の植物を生けたジオラマと、その匂いを生かした香水香り体験できる。午前訪れた時はBogそのもの香りだという風な紹介をされたが、午後のエキシビジョンツアーでは、(さきほどクレイマーに絡まれていたスタッフが)Bogの香りインスパイアされた香水香りだと言っていた。道理自然のBogの香りにしては良い匂いすぎるなぁと思ったんだ。

また、その部屋の壁にはアイルランド自然遺産だったり観光地の有名スポット映像が映し出されるディスプレイが3,4個設置されていた。

それの一つにはダブリン(アイルランド首都)で有名なMolly Malone像の後ろ姿が写っていて笑ってしまった。

何故笑ってしまったのかというと、Molly Maloneは移動魚売り(Fishmonger、棒手振り)の女性で、結構胸元の開いた衣装を着ており(時代考証的に不正確だとの指摘がある)、観光客おっぱいをべたべた触られるが故にその部分だけテッカテカになっているから、前からは写せないんだろうなぁという推測からである。どんな感じなのかはこのページの画像を見ていただきたい https://citydays.com/places/molly-malone-statue/

歌にもなっている。シニード・オコーナーの動画を張って置こう https://www.youtube.com/watch?v=3ouqhCtIh2g

2つ目の部屋にはアイルランド工芸品、手編みかごや服、「次世代ジブリ」とも称されるアニメ原画(WolfWalkersのメイヴの)、服や小説などの作家(クレアキーガンもいた!)の映像などがあった。触れるIrish Harp(コンサートハープフォークハープの間くらいの全長1m前後レバー付き)もあった。午前の入館時は殆どなんの解説も無かったが、午後のエキシビジョンでは2人のガイドによる英語日本語おすすめが聞けて分かりやすい。

そして、午前には観られなかった(もっと早く入場していれば観られた)3つ目の部屋。大きなスクリーンに映される映像の前で、3人のミュージシャンがゆったりした旋律を奏でながら踊り、一部観客参加も促すというものだった。映像は綺麗だし、毎回組み合わせが変わるというミュージシャン達(自分が観たのはFiddle, Button Accordion, Banjo)も良かったのだが、個人的に期待していたダンサブルな音楽ではなかったのが少々がっかりだった。18時以降の公演ではまた音楽がガラッと変わるという話(byスタッフ)だったので、そのうち行ってみたいと思う。

入場後 14:00~17:00

Null2 インスタレーションモード

時限解放の当日予約枠14:30のやつである。通常モードでは何らかのストーリーのある体験だそうだが、そちらはまだ未体験時間少し前に到着して列に並ぶが、少し待たされる。予約があってさえ「並ばない万博」が幻だと思い知らされる。気温も最高に達し、日差しもきつく、流石に折り畳みのささざるを得なかった。暑いというか、もはや痛いレベル日差し湿度自体は60%もないのご覧の有様なのは梅雨明け以降の高湿度期間を考えるとかなり悩ましいものがある。もしあるのであれば移動式の日よけなんかはもう出しておくべきじゃないの?

それでも30分ほど並んだだけでご入場。中での体験は……個人的落合陽一みたいなのはきじゃないんだけど、そこそこ面白かった。思ったよりも時間は短かったけども。ダイアローグモードかいうのも体験してみないとな、と思いました。

出てから賞味期限を少し過ぎてしまったまい泉カツサンドの残りを平らげて、アゼルバイジャン館へ。

アゼルバイジャン

外観インプレッションでは今回万博結構上位に位置するのではなかろうかアゼルバイジャン館。白っぽいあみあみスケスケの外郭、水を張ったエントランス周りに、7体の美女像がくるくる回るなかなか派手な外観。入り口のほうから2回ほど折り返した列に並ぶ。暑い。本当に暑い

2,30分程で入場となるが、中は物凄くあっさりだった。こういうの多いです。

併設レストランは評判良いようだが貧乏増田には縁が無い。

で、大屋散歩へ。

大屋リング散歩

アゼルバイジャン館のすぐそばエスカレーターから反時計回りに。

大屋リング散歩は、個人的ユスリカモニタリングと、移動、気晴らし、水分補給等の意味がある。16時前だったが、この日は殆どユスリカを見なかった。5月中旬は相当酷くて、南側では常に何匹もみえるし、時には物凄い蚊柱も見えたのだが。

水分補給は、リング上ではトイレの前にある自販機コーナーの一角に給水機が置いてある。リング上の案内にはトイレマークはあっても給水機マークはないので注意されたし。地上(リング下)の給水機より圧倒的に並ばないので、マイボトラー(ペットボトルに給水する人も少なくないが)はリング上給水機を積極利用しよう。無駄ゴミを出さないためとはいえ、並んで時間が消えていくのは精神衛生上よろしくない。貧乏なので会場で飲み物を買ったことが無い。食べ物はあるが基本コンビニだ。

うそう、この日はいつも静かな会場に、珍しく定期的にアナウンスが流れていた。例のレジオネラ菌のせいである。予約すれば特等席で観られる『水と空気スペクタクルショー 『アオと夜の虹のパレード』』がこの日レジオネラ菌問題で中止となり、その枠のキャンセルと別予約を促すアナウンスである。当日予約できる状態だったんだろうか?気が回らなくてチェックしてなかった。

16時前だったが、16:30からリング南東部EXPO ナショナルデーホールレイガーデン」』であるアゼルバイジャンナショナルデー式典に入れるかな、とそこらへんでリングを降りる。

しっかーし、もはや完全に満員で受付停止状態。並ぶならリング下に並べとの声が聞こえるが、リング下に並んで何か見えるんだろうか?

リターンの期待が薄いもの時間をかけられないので、個人的本日のメインイベントである『【アゼルバイジャンナショナルデー自主催事』の会場、北ポップアップステージへ急ぐ。

17:00~

ついてみると、開場18:00開始19:00のはずがもう座って待ってる人が居る。慌てて自分も席を確保する。

それにしても、1時間前位に来れば最前列取れるだろうと思っていたのに、2時間前にはもう最前列埋まっているのは流石に予想外だった。これまで東ポップアップステージ等であった音楽ライブでは1時間前に並び始める感じだったから。やはりナショナルデーとなると違うのかな。

アイルランド館のチケット配布の時もそうだが、1時間2時間の「待ち」はえてして発生してしまうので、地べたに座るのが苦にならない限りは少しでも高さのある椅子が必需品となる。遠くから1日2日参加するだけなら我慢もできるかもしれないが、通期パスなどでそれなりの回数訪れるならやっぱり早めに買ってしまった方が良い。パイプ系などの軽くて嵩張らないものお勧めだ。

そんなこんなで西日の中、椅子に座って読書タイムとしゃれこむのだが、持ち前の集中力の無さで周りの声が気になる。この時気になったのは後ろで電話してた爺さんだ。20分くらい電話してて、そのうち最初10分位は万博批判論をぶち上げていた。万博批判なんかいくらでもしていいけど、自分にはっきり聞こえないようにしゃべってくれないか小一時間問い詰めたかった……。全然読書が進まない。

そのうちもう一つ事件が勃発。見るから20国I外務官僚みたいな若いスーツの男が「JAPAN PAVILION(日本政府パビリオンだ)」のロゴが入った紙袋を持って、設営スタッフになにか頼んでる。

どうも、えらいさんのために前の方に場所を確保してくれないかってお願いに来たようだ。スタッフの方は、「ステージ正面はもう絶対無理!2時間半前から並んでる人もいるし、そんなこと絶対できない!」とはねつける。「そんな予定があるんだったら事前に言っておくべきだ」とも。この会話が聞こえていた10数人程度だろう待ち人たちは心の中で大歓声を上げていたはずだ。自分ももあげていたので。

外務官僚ぽい若い男も食い下がり、じゃぁステージ斜め前に開いてる、一般人には入るな!って言ってる場所ならなんとか確保できる、とスタッフが上とも相談したうえで結論づけ、そこをテープ隔離してしまう。官僚官僚別に好き好んでやってるわけでもないんだろうし(本来的に事前手配するべきは下っ端の20代ではなかろう)責める気にもなれない。まぁなんか真面目にみもしないだろう「お偉いさん」に前に来られる悪夢みたいな自体スタッフさんによって阻止されたのであっためでたしめでたし

そのうち、レイガーデンでやっていたナショナルデー式典が終わり、そこからリング下沿いに通って来た「ナショナルデーパレード」がポップアップステージ北に近づいてくるのが聞こえてくる音楽で分かる。後ろを見るともうポップアップステージ北は満員に見えた。パレードステージ横で終わったのが18:00。かなり日は傾き、涼しくなってきた。

その後はまぁつつがなく19時の開演を迎える。

動画を下に張っておくので、興味があれば観てみて。

民族衣装ぽい衣装太鼓3人、リード笛1人、弦楽器2人に、タキシードキーボードスーツアコーディオンの8人編成。

男女4人ずつのダンサー隊、あとクラシック畑っぽい女性シンガーと、歌謡曲っぽいシンガー男女1人ずつ、あと民族的シンガーも男女1人ずつ(男はもしかしたら日本人?)の大所帯だった。全部が生音ではなかったのが少し残念だったけど、それを補ってあまりある迫力と感動があった。民族音楽民族舞踊大好きなんだよね。これまでもハンガリーのとかを万博ステージで観た。観たかったけど見逃したのもいくつもあるし、これからも見逃しちゃうやつたくさんあるわ。

あ、ちなみにステージ横にきてたえらいさん達は始まって3曲くらいしたらもういなくなってました。https://www.azernews.az/nation/242888.html記事の前列中央の4人は居たように思う。滅茶苦茶日焼けしてるの、元立憲・現無所属(会派はまだ立憲だっけ?)の松原仁で笑う。

つべに誰かがあげていた動画を張っておく。あげてる人を悪く言うつもりは全くないけど、動画でみるより生のが何倍も迫力あってよかったよ。

ポップアップステージhttps://www.youtube.com/watch?v=dFI1ymF1VFM

ついでにレイガーデンでの式典 https://www.youtube.com/watch?v=2g5dR-dqAvs

終わったあとは大喝采しかし、1時間半に及んだステージ自分のケツに大ダメージを与えていた……本当に痛かった……20時くらいまではそこそこ耐えれてたのに。

ドローンショーはもう以前見て何度もみるもんじゃねーよなって感じだったのでそのまま退場。東ゲート奥にあるyokoreiの倉庫かなんかの壁に、今までやってなかった花火っぽいプロジェクションマッピングがあって結構綺麗で、まわりからも褒める声が出てた。

帰りのチャリンコも高くない湿度のおかげでつつがなく、今までで最速のタイムで家まで帰れました、チャンチャン。

流石に9時入場(入ったのは9:50だが)のおかげで、今までで一番濃い万博体験だった気がする。みんなうんこはきっちり出して会場へいこうな!

2025-02-12

ナザレンコと石平がボヤを出してる

帰化参政権の話。帰化すれば即日本人と同じ政治的権利を持つの普通だろうが、ネトウヨ界隈ではそうではないらしい。彼らにとって好ましい「ガイコクジン」であっても、帰化1世には被選挙権は認めるべきではないんだとか。

善き隣人と褒め称えてはいても、決して家族とは認めないその姿勢ちょっと驚いた。不思議ものを見た気がした。保守とか右翼ってこういう思考回路してるんだ。

個人的には、祖国が存亡の危機なのに、国のためにカスリ傷一つ負わなかった人が、日本帰化して日本国防を語るなんてちゃんちゃらおかしいと思ってる。生まれ育った国の為に血を流せなかった人が、日本人日本の為に血を流せって檄を飛ばすのってどうよ…?

2023-08-30

徳間書店ヘイト本トンデモ本しまくっていて絶句した

徳間書店一般

https://www.tokuma.jp/search/g15474.html

 

 

なんというか、徳間レベル大手出版社ですらヘイト本ヘイト本を出さなければいけないほど追い詰められているんだなと悲しい気持ちになったな。もちろん売れるという事情もあるんだろうけど、それでも度が過ぎたのが多すぎて引く。

こういう本を出せば短期的には収益は上がるかもしれないけど、中長期的に見ると「あの出版社は変な本ばかり出す」って悪評がたって墓穴掘ってるようにしか見えんのよ。貧すれば鈍する

とはいえまともな本も出しているということは付記したい。いやまともな本出している人にとってもいい迷惑だろうけど…

 

他の出版社だと、同じような批判を浴びせられる角川書店(※オタク系のは除外)と早川書房はそこまで露骨にどうしようもない本は出していない印象がある。

新聞社系(中央公論新社朝日新聞出版産経新聞出版など)は時々どうしようもないのをお出しになるけど、基本的には結構まとも。

左派系だと岩波の『世界雑誌)』はなぜか極左通り越して半分トンデモな内容になっていて困惑しているが、それ以外の本はそこまで酷いのはない(たまにあるが)。

緑風出版あたりは結構頭抱えたくなるのが多いが。

2022-09-10

中国共産党 暗黒の百年史

楊海英教授の前掲書には、モンゴル女性に対する次のような、まさに鬼畜所為しか思えない殺し方も記述されている。

妊娠中の女性の胎内に手を入れて、その胎児を引っ張り出すという凄惨犯罪も行われ、中国人たちは、これを〝芯を抉り出す〟と呼んでいました。中国人の白高才と張旺清は、ワンハラというモンゴル女性を〝重要犯人〟だと決めつけ、さまざまな暴力虐待しただけでなく、手を陰部に入れて子宮にまで達し、すでに4カ月になっている胎児を引き出しました。彼女はこの暴挙が原因で障害者となり、1976年に亡くなりました」楊教授記述によると、「内人粛清運動」では大勢の人々が殺されただけでなく、上述のモンゴル女性のように、残忍極まりないやり方でリンチされ、身体障害が残った人が12万人にも達したという。

以上のように、中国共産党政権は、1967年と68年の2年間、内モンゴル全域において、モンゴル人に対する大量虐殺、残忍極まりないリンチ、そして目を覆いたくなるような性犯罪組織的、かつ大規模に展開した。それはモンゴル人に対する、世紀のジェノサイド以外の何ものでもない。歴史がそれを伝えている。しかし、内モンゴルジェノサイドを主導した共産党幹部下手人たちは全員、罪を償うこともなく、いっさいの裁きを受けたことはない。それどころか、虐殺を指揮した前述の滕海清はその後、解放軍南軍区の副司令官ポストに転属し、1988年には共産党軍事委員会から「紅星勲功栄誉章」を授けられた。モンゴル人へのジェノサイドを実行したこの極悪の犯罪者に「勲功栄誉章」を与えたことは、まさに、共産党政権こそが民族弾圧ジェノサイドの首謀者であり、真犯人であることの何よりの証拠ではないか

石平. 中国共産党 暗黒の百年史 (Japanese Edition) (p.88). Kindle 版.

2021-10-08

anond:20211008140657

大半の日本人ペンネームに慣れていない。

坂口安吾本名坂口炳五

夏目漱石本名夏目金之助

石田衣良本名石平正一)

みたく、 

本名とは別に普通に名前っぽいペンネームハンドルネームを付けるだけで済むのに、

それをすると偽名を名乗っている気分になってしまうのかよく分からないけど、

simasimapanty とかよくわからないハンドル名をつけてしまう傾向が強いね

2021-06-04

anond:20210604092121

棘見て書いたんだろうけど石平ツイートだいぶ前のだぞ

なぜ新聞は「自民党幹部」と書くか

以下に述べることは政治家とか新聞記者回顧録によく書いてあることで、昭和平成政治ウォッチャーにはおそらく常識的な話。今は意外に知らない人が多いようなので書く。

端的にいうと、これは「記者会見やぶら下がりではなく、内輪の懇談で取材した」という意味である

要職にある政治家は、担当記者を集めた内輪の懇談をよくやっている。そこで喋る内容については名前を出さず、「自民党幹部」「政府首脳」などとぼかして記事にするのが暗黙のルール。また、記者とのちょっとした雑談などにも同じルール適用される。名前を出さないかわりに、政治家がざっくばらんに「本音」で話してくれるという仕組み。

記者側のメリットはもちろん独自取材源で記事を書けることだが、政治家の側には「名前を出さずに観測気球を上げられる」というメリットがある。世間一般に対しての観測気球という意味もあるが、永田町の住人(同僚の政治家秘書、各省庁の上層部など)に向けている面も大きい。

というのも、永田町の住人というのは一般人よりも新聞を熱心に読んでおり、かつ「政府首脳」などといった新聞記法にも通じているため、「これは誰それが言った」「誰それは、こういう意図発言している」と即座に文脈理解できるのである。要は、学校裏サイト新聞にアウトソースしているようなものだ。

こうした取材方法には、当然ながらいくつも問題がある。

政治家記者との癒着

懇談は、政治家による記者へのサービス意味合いを持つ。「忙しいのに時間を取ってくれた」「言いにくいことを言ってくれた」という恩義には人は弱いものである。有能な政治家はこの「持ちつ持たれつ」の関係を利用し、マスメディアに出る情報コントロールする。

大手メディア政治家囲い込み

このインナーサークル独立系メディアフリーランスは立ち入ることができない。よく言われる記者クラブの弊害というやつ。

発言責任を誰も取らない

オフレコでの発言は、誰が言ったのか明示されない。よって誰も発言責任を取らない。これは裏を返せば、記者の匙加減で発言を誇張・歪曲しても厳しく追求されないということでもある。せいぜい次の懇談で「俺、あんなこと言ってないよ」と苦笑される程度だろう。つまり記者がその気になれば、フェイクニュースに限りなく近いものを流すこともできる(この意味石平氏の指摘は正しい)。

記者会見形骸化する

懇談などの「裏」で情報を取れるのであれば、「表」の記者会見政治家を鋭く追及する必要はない。首相大臣記者会見大手メディア記者的外れ質問が多いことと、この問題根底でつながっている。

情動忖度政治が動く

偉い人の「お気持ち」を忖度して政治が動く傾向を助長する。今回の件でいえば、もしかすると尾身会長自民党幹部から直接何も言われず、周りの人から幹事長政調会長総務会長)、怒ってるらしいよ」と伝えられているかもしれない。いや直接言えよ。

こういった諸々の問題があるので、この取材スタイルは手放しに褒めてよいものではない。今の時代に合うとも思えないし、そろそろ廃れていってくれないものかと思うが、どうなんだろうね。

2020-09-01

石平習近平憎しのあまり時空が歪んでいない?

https://www.newsweekjapan.jp/sekihei/2020/08/vs_4.php

「主に三峡ダムの大量放流が原因だが、8月18日からの数日間、大都会重慶物流が止まるほどの水害に見舞われた。」

って、なぜダムの大量放流が、ダムより500kmも上流にある重慶の水害を引き起こすのか知りたい。

というか、これそのまま載せちゃうダイヤモンド社もどうかしてる。

2020-02-04

【狙い目】ネトウヨ芸人最後の枠【ビジネスチャンス

保守愛国陣営でも「女性枠」はすでに、櫻井よし子、杉田水脈稲田朋美など多士済々

「みずから中国批判する中国人、韓国批判する韓国人枠」も石平とか黄文雄とかシンシアリーとかがいる

白人枠」もケント・ギルバートテキサス親父がいる

今のところ「障害者枠」の有力者は見あたらないが、青山ホーキングあたりがスカウトされそう

ほぼ空白で狙い目なのが「ゲイ枠」

笑うな、いやこれマジ

アメリカオルトライトには平然とゲイ白人右翼もいる

日本ではなぜか「ゲイ女性的な男性」という偏見があるが

しろ逆に男尊女卑をこじらせてゲイに行った三島由紀夫みたいなマッチョ系のホモも多い

今の日本ウヨ論壇にとって、ゲイ自称する論客が「同性婚はいらない。なぜなら日本は昔から~」なんて言ってくれれば、万々歳だろ

武藤貴也はこの枠でアピールする手があったが、日和ってカミングアウトしないまま議員引退しやがった

カツマー後天的百合に走ったので、この路線自民党にすり寄れば一儲けできるかもな

一方、ウヨ論壇で「ふつう日本人成人男性」は

大澤昇平ぐらい若手だったり変わった専攻分野があれば目立てるが

それ以外はもう完全に飽和状態で何らめずらしくもありがたみもない

この層はいっそ

欧米に行って「みずからアジア人罵倒するアジア人」枠になるという手もあるぞ♪

石平とかの芸風のスケールアップ版だな

どうせ白んぼ共には日本人も中国人も違いはないんだから

2017-10-26

中国崩壊論崩壊した理由 -今後は香港台湾言論を重視せよ-

中国崩壊論はどうして崩壊たか

中国崩壊論」の崩壊。外れ続ける「5つの予想」

https://newspicks.com/news/2496066/body/

石平中国崩壊』とは言ってない。予言たこともない」

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8667.php

中国崩壊論崩壊したと話題になっている。

中国崩壊について書かれた本がたくさんあるのに実際には崩壊しないし、しそうにもない。

理由簡単である

ネットウヨ】、【保守右派】、【嫌中】が好みそうな情報ばかりを書き、冷静に分析しよう

としていないかである

そのうえ、

コスト削減のため、対談方式

・現地取材なし。

右派日本人が書く。

このようなものが非常に多いのです。

外れるのも当然ともいえる。石平さんに関しても中国を出てから長い人です。

私の主張は以下に尽きる。


その結果、経済軍事別に考えて対応策を考えるなどいろいろな方法が考えられるだろう。

中国大国となったが、独裁国家であり「自国民をも戦車でひき殺し」、「生きた人の内臓を売買」する。

アメリカのように議員団専門家同士が話し合いをできる風土でも、政治制度でもないのだ。

日本は、右も左も国際的視点議論するのが欠けており、国際的視点の中での国益追求というのが欠けているのが最大の問題である

詳細に中国分析するために香港台湾中国語の本を翻訳販売するべき

香港台湾の本は、中国語で書かれてる。しかし、言論の統制がある中国国内と違い香港台湾では民主活動家のまとめた本や中国拷問を受けた人権活動家習近平の生い立ちや権力を手に入れるまでなどが事細かに書かれた本が存在する。

同じ中国語を使い、間近にある彼らは常に中国共産党危機感を感じて暮らしているのである

一部の本を紹介していこう。

いずれも日本では翻訳して、販売されていないので翻訳して販売してほしいものだ。

香港,鬱躁的家邦:本土觀點的香港源流史

http://www.books.com.tw/products/0010748326

大逃港

http://www.books.com.tw/products/0010499730

香港民族

https://www.hkbookcity.com/showbook2.php?serial_no=936673

雨傘運動香港大撕裂

https://www.hkbookcity.com/showbook2.php?serial_no=945623

いずれも、香港民主化運動雨傘運動や、香港人意識の高まりによる独立運動につながった背景を書いたものだ。

香港中国矛盾が大きくなっている現在では分析に役に立つだろう。

統一就是奴役:劉曉波論臺灣、香港及西藏

http://www.books.com.tw/products/0010713861

關於中國的70個問題

http://www.books.com.tw/products/0010686037

王丹.獄中回憶錄

http://www.books.com.tw/products/0010588599

民主活動家ノーベル賞を取り、先日亡くなった劉曉波氏の書いた本が前者。

天安門事件学生リーダー王丹氏が書いた本が、後者2冊である

いずれも中国の歴史や、問題をくわしく分析している。

特に面白いのが「統一就是奴役:劉曉波論臺灣、香港及西藏」の本で、

これは【台湾香港チベット】の大中統一と【中国民主化人権】は両立できないと斬新に

指摘し、独立を認めよ。

と書いた本だ。

日本右派のように中国シナと呼び馬鹿にすることでもなく、左派のように中国へ媚びることでもない。

重要なことは【敵を知り、己を知れば百戦危うからず】と中国をよく知ることである

そして、台湾香港言論日本意見議論が食い込むことは日本の主張が一部でも中国語で広がり、とても意義のあることでもある。

ということで、出版社の方には翻訳本を出してほしいですね。。。。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん