はてなキーワード: ダイアモンドとは
○ご飯
朝:なし。昼:ドーナツ。カレーパン。夜:納豆、たまご、オクラうどん。間食:柿の種。チョコボール。アイス。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおやすみ。
○ポケットモンスターサファイア(悪ポケモン旅)
ナギを倒すところまで。
そしてランクが遂に400上限に達した。遅い方だけどまあ自分のペースでいいかな、そこまで強さに影響ないし。
アガスティアを周回してアガ杖特殊覚醒リビルドの2本目を作った。攻撃リビルドは5本あるので短期戦のときに時々入れ替えて使うよう。とはいえ、流石に2本目は入らない気はとてもする。
ダイアモンドに昇格するもおそらく最速でサファイアに戻ってきた。
特にグループにこだわっていないので別にいいんだけど、昇格は演出あるけど降格は演出ないから「やっとダイヤで勝てた、難しい環境だなあ」とひとりごちたら普通にその少し前から降格しててなんかちょっと変な気分だった。
日本ではなかなかこういう国家的に大きな事件を、大規模な作品として描くことは少ない。
一人の意見を聞くだけでは起きた事件について詳細は断片的になる。この映画のすごかったとこは、その場にいた多くの人に取材し、立ち会ってもらい、作品を完成させたことだと思った。
知っているようで知らなかったことが描かれている。それと向き合う必要が鑑賞者にはあると思う。
邦画といえば脚本が弱い。そうでないのもあるが、そうでないのは結構少ない。
その中でフロントラインはしっかりとした脚本を構築した。群像劇だがまとまっており、キャストが多い作品にありがちな「あの人の考えがわからない」ようなストレスは一切ないし、横道にもそれない。
脚本の完成度の高さは目を見張るものがある。そして船内などもリアルなのだがそれもそのはずで、本物で撮影している。クオリティーの高い映像はそのあたりの影響もあるだろう。
いろいろとこの映画の巧みな部分を語りたいのだが長くなりそうなので、どうしても言いたいことは、あのときから、いま現在も人命を救おうと働いてくれる人に感謝と敬意を持ちたいことだ。
義理の両親が金婚式とのことで、もともと私の節目の誕生日祝いをさらに豪華にした。
当初、まだ泊ってないトイストーリーホテル+バケーションパッケージの予定から、
100万越え。
娘の入学祝で、ファンタジースプリングスのグランドシャトー(家族3人)。
ソアリンに二回乗ったり、ビリーヴのDPAとったりで、まあ、んー、70万overかな。
マゼランズは今まで予約が取れそうになかったので諦めてたのだけど、宿泊者の有利さでとれた。
SSコロンビアよりもミラコスタのオチェーアノ(コース)よりも良い。
ラ・リベリュールは宿泊しないと入れないし、お値段も張るので、評価外。
ディズニーランドにはこのレベルのレストランがなくて残念である。
けど、ランドはショーが多いので、まあ、がっつり食事時間を確保はしないかな、大抵。
だいたい地べたでピザとか食べてるか、ダイアモンドホースシューかポリネシアンテラスですね。
贅沢は素敵だ!
anond:20240904032316についてたブクマカの初めて買ったCDのリリース年を調べた。
for (let a of document.body.getElementsByClassName('entry-comment-text js-bookmark-comment')) console.log(a.textContent)
ってやってテキスト集める。
Microsoft Copilotに「以下の文章に出てくる、音楽CDのタイトルとリリース年を一覧で表にしてください。」って指示。
途中で切れたので分割する。 続き→ anond:20240905115337
歌詞の内容
ハバナで一番の熱気があふれるコパカバーナでスターを目指し、踊り子をしていたローラには、バーテンダーの仕事をしているトニーという恋人がいた。ある日、ダイアモンドで着飾ったリコという男の客がローラに手を出そうとし、それに怒ったトニーはリコに殴りかかった。椅子が砕け、血が飛び散り、そして1発の銃声が響いた。それから30年後、ローラは昔と同じ踊り子の衣装で同じ場所にいたが、コパカバーナはディスコになっており、そこにローラの居場所はなかった。若さもトニーも失ったローラは、今や酒に溺れるばかりで彼女自身の正気すらも失っていた。
そして、この歌の最後は「コパカバーナでは恋に落ちてはいけない」という言葉で閉じられている。
オリジナル以外にも、様々な編成用に編曲が行われ、演奏されている。他に西城秀樹による日本語版もあり、こちらの歌詞はコパカバーナの踊り子のローラに恋する男の情熱を描いた物となっている[1]。
まずは元ネタを見てみよう
東大生の親の年収「1000万円以上」が40%超、世帯収入が高い家庭出身の学生が多い理由 | from AERAdot. | ダイヤモンド・オンライン
東大学生委員会が21年3月に実施した学生生活実態調査によると、「東大生を支える世帯年収」が1050万円以上と答えた学生は42.5%に上る(学部生全員が対象の調査。回答者は東大生の12.6%にあたる約1700人。そのうち「わからない」と回答した学生を除く)
東大学生委員会の調査(N=1700)によると世帯年収1050万円以上と答えた学生は42.5%
都内の共働き世帯増加、4割が年収1千万円以上…東京都調査 | リセマム
「半数は年収1000万円超」東京23区で激増した子育て世帯の懐事情 「豊かになった」と歓迎できない理由:東京新聞 TOKYO Web
半数近くの48.6%が1000万円を超えていることが大和総研の是枝俊悟氏の分析で分かった。世帯年収を順番に並べた真ん中の値を意味する中央値は986万円。
東京都と総務省の調査でややずれがあるけれども、どちらも東大における世帯年収割合とほぼ同じだ
少なくともダイアモンドオンラインの示した数字からは「東大生の親は富裕層である」とは読み取れない
もうちょっと世帯年収を再分化して調査しないとわからないと思う
もちろん、お金のあるほうが有利だろうしある程度の傾向はあるだろう
すごく読みやすくて要点を得ている。
アンチ側は何はともあれ借金玉が悪いという流れに持っていきたいが故、事実を捻じ曲げたり誇張させて表現し、エリゾ側の不適切な言動には大きく触れずにいる。
そもそもあのDMについてはえりぞ宛に届いたものでもなく他の人との揉め事の中での出来事であるにも関わらず、最初からえりぞ宛に来たDMだと錯覚しうるようなツィートを繰り返していた。(実際最初は錯覚している人も多かったと思う)自分とは無関係の出来事を拡散して回り印象操作を測るという汚い手口を使ってきた。
借金玉の取引先であるダイアモンド社や角川にも「問い合わせ」と称する嫌がらせの電話かリプをしていた記憶があるし、担当の編集者の方のツィートにまで嫌がらせのようなリプライをし続けていた。
つい最近も編集者の方と借金玉の弟にはきっちりカタを取ってもらうというような物騒なツィートをしていたし、借金玉の業務に差し支えるような嫌がらせを繰り返していた(いる)というのは事実である。
えりぞの目に余る凶行には無反応もしくは
「えりぞさん、やる時はやりますね」といった称賛のリプなどを送り