「トミノ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トミノとは

2025-08-07

復讐肯定してる故事成語といえば臥薪嘗胆なんだけど

日本臥薪嘗胆の語を使うときは単に「目標のために凄く努力して勉強したり練習したりする」ようなニュアンスになってる

これ、GHQ時代検閲忖度で娯楽作品から仇討ちもの自粛排除され、

戦前定番娯楽タイトルが使えなくなった影響は地味にあるよねと

検閲期間は10年に満たない期間だけど、その間に未来志向児童向け娯楽が潤沢に供給されて価値観に影響与えたし

巨人の星」は明らかに戦前からある仇討ちもの系譜だけど「スポ根」というジャンル名に変化したし

 

逆に言えば、ここしばらくの「復讐肯定されるべき」 言説が繰り返されてるのは、戦後否定と同時に、手塚治虫代表される未来志向終焉なのだろうなと

誰かトミノザブングルの設定と物語への質問に絡めて、そのへん聞いてくんないかなあ

2025-08-02

anond:20250802183020

AI「でもトミノやアンノやミヤザキだってぜんぶ自分で描いてるわけじゃありませんよね?」

2025-06-27

anond:20250626195208

ホビー漫画なんだよなって、初代放送企画自体おもちゃ売るためだったアニメ(実際は裏企画書で作って放送)に何言ってるのかな

スポンサーからしたらニチアサと同じホビー販促枠なのよ

トミノ御大的には戦争凄惨さを描く骨太アニメ商業的にはガンプラ販促アニメ

それがガンダム

先細りなガンダムおじさん以外に売りたいか漫画家がキャラデザしたりガンプラバトルしたりカラーに作らせたりするわけ

ガンダムおじさんが面白がらなくても別のファンがついてくれたら勝ちなのよね

実際SEED映画興行収入50億いったし、おじさんが納得しなくても金になれば次が作られてシリーズは続く

水星や今作で若年層が観てくれて盛り上がった所はあるし、おじさんが駄作扱いでも成功だよ

今どき悪役令嬢(キシリア断罪して聖女ララァ)に走る時代遅れ

どさくさでキシリア普通にいいやつムーブしてハッピーエンドの仲間入りすると普通に思ってたイッチです

 

キシリア様途中でニュータイプ感応の描写までしてたの伏線じゃなかったの?

人を殺しまくってる? それ言ったらニャアンも殺しまくりだし

ファーストからシャアに撃たれるのが強制力? それ言ったらジオン連邦勝利したの何でだよ

 

そもそもキシリア大量死選択するの自体過去作が富野の芸風でそうなった以上の意味ないわけよ

実は主人公側が悪かったとか神ファミリー出てけ庶民ムーブとか宇宙消滅とかの「絶望した!人類所業絶望した!」芸風に飼い慣らされて、

大した理屈もなくノリで大量殺戮する登場人物が出てきても「まあ、トミノだし」と受け入れてきた流れを

特に考えなく受け継いだのが今回のキシリアだったってだけで、

キシリアも「ガンダムがそう言っている」で動いてるだけなのよ

 

そのへんスルーして「ララァ救われました!ハッピーエンド!」とか今どきやる?

どんだけ数十年前の男性中心主義

マチュに形だけ今どきの子させて(実際は何も手出しさせず)今どきの若い子わかってますってやってても、何もアップデートされてない

コモリMSに載せろよ!ニャアンに「わたしよくわからなくて」とか言い訳させずヨゴレ仕事どんどんやらせろよ

アルテイシアお姫様の格好させてハッピーとかどんだけコスモバビロニア

 

富野女性キャラのがもっと男女対等だったろ

女性神格化はどうしようもなく毎回ついてまわってたけど、それでも何とかバランス取ろうと四苦八苦してただろ

ジークアクス、富野女性はキツすぎて気に食わないかララァ王子様待ってるキャラ女の子らしくさせとこって、

どんだけ後退してんの

 

言いたいことは一つだ

時間消滅の大量殺戮をもくろむシュウジがマチュのキラキラ説得で秒で思考変えてんだから

キシリアキラキラでサクッと説得できたろ

全員ハッピーエンドならキシリアちゃんと救え

2025-06-19

anond:20250619093935

自分はファストじゃなくてファースト世代だけど今から一年戦争43話全部見ろとか言えへんわ。トミノ的にも劇場版三部作で良さそうやし。

2025-05-14

anond:20250514113023

ガンダムがなくなった状態連邦軍が開発したモビルスーツの新しい名前』を制作陣が考えられなかっただけでは

過去作品トミノメモから取った名前ばかりだし

2025-03-24

次のガンダム機動戦士ガンダムトミノ

主人公である戦災孤児のアンノ・ヒデはある日偶然ガンダムトミノに乗ることになる

トミノの周囲で暗躍する仮面をつけた謎の人物「ハャオ・ミヤザキ」

ガンダムトミノを狙う軍閥エリート部隊マクロスを率いるカーモリ・ショジー

2025-03-13

anond:20250313214306

🦁おまえそれパヤオトミノスキー作品でおなじこといわれてもうれしいの?

2025-01-19

機動戦士ガンダム』を見た感想

ネタバレ注意 ジークアクスをみていない人は回れ右しろ























先日、友人に勧められ『機動戦士ガンダム』をみた。

知る人ぞ知るカルトアニメだ。

しかしたら、知っている人もいるかもしれない。

知らない人だったら、この名前を聞いて拒否反応がでるかもしれない。

でも、僕も始めこれを聞いて拒否反応がでたが、意外と可能性を感じるいい作品だった。


まず、僕の自己紹介をする。

サイド2 ハッテに住んでいる。

ジオン戦後 スペースノイド盟主を気取っているが、ご存じの通りハッテは地球連邦寄りだ。

アイランドフィッシュには親戚も友達もたくさん住んでいた。

それを兵器にするために皆殺しにしたジオンを許せるわけがない。

連邦自治権を与えてくれなかった。税金も高かった。

でも、人を殺さなかった。

今は自治権も与えず、税金も高く、さらには人を殺すジオン独裁だ。

こんなことを本国で書いたら憲兵マークされてしまうが、連邦ネットワーク内の増田なら安心だろう。

当然VPN接続だし、torも使っている。

さて、『機動戦士ガンダム』はサイド7に住んでいるトミノかいアニメ監督が作った。

サイド7はジオンから最も遠く、戦前ルナ2にも近かったか連邦関連の人が多く、戦後連邦寄りだ。

なによりもシャアによる空襲経験しているから、多くの住人はジオンを恨んでいる。

トミノもその空襲経験したことを下敷きにしているみたいだ。

このトミノ監督レトロフューチャー系のロボットアニメ作風で、20世紀の古い感じのテイストなんだ。

ダイタイーン3とかザンボット3とかが有名らしい。

機動戦士ガンダム』は史実を下敷きにしたIF戦記物なんだが、リアリティよりもこのレトロフューチャーテイストを選んでいる。

スマホもないし、妙に四角張ったモビルスーツデザイン、そして過剰な作画崩壊20世紀はよくあったらしい)演出など見る人は選ぶと思う。

そういうところは好き嫌いがはっきりしてしまうかもな

でもそれを差し引いても引き込まれものはあった。

まず、史実では連邦のV作戦で作られたガンダムシャア・アズナブルが強奪して、連邦テクノロジーリバースエンジニアリングしてジオン勝利に貢献したでしょう。

それを、失敗させるというところから話がスタートするんだ。

ガンダムジオンシンボルみたいなもんだけど、この作品では連邦シンボルになっているんだね。

ここは、シンボルを無力化する意味ですっきりした。タイトルにもガンダムと付けているが、ジオンは敵だという作品タイトルにしていることで奪い返してやったという気持ちになる。

強奪に失敗してから連邦が巻き返していく物語なんだが、多くの人物実在人物なんだけれども、主人公架空なんだよね。

シャア空襲に参加せずに後方で指揮をしていて、

アムロ・レイという少年ガンダムに偶然乗り、何度もピンチを潜り抜けていく。

IF戦記物だけでなく、このアムロ少年の成長譚とだけみても面白い

何で子どもなんだよ。とか、子どもモビルスーツに乗ってシャア撃退できるわけないだろっていうツッコミはわかるが、これは少年主人公になるレトロフューチャーロボットアニメ様式だそうだ。

ここからは、もう少し突っ込んだネタバレになるので、ネタバレ避けたい人はここで回れ右をしてほしい。


話しが進むと、アムロニュータイプとして覚醒をする。

そしてシャアニュータイプとして覚醒をして、アムロシャア確執へと発展していくんだ。

君たちならニュータイプという言葉を聞くとガンダム以上に拒否反応を催すだろう

だってジオニズムの選民思想の中心的な思想からね。

だか、『機動戦士ガンダム』ではこのニュータイプを新たな解釈をしているんだ。

しろ本来的というべきかもしれない

アムロシャアの間にララアという少女が登場するんだが、ララアとアムロは一瞬の間にお互いを理解をするんだ。

選民思想のためのニュータイプじゃなくて、宇宙に出て人は遠くの人と誤解なく差別なく分かりあえる。

そういう強いメッセージを感じた。

かにジオンは人を殺したが、仮に連邦勝利をして、連邦内でジオンを抑圧するような軍隊を作って、コロニー毒ガスを撒くとか逆のことをしてやろうと思ってもそれは違うよね。

人間なんだよと。

からジオン、反ジオン二元論を越えた反戦アニメだと感じたよ。

あと、少々のツッコミはある。

シャアが目立ちすぎる。

インキャラでは数少ない実在人物なのだが、監督シャアが好きなんじゃないかというくらい優遇されている。

空襲経験しているのに謎だ。

まあ、シャアは死亡しているので(生存説を唱える陰謀論はあるがwww)好き勝手出来るということもあるんだろうけどね。

創作欲をかき立てる人物というのもわかるしな。

逆にシャアの盟友であるシャリア・ブルはちょい役ですぐ死ぬという冷遇っぷりだ。生死が現実と逆転してるのは意図的なのかな。

あと、連邦エースパイロットセイラ・マスも出てくるんだが、これがシャアとの兄妹ってことになっている。

実際陰謀論で、ジオンダイクンの遺児で生き別れた兄妹説みたいなのがあるけど、クソヤバ陰謀論引用するのはちょっと萎えたかな。

ここは架空人物でもよかったかもしれない。

ちょいちょい実在人物が出てくるので、一年戦争史詳しい人なら唸るかもしれないね

ワッケインが死んだときは良かったわ。

ワッケイン連邦だけど、ジオンと同じようにソロモン落としやろうとしたかスペースノイドからは嫌われてるんだよね

機動戦士ガンダムバンダイチャンネルなどで見れるらしいから、ぜひ見てね

2024-11-30

チェーン店の濁音を全部抜く

スターハックス

トール

マクトナルト

モスハーカー

カス

ハーミヤン

サイセリア

ニース

ひっくりトンキー

ヘッハーランチ

トミノヒサ

ヒサーラ

2024-10-23

ボルテスV レガシーの超展開シナリオ

映画は現地のドラマ日本向けに再構成されたやつなので違和感ある箇所は色々と編集されてるのかなとは思うけどそれにしても映像演出も含めて原作アニメの完全コピーになっていたのはたまげたなあ。

めちゃめちゃ感動したのは初めてボルテスで出撃するときにお母さんが司令室の小上がりを指差すシーンここが原作トミノ演出完全コピーダメだった。


それでもアニメとだいぶ違う箇所はあったので気になったから思えてる分だけ書き出しておくよ(特に2話)。

2話の冒頭でお母さんがお父さんの墓参りのシーンは完全カット

戦闘訓練中の的が基地屋上からすらすら伸びる演出カット

戦闘になってしまってお母さんが急ぎ駆け足で基地に戻るシーンは何故か護衛付きの車で帰ってる。

その間司令官はどうやってかベースから基地に移動(バリアどう抜けたんだ…)そのあと何故かテレワーク(なにこれ…)。

お母さんはバリヤーが貼ってあるので入れないけど原作だとバリヤーがちょっと割れてそこから救出にいったはずだけど最後までバリヤーは壊れないので謎のまま。

原作では救出後すぐに病院に移動して服を着たまま緊急手術だったけど医務室に変更されていた。

原作では手術中にバリヤーが完全破壊されて病院基地内にある)の天井が崩れてスタッフ全滅するも母親は何故か無事(手術中なのに)。

その後ボルテスのピンチを救うため戦闘機で出撃するシーンで原作だと基地の前の滑走路のエレベーターから戦闘機がせり上がってくる演出だったのにこれもタラップをのぼっ普通に離陸しててがっくし…というか戦闘機がJ-20っぽいのはなぜなぜなーぜ(自主規制)。

他はまあまあ原作どおりなのでお母さんに関わる部分ばかりだいぶ歴史改変がめだった気がする(司令室になぜかクリスベクターもった兵隊がわさわさいるのも意味不明だったが…)。



今の基準だと超展開シナリオとか言われちゃうんだろうけどアニメ原作準拠なんだからSNSの超展開シナリオ警察活躍が楽しみだなあ。

2024-05-05

anond:20240505104555

よくやっている、というか、やっていた(3回)、だろうか

https://store.tsite.jp/ginza/event/art/3095-1527010810.html

”3つの美術館の3名の学芸員さんが、「ジャンルの垣根を超え、広く視覚文化について考察する展覧会の開催」を目的として結成したチームです。これまでに「ロボット美術展」(2010-2011)、「美少女美術史展」(2014-2015)を開催し、今回の「めがねと旅する美術展」(2018-)を最後に散開宣言をしています。”

と思ったがトミノ展も静岡県美だったわ

2024-03-03

スナックバス江、ネコチームの名前変更でキレてる奴ら、出来る訳無いだろ

名前トミノ・アンノ・ハヤオシンカイじゃない!って、あのさあ。もしお前がこのアニメ監督だったら原作通りに出来るか?無理でしょ。

アニメ12話で終わるけど、自分仕事は一生続くんだぞ。下手にケンカ売って自分キャリアが汚れたらどうすんの?

もし怒られたり死んじゃったりしたら干されるぞ。わざわざクソアニメの為にリスクは取らないでしょ。本当に配慮が無いのはどっちだろうね。

2023-12-09

安彦良和マンガっていちばんいわゆる一般的漫画漫画してるのが本人が自身のその黒歴史(トミノ語でスマソ)の最たるモノとしている「Cコート」なんだよなぁ

あとはやっぱりどっちかってぇと濃密な絵物語

2023-10-14

anond:20231013223453

監督エウレカセブンに参加してるし、千と千尋監督助手ジブリにも縁があるし、男だ

キングゲイナーにも参加してる。ハヤオトミノの両現場経験しているという稀有な人?だ

あと亡念、な

ストレンジア、おすすめ

2023-09-07

ジャニーズって看板はすごいな

AKM48(アキモト48)とかヤスシッ子クラブとかで売れるとは全く思えない。

なんで許されるんだろう。

たとえばKEYが社名をMAEDAにしたら売上半分になると思うし、機動戦士トミノムだったら全く売れてなかったはず。

なんでジャニーズ大丈夫なんだ。

謎すぎる。

2023-07-12

anond:20230711141527

歌がどんだけヒットしてようと、結局人間しかないことが改めてわかってよかったね

子供のころは親が絶対だと思ってたけど自分大人になると親も所詮人間他人絶対的な存在じゃないとわかるのに似てる

ノブレスブリージュじゃないけど有名人ならそれなりの感覚をもってほしいとパンピーからは思ってしまうけど、

単に年取ると思考や硬直したり想像力がなくなるとかもある

そう考えるとトミノとかはめっちゃ柔軟な方だなと改めて思うなどした雨の朝であったチャンちゃんこ鍋

2023-06-16

anond:20230615233418

タイガースファンのあり様を通じて、「あ、キリスト教徒ってこういうんだ」(トミノ節)という気づきを得た

ような気がした。

2023-03-01

anond:20230301143715

トミノ名前見てガンダムの人でしょって言うのは一般人よりはもうちょっとコアな感じあるよな

2022-10-26

あーなんかそれなりにアニメを見ているはずの人々がこぞって富野ガンダム雑語りをしていて

生粋トミノファンを地味にイライラさせているのは非常に良くない兆候

アメコミ雑語りを許してきた風潮の影響が今度は日本作品まで蝕んできておる……ヤバイぞこれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん