「性差」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 性差とは

2025-11-06

自分性差に囚われてると思う事

男が無双するチートアニメは見れるけど女が無双する系は見てらんなくなる

今季だと最後ひとつけがちょっと見れなくなってきた

そんなお気持ちを持つの創作制作者に対しての後ろめたさはある

2025-10-27

日本若い女ってやっぱヤバい

高市内閣支持率に男女で傾向の差なし、高齢女性比較的低め 産経FNN合同世論調査

https://www.sankei.com/article/20251027-3CAEV2WR45IPHDYY5PKMKZIVKQ/

産経新聞社とFNNフジニュースネットワーク)が25、26両日に実施した合同世論調査で、高市早苗内閣支持率は75・4%となり、男性に限ると75・6%、女性に限ると75・2%だった。初の女性首相に対する支持傾向に性差はなかった。

一方、性別年代別の区分でみると、70歳以上の女性で59・1%と唯一、支持率が6割を切り、18~29歳女性の91・7%と対照をなした。

2025-10-21

また女がミラーリングミスってるけどさ

https://anond.hatelabo.jp/20251020225506

 

結婚マッチングによって階級上昇出来る」と言う認知を持って常にそれにより駆動してるのは女であって、男は配偶者階級が上がるというイメージは持ってない。これはどんなクズみたいな男でも持ってないのでまさに性差なんだと思う。   

 

そのことの良い悪いとかはど~~~でもいいんだけど、女は頼むからもうちょっと他者の行動をフラットに観察できるようになってくれ。

 

女の感情欲望をそのまま反転して男を説明できるわけがないじゃん。何故かって体が違う、生殖形態も違う、動物役割も違うからだよ。そこを踏まえずに単純反転で想像するのは全て無意味。 

  

男がより若い女を求めるのはまた別の都合や欲望によるのであって、階級上昇願望ではない。配偶者を持ち物のように同性への自慢や威嚇に使うのは圧倒的に女性に多い習性。どっちの欲望が正しいとか高尚だとか言うんじゃなくただ別物。

 

なんか「私男のことわかってます!」みたいな女に限って単純反転の誤謬を見せてることが多い。婚活で沼ってるタイプにもそれは多い。

 

男女の違いを考慮にいれて狡猾にやってる女もたくさんいるけど、そういう女は男に関して上手くやれるから男女論の哲学者にならない。



 

2025-10-19

anond:20251019192808

男同士で行動してるだけであいつらホモじゃねみたいな茶化しをするのに性差はないから女がどうこうって問題ではないと思うね

anond:20251011220015

なんで平等だと思ってるのかがそもそも意味わからん

性差があるんだから違いはあるだろ。

男性けが有利だと思うのがそもそも偏見

2025-10-18

anond:20251018215455

あらかた当初のフェミニズム目的が達成(主に雇用出産育児に対しての社会的アクション)された(現実には地方とかの女性問題が残ってるが)感じなんだよな。

実際大手企業役所になると女性管理職がそこそこ多い(もう何年かすれば男性と同じルート出世してきた人が台頭する)訳だし、各種ハラスメント対策も整備されていて、社会的性差は解消に向かいつつある感じで。

賃金格差女性収益性がそんなに良くないセクターに多いというのはありそう)

 

それ故に、現代フェミニズムフェミニズムという思想体系を利用して女性権力者好き嫌いを押し通す道具に成り下がってるよな。

あくまでも女性権力者社会ルール自分好き嫌いを突っ込む道具でしかいから、現実の性被害者や今も尚性差で苦労している人も居てもそういうのは考慮されない。

私の好き嫌い政治社会ルール構築に突っ込むための道具としてフェミニズムを使っているという文脈で言えば破綻も無かろう。

2025-10-16

進撃が性差女性性を強調しなかったってフェミニストに持ち上げられてるけど、じゃあ女性であることを理由優遇されようとするなよ、としか

2025-10-10

anond:20251010143239

男と女では人生のあり方が全然違うんだよ。

そこをわかっていない奴が多すぎる。特にクソフェミ

女性はまず子育てをしなきゃならないの。

それはジェンダー社会的性差)じゃなくてセックス生物学性差)なの。

2025-10-06

anond:20251006171246

社会の影響というより、それを無駄と感じるか否かっていう性差の話だから

これは解消しようがないなあ

2025-10-03

anond:20251003142459

ボーヴォワールは「生物学性差のもの」を否定してないよ。

第二の性』でいってるのは生物学性差という事実でもって、それを女性社会的序列の決定因としない、ということだね。

それをバトラーは、生物学性差文化的構築物だから、自認で変えられる、という風に歪ませたわけよ。

2025-10-01

本能的に子孫がほしいと思うことはおかしいのか(DINKs

30歳男、平均年収過去に大きな問題はなく、本当に普通に生きさせてもらってきました。

交際している彼女DINKs希望と言うことを最近知りました。

当初はそれでも二人の生活で満足できるものだろうと考えていたが、時間が経つにつれて自分の子孫が欲しいと思うようになってきてしまった。

別れるか、話し合うかの二択になってしまます

男が育児休暇育児休業、産前産後休暇など可能な限りの休暇をとり、男性側がどれだけ育児積極的に参加するといっても、

出産女性しかできず、育児全般においても肉体的・精神的な負担女性の方が大きいです。

その壁は越えることはできません。

子どもを産むために結婚するのではないし、女性出産する機械ではありません。

出産に伴って母親が死亡してしま可能性すらあります

たとえ職場復帰ができたとしても以前と全く同じように働くことはできずキャリアで諦めてもらう部分があります

出産を経ることでのホルモンバランスの変化で、日常生活に支障が出てくることもあるかと思います

説得というのは言葉選択が悪いですが、男側が子どもが欲しい、女性側が子どもはいらないという考えの中で、

どうしても説得という表現を使わせてもらいますが、上記のことを納得してもらうには、

そもそも女性側が子供は欲しいという考えが根底にないと無理なのではないか、、、と考えてしまます

男性側が背負っているものもあります

重たい荷物を持つことも、車をメインで運転することも、そんなことと軽視されがちですが、それを完全に放棄することもできません。

また、男女の機会が均等な職場においても深夜までの残業の状況を比較すると未だに日本社会では男性の数の方が多いのも事実ではないでしょうか。

肉体的性差がある中で、自分の役目をまっとうしたいと思っています

自分死ぬまでの将来を考えた時に一番身近な親がどうしてもロールモデル、見本になります

私が十分に恵まれていたと思います文字通りの「普通」という実現が一番難しい生活をさせてもらえました。

自分の子孫を残すことで親から生命をつなぎ、自分幸せだったように子どもにもそのような生活をさせてあげられるように、

努力しても良いのではないでしょうか。そうやって、親に感謝したいと思うことはおかしいのでしょうか。

医療ケア必要だったり、養育が難しい子どもが生まれるかもしれません。

色々な事実簡単に手に入る情報化社会の中で、現実的理論的に考えると、子どもを持つことは割りに合いません。

希望すれば子どもが持てるわけではないということを前提として考えていますそもそも妊娠自体奇跡です。

私の立場では、男が子どもを持てればいいのに、と考えてしまます

この話題彼女に話しても、建設的な話に繋がらないことが経験から分かっており、自分の中でモヤモヤとするばかりで、

中の人相談にも行ってみましたが、まずは結婚して、それから彼女安心をしてもらえれば、子どものことを前向きに考えてくれるようになる、

という結論が多かったです。

ただ、それは自分側の話だけを聞いた第三者意見であり、私側に有利な話をすることで対価を得ることが目的なため、

丸呑みできませんし、もしそうならなかった時には、「自分子どもが欲しい」という無言の圧力を何十年と彼女にかけ続けることになります

それはさらにお互いに不幸になると考えます

さっさと彼女にこの考えを伝えられればいいのですが、できるだけ自分の中で思考をまとめたいです。

自分の考えを整理するためにも書かせてもらいました。

世間から見てズレているのは私のほうでしょうか。ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

2025-09-30

anond:20250930183023

現代トランス生物学性差否定する」という部分は、誤解を招きかねない断定です。

ヒルシュフェルト立場現代トランスジェンダー理論は、対立よりもむしろ連続性があると考える方が、歴史的にも学術的にも正確です。

🏳️‍⚧️ 現代トランスジェンダー理論との比較

現代トランス理論には様々な立場がありますが、「生物学性差のもの否定している」わけではありません。

しろ、「生物学性差人間アイデンティティ役割絶対に決めるわけではない」という主張が中心。

トランス当事者支援者の多くは、「セックス存在するが、それがジェンダーを決定するものではない」という立場を取っています

これは実はヒルシュフェルトの主張とも一致します。

anond:20250930141145

全然ちゃう

そもそも手術は身体違和が強い性同一性障害GID)の患者治療のために必要だということだったんだが、

身体違和のないトランスジェンダー性器を残したいとGIDを叩きまくってきたんよね

トランスジェンダー vs GID

https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257/episodes/16817330654417815669

同一性障碍とトランスジェンダー対立は九〇年代に遡る。

対立の導火線となったのは、一九九六年――『「性転換治療の臨床的研究」に関する審議経過と答申』を埼玉医科大学倫理委員会が発表したことだった。

それを受け、一九九七年――日本精神神経学会の「性同一性障害に関する特別委員会」もまた、『性同一性障害に関する答申提言』と『性同一性障害に関する診断と治療ガイドライン』の二つを発表する。

GID当事者たちにとって、これは長年の望みだった。

それ以前は、性別適合手術は三十年間も公認されていなかったのだ。

だが、やがてGID越境性差トランスジェンダーは袂を分けてゆく。

当然だろう――GID当事者たちは、生まれるべきだった身体を取り戻したいのだ。女装しただけで「性別が変わった」と言う人々とは相いれない。

特例法が作られたのは、身体を変え、多数派に埋没しようとする人々が、それでも埋没し切れない部分――戸籍上の性別を埋没させるためだった。「自分は元は男でした」と公言するのならば、特例法はいらないとさえ言える。

特例法成立以前から活動していた「トランス女性」の三橋順子は、このようなGID当事者の態度を「TS原理主義」と呼んで批判した。同じく「トランス女性」の米沢泉美も、「医療を望む者と望まない者との間に格差を生んだ」と述べた。そして両者とも、性別身体ではなく、自己認識で決めるものだと主張している。

身体」という現実残酷だ。GID当事者はそこに違和感がある。これは身体的な症状――つまり病気」だと言える。「病気」と認定されたことにより、それに伴う権利を(特例法や、治療への保険適応などを)GID当事者は得られた。

一方で、LGBT活動家の目的は、性同一性障碍という病気をなくすことだ。

しろ、「男と言ったら男」「女と言ったら女」となる世の中を作りたいのである。それなのに、身体違和という現実を抱える人々がいることは目障りだ。

そこで捻り出されたのは、「性別を変えたいことを『病気』扱いすることは人権侵害」「性別適合手術強制断種」という珍妙理屈だ。

まり、「ただ身体を変えたいだけなのに、それを『障碍』と呼ぶなど可哀そうじゃないか」「ただ性別を変えたいだけなのに、手術をしなければならないのは人権侵害」と主張しているのだ。

だが、性別適合手術GID当事者が勝ち取ってきた権利である性別適合手術公認されていなかった時代正式な診察のガイドラインを制定するように働きかけたのはGID当事者たちだ。

一方、いわゆる「TS原理主義」に対するLGBT活動家の反感は憎しみの域まで来ている。

越境性差トランスジェンダー活動家・三橋順子と畑野とまとは、二〇一八年に「くたばれGID学会」という座談会を開く。そこでは、性同一性障碍の脱病理化について語られていた。

画像】「くたばれGID学会」のチラシ

https://kakuyomu.jp/users/Ebisumatsuri/news/16817330654417898831

anond:20250930114326

非モテ男性は異性や同性からハブられ、「アンフェ含め女は低スペック男とくっつくくらいなら未婚でいる」という性差理解できず「生涯独身でいるくらいなら残りカスのブスに付きまとう」非モテチー牛の女装しか創作できない悲しい現実

2025-09-29

anond:20250929081502

サイゼリヤテスト」と「恋愛工学」を信じるのは同じ層だろ

https://anond.hatelabo.jp/20250825103147

自由恋愛不可能発達障害アスペ男性が、初対面や親しくない相手に「この技を使えば都合がいい女が一発で手に入る」という詐欺鵜呑みにする 「恋愛工学」の被害女性が増えてる ...

交渉術の本とかでも信頼要素無視するやつも多いんよな。 まあ複雑で難しい要素を排して簡単法則で語る方が受けるんだろうけど

街コン婚活パも観てきたけど

一部の外見強者コミュ強じゃないと

時間の会話でマッチングするのって無理なのよね。


一緒に体動かすとか

長い時間同じ体験に触れるとかしないとね。

その中で、気が利く・優しい人柄ってにじみ出てくるものだし。

グループで行くバスツアーとか?

スポーツサークルとか

それに似てるっちゃ似てる。

市民ミュージカルやったことないけど、共同作業複数の物を作り上げると一体感が出て交際に繋がりやすいってのはわからんでもない

吊り橋効果じゃないけど、運動動機や達成感・充実感が恋愛要素に勘違いする作用とかも相まってる気がするね

時間以外にも街コンと違う要素はいっぱいありそうだね

ずっと増田やってる一体感があるんだから増田同士で結婚すればいいのに

殴り合いで友情恋愛が芽生えるのは漫画世界だけなので

ネットバラバラ意見を主張してる人らに「くっつけばいい」と主張するのは男しかたことない

女は自由恋愛コミュ力や評価確認し、好感を持てる言動関係性が発生してからようやく「この男と結ばれたい」とスイッチが入る

見ず知らずの女で射精したり買ったりあてがえと主張する男との性差は動かせない

@

自分がやからたから分かるけど、非モテ女子アプローチしてる時に距離感が測れてないことが多いと思うのだ

顔が良いほど距離感が縮まるのは早いけど、余程顔が良くない限りトントン拍子で恋愛にまで発展しないのだ

恋愛工学を真に受けて急に食事に誘ったり親密なLINE送ったりするから嫌われるのだ

@

学校や勤務先でも選り好みして、級友や同僚上司日常挨拶もろくにしないくせに、たまに好みの子がいると距離感なく入り込んで嫌がられる、「人間関係の車間距離がわからない人」も多いかと。付き合わないか結婚かの極端な選別しかしてない、出来ない。

https://anond.hatelabo.jp/20250923103250

anond:20250929050851

全然ちゃう

そもそも手術は身体違和が強い性同一性障害GID)の患者治療のために必要だということだったんだが、

身体違和のないトランスジェンダー性器を残したいとGIDを叩きまくってきたんよね

 

トランスジェンダー vs GID

https://kakuyomu.jp/works/16816927860040342257/episodes/16817330654417815669

同一性障碍とトランスジェンダー対立は九〇年代に遡る。

対立の導火線となったのは、一九九六年――『「性転換治療の臨床的研究」に関する審議経過と答申』を埼玉医科大学倫理委員会が発表したことだった。

それを受け、一九九七年――日本精神神経学会の「性同一性障害に関する特別委員会」もまた、『性同一性障害に関する答申提言』と『性同一性障害に関する診断と治療ガイドライン』の二つを発表する。

GID当事者たちにとって、これは長年の望みだった。

それ以前は、性別適合手術は三十年間も公認されていなかったのだ。

だが、やがてGID越境性差トランスジェンダーは袂を分けてゆく。

当然だろう――GID当事者たちは、生まれるべきだった身体を取り戻したいのだ。女装しただけで「性別が変わった」と言う人々とは相いれない。

特例法が作られたのは、身体を変え、多数派に埋没しようとする人々が、それでも埋没し切れない部分――戸籍上の性別を埋没させるためだった。「自分は元は男でした」と公言するのならば、特例法はいらないとさえ言える。

特例法成立以前から活動していた「トランス女性」の三橋順子は、このようなGID当事者の態度を「TS原理主義」と呼んで批判した。同じく「トランス女性」の米沢泉美も、「医療を望む者と望まない者との間に格差を生んだ」と述べた。そして両者とも、性別身体ではなく、自己認識で決めるものだと主張している。

身体」という現実残酷だ。GID当事者はそこに違和感がある。これは身体的な症状――つまり病気」だと言える。「病気」と認定されたことにより、それに伴う権利を(特例法や、治療への保険適応などを)GID当事者は得られた。

一方で、LGBT活動家の目的は、性同一性障碍という病気をなくすことだ。

しろ、「男と言ったら男」「女と言ったら女」となる世の中を作りたいのである。それなのに、身体違和という現実を抱える人々がいることは目障りだ。

そこで捻り出されたのは、「性別を変えたいことを『病気』扱いすることは人権侵害」「性別適合手術強制断種」という珍妙理屈だ。

まり、「ただ身体を変えたいだけなのに、それを『障碍』と呼ぶなど可哀そうじゃないか」「ただ性別を変えたいだけなのに、手術をしなければならないのは人権侵害」と主張しているのだ。

だが、性別適合手術GID当事者が勝ち取ってきた権利である性別適合手術公認されていなかった時代正式な診察のガイドラインを制定するように働きかけたのはGID当事者たちだ。

一方、いわゆる「TS原理主義」に対するLGBT活動家の反感は憎しみの域まで来ている。

越境性差トランスジェンダー活動家・三橋順子と畑野とまとは、二〇一八年に「くたばれGID学会」という座談会を開く。そこでは、性同一性障碍の脱病理化について語られていた。

画像】「くたばれGID学会」のチラシ

https://kakuyomu.jp/users/Ebisumatsuri/news/16817330654417898831

2025-09-27

anond:20250927203306

なるほど、元気ですね。

でも冷静に読むと、あなたの主張も結構ブレてますよ。

まず、「男女に優劣あるじゃん!なんて言ってない」って言うなら、

筋力の例えを持ち出して優劣の話に寄せたのは誰ですか?

その時点で議論土俵を広げたのはあなたですよね。

あと「チーギューとマーンの性差」って、

結局ネットミームのラベル貼りに性差見出したいってことですよね?

だったら、どういう観点性差を測るのかちゃん基準示してください。

見た目?性格傾向?社会的役割

そこが曖昧なまま「違いは?」って聞いても、答えようがないんですよ。

それに「説明求めたら相手発狂したw」って喜んでる時点で、

議論よりもリアクション取りたいだけになってますよね。

それなら最初から煽りたいです!」って言った方が正直じゃないですか?

要するに、

説明求めてるだけ」と言いつつ、

基準も示さず煽り言葉混ぜて返事を楽しんでる時点で、

相手単語反応するのを狙ってるのはあなたの方じゃないですか?

anond:20250927201722

「優劣って軸はありえない」って言いながら、

筋力の例出して「ほら優劣あるじゃん!」って言ってる時点で

自分論点ずらしてるの気づいてます

あと「そんな話してないんだけどさ」って言いながら

自分から筋力の話持ち出してるの、普通にブーメランじゃないですか?

それと「マーンとチーギューの違い教えて」って言いながら

最後ガイ認定して煽りに行ってる時点で、

結局ただのマウント取りたいだけですよね。

結局、論点は「性差と優劣を結びつけるかどうか」なのに

話を筋力とネットスラングに持ち込んで

相手が反応したら「自爆w」って笑ってるの、

自爆してるのどっちか考えた方がいいんじゃないですか?

anond:20250927200323

性差上下・優劣って別物だよ

知らなかったの?

女「チギュァァァ!!」

男「ま〜ん(笑)

女「チギュァァァ!!!

男「ま〜ん(笑)

女「チーチーチギュァァァ!!!

男「ま〜ん(笑)

バカの仕方にも性差を感じる

anond:20250927122450

男性は知性の分布裾野に広がりがあり、女性中間に集まる」という仮説は、仮説として有力な支持を得てきたものの、確実に立証されたわけではありません。

多くの研究者は、「平均的な知能に性差ほとんどない」「差があっても非常に小さい」「環境文化の影響が大きい」などの立場をとっています

分布の形(正規分布かどうか、裾野の厚さ、外れ値の扱いなど)や測定方法サンプルの母集団文化的・教育的背景などが結果を大きく左右します。

たとえ男性の方にばらつきが大きいとしても、それをもって「男性の知性が本質的に優れている/格差正当性がある」と結論づけるには、多くの慎重な検討必要です。

婚活ナンパよりも自由恋愛補正の方が低スペック男が上物女とマッチングできる

周囲の評価を得る、女に好感を持たれて距離を縮めるコミュ力ゼロの余り物非モテ恋愛工学連呼するんだよ

これ一発で知らない女をモノにできるというインチキに引っかかる

https://anond.hatelabo.jp/20250925100626

結婚恋愛における、長年の知り合いの低スペや中スペが初対面のハイスペイケメンより優位な理由言語化されていた

https://anond.hatelabo.jp/20250822105151

芸能界の女が金のない無名俳優ミュージシャンアイドル落ち目タレントを選んでも、一般人金持ちホビットを選ばないのは「職場恋愛補正」だから

しか発達障害アンフェ高齢未婚男性は、日常において周囲の評価を上げる、女に好意を持ってもらい関係性を縮める言動不可能

なので「このアイテムジャニーズ所属)やパーツ(顔やチンポ)があれば、手当たり次第初対面の女に狼藉を働いても許されるし庇われる」という設定に固執する

フェミを含めて日本中の女がジャニーズ性加害を擁護した」と主張するのもそう

44 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW aba2-uu3+) 2025/08/20(水) 21:51:42.05 ID:ji6q2G1A0

この顔とキスしんどいけど、こんな顔の人でも普通に家族連れて歩いてるよな

593 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ 59af-1GGU) 2025/08/21(木) 18:20:05.39 ID:xsWz5y400

>>44

そういうのは職場結婚だよ

ブスは3日で慣れると言うが

風俗だと絶対選ばないレベルのブスでも

3年くらい一緒に働いてると性格が良ければ

「まあ有りかもしれん」くらいにはなる

女は更にその傾向が強くなる

599 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b93-Los3) 2025/08/21(木) 23:22:06.60 ID:PW3GBs/50

>>593

ほんこれ

婚活マッチングした相手

自由恋愛マッチングした相手

明らかに前者の方がレベルが落ちるから

男は知らない相手でも乳や尻や女性器などのパーツのみに買ったり射精したり所有したがる

女は男を長期的に観察して言動や周囲の評価合格を出して付き合う

高齢未婚男性はオートガイフィリアなので自身女装したクリーチャーしか創作できない

「知らない異性を強制的にあてがわれて喜んで結婚出産する女」をね

別に優位ではないのでただの思い込み

どうした?この間まで非モテアンチフェミ高齢未婚ホビット男性さんは「婚活するよりも、バイト先の店長などリアルで女を洗脳し続ける方が若い女マッチングできる」と主張してたじゃん

学校職場若い娘を時間をかけて洗脳するという時点で、高齢未婚発達障害男性の願望妄想と相性が悪いので

関係性のない相手や初対面の相手もこの必殺技恋愛工学)一つでモノにできる、このアイテム一つで狼藉を働いても許されるなど

彼らは「最後には恋愛工学という必殺技自分にはある」という妄想を抱えたまま実行できずに死んでいく

なお風俗にも行かない真性童貞のままでもある

どう振る舞っても女がモノにならない現実を見たくないので妄想妄想のままにしたいようだ

恋愛工学幻想を抱き続ける高齢童貞風俗を拒絶するのもわかるわ

「親しくない、関係性のない相手でも、女にこういう態度に出れば一発でモノにできる」「女はチンポ入れたらモノにできる」が恋愛工学幻想にしがみつく原動力なのに

いくらチンポで突いても永遠に客でしかなく平行線だもんな

<< 

サイゼリヤテスト」と「恋愛工学」を信じるのは同じ層だろ

https://anond.hatelabo.jp/20250825103147

自由恋愛不可能発達障害アスペ男性が、初対面や親しくない相手に「この技を使えば都合がいい女が一発で手に入る」という詐欺鵜呑みにする 「恋愛工学」の被害女性が増えてる ...

交渉術の本とかでも信頼要素無視するやつも多いんよな。 まあ複雑で難しい要素を排して簡単法則で語る方が受けるんだろうけど

街コン婚活パも観てきたけど

一部の外見強者コミュ強じゃないと

時間の会話でマッチングするのって無理なのよね。


一緒に体動かすとか

長い時間同じ体験に触れるとかしないとね。

その中で、気が利く・優しい人柄ってにじみ出てくるものだし。

グループで行くバスツアーとか?

スポーツサークルとか

それに似てるっちゃ似てる。

市民ミュージカルやったことないけど、共同作業複数の物を作り上げると一体感が出て交際に繋がりやすいってのはわからんでもない

吊り橋効果じゃないけど、運動動機や達成感・充実感が恋愛要素に勘違いする作用とかも相まってる気がするね

時間以外にも街コンと違う要素はいっぱいありそうだね

ずっと増田やってる一体感があるんだから増田同士で結婚すればいいのに

殴り合いで友情恋愛が芽生えるのは漫画世界だけなので

ネットバラバラ意見を主張してる人らに「くっつけばいい」と主張するのは男しかたことない

女は自由恋愛コミュ力評価確認し、好感を持てる言動関係性が発生してからようやく「この男と結ばれたい」とスイッチが入る

見ず知らずの女で射精したり買ったりあてがえと主張する男との性差は動かせない

@

自分がやからたから分かるけど、非モテ女子アプローチしてる時に距離感が測れてないことが多いと思うのだ

顔が良いほど距離感が縮まるのは早いけど、余程顔が良くない限りトントン拍子で恋愛にまで発展しないのだ

恋愛工学を真に受けて急に食事に誘ったり親密なLINE送ったりするから嫌われるのだ

@

学校や勤務先でも選り好みして、級友や同僚上司日常挨拶もろくにしないくせに、たまに好みの子がいると距離感なく入り込んで嫌がられる、「人間関係の車間距離がわからない人」も多いかと。付き合わないか結婚かの極端な選別しかしてない、出来ない。

https://anond.hatelabo.jp/20250923103250

2025-09-22

anond:20250922195110

遺伝的要因は認めるのに性差は認めたがらないのなんでだろ〜

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん