「画餅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 画餅とは

2025-11-14

anond:20251114000156

ああ、安心しろ。俺は救いようのないほど無能なお前のところでなど働くつもりは一切ない。

から出社もしない。

さて本題だ。

管理が万能な理想論

違う。

俺が言ってるのは、管理システム化できない組織は生き残れないという冷徹事実だ。

それを画餅と呼ぶのは、お前が絵すら描けないからだ。

管理コスト無尽蔵」

お前の発想が古いんだよ。21世紀マネジメントは、人間監視じゃなくデータによる制御だ。

SlackGit・Jira・CI/CD・成果ログ、全部自動可視化される。管理者が人力で見張ること自体コストの塊なんだよ。

それをまだ「俺が一人ひとり見ないとサボる」なんて言ってる時点で、お前は組織じゃなく保育園運営して自己放尿してるだけだ。

管理できてないのが俺の無能のせいだ?それが現実だ?」

その通り。そして現実を正しく認識したなら、次にやるべきは構造改革だろ。

俺が無能から全員出社しろというのは、沈没船船長が俺は泳げないからお前らも泳ぐなと言ってるようなもんだ。

組織溺死させる逆進的自己放尿だ。

管理職は罰ゲーム

それは管理職の定義を間違えてる。本来管理職は人を叱る仕事じゃない。

仕組みで回る環境設計する仕事だ。

怒鳴ることでしかマネジメントできないなら、AIにも置き換えられない非効率象徴だよ。

出社を命じる前に、自分無能システムで補う努力しろ

それができないなら、黙って昭和墓場に帰れ。

繰り返すが、安心しろ。俺はお前の会社社員じゃない。

そんな時代遅れな出社信仰教会に入信する気は、一ミリもない。

anond:20251113234353

お前は結局『管理ちゃんとしてればリモートが最高。サボる奴がいるのは管理が悪い。教育管理が良ければリモートでできる。人事評価管理がしっかりしてれば以下省略』という管理万能主義のようだが、

そういうの画餅って言うんだよ。

管理管理言ってるお前は、管理コストってもんを無料かつ無尽蔵に設定してんじゃないのか。

そりゃ、おれの管理なんて稚拙なもんだろうさ。

だがリモートワークをしっかり管理できてないのが俺の無能のせいだというなら、それが現実なんだから出社しろや。しっかり管理されてないのに、されてる前提でしか成立しないリモートワークを導入するのは会社自殺だ。

パワハラを恐れて遅刻を叱る事すら難しい『管理職は罰ゲーム』なんて言われるような世の中で、リモートでサボってるカスの分まで売り上げ上げなきゃいけないこっちの身にもなれ。

はいはい俺は理想管理から程遠いですよ。それが現実なんだからお前もリモートワークしないで出社しろ

2025-07-01

 身内の借金を肩代わりするためにこっそり出金した母の遺産をようやく埋め戻せた。5年くらいか。長かった。

 自分が金を貸していた親類、その債権者からいきなり電凸を受けた際、自分貯金を渡し切ってもそれに充当できないと分かった時は目の前が真っ暗になったが、身内の情もあって見捨てることができず(自分も貸しているのでトばれるのも困る)、自分管理していた母の遺産600万から200万円を引き出した。母の遺産は文無しか健康リスク持ちである父の為の老後費用として塩漬けにしていたので、それに手を付けたことに凄まじい罪悪感があった。引き出した200万のうち100万は兄弟で分け合った実子相続分における自分の取り分なのでまだいいが、残りの100万は遺産からの手出し。実質的に亡き母への借金も同然であり、加えて自分貯金も底をついた。非正規雇用の少ない手取り相俟ってストレスの種となった。何度も芽が出た。

 平均して月に約4万ずつ、250万円を目標貯金した(最低限の生活費として50万は預金に残しておきたかった)。ちまちま入金すると手数料もったいないので200万貯めてから一気に返す想定で。先月の給料でようやく250万貯まったので遺産用の口座に振り込んだ。ようやく母への負債が無くなり、気分的にはだいぶ楽になったが、この数年間必死で貯めた250万円が一瞬で50万に戻ったのはそれはそれで別の喪失感がある。親類に金貸してなかったら車とか買えたのかなとか思いながら。まあそんなことを言い出したら親類にはまだ500万以上貸してるので画餅がクソデカになる一方で虚しいだけだ。とりあえずこの数年間ずっと付きまとっていた後ろめたさが消えただけでもよしとする。それでもやっぱり「貯金が250万も!金持ちじゃん!」ってちょっとだけ気分が良くなってたのに翌日にはそれが50万円に戻ってるとか辛えって。はあ。また頑張って貯めよ。

2024-08-18

anond:20240818144155

最初アベノミクス三本の矢という基本方針は間違っていなかったと思うよ。

問題は一時しのぎの手段である金融緩和やらにあぐらをかいて、その一方で(肝心かなめな)成長産業の育成等による成長戦略画餅で、日本経済が足踏みし続けたこと。

誰が三本の矢を考えてくれたのか知らんけど、考案者はまとも。その運用であるアベは…ね。

2024-08-09

男性女性を見習ってセルフケアとしてメイクを取り入れるべき

メイクにはセルフケア効能があるのだ、とこの素晴らしい慣習をなぜ旧弊な男どもは取り入れないのか?と不思議がってみせますけどね。傲慢すぎやしませんか

化粧の意味は一側面としてケア自己表現である以前にずっと社会のもので、ある種型にはまりにいく作業だってことは女性の皆さんの方がご存じじゃないですか。なんでそこを都合よく忘却するんですかね

そういう文化別に片務的に女性だけにあるものではなくて、男性に対しては筋トレしろとかがそうで、社会圧力自己実現の両義的な機能があるのも同じですね。両性に課されるものとしてはいい服を着ろとかね

現にメイクなどしなくてもマジョリティ男性男性自身の文化を通じて自律的に振る舞ってきたのであって、化粧を自己表現ではなく社会適応のための謂われなき苦役として捉えている女性いくらでも存在するように、男性セルフネグレクトというのはすでにそういう適応から漏れ人間問題なんすよ

男性女性文化ミソジニーで退けてるなんつってますがこれは逆で、男性は何を通じてケアをするのか?というところへの無関心からこういうセリフが吐けるわけです。ケア文脈においては女性的なコミュニケーションの仕方を「正解」としてるってだけの啓蒙しぐさですね

狭い層の男性に対して化粧は重量挙げオルタナとして機能するかもしれないから一概に跳ねのける必要はないですけど、すべての男性女性の慣習を見習ってハッピーでよかったですねって話では断じてないですよ

まあフェミニズムの従僕たる男性学の唱える男らしさの解体画餅であり、実質的な男らしさ2.0しかないことはずっと昔にバレてるんでいいですけどね

2024-06-04

anond:20240604174632

睡眠カフェインをあてがったり飢餓画餅をあてがったら問題だろうけど、射精は本物では。

2024-02-26

anond:20240219222540

この人は次の会社を決めずに今の会社を辞めるタイプなのかな

チアソビがゆくゆくは廃止するべきイベントだとしても、次の種をしっかり撒いたあと廃止すべきだと思う

少なくとも、炎上したら慌てて「会場を貸し出します、借りて欲しい」なんてコメント出している状況では

別のイベントに力を入れろ、というのは画餅だとおもうんだよ

2023-11-07

はちま寄稿参照元記載せずにブコメを利用している件

【胸糞】堀江貴文に絡まれ、ホリエモン信者からの壮絶な嫌がらせで日常を破壊された餃子店の、現在がこちら…

この記事への反応

堀江信者に燃やされた餃子屋さんのその後。

家族がばらばらになった。

精神を病んだ奥さん、母と暮らせなくなった娘さん、

家族と店を守るのに奮闘、疲弊している店主。

焼け跡で人生は続く。

 

害悪発言ばかりする前科持ちが

政府寄りの主張ぶって、その挙げ句20億の補助金ゲットだよ。

ラジオやら球団やらも一緒にやってる北九州市は恥を知るべき

 

堀江、橋下、ひろゆきといった輩が持て囃されることで、

権利濫用制度ハッキングを頭の良さとする誤った風潮が助長され、

N党や暇空を生むことになった。

画餅ならただ役に立たないだけだが連中は害悪のもの

 

インフルエンサーが好き放題言って

無数の洗脳された人が攻撃しかける事例、

本当に問題なんだよ。

 

・こんな是非がはっきりしてる問題まで

どっちもどっち論にしようとしてる連中に衝撃を受けるな。

そら堀江も犬笛吹くはずだ

 

【選挙ウォッチャー】 堀江貴文の犬笛で平和な日常を壊された餃子屋さんの今。|チダイズム

ponjpi

堀江信者に燃やされた餃子屋さんのその後。家族がばらばらになった。精神を病んだ奥さん、母と暮らせなくなった娘さん、家族と店を守るのに奮闘、疲弊している店主。焼け跡で人生は続く。

www6

害悪発言ばかりする前科持ちが政府寄りの主張ぶって、その挙げ句20億の補助金ゲットだよ。ラジオやら球団やらも一緒にやってる北九州市は恥を知るべき

tanukipompoko

堀江、橋下、ひろゆきといった輩が持て囃されることで、権利濫用制度ハッキングを頭の良さとする誤った風潮が助長され、N党や暇空を生むことになった。画餅ならただ役に立たないだけだが連中は害悪のもの

J_J_R

インフルエンサーが好き放題言って無数の洗脳された人が攻撃しかける事例、本当に問題なんだよ。俺も別件でこの半年くらい動いてて刑事告訴したが、現時点では名誉毀損で逆に訴えられるのでネット上にも書けない。

segawashin

こんな是非がはっきりしてる問題までサイト運営者引き合いにしてどっちもどっち論にしようとしてる連中に衝撃を受けるな。そら堀江も犬笛吹くはずだ/しか写真が酷いね。完全にヤカラ。それに溶け込んでる音喜多

2023-11-05

anond:20231105223550

「そこで双方が手を打てるような条件が合意できたと思うか?」思わないし、

反転攻勢前で停戦は「画餅に過ぎない」と思うよ。

今となっては、オルバンの言ってたことが正しかったね、この結果を知っていれば停戦を選んだだろうねってだけ。

私とあなた認識の違いはたぶんないよ。

anond:20231105222930

そこで双方が手を打てるような条件が合意できたと思うか? それ無くして停戦なんて言っても典型的画餅に過ぎないじゃん

2022-10-31

anond:20221031123644

からリスキリングで「使える技術」を繰り返し習得するシステムの整備がセットで検討されてるんやで。画餅かもしれないけどね。

2022-10-18

anond:20221018125249

成長戦略画餅経済成長が停滞。金融緩和ばかり一生懸命続けた結果、現状では利上げすべき局面なのに利上げすれば破綻するため、利上げできず。基本的アメリカの利上げが緩和するのを祈るのみ。

結果として日米の金利差が埋まらない。市場に足元を見られて円売りドル買いが止まら円安が加速。金融緩和は止められないが円安を止めたい一心の悪あがきで為替介入外貨準備を取り崩すも無駄撃ちに終わる(それが無駄であることはこれまでの歴史から見れば明らかなんだがな)。輸入品価格上昇に歯止めがかからなくなり、お前の財布の中身も含めて全国民のふところにツケが直接回ってきているんだよ。

https://anond.hatelabo.jp/20221018125643

ついでだから日本語も教えてあげよう。

享受願いますか?

最小の変更で意味の通る言葉にするなら、

ご教示願えますか?だな。

2021-09-04

これ見て、そりゃ安倍政権で残した外交的な成果や、経済的な成果が理解できなくて、モリカケしか口にする事がない筈だわって納得した

anond:20210904230327



安倍外交的成果って、北方領土ロシアにのし付けてあげちゃったことかな。アベちゃん得意のスネ夫外交ロシアに完全に舐められてしまったよね。

ロシアにとって安倍政権はありがたい政権であった。

2014年ウクライナ問題欧米孤立した時でさえ、プーチン大統領の機嫌を伺い、安倍首相は当時のオバマ大統領の「プーチンを信じるな」という苦言を振り切って、個人的関係づくりにまい進する。

G8から除外された後も、日本のおかげで世界での孤立感をいささかでも緩和できた。2016年東京安倍首相と共同記者会見に臨んだのが、EU首脳会議が対ロシア制裁を延長した日であったことは記憶に新しい。

その後の顛末はご存知の通り。最近ラブロフ外相から領土問題解決後に平和条約を結ぶなどとは合意していない」「北方領土はすべてロシア主権だと認めよ」「北方領土と呼ぶな」と言われても、安倍政権は抗議するどころか、沈黙するのみであった。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75916

2016年、安倍晋三は日本側の巨額投資を中心とする「共同経済活動」案を提示最初から主権問題を棚上げし、ロシア側を驚かせた。18年には平和条約締結交渉を進めることを合意したが、その後もロシア北方領土軍事拠点化を進めていく。同年12月、プーチンは「日本にどのくらい主権があるのか分からない」と発言。わかりやすく「超訳」すれば、「アメリカ属国領土を渡すわけないだろ、ボケ」ということだ。

 安倍は「自分任期内に領土問題の決着をつける」「新しいアプローチ」「未来像を描く作業道筋が見えてきた」「アタクチの手で解決」などと繰り返し、結局、上納金と一緒に国土プーチンに献上した。

 現政府バカひとつ覚えのように「領土問題解決して平和条約を締結するとの基本方針」と繰り返すが、それをぶち壊したのも安倍である。18年9月、プーチンは「前提条件をつけずに年内に平和条約を締結し、すべての問題議論を続けよう」と発言。これに対し安倍は反発するどころか、謎の満面の笑み。この態度が問題になると、「プーチンに対し直接反論した」と嘘までついた。

 北方領土がこの先戻ってくる可能性はほぼゼロである

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/285456/2



経済政策も当初の三本の矢という構想自体は悪くなかったものの、「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「投資喚起する成長戦略」のうち、しっかり機能したのは大胆な金融政策だけ。金融政策成長戦略軌道に乗せるまでの補助輪のはずだったが、インフレ率2%を目標としたデフレ脱却はどこへやら、いつの間にかタガが外れて日本市場に湯水のごとく金を流し込むばかりの政策に。大盤振る舞いし続けた日銀日本買い支えもそろそろ限界で、日銀日経平均ETF買いはやめ、今はTOPIX買いを本当にやばい時にしか行わなくなった。

いくら日銀総裁が頑張って市場に金をジャブジャブと供給したところで、成長戦略機能しなければデフレ脱却不可能だ。その肝心の成長戦略アベちゃんがやる気をなくしたのか、ただただ画餅と言って良く、終いには加計学園のように戦略特区がオトモダチへの利益誘導に使われる始末。

結果を見れば、アベノミクスとは要するに将来世代にツケを回して株高を演出し続けただけに過ぎない。

2021-08-11

気付いたら日清All In Noodleが販売終了してた

一食300円程度で食べられるローカロリーな完全栄養食で愛用してたんだが。

セールしてる時に思いっきり買いだめして食べてたんだが、

在庫が減ってきたからそろそろまた買いだめしようかと思ったら販売終了してた。

健康命綱だったんだが。

日清は「完全栄養プロジェクト」とかいうのを進めてるらしいけど、肝心の物がないんじゃ画餅も良いとこだ。

まいったな。

せっかく、不味いAll In Noodleを美味しく食べるレシピが完成の域に到達してきてたのに。

2021-02-23

https://anond.hatelabo.jp/20210223005753

そう、MMTは色々未証明仮定が多すぎる。一つ一つの仮定証明できないにせよ、そこそこ妥当性は高いと思う。が、それが全部成立するか、という点まで考えれば本当に機能するか怪しい。

特に、そこの「デフレーターやコアCPIを見ての機動的な経済政策実施」を前提にしなければ破滅する、というのが一番のギャンブルポイント

理論が正しかったとしても、民意を気にする民主主義国家がそんなブレーキはそうそう踏めない。

ブレーキを踏まなければ崖から落ちていたはず」なんてのは経済学者しか判断できない。適切なブレーキを踏んだだけなのに「景気を冷やした」とか叩かれて選挙に負ける。

政治と切り離されていながら財政権限も持っていて、民意無視して動ける政治の上位にあるスーパー中央銀行」みたいなものがないと機能するか怪しいのでは、もし理論としてMMTが正しくても政策オプションとしては画餅だと思っている。

2019-06-17

anond:20190617130022

BLが目に入ると不快から目に入らないように影でやれって行動が、フェミがやってるフィルタリング行為あんまり違わないんじゃないかと思うんだけど、どうなん?

それやってるの女オタク自身じゃん。

HeForSheのページとりあえず本文流し見したけど、具体的にどこが問題なのか教えてくれ。

まず名前。「HeForShe」。

苦しんでる弱者たる男から更なる搾取をするってことを隠しもしてない。

あとエマ・ワトソンの本人って言われてもわからんから具体的に出してくれ。

男性ジェンダーの勝者、カチグミイケメンしか選んできてないルックスいい女が、

非モテでも救われますよ^^」「だからジェンダー降りて女を助けてね^^」って言ってる

俺は男が弱者だと思わんのだけど、男は弱者だと思ってるん?

男は弱者だよ。

弱者」の皮を被った女がずっと男を虐げ続けてる。一方的に。

HeForSheのコンセプト的には、権威は男が持ってるから、女だけで男と敵対した行動は男女平等から離れるから

男にも男女平等主体になってほしいって、わりとまともな男平等を目指すコンセプトに思えるんだけど。

男はすでに十分苦しみ傷ついて、それでも女の要求を容れてきた。

更なる搾取を、しか男性の中のさら弱者から使用ってのは悪辣と言う他ない。

しかも何のリターンもなしに。

選択権は女が持ってる。だから女がまずそれを捨てるか、ジェンダーロール降りた男を選ばないなら画餅

苦しみが増すだけ。

2019-06-14

anond:20190614192701

国際政治学

地政学

マクロ経済学

歴史

あたりかなぁ。

追記1:Socity 5.0、SDGざっと見た

現状認識は間違ってないけど、やりたいこと全部盛りって感じで「できたら良いよねぇ」の画餅の域を出ない。

限られたリソースで何を実現するのか、つまり戦略コミットが問われるが、そこには踏み込んでない資料

追記2:PEST+N

国家規模の戦略となると極めてマクロな話なので、状況を俯瞰するための初めのフレームワークはPEST+Nだと思う。

P:ポリティクス政治

E:エコノミクス経済

S:ソサエティ社会

T:テクニーク、(科学)技術

N:ネイチャー自然環境

国の内部・外部、それぞれにおいてこれらの要因が今どうなっていて、今後どうなりそうなのかを考えながら情報に触れる癖が大事かと。

2018-08-09

したり顔大塚家具の娘さんを叩いてるみなさんの3年前のはてブコメントをご覧ください

タイトルはてブユーザ馬鹿にする増田だとおもった?

残念そうでもない。

たいていのはてなユーザーは当時からあかんやろってちゃんと書いてた。

http://b.hatena.ne.jp/entry/netgeek.biz/archives/30521

Gelsy 娘、ちきりんキャラかぶりすぎ。この親子喧嘩茶番

yoko_kitchen この騒動興味ないけど、「富士銀行では融資から国際広報まで担当し」って、新卒で2、3年しか働いてないのに、大した仕事なんてしてないでしょw 経歴として十分って。しかも、指摘したら記事から入社年と退社年削除

/それはそれとして、バイラルメディアが娘を持ち上げる構図には、ちょいと引っかかるねぇ。変なウラがないといいけど

sakuragaoka99 創業者の味方はしたくないのだが、これは1.いかにもコンサルが作った分析多め解決策少な目の中計、2.黒字でも営業利益10付近では薄利すぎて継続可能危険、3.発行済み×80円配当で約15億、画餅しか思えん。

chnpk しかしこの「中間」というニッチターゲットにした戦略はことごとく幻想だよな

su_rusumi 狙ってる価格帯が需要真空地帯って気がせんでもない

YukeSkywalker 中間狙いが一番難しい気もするんですが、このご時世。




駄目なコメントを書いてる人は本当に少ないけど一応紹介しておくね。かわいそうだから名前は載せないでおいてやるよ

・明らかにこっちの方が経営者思考起業家経営者は違うから起業イメージを引きずり古参大事にし過ぎると、本来顧客を失ってしまう。

・頑張れ。老害白い巨塔にまけんな。

大塚家具、久美子さん発表の経営計画結構いいよね。

基本的に正しい経営戦略だと思う。きょうび家具一つ見に行くたびに店内中「ご案内」されて回らされるなんて、客にとっては無駄以外の何物でもない。カッシーナとか行っても基本自由に見られるんだし。

・俺も娘の方に分があると見るが。

ところではてなユーザー様はカッシーナは知ってる人少なすぎでは?

はてなユーザー様はニトリイケアの話しかしないけど、どう考えても比較すべきはカッシーナだったとおもうんよね?知らん買ったのかい

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん