「阿蘇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 阿蘇とは

2025-11-05

anond:20251105091912

そうねー、ソフトも濃いやつとか牛乳風味を大事にしたやつとかいろいろあるもんね。

阿蘇で食べたやつ美味しかったよ!

2025-11-04

anond:20251104172955

とにかく食べるんだ。海の幸と山の幸を食べるんだ。あと温泉

東西方向の移動手段はまだ発展途上(たとえば、同じ熊本県内でも 阿蘇天草を1日で回るのは まず無理)なので、

電車を使って南北方向に移動するのをお勧めするよ。

2025-11-02

猫じゃらしをおみやげにしている

旅行趣味だ。

社会人になってからというもの休みがあればふらりと国内を歩き回っている。

北は稚内から南は石垣島まで、風景食べ物もそうだが何より”その土地空気”を感じるのが好きだ。

ただ、どんなに楽しい旅でも帰りになると少しだけ寂しくなる。

そんな時には家で待っているうちの猫のことを思い出す。

ある日、秋田田んぼ道を歩いていたときだった。

風に揺れる猫じゃらしが目に入った。

穂の先が金色に光り、ふわふわと柔らかそうで、まるで猫のしっぽみたいだった。

これをおみやげにするのはどうだろう?と、その時ふと思いついたのが事の始まりだった。

以来、私の旅には“猫じゃらし採取”という儀式が加わった。

行く先々で土手や空き地を覗き込み、よさげな猫じゃらしを摘んでは新聞紙に包んで持ち帰る。

家に帰れば、うちの猫が目を輝かせて待っている。

それらを差し出せば、彼女はまるで批評家のように品定めを始めるのだ。

そこで今回は、うちの猫が選ぶ「全国猫じゃらしトップ10」(母数1)を発表しようと思う!

10位:大阪淀川河川敷

ややゴワついていて穂が太め。最初好奇心で噛むが、すぐに飽きた顔を見せたためこの評価

評価:★★☆☆☆


第9位:秋田・田園地帯のあぜ道

柔らかいけど、乾燥して粉っぽい。匂いは好みのようで鼻をスンスンさせている時間が長かった。

評価:★★★☆☆


第8位:東京多摩川沿い

都会っ子の猫じゃらし。スマートな形だが個性が薄い。

評価:★★★☆☆


第7位:福岡大濠公園の草むら

少し短めで跳ねがいい。うちの猫10分だけ本気モード

評価:★★★☆☆


第6位:青森弘前りんご畑近く

ほんのり甘い香りうちの猫、くんくん→スリスリ寝落ち

評価:★★★★☆


第5位:愛知矢作川の土手

穂が長くて風の抵抗絶妙うちの猫も喜んでおり食いつきが良かった。

評価:★★★★☆


第4位:京都鴨川ほと

穂の形が繊細で優雅うちの猫がしなやかにステップを踏む。

評価:★★★★☆

第3位:広島尾道付近

潮風で少し硬くなっているが、跳ね返りが楽しいらしい。うちの猫お気に入り

評価:★★★★☆


第2位:長野諏訪湖の湖畔

弾力香り・見た目、三拍子揃った名作。寝てもくわえたまま。

評価:★★★★★


第1位:熊本阿蘇草原

圧倒的No.1

太陽たっぷり浴びた穂は黄金色で、ふわっとした触感

うちの猫20ノンストップで跳び続け、最終的に咥えたまま寝た。

評価:★★★★★+



おわりに

猫じゃらしをおみやげにしていると、旅が少し違って見えてくる。

駅前の土手や駐車場の隅にも、思い出の種があるような気がしてくる。

私にとっての旅の思い出は、風景でもグルメでもなく、家に帰って猫と共有するその一瞬だ。

猫じゃらしを揺らすたびに、旅の匂いが部屋を満たす。

旅の思い出は、あの一跳びの中に詰まっているのかもしれない。

2025-10-04

anond:20251004111813

ロングライフ牛乳結構からあって、昔はマズかったんだけど、

2年ぐらい前に大阿蘇牛乳を飲んでみたら、結構イケるものになってたのに驚いたな。

2025-04-16

カフェインと糖分が入っていない飲み物まとめ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/dpq/midokoro-20250415

この記事ブクマ個人的まとめ。

お茶系は長くなったので種類と個別商品で分け、それ以外は種類→個別商品の順で並べた。

カフェイン有無については数が多いのでブクマを信用して調査していない。

お茶系(種類)

麦茶麦茶オレ)

台湾茶

中国茶

コーン茶

黒豆茶

マテ茶

杜仲茶

そば

黒豆茶

蕎麦

ハトムギ

延命

柿の葉

ハブ草茶

刀豆茶

菊花

阿波晩茶

あずき茶

ごぼう

よもぎ

しいたけ

どくだみ

昆布茶

昆布茶塩分注意)

ハーブティー

カフェインレスティー

カモミールティ

ルイボスティー

レモンバーム自家栽培

ミントティーミント摘んでカップ入れてお湯注ぐだけ)

ローリエを煮だす

お茶系(個別商品

爽健美茶

ノンカフェイン十六茶

無印良品にあるものカフェインレス

無印の水出し雑穀ブレンド

無印とうもろこし

トワイニングカフェインレスアールグレイ

アーマッドティー

アーマッドデカフェアールグレイ

メスマーカモミール

メスマーローズヒップ

セレッシャルのスパイスティースリーピータイム

レッドジンガー(セレッシャル)

だし茶(味の素

阿蘇健康茶(デニーズ

ダイソーのルイボス

珈琲

たんぽぽコーヒー

デカフェの無糖

カフェインレスコーヒーの豆

スタバデカフェラテ

無印カフェインレスコーヒー

ネスカフェカフェインレスコーヒー

ネスプレッソのデカフェ

業スーのインスタントカフェインレス

炭酸

無糖炭酸ウィルキンソンとか)

炭酸

ソーダストリームレモンライムの割材

ジンジャエールの0カロリー

タマリンドソーダで割ったもの

三ツ矢サイダーゼロカロリー糖質ゼロ

サントリー 天然水 丸搾りSPARK無糖 レモン

ホップが入った炭酸水(ポッカサッポロ

アサヒの無糖で果汁入りの炭酸水(ウィルキンソン タンサンフルーティー?)

セブンイレブンオレンジ色のやつ(7プレミアム ゼロサイダートリプルファイバー?)

ノンアルコール

ノンアルコールビール

ノンアルコールハイボール

オールフリーライムショット

ノンアルビール(クラフト系)

ホッピー

それ以外

水・白湯

フレーバーウォーター

白湯に塩ひとつまみ

水か湯にバニラエッセンス数滴

水に天然塩とニガリ

野菜湯がいて菜っぱ汁

蕎麦

青汁

牛乳

シナモン入りホットミルク

豆乳

プロテイン

糖分抜きのココア

脱脂粉乳

無塩の和風だし

缶のだし汁

お吸い物

リンゴ酢水割り・お湯割り

トマトジュース希釈

ヨーグルト希釈

カフェインあるらしい

マテ茶

ジャスミンティ

鉄観音茶(少量)

2025-03-17

ライダー各位

ちょっと聞いてくれよ!今年のな、ゴールデンウィーク。そう、毎年春先のごほうび連休よ。

毎年年休を消化しきれないし、せっかくだから今年はバチクソ長く連休とることにした。なんと13連休

んで、フェリー旅に出ることにしたんよ。横須賀から新門司まで一直線(20時間くらいかかるけど)で。

ほんで、新門司から宮崎鹿児島まで一気に南下して桜島巡って、阿蘇方面をローングロングツーリングなんよ。

相棒はHAYABUSA(3型)だぜ!んでな、赤牛やらちくわサラダ入ってるやつやら、冷や汁やらソフトクリーム食うんよ。

もうテンションあがってきた。このためにあと一ヶ月、きっちり社畜やるわ。

せっかくライダー聖地熊本いくし、これ食っておけってやつあれば教えてほしい。

ちな、現地に4泊オールビジホやぞ!(おっさんはライハには行かぬ)

2025-03-14

九州内乱

福岡県  5,092,442人 40.9%

佐賀県   785,748人 6.3%

長崎県 1,246,481人 10.0%

熊本県 1,692,199人 13.6%

大分県 1,081,646人 8.7%

宮崎県 1,026,874人 8.2%

鹿児島県 1,527,019人 12.3%

福岡+長崎VS佐賀熊本大分宮崎鹿児島

まず福岡長崎の間にある佐賀が陥落する。佐賀福岡領土となる。

鹿児島宮崎熊本同盟を結び、溢れた大分は熱湯を武器に単身戦うも日本海を持つ福岡に敗北。福岡領土となる。

熊本県民は阿蘇カルデラに隠れる。

太平洋を持つ宮崎鹿児島が戦いに挑むも、すでに800万人vs250万人の構図。

しかしここで熊本阿蘇山、鹿児島桜島噴火させ九州は全土が熊本鹿児島領土になる。

阿蘇山と桜島のどちらが影響力が高いか判断した結果、阿蘇山をもつ熊本県勝利

九州熊本県領土となった。

2024-11-27

Togetter記事タイトル見てページ開いたら漫画だったとき阿蘇火山を爆発させたいぐらい腹立つ

2024-09-25

anond:20240925002257

末端から壊死か〜めっちゃ腑に落ちたわ

そういえば阿蘇ツーリングスポットも一部復旧されずにそのままなくなってたりしたな…

2024-09-10

anond:20240910154528

でも、阿蘇霧島は前回の台風撃滅して

福岡を救ってくれましたよね?

anond:20240910154146

納得って何?富士山は3776mで阿蘇桜島より高いの知ってるけど

2024-04-18

デカければ 阿蘇草千里

ひろびろとうねる

草原の海

風がはしる

波をけって

馬がとぶ

群れながらとぶ

白いたてがみながれ

はっし はっし

わきばらをうつ

ふみしめたあぶみが

かちっと ひかる

少年の短い呼吸は

馬にかさなって

草原から大空へ

かけのぼる

ああ

白い雲

 

小学校の頃に習った詩で

唯一今でも完璧に暗唱できる

2024-03-06

anond:20240306142301

タイムリー話題だと大麻栽培があったらしいね、南阿蘇

やっぱやばいとこなんじゃないの?

anond:20240306133201

このおっさん、昔からガラクタを作り続けてる変わりもんだよ

阿蘇カラクリ研究所ググると色々出てくる

そんなおっさんが今更セクハラしたとか、娘のランドセル背負ったなんて言われても特に驚きはしない

anond:20240306132646

じゃあ弱者男性阿蘇に行ったら卒業できるじゃん

やったね

anond:20240306131651

熊本田舎の方では公民館に布団をずらっと並べて、その年に18歳になる男の子と経産婦を集めて、男の子が嫁をもらった際に失敗しないように手ほどきする習慣がある

女の子には既婚男性が家まで行って二人きりで手ほどきする

阿蘇はまだやってるところ多いだろうね

多分この家は奥さんよそ者か都会にかぶれてて、手ほどきのこと娘に教えずに娘が拒否してしまったんだろうね

anond:20240306130807

それって本州人の価値観押し付けだろ

ポリコレやめろ

九州の、熊本の、しか阿蘇だぞ

違うルールで生きてるんだよ

地元では有名な人っぽいね

阿蘇カラクリ研究所氏、大童 澄瞳にフォローされてるじゃん!

大物じゃん!

お前ら木端どもがケチつけられる相手じゃないぞ!

2024-01-09

熊本地震でのオスプレイ

2016年熊本地震では本震の起きた4月16日の2日後には米軍オスプレイが南阿蘇物資を運んだ。既に陸路で入れる場所だったのでこれが真に必要だったかは疑問ではあるが、少なくとも政府が迅速に米国連携して被災地物資を運んだという実績は残せた。今回の能登半島地震ではオスプレイは昨年の墜落事故のため飛行停止になり米軍のみならず陸上自衛隊オスプレイも使えない。

2024-01-08

2016年熊本地震

2016年熊本地震では熊本から阿蘇を経由して大分を結ぶ国道57号線が崩落し、かなりの不便を強いられた。とはいえ熊本から阿蘇へはミルクロード経由で行くことは出来たので阿蘇孤立は避けられた。また、阿蘇から大分へ抜ける道は通常通り通行することが可能であった。震災から数日後には阿蘇から近い大分県内のホームセンターでは災害対策用品が品切れになっていた。大分県内のガソリンスタンドで給油する熊本ナンバーの車も目にした。震災後の阿蘇市内では自衛隊活動していた。ミルクロードわきでも自衛隊が小規模ながら野営をしていた。熊本地震はいわゆる前震が4月14日(木)に起きた。前震とはいえ余震もひどく、避難所に行ったものの居続けることは無理と悟り、夜中の3時頃には熊本を経った。本震は16日の深夜1時頃に発生し、その時は既に熊本にいなかった。阿蘇大橋が落ちたとの情報が入ったのは覚えている。その後は職場連絡網が回ってきて無事を確認したりした。15日は一旦熊本に帰っていたのでタイミングが悪ければ被災していたかも。阿蘇大橋の崩落で巻き込まれ学生さんは亡くなられた。それが自分だった可能性はあった。14日の前震で避難したという人は少なからずいた。直接の被害はなくともあの余震の中で過ごすことは無理だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん