初入閣の松本文科相 過去に「南京事件はデマ」とする映画に賛同
21日に発足した高市早苗内閣で初入閣した松本洋平文部科学相が、日中戦争中に旧日本軍が南京で捕虜や住民らを殺害し、強姦(ごうかん)などを重ねた「南京事件」の存在を疑問視する映画の賛同者に名を連ねていたことが判明した。松本氏は22日の就任記者会見で南京事件についての認識を問われ、非戦闘員の殺害や略奪を否定しない政府の見解を引き合いに「見解の通り。その気持ちを引き継いでしっかりとやっていきたい」と述べるにとどめた。
南京事件は旧日本軍が中国国民党政府の首都・南京を陥落させた1937年12月~38年3月に起きた。政府は外務省のホームページに「日本軍の南京入城後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」との見解を掲載し、2025年6月にはこの見解を踏襲する答弁書を閣議決定している。文科省による教科書検定では、政府見解に基づいた記述を教科書会社に求めている。
松本氏は教科書検定について「静謐(せいひつ)な環境でどの教科書がふさわしいのかということを議論された上で進んでいると承知している。こうした環境をしっかりと引き続き守っていく」と述べた。
松本氏が賛同者を務めていた映画は07年に製作された「南京の真実」。公式ホームページでは監督が南京事件を「デマ」「でっち上げ」などと主張している。ホームページには08年1月時点の賛同者として、松本氏のほか複数の国会議員やジャーナリスト、研究者らが名を連ねている。
南京事件を巡っては1994年、永野茂門法相(当時)が就任直後のインタビューで南京事件について「でっち上げ」として侵略戦争を否定する発言をして問題化。撤回・陳謝した上で辞任した。在任期間はわずか11日間だった。【西本紗保美、斎藤文太郎】
【時系列で見る】
-
維新の主張は「大きな打撃」 日医会長、連立合意書「非常に厳しい」
19日前 -
維新・吉村代表、裏金議員の起用容認 政務三役「首相の人事権」
19日前 -
石破内閣よりも1人少ない新内閣 万博担当相、26年3月に期限
19日前 -
トランプ米大統領は27日来日 高市首相、対中政策など擦り合わせへ
19日前 -
トランプ関税関連、茂木氏が総合調整役に 赤沢氏は対米投資対応
19日前 -
維新・吉村代表、自民との選挙区調整は「必ずしも必要ない」
19日前 -
高市姓は「じゃんけんで決めた」 若手時代から夫婦別姓に猛反対
19日前 -
高市首相、旧姓の通称使用拡大の検討指示 26年に法案提出も
19日前 -
防災担当相「防災庁の設置準備進める」 石破前政権の肝いり政策
19日前 -
初入閣の松本文科相 過去に「南京事件はデマ」とする映画に賛同
19日前スクープ -
「心身の健康維持が前提」 労働時間上限緩和めぐり上野厚労相
19日前 -
高市首相称賛の教育勅語への認識 松本文科相「コメント差し控える」
19日前 -
高市首相が連立組む維新 「公明の代わりは困難」中北浩爾・中央大教授
19日前 -
高市首相、トランプ氏との初会談控えて「何をやりたい国か発信」
19日前 -
維新と足並みそろうか 高市氏、疲弊する医療・介護現場にどう対応
19日前 -
高市首相「日米韓で連携」 就任翌日に北朝鮮が弾道ミサイル
19日前 -
高市首相、労働時間規制緩和の検討を指示 働き方改革後退の懸念も
19日前 -
「どういう経緯?驚きだ」官邸幹部の陣容で見せた、高市氏のこだわり
19日前動画あり -
高市政権の「積極財政」、維新提案の反映どこまで 財源が課題
19日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'